JPWO2021059392A1 - 走行経路生成装置、走行経路生成方法、車両制御装置、及び車両制御方法 - Google Patents

走行経路生成装置、走行経路生成方法、車両制御装置、及び車両制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2021059392A1
JPWO2021059392A1 JP2021548040A JP2021548040A JPWO2021059392A1 JP WO2021059392 A1 JPWO2021059392 A1 JP WO2021059392A1 JP 2021548040 A JP2021548040 A JP 2021548040A JP 2021548040 A JP2021548040 A JP 2021548040A JP WO2021059392 A1 JPWO2021059392 A1 JP WO2021059392A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
travel
positions
vehicle
route generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021548040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7199558B2 (ja
Inventor
文章 角谷
純一 岡田
裕基 吉田
昭彦 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2021059392A1 publication Critical patent/JPWO2021059392A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7199558B2 publication Critical patent/JP7199558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/10Path keeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/105Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/12Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to parameters of the vehicle itself, e.g. tyre models
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/40High definition maps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

車両の走行経路を生成する際に、走行位置が検知できない走行区間について、補間精度の悪い走行経路が生成されることを抑制し、補間精度の良い走行経路を生成することができる走行経路生成装置及び走行経路生成方法を提供する。上記のように生成された走行経路に基づいて、車両の走行を制御することができる車両制御装置及び車両制御方法を提供する。時間的に前後関係にある2つの走行位置及び2つの走行方位を比較し、2つの走行位置の間を補間するか否かを判定し、補間すると判定された場合は、補間すると判定された2つの走行位置の間を補間する走行経路を生成する走行経路生成装置(100)及び走行経路生成方法。

Description

本願は、走行経路生成装置、走行経路生成方法、車両制御装置、及び車両制御方法に関する。
従来の走行経路生成装置は、車両に搭載された受信装置が、GPS(Global Positioning Satellite)、準天頂衛星等の衛星信号を受信して、車両の位置情報を取得している。また、従来の車両制御装置は、車両の位置情報に目標コースとなる道路の位置情報データを組み合せて、車両の操舵制御を行う。
一方、走行経路生成装置では、例えば、車両が実際の道路を走行して得られる走行位置情報を取得している。併せて、走行経路生成装置では、道路地図データなどから、車両が走行する道路の位置情報データを取得している。仮に、走行位置情報から得られる走行経路と、道路の位置情報データから得られる道路形状とが類似しない場合、走行経路生成装置では、その類似しない区間について、走行位置を用いて道路形状を推定している(例えば、特許文献1、2)。
特許第5157067号 特許第6395771号
目標コースとなる道路の位置情報データは、一般的にカーナビゲーションシステムに搭載されている道路地図データ、又はダイナミックマップと呼ばれる高精度な地図データから得られる。しかしながら、これらの地図データの整備には膨大な時間とコストがかかる。車両が移動できうる範囲の地図データは膨大なものになるからである。
また、工事により局所的に道路の構造及び形状が変化する場合もあり、その都度更新しようとしても時間差が生じることがある。さらに、将来的に自動運転車両を活用した移動サービスの発達が見込まれているが、特に、過疎地エリアでの運用が大きな需要になると考えられている。そのようなエリアで高精度な地図データを整備するには日本国内だけでも膨大な量になることが想像でき、さらに海外諸国も含めるとその量はさらに大きくなる。
従来技術では、車両の走行位置と、カーナビゲーション等で既に保持している道路の位置情報データとを照合し、差が生じている場合には実走行の走行位置を処理することで道路の位置情報データを更新する手法が提案されている。また、従来技術では、車両に搭載した周辺監視装置(カメラ、レーダ等)から得られる道路情報を用いて道路の位置情報データを更新する手法が提案されている。
これらの手法は、既存の道路の位置情報データを元にして、検出した道路状況に更新していくという手法である。しかしながら、これら手法は、道路情報が乏しい場所、既存の道路の位置情報データが取得できない場所などでは、実施できない。
そこで、本願の発明者は、このような道路情報が乏しい場所(例えば、田舎の農道)、又は既存の道路の位置情報データが取得できない場所(例えば、地図の整備されていない高原、未舗装路)において、道路地図データに依存せずに、衛星測位情報、周辺監視装置の検知情報等により検知した車両の走行位置に基づいて、道路の位置情報を生成する方法を開発している。しかし、衛星測位情報を用いる場合に、車両の上方に、高架橋、トンネルの天井、建物、山等の上方障害物が存在する場合は、衛星測位情報を取得できず、車両の走行位置を取得できない走行区間が生じる。或いは、周辺監視装置を用いる場合に、車両の周辺から位置を特定する情報が得られない場合に、車両の走行位置を取得できない走行区間が生じる。このような場合に、取得できた前後の走行位置から、走行位置を取得できない走行区間の走行位置を補間することが考えられる。しかし、走行位置を取得できない走行区間の形状が曲がっている場合は、補間した走行位置の精度が悪くなる可能性がある。精度が悪い補間走行位置を用いて、前述のような、自動運転を行うことができない。
