JPWO2019146710A1 - 被覆工具及びこれを備えた切削工具 - Google Patents

被覆工具及びこれを備えた切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019146710A1
JPWO2019146710A1 JP2019567156A JP2019567156A JPWO2019146710A1 JP WO2019146710 A1 JPWO2019146710 A1 JP WO2019146710A1 JP 2019567156 A JP2019567156 A JP 2019567156A JP 2019567156 A JP2019567156 A JP 2019567156A JP WO2019146710 A1 JPWO2019146710 A1 JP WO2019146710A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peak
ray intensity
altin
coating layer
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019567156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7032448B2 (ja
Inventor
丹 何
丹 何
剛 山▲崎▼
剛 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2019146710A1 publication Critical patent/JPWO2019146710A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7032448B2 publication Critical patent/JP7032448B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/148Composition of the cutting inserts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/32Vacuum evaporation by explosion; by evaporation and subsequent ionisation of the vapours, e.g. ion-plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • C23C28/42Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition characterized by the composition of the alternating layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • C23C28/44Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition characterized by a measurable physical property of the alternating layer or system, e.g. thickness, density, hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2224/00Materials of tools or workpieces composed of a compound including a metal
    • B23B2224/24Titanium aluminium nitride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/10Coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23C2228/10Coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

本開示の被覆工具は、基体と、該基体の上に位置する被覆層とを備える。該被覆層は、周期表4、5、6族元素、Al、Si、B、YおよびMnのうちの少なくとも1種の元素と、C、NおよびOのうちの少なくとも1種の元素とを含む立方晶の結晶を含有する。該被覆層は、前記立方晶の結晶の(111)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布において、0°〜90°の間に位置する第1ピークと、該第1ピークよりも高角度に位置する第2ピークを有する。さらに、前記被覆層は、前記第1ピークおよび前記第2ピークの間に前記第1ピークおよび前記第2ピークのX線強度よりもX線強度が低い谷部を有する。また、本開示の切削工具は、第1端から第2端に向かって延び、前記第1端側にポケットを有するホルダと、前記ポケットに位置する上述の被覆工具とを備える。【選択図】図4

Description

本開示は、切削加工において用いられる被覆工具及びこれを備えた切削工具に関する。
旋削加工及び転削加工のような切削加工に用いられる被覆工具としては、例えば特許文献1に記載されているような基材の表面に被膜を被覆した切削工具用被覆部材が知られている。特許文献1に記載の被覆工具においては、工具基体を被覆する硬質膜が立方晶の金属化合物からなっている。そして、この金属化合物の(111)面および(200)面を、基体の表面に対して、それぞれ所定の角度で傾けることで、被覆工具の耐摩耗性が高くなることが記載されている。
