JPWO2020017169A1 - 駆動回路内蔵型パワーモジュール - Google Patents

駆動回路内蔵型パワーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020017169A1
JPWO2020017169A1 JP2020530925A JP2020530925A JPWO2020017169A1 JP WO2020017169 A1 JPWO2020017169 A1 JP WO2020017169A1 JP 2020530925 A JP2020530925 A JP 2020530925A JP 2020530925 A JP2020530925 A JP 2020530925A JP WO2020017169 A1 JPWO2020017169 A1 JP WO2020017169A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
drive circuit
circuit
switching
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020530925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6950828B2 (ja
Inventor
龍 荒木
龍 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Publication of JPWO2020017169A1 publication Critical patent/JPWO2020017169A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6950828B2 publication Critical patent/JP6950828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • H02M1/088Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters for the simultaneous control of series or parallel connected semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

スイッチング素子がその定格電流値を超えて流れることにより生じるターンオフ時におけるゲート電圧の寄生振動を抑制した駆動回路内蔵型パワーモジュールを提供する。ハーフブリッジ回路の下アーム部を構成するスイッチング素子(12,13,14)に流れる電流を電流検出回路(15)で監視し、スイッチング素子(12,13,14)の電流が定格電流値より高くなると、通常グランド配線(25)を介してパワー側グランド端子に接続されるCOM1からダンピング抵抗(27)を含むグランド配線(26)を介してパワー側グランド端子に接続されるCOM2に切り替える。これにより、下アーム駆動回路(11)の駆動インピーダンスを高くし、スイッチング素子(12,13,14)のターンオフ時のゲート電圧の寄生振動が抑制される。

Description

本発明は、駆動回路内蔵型パワーモジュールに関し、特にモータ駆動用インバータやDC−DCコンバータ用などの電力変換用半導体スイッチング素子とそのスイッチング素子を駆動する駆動回路とを内蔵した駆動回路内蔵型パワーモジュールに関する。
モータ駆動用インバータでは、2つのスイッチング素子を直列接続したハーフブリッジ回路と、スイッチング素子をオン・オフ駆動する駆動回路とを複数組備えたパワーモジュールが使用されている。
図5は三相モータ駆動用インバータに用いられるパワーモジュールの構成例を示す回路図、図6は下アームのスイッチング素子がターンオフしたときのスイッチング波形を示す図であって、(A)は正常動作時、(B)は異常動作時の場合を示している。
図5に示すパワーモジュール100は、三相モータ200に交流電力を供給する電力変換装置である。そのため、このパワーモジュール100は、U相、V相およびW相のための3つのハーフブリッジ回路を有している。U相のハーフブリッジ回路は、スイッチング素子101,102で構成され、V相のハーフブリッジ回路は、スイッチング素子103,104で構成され、W相のハーフブリッジ回路は、スイッチング素子105,106で構成されている。ここでは、スイッチング素子101−106として、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)とそのコレクタ・エミッタ端子に逆並列に接続されたフリーホイーリングダイオードとが用いられている。なお、スイッチング素子101−106としては、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)を用いてもよい。
U相のハーフブリッジ回路にてその上アーム部を構成するスイッチング素子101のコレクタ端子は、パワーモジュール100のP端子に接続され、そのP端子は、直流電源の正極端子VDC(+)に接続される。スイッチング素子101のエミッタ端子は、U相のハーフブリッジ回路にてその下アーム部を構成するスイッチング素子102のコレクタ端子とパワーモジュール100のU端子とに接続され、そのU端子は、三相モータ200のU相端子に接続されている。
V相のハーフブリッジ回路の上アーム部を構成するスイッチング素子103のコレクタ端子は、パワーモジュール100のP端子に接続されている。スイッチング素子103のエミッタ端子は、U相のハーフブリッジ回路の下アーム部を構成するスイッチング素子104のコレクタ端子とパワーモジュール100のV端子とに接続され、そのV端子は、三相モータ200のV相端子に接続されている。
W相のハーフブリッジ回路の上アーム部を構成するスイッチング素子105のコレクタ端子は、パワーモジュール100のP端子に接続されている。スイッチング素子105のエミッタ端子は、W相のハーフブリッジ回路の下アーム部を構成するスイッチング素子106のコレクタ端子とパワーモジュール100のW端子とに接続され、そのW端子は、三相モータ200のW相端子に接続されている。
