JPWO2019198122A1 - エネルギー効率評価装置 - Google Patents

エネルギー効率評価装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019198122A1
JPWO2019198122A1 JP2020512949A JP2020512949A JPWO2019198122A1 JP WO2019198122 A1 JPWO2019198122 A1 JP WO2019198122A1 JP 2020512949 A JP2020512949 A JP 2020512949A JP 2020512949 A JP2020512949 A JP 2020512949A JP WO2019198122 A1 JPWO2019198122 A1 JP WO2019198122A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
evaluation
evaluation threshold
energy intensity
production amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020512949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6771692B2 (ja
Inventor
貴之 井對
貴之 井對
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019198122A1 publication Critical patent/JPWO2019198122A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6771692B2 publication Critical patent/JP6771692B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06315Needs-based resource requirements planning or analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06312Adjustment or analysis of established resource schedule, e.g. resource or task levelling, or dynamic rescheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0637Strategic management or analysis, e.g. setting a goal or target of an organisation; Planning actions based on goals; Analysis or evaluation of effectiveness of goals
    • G06Q10/06375Prediction of business process outcome or impact based on a proposed change
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0639Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/80Management or planning
    • Y02P90/82Energy audits or management systems therefor

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

製品の生産量(A)と、この生産量(A)の製品を生産するために必要な消費エネルギー量(E)とに基づいて、エネルギー原単位(EC)を算出するエネルギー原単位算出部(11)と、エネルギー原単位(EC)の評価対象期間よりも過去の時間帯ごとに、エネルギー原単位(EC)の中央値を算出し、この算出した中央値を、各時間帯におけるエネルギー原単位(EC)を評価するための評価閾値(S)と設定する評価閾値算出部(13)と、評価閾値算出部(13)が時間帯ごとに算出した評価閾値(S)を用いて、当該時間帯ごとにエネルギー原単位(EC)を評価する評価部(14)とを備える。

Description

この発明は、エネルギー原単位を評価するエネルギー効率評価装置に関する。
近年、製品を生産する生産現場においては、省エネルギー対策を採ることが常に求められており、例えば、消費エネルギー量を可視化して、生産状況を評価する試みが行われている。その評価指標としては、消費エネルギー量を生産量で除算した、エネルギー原単位が広く用いられている。そこで、特許文献1には、エネルギー原単位を評価する技術が開示されている。
特開2014−78111号公報
特許文献1に開示された技術は、現在のエネルギー原単位を、過去の実績値に基づいて作成した閾値と対比させることにより、そのエネルギー原単位を評価するものである。ここで、上記閾値は、固定値となっている。このように、固定閾値をエネルギー原単位の評価に使用した場合には、当該エネルギー原単位を適切に評価することができないおそれがある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、エネルギー原単位を評価することができるエネルギー効率評価装置を提供することを目的とする。