そこで、本願に係る走行経路生成装置及び走行経路生成方法では、道路地図データに依存せずに、検知した車両の走行位置に基づいて、車両の走行経路を生成する際に、例えば、走行位置が検知できない走行区間等において、補間精度の悪い走行経路が生成されることを抑制し、補間精度の良い走行経路を生成することを目的とする。そして、本願に係る車両制御装置及び車両制御方法では、補間精度の悪い走行経路の生成が抑制され、補間精度の良い走行経路が生成された走行経路に基づいて、車両の走行を制御することを目的とする。
本願に係る走行経路生成装置によれば、
時系列に検知された1台の対象車両の走行位置及び走行方位を取得する走行情報取得部と、
時間的に前後関係にある2つの前記走行位置及び2つの前記走行方位を比較し、前記2つの走行位置の間を補間するか否かを判定する走行情報比較部と、
補間すると判定された場合は、補間すると判定された前記2つの走行位置の間を補間する走行経路を生成する走行経路生成部と、を備えたものである。
本願に係る走行経路生成方法によれば、
時系列に検知された1台の対象車両の走行位置及び走行方位を取得する走行情報取得ステップと、
時間的に前後関係にある2つの前記走行位置及び2つの前記走行方位を比較し、前記2つの走行位置の間を補間するか否かを判定する走行情報比較ステップと、
補間すると判定された場合は、補間すると判定された前記2つの走行位置の間を補間する走行経路を生成する走行経路生成ステップと、を備えたものである。
本願に係る車両制御装置によれば、
上記の走行経路生成装置により生成された前記走行経路に基づいて車両の走行を制御する車両制御部を備えたものである。
本願に係る車両制御方法によれば、
上記の走行経路生成方法により生成された前記走行経路に基づいて車両の走行を制御する車両制御ステップを備えたものである。
本願の走行経路生成装置、及び走行経路生成方法によれば、時間的に前後関係にある2つの走行位置及び2つの走行方位を比較することで、2つの走行情報の間の走行経路区間の傾向が、2つの走行情報の前後の走行経路の傾向から大きく変化しているか否かを判定することができると共に、2つの走行位置の間の走行経路区間が長いか否かを判定することができる。よって、2つの走行位置の間を補間すると、補間した走行位置の精度が悪くなるか否かを判定することができる。よって、例えば、走行位置が検知できない走行区間があった場合に、補間精度の悪い走行経路が生成されることを抑制でき、補間精度の良い走行経路を生成することができる。そして、本願の車両制御装置及び車両制御方法によれば、補間精度の悪い走行経路の生成が抑制され、補間精度の良い走行経路が生成された走行経路に基づいて、車両の走行を制御することができるので、制御精度を向上させることができる。
実施の形態1に係る走行経路生成装置のブロック図である。 実施の形態1に係る走行経路生成装置のハードウェア構成図である。 実施の形態1に係る走行経路生成装置のハードウェア構成図である。 実施の形態1に係る時系列の走行情報を説明する模式図である。 実施の形態1に係る時系列の走行情報を説明する模式図である。 実施の形態1に係る上限距離の設定を説明する図である。 実施の形態1に係る走行経路生成装置の処理を説明するフローチャートである。 実施の形態2に係る走行経路生成装置及び車両制御装置のブロック図である。 実施の形態2に係る車両制御装置のハードウェア構成図である。 実施の形態2に係る車両制御装置の処理を説明するフローチャートである。
1.実施の形態1
実施の形態1に係る走行経路生成装置100及び走行経路生成方法について図面を参照して説明する。図1は、走行経路生成装置100のブロック図である。走行経路生成装置100は、走行情報取得部10、走行情報比較部20、及び走行経路生成部30等の処理部を備えている。
1−1.情報処理装置
本実施の形態では、走行経路生成装置100の各処理部10〜30等は、走行経路生成装置100が備えた処理回路により実現される。例えば、走行経路生成装置100は、図2に示すように、処理回路として、CPU(Central Processing Unit)等の演算処理装置90(コンピュータ)、演算処理装置90とデータのやり取りをする記憶装置91、演算処理装置90と外部装置との間で信号の入力及び出力を行う入出力回路92等を備えている。
演算処理装置90として、DSP(Digital Signal Processor)、ニューロチップ、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、IC(Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、各種の論理回路、及び各種の信号処理回路等が備えられてもよい。また、演算処理装置90として、同じ種類のもの又は異なる種類のものが複数備えられ、各処理が分担して実行されてもよい。記憶装置91として、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等の不揮発性又は揮発性の半導体メモリが備えられている。又は、記憶装置91として、磁気ディスク、DVD等の記憶媒体を用いた装置が用いられてもよい。入出力回路92は、通信回路、A/D変換器、駆動回路等を有する。外部装置として、走行情報検知装置9、及び車両制御装置200等が備えられている。
そして、走行経路生成装置100が備える各処理部10〜30等の各機能は、演算処理装置90が、ROM等の記憶装置91に記憶されたソフトウェア(プログラム)を実行し、記憶装置91、入出力回路92、及び外部装置等の他のハードウェアと協働することにより実現される。なお、各処理部10〜30等が用いる距離の許容範囲、方位差の許容範囲等の設定データは、ソフトウェア(プログラム)の一部として、ROM等の記憶装置91に記憶されている。
或いは、走行経路生成装置100は、処理回路として、図3に示すように、専用のハードウェア93、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化されたプロセッサ、並列プログラム化されたプロセッサ、ニューロチップ、ASIC、FPGA、又はこれらを組み合わせた回路等が備えられてもよい。
1−2.走行情報検知装置9
