JPWO2019171795A1 - 半導体モジュール - Google Patents

半導体モジュール Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019171795A1
JPWO2019171795A1 JP2020504837A JP2020504837A JPWO2019171795A1 JP WO2019171795 A1 JPWO2019171795 A1 JP WO2019171795A1 JP 2020504837 A JP2020504837 A JP 2020504837A JP 2020504837 A JP2020504837 A JP 2020504837A JP WO2019171795 A1 JPWO2019171795 A1 JP WO2019171795A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
electrode pad
insulating member
terminal
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020504837A
Other languages
English (en)
Inventor
研一 澤田
研一 澤田
次郎 新開
次郎 新開
田中 聡
聡 田中
弘貴 大森
弘貴 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Publication of JPWO2019171795A1 publication Critical patent/JPWO2019171795A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04026Bonding areas specifically adapted for layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/0618Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/06181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/331Disposition
    • H01L2224/3318Disposition being disposed on at least two different sides of the body, e.g. dual array
    • H01L2224/33181On opposite sides of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/80007Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding involving a permanent auxiliary member being left in the finished device, e.g. aids for protecting the bonding area during or after the bonding process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/8012Aligning
    • H01L2224/80136Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members
    • H01L2224/80138Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members the guiding structures being at least partially left in the finished device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/80001Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by connecting a bonding area directly to another bonding area, i.e. connectorless bonding, e.g. bumpless bonding
    • H01L2224/8012Aligning
    • H01L2224/80136Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members
    • H01L2224/80138Aligning involving guiding structures, e.g. spacers or supporting members the guiding structures being at least partially left in the finished device