この発明に係るエネルギー効率評価装置は、製品の生産量と、生産量の製品を生産するために必要な消費エネルギー量とに基づいて、エネルギー原単位を算出するエネルギー原単位算出部と、エネルギー原単位の評価対象期間よりも過去の時間帯ごとに、エネルギー原単位の中央値を算出し、この算出した中央値を、各時間帯におけるエネルギー原単位を評価するための評価閾値と設定する評価閾値算出部と、評価閾値算出部が時間帯ごとに算出した評価閾値を用いて、当該時間帯ごとにエネルギー原単位を評価する評価部とを備えることを特徴とするものである。
この発明によれば、エネルギー原単位を評価することができる。
この発明の実施の形態1に係るエネルギー効率評価装置の構成を示すブロック図である。 エネルギー原単位算出部の動作を示すフローチャートである。 評価閾値算出部の動作を示すフローチャートである。 評価部の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態2に係るエネルギー効率評価装置の構成を示すブロック図である。 評価閾値算出部の動作を示すフローチャートである。 気温代表値算出部の動作を示すフローチャートである。 生産量代表値算出部の動作を示すフローチャートである。 評価閾値学習部の動作を示すフローチャートである。 評価閾値予測部の動作を示すフローチャートである。 評価部の動作を示すフローチャートである。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に係るエネルギー効率評価装置の構成を示すブロック図である。この図1に示すように、実施の形態1に係るエネルギー効率評価装置は、エネルギー原単位算出部11、エネルギー原単位蓄積部12、評価閾値算出部13、及び、評価部14を備えている。
エネルギー原単位算出部11は、製品の生産量Aと、その生産量Aの製品を生産するために必要な消費エネルギー量Eとが入力される。そして、エネルギー原単位算出部11は、一定の時間間隔で、消費エネルギー量Eを生産量Aで除算して、エネルギー原単位ECを算出し、この算出したエネルギー原単位ECを、エネルギー原単位蓄積部12及び評価部14に向けて出力する。
図2は、エネルギー原単位算出部11の動作を示すフローチャートである。
図2に示すように、ステップST11において、エネルギー原単位算出部11は、消費エネルギー量Eを生産量Aで除算して、エネルギー原単位ECを算出する。
ステップST12において、エネルギー原単位算出部11は、算出したエネルギー原単位ECを、エネルギー原単位蓄積部12及び評価部14に向けて出力する。
エネルギー原単位蓄積部12は、エネルギー原単位算出部11から入力されたエネルギー原単位ECを順次格納し、格納したそれらをエネルギー原単位過去データDEとして蓄積する。
評価閾値算出部13は、エネルギー原単位蓄積部12に格納されているエネルギー原単位過去データDEに対して、表示範囲が評価対象期間の直近過去数日間の範囲となるウィンドウを設定する。次いで、評価閾値算出部13は、エネルギー原単位過去データDEのウィンドウ表示範囲内におけるエネルギー原単位ECの中央値を算出し、この算出した中央値を、評価閾値Sと設定する。この評価閾値Sは、エネルギー原単位ECを評価するための値であって、ウィンドウ表示範囲内における単位時間帯ごとに設定される、エネルギー原単位ECの目標値となっている。そして、評価閾値算出部13は、算出した評価閾値Sを評価部14に向けて出力する。
ここで、上記評価対象期間は、現在から所定期間経過した時点までの期間となっており、エネルギー原単位ECは、その評価対象期間内において、一定の時間間隔で、評価され続ける。このため、評価対象期間よりも過去に設定されたウィンドウ表示範囲は、評価対象期間に追従し、時間の経過と共にずれていく。
但し、評価閾値算出部13は、エネルギー原単位過去データDEのウィンドウ表示範囲が複数日に跨る場合には、演算処理の簡素化を図るために、先ず、一日単位で、エネルギー原単位ECの中央値を算出した後、その一日ごとに算出した複数の中央値のうち、値の大きさが中央に位置する中央値を、評価閾値Sと設定しても構わない。
図3は、評価閾値算出部13の動作を示すフローチャートである。
図3に示すように、ステップST21において、評価閾値算出部13は、エネルギー原単位蓄積部12に格納されているエネルギー原単位過去データDEに対して、表示範囲が評価対象期間の直近過去数日間の範囲となるウィンドウを設定する。
ステップST22において、評価閾値算出部13は、エネルギー原単位過去データDEのウィンドウ表示範囲内におけるエネルギー原単位ECの中央値を算出し、この算出した中央値を、評価閾値Sと設定する。
ステップST23において、評価閾値算出部13は、算出した評価閾値Sを評価部14に向けて出力する。
評価部14は、評価閾値算出部13から入力された評価閾値Sに対して、評価閾値補正用パラメータP1を用いて、定数倍または定数加算等の補正を行う。そして、評価部14は、その補正した評価閾値Sを、エネルギー原単位算出部11から入力されたエネルギー原単位ECに対する評価基準とし、その評価結果Rを外部に向けて出力する。即ち、評価部14は、エネルギー原単位ECを、補正した評価閾値Sを用いて評価することにより、そのエネルギー効率の良否を判定する。