走行情報検知装置9は、自車両の走行情報を時系列に検知する装置である。走行情報には、少なくとも走行位置が含まれる。また、走行位置には、衛星測位情報に基づいて検知された走行位置が含まれる。走行情報検知装置9は、例えば、GNSS(Global Navigation Satellite System)等の人工衛星から出力される信号を受信機(アンテナ)により受信して、車両の位置を検知する衛星測位装置を含む。車両の位置は、緯度、経度、及び高度等とされる。また、走行情報検知装置9は、検知した位置の測位精度を算出する。受信した衛星信号には時刻情報も含まれ、衛星測位装置は、車両の位置を検知した時刻情報も取得する。
衛星測位装置は、例えば、RTK(Real Time Kinematic)測位によって、車両の位置を高精度に検出する。RTK測位では、人工衛星と衛星測位装置の受信機(アンテナ)との間の距離を、人工衛星から送られる電波(搬送波)の波数と、位相差とを用いて、衛星測位装置自身の位置を求める。また、RTK測位では、位置が確定している基準局と、車両の衛星測位装置(移動局)とで同時に測位を行い、基準局で観測したデータを無線通信等で、車両の衛星測位装置に送信して、衛星測位装置の位置を検知する。RTK測位は、数cm以下の測位精度を実現する。例えば、特許文献2には、RTK測位により、移動する車両の位置を高精度に検出する方法の詳細が記載されている。なお、衛星測位装置は、単独測位方式、相対測位方式等の各種の測位方式により車両の位置を検知してもよい。また、走行情報検知装置9に、車両速度センサ、加速度センサ、方位センサが含まれてもよい。
走行情報検知装置9は、前方カメラ等の車両周辺を監視する周辺監視装置を含んでいてもよい。そして、走行情報検知装置9は、周辺監視装置の検知情報に基づいて、車両の位置を追加的に検知してもよい。例えば、走行情報検知装置9は、前方カメラの撮像データから道路標識、路面標示、及び道路案内情報などを検知した場合に、地図データを参照し、該当する道路標識、路面標示、及び道路案内情報が位置する位置情報に基づいて、車両の位置を追加的に検知してもよい。
走行情報検知装置9は、離散的に(例えば、予め設定された測定周期で)、車両の走行位置を検知すると共に、走行位置を検知した検知時刻を検知する。なお、後述するように、上方障害物により、走行情報検知装置9が人工衛星の信号を受信できない場合は、走行位置は検知されず、その期間のデータが抜ける。
また、走行情報検知装置9は、各検知時刻において、各検知時刻の走行位置と、各検知時刻の前後の検知時刻の走行位置との差に基づいて、各検知時刻における車両の走行方位を算出してもよい。走行方位は、車両の進行方向の方位であり、例えば、北を基準にした車両の進行方向の角度とされる。また、走行情報検知装置9は、各検知時刻において、各検知時刻の走行位置及び検知時刻と、各検知時刻の前後の検知時刻の走行位置及び検知時刻との差に基づいて、各検知時刻における車両の走行速度を算出してもよい。また、走行情報検知装置9に、車両速度センサ、加速度センサ、方位センサが含まれる場合は、各センサにより、走行方位及び走行速度が検知されてもよい。
走行情報検知装置9は、離散的に検知した複数の走行情報及び検知時刻からなる時系列の走行情報データを生成する。走行情報には、少なくとも走行位置が含まれる。走行情報には、走行位置の測位精度、走行方位、走行速度が含まれてもよい。
1−3.走行情報取得部10
走行情報取得部10は、時系列に検知された1台の対象車両(本例では、自車両)の走行位置及び走行方位を取得する。走行情報取得部10は、衛星測位情報に基づいて時系列に検知された対象車両の走行位置を取得する。なお、取得する走行位置に、衛星測位情報以外の情報、例えば、周辺監視装置の検知情報に基づいて検知された走行位置が含まれてもよい。
本実施の形態では、走行情報取得部10は、走行情報検知装置9から、複数の走行情報及び検知時刻からなる時系列の走行情報データを取得する。上述したように、走行情報には、少なくとも走行位置が含まれる。走行位置に、走行位置の測位精度(例えば、最大距離誤差)が含まれてもよい。走行情報取得部10は、走行位置の精度が、判定閾値よりも悪い走行位置を削除して、後述する補間の判定及び走行経路の生成に用いられないようにしてもよい。
取得した走行情報に走行方位が含まれない場合は、走行情報取得部10は、各検知時刻において、各検知時刻の走行位置と、各検知時刻の前後の検知時刻の走行位置との差に基づいて、各検知時刻における車両の走行方位を算出する。また、取得した走行情報に走行速度が含まれない場合は、走行情報取得部10は、各検知時刻において、各検知時刻の走行位置及び検知時刻と、各検知時刻の前後の検知時刻の走行位置及び検知時刻との差に基づいて、各検知時刻における車両の走行速度を算出する。
1−4.走行情報比較部20
<走行情報の検知抜け>
車両の上方又は斜め上方に、高架橋、トンネルの天井、建物、山等の上方障害物がある場合は、走行情報検知装置9が人工衛星の信号を受信できず、走行位置を検知できない、或いは、走行位置の精度が悪く、走行経路の生成に用いることができない。よって、時系列の走行情報データに、走行情報の検知抜けが生じる場合がある。
図4及び図5に、取得した時系列の走行位置P1、P2、・・・、走行方位D1、D2、・・・、検知時刻T1、T2、・・・の例を示す。検知時刻T3とT4の間に、上方障害物等により走行情報の検知抜けが生じており、走行位置P3とP4との間の距離が、他の区間の距離よりも長くなっている。検知時刻T3とT4の間隔以外の検知時刻の間隔は、走行情報検知装置9による一定の測定周期となっている。図4の例では、検知時刻T3とT4の間に道路のカーブ等があり、検知時刻T3とT4の間の検知抜けの前後で走行経路の傾向が大きく変化している。図5の例では、検知時刻T3とT4の間も直線的な道路であり、検知時刻T3とT4の間の検知抜けの前後で走行経路の傾向があまり変化していない。
このような走行情報の検知抜けを補間して、走行経路を生成することが求められる。しかし、図4の例のように、走行情報の検知抜けが生じている実際の走行経路区間の傾向が、検知抜けが生じる前後の走行経路の傾向から大きく変化している場合、又は、走行情報の検知抜けが生じている走行経路区間が長い場合は、補間した走行情報の精度が悪くなる可能性がある。そのため、補間した走行情報の精度が悪くなると予測される場合は、走行情報を補間しない方がよい。一方、図5の例のように、走行情報の検知抜けが生じている実際の走行経路区間の傾向が、検知抜けが生じる前後の走行経路の傾向からあまり変化していない場合、又は、走行情報の検知抜けが生じている走行経路区間が短い場合は、補間した走行情報の精度が良好になる。そのため、補間した走行情報の精度が良好になる予測される場合は、走行情報を補間することができる。