    • H01L2224/80139Guiding structures on the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8338Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/83399Material
    • H01L2224/834Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/83438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/83447Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

半導体モジュールは、回路基板と、第1の面に第1の電極パッドを有し、第1の面とは反対側の第2の面で回路基板に接合され、第1の面及び第2の面と交わる側面を有する半導体チップと、第1の電極パッドに電気的に接続された外部端子と、外部端子を固定する絶縁部材と、を有し、絶縁部材が複数の部位で半導体チップの側面に接触することによって、第1の面に平行な面内での半導体チップの絶縁部材に対する相対的な平行移動及び回転移動が制限され、外部端子は絶縁部材を貫通している。

Description

本開示は、半導体モジュールに関する。
本出願は、2018年3月8日出願の日本出願第2018−042050号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
大電流を流すことのできる半導体チップを有する半導体モジュールは、電気自動車等の他、電力用途等に用いられている。半導体モジュールでは、半導体チップの電極パッドには、棒状の外部端子が接続されることがある。
特開2017−92185号公報
本実施形態の一観点によれば、半導体モジュールは、回路基板と、第1の面に第1の電極パッドを有し、第1の面とは反対側の第2の面で回路基板に接合され、前記第1の面及び前記第2の面に交わる側面を有する半導体チップと、第1の電極パッドに電気的に接続された外部端子と、外部端子を固定する絶縁部材と、を有する。絶縁部材が複数の部位で半導体チップの側面に接触することによって、第1の面に平行な面内での半導体チップの絶縁部材に対する相対的な平行移動及び回転移動が制限されている。外部端子は絶縁部材を貫通している。
図1は、第1の実施形態に係る半導体モジュールを示す分解斜視図である。 図2は、第1の実施形態に係る半導体モジュールを示す断面図である。 図3Aは、第1の実施形態における半導体チップ、絶縁部材及び外部端子を示す斜視図である。 図3Bは、第1の実施形態における半導体チップ、絶縁部材及び外部端子を示す分解斜視図である。 図4Aは、第1の実施形態に係る半導体モジュールを製造する方法を示す断面図(その1)である。 図4Bは、第1の実施形態に係る半導体モジュールを製造する方法を示す断面図(その2)である。 図4Cは、第1の実施形態に係る半導体モジュールを製造する方法を示す断面図(その3)である。 図4Dは、第1の実施形態に係る半導体モジュールを製造する方法を示す断面図(その4)である。 図5Aは、第2の実施形態に係る半導体モジュールにおける主端子及び制御端子と主電極パッド及び制御電極パッドとの関係を示す斜視図である。 図5Bは、第2の実施形態に係る半導体モジュールにおける主端子及び制御端子と主電極パッド及び制御電極パッドとの関係を示す上面図である。 図6Aは、第3の実施形態に係る半導体モジュールにおける主端子及び制御端子と主電極パッド及び制御電極パッドとの関係を示す斜視図である。 図6Bは、第3の実施形態に係る半導体モジュールにおける主端子及び制御端子と主電極パッド及び制御電極パッドとの関係を示す上面図である。 図7は、第4の実施形態に係る半導体モジュールにおける半導体チップ、絶縁部材及び外部端子を示す斜視図である。 図8は、第5の実施形態に係る半導体モジュールにおける半導体チップ、絶縁部材及び外部端子を示す斜視図である。 図9は、第6の実施形態に係る半導体モジュールにおける半導体チップ、絶縁部材、外部端子及び支持部材を示す斜視図である。
近年、半導体チップの改良により、大電流を流すことができる半導体チップの更なる微細化が可能となっている。しかしながら、半導体チップの微細化に伴って外部端子をも微細化すると、外部端子を流れる電流が制限されてしまう。また、大きな電流を流せるサイズの外部端子を用いながら半導体チップを微細化すると、外部端子と電極パッドとの間のわずかな位置ずれで接合不良及び短絡等の不具合が生じてしまう。
そこで、本開示は、外部端子と電極パッドとの間の位置ずれを生じにくくすることができる半導体モジュールを提供することを目的とする。
本開示によれば、外部端子と電極パッドとの間の位置ずれを生じにくくすることができる。
実施するための形態について、以下に説明する。
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。以下の説明では、同一または対応する要素には同一の符号を付し、それらについて同じ説明は繰り返さない。