図4は、評価部14の動作を示すフローチャートである。
図4に示すように、ステップST31において、評価部14は、評価閾値算出部13から入力された評価閾値Sに対して、評価閾値補正用パラメータP1を用いて、定数倍または定数加算等の補正を行った後、その補正結果を新たな評価閾値Sとする。
ステップST32において、評価部14は、エネルギー原単位ECが、補正した評価閾値Sよりも大きいか否かを判定する。ここで、評価部14が、エネルギー原単位ECを、補正した評価閾値Sよりも大きいと判定した場合には、その処理はステップST33に進む。一方、評価部14が、エネルギー原単位ECを、補正した評価閾値Sよりも大きくないと判定した場合には、その処理はステップST34に進む。
ステップST33において、評価部14は、消費したエネルギーの効率が、不良であると判定する。
一方、ステップST34において、評価部14は、消費したエネルギーの効率が、良好であると判定する。
ステップST35において、評価部14は、評価結果Rを出力する。
以上より、実施の形態1に係るエネルギー効率評価装置は、エネルギー原単位ECを算出するエネルギー原単位算出部11と、エネルギー原単位ECの評価対象期間よりも過去の期間から算出したエネルギー原単位ECの中央値を、評価閾値Sと設定する評価閾値算出部13と、評価閾値算出部13が算出した評価閾値Sを用いて、エネルギー原単位ECを評価する評価部14とを備えている。これにより、エネルギー効率評価装置は、エネルギー原単位ECを評価することができる。
また、評価閾値算出部13は、エネルギー原単位過去データDEのウィンドウ表示範囲が複数日に跨る場合には、一日単位で、エネルギー原単位ECの中央値を算出した後、その一日ごとに算出した複数の中央値のうち、値の大きさが中央に位置する中央値を、評価閾値Sと設定する。これにより、エネルギー効率評価装置は、評価閾値算出部13における演算処理の簡素化を図ることができる。
実施の形態2
図5は、実施の形態2に係るエネルギー効率評価装置の構成を示すブロック図である。この図5に示すように、実施の形態2に係るエネルギー効率評価装置は、エネルギー原単位算出部11、エネルギー原単位蓄積部12、評価閾値算出部13A、評価部14A、評価閾値蓄積部21、気温データ蓄積部22、気温代表値算出部23、気温代表値蓄積部24、生産量データ蓄積部25、生産量代表値算出部26、生産量代表値蓄積部27、評価閾値学習部28、及び、評価閾値予測部29を備えている。また、実施の形態2に係るエネルギー効率評価装置は、気温Tを入力可能としており、その気温Tは、季節の変動に応じて変化するものである。
なお、実施の形態2に係るエネルギー効率評価装置を構成するエネルギー原単位算出部11及びエネルギー原単位蓄積部12は、実施の形態1に係るエネルギー効率評価装置を構成するエネルギー原単位算出部11及びエネルギー原単位蓄積部12の機能と同じ機能を有している。このため、実施の形態2に係るエネルギー効率評価装置においては、エネルギー原単位算出部11及びエネルギー原単位蓄積部12の詳細については省略する。
評価閾値算出部13Aは、エネルギー原単位蓄積部12に格納されているエネルギー原単位過去データDEに対して、表示範囲が評価対象期間の過去数日間の範囲となるウィンドウを設定する。次いで、評価閾値算出部13Aは、エネルギー原単位過去データDEのウィンドウ表示範囲内におけるエネルギー原単位ECの中央値を算出し、この算出した中央値を、評価閾値Sと設定する。そして、評価閾値算出部13Aは、算出した評価閾値Sを評価閾値蓄積部21に向けて出力する。
但し、評価閾値算出部13Aは、エネルギー原単位過去データDEのウィンドウ表示範囲が複数日に跨る場合には、演算処理の簡素化を図るために、先ず、一日単位で、エネルギー原単位ECの中央値を算出した後、その一日ごとに算出した複数の中央値のうち、値の大きさが中央に位置する中央値を、評価閾値Sと設定しても構わない。
図6は、評価閾値算出部13Aの動作を示すフローチャートである。
図6に示すように、ステップST41において、評価閾値算出部13Aは、エネルギー原単位蓄積部12に格納されているエネルギー原単位過去データDEに対して、表示範囲が評価対象期間の過去数日間の範囲となるウィンドウを設定する。
ステップST42において、評価閾値算出部13Aは、エネルギー原単位過去データDEのウィンドウ表示範囲内におけるエネルギー原単位ECの中央値を算出し、この算出した中央値を、評価閾値Sと設定する。
ステップST43において、評価閾値算出部13Aは、算出した評価閾値Sを評価閾値蓄積部21に向けて出力する。
評価閾値蓄積部21は、評価閾値算出部13Aから入力された評価閾値Sを、順次格納して蓄積する。
気温データ蓄積部22は、入力された気温Tに関する気温データを順次格納し、これら格納した気温データを、気温過去データDTとして蓄積する。
気温代表値算出部23は、気温データ蓄積部22に格納されている気温過去データDTの中から、ウィンドウ表示範囲内の各単位時間帯に対応する気温過去データDTを抽出する。そして、気温代表値算出部23は、その抽出した気温過去データDTに基づいて、気温代表値CTを算出する。気温代表値CTとしては、例えば、ウィンドウ表示範囲内における気温Tの最大値、最小値、平均値、及び、中央値等のうち、いずれか1つの値とする。