<走行情報比較部20の構成>
そこで、走行情報比較部20は、時間的に前後関係にある2つの走行位置及び2つの走行方位を比較し、2つの走行位置の間を補間するか否かを判定する。
この構成によれば、時間的に前後関係にある2つの走行位置及び2つの走行方位を比較することで、2つの走行情報の間の走行経路区間の傾向が、2つの走行情報の前後の走行経路の傾向から大きく変化しているか否かを判定することができると共に、2つの走行位置の間の走行経路区間が長いか否かを判定することができる。よって、2つの走行位置の間を補間すると、補間した走行位置の精度が悪くなるか否かを判定することができ、2つの走行位置の間を補間するか否かを精度よく判定することができる。
本実施の形態では、走行情報比較部20は、時間的に前後関係にある2つの走行位置の間の距離及び2つの走行方位の間の方位差を算出し、2つの走行位置の距離が、距離の許容範囲内にあり、且つ、2つの走行方位の方位差が、方位差の許容範囲内にある場合は、2つの走行位置の間を補間すると判定し、それ以外の場合は、2つの走行位置の間を補間しないと判定する。
この構成によれば、2つの走行位置の間の距離を算出し、距離が距離の許容範囲内にあるか否かを判定し、2つの走行方位の間の方位差を算出し、方位差が方位差の許容範囲内にある否かを判定する簡単な演算で、補間するか否かを判定することができる。2つの走行位置の距離が、距離の許容範囲内にあり、且つ、2つの走行方位の方位差が、方位差の許容範囲内にある場合は、2つの走行情報の間の走行経路区間の傾向が、2つの走行情報の前後の走行経路の傾向から大きく変化しておらず、2つの走行位置の間の走行経路区間が長くないと判定することができる。よって、2つの走行位置の間を補間するか否かを、簡単な演算で精度よく判定することができる。
<距離の許容範囲の設定>
距離の許容範囲の下限距離Lmin及び上限距離Lmaxは、予め設定された固定値に設定される。下限距離Lminは、2つの走行位置が近い場合に、不要な補間が行われないような距離に設定される。また、下限距離Lminは、後述する自動運転等の車両制御のために最小限必要な距離とされてもよい。上限距離Lmaxは、補間が許可される2つの走行位置の間の走行経路区間が長くなり過ぎないような距離に設定される。なお、走行情報比較部20は、2つの走行位置の距離が、下限距離Lminから上限距離Lmaxの間にあるか否かを判定する。
或いは、走行情報の検知抜けがない場合に、2つの走行位置の間を補間しないように、距離の許容範囲の下限距離Lminは、走行情報の検知抜けがない場合の、2つの走行位置の間の距離よりも大きく設定されてもよい。例えば、走行情報比較部20は、2つの走行位置及び2つの走行方位の検知時刻の間の予め設定された基準時間差ΔT、及び自車両の走行速度Vsに基づいて、距離の許容範囲の下限距離Lminを設定する。ここで、基準時間差ΔTは、例えば、走行情報の検知抜けがない場合の2つの検知時刻の標準的な時間差に設定され、標準的な時間差には、時間差の平均値、時間差の最高頻度値、又は走行情報検知装置9の測定周期等が用いられる。例えば、走行情報比較部20は、次式に示すように、基準時間差ΔTに、2つの走行情報に係る走行速度Vs(例えば、2つの走行速度の平均値)、及び1よりも大きい値(例えば、1.5)に設定された設定係数Kminを乗算した値を、下限距離Lminに設定する。
Lmin=Kmin×Vs×ΔT ・・・(1)
或いは、下限距離Lminは、上方障害物等により走行情報の検知抜けがない場合でも、補間が許可されるような距離に設定されてもよい。
走行情報比較部20は、道路幅Wから自車両の横幅Vを減算した横余裕幅ΔW(=W−V)と、方位差の許容範囲の上限方位差θmaxとに基づいて、距離の許容範囲の上限距離Lmaxを設定してもよい。例えば、図6に示すように、走行情報比較部20は、横余裕幅ΔW及び上限方位差θmaxに基づき、次式を用いて、上限距離Lmaxを設定する。
Lmax=ΔW/2/tan(θmax) ・・・(2)
ΔW=W−V
道路幅Wは、標準的な道路幅に設定されてもよいし、前方カメラ等の周辺監視装置により検知された道路幅に設定されてもよいし、地図データから得られる道路幅に設定されてもよい。自車両の横幅Vは、標準的な車両の横幅が用いられてもよいし、車両毎に設定された横幅が用いられてもよい。
横余裕幅ΔW及び上限方位差θmaxが予め設定された固定値である場合は、上限距離Lmaxは、式(2)により予め設定された固定値であってもよい。
<方位差の許容範囲の設定>
方位差の許容範囲の上限方位差θmaxは、予め設定された固定値に設定される。走行情報比較部20は、2つの走行方位の方位差(本例では、角度差)の絶対値が、正の値に設定された上限方位差θmax以下であるか否かを判定する。上限方位差θmaxは、補間を許可する前後の走行経路の傾向差を考慮して設定される。上限方位差θmaxを大きくすれば、補間を許可する前後の走行経路の傾向差が大きくなり、より曲がりの大きい走行経路も補間される。上限方位差θmaxを小さくすれば、補間を許可する前後の走行経路の傾向差が小さくなり、より曲がりの小さい走行経路が補間される。
図4の例では、検知時刻T3と検知時刻T4との間において、上方障害物等により走行情報の検知抜けが発生しているが、検知時刻T3と検知時刻T4の間に道路のカーブ等があり、検知時刻T3の走行方位D3と検知時刻T4の走行方位D4との間の方位差が、方位差の許容範囲外になっている。そのため、検知時刻T3の走行位置P3と検知時刻T4の走行位置P4との間を補間しないと判定される。仮に、走行位置P3と走行位置P4との間を直線的に補間すると、補間した走行経路と、特定の位置でカーブしている実際の走行経路とは、ずれるため、補間しないと適切に判定される。
一方、検知時刻T3と検知時刻T4との間以外は、走行情報の検知抜けが発生しておらず、各2つの走行位置の間の距離が、下限距離Lminよりも短くなっており、走行位置P3と走行位置P4との間以外の各2つの走行位置の間についても、補間しないと判定されている。よって、走行情報の抜けが発生しておらず、補間の必要性がない場合は、補間しないと適切に判定される。
図5の例では、検知時刻T3と検知時刻T4との間において、上方障害物等により走行情報の検知抜けが発生しているが、検知時刻T3と検知時刻T4の間も直線的な道路であり、検知時刻T3の走行方位D3と検知時刻T4の走行方位D4との間の方位差が、方位差の許容範囲内になっている。また、検知時刻T3の走行位置P3と検知時刻T4の走行位置P4との間の距離も、距離の許容範囲内になっている。そのため、走行位置P3と走行位置P4との間を補間すると判定される。走行位置P3と走行位置P4との間を直線的に補間しても、直線的な実際の走行経路とずれないため、補間すると適切に判定される。一方、検知時刻T3と検知時刻T4との間以外は、走行情報の検知抜けが発生しておらず、図4の例と同様に、補間しないと判定される。