〔1〕 本開示の一態様に係る半導体モジュールは、回路基板と、第1の面に第1の電極パッドを有し、前記第1の面とは反対側の第2の面で前記回路基板に接合され、前記第1の面及び前記第2の面に交わる側面を有する半導体チップと、前記第1の電極パッドに電気的に接続された外部端子と、前記外部端子を固定する絶縁部材と、を有し、前記絶縁部材が複数の部位で前記半導体チップの前記側面に接触することによって、前記第1の面に平行な面内での前記半導体チップの前記絶縁部材に対する相対的な平行移動及び回転移動が制限され、前記外部端子は前記絶縁部材を貫通している。
大電流を流すことができる半導体チップの更なる微細化が可能となっているが、半導体チップの微細化に伴って外部端子をも微細化すると、外部端子を流れる電流が制限されてしまう。従って、大きな電流を流せるサイズの外部端子を用いながら半導体チップを微細化することが望まれるが、この場合には、外部端子と電極パッドとの間のわずかな位置ずれで接合不良及び短絡等の不具合が生じるおそれがある。発明者は、鋭意検討を行った結果、外部端子と電極パッドとの間の位置ずれが生じにくく、大電流を流すことが可能な構造の半導体モジュールに想到するに至った。本開示は、このように発明者により想到されたものに基づくものである。
〔2〕 前記半導体チップの前記第1の面が前記絶縁部材により覆われ、前記外部端子は前記第1の面に垂直な方向に前記絶縁部材を貫通する。外部端子と第1の電極パッドとの接続を安定にしやすい。
〔3〕 前記外部端子の前記第1の電極パッドに接触する面が、前記第1の電極パッドの前記外部端子に接触する面の形状と相似の形状を有する。外部端子の電流が流れる方向に対する断面積を大きくし、より大きな電流を流すことが可能となる。
〔4〕 前記絶縁部材は、前記半導体チップの全周にわたって前記側面に接触している。全周にわたって側面を絶縁部材により保護することができる。
〔5〕 前記半導体チップの平面形状は四角形であり、前記絶縁部材は、前記四角形の各辺に対応する前記側面に少なくとも1か所ずつ接触している。位置合わせの優れた安定性を得ることができる。
〔6〕 前記回路基板は前記半導体チップ側の面に回路パターンを有し、前記半導体チップは前記第2の面に第2の電極パッドを有し、前記第2の電極パッドが前記回路パターンに電気的に接続されている。いわゆる縦型の半導体チップを備えた半導体モジュールに適用することができる。
〔7〕 前記半導体チップは、SiCを含む材料により形成されている。SiCを用いた半導体チップは微細化に好適である。
〔8〕 本開示の他の一態様に係る半導体モジュールは、回路基板と、第1の面に主電極パッド及び制御電極パッドを有し、前記第1の面とは反対側の第2の面で前記回路基板に接合され、前記第1の面及び前記第2の面に交わる側面を有する半導体チップと、前記主電極パッドに電気的に接続された主端子と、前記制御電極パッドに電気的に接続された制御端子と、前記主端子及び前記制御端子を固定する絶縁部材と、を有し、前記半導体チップの前記第1の面が前記絶縁部材により覆われ、前記絶縁部材が前記半導体チップの側面に全周にわたって接触することによって、前記第1の面に平行な面内での前記半導体チップの前記絶縁部材に対する相対的な平行移動及び回転移動が制限され、前記主端子及び前記制御端子は、前記第1の面に垂直な方向に前記絶縁部材を貫通している。
[本開示の実施形態の詳細]
以下、本開示の実施形態について詳細に説明するが、本実施形態はこれらに限定されるものではない。
〔第1の実施形態〕
まず、第1の実施形態について説明する。図1は、第1の実施形態に係る半導体モジュールを示す分解斜視図である。図2は、第1の実施形態に係る半導体モジュールを示す断面図である。
図1及び図2に示すように、第1の実施形態に係る半導体モジュール100は、半導体チップ110、回路基板120、絶縁部材130及び外部端子140を含む。
半導体チップ110は、例えば、Si又はSiCにより形成されており、一方の面となる第1の面110aには、主電極パッド111及び制御電極パッド112が設けられており、他方の面となる第2の面110bには、主電極パッド113が設けられている。尚、小型化や効率の観点からは、半導体チップ110は、SiCにより形成されているものが好ましい。主電極パッド111、制御電極パッド112及び主電極パッド113は、例えば、アルミニウム(Al)等により形成されている。半導体チップ110は、例えば、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field Effect Transistor)であり、主電極パッド111はソース電極パッド、制御電極パッド112はゲート電極パッド、主電極パッド113はドレイン電極パッドである。半導体チップ110が、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)であってもよい。半導体チップ110がIGBTの場合、主電極パッド111はエミッタ電極パッド、制御電極パッド112はゲート電極パッド、主電極パッド113はコレクタ電極パッドである。半導体チップ110の形状は特に限定されず、例えば、半導体チップ110は3mm×3mm、5mm×5mm又は10mm×10mmの正方形の平面形状を有し、半導体チップ110の厚さは100μm〜500μmである。