U相の上アーム部を構成するスイッチング素子101のゲート端子は、上アーム駆動回路111のOUT端子に接続され、スイッチング素子101のエミッタ端子は、上アーム駆動回路111のVS端子に接続されている。
V相の上アーム部を構成するスイッチング素子103のゲート端子は、上アーム駆動回路112のOUT端子に接続され、スイッチング素子103のエミッタ端子は、上アーム駆動回路112のVS端子に接続されている。
W相の上アーム部を構成するスイッチング素子105のゲート端子は、上アーム駆動回路113のOUT端子に接続され、スイッチング素子105のエミッタ端子は、上アーム駆動回路113のVS端子に接続されている。
U相の下アーム部を構成するスイッチング素子102のゲート端子は、下アーム駆動回路114のUOUT端子に接続され、スイッチング素子102のエミッタ端子は、パワーモジュール100のNU端子に接続されている。
V相の下アーム部を構成するスイッチング素子104のゲート端子は、下アーム駆動回路114のVOUT端子に接続され、スイッチング素子104のエミッタ端子は、パワーモジュール100のNV端子に接続されている。
W相の下アーム部を構成するスイッチング素子106のゲート端子は、下アーム駆動回路114のWOUT端子に接続され、スイッチング素子106のエミッタ端子は、パワーモジュール100のNW端子に接続されている。
パワーモジュール100のNU端子、NV端子およびNW端子は、外部で1つにまとめられて、電流検出用のシャント抵抗121の一方の端子に接続され、シャント抵抗121の他方の端子は、直流電源の負極端子VDC(−)に接続される。シャント抵抗121の一方の端子は、また、抵抗122の一方の端子に接続され、抵抗122の他方の端子は、コンデンサ123の一方の端子と、ダイオード124のカソード端子と、パワーモジュール100のIS端子とに接続されている。コンデンサ123の他方の端子は、パワーモジュール100を搭載するプリント基板のグランドに接続され、ダイオード124のアノード端子は、プリント基板のグランドに接続されている。パワーモジュール100のIS端子は、下アーム駆動回路114のIS端子に接続されている。
シャント抵抗121の他方の端子は、また、プリント基板のグランド配線125を介してパワーモジュール100のCOM端子に接続され、このCOM端子は、プリント基板のグランドに接続されている。パワーモジュール100内では、COM端子は、上アーム駆動回路111,112,113のGND端子と下アーム駆動回路114のGND端子とに接続されている。
パワーモジュール100は、また、上位制御装置から制御信号を受けるIN(HU)端子、IN(HV)端子、IN(HW)端子、IN(LU)端子、IN(LV)端子およびIN(LW)端子を有している。IN(HU)端子は、上アーム駆動回路111のIN端子に接続され、IN(HV)端子は、上アーム駆動回路112のIN端子に接続され、IN(HW)端子は、上アーム駆動回路113のIN端子に接続されている。IN(LU)端子、IN(LV)端子およびIN(LW)端子は、下アーム駆動回路114のUIN端子、VIN端子およびWIN端子にそれぞれ接続されている。
このパワーモジュール100によれば、IN(HU)端子、IN(HV)端子またはIN(HW)端子に入力される制御信号によって上アーム駆動回路111,112,113がスイッチング素子101,103,105をオン・オフ駆動する。同様に、IN(LU)端子、IN(LV)端子またはIN(LW)端子に制御信号が入力されると、下アーム駆動回路114がスイッチング素子102,104,106をオン・オフ駆動する。
ここで、下アーム駆動回路114によってスイッチング素子102,104,106の1つがターンオンされると、スイッチング素子102,104,106を流れる電流は、シャント抵抗121を介して直流電源の負極端子VDC(−)に流れる。このとき、スイッチング素子102,104,106を流れる電流は、シャント抵抗121にて電圧信号に変換され、下アーム駆動回路114にフィードバックされる。下アーム駆動回路114は、IS端子にフィードバックされた電圧信号を監視してスイッチング素子102,104,106の過電流検出および短絡検出を行っている。
このように、このパワーモジュール100では、シャント抵抗121を用いて下アームのスイッチング素子102,104,106の過電流検出および短絡検出を行っている。このため、下アームのスイッチング素子102,104,106のグランド側端子であるNU端子、NV端子およびNW端子と上アーム駆動回路111,112,113および下アーム駆動回路114のグランド側端子であるCOM端子とは、内部ではなく外部で結線されている。この結線は、プリント基板にてパワーモジュール100の回りに引き回し形成されたグランド配線125で行われる。このため、下アーム駆動回路114の駆動インピーダンスは、スイッチング素子102,104,106のゲート・エミッタ間インピーダンス、シャント抵抗121、グランド配線125およびCOM端子と下アーム駆動回路114のGND端子との間の内部配線のインピーダンスからなる。
ここで、グランド配線125は、下アーム駆動回路114の内部配線に比べて距離が長く、多くの抵抗成分、容量成分および誘導成分を含んでいることから、その分、下アーム駆動回路114の駆動インピーダンスが高くなる。このグランド配線125による影響は、スイッチング素子102,104,106のスイッチング周波数が高くなるほど大きくなる。また、スイッチング素子102,104,106に流れる電流が大きくなるほど、グランド配線125の影響によりゲート電圧(ゲート・エミッタ間電圧)の寄生振動が発生し易くなる傾向がある。次に、寄生振動が発生しない正常動作の場合および寄生振動が発生した異常動作の場合について、図6(A)および(B)に示すスイッチング波形を用いて説明する。
図6(A)および(B)では、スイッチング素子102,104,106のゲート・エミッタ間電圧Vgeを破線で示し、コレクタ電流Icを細線で示し、コレクタ・エミッタ間電圧Vceを太線で示している。