1−5.走行経路生成部30
走行経路生成部30は、走行情報比較部20により補間すると判定された場合は、補間すると判定された2つの走行位置の間を補間する走行経路を生成する。
この構成によれば、例えば、2つの走行位置の間に検知抜けが生じていても、上記のように補間すると判定された場合は、2つの走行位置の間を補間する走行経路を精度よく生成することができる。
本実施の形態では、走行経路生成部30は、補間すると判定された場合は、補間すると判定された2つの走行位置の間を補間する走行位置である補間走行位置を追加する。走行経路生成部30は、時系列に検知された複数の走行位置、及び補間走行位置に基づいて走行経路を生成する。
例えば、走行経路生成部30は、補間すると判定された2つの走行位置の間を直線でつないだ線上に、補間走行位置を追加する。また、走行経路生成部30は、補間する2つの走行位置の間の距離に応じて、補間走行位置の数を決定し、決定した数の補間走行位置を2つの走行位置の間に均等間隔で追加する。補間走行位置の間隔が、検知抜けがない場合の2つの走行位置の間隔に近づくような補間走行位置の数に設定される。
図5の例では、補間すると判定された走行位置P3と走行位置P4との間に、2つの補間走行位置Pin1、Pin2が追加されている。そして、複数の走行位置P1、P2、・・・と、2つの補間走行位置Pin1、Pin2により走行経路が生成される。
走行経路生成部30は、過去に生成した走行経路を記憶装置91に蓄積する。走行経路生成部30は、同じ道路を過去に複数回走行し、複数の走行経路が生成されている場合は、位置が近い複数の走行経路に対して平均処理などの統計処理を行って、1つの統計処理後の走行経路を生成してもよい。この場合は、より新しい走行経路の重みを大きくして、走行経路が生成されてもよい。或いは、走行経路生成部30は、同じ道路を過去に複数回走行し、複数の走行経路が生成されている場合は、最新の走行経路が、その道路に対応する走行経路として判定されてもよい。走行経路生成部30は、後述する車両制御装置200に走行経路を伝達する場合に、統計処理後の走行経路又は最新の走行経路を伝達してもよい。
1−6.フローチャート
次に、本実施の形態に係る走行経路生成装置100及び走行経路生成方法の処理の流れを、図7のフローチャートを参照して説明する。図7のフローチャートの処理は、例えば、演算処理装置90が記憶装置91に記憶されたソフトウェア(プログラム)を実行することにより実行される。
ステップS101(走行情報検知ステップ)で、上述したように、走行情報検知装置9は、自車両の走行情報を時系列に検知する。走行情報には、少なくとも走行位置が含まれる。走行位置には、衛星測位情報に基づいて検知された走行位置が含まれる。
次に、ステップS102(走行情報取得ステップ)で、上述したように、走行情報取得部10は、時系列に検知された1台の対象車両(本例では、自車両)の走行位置及び走行方位を取得する。走行情報取得部10は、衛星測位情報に基づいて時系列に検知された対象車両の走行位置を取得する。
ステップS103からステップS108、ステップS110及びステップS111(走行情報比較ステップ)で、上述したように、走行情報比較部20は、時間的に前後関係にある2つの走行位置及び2つの走行方位を比較し、2つの走行位置の間を補間するか否かを判定する。
本実施の形態では、走行情報比較部20は、時間的に前後関係にある2つの走行位置の間の距離及び2つの走行方位の間の方位差を算出し、2つの走行位置の距離が、距離の許容範囲内にあり、且つ、2つの走行方位の方位差が、方位差の許容範囲内にある場合は、2つの走行位置の間を補間すると判定し、それ以外の場合は、2つの走行位置の間を補間しないと判定する。
図7のフローチャートの例では、時系列の古いデータから順に処理を行うように構成されている。ステップS103で、走行情報比較部20は、初期値として、時系列の走行情報データから最も古い2つの走行位置及び2つの走行方位を判定対象に設定する。
そして、ステップS104で、走行情報比較部20は、ステップS103又はステップS111で判定対象に設定された2つの走行位置の間の距離を算出する。そして、ステップS105で、走行情報比較部20は、ステップS104で算出された2つの走行位置の間の距離が、下限距離Lmin以上であるか否かを判定し、下限距離Lmin以上である場合は、ステップS106に進み、下限距離Lmin以上でない場合は、判定対象の2つの走行位置の間を補間しないと判定し、ステップS110に進む。ステップS106で、走行情報比較部20は、ステップS104で算出された2つの走行位置の間の距離が、上限距離Lmax以下であるか否かを判定し、上限距離Lmax以下である場合は、ステップS107に進み、上限距離Lmax以下でない場合は、判定対象の2つの走行位置の間を補間しないと判定し、ステップS110に進む。
ステップS107で、走行情報比較部20は、ステップS103又はステップS111で判定対象に設定された2つの走行方位の間の方位差を算出する。そして、ステップS108で、走行情報比較部20は、ステップS107で算出された2つの走行方位の間の方位差が、方位差の許容範囲内であるか否かを判定し、方位差の許容範囲内である場合は、判定対象の2つの走行位置の間を補間すると判定し、ステップS109に進み、方位差の許容範囲内でない場合は、判定対象の2つの走行位置の間を補間しないと判定し、ステップS110に進む。
そして、ステップS109(走行経路生成ステップ)で、走行経路生成部30は、ステップS104からステップS108で、判定対象の2つの走行位置の間を走行情報比較部20により補間すると判定されたので、上述したように、補間すると判定された2つの走行位置の間を補間する走行経路を生成する。本実施の形態では、走行経路生成部30は、補間すると判定された2つの走行位置の間を補間する走行位置である補間走行位置を追加する。
そして、ステップS110で、走行情報比較部20は、現在、判定対象に設定されている2つの走行位置及び2つの走行方位が、時系列の走行情報データの最も新しいデータであるか否かを判定する。すなわち、走行情報比較部20は、取得した全ての時系列のデータを判定したか否かを判定し、全ての時系列のデータを判定した場合は、一連の処理を終了し、全ての時系列のデータを判定していない場合は、ステップS111に進む。
一方、ステップS111で、走行情報比較部20は、現在、判定対象に設定されている2つの走行位置及び2つの走行方位よりも1つ新しい2つの走行位置及び2つの走行方位を判定対象に設定し、ステップS104に進む。