国際公開第2011/016488
本開示の被覆工具は、基体と、該基体の上に位置する被覆層とを備える。該被覆層は、周期表4、5、6族元素、Al、Si、B、YおよびMnのうちの少なくとも1種の元素と、C、NおよびOのうちの少なくとも1種の元素とを含む立方晶の結晶を含有する。該被覆層は、前記立方晶の結晶の(111)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布において、0°〜90°の間に位置する第1ピークと、該第1ピークよりも高角度に位置する第2ピークを有する。さらに、前記被覆層は、前記第1ピークおよび前記第2ピークの間に前記第1ピークおよび前記第2ピークのX線強度よりもX線強度が低い谷部を有する。また、本開示の切削工具は、第1端から第2端に向かって延び、前記第1端側にポケットを有するホルダと、前記ポケットに位置する上述の被覆工具とを備える。
図1は、本開示の被覆工具の一例を示す斜視図である。 図2は、図1に示す被覆工具におけるA−A断面の断面図である。 図3(a)は、図2に示す領域B1における拡大図である。図3(b)は、図2に示す領域B1における他の形態の拡大図である。 図4は、本開示の被覆工具のAlTiN層におけるAlTiN結晶の(111)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布の一例である。 図5は、本開示の被覆工具のAlTiN層におけるAlTiN結晶の(111)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布の一例である。 図6は、本開示の被覆工具のAlTiN層におけるAlTiN結晶の(111)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布の一例である。 図7は、本開示の被覆工具のAlTiN層におけるAlTiN結晶の(200)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布の一例である。 図8は、本開示の被覆工具のAlTiN層におけるAlTiN結晶の(200)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布の一例である。 図9は、本開示の被覆工具のAlTiN層におけるAlTiN結晶の(200)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布の一例である。 図10は、本開示の切削工具の一例を示す平面図である。
<被覆工具>
以下、本開示の被覆工具について、図面を用いて詳細に説明する。但し、以下で参照する各図は、説明の便宜上、実施形態を説明する上で必要な主要部材のみを簡略化して示したものである。したがって、本開示の被覆工具は、参照する各図に示されていない任意の構成部材を備え得る。また、各図中の部材の寸法は、実際の構成部材の寸法及び各部材の寸法比率などを忠実に表したものではない。これらの点は、後述する切削工具においても同様である。
本開示の被覆工具1は、四角板形状であって、四角形の第1面3(図1における上面)と、第2面5(図1における側面)と、第1面3及び第2面5が交わる稜線の少なくとも一部に位置する切刃7とを有している。また、本実施形態の被覆工具1は、四角形の第3面8(図1における下面)をさらに有している。
本開示の被覆工具1においては、第1面3の外周の全体が切刃7となっていてもよいが、被覆工具1はこのような構成に限定されるものではない。例えば、四角形の第1面3における一辺のみ、若しくは、部分的に切刃7を有するものであってもよい。
第1面3は、少なくとも一部にすくい面領域3aを有しており、第1面3における切刃7に沿った領域がすくい面領域3aとなっていてもよい。第2面5は、少なくとも一部に逃げ面領域5aを有しており、第2面5における切刃7に沿った領域が逃げ面領域5aとなっていてもよい。このような構成によれば、すくい面領域3a及び逃げ面領域5aが交わる部分に切刃7が位置していると言い換えてもよい。
図1では、第1面3におけるすくい面領域3aと、それ以外の領域との境界を一点鎖線で示している。また、第2面5における逃げ面領域5aと、それ以外の領域との境界を一点鎖線で示している。図1においては、第1面3及び第2面5が交わる稜線の全てが切刃7である例を示しているため、第1面3において上記境界を示す一点鎖線は環状となっている。
被覆工具1の大きさは特に限定されるものではないが、例えば、第1面3の一辺の長さは、3〜20mmとしてもよい。また、第1面3から第1面3の反対側に位置する第3面8までの高さは、5〜20mm程度としてもよい。
本開示の被覆工具1は、図1及び図2に示すように、四角板形状の基体9と、この基体9の表面を被覆する被覆層11とを備えている。被覆層11は、基体9の表面の全体を覆っていてもよく、また、一部のみを覆っていてもよい。被覆層11が基体9の一部のみを被覆しているときには、被覆層11は、基体9の上の少なくとも一部に位置しているとも言うことができる。
被覆層11の厚みは、例えば、0.1〜10μm程度としてもよい。なお、被覆層11の厚みは一定であっても、場所によって異なっていてもよい。