スイッチング素子102,104,106がターンオンしてグランド配線125の影響が少ない定格電流値以下の電流が流れているとき、図6(A)に示したように、ゲート・エミッタ間電圧Vge、コレクタ電流Icおよびコレクタ・エミッタ間電圧Vceは、それぞれ大きな変化はない。スイッチング素子102,104,106をターンオフしようとしてゲート・エミッタ間電圧Vgeが立ち下がると、そのタイミングで、コレクタ電流Icが低下し、コレクタ・エミッタ間電圧Vceが上昇して、それぞれ安定する。
一方、スイッチング素子102,104,106のターンオン時に定格電流値を超える電流が流れる状態を繰り返していて、あるターンオフのタイミングで、図6(B)に示したようなゲート・エミッタ間電圧Vgeの寄生振動が突然発生することがある。このような寄生振動が発生すると、オフすべき期間の間に、スイッチング素子102,104,106が誤ってターンオンする状態が発生し、短時間のうちに破壊に至ることがある。なお、ターンオン時に定格電流値を超えた電流が流れている場合でも、図6(B)に示した寄生振動が発生する1周期前のスイッチングでは、図6(A)に示したスイッチング波形を示す。
このようなゲート電圧の寄生振動の発生に対して、寄生振動を抑制するようにした技術が知られている(たとえば、特許文献1参照)。この特許文献1では、駆動回路のソース出力端子およびシンク出力端子とスイッチング素子のゲート端子との間に抵抗値周波数依存素子をそれぞれ備え、スイッチング素子の立上り動作および立下り動作を個別に最適化することで寄生振動を抑制している。
特開2016−197821号公報
しかしながら、特許文献1による寄生振動の抑制では各スイッチング素子に2つずつの抵抗値周波数依存素子を必要とし、しかも抵抗値周波数依存素子は、それ自体、サイズが大きいため、パワーモジュール自体が大型化してしまうという問題点がある。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、大型化することがなくスイッチング素子がその定格電流値を超えて流れることにより生じるターンオフ時におけるゲート電圧の寄生振動を抑制した駆動回路内蔵型パワーモジュールを提供することを目的とする。
本発明では、上記の課題を解決するために、上アーム部を構成する第1のスイッチング素子および下アーム部を構成する第2のスイッチング素子を有するハーフブリッジ回路と、第1のスイッチング素子を駆動する上アーム駆動回路および第2のスイッチング素子を駆動する下アーム駆動回路とを有する駆動回路内蔵型パワーモジュールが提供される。この駆動回路内蔵型パワーモジュールは、第2のスイッチング素子のグランド側にあるパワー側グランド端子と、パワー側グランド端子に通常グランド配線を介して接続される第1の駆動回路側グランド端子と、パワー側グランド端子にダンピング抵抗を含むグランド配線を介して接続される第2の駆動回路側グランド端子と、第2のスイッチング素子に流れる電流を検出する電流検出回路と、電流検出回路が検出した電流値に応じて下アーム駆動回路のグランド端子を第1の駆動回路側グランド端子または第2の駆動回路側グランド端子に接続するよう切り替える制御グランド切替回路と、を備えている。
上記構成の駆動回路内蔵型パワーモジュールは、スイッチング素子がその定格電流値を超えて流れているときにスイッチング素子の駆動インピーダンスを高くして流れる電流値を抑えるようにしたのでターンオフ時の寄生振動を抑制できるという利点がある。
本発明の上記および他の目的、特徴および利点は、本発明の例として好ましい実施の形態を表す添付の図面と関連した以下の説明により明らかになるであろう。
第1の実施の形態に係るインテリジェントパワーモジュールの一部を示す回路図である。 スイッチング素子のコレクタ電流に対するターンオフ時のスイッチング損失の変化を示す図である。 スイッチング素子のターンオフ時のスイッチング波形を示す図であって、(A)はダンピング抵抗なし、(B)はダンピング抵抗ありの場合を示している。 第2の実施の形態に係るインテリジェントパワーモジュールの一部を示す回路図である。 三相モータ駆動用インバータに用いられるパワーモジュールの構成例を示す回路図である。 下アームのスイッチング素子がターンオフしたときのスイッチング波形を示す図であって、(A)は正常動作時、(B)は異常動作時の場合を示している。
以下、本発明の実施の形態について、三相モータ駆動用のインテリジェントパワーモジュールに適用した場合を例に図面を参照して詳細に説明する。なお、図面において、同一の符号で示される部分は、同一の構成要素を示している。また、各実施の形態は、矛盾のない範囲で複数の実施の形態を部分的に組み合わせて実施することができる。
図1は第1の実施の形態に係るインテリジェントパワーモジュールの一部を示す回路図、図2はスイッチング素子のコレクタ電流に対するターンオフ時のスイッチング損失の変化を示す図、図3はスイッチング素子のターンオフ時のスイッチング波形を示す図であって、(A)はダンピング抵抗なし、(B)はダンピング抵抗ありの場合を示している。
図1に示すインテリジェントパワーモジュール10は、下アーム駆動回路11と、U相の下アーム部を構成するスイッチング素子12と、V相の下アーム部を構成するスイッチング素子13と、W相の下アーム部を構成するスイッチング素子14とを有している。インテリジェントパワーモジュール10は、また、電流検出回路15および制御グランド切替回路16を有している。なお、スイッチング素子12,13,14は、IGBTであり、それぞれコレクタ・エミッタ端子にフリーホイーリングダイオード12a,13a,14aが逆並列に接続されている。スイッチング素子12,13,14は、また、それぞれコレクタ電流に比例した電流を間接的に検出する電流センス素子を備えている。図1では、スイッチング素子12,13,14は、メインのIGBT素子と電流センス素子とを一つのIGBTシンボルで示し、エミッタ端子だけ、メインのIGBT素子のエミッタ端子と電流センス素子のセンスエミッタ端子とに分けて示している。
下アーム駆動回路11は、UIN端子、VIN端子およびWIN端子と、UOUT端子、VOUT端子およびWOUT端子と、GND端子とを有している。UIN端子、VIN端子およびWIN端子は、下アーム部のスイッチング素子12,13,14を制御する信号の入力端子であり、UOUT端子、VOUT端子およびWOUT端子は、スイッチング素子12,13,14のゲート端子に接続される出力端子である。