2.実施の形態2
次に、実施の形態2に係る車両制御装置200及び車両制御方法について説明する。図8は、走行経路生成装置100及び車両制御装置200のブロック図である。走行経路生成装置100は、実施の形態1と同様の構成であるので、説明を省略する。車両制御装置200は、車両制御部40等の処理部を備えている。
本実施の形態では、車両制御装置200の車両制御部40等の機能は、車両制御装置200が備えた処理回路により実現される。例えば、車両制御装置200は、走行経路生成装置100と同様に構成されており、図9に示すように、処理回路として、CPU等の演算処理装置80(コンピュータ)、演算処理装置80とデータのやり取りをする記憶装置81、演算処理装置80と外部装置との間で信号の入力及び出力を行う入出力回路82等を備えている。
演算処理装置80として、DSP、ニューロチップ、ASIC、IC、FPGA、各種の論理回路、及び各種の信号処理回路等が備えられてもよい。また、演算処理装置80として、同じ種類のもの又は異なる種類のものが複数備えられ、各処理が分担して実行されてもよい。記憶装置81として、RAM、ROM、EPROM、EEPROM等の不揮発性又は揮発性の半導体メモリが備えられている。入出力回路82は、通信回路、A/D変換器、駆動回路等を有する。外部装置として、走行経路生成装置100、走行情報検知装置9、自動操舵制御装置50、動力制御装置51、ブレーキ制御装置52、及びライト制御装置53等が備えられている。
そして、車両制御装置200が備える車両制御部40等の各機能は、演算処理装置80が、ROM等の記憶装置81に記憶されたソフトウェア(プログラム)を実行し、記憶装置81、入出力回路92、及び外部装置等の他のハードウェアと協働することにより実現される。なお、車両制御部40等が用いる設定データは、ソフトウェア(プログラム)の一部として、ROM等の記憶装置81に記憶されている。
或いは、車両制御装置200は、処理回路として、図3と同様に、専用のハードウェア、例えば、単一回路、複合回路、プログラム化されたプロセッサ、並列プログラム化されたプロセッサ、ニューロチップ、ASIC、FPGA、又はこれらを組み合わせた回路等が備えられてもよい。
車両制御部40は、走行経路生成装置100により生成された走行経路に基づいて車両の走行を制御する。走行経路生成装置100と同様に、車両制御部40は、走行情報検知装置9から現在の自車両の走行位置及び走行方位等の情報を取得する。そして、車両制御部40は、走行経路生成装置100から、現在の自車両の走行位置及び走行方位に対応する走行経路を取得する。
そして、車両制御部40は、自車両が走行経路に沿って走行するように、車両の走行制御の目標値を算出する。車両の走行制御の目標値には、少なくとも、操舵角の目標値が含まれる。車両の走行制御の目標値には、走行速度の目標値、方向指示器の操作指令等が含まれてもよい。
なお、車両制御部40は、走行情報検知装置9に含まれる、カメラ及びレーダ等の周辺監視装置により検知した自車両周辺の状態も考慮して、車両の走行制御の目標値を算出してもよい。
車両制御部40は、車両の走行制御の目標値を駆動制御装置に伝達する。駆動制御装置は、車両の走行制御の目標値に従って、駆動装置を制御する。具体的には、車両制御部40は、操舵角の目標値を自動操舵制御装置50に伝達する。自動操舵制御装置50は、車輪の操舵角が操舵角の目標値に追従するように、電動操舵装置50aを制御する。また、車両制御部40は、走行速度の目標値を動力制御装置51及びブレーキ制御装置52に伝達する。動力制御装置51は、自車両の走行速度が、走行速度の目標値に追従するように、内燃機関、モータ等の動力機51aの出力を制御する。また、ブレーキ制御装置52は、自車両の走行速度が走行速度の目標値に追従するように、電動ブレーキ装置52aのブレーキ動作を制御する。ライト制御装置53は、方向指示器の操作指令に従って、方向指示器53aを制御する。
次に、本実施の形態に係る車両制御装置200及び車両制御方法の処理の流れを、図10のフローチャートを参照して説明する。図10のフローチャートの処理は、例えば、演算処理装置80が記憶装置81に記憶されたソフトウェア(プログラム)を実行することにより実行される。
ステップS201(走行経路取得ステップ)で、上述したように、車両制御部40は、走行経路生成装置100から、現在の自車両の走行位置及び走行方位に対応する走行経路を取得する。
ステップS202(車両制御ステップ)で、上述したように、車両制御部40は、走行経路生成装置100により生成された走行経路に基づいて車両の走行を制御する。車両制御部40は、自車両が走行経路に沿って走行するように、車両の走行制御の目標値を算出する。車両の走行制御の目標値には、少なくとも、操舵角の目標値が含まれる。車両の走行制御の目標値には、走行速度の目標値、方向指示器の操作指令等が含まれてもよい。そして、車両制御部40は、車両の走行制御の目標値を、自動操舵制御装置50、動力制御装置51、ブレーキ制御装置52、及びライト制御装置53等の駆動制御装置に伝達する。そして、各駆動制御装置は、伝達された車両の走行制御の目標値に従って、電動操舵装置50a、動力機51a、電動ブレーキ装置52a、及び方向指示器53a等の駆動装置を制御する。
〔その他の実施の形態〕
最後に、本願のその他の実施の形態について説明する。なお、以下に説明する各実施の形態の構成は、それぞれ単独で適用されるものに限られず、矛盾が生じない限り、他の実施の形態の構成と組み合わせて適用することも可能である。
(1)上記の各実施の形態においては、走行経路生成装置100は車両に搭載され、対象車両は、走行経路生成装置100が搭載された自車両である場合を例に説明した。しかし、本願の実施の形態はこれに限定されない。すなわち、走行経路生成装置100は、ネットワーク網に接続されたサーバに設けられてもよく、対象車両は、無線通信等によりネットワーク網に接続し、時系列に検知した自車両の走行位置及び走行方位を走行経路生成装置100に送信する複数の車両であってもよい。
この場合は、各車両が、走行情報検知装置9を備えており、自車両の走行位置及び走行方位を時系列に検出する。そして、走行情報検知装置9が、車両に搭載された無線通信装置の無線通信を介して、ネットワーク網に接続し、時系列に検知した自車両の走行位置及び走行方位を走行経路生成装置100に送信する。そして、走行経路生成装置100は、各車両から取得した時系列の走行位置及び走行方位を用い、時間的に前後関係にある2つの走行位置及び2つの走行方位を比較し、2つの走行位置の間を補間するか否かを判定し、補間すると判定された場合は、補間すると判定された2つの走行位置の間を補間する走行経路を生成する。よって、走行経路生成装置100は、複数の車両から得た走行情報を用いて、走行経路を生成することができ、より広範囲で、より精度の高い走行経路を生成することができる。