図7は、気温代表値算出部23の動作を示すフローチャートである。
図7に示すように、ステップST51において、気温代表値算出部23は、気温データ蓄積部22内から、ウィンドウ表示範囲内の各単位時間帯に対応する気温過去データDTを抽出する。そして、気温代表値算出部23は、その抽出した気温過去データDTに基づいて、気温代表値CTを算出する。
ステップST52において、気温代表値算出部23は、算出した気温代表値CTを気温代表値蓄積部24に向けて出力する。
気温代表値蓄積部24は、気温代表値算出部23から入力された気温代表値CTを、順次格納して蓄積する。
生産量データ蓄積部25は、入力された生産量Aに関する生産量データを順次格納し、これら格納した生産量データを、生産量過去データDAとして蓄積する。
生産量代表値算出部26は、生産量データ蓄積部25に格納されている生産量過去データDAの中から、ウィンドウ表示範囲内の各単位時間帯に対応する生産量過去データDAを抽出する。そして、生産量代表値算出部26は、その抽出した生産量過去データDAに基づいて、生産量代表値CAを算出する。生産量代表値CAとしては、例えば、ウィンドウ表示範囲内における生産量Aの最大値、最小値、平均値、及び、中央値等のうち、いずれか1つの値とする。
図8は、生産量代表値算出部26の動作を示すフローチャートである。
図8に示すように、ステップST61において、生産量代表値算出部26は、生産量データ蓄積部25内から、ウィンドウ表示範囲内の各単位時間帯に対応する生産量過去データDAを抽出する。そして、生産量代表値算出部26は、その抽出した生産量過去データDAに基づいて、生産量代表値CAを算出する。
ステップST62において、生産量代表値算出部26は、算出した生産量代表値CAを生産量代表値蓄積部27に向けて出力する。
生産量代表値蓄積部27は、生産量代表値算出部26から入力された生産量代表値CAを、順次格納して蓄積する。
評価閾値学習部28は、評価閾値蓄積部21に格納されている評価閾値Sに関する情報、気温代表値蓄積部24に格納されている気温代表値CTに関する情報、及び、生産量代表値蓄積部27に格納されている生産量代表値CAに関する情報を、時間の経過と共にずれていった過去のウィンドウ表示範囲ごとに紐付けした状態で、評価閾値学習用データGS、気温代表値学習用データGT、及び、生産量代表値学習用データGAとして取得する。
次いで、評価閾値学習部28は、時間の経過と共にずれていった過去のウィンドウ表示範囲ごとに紐付けした複数組の中から、データ採否情報Vに基づいて、学習用データとして採用できる組を、学習用データGS,GT,GAを時間の経過と共にずれていった過去のウィンドウ表示範囲ごとに紐付けした状態で、選別する。
そして、評価閾値学習部28は、選別した組の学習用データGS,GT,GAに基づいて、評価閾値を予測するときに使用する評価閾値予測用パラメータP2を、学習により生成する。続いて、評価閾値学習部28は、その生成した評価閾値予測用パラメータP2を評価閾値予測部29向けて出力する。
データ採否情報Vは、例えば、生産者の熟練度が全体的に低くなるような期間に紐付けられた組の学習用データGS,GT,GAを、対象外とする情報となっている。このように、評価閾値学習部28は、評価閾値予測用パラメータP2を生成する前に、データ採否情報Vを用いて、対象外となる組を排除することによって、生成した評価閾値予測用パラメータP2の信頼性を向上させることができる。
図9は、評価閾値学習部28の動作を示すフローチャートである。
図9に示すように、ステップST71において、評価閾値学習部28は、時間の経過と共にずれていった過去のウィンドウ表示範囲ごとに紐付けした各組の学習用データGS,GT,GAを、学習用データとして採用できるか否かを、データ採否情報Vに基づいて判定する。続いて、評価閾値学習部28は、学習データとして採用できる組を、学習用データGS,GT,GAを時間の経過と共にずれていった過去のウィンドウ表示範囲紐ごとに付けした状態で、選別する。
ステップST72において、評価閾値学習部28は、学習データとして選別した組の学習用データGS,GT,GAを用いて、評価閾値予測用パラメータP2を、学習により生成する。
ステップST73において、評価閾値学習部28は、生成した評価閾値予測用パラメータP2を評価閾値予測部29に向けて出力する。
評価閾値予測部29は、評価閾値学習部28から入力された評価閾値予測用パラメータP2、気温T、及び、生産量Aに基づいて、ウィンドウ表示範囲内の各単位時間帯におけるエネルギー原単位ECの評価閾値を、予測する。そして、評価閾値予測部29は、その予測した予測値S´を評価部14Aに向けて出力する。
図10は、評価閾値予測部29の動作を示すフローチャートである。
図10に示すように、ステップST81において、評価閾値予測部29は、評価閾値予測用パラメータP2、気温T、及び、生産量Aに基づいて、評価閾値を予測する。
ステップST82において、評価閾値予測部29は、予測した予測値S´を評価部14Aに向けて出力する。
評価部14Aは、評価閾値予測部29から入力された予測値S´に対して、評価閾値補正用パラメータP1を用いて、定数倍または定数加算等の補正を行う。そして、評価部14Aは、その補正した予測値S´を、エネルギー原単位算出部11から入力されたエネルギー原単位ECに対する評価基準とし、その評価結果Rを外部に向けて出力する。即ち、評価部14Aは、エネルギー原単位ECを、補正した予測値S´を用いて評価することにより、そのエネルギー効率の良否を判定する。