スイッチング素子12,13,14のコレクタ端子は、インテリジェントパワーモジュール10のU端子、V端子およびW端子に接続されている。スイッチング素子12,13,14のエミッタ端子は、インテリジェントパワーモジュール10のパワー側グランド端子であるNU端子、NV端子およびNW端子に接続されている。スイッチング素子12,13,14のセンスエミッタ端子は、電流検出回路15に接続されている。
電流検出回路15は、電流検出抵抗17,18,19と、比較器20,21,22と、論理和回路23とを有している。電流検出抵抗17,18,19の一方の端子は、スイッチング素子12,13,14のセンスエミッタ端子と比較器20,21,22の非反転入力端子とに接続され、電流検出抵抗17,18,19の他方の端子は、インテリジェントパワーモジュール10のグランドに接続されている。比較器20,21,22の反転入力端子は、基準電圧を出力する基準電圧源24の正極端子に接続され、基準電圧源24の負極端子は、インテリジェントパワーモジュール10のグランドに接続されている。比較器20,21,22の出力端子は、論理和回路23の入力端子に接続され、論理和回路23の出力端子は、制御グランド切替回路16の制御端子に接続されている。
制御グランド切替回路16は、下アーム駆動回路11のGND端子に接続された可動接点と、2つの固定接点と、制御端子とを有している。制御グランド切替回路16の可動接点は、下アーム駆動回路11のGND端子に接続されている。2つの固定接点の一方は、インテリジェントパワーモジュール10のCOM1端子(第1の駆動回路側グランド端子)に接続され、2つの固定接点の他方は、インテリジェントパワーモジュール10のCOM2端子(第2の駆動回路側グランド端子)に接続されている。なお、この制御グランド切替回路16は、好ましくは、半導体スイッチング素子によって構成される。
インテリジェントパワーモジュール10のパワー側グランド端子であるNU端子、NV端子およびNW端子は、直流電源の負極端子VDC(−)に接続されている。インテリジェントパワーモジュール10のパワー側グランド端子は、また、インテリジェントパワーモジュール10を搭載するプリント基板に形成された通常グランド配線25によってCOM1端子に接続されている。NU端子、NV端子およびNW端子は、また、ダンピング抵抗27を含むグランド配線26によってCOM2端子に接続されている。ダンピング抵抗27は、寄生振動を抑制するのに使用されるもので、チップフェライトビーズまたはビーズコアのような抵抗値周波数依存素子とすることができる。
なお、図1のインテリジェントパワーモジュール10では、ハーフブリッジ回路の下アーム部に関連する構成要素のみを示したが、実際には、図5に示したように、ハーフブリッジ回路の上アーム部に関連する上アーム駆動回路およびスイッチング素子も備えている。
ここで、電流検出回路15では、電流検出抵抗17,18,19にスイッチング素子12,13,14のセンスエミッタ端子から出力された電流を供給することによって、コレクタ電流が電圧に換算された形で検出される。基準電圧源24の基準電圧は、スイッチング素子12,13,14の定格電流値に相当する値を有している。したがって、比較器20,21,22は、電流検出抵抗17,18,19が検出した電圧と基準電圧とを比較し、スイッチング素子12,13,14のコレクタ電流の値が定格電流値以下である場合、グランドレベル(Lレベル)の信号を出力する。スイッチング素子12,13,14のコレクタ電流の値が定格電流値を超えると、比較器20,21,22は、その電源電圧のレベル(Hレベル)の信号を出力する。比較器20,21,22がLレベルの信号を出力すると、論理和回路23は、Lレベルの信号を出力し、比較器20,21,22のいずれかがHレベルの信号を出力すると、論理和回路23は、Hレベルの信号を出力する。
制御グランド切替回路16は、電流検出回路15からLレベルの信号を制御信号として入力していると、下アーム駆動回路11のGND端子(グランド端子)とインテリジェントパワーモジュール10のCOM1端子とを接続するよう作用する。これにより、インテリジェントパワーモジュール10は、下アーム駆動回路側グランド端子であるCOM1端子は、通常グランド配線25によってパワー側グランド端子(NU端子、NV端子およびNW端子)に接続される。このとき、通常グランド配線25は、低インピーダンスであるので、下アーム駆動回路11の駆動インピーダンスも低く、スイッチング損失(ターンオフ損失)を低く抑えることができる。
電流検出回路15の比較器20,21,22のいずれかがスイッチング素子12,13,14の定格電流値より高くなったことを検出すると、制御グランド切替回路16には、電流検出回路15からHレベルの信号が制御信号として入力される。このとき、制御グランド切替回路16は、下アーム駆動回路11のGND端子(グランド端子)とインテリジェントパワーモジュール10のCOM2端子とを接続するよう作用する。これにより、インテリジェントパワーモジュール10のCOM2端子は、ダンピング抵抗27を含むグランド配線26によってパワー側グランド端子(NU端子、NV端子およびNW端子)に接続される。NU端子、NV端子およびNW端子とCOM2端子との間には、ダンピング抵抗27が介挿されるので、その分、下アーム駆動回路11の駆動インピーダンスが高くなる。これにより、スイッチング素子12,13,14のスイッチング損失(ターンオフ損失)が増えることにはなるが、スイッチング素子12,13,14のターンオフ時のゲート電圧の寄生振動は、低減される。