回路基板120は、絶縁体により形成された絶縁体基板121と、一方の面となる第1の面120aに形成された配線層となる金属層122と、他方の面となる第2の面120bに形成された放熱層となる金属層123とを有している。金属層122は回路パターンを有しており、金属層122にはハンダ等の接合材124により半導体チップ110の主電極パッド113が電気的に接続されている。
例えば、絶縁体基板121は、セラミックス等の絶縁体材料により形成されており、金属層122及び123は、Cu(銅)等により形成されている。
図3Aは、第1の実施形態における半導体チップ、絶縁部材及び外部端子を示す斜視図であり、図3Bは、第1の実施形態における半導体チップ、絶縁部材及び外部端子を示す分解斜視図である。図3A及び図3Bでは、図1及び図2とは上下を反転させている。絶縁部材130は、平板状の基部135、基部135上に設けられ開口部136を備えたガイド部137、及び開口部136内で基部135上に設けられた四つのストッパ138を有する。開口部136はその平面形状が半導体チップ110の平面形状に一致するように形成されている。例えば、半導体チップ110の平面形状は矩形であり、開口部136はその四つの側面が半導体チップ110の四つの側面110cに接触する矩形の平面形状を有する。すなわち、絶縁部材130は半導体チップ110の側面110cに全周にわたって接触し、第1の面110aに平行な面内での半導体チップ110の絶縁部材130に対する相対的な平行移動及び回転移動が制限されている。ストッパ138は、それぞれ開口部136の4隅に配置されている。基部135には、主電極パッド111に対向する主端子貫通孔131及び制御電極パッド112に対向する制御端子貫通孔132が形成されている。
外部端子140は、例えば円柱状の主端子141及び制御端子142を含む。主端子141は主端子貫通孔131を貫通して絶縁部材130に固定され、不図示のハンダ等により主電極パッド111に電気的に接続されている。制御端子142は制御端子貫通孔132を貫通して絶縁部材130に固定され、不図示のハンダ等により制御電極パッド112に電気的に接続されている。
ストッパ138は、例えば、半導体チップ110の高さとの和が開口部136の深さ以上となる高さを有する。従って、半導体チップ110の第2の面110bはガイド部137の回路基板120側の端面130aと面一であるか、又は端面130aよりも回路基板120側にある。半導体チップ110が基部135から突出する高さは、例えば、半導体チップ110の厚さの1/2以下である。半導体チップ110が基部135から突出している場合、端面130aと回路基板120との間には隙間126が存在する。
例えば、絶縁部材130は、アルミナ等のセラミック又はポリフェニレンサルファイド(PPS)等の有機樹脂により形成され、外部端子140は、Cu(銅)等により形成されている。
(半導体モジュールの製造方法)
次に、半導体モジュール100を製造する方法について説明する。図4A〜図4Dは、半導体モジュール100を製造する方法を示す断面図である。
先ず、半導体チップ110、回路基板120、絶縁部材130及び外部端子140を準備する。そして、図4Aに示すように、主端子141を主端子貫通孔131に嵌め込み、制御端子142を制御端子貫通孔132に嵌め込む。このとき、主端子141及び制御端子142が開口部136の底面から開口部136内に突出する高さと主電極パッド111又は制御電極パッド112の高さとの和が、ストッパ138の高さよりも大きくなるようにする。絶縁部材130及び外部端子140を個別に準備するのではなく、一体的に形成してもよい。次いで、半導体チップ110を、主電極パッド111が主端子貫通孔131及び主端子141に対向し、制御電極パッド112が制御端子貫通孔132及び制御端子142に対向するように、基部135の上方に位置させる。また、主端子141又は主電極パッド111に不図示のハンダ等を設け、制御端子142又は制御電極パッド112に不図示のハンダ等を設ける。ハンダの材料としては、例えばSnSb又はSnCu等のSn合金が挙げられる。この状態は図3Bに示す状態に相当する。
次いで、図4Bに示すように、半導体チップ110を開口部136に嵌め込む。この結果、不図示のハンダ等を介して主端子141が主電極パッド111に接し、不図示のハンダ等を介して制御端子142が制御電極パッド112に接する。
次いで、図4Cに示すように、半導体チップ110の第1の面110aの4隅がそれぞれストッパ138に接するまで、半導体チップ110を開口部136内に押し込む。この結果、主電極パッド111及び制御電極パッド112が押しつぶされながら、主端子141が主電極パッド111により強固に接触し、制御端子142が制御電極パッド112により強固に接触する。この状態は図3Aに示す状態に相当する。