図11は、評価部14Aの動作を示すフローチャートである。
図11に示すように、ステップST91において、評価部14Aは、評価閾値予測部29から入力された予測値S´に対して、評価閾値補正用パラメータP1を用いて、定数倍または定数加算等の補正を行った後、その補正結果を新たな予測値S´とする。
ステップST92において、評価部14Aは、エネルギー原単位ECが、補正した予測値S´よりも大きいか否かを判定する。ここで、評価部14Aが、エネルギー原単位ECを、補正した予測値S´よりも大きいと判定した場合には、その処理はステップST93に進む。一方、評価部14Aが、エネルギー原単位ECを、補正した予測値S´よりも大きくないと判定した場合には、その処理はステップST94に進む。
ステップST93において、評価部14Aは、消費したエネルギーの効率が、不良であると判定する。
一方、ステップST94において、評価部14Aは、消費したエネルギーの効率が、良好であると判定する。
ステップST95において、評価部14Aは、評価結果Rを出力する。
以上より、実施の形態2に係るエネルギー効率評価装置は、時間の経過と共にずれていった過去のウィンドウ表示範囲ごとに紐付けした組ごとに、評価閾値予測用パラメータP2を学習により生成する評価閾値学習部28と、評価閾値予測用パラメータP2と、これに対応する気温T及び生産量Aとに基づいて、予測値S´を予測する評価閾値予測部29と、予測値S´を用いてウィンドウ表示範囲内における単位時間帯ごとにエネルギー原単位ECを評価する評価部14Aとを備えている。これにより、エネルギー効率評価装置は、季節変動を考慮して、エネルギー原単位ECを評価することができる。
また、評価閾値学習部28は、時間の経過と共にずれていった過去のウィンドウ表示範囲ごとに紐付けした複数組の中から、データ採否情報Vに基づいて、評価閾値予測用パラメータP2を生成するときに使用する組を、選別する。これにより、エネルギー効率評価装置は、評価閾値学習部28が学習により生成した評価閾値予測用パラメータP2の信頼性を向上させることができる。
なお、本願発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは、各実施の形態における任意の構成要素の変形、もしくは、各実施の形態における任意の構成要素の省略が可能である。
この発明に係るエネルギー効率評価装置は、評価閾値算出部が算出した評価閾値を用いて、評価部がエネルギー原単位を評価する構成を採用することで、エネルギー原単位を評価することができ、エネルギー原単位を評価するためのエネルギー効率評価装置に適している。
11 エネルギー原単位算出部、12 エネルギー原単位蓄積部、13,13A 評価閾値算出部、14,14A 評価部、21 評価閾値蓄積部、22 気温データ蓄積部、23 気温代表値算出部、24 気温代表値蓄積部、25 生産量データ蓄積部、26 生産量代表値算出部、27 生産量代表値蓄積部、28 評価閾値学習部、29 評価閾値予測部、A 生産量、E 消費エネルギー量、EC エネルギー原単位、T 気温、DE エネルギー原単位過去データ、DT 気温過去データ、DA 生産量過去データ、S 評価閾値、S´ 予測値、CT 気温代表値、CA 生産量代表値、GS 評価閾値学習用データ、GT 気温代表値学習用データ、GA 生産量代表値学習用データ、V データ採否情報、P1 評価閾値補正用パラメータ、P2 評価閾値予測用パラメータ、R 評価結果。

Claims (4)

  1. 製品の生産量と、前記生産量の前記製品を生産するために必要な消費エネルギー量とに基づいて、エネルギー原単位を算出するエネルギー原単位算出部と、
    前記エネルギー原単位の評価対象期間よりも過去の時間帯ごとに、前記エネルギー原単位の中央値を算出し、この算出した前記中央値を、各時間帯における前記エネルギー原単位を評価するための評価閾値と設定する評価閾値算出部と、
    前記評価閾値算出部が前記時間帯ごとに算出した前記評価閾値を用いて、当該時間帯ごとに前記エネルギー原単位を評価する評価部とを備える
    ことを特徴とするエネルギー効率評価装置。
  2. 前記各時間帯の気温に基づいて、当該時間帯ごとに気温代表値を算出する気温代表値算出部と、
    前記各時間帯の生産量に基づいて、当該時間帯ごとに生産量代表値を算出する生産量代表値算出部と、
    前記評価閾値算出部が算出した前記評価閾値、前記気温代表値算出部が算出した前記気温代表値、及び、前記生産量代表値算出部が算出した前記生産量代表値を紐付けし、この紐付けした前記評価閾値、前記気温代表値、及び、前記生産量代表値に基づいて、前記評価閾値を予測するときに使用する予測用パラメータを学習により生成する評価閾値学習部と、
    前記評価閾値学習部が生成した予測用パラメータ、気温、及び、生産量に基づいて、前記評価閾値を予測するための予測値を予測する評価閾値予測部とを備え、
    前記評価部は、
    前記評価閾値予測部が前記時間帯ごとに予測した前記予測値を用いて、当該時間帯ごとに前記エネルギー原単位を評価する
    ことを特徴とする請求項1記載のエネルギー効率評価装置。
  3. 前記評価閾値学習部は、
    紐付けした複数組の中から、採否情報に基づいて、前記予測用パラメータを生成するときに使用する組を、選別する