この制御グランド切替回路16がグランド配線を切り替えるときのスイッチング損失の変化を図2に示す。この図2において、横軸は、スイッチング素子12,13,14のコレクタ電流を示し、縦軸は、ターンオフ時のスイッチング損失を示している。図2において、曲線30は、NU端子、NV端子およびNW端子とCOM1端子とを通常グランド配線25だけで接続したときのコレクタ電流Icの変化に対するスイッチング損失の変化を示しており、全電流域で損失が小さくなっている。一方、曲線31は、NU端子、NV端子およびNW端子とCOM2端子とをダンピング抵抗27を含むグランド配線26で接続したときのコレクタ電流Icの変化に対するスイッチング損失の変化を示しており、全電流域で損失が大きくなっている。本発明では、定格電流値を検出して通常グランド配線25またはダンピング抵抗27を含むグランド配線26への切り替えを行うようにしたことで、スイッチング損失を曲線32のように変化させることができる。すなわち、コレクタ電流Icがゲート電圧の寄生振動を発生させない定格電流値以下のときは、ダンピング抵抗27が存在しないので、スイッチング損失を小さくすることができる。コレクタ電流Icの値が定格電流値より高いときは、ダンピング抵抗27によりスイッチング損失を大きくすることで、寄生振動の発生を抑制することができる。
このように、スイッチング素子12,13,14の電流値に応じてグランド配線のインピーダンスを切り替えることで、ゲート電圧の寄生振動を抑制しながらスイッチング損失を最適化することができる。
制御グランド切替回路16がグランド配線を切り替えたときのスイッチング素子12,13,14のスイッチング波形を図3(A)および(B)に示す。図3(A)は、パワー側グランド端子と下アーム駆動回路側グランド端子との接続をダンピング抵抗27なしの通常グランド配線25だけで接続した場合を示している。図3(B)は、パワー側グランド端子と下アーム駆動回路側グランド端子との接続をダンピング抵抗27を含むグランド配線26で接続した場合を示している。図3(A)および(B)では、スイッチング素子12,13,14のゲート電圧であるゲート・エミッタ間電圧Vgeを破線で示し、コレクタ電流Icを細線で示し、コレクタ・エミッタ間電圧Vceを太線で示している。
コレクタ電流Icが定格電流値以下のときは、図3(A)に示したように、寄生振動が発生することはない。コレクタ電流Icの値が定格電流値より高いときは、ダンピング抵抗27により下アーム駆動回路11の駆動インピーダンスが上がるため、図3(B)に示したように、ターンオフ時のゲート電圧の値が抑えられ、寄生振動の発生が抑制されている。
なお、この実施の形態では、電流検出回路15および制御グランド切替回路16は、下アーム駆動回路11の外に設けたが、電流検出回路15および制御グランド切替回路16のいずれかまたは両方の機能を下アーム駆動回路11に組み込むようにしてもよい。
また、この実施の形態では、スイッチング素子12,13,14の電流検出にシャント抵抗を用いていないが、電流検出回路15がスイッチング素子12,13,14の電流検出を行っているので、その検出信号を利用することができる。すなわち、下アーム駆動回路11は、電流検出回路15が検出した検出信号を監視することによって、過電流保護および負荷短絡保護を行うことができる。シャント抵抗を不要にしたことで、下アーム駆動回路11は、駆動インピーダンスをさらに低下させてスイッチング損失をさらに小さくすることができる。
図4は第2の実施の形態に係るインテリジェントパワーモジュールの一部を示す回路図である。この図4において、図1に示した構成要素と同じまたは均等の構成要素については同じ符号を付してその詳細な説明は省略する。また、この図4では、図示を簡単にするため、U相に関する回路のみを示している。
第2の実施の形態に係るインテリジェントパワーモジュール10aは、下アーム駆動回路11のグランド配線だけでなく、上アーム駆動回路の対応する配線に対しても、電流値に応じた駆動インピーダンスの切り替えを行うようにしている。
このインテリジェントパワーモジュール10aにおいて、下アーム部の制御構成は、U相に関する回路のみを示していることを除いて図1に示した構成と同じであるので、ここでは、下アーム駆動回路11の詳細な説明については省略する。また、上アーム部の制御構成は、U相に関する回路のみを示し、V相およびW相に関する回路は、図示のU相に関する回路と同じであるので、省略している。
このインテリジェントパワーモジュール10aは、U相用の上アーム駆動回路41と、U相のハーフブリッジ回路の上アーム部を構成するスイッチング素子42と、電流検出回路43と、制御グランド切替回路44と、ダンピング抵抗45とを備えている。なお、スイッチング素子42のコレクタ・エミッタ端子には、フリーホイーリングダイオード42aが逆並列に接続されている。スイッチング素子42は、U相の下アーム部を構成するスイッチング素子12と同様に、電流センス素子を備えている。
上アーム駆動回路41は、OUT端子およびVS端子を有し、OUT端子は、スイッチング素子42のゲート端子に接続され、VS端子は、U相の上アーム基準電位を規定する端子であり、制御グランド切替回路44に接続されている。
スイッチング素子42のコレクタ端子は、インテリジェントパワーモジュール10aのP端子に接続され、スイッチング素子42のエミッタ端子は、インテリジェントパワーモジュール10aのU端子に接続されている。スイッチング素子42のセンスエミッタ端子は、電流検出回路43に接続されている。
スイッチング素子42のエミッタ端子とインテリジェントパワーモジュール10aのU端子との出力接続点は、上アーム基準電位配線46を介して制御グランド切替回路44に接続されている。スイッチング素子42のエミッタ端子とインテリジェントパワーモジュール10aのU端子との接続点は、また、ダンピング抵抗45を介して制御グランド切替回路44に接続されている。なお、電流検出回路43は、下アーム用の電流検出回路15と同様、電流検出抵抗、比較器および基準電圧源を備えている。ただし、電流検出回路43は、スイッチング素子42のみの電流値を検出するので、下アーム用の電流検出回路15が備える他の相のための電流検出抵抗および比較器と論理和回路とは備えていない。
このインテリジェントパワーモジュール10aによれば、スイッチング素子42の電流値を電流検出回路43が監視し、スイッチング素子42の電流値がスイッチング素子42の定格電流値以下であると、電流検出回路43は、Lレベルの信号を出力する。これにより、制御グランド切替回路44は、上アーム駆動回路41のVS端子を上アーム基準電位配線46に接続する。スイッチング素子42の電流値がスイッチング素子42の定格電流値より高くなると、電流検出回路43は、Hレベルの信号を出力し、制御グランド切替回路44は、上アーム駆動回路41のVS端子をダンピング抵抗45に接続する。これにより、上アーム駆動回路41は、その駆動インピーダンスが高くなり、スイッチング素子42は、ターンオフ時のゲート電圧の寄生振動の発生が抑制される。