次いで、図4Dに示すように、半導体チップ110及び外部端子140が嵌め込まれた絶縁部材130を上下反転させ、回路基板120の金属層122上に接合材124を設け、接合材124上に半導体チップ110を載置する。接合材124の材料としては、例えばSnSb又はSnCu等のSn合金が挙げられる。そして、熱処理を行うことで、金属層122と主電極パッド113とを接合し、主端子141を主電極パッド111に接合し、制御端子142を制御電極パッド112に接合する。熱処理の温度は、例えば230℃〜250℃である。280℃程度の温度で短時間の熱処理を行ってもよい。
このようにして第1の実施形態に係る半導体モジュール100を製造することができる。
このような第1の実施形態では、半導体チップ110は、主端子141及び制御端子142が固定された絶縁部材130のガイド部137に案内され、主電極パッド111が主端子141に接触し、制御電極パッド112が制御端子142に接触する。従って、主端子141を高精度で主電極パッド111に位置合わせすることができ、制御端子142を高精度で制御電極パッド112に位置合わせすることができる。特に、半導体チップ110の平面形状が四角形であり、絶縁部材130が各側面110cに接触しているため、位置合わせの優れた安定性が得られる。
また、絶縁部材130が半導体チップ110の側面110cに接しているため、特に高電圧が発生しやすい側面110cを絶縁保護することができる。樹脂を用いた封止では、樹脂中に気泡又は鬆が発生し得るため、絶縁部材130を用いることで、より信頼性の高い絶縁保護が可能である。更に、半導体チップ110を開口部136内に嵌め込む際に、半導体チップ110の側面110c又はガイド部137の内側面にシリコーンゴム等の流動性がある絶縁材料を塗布しておくことで、側面110cを更に強固に保護することが可能になる。なお、端面130aと回路基板120との間に隙間126が存在していても、この隙間126は小さく、また、封止樹脂等の絶縁材料を用いて埋め込むことも可能である。
また、回路パターンを備えた金属層122に主電極パッド113が電気的に接続されるため、本実施形態は、いわゆる縦型構造の半導体チップ110を備えた半導体モジュール100に好適である。
また、半導体チップ110の第2の面110bがガイド部137の端面130aと面一であるか、又は端面130aよりも回路基板120側にあるため、接合材124を金属層122及び主電極パッド113に確実に接触させることができる。すなわち、接合に関し優れた信頼性を得ることができる。
〔第2の実施形態〕
次に、第2の実施形態について説明する。第2の実施形態は、主端子及び制御端子の構成の点で第1の実施形態と相違する。図5A及び図5Bは、それぞれ、第2の実施形態に係る半導体モジュールにおける主端子及び制御端子と主電極パッド及び制御電極パッドとの関係を示す斜視図、上面図である。
第2の実施形態に係る半導体モジュールは、図5A及び図5Bに示すように、外部端子140に代えて外部端子240を有し、外部端子240は角柱状の主端子241及び制御端子242を有する。主端子241は主電極パッド111の平面形状と相似の平面形状を有し、主端子241の主電極パッド111と接する面の面積は、主電極パッド111の主端子241と接する面の面積より小さい。制御端子242は制御電極パッド112の平面形状と相似の平面形状を有し、制御端子242の制御電極パッド112と接する面の面積は、制御電極パッド112の制御端子242と接する面の面積より小さい。他の構成は第1の実施形態と同様である。
電流が流れる方向に対する主端子241の断面積は主端子141よりも大きくすることができ、電流が流れる方向に対する制御端子242の断面積は制御端子142よりも大きくすることができる。従って、第2の実施形態によれば、第1の実施形態よりも大きな電流を流すことが可能となる。また、主端子241及び制御端子242の断面積を大きくしたとしても、主端子241を主電極パッド111に高精度で位置合わせすることができ、制御端子242を制御電極パッド112に高精度で位置合わせすることができる。
〔第3の実施形態〕
次に、第3の実施形態について説明する。第3の実施形態は、主電極パッド及び主端子の構成の点で第1の実施形態と相違する。図6A及び図6Bは、それぞれ、第3の実施形態に係る半導体モジュールにおける主端子及び制御端子と主電極パッド及び制御電極パッドとの関係を示す斜視図、上面図である。
第2の実施形態に係る半導体モジュールは、図6A及び図6Bに示すように、主電極パッド111に代えて主電極パッド311を有し、外部端子140に代えて外部端子340を有し、外部端子340は主端子341及び制御端子242を有する。主電極パッド111の平面形状が矩形であるのに対し、主電極パッド311は主電極パッド111と同じ部分に加え、制御電極パッド112の両脇まで延出する部分を有する。主端子341は主電極パッド311の平面形状と相似の平面形状を有し、主端子341の主電極パッド311と接する面の面積は、主電極パッド311の主端子341と接する面の面積より小さい。他の構成は第2の実施形態と同様である。
電流が流れる方向に対する主端子341の断面積は主端子241よりも大きくすることができる。従って、第3の実施形態によれば、第2の実施形態よりも大きな電流を流すことが可能となる。また、主端子341の断面積を大きくしたとしても、主端子341を主電極パッド311に高精度で位置合わせすることができる。