本開示の被覆工具1は、図3(a)に示すように、基体9の表面に、被覆層11を備える。被覆層11は、周期表4、5、6族元素、Al、Si、B、YおよびMnのうちの少なくとも1種の元素と、C、NおよびOの中のうちの少なくとも1種の元素とを含む立方晶の結晶を含有する。立方晶の結晶は、例えば、AlTiNやAlCrN、TiNなどである。TiAlN結晶は、TiN結晶にAlが固溶した結晶である。
これらの立方晶の結晶は、高い硬度と優れた耐摩耗性を有することから、被覆工具1の被覆層11に好適に用いられるものである。
本開示の被覆工具1は、被覆層11における立方晶の結晶の配向を制御することで、被覆工具1の耐久性を向上させたものである。被覆層11に含まれる立方晶の結晶は、(111)面を有している。基体9の表面に対する被覆層11の立方晶の結晶における(111)面の傾き角度を、X線回折装置を用いて測定することで、立方晶の結晶の配向性を評価することができる。
立方晶の結晶における(111)面の配向性は、図4〜6に示すように正極点図のX線強度分布で評価することができる。
例えば、立方晶の結晶の(111)面の正極点図のX線強度分布において50°の位置にピークがあるとき、基体9の表面に対して、(111)面が50°傾いている立方晶の結晶の数が多いことになる。
本開示の被覆工具1における被覆層11は、図4〜6に示すように、立方晶の結晶の(111)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布において、0°〜90°の間に位置する第1ピークと、第1ピークよりも高角度に位置する第2ピークとを有している。さらに、第1ピークおよび第2ピークの間に第1ピークおよび第2ピークのX線強度よりもX線強度が低い谷部を有している。
このように立方晶の結晶の(111)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布において、複数のピークを有する場合、立方晶の結晶が2つ以上の配向をもって偏在している。
例えば、図4〜6において、第1ピークは、25°〜40°の間である、おおよそ32.5°の位置に存在する。また、第2ピークは、55°〜70°の間である、おおよそ60°に存在する。なお、本開示における第1ピークおよび第2ピークの大小関係は、α軸のX線強度分布におけるピーク強度で比較するものとする。
図4では、おおよそ60°の第2ピークが最大となっており、32.5°の第1ピークは第2ピークよりも小さくなっている。
つまり、図4〜6に示す被覆工具1においては、基体9の表面に対して、立方晶の結晶の(111)面が、おおよそ、32.5°傾いている立方晶の結晶と基体9の表面に対して、立方晶の結晶の(111)面が、おおよそ、60°傾いている立方晶の結晶が比較的多く存在している。
このように立方晶の結晶の(111)面の正極点図のX線強度分布において0°〜90°の間に複数のピークを有する被覆層11を有する被覆工具1は、立方晶の結晶の(111)面の正極点図のX線強度分布において0°〜90°の間に1つのピークのみを有する場合に比べ、耐久性に優れており、長期に渡り安定した切削加工を行うことができる。
被覆工具1の特性は、例えば、硬度や、スクラッチ試験により測定する剥離荷重で評価することができる。被覆工具1の耐久性は、硬度と剥離荷重の影響を受ける。いずれか一方だけが高くとも被覆工具1は、高い耐久性を有するものとならない。本開示の被覆工具1は、硬度と剥離荷重のバランスがよく、耐久性に優れている。
本開示の被覆工具1において、第1ピークのX線強度は、図5に示すように、第2ピークのX線強度よりも1.05倍以上大きくてもよい。第1ピークのX線強度が高いときには、被覆層11の剥離荷重が大きくなる傾向にあり、被覆工具1の耐欠損性能が良くなる。
また、第1ピークのX線強度は、図4に示すように、第2ピークのX線強度の0.95倍よりも小さくてもよい。このように相対的に第2ピークのX線強度が第1ピークのX線強度よりも高いときには、被覆層11の硬度が高くなり、被覆工具1の耐摩耗性能が良くなる。
また、図6に示すように、第1ピークのX線強度と第2ピークのX線強度とを比較したとき、いずれか大きい方のピーク強度に対して小さい方のピーク強度が0.95倍以上となっていてもよい。このような構成の被覆層11は、硬度と剥離荷重の双方のバランスに優れ、使いやすいものである。
また、図4〜6に示すように、立方晶の結晶の(111)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布は、25°〜40°の間に第1ピークを有し、55°〜70°の間に第2ピークを有していてもよい。
第1ピークが、25°〜40°の間にあると、剥離荷重の高い被覆層11となる。第2ピークが、55°〜70°の間にあると、硬度に優れた被覆層11となる。
また、図7〜9に示すように、立方晶の結晶の(200)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布は、0°〜90°の間に位置する第3ピークと、この第3ピークよりも高角度に位置する第4ピークを有し、さらに、第3ピークおよび第4ピークの間に第3ピークおよび第4ピークのX線強度よりもX線強度が低い谷部を有していてもよい。
このように、立方晶の結晶の(200)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布が、0°〜90°の間に第3ピークおよび第4ピークを有すると、耐久性に優れた被覆工具1となる。
また、第4ピークのX線強度は、図9に示すように、第3ピークのX線強度の0.95倍以下であってもよい。このような構成を有すると、被覆層11の剥離荷重が大きくなり、被覆工具1の耐欠損性が良くなる。