この場合は、各車両に搭載された車両制御装置200は、車両に搭載された無線通信装置の無線通信を介して、ネットワーク網に接続し、サーバに設けられた走行経路生成装置100から、現在の自車両の走行位置に対応する走行経路を取得し、取得した走行経路に基づいて車両の走行を制御する。
(2)上記の実施の形態2においては、走行経路生成装置100と車両制御装置200とが別の装置である場合を例に説明した。しかし、走行経路生成装置100と車両制御装置200とが、一体の装置であってもよい。
本願は、様々な例示的な実施の形態及び実施例が記載されているが、1つ、または複数の実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
9 走行情報検知装置、10 走行情報取得部、20 走行情報比較部、30 走行経路生成部、40 車両制御部、100 走行経路生成装置、200 車両制御装置、Lmax 上限距離、Lmin 下限距離、V 車両の横幅、Vs 車両の走行速度、W 道路幅、ΔW 横余裕幅、θmax 上限方位差

Claims (10)

  1. 時系列に検知された1台の対象車両の走行位置及び走行方位を取得する走行情報取得部と、
    時間的に前後関係にある2つの前記走行位置及び2つの前記走行方位を比較し、前記2つの走行位置の間を補間するか否かを判定する走行情報比較部と、
    補間すると判定された場合は、補間すると判定された前記2つの走行位置の間を補間する走行経路を生成する走行経路生成部と、を備えた走行経路生成装置。
  2. 前記走行情報比較部は、前記2つの走行位置の間の距離及び前記2つの走行方位の間の方位差を算出し、前記距離が、距離の許容範囲内にあり、且つ、前記方位差が、方位差の許容範囲内にある場合は、前記2つの走行位置の間を補間すると判定し、それ以外の場合は、前記2つの走行位置の間を補間しないと判定する請求項1に記載の走行経路生成装置。
  3. 前記走行情報比較部は、前記2つの走行位置及び前記2つの走行方位の検知時刻の間の予め設定された基準時間差、及び前記対象車両の走行速度に基づいて、前記距離の許容範囲の下限距離を設定する請求項2に記載の走行経路生成装置。
  4. 前記走行情報比較部は、道路幅から前記対象車両の横幅を減算した横余裕幅と、前記方位差の許容範囲の上限方位差とに基づいて、前記距離の許容範囲の上限距離を設定する請求項3に記載の走行経路生成装置。
  5. 前記走行情報比較部は、前記横余裕幅をΔWとし、前記方位差の許容範囲の上限方位差をθmaxとし、前記距離の許容範囲の上限距離をLmaxとし、
    Lmax=ΔW/2/tan(θmax)
    の算出式により前記距離の許容範囲の上限距離を設定する請求項4に記載の走行経路生成装置。
  6. 前記走行経路生成部は、補間すると判定された場合は、補間すると判定された前記2つの走行位置の間を補間する走行位置である補間走行位置を追加し、時系列に検知された複数の前記走行位置、及び前記補間走行位置に基づいて走行経路を生成する請求項1から5のいずれか一項に記載の走行経路生成装置。
  7. 前記走行情報取得部は、衛星測位情報に基づいて時系列に検知された前記対象車両の走行位置を取得する請求項1から6のいずれか一項に記載の走行経路生成装置。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載の走行経路生成装置により生成された前記走行経路に基づいて車両の走行を制御する車両制御部を備えた車両制御装置。
  9. 時系列に検知された1台の対象車両の走行位置及び走行方位を取得する走行情報取得ステップと、
    時間的に前後関係にある2つの前記走行位置及び2つの前記走行方位を比較し、前記2つの走行位置の間を補間するか否かを判定する走行情報比較ステップと、
    補間すると判定された場合は、補間すると判定された前記2つの走行位置の間を補間する走行経路を生成する走行経路生成ステップと、を備えた走行経路生成方法。
  10. 請求項9に記載の走行経路生成方法により生成された前記走行経路に基づいて車両の走行を制御する車両制御ステップを備えた車両制御方法。
JP2021548040A 2019-09-25 2019-09-25 走行経路生成装置、走行経路生成方法、車両制御装置、及び車両制御方法 Active JP7199558B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/037562 WO2021059392A1 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 走行経路生成装置、走行経路生成方法、車両制御装置、及び車両制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021059392A1 true JPWO2021059392A1 (ja) 2021-11-25
JP7199558B2 JP7199558B2 (ja) 2023-01-05

Family

ID=75165631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021548040A Active JP7199558B2 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 走行経路生成装置、走行経路生成方法、車両制御装置、及び車両制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220274595A1 (ja)
JP (1) JP7199558B2 (ja)
CN (1) CN114424024A (ja)
DE (1) DE112019007740T5 (ja)
WO (1) WO2021059392A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113124895B (zh) * 2021-04-19 2023-06-09 武汉齐物科技有限公司 一种码表导航路线生成方法及码表

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006138835A (ja) * 2004-10-14 2006-06-01 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2007155493A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Sharp Corp 通信端末