なお、第2、第3の実施形態における「相似」とは、厳密な意味での相似を意味するものではなく、社会通念上、相似とみなすことができる程度に類似していればよく、厳密に相似でなくても、大電流を流すことができるという効果が得られる。例えば、辺の長さの比に若干の相違があってもよい。
〔第4の実施形態〕
次に、第4の実施形態について説明する。第4の実施形態は、絶縁部材の構成の点で第1の実施形態と相違する。図7は、第4の実施形態に係る半導体モジュールにおける半導体チップ、絶縁部材及び外部端子を示す斜視図である。
図7に示すように、第4の実施形態に係る半導体モジュールは、絶縁部材130に代えて絶縁部材430を有する。絶縁部材130が半導体チップ110の全周を側方から覆うガイド部137を有するのに対し、絶縁部材430は、それぞれが半導体チップ110の四つの角部を側方から覆うガイド部437を有している。隣り合うガイド部437の間で、半導体チップ110の側面110cの一部が絶縁部材430から露出している。他の構成は第1の実施形態と同様である。
このような第4の実施形態では、半導体チップ110は、主端子141及び制御端子142が固定された絶縁部材430のガイド部437に案内され、主電極パッド111が主端子141に接触し、制御電極パッド112が制御端子142に接触する。従って、第1の実施形態と同様に、主端子141を高精度で主電極パッド111に位置合わせすることができ、制御端子142を高精度で制御電極パッド112に位置合わせすることができる。
また、絶縁部材430が半導体チップ110の側面110cに接しているため、特に高電圧が発生しやすい側面110cを絶縁保護することができる。側面110cの一部が絶縁部材430から露出しているが、その部分については樹脂封止により絶縁保護することができる。
〔第5の実施形態〕
次に、第5の実施形態について説明する。第5の実施形態は、絶縁部材の構成の点で第1の実施形態と相違する。図8は、第5の実施形態に係る半導体モジュールにおける半導体チップ、絶縁部材及び外部端子を示す斜視図である。
図8に示すように、第5の実施形態に係る半導体モジュールは、絶縁部材130に代えて絶縁部材530を有する。絶縁部材130が半導体チップ110の全周を側方から覆うガイド部137を有するのに対し、絶縁部材530は、それぞれが半導体チップ110の四つの側面110cの中央部を側方から覆うガイド部537を有している。隣り合うガイド部537の間で、半導体チップ110の角部を含む側面110cの一部が絶縁部材530から露出している。また、ストッパ138に代えて、ストッパ538が各ガイド部337の内側に設けられている。ストッパ538は、例えば、ストッパ138と同様に、半導体チップ110の高さとの和が開口部136の深さ以上となる高さを有する。他の構成は第1の実施形態と同様である。
このような第5の実施形態では、半導体チップ110は、主端子141及び制御端子142が固定された絶縁部材530のガイド部537に案内され、主電極パッド111が主端子141に接触し、制御電極パッド112が制御端子142に接触する。従って、第1の実施形態と同様に、主端子141を高精度で主電極パッド111に位置合わせすることができ、制御端子142を高精度で制御電極パッド112に位置合わせすることができる。
また、絶縁部材530が半導体チップ110の側面110cに接しているため、特に高電圧が発生しやすい側面110cを絶縁保護することができる。側面110cの一部が絶縁部材530から露出しているが、その部分については樹脂封止により絶縁保護することができる。
〔第6の実施形態〕
次に、第6の実施形態について説明する。第6の実施形態は、支持部材が加わった点で第1の実施形態と相違する。図9は、第6の実施形態に係る半導体モジュールにおける半導体チップ、絶縁部材、外部端子及び支持部材を示す斜視図である。
第6の実施形態に係る半導体モジュールは、図9に示すように、絶縁部材130の回路基板120とは反対側に設けられ、絶縁部材130を支持する支持部材600を有する。支持部材600は、例えば、絶縁部材130のハンドリングの際に把持される。また、絶縁部材130と比較して広い支持部材600を用いることで、一つの支持部材600によって複数の絶縁部材130を支持し、複数の半導体チップ110への外部端子140の位置合わせを同時に高精度で行うこともできる。
例えば、支持部材600には、絶縁部材130と同じ材料を用いることができる。すなわち、支持部材600は、例えば、アルミナ等のセラミック又はPPS等の有機樹脂により形成される。
第1〜第6の実施形態のいずれにおいても、開口部136内に樹脂等の絶縁材料を充填してもよい。
以上、実施形態について詳述したが、特定の実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲に記載された範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。
100:半導体モジュール
110 半導体チップ
110a 第1の面
110b 第2の面
110c 側面
111 主電極パッド
112 制御電極パッド
113 主電極パッド
120 回路基板
120a 第1の面
120b 第2の面
121 絶縁体基板