また、第4ピークのX線強度は、図8に示すように、第3ピークのX線強度の0.95倍より大きく、1.15倍より小さくてもよい。このような構成を有する場合、被覆層11の硬度、剥離荷重のバランスのよい被覆工具1となる。
また、第4ピークのX線強度は、図7に示すように、第3ピークのX線強度の1.15倍以上でもよい。このような構成を有する場合、相対的に第4ピークのX線強度が高くなり、被覆層11の硬度が高くなり、被覆工具1の耐摩耗性能が良くなる。
また、図7〜9に示すように、AlTiN結晶の(200)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布は、15°〜30°の間に第3ピークを有し、60°〜75°の間に第4ピークを有していてもよい。このような構成を有する場合、被覆層11の硬度、剥離荷重が大きくなる。
被覆層11は、立方晶の結晶としてAlTiN結晶を含有するAlTiN層13を備えていてもよい。AlTiN層13は、アルミニウムの含有比率がチタンの含有比率よりも高くてもよい。また、AlTiN層13は、チタンの含有比率がアルミニウムの含有比率よりも高くてもよい。また、AlTiN層13は、アルミニウム及びチタンに加えて、クロムをさらに含有していてもよい。但し、クロム成分と比較してアルミニウム及びチタンのそれぞれの含有比率の合計が高い。AlTiN層13におけるクロムの含有比率は、例えば、0.1〜20%としてもよい。なお、上記における「含有比率」とは、原子比での含有比率を示している。
また、図3(b)に示すように、本開示の被覆工具1は、AlTiN層13に加えて、立方晶の結晶であるAlCrN結晶を含有するAlCrN層15を有していてもよい。また、AlTiN層13およびAlCrN層15はそれぞれ複数積層されていてもよい。積層の順は、逆でもよく、相互に複数のAlTiN層13とAlCrN層15とを積層されていてもよい。
AlCrN層15は、アルミニウム及びクロムのみによって構成されていてもよいが、アルミニウム及びクロムに加えて、Si、Nb、Hf、V、Ta、Mo、Zr、Ti及びWなどの金属成分を含有していてもよい。但し、AlCrN層15では、上記の金属成分と比較してアルミニウム及びクロムのそれぞれの含有比率の合計が高い。アルミニウムの含有比率は、例えば、20〜60%としてもよい。また、クロムの含有比率は、例えば、40〜80%にしてもよい。
被覆工具1が、複数のAlCrN層15を有する場合、それぞれのAlCrN層15において、アルミニウムの含有比率がクロムの含有比率よりも高くてもよく、また、複数のAlCrN層15のそれぞれにおいて、クロムの含有比率がアルミニウムの含有比率よりも高くてもよい。
また、AlCrN層15は、アルミニウム及びクロムを含む金属成分のみによって構成されていてもよいが、アルミニウム及びクロムは、単独またはいずれも含む、窒化物、炭化物又は炭窒化物であってもよい。
AlTiN層13及びAlCrN層15の組成は、例えば、エネルギー分散型X線分光分析法(EDS)又はX線光電子分光分析法(XPS)などによって測定することが可能である。
AlTiN層13及びAlCrN層15の積層数は、特定の値に限定されるものではない。AlTiN層13及びAlCrN層15の数は、例えば、2〜500としてもよい。
被覆層11は、AlTiN層13を有すると耐欠損性が高くなる。また、被覆層11は、AlCrN層15を有すると耐摩耗性が高くなる。被覆層11は、複数のAlTiN層13及び複数のAlCrN層15が交互に位置する構成とすると、被覆層11の全体としての強度が高くなる。
なお、複数のAlTiN層13及び複数のAlCrN層15のそれぞれの厚みが厚く、且つ、複数のAlTiN層13及び複数のAlCrN層15の数が少ない場合よりも、複数のAlTiN層13及び複数のAlCrN層15のそれぞれの厚みが薄く、且つ、複数のAlTiN層13及び複数のAlCrN層15の数が多い場合の方が、被覆層11の全体としての強度が高い。
AlTiN層13及びAlCrN層15の厚みは、特定の値に限定されるものではないが、例えば、それぞれ5nm〜100nmに設定できる。なお、複数のAlTiN層13及び複数のAlCrN層15の厚みは、一定であっても、互いに異なっていてもよい。
なお、本開示の被覆工具1は、図1に示すように四角板形状であるが、被覆工具1の形状としてはこのような形状に限定されるものではない。例えば、第1面3及び第3面8が四角形ではなく、三角形、六角形又は円形などであっても何ら問題ない。
本開示の被覆工具1は、図1に示すように、例えば、貫通孔17を有していてもよい。貫通孔17は、第1面3から第1面3の反対側に位置する第3面8にかけて形成されており、これらの面において開口している。貫通孔17は、被覆工具1をホルダに保持する際に、ネジ又はクランプ部材などを取り付けるために用いることが可能である。なお、貫通孔17は、第2面5における互いに反対側に位置する領域において開口する構成であっても何ら問題ない。
基体9の材質としては、例えば、超硬合金、サーメット及びセラミックスなどの無機材料が挙げられる。超硬合金の組成としては、例えば、WC(炭化タングステン)−Co、WC−TiC(炭化チタン)−Co及びWC−TiC−TaC(炭化タンタル)−Coなどが挙げられる。ここで、WC、TiC及びTaCは硬質粒子であり、Coは結合相である。また、サーメットは、セラミック成分に金属を複合させた焼結複合材料である。具体的には、サーメットとして、TiC又はTiN(窒化チタン)を主成分とした化合物などが挙げられる。なお、基体9の材質としては、これらに限定されるものではない。