JP2007248165A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Alpine Electronics Inc 車両位置予測方法及び装置
JP2014218098A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置および運転支援方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5157067B2 (ja) 2006-01-06 2013-03-06 トヨタ自動車株式会社 自動走行用マップ作成装置、及び自動走行装置。
JP5845794B2 (ja) * 2011-10-11 2016-01-20 富士通株式会社 移動軌跡補間装置、移動軌跡補間方法、及びプログラム
US9097551B2 (en) * 2013-02-28 2015-08-04 Here Global B.V. Method and apparatus for processing location-based imaging and trace data
JP6395771B2 (ja) 2016-08-04 2018-09-26 三菱電機株式会社 車両位置検出装置、自動操舵制御装置、車両位置検出方法および自動操舵制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006138835A (ja) * 2004-10-14 2006-06-01 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2007155493A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Sharp Corp 通信端末
JP2007248165A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Alpine Electronics Inc 車両位置予測方法及び装置
JP2014218098A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置および運転支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220274595A1 (en) 2022-09-01
CN114424024A (zh) 2022-04-29
JP7199558B2 (ja) 2023-01-05
WO2021059392A1 (ja) 2021-04-01
DE112019007740T5 (de) 2022-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101755944B1 (ko) Gps, uwb 및 v2x를 접목하여 차량의 위치를 결정하는 자율 주행 방법 및 시스템
US20220299657A1 (en) Systems and methods for vehicle positioning
US5926117A (en) Vehicle control system, vehicle mounting apparatus, base station apparatus and vehicle control method
US9897455B2 (en) Travel route information generation apparatus
KR101806029B1 (ko) Gps 및 uwb 기술을 접목하여 차량의 위치를 감지하는 측위 시스템 및 방법
JP6671570B1 (ja) 位置推定装置および位置推定方法
KR20220159376A (ko) 사이드링크 포지셔닝: 라운드 트립 시간과 싱글 트립 시간 포지셔닝 사이의 스위칭
US11555705B2 (en) Localization using dynamic landmarks
KR101704634B1 (ko) 자율 주행 차량의 주행경로 생성 장치 및 그 방법과, 자율 주행 차량의 주행 제어 방법
KR20190010267A (ko) 차량용 항법장치 및 방법, 그리고 항법시스템
Thomaidis et al. Target tracking and fusion in vehicular networks
CN111089985A (zh) 信息处理***、存储有程序的非易失性存储介质、以及信息处理方法
CN112229422A (zh) 基于fpga时间同步的里程计快速标定方法及***
KR20230004527A (ko) V2x 그룹 관리에서의 리더 선택
JP7199558B2 (ja) 走行経路生成装置、走行経路生成方法、車両制御装置、及び車両制御方法
TW202229818A (zh) 使用週期性地更新的錨座標系進行車道映射和定位
US11353544B2 (en) Methods and systems for local to global frame transformation
US11187815B2 (en) Method of determining location of vehicle, apparatus for determining location, and system for controlling driving
JP2017032486A (ja) 携帯端末の位置測定システム、携帯端末及び位置測定プログラム
JP7123117B2 (ja) 自車位置信頼度演算装置、自車位置信頼度演算方法、車両制御装置、及び車両制御方法
US20240125943A1 (en) Vehicle and Node Positioning Method
JP2010003173A (ja) 運転支援システム及び運転支援装置
WO2022215207A1 (ja) 運転支援システム、サーバ装置、制御回路、記憶媒体、プログラムおよび運転支援情報生成方法
US20240200977A1 (en) Map data generation device, map data generation system, and storage medium
JP6899263B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221220

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7199558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151