122 金属層
123 金属層
124 接合材
126 隙間
130 絶縁部材
130a 端面
131 主端子貫通孔
132 制御端子貫通孔
135 基部
136 開口部
137 ガイド部
138 ストッパ
140 外部端子
141 主端子
142 制御端子
240 外部端子
241 主端子
242 制御端子
311 主電極パッド
341 主端子
430 絶縁部材
437 ガイド部
530 絶縁部材
537 ガイド部
538 ストッパ
600 支持部材

Claims (8)

  1. 回路基板と、
    第1の面に第1の電極パッドを有し、前記第1の面とは反対側の第2の面で前記回路基板に接合され、前記第1の面及び前記第2の面に交わる側面を有する半導体チップと、
    前記第1の電極パッドに電気的に接続された外部端子と、
    前記外部端子を固定する絶縁部材と、
    を有し、
    前記絶縁部材が複数の部位で前記半導体チップの前記側面に接触することによって、前記第1の面に平行な面内での前記半導体チップの前記絶縁部材に対する相対的な平行移動及び回転移動が制限され、
    前記外部端子は前記絶縁部材を貫通している半導体モジュール。
  2. 前記半導体チップの前記第1の面が前記絶縁部材により覆われ、
    前記外部端子は前記第1の面に垂直な方向に前記絶縁部材を貫通する請求項1に記載の半導体モジュール。
  3. 前記外部端子の前記第1の電極パッドに接触する面が、前記第1の電極パッドの前記外部端子に接触する面の形状と相似の形状を有する請求項1又は請求項2に記載の半導体モジュール。
  4. 前記絶縁部材は、前記半導体チップの全周にわたって前記側面に接触している請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の半導体モジュール。
  5. 前記半導体チップの平面形状は四角形であり、
    前記絶縁部材は、前記四角形の各辺に対応する前記側面に少なくとも1か所ずつ接触している請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の半導体モジュール。
  6. 前記回路基板は前記半導体チップ側の面に回路パターンを有し、
    前記半導体チップは前記第2の面に第2の電極パッドを有し、
    前記第2の電極パッドが前記回路パターンに電気的に接続されている請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の半導体モジュール。
  7. 前記半導体チップは、SiCを含む材料により形成されている請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の半導体モジュール。
  8. 回路基板と、
    第1の面に主電極パッド及び制御電極パッドを有し、前記第1の面とは反対側の第2の面で前記回路基板に接合され、前記第1の面及び前記第2の面に交わる側面を有する半導体チップと、
    前記主電極パッドに電気的に接続された主端子と、
    前記制御電極パッドに電気的に接続された制御端子と、
    前記主端子及び前記制御端子を固定する絶縁部材と、
    を有し、
    前記半導体チップの前記第1の面が前記絶縁部材により覆われ、
    前記絶縁部材が前記半導体チップの側面に全周にわたって接触することによって、前記第1の面に平行な面内での前記半導体チップの前記絶縁部材に対する相対的な平行移動及び回転移動が制限され、
    前記主端子及び前記制御端子は、前記第1の面に垂直な方向に前記絶縁部材を貫通している半導体モジュール。
JP2020504837A 2018-03-08 2019-01-22 半導体モジュール Pending JPWO2019171795A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018042050 2018-03-08
JP2018042050 2018-03-08
PCT/JP2019/001793 WO2019171795A1 (ja) 2018-03-08 2019-01-22 半導体モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019171795A1 true JPWO2019171795A1 (ja) 2021-03-04

Family

ID=67846997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020504837A Pending JPWO2019171795A1 (ja) 2018-03-08 2019-01-22 半導体モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11417591B2 (ja)
JP (1) JPWO2019171795A1 (ja)
WO (1) WO2019171795A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112022002169T5 (de) * 2021-05-14 2024-02-29 Rohm Co., Ltd. Halbleiterbauelement