被覆層11は、例えば、物理蒸着(PVD)法などを用いることによって、基体9の上に位置させることが可能である。例えば、貫通孔17の内周面で基体9を保持した状態で上記の蒸着法を利用して被覆層11を形成する場合には、貫通孔17の内周面を除く基体9の表面の全体を覆うように被覆層11を位置させることができる。
物理蒸着法としては、例えば、イオンプレーティング法及びスパッタリング法などが挙げられる。一例として、イオンプレーティング法で作製する場合には、下記の方法によって被覆層11を作製することができる。
第1の手順として、アルミニウム、チタンをそれぞれ独立に含有する金属ターゲット、複合化した合金ターゲット又は焼結体ターゲットを準備する。金属源である上記のターゲットをアーク放電又はグロー放電などによって蒸発させてイオン化する。イオン化したターゲットを、窒素源の窒素(N2)ガス、炭素源のメタン(CH4)ガス又はアセチレン(C22)ガスなどと反応させるとともに、基体9の表面に蒸着させる。以上の手順によってAlTiN層13を形成することが可能である。
AlCrN層15を設ける場合には、第2の手順として、アルミニウム及びクロムをそれぞれ独立に含有する金属ターゲット、複合化した合金ターゲット又は焼結体ターゲットを準備する。金属源である上記のターゲットをアーク放電又はグロー放電などによって蒸発させてイオン化する。イオン化したターゲットを、窒素源の窒素(N2)ガス、炭素源のメタン(CH4)ガス又はアセチレン(C22)ガスなどと反応させるとともに、基体9の表面に蒸着させる。以上の手順によってAlCrN層15を形成することが可能である。
上記の第1および第2の手順において、基体の温度を400〜600℃とし、圧力を2.0〜4.0Paとし、基体に直流バイアス電圧を−50〜−100Vを印可して、アーク放電電流を120〜180Aとするとよい。
上記の第1の手順及び第2の手順を交互に繰り返すことによって、複数のAlTiN層13及び複数のAlCrN層15が交互に積層された構成の被覆層11を形成することが可能である。なお、まず第2の手順を行った後に第1の手順を行ってもよい。また、AlTiN層13のみを設けてもよい。
本開示の被覆工具1のように、AlTiN層13に含まれるAlTiN結晶の(111)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布において、0°〜90°の間に第1ピークと第2ピークを有するAlTiN層13を形成するには、上述した第1の手順において、アルミニウム及びチタンをそれぞれ独立に含有する金属ターゲット、複合化した合金ターゲット又は焼結体ターゲットの蒸発レートの調整を行うとよい。
蒸発レートを遅くすると、時間当たりに基体9の表面に蒸着するAlTiN層13の厚みが薄くなる。蒸発レートを早くすると、時間当たりに基体9の表面に蒸着するAlTiN層13の厚みが厚くなる。
1時間当たりに基体9の表面に蒸着するAlTiN層13の厚みを2μm以上、60μm以下とすると、AlTiN層に含まれるAlTiN結晶の(111)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布は、0°〜90°の間に第1ピークと第1ピークよりも高角度に位置する第2ピークを有しており、第1ピークと第2ピークとはお互いの間に第1ピークおよび第2ピークのX線強度よりもX線強度が低い谷部を有するAlTiN層を形成することができる。
また、AlTiN結晶の(111)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布は、25°〜40°の間に第1ピークを有し、55°〜70°の間に第2ピークを有するものとできる。
1時間当たりに基体9の表面に蒸着するAlTiN層の厚みを5μm以上、20μm未満とすると、図5に示すように、第1ピークのX線強度を、第2ピークのX線強度よりも大きくすることができる。
また、1時間当たりに基体9の表面に蒸着するAlTiN層13の厚みを20μm以上、60μm未満とすると、図4に示すように、第1ピークのX線強度を、第2ピークのX線強度よりも小さくすることができる。
また、1時間当たりに基体9の表面に蒸着するAlTiN層13の厚みを2μm以上、5μm未満とすると、図6に示すように、第1ピークのX線強度と、第2ピークのX線強度をほぼ同等にすることができる。
また、AlTiN層13に含まれるAlTiN結晶の(200)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布において、0°〜90°の間に第3ピークと第4ピークを有するAlTiN層13を形成するには、上述した第1の手順においてアルミニウム及びチタンをそれぞれ独立に含有する金属ターゲット、複合化した合金ターゲット又は焼結体ターゲットの蒸発レートの調整を行い、1時間当たりに基体9の表面に蒸着するAlTiN層13の厚みを2μm以上、60μm以下とするとよい。
1時間当たりに基体9の表面に蒸着するAlTiN層の厚みを2μm以上、5μm未満とすると、図9に示すように、第3ピークのX線強度の0.95倍以下のX線強度を有する第4ピークを有するAlTiN層13を形成することができる。
また、1時間当たりに基体9の表面に蒸着するAlTiN層の厚みを5μm以上、20μm未満とすると、図8に示すように、第3ピークのX線強度の0.95倍より大きく、1.15倍より小さいX線強度を有する第4ピークを有するAlTiN層13を形成することができる。