上記については単に本発明の原理を示すものである。さらに、多数の変形、変更が当業者にとって可能であり、本発明は上記に示し、説明した正確な構成および応用例に限定されるものではなく、対応するすべての変形例および均等物は、添付の請求項およびその均等物による本発明の範囲とみなされる。
10,10a インテリジェントパワーモジュール
11 下アーム駆動回路
12,13,14 スイッチング素子
12a,13a,14a フリーホイーリングダイオード
15 電流検出回路
16 制御グランド切替回路
17,18,19 電流検出抵抗
20,21,22 比較器
23 論理和回路
24 基準電圧源
25 通常グランド配線
26 グランド配線
27 ダンピング抵抗
41 上アーム駆動回路
42 スイッチング素子
42a フリーホイーリングダイオード
43 電流検出回路
44 制御グランド切替回路
45 ダンピング抵抗
46 上アーム基準電位配線
V相のハーフブリッジ回路の上アーム部を構成するスイッチング素子103のコレクタ端子は、パワーモジュール100のP端子に接続されている。スイッチング素子103のエミッタ端子は、相のハーフブリッジ回路の下アーム部を構成するスイッチング素子104のコレクタ端子とパワーモジュール100のV端子とに接続され、そのV端子は、三相モータ200のV相端子に接続されている。
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、大型化することがなくスイッチング素子その定格電流値を超える電流が流れることにより生じるターンオフ時におけるゲート電圧の寄生振動を抑制した駆動回路内蔵型パワーモジュールを提供することを目的とする。
上記構成の駆動回路内蔵型パワーモジュールは、スイッチング素子その定格電流値を超える電流が流れているときにスイッチング素子の駆動インピーダンスを高くして流れる電流値を抑えるようにしたのでターンオフ時の寄生振動を抑制できるという利点がある。
制御グランド切替回路16は、電流検出回路15からLレベルの信号を制御信号として入力していると、下アーム駆動回路11のGND端子(グランド端子)とインテリジェントパワーモジュール10のCOM1端子とを接続するよう作用する。これにより、インテリジェントパワーモジュール10、下アーム駆動回路側グランド端子であるCOM1端子は、通常グランド配線25によってパワー側グランド端子(NU端子、NV端子およびNW端子)に接続される。このとき、通常グランド配線25は、低インピーダンスであるので、下アーム駆動回路11の駆動インピーダンスも低く、スイッチング損失(ターンオフ損失)を低く抑えることができる。
電流検出回路15の比較器20,21,22のいずれかがスイッチング素子12,13,14のコレクタ電流の値がスイッチング素子12,13,14の定格電流値より高くなったことを検出すると、制御グランド切替回路16には、電流検出回路15からHレベルの信号が制御信号として入力される。このとき、制御グランド切替回路16は、下アーム駆動回路11のGND端子(グランド端子)とインテリジェントパワーモジュール10のCOM2端子とを接続するよう作用する。これにより、インテリジェントパワーモジュール10のCOM2端子は、ダンピング抵抗27を含むグランド配線26によってパワー側グランド端子(NU端子、NV端子およびNW端子)に接続される。NU端子、NV端子およびNW端子とCOM2端子との間には、ダンピング抵抗27が介挿されるので、その分、下アーム駆動回路11の駆動インピーダンスが高くなる。これにより、スイッチング素子12,13,14のスイッチング損失(ターンオフ損失)が増えることにはなるが、スイッチング素子12,13,14のターンオフ時のゲート電圧の寄生振動は、低減される。
制御グランド切替回路16がグランド配線を切り替えたときのスイッチング素子12,13,14のスイッチング波形を図3(A)および(B)に示す。図3(A)は、パワー側グランド端子と下アーム駆動回路側グランド端子とをダンピング抵抗27なしの通常グランド配線25だけで接続した場合を示している。図3(B)は、パワー側グランド端子と下アーム駆動回路側グランド端子とをダンピング抵抗27を含むグランド配線26で接続した場合を示している。図3(A)および(B)では、スイッチング素子12,13,14のゲート電圧であるゲート・エミッタ間電圧Vgeを破線で示し、コレクタ電流Icを細線で示し、コレクタ・エミッタ間電圧Vceを太線で示している。
スイッチング素子42のエミッタ端子とインテリジェントパワーモジュール10aのU端子との接続点は、上アーム基準電位配線46を介して制御グランド切替回路44に接続されている。スイッチング素子42のエミッタ端子とインテリジェントパワーモジュール10aのU端子との接続点は、また、ダンピング抵抗45を介して制御グランド切替回路44に接続されている。なお、電流検出回路43は、下アーム用の電流検出回路15と同様、電流検出抵抗、比較器および基準電圧源を備えている。ただし、電流検出回路43は、スイッチング素子42のみの電流値を検出するので、下アーム用の電流検出回路15が備える他の相のための電流検出抵抗および比較器と論理和回路とは備えていない。

Claims (6)

  1. 上アーム部を構成する第1のスイッチング素子および下アーム部を構成する第2のスイッチング素子を有するハーフブリッジ回路と、前記第1のスイッチング素子を駆動する上アーム駆動回路および前記第2のスイッチング素子を駆動する下アーム駆動回路とを有する駆動回路内蔵型パワーモジュールにおいて、
    前記第2のスイッチング素子のグランド側にあるパワー側グランド端子と、
    前記パワー側グランド端子に通常グランド配線を介して接続される第1の駆動回路側グランド端子と、
    前記パワー側グランド端子にダンピング抵抗を含むグランド配線を介して接続される第2の駆動回路側グランド端子と、
    前記第2のスイッチング素子に流れる電流を検出する電流検出回路と、
    前記電流検出回路が検出した電流値に応じて前記下アーム駆動回路のグランド端子を前記第1の駆動回路側グランド端子または前記第2の駆動回路側グランド端子に接続するよう切り替える制御グランド切替回路と、
    を備えている、駆動回路内蔵型パワーモジュール。
  2. 前記電流検出回路は、前記第2のスイッチング素子が内蔵する電流センス素子によって出力された電流を電圧信号に変換する電流検出抵抗と、前記第2のスイッチング素子の定格電流値に相当する基準電圧を出力する基準電圧源と、前記電圧信号と前記基準電圧とを比較して前記制御グランド切替回路の切り替えを制御する切替制御信号を出力する比較器とを有する、請求項1記載の駆動回路内蔵型パワーモジュール。
  3. 前記制御グランド切替回路は、前記電流検出回路から前記基準電圧以下の前記電圧信号を示す前記切替制御信号を受けたとき、前記下アーム駆動回路のグランド端子を前記第1の駆動回路側グランド端子に接続し、前記電流検出回路から前記基準電圧より高い前記電圧信号を示す前記切替制御信号を受けたとき、前記下アーム駆動回路のグランド端子を前記第2の駆動回路側グランド端子に接続する、請求項2記載の駆動回路内蔵型パワーモジュール。
  4. 前記第2のスイッチング素子は、IGBTおよびフリーホイーリングダイオードまたはMOSFETである、請求項1記載の駆動回路内蔵型パワーモジュール。
  5. 前記第1のスイッチング素子に流れる電流を検出する上アーム用電流検出回路と、前記上アーム駆動回路の上アーム基準電位端子と第1の端子と第2の端子とを有し、前記上アーム用電流検出回路が検出した電流値に応じて前記上アーム基準電位端子を前記第1の端子または前記第2の端子に接続するよう切り替える上アーム用制御グランド切替回路と、前記第1のスイッチング素子と前記第2のスイッチング素子との出力接続点と前記上アーム用制御グランド切替回路の前記第1の端子とを接続する上アーム基準電位配線と、前記出力接続点と前記上アーム用制御グランド切替回路の前記第2の端子との間に接続された上アーム用ダンピング抵抗と、をさらに有する、請求項1記載の駆動回路内蔵型パワーモジュール。
  6. 前記第1のスイッチング素子および前記第2のスイッチング素子は、IGBTおよびフリーホイーリングダイオードまたはMOSFETである、請求項5記載の駆動回路内蔵型パワーモジュール。
JP2020530925A 2018-07-17 2019-05-31 駆動回路内蔵型パワーモジュール Active JP6950828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018134137 2018-07-17
JP2018134137 2018-07-17
PCT/JP2019/021745 WO2020017169A1 (ja) 2018-07-17 2019-05-31 駆動回路内蔵型パワーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020017169A1 true JPWO2020017169A1 (ja) 2021-01-07
JP6950828B2 JP6950828B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=69164517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020530925A Active JP6950828B2 (ja) 2018-07-17 2019-05-31 駆動回路内蔵型パワーモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11050358B2 (ja)
JP (1) JP6950828B2 (ja)
CN (1) CN111527684B (ja)
DE (1) DE112019000233T5 (ja)
WO (1) WO2020017169A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7472645B2 (ja) 2020-05-13 2024-04-23 富士電機株式会社 駆動回路内蔵型パワーモジュール
JP2022154396A (ja) 2021-03-30 2022-10-13 三菱電機株式会社 半導体モジュール
DE102021209432B3 (de) * 2021-08-27 2023-02-09 Lenze Swiss Ag Frequenzumrichter

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10173500A (ja) * 1996-10-21 1998-06-26 Internatl Rectifier Corp Mosゲートパワートランジスタのdi/dtおよびdv/dtの切替制御方法
JPH11299221A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Fuji Electric Co Ltd パワー素子のドライブ回路
JP2002204581A (ja) * 2001-01-09 2002-07-19 Fuji Electric Co Ltd 電力用半導体モジュール
JP2014087180A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Toyota Motor Corp スイッチング制御回路
JP2018093681A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 富士電機株式会社 駆動回路及び該回路を含んでなる半導体モジュール

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2351860B (en) 1996-10-21 2001-03-21 Int Rectifier Corp Method of controlling the switching DI/DT and DV/DT of a mos-gated power transistor