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015016017A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 富士電機株式会社 半導体装置
JP2018019110A (ja) * 2017-11-02 2018-02-01 ローム株式会社 半導体装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2624294B1 (en) 2011-10-12 2017-12-06 NGK Insulators, Ltd. Circuit board for large-capacity module peripheral circuit and large-capacity module containing peripheral circuit using said circuit board
JP6634778B2 (ja) 2015-11-06 2020-01-22 富士電機株式会社 半導体装置及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015016017A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 富士電機株式会社 半導体装置
JP2018019110A (ja) * 2017-11-02 2018-02-01 ローム株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11417591B2 (en) 2022-08-16
US20210013130A1 (en) 2021-01-14
WO2019171795A1 (ja) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10903130B2 (en) Semiconductor apparatus and manufacturing method of semiconductor apparatus
US7816784B2 (en) Power quad flat no-lead semiconductor die packages with isolated heat sink for high-voltage, high-power applications, systems using the same, and methods of making the same
US9966344B2 (en) Semiconductor device with separated main terminals
US10727209B2 (en) Semiconductor device and semiconductor element with improved yield
US10468315B2 (en) Power module
US10242961B2 (en) Semiconductor device
JP2007335858A (ja) 互いに電気絶縁された端子要素を備えたパワー半導体モジュール
US20110272797A1 (en) Semiconductor light emitting device and power semiconductor device
US9433075B2 (en) Electric power semiconductor device
US10959333B2 (en) Semiconductor device
US8786064B2 (en) Semiconductor package and method for manufacturing the same and semiconductor package module having the same
JP7158392B2 (ja) パワー半導体モジュール
JP7006812B2 (ja) 半導体装置
US20220399241A1 (en) Semiconductor device
WO2020208867A1 (ja) 半導体装置
CN106252332B (zh) 热敏电阻搭载装置及热敏电阻部件
US20220115307A1 (en) Semiconductor device
US9209099B1 (en) Power semiconductor module
JPWO2019171795A1 (ja) 半導体モジュール
JP2014053441A (ja) 半導体装置
CN112530915A (zh) 半导体装置
JP2017054855A (ja) 半導体装置、及び半導体パッケージ
KR101897639B1 (ko) 파워 모듈
WO2020090411A1 (ja) 半導体装置
US10910292B2 (en) Electronic device and connection body

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230104