また、1時間当たりに基体9の表面に蒸着するAlTiN層の厚みを20μm以上、60μm未満とすると、図7に示すように、第3ピークのX線強度の1.15倍以上のX線強度を有する第4ピークを有するAlTiN層13を形成することができる。
AlTiN結晶の(200)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布において複数のピークを有する、これらの被覆工具1は、いずれも、1つのピークしか有さないAlTiN層を有する被覆工具よりも超寿命であり、高耐久性を有する。
<切削工具>
次に、本開示の切削工具について図面を用いて説明する。
本開示の切削工具101は、図10に示すように、例えば、第1端(図10における上端)から第2端(図10における下端)に向かって延びる棒状体である。切削工具101は、図10に示すように、第1端側(先端側)にポケット103を有するホルダ105と、ポケット103に位置する上記の被覆工具1とを備えている。切削工具101は、被覆工具1を備えているため、長期に渡り安定した切削加工を行うことができる。
ポケット103は、被覆工具1が装着される部分であり、ホルダ105の下面に対して平行な着座面と、着座面に対して傾斜する拘束側面とを有している。また、ポケット103は、ホルダ105の第1端側において開口している。
ポケット103には被覆工具1が位置している。このとき、被覆工具1の下面がポケット103に直接に接していてもよく、また、被覆工具1とポケット103との間にシート(不図示)が挟まれていてもよい。
被覆工具1は、第1面3及び第2面5が交わる稜線における切刃7として用いられる部分の少なくとも一部がホルダ105から外方に突出するようにホルダ105に装着される。本実施形態においては、被覆工具1は、固定ネジ107によって、ホルダ105に装着されている。すなわち、被覆工具1の貫通孔17に固定ネジ107を挿入し、この固定ネジ107の先端をポケット103に形成されたネジ孔(不図示)に挿入してネジ部同士を螺合させることによって、被覆工具1がホルダ105に装着されている。
ホルダ105の材質としては、鋼、鋳鉄などを用いることができる。これらの部材の中で靱性の高い鋼を用いてもよい。
本実施形態においては、いわゆる旋削加工に用いられる切削工具を例示している。旋削加工としては、例えば、内径加工、外径加工及び溝入れ加工などが挙げられる。なお、切削工具としては旋削加工に用いられるものに限定されない。例えば、転削加工に用いられる切削工具に上記の実施形態の被覆工具1を用いてもよい。
以下に、本開示の被覆工具について、説明する。
1時間当たりに基体の表面に蒸着するAlTiN層の厚みを4μm、10μm、25μmと変化させて試料No.1〜3を作製した。なお、1時間当たりに基体の表面に蒸着するAlTiN層の厚みとは、成膜速度と言い換えてもよい。
また、比較例として1時間当たりに基体の表面に蒸着するAlTiN層の厚みを1μmとした試料も作製した。
1時間当たりに基体の表面に蒸着するAlTiN層の厚みを4μmとした試料No.1のAlTiN層に含まれる立方晶の結晶であるAlTiN結晶の(111)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布を図4に示す。試料No.1のAlTiN層に含まれる立方晶の結晶であるAlTiN結晶の(200)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布を図7に示す。
1時間当たりに基体の表面に蒸着するAlTiN層の厚みを10μmとした試料No.2のAlTiN層に含まれるAlTiN結晶の(111)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布を図5に示す。試料No.1のAlTiN層に含まれるAlTiN結晶の(200)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布を図8に示す。
1時間当たりに基体の表面に蒸着するAlTiN層の厚みを25μmとした試料No.3のAlTiN層に含まれるAlTiN結晶の(111)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布を図6に示す。試料No.1のAlTiN層に含まれるAlTiN結晶の(200)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布を図9に示す。
なお、試料No.1〜3のAlTiN層の厚みは、いずれも1.5〜2.5μmとした。また、比較例として作製した試料も同様である。
試料No.1〜3の第1ピークのピーク強度P1と第2ピークのピーク強度P2の比P2/P1、第3ピークのピーク強度P3と第4ピークのピーク強度P4の比P4/P3、硬度と、剥離荷重を表1に示す。
X線強度分布の測定条件は以下の通りとした。なお、試料面法線が入射線と回折線で決まる平面上にあるとき、α角を90°とする。α角が90°のとき、正極点図上では中心の点となる。
(1)平板コリメータ
(2)走査方法:同心円
(3)β走査範囲:0〜360°/2.5°ピッチ
(4)θ固定角度:AlTiN結晶の(111)面の回折角度は36.0°から38.0°までの間で回折強度が最も高くなる角度とする。AlTiN結晶の(200)面の回折角度は42.0°から44.0°までの間で回折強度が最も高くなる角度とする。
(5)α走査範囲:0〜90°/2.5°ステップ
(6)ターゲット:CuKα、電圧:45kV、電流:40mA
また、剥離荷重は、スクラッチ試験機にて荷重範囲0〜100Nとして、剥離が生じた荷重を測定した。
表1に示すとおり、AlTiN層に含まれるAlTiN結晶の(111)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布は、0°〜90°の間に第1ピーク、第2ピークを有している試料No.1〜3は、優れた硬度と剥離荷重を有しており、第1ピークと第2ピークの関係を制御することで、硬度と剥離荷重を制御することができた。一方、比較例では、0°〜90°の間に1つのピークだけが存在し、試料No.1〜3に比べ、剥離荷重が低かった。
1・・・被覆工具
3・・・第1面
3a・・・すくい面領域
5・・・第2面
5a・・・逃げ面領域
7・・・切刃
8・・・第3面
9・・・基体
11・・・被覆層
13・・・AlTiN層
15・・・AlCrN層
17・・・貫通孔
101・・・切削工具
103・・・ポケット
105・・・ホルダ
107・・・固定ネジ

Claims (14)

  1. 基体と、該基体の上に位置する被覆層とを備え、
    該被覆層は、周期表4、5、6族元素、Al、Si、B、YおよびMnの中のうちの少なくとも1種の元素と、C、NおよびOのうちの少なくとも1種の元素とを含む立方晶の結晶を含有し、
    前記被覆層は、前記立方晶の結晶の(111)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布において、
    0°〜90°の間に位置する第1ピークと、
    該第1ピークよりも高角度に位置する第2ピークと、を有し、
    さらに、前記第1ピークおよび前記第2ピークの間に、前記第1ピークおよび前記第2ピークのX線強度よりもX線強度が低い谷部を有する、被覆工具。
  2. 前記被覆層は、前記立方晶の結晶の(111)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布において、25°〜40°の間に第1ピークを有し、55°〜70°の間に第2ピークを有する、請求項1に記載の被覆工具。
  3. 前記第1ピークのX線強度は、前記第2ピークのX線強度よりも大きい、請求項1または2に記載の被覆工具。
  4. 前記第1ピークのX線強度は、前記第2ピークのX線強度よりも小さい、請求項1または2に記載の被覆工具。
  5. 前記被覆層は、前記立方晶の結晶の(200)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布において、
    0°〜90°の間に位置する第3ピークと、
    該第3ピークよりも高角度に位置する第4ピークとを有し、
    さらに、前記第3ピークおよび前記第4ピークの間に、前記第3ピークおよび前記第4ピークのX線強度よりもX線強度が低い谷部を有する、請求項1〜4のいずれかに記載の被覆工具。
  6. 前記被覆層は、前記立方晶の結晶の(200)面に関する正極点図のα軸のX線強度分布において、15°〜30°の間に第3ピークを有し、60°〜75°の間に第4ピークを有する、請求項5に記載の被覆工具。
  7. 前記第4ピークのX線強度は、前記第3ピークのX線強度の0.95倍以下である、請求項5または6に記載の被覆工具。
  8. 前記第4ピークのX線強度は、前記第3ピークのX線強度の0.95倍より大きく、1.15倍より小さい、請求項5または6に記載の被覆工具。
  9. 前記第4ピークのX線強度は、前記第3ピークのX線強度の1.15倍以上である、請求項5または6に記載の被覆工具。
  10. 前記被覆層は、前記立方晶の結晶としてAlTiN結晶を含有するAlTiN層を有する、請求項1〜9のいずれかに記載の被覆工具。
  11. 前記被覆層は、前記立方晶の結晶としてAlCrN結晶を含有するAlCrN層を有する、請求項1〜10のいずれかに記載の被覆工具。
  12. 前記被覆層は、複数の前記AlTiN層および複数の前記AlCrN層を有する請求項11に記載の被覆工具。
  13. 前記基体は、炭化タングステン及びコバルトを含有する請求項1〜12のいずれかに記載の被覆工具。
  14. 第1端から第2端に向かって延び、前記第1端側にポケットを有するホルダと、
    前記ポケットに位置する請求項1〜13のいずれかに記載の被覆工具と、を備えた切削工具。
JP2019567156A 2018-01-26 2019-01-24 被覆工具及びこれを備えた切削工具 Active JP7032448B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018011433 2018-01-26
JP2018011433 2018-01-26
PCT/JP2019/002311 WO2019146710A1 (ja) 2018-01-26 2019-01-24 被覆工具及びこれを備えた切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019146710A1 true JPWO2019146710A1 (ja) 2021-01-28
JP7032448B2 JP7032448B2 (ja) 2022-03-08

Family

ID=67394619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019567156A Active JP7032448B2 (ja) 2018-01-26 2019-01-24 被覆工具及びこれを備えた切削工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11478859B2 (ja)
EP (1) EP3744450A4 (ja)
JP (1) JP7032448B2 (ja)
CN (1) CN111886095B (ja)
WO (1) WO2019146710A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023008131A1 (ja) * 2021-07-30 2023-02-02 京セラ株式会社 被覆工具および切削工具
JPWO2023008130A1 (ja) 2021-07-30 2023-02-02
CN117529380A (zh) 2021-07-30 2024-02-06 京瓷株式会社 涂层刀具和切削刀具
WO2023162682A1 (ja) * 2022-02-28 2023-08-31 京セラ株式会社 被覆工具および切削工具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10263903A (ja) * 1997-03-28 1998-10-06 Hitachi Metals Ltd 炭化チタン被覆工具
JP2009203485A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Tungaloy Corp 被覆部材
WO2010007958A1 (ja) * 2008-07-14 2010-01-21 株式会社タンガロイ 被覆部材
WO2016158717A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 株式会社タンガロイ 被覆切削工具

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE520802C2 (sv) * 1997-11-06 2003-08-26 Sandvik Ab Skärverktyg belagt med aluminiumoxid och process för dess tillverkning
US8557405B2 (en) * 2009-08-04 2013-10-15 Tungaloy Corporation Coated member
JP6525310B2 (ja) * 2014-07-29 2019-06-05 日立金属株式会社 被覆工具
CN107207362B (zh) * 2014-12-24 2020-05-05 株式会社泰珂洛 立方晶氮化硼烧结体和被覆立方晶氮化硼烧结体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10263903A (ja) * 1997-03-28 1998-10-06 Hitachi Metals Ltd 炭化チタン被覆工具
JP2009203485A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Tungaloy Corp 被覆部材
WO2010007958A1 (ja) * 2008-07-14 2010-01-21 株式会社タンガロイ 被覆部材
US20110117344A1 (en) * 2008-07-14 2011-05-19 Tungaloy Corporation Coated Material
WO2016158717A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 株式会社タンガロイ 被覆切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
US11478859B2 (en) 2022-10-25
JP7032448B2 (ja) 2022-03-08
US20210138557A1 (en) 2021-05-13
WO2019146710A1 (ja) 2019-08-01
CN111886095A (zh) 2020-11-03
EP3744450A1 (en) 2020-12-02
EP3744450A4 (en) 2021-07-07
CN111886095B (zh) 2023-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020196631A1 (ja) 被覆工具及びこれを備えた切削工具
JP7032448B2 (ja) 被覆工具及びこれを備えた切削工具
JP6998403B2 (ja) 被覆工具及びこれを備えた切削工具
US20200222989A1 (en) Coated tool and cutting tool including same
JP6918951B2 (ja) 被覆工具及びこれを備えた切削工具
US20200189007A1 (en) Coated tool and cutting tool including same
JP6918952B2 (ja) 被覆工具及びこれを備えた切削工具
JP6865277B2 (ja) 被覆工具及びこれを備えた切削工具
WO2021193876A1 (ja) 被覆工具および切削工具
JP7165594B2 (ja) 被覆工具及びこれを備えた切削工具
JP7211656B2 (ja) 被覆工具及びこれを備えた切削工具
WO2021193867A1 (ja) 被覆工具および切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7032448

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150