    ことを特徴とする請求項2記載のエネルギー効率評価装置。
  4. 前記評価閾値算出部は、
    前記評価対象期間の過去の期間が複数日に跨る場合には、一日単位で、前記エネルギー原単位の中央値を算出した後、その一日ごとに算出した複数の中央値のうち、値の大きさが中央に位置する中央値を、前記評価閾値と設定する
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載のエネルギー効率評価装置。
JP2020512949A 2018-04-09 2018-04-09 エネルギー効率評価装置 Expired - Fee Related JP6771692B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/014882 WO2019198122A1 (ja) 2018-04-09 2018-04-09 エネルギー効率評価装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019198122A1 true JPWO2019198122A1 (ja) 2020-08-20
JP6771692B2 JP6771692B2 (ja) 2020-10-21

Family

ID=68163965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020512949A Expired - Fee Related JP6771692B2 (ja) 2018-04-09 2018-04-09 エネルギー効率評価装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6771692B2 (ja)
KR (1) KR102267660B1 (ja)
CN (1) CN111971701A (ja)
DE (1) DE112018007234T5 (ja)
WO (1) WO2019198122A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021117244A1 (de) 2021-07-05 2023-01-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Produktionsanlage und Verfahren zum Betrieb einer Produktionsmaschine
KR20230048209A (ko) 2021-10-01 2023-04-11 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005292726A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Yamaha Corp 音環境検出装置およびプログラム
JP2014078111A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Yokogawa Electric Corp 省エネルギー操業評価システム
JP2016122416A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 オムロン株式会社 管理装置、表示装置、管理装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009017959B4 (de) * 2009-04-20 2019-10-31 Limón GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Beurteilung der Energieeffizienz einer Industrieanlage
DE102014109949B4 (de) * 2014-07-16 2018-06-28 Horst Zacharias Computerimplementiertes Verfahren zur Beurteilung eines energieeffizienten Betriebs einer gebäudetechnischen Anlage
KR101687816B1 (ko) * 2015-10-05 2016-12-20 (주)에스아이티 에너지 효율 평가 방법 및 그 장치
JP2018045280A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社東芝 エネルギー監視装置、エネルギー監視方法、およびプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005292726A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Yamaha Corp 音環境検出装置およびプログラム
JP2014078111A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Yokogawa Electric Corp 省エネルギー操業評価システム