US6717785B2 (en) * 2000-03-31 2004-04-06 Denso Corporation Semiconductor switching element driving circuit
JP4920784B2 (ja) * 2008-03-31 2012-04-18 三菱電機株式会社 モータ駆動制御装置
JP5716711B2 (ja) * 2012-07-20 2015-05-13 株式会社デンソー スイッチング素子の駆動回路
JP5673634B2 (ja) * 2012-09-24 2015-02-18 株式会社デンソー 駆動対象スイッチング素子の駆動回路
JP6380953B2 (ja) * 2012-10-31 2018-08-29 ローム株式会社 電子回路
US9094005B2 (en) * 2013-07-30 2015-07-28 Denso Corporation Semiconductor element module and gate drive circuit
WO2015121931A1 (ja) * 2014-02-12 2015-08-20 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP6495077B2 (ja) 2015-04-03 2019-04-03 シャープ株式会社 ゲート駆動回路
US10128735B2 (en) * 2015-08-26 2018-11-13 Mitsubishi Electric Corporation Control circuit for semiconductor switching element, and semiconductor device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10173500A (ja) * 1996-10-21 1998-06-26 Internatl Rectifier Corp Mosゲートパワートランジスタのdi/dtおよびdv/dtの切替制御方法
JPH11299221A (ja) * 1998-04-10 1999-10-29 Fuji Electric Co Ltd パワー素子のドライブ回路
JP2002204581A (ja) * 2001-01-09 2002-07-19 Fuji Electric Co Ltd 電力用半導体モジュール
JP2014087180A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Toyota Motor Corp スイッチング制御回路
JP2018093681A (ja) * 2016-12-07 2018-06-14 富士電機株式会社 駆動回路及び該回路を含んでなる半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020017169A1 (ja) 2020-01-23
CN111527684B (zh) 2023-09-22
JP6950828B2 (ja) 2021-10-13
US11050358B2 (en) 2021-06-29
US20200321901A1 (en) 2020-10-08
DE112019000233T5 (de) 2020-08-20
CN111527684A (zh) 2020-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5341842B2 (ja) 電源回路及び電力変換装置
US9059709B2 (en) Gate drive circuit for transistor
US7948276B2 (en) Gate driver circuit, switch assembly and switch system
JP6950828B2 (ja) 駆動回路内蔵型パワーモジュール
KR20210010377A (ko) 게이트 드라이버 회로용 단락 검출 및 보호와 로직 분석을 사용하여 이를 검출하는 방법
JP2015032984A (ja) 半導体素子の駆動装置およびそれを用いた電力変換装置
CN111788769B (zh) 电力用半导体模块以及使用该电力用半导体模块的电力变换装置
JP2017022830A (ja) 電力変換装置
JP2018011467A (ja) 半導体スイッチング素子のゲート駆動回路
JP5619673B2 (ja) スイッチング回路及び半導体モジュール
JP5548809B2 (ja) 電源回路及び電力変換装置
JP4675910B2 (ja) インバータ装置
JP2015033149A (ja) 半導体素子の駆動装置及びそれを用いた電力変換装置
US20240097556A1 (en) Semiconductor module
JP6298735B2 (ja) 半導体駆動装置ならびにそれを用いた電力変換装置
CN108684213B (zh) 半导体模块、在半导体模块中使用的开关元件的选定方法以及开关元件的芯片设计方法
JP6661002B2 (ja) 電力変換装置
US11824464B2 (en) Semiconductor device with switching element protection
JPWO2020121419A1 (ja) 電力用半導体素子の駆動回路、およびそれを用いた電力用半導体モジュール
JPWO2018203422A1 (ja) 半導体素子の駆動装置および電力変換装置
JP4848714B2 (ja) 半導体電力変換装置
JP2009060709A (ja) ゲート駆動回路
JP6753348B2 (ja) スイッチング素子の駆動回路
JP2019088078A (ja) ドライバ回路および電力変換装置
JP2005051960A (ja) 電力用半導体素子のゲート駆動方法および回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200710

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6950828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150