JP2016122416A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 オムロン株式会社 管理装置、表示装置、管理装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200117033A (ko) 2020-10-13
WO2019198122A1 (ja) 2019-10-17
DE112018007234T5 (de) 2020-11-19
KR102267660B1 (ko) 2021-06-21
JP6771692B2 (ja) 2020-10-21
CN111971701A (zh) 2020-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tchrakian et al. Real-time traffic flow forecasting using spectral analysis
Dilaver et al. Industrial electricity demand for Turkey: a structural time series analysis
JP2022500769A (ja) 電力システム熱負荷の予測方法及び予測装置
JP2019168453A (ja) 劣化推定装置、コンピュータプログラム及び劣化推定方法
KR101919076B1 (ko) 시계열 데이터 예측 시스템
Akbar et al. Predicting complex events for pro-active IoT applications
JPWO2019198122A1 (ja) エネルギー効率評価装置
Xie et al. A novel robust reweighted multivariate grey model for forecasting the greenhouse gas emissions
Sharma et al. Sales forecast of an automobile industry
KR102565266B1 (ko) Ai분석기반 환경영향예측모델 생성방법 및 그것을 이용한 환경영향 예측방법
Xing et al. Research of a novel combined deterministic and probabilistic forecasting system for air pollutant concentration
Sun et al. Ada-STNet: A Dynamic AdaBoost Spatio-Temporal Network for Traffic Flow Prediction
Nourkojouri et al. A machine-learning framework for daylight and visual comfort assessment in early design stages
JP5826892B1 (ja) 変化点検出装置、変化点検出方法、及びコンピュータプログラム
Shabani et al. Hourly prediction of building energy consumption: an incremental ANN approach
CN103377399A (zh) 零部件市场供应量预测装置
WO2016151639A1 (ja) 人数予測システム、人数予測方法および人数予測プログラム
Mostafi et al. RegTraffic: A Regression based Traffic Simulator for Spatiotemporal Traffic Modeling, Simulation and Visualization
Park Application of an Adaptive Incremental Classifier for Streaming Data
Almohammadi Quality prediction model based on artificial neural networks for mobile 3D video streaming
JP2019204459A (ja) 電力需要予測システム、学習装置及び電力需要予測方法
Mao et al. Capital-constrained maintenance scheduling for road networks considering traffic dynamics
JP6793358B2 (ja) 交通信号制御システム、交通管理装置および交通信号制御方法
McCarthy Spatio-temporal analysis and machine learning for traffic speed forecasting
Wang et al. An Electrical Load Forecasting Method Using An Improved Online Training Strategy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200519

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200519

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6771692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees