JPWO2019053888A1 - 部品供給システム - Google Patents

部品供給システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019053888A1
JPWO2019053888A1 JP2019541604A JP2019541604A JPWO2019053888A1 JP WO2019053888 A1 JPWO2019053888 A1 JP WO2019053888A1 JP 2019541604 A JP2019541604 A JP 2019541604A JP 2019541604 A JP2019541604 A JP 2019541604A JP WO2019053888 A1 JPWO2019053888 A1 JP WO2019053888A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
parts
scattered
components
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019541604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6845938B2 (ja
Inventor
中山 大輔
大輔 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2019053888A1 publication Critical patent/JPWO2019053888A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6845938B2 publication Critical patent/JP6845938B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/022Feeding of components with orientation of the elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/02Feeding of components
    • H05K13/028Simultaneously loading a plurality of loose objects, e.g. by means of vibrations, pressure differences, magnetic fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0408Incorporating a pick-up tool
    • H05K13/0409Sucking devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/043Feeding one by one by other means than belts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0812Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines the monitoring devices being integrated in the mounting machine, e.g. for monitoring components, leads, component placement
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/081Integration of optical monitoring devices in assembly lines; Processes using optical monitoring devices specially adapted for controlling devices or machines in assembly lines
    • H05K13/0813Controlling of single components prior to mounting, e.g. orientation, component geometry
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/086Supply management, e.g. supply of components or of substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • H05K13/0882Control systems for mounting machines or assembly lines, e.g. centralized control, remote links, programming of apparatus and processes as such

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

部品が散在されるステージと、ステージに散在された部品を保持する保持具と、ステージに散在された部品を撮像する撮像装置と、撮像装置による撮像データに基づいて、ステージに散在された部品のうち保持具により保持可能な部品の数である保持可能部品数を取得する制御装置とを備える部品供給システム。

Description

本発明は、部品が散在されるステージを備える部品供給システムに関するものである。
部品供給装置には、下記特許文献に記載されているように、ステージの上に散在された状態で部品を供給するものがある。
特開平10−202569号公報
本発明は、部品供給装置において、ステージ上の部品を適切に供給することを課題とする。
上記課題を解決するために、本明細書は、部品が散在されるステージと、前記ステージに散在された部品を保持する保持具と、前記ステージに散在された部品を撮像する撮像装置と、前記撮像装置による撮像データに基づいて、前記ステージに散在された部品のうち前記保持具により保持可能な部品の数である保持可能部品数を取得する制御装置とを備える部品供給システムを開示する。
本開示によれば、撮像装置による撮像データに基づいて、ステージに散在された部品のうち保持具により保持可能な部品の数が解るため、ステージ上の部品を適切に供給することができる。
部品実装機を示す斜視図である。 部品実装機の部品装着装置を示す斜視図である。 ばら部品供給装置を示す斜視図である。 部品供給ユニットを示す斜視図である。 部品供給ユニットを示す透過図である。 部品供給ユニットを示す透過図である。 部品散在装置を示す斜視図である。 部品散在装置を示す斜視図である。 部品保持ヘッドを示す斜視図である。 電子回路部品が収納された状態の部品受け部材を示す図である。 部品実装機の制御装置を示すブロック図である。 ステージの上にリード部品が散在された状態を示す図である。 パターンマッチングにより認識されるリード部品を示す図である。
以下、本発明を実施するための形態として、本発明の実施例を、図を参照しつつ詳しく説明する。
(A)部品実装機の構成
図1に、部品実装機10を示す。部品実装機10は、回路基材12に対する部品の実装作業を実行するための装置である。部品実装機10は、装置本体20、基材搬送保持装置22、部品装着装置24、撮像装置26,28、部品供給装置30、ばら部品供給装置32、制御装置(図11参照)34を備えている。なお、回路基材12として、回路基板、三次元構造の基材等が挙げられ、回路基板として、プリント配線板、プリント回路板等が挙げられる。
装置本体20は、フレーム部40と、そのフレーム部40に上架されたビーム部42とによって構成されている。基材搬送保持装置22は、フレーム部40の前後方向の中央に配設されており、搬送装置50とクランプ装置52とを有している。搬送装置50は、回路基材12を搬送する装置であり、クランプ装置52は、回路基材12を保持する装置である。これにより、基材搬送保持装置22は、回路基材12を搬送するとともに、所定の位置において、回路基材12を固定的に保持する。なお、以下の説明において、回路基材12の搬送方向をX方向と称し、その方向に直角な水平の方向をY方向と称し、鉛直方向をZ方向と称する。つまり、部品実装機10の幅方向は、X方向であり、前後方向は、Y方向である。
部品装着装置24は、ビーム部42に配設されており、2台の作業ヘッド60,62と作業ヘッド移動装置64とを有している。各作業ヘッド60,62は、吸着ノズル(図2参照)66を有しており、吸着ノズル66によって部品を保持する。また、作業ヘッド移動装置64は、X方向移動装置68とY方向移動装置70とZ方向移動装置72とを有している。そして、X方向移動装置68とY方向移動装置70とによって、2台の作業ヘッド60,62は、一体的にフレーム部40上の任意の位置に移動させられる。また、各作業ヘッド60,62は、図2に示すように、スライダ74,76に着脱可能に装着されており、Z方向移動装置72は、スライダ74,76を個別に上下方向に移動させる。つまり、作業ヘッド60,62は、Z方向移動装置72によって、個別に上下方向に移動させられる。
撮像装置26は、下方を向いた状態でスライダ74に取り付けられており、作業ヘッド60とともに、X方向,Y方向およびZ方向に移動させられる。これにより、撮像装置26は、フレーム部40上の任意の位置を撮像する。撮像装置28は、図1に示すように、フレーム部40上の基材搬送保持装置22と部品供給装置30との間に、上を向いた状態で配設されている。これにより、撮像装置28は、作業ヘッド60,62の吸着ノズル66に保持された部品を撮像する。
部品供給装置30は、フレーム部40の前後方向での一方側の端部に配設されている。部品供給装置30は、トレイ型部品供給装置78とフィーダ型部品供給装置(図示省略)とを有している。トレイ型部品供給装置78は、トレイ上に載置された状態の部品を供給する装置である。フィーダ型部品供給装置は、テープフィーダ(図示省略)、スティックフィーダ(図示省略)によって部品を供給する装置である。
ばら部品供給装置32は、フレーム部40の前後方向での他方側の端部に配設されている。ばら部品供給装置32は、ばらばらに散在された状態の複数の部品を整列させて、整列させた状態で部品を供給する装置である。つまり、任意の姿勢の複数の部品を、所定の姿勢に整列させて、所定の姿勢の部品を供給する装置である。以下に、部品供給装置32の構成について詳しく説明する。なお、部品供給装置30および、ばら部品供給装置32によって供給される部品として、電子回路部品,太陽電池の構成部品,パワーモジュールの構成部品等が挙げられる。また、電子回路部品には、リードを有する部品,リードを有さない部品等が有る。
ばら部品供給装置32は、図3に示すように、本体80と、部品供給ユニット82と、撮像装置84と、部品引渡し装置86とを有している。
(a)部品供給ユニット
部品供給ユニット82は、部品供給器88と部品散在装置(図4参照)90と部品戻し装置(図4参照)92とを含み、それら部品供給器88と部品散在装置90と部品戻し装置92とが一体的に構成されたものである。部品供給ユニット82は、本体80のベース96に着脱可能に組み付けられており、ばら部品供給装置32では、5台の部品供給ユニット82が、X方向に1列に並んで配設されている。
部品供給器88は、概して直方体の箱形状をなし、図4及び図5に示すように、Y方向に延びるように配設されている。なお、Y方向を部品供給器88の前後方向と記載し、部品供給ユニット82において、部品戻し装置92が配設されている側に向かう方向を、前方と記載し、部品供給器88が配設されている側に向かう方向を、後方と記載する。
部品供給器88は、上面と前面とにおいて開口しており、上面の開口は、部品の投入口97とされ、前面の開口は部品の排出口98とされている。部品供給器88では、投入口97の下方に、傾斜板104が配設されている。傾斜板104は、部品供給器88の後方側の端面から中央方向に向かって、下方に傾斜するように配設されている。
また、傾斜板104の前方側に、図5に示すように、コンベア装置106が配設されている。コンベア装置106は、傾斜板104の前方側端部から部品供給器88の前方に向かって、上方に傾斜するように配設されている。なお、コンベア装置106のコンベアベルト112は、図5での反時計回りに回転する。つまり、コンベア装置106による搬送方向は、傾斜板104の前端部から前方に向かって斜め上方とされている。
また、コンベア装置106の前方側端部の下方には、傾斜板126が配設されている。傾斜板126は、部品供給器88の前方側の端面からコンベア装置106の下方に向かって配設されており、後方側の端部が斜め下方に傾斜している。さらに、その傾斜板126の下方にも、傾斜板128が配設されている。傾斜板128は、コンベア装置106の中央部の下方から部品供給器88の排出口98に向かって、前方側の端部が下方に位置するように傾斜している。
また、ベース96には、図4に示すように、1対のサイドフレーム部130が組み付けられている。1対のサイドフレーム部130は、対向した状態で互いに平行且つ、Y方向に延びるように立設されている。そして、1対のサイドフレーム部130の間の距離は、部品供給器88の幅方向の寸法より僅かに大きくされており、1対のサイドフレーム部130の間に、部品供給器88が着脱可能に装着されている。
部品散在装置90は、部品支持部材150と部品支持部材移動装置152とを含む。部品支持部材150は、ステージ156と1対の側壁部158とによって構成されている。ステージ156は、概して長手形状の板形状をなし、1対のサイドフレーム部130の間に装着された部品供給器88の下方から前方に延び出すように、配設されている。なお、ステージ156の上面は、概して水平とされており、図5に示すように、部品供給器88の傾斜板128の前方側の端部と僅かなクリアランスのある状態で配設されている。また、1対の側壁部158は、図4に示すように、ステージ156の長手方向の両側部に立設された状態で固定されており、各側壁部158の上端は、ステージ156の上面より上方に延び出している。
また、部品支持部材移動装置152は、部品支持部材150をエアシリンダ(図11参照)166の作動によりY方向にスライドさせる。この際、部品支持部材150は、部品供給器88の下方に格納された格納状態(図6参照)と、部品供給器88の下方から露出した露出状態(図5参照)との間で移動する。
部品戻し装置92は、図7に示すように、部品収容容器180と容器搖動装置181とを含む。部品収容容器180は、概して箱状をなし、底面が円弧形状とされている。部品収容容器180は、部品支持部材150のステージ156の前方側の端部において搖動可能に保持されており、容器搖動装置181の作動により、揺動する。この際、部品収容容器180は、開口を上方に向けた収容姿勢(図7参照)と、開口を部品支持部材150のステージ156の上面に向けた戻し姿勢(図8参照)との間で搖動する。
(b)撮像装置
撮像装置84は、図3に示すように、カメラ290とカメラ移動装置292とを含む。カメラ移動装置292は、ガイドレール296とスライダ298とを含む。ガイドレール296は、部品供給器88の上方において、ばら部品供給装置32の幅方向(X方向)に延びるように、本体80に固定されている。スライダ298は、ガイドレール296にスライド可能に取り付けられており、電磁モータ(図11参照)299の作動により、任意の位置にスライドする。また、カメラ290は、下方を向いた状態でスライダ298に装着されている。
(c)部品引渡し装置
部品引渡し装置86は、図3に示すように、部品保持ヘッド移動装置300と部品保持ヘッド302と2台のシャトル装置304とを含む。
部品保持ヘッド移動装置300は、X方向移動装置310とY方向移動装置312とZ方向移動装置314とを含む。Y方向移動装置312は、X方向に延びるように、部品供給ユニット82の上方に配設されたYスライダ316を有しており、Yスライダ316は、電磁モータ(図11参照)319の駆動により、Y方向の任意の位置に移動する。X方向移動装置310は、Yスライダ316の側面に配設されたXスライダ320を有しており、Xスライダ320は、電磁モータ(図11参照)321の駆動により、X方向の任意の位置に移動する。Z方向移動装置314は、Xスライダ320の側面に配設されたZスライダ322を有しており、Zスライダ322は、電磁モータ(図11参照)323の駆動により、Z方向の任意の位置に移動する。
部品保持ヘッド302は、図9に示すように、ヘッド本体330と吸着ノズル332とノズル旋回装置334とノズル回転装置335とを含む。ヘッド本体330は、Zスライダ322と一体的に形成されている。吸着ノズル332は、部品を保持するものであり、ホルダ340の下端部に着脱可能に装着されている。ホルダ340は、支持軸344において屈曲可能とされており、ノズル旋回装置334の作動により、ホルダ340が上方向に90度屈曲する。これにより、ホルダ340の下端部に装着されている吸着ノズル332は、90度旋回し、旋回位置に位置する。つまり、吸着ノズル332は、ノズル旋回装置334の作動により、非旋回位置と旋回位置との間で旋回する。もちろん、非旋回位置と旋回位置との間の角度で位置決め停止させることも可能である。また、ノズル回転装置335は、吸着ノズル332をそれの軸心周りに回転させる。
また、2台のシャトル装置304の各々は、図3に示すように、部品キャリヤ388と部品キャリヤ移動装置390とを含み、部品供給ユニット82の前方側に横方向に並んで、本体80に固定されている。部品キャリヤ388には、5個の部品受け部材392が、横方向に一列に並んだ状態で装着されており、各部品受け部材392に、部品が載置される。
なお、ばら部品供給装置32は、種々の部品を供給することが可能であり、部品受け部材392は、部品の形状に応じて種々のものが用意されている。ここでは、ばら部品供給装置32により供給される電子回路部品として、図10に示すように、リードを有するリード部品410に対応する部品受け部材392について説明する。リード部品410は、ブロック状の部品本体412と、部品本体412の底面から突出する2本のリード414とから構成されている。
また、部品受け部材392には、リード部品410に応じた形状の部品受容凹部416が形成されている。部品受容凹部416は、段付き形状の凹部であり、部品受け部材392の上面に開口する本体部受容凹部418と、その本体部受容凹部418の底面に開口するリード受容凹部420とから構成されている。そして、リード部品410は、リード414が下方を向く姿勢で、部品受容凹部416の内部に挿入される。これにより、リード414がリード受容凹部420に挿入されるとともに、部品本体412が本体部受容凹部418に挿入された状態で、リード部品410が部品受容凹部416の内部に載置される。
また、部品キャリヤ移動装置390は、図3に示すように、板状の長手部材であり、前後方向に延びるように、部品供給ユニット82の前方側に配設されている。部品キャリヤ移動装置390の上面には、部品キャリヤ388が前後方向にスライド可能に配設されており、電磁モータ(図11参照)430の駆動により、前後方向の任意の位置にスライドする。なお、部品キャリヤ388が、部品供給ユニット82に接近する方向にスライドした際には、部品保持ヘッド移動装置300による部品保持ヘッド302の移動範囲内に位置する部品受取位置までスライドする。一方、部品キャリヤ388が、部品供給ユニット82から離れる方向にスライドした際には、作業ヘッド移動装置64による作業ヘッド60,62の移動範囲内に位置する部品供給位置までスライドする。
また、制御装置34は、図11に示すように、統括制御装置450と、複数の個別制御装置(図では1つのみ図示されている)452と、画像処理装置454とを含む。統括制御装置450は、コンピュータを主体として構成されたものであり、基材搬送保持装置22,部品装着装置24,撮像装置26,撮像装置28,部品供給装置30,ばら部品供給装置32に接続されている。これにより、統括制御装置450は、基材搬送保持装置22,部品装着装置24,撮像装置26,撮像装置28,部品供給装置30,ばら部品供給装置32を統括して制御する。複数の個別制御装置452は、コンピュータを主体として構成されたものであり、基材搬送保持装置22,部品装着装置24,撮像装置26,撮像装置28,部品供給装置30,ばら部品供給装置32に対応して設けられている(図では、ばら部品供給装置32に対応する個別制御装置452のみが図示されている)。
ばら部品供給装置32の個別制御装置452は、部品散在装置90,部品戻し装置92,カメラ移動装置292,部品保持ヘッド移動装置300,部品保持ヘッド302,シャトル装置304に接続されている。これにより、ばら部品供給装置32の個別制御装置452は、部品散在装置90,部品戻し装置92,カメラ移動装置292,部品保持ヘッド移動装置300,部品保持ヘッド302,シャトル装置304を制御する。また、画像処理装置454は、撮像装置84に接続されており、撮像装置84により撮像された撮像データを処理する。その画像処理装置454は、ばら部品供給装置32の個別制御装置452に接続されている。これにより、ばら部品供給装置32の個別制御装置452は、撮像装置84により撮像された撮像データを取得する。
また、ばら部品供給装置32は記憶装置458を有している。その記憶装置458は、個別制御装置452に接続されており、個別制御装置452からの指令に従って、各種情報を記憶する。さらに、個別制御装置452は、部品実装機10の外部に配設されたサーバ460と通信し、サーバ460と各種情報の送受信を行うことが可能とされている。
(B)部品実装機の作動
部品実装機10は、上述した構成によって、基材搬送保持装置22に保持された回路基材12に対して部品の装着作業が行われる。具体的には、回路基材12が、作業位置まで搬送され、その位置において、クランプ装置52によって固定的に保持される。次に、撮像装置26が、回路基材12の上方に移動し、回路基材12を撮像する。これにより、回路基材12の保持位置の誤差に関する情報が得られる。また、部品供給装置30若しくは、ばら部品供給装置32は、所定の供給位置において、部品を供給する。なお、ばら部品供給装置32による部品の供給に関しては、後で詳しく説明する。そして、作業ヘッド60,62の何れかが、部品の供給位置の上方に移動し、吸着ノズル66によって部品を保持する。続いて、部品を保持した作業ヘッド60,62が、撮像装置28の上方に移動し、撮像装置28によって、吸着ノズル66に保持された部品が撮像される。これにより、部品の保持位置の誤差に関する情報が得られる。そして、部品を保持した作業ヘッド60,62が、回路基材12の上方に移動し、保持している部品を、回路基材12の保持位置の誤差,部品の保持位置の誤差等を補正し、回路基材12上に装着する。
(C)ばら部品供給装置の作動
(a)ばら部品供給装置によるリード部品の供給
ばら部品供給装置32では、リード部品410が、作業者によって部品供給器88の投入口97から投入され、その投入されたリード部品410が、部品供給ユニット82,部品引渡し装置86の作動により、部品キャリヤ388の部品受け部材392に載置された状態で供給される。
詳しくは、作業者は、部品供給器88の上面の投入口97から、リード部品410を投入する。この際、部品支持部材150は、部品支持部材移動装置152の作動により、部品供給器88の下方に移動しており、格納状態とされている(図6参照)。なお、部品支持部材150が格納状態とされている際に、部品支持部材150の前方側の端部に配設された部品収容容器180は、部品供給器88の前方に位置しており、部品収容容器180の開口を上方に向けた姿勢(収容姿勢)とされている。
部品供給器88の投入口97から投入されたリード部品410は、部品供給器88の傾斜板104の上に落下し、傾斜板104の前方側の下端まで転がり落ちる。この際、傾斜板104の前方側の下端まで転がり落ちたリード部品410は、傾斜板104の前方側の下端と、コンベア装置106の後方側の下端との間に山積される。そして、コンベア装置106が作動されることで、コンベア装置106のコンベアベルト112が図6での反時計回りに周回する。これにより、傾斜板104とコンベアベルト112との間に山積されたリード部品410が、コンベアベルト112によって斜め上方に向かって搬送される。
そして、コンベアベルト112によって搬送されたリード部品410は、コンベア装置106の前方側の上端から傾斜板126の上に落下する。その傾斜板126の上に落下したリード部品410は、傾斜板126の上を後方に向かって転がり落ち、傾斜板128の上に落下する。その傾斜板128の上に落下したリード部品410は前方に向かって転がり落ち、部品供給器88の前方側の排出口98から排出される。
これにより、部品供給器88の排出口98から排出されたリード部品410は、部品収容容器180の内部に収容される。そして、部品供給器88から所定量のリード部品410が排出されると、つまり、コンベア装置106が一定量作動すると、コンベア装置106が停止する。次に、部品支持部材150が、部品支持部材移動装置152の作動により、格納状態から前方に向かって移動する。
そして、部品支持部材150が格納状態から所定量、前方に向かって移動したタイミングで、部品戻し装置92の容器搖動装置181が作動し、部品収容容器180が搖動する。これにより、部品収容容器180の姿勢が、開口を上方に向けた姿勢(収容姿勢)から、開口をステージ156に向けた姿勢(戻し姿勢)に勢いよく変化する。この際、部品収容容器180に収容されたリード部品410が、ステージ156に向かって勢いよく放出される。これにより、部品収容容器180からステージ156の上にリード部品410が散在される。
なお、部品支持部材150のステージ156の上にリード部品410が散在されると、図12に示すように、リード部品410は、概ね4つの姿勢でステージ156の上に散在される。具体的には、第1の姿勢として、リード414の延び出す面が側方を向き、その2本のリード414が概して水平方向に並んだ状態の姿勢で、リード部品410は散在される。また、第2の姿勢として、リード414の延び出す面が側方を向き、その2本のリード414が概して鉛直方向に並んだ状態の姿勢で、リード部品410は、散在される。また、第3の姿勢として、リード414の延び出す面が上方を向いた状態の姿勢で、リード部品410は散在される。また、第4の姿勢として、2個以上のリード部品410が重なった姿勢で、リード部品410は散在される。なお、リード部品410を散在される姿勢によって区別する際に、第1の姿勢のリード部品410a、第2の姿勢のリード部品410b、第3の姿勢のリード部品410c、第4の姿勢のリード部品410dと記載する。
リード部品410が、上述したようにステージ156の上に散在されると、撮像装置84のカメラ290が、カメラ移動装置292の作動により、部品支持部材150の上方に移動する。そして、ステージ156の上に散在されているリード部品410が、カメラ290により撮像される。なお、カメラ290の視野角、つまり、撮像範囲はステージ156より広いため、ステージ156の全体、つまり、ステージ156の上に散在されている全てのリード部品410が、一度の撮像により撮像される。そして、カメラ290により撮像された撮像データに基づいて、ピックアップの対象となるリード部品(以下、「ピックアップ対象部品」と略す場合がある)が、パターンマッチングによって特定される。
具体的には、カメラ290によるリード部品410の撮像データに基づいて、リード部品410の外形線(アウトライン)が特定され、リード部品410の上面の形状、つまり、リード部品410の上方からの視点における形状が演算される。さらに、撮像データに基づいて、リード部品410の位置も演算される。一方、記憶装置458には、図13に示すように、第1の姿勢のリード部品410aの外形線に応じた形状の画像データ(以下、「第1姿勢部品画像データ」と略する場合がある)と、第2の姿勢のリード部品410bの外形線に応じた形状の画像データ(以下、「第2姿勢部品画像データ」と略する場合がある)とが記憶されている。
そして、撮像データに基づいて演算されたリード部品410の上面の形状(以下、「撮像部品形状」と記載する場合がある)が、第1姿勢部品画像データに基づくリード部品410の形状(以下、「第1記憶部品形状」と記載する場合がある)、若しくは、第2姿勢部品画像データに基づくリード部品410の形状(以下、「第2記憶部品形状」と記載する場合がある)と一致するか否かが判断される。そして、撮像部品形状が第1記憶部品形状、若しくは、第2記憶部品形状と一致すると判断された場合に、その撮像部品形状に応じたリード部品410が、ピックアップ対象部品として設定される。
つまり、第1の姿勢のリード部品410aおよび、第2の姿勢のリード部品410bが、ピックアップ対象部品として設定され、第3の姿勢のリード部品410cおよび、第4の姿勢のリード部品410dは、ピックアップ対象部品として設定されない。これは、第3姿勢のリード部品410cでは、上面にリード414が配設されており、リード414が邪魔になり、リード部品410を吸着ノズル332により適切に保持できないためである。また、第4姿勢のリード部品410dでは、リード部品410dの上面が水平でない等の理由により、リード部品410を吸着ノズル332により適切に保持できないためである。
そして、ピックアップ対象部品として設定されたリード部品410の位置情報などが、撮像データに基づいて演算される。次に、演算されたピックアップ対象部品の位置情報に基づいて、ピックアップ対象部品の上方に、部品保持ヘッド302が、部品保持ヘッド移動装置300の作動により移動し、吸着ノズル332によってピックアップ対象部品が吸着保持される。なお、吸着ノズル332によってピックアップ対象部品が吸着保持される際に、吸着ノズル332は、非旋回位置に位置している。
次に、リード部品410が吸着ノズル332によって保持された後に、部品保持ヘッド302が部品キャリヤ388の上方に移動する。この際、部品キャリヤ388は、部品キャリヤ移動装置390の作動により、部品受取位置に移動している。また、部品保持ヘッド302が部品キャリヤ388の上方に移動する際に、吸着ノズル332は、旋回位置に旋回される。なお、旋回位置の吸着ノズル332に保持されたリード部品410のリード414が、鉛直方向での下方を向くように、吸着ノズル332は、ノズル回転装置335の作動により、旋回する。
部品保持ヘッド302が部品キャリヤ388の上方に移動すると、リード414が鉛直方向での下方を向いた状態のリード部品410が、部品受け部材392の部品受容凹部416内に挿入される。これにより、リード部品410は、図10に示すように、リード414を鉛直方向での下方に向けた状態で、部品受け部材392に載置される。
そして、リード部品410が部品受け部材392に載置されると、部品キャリヤ388は、部品キャリヤ移動装置390の作動により、部品供給位置に移動する。部品供給位置に移動した部品キャリヤ388は、作業ヘッド60,62の移動範囲に位置しているため、ばら部品供給装置32では、この位置においてリード部品410が部品実装機10に供給される。このように、ばら部品供給装置32では、リード414が下方を向き、リード414が接続された底面と対向する上面が上方を向いた状態で、リード部品410が供給される。このため、作業ヘッド60,62の吸着ノズル66は、適切にリード部品410を保持することができる。
(b)電子回路部品の部品収容容器への収容、及びステージへの散在
ばら部品供給装置32では、部品支持部材150のステージ156の上にピックアップ対象部品が散在されている際に、散在されているピックアップ対象部品のピックアップが繰り返され、ピックアップされたピックアップ対象部品が部品受け部材392に載置される。そして、部品受け部材392の装着された部品キャリヤ388が部品供給位置に移動することで、リード部品410の供給が行われる。ただし、部品支持部材150のステージ156の上にピックアップ対象部品が散在されていない場合には、ステージ156からリード部品410をピックアップすることができない。つまり、ピックアップが可能と判断されたリード部品410が全てピックアップされ、ピックアップが不可能と判断されたリード部品410、若しくは、判別が不能と判断されたリード部品410がステージ156の上に残存している場合には、ステージ156からリード部品410をピックアップすることができない。
このため、ばら部品供給装置32では、そのような場合に、ステージ156の上に残存しているリード部品410が部品収容容器180に回収される。そして、部品収容容器180に回収されたリード部品410が、ステージ156の上に、再度、散在され、リード部品410の姿勢が変更されることで、ステージ156からのリード部品410のピックアップが再開される。
具体的には、ステージ156の上のピックアップ対象部品が全てピックアップされると、部品支持部材150が、部品支持部材移動装置152の作動により、部品供給器88の下方に向かって移動する。つまり、部品支持部材150が、露出状態(図5参照)から格納状態(図6参照)に向かって移動する。この際、部品支持部材150の前端部に配設されている部品収容容器180は、開口を上方に向けた姿勢(回収姿勢)とされている。そして、部品支持部材150が露出状態から格納状態に向かって移動する際に、部品支持部材150のステージ156上のリード部品410は、部品供給器88の傾斜板128の前方側の端部によって堰き止められる。
さらに、部品支持部材150が、図6に示すように、格納状態に至るまで移動すると、ステージ156上のリード部品410が、部品収容容器180の内部に掻き落とされる。これにより、ステージ156の上のリード部品410が、部品収容容器180に回収される。このように、ステージ156の上のリード部品410が部品収容容器180に回収されると、その回収されたリード部品410が、ステージ156の上に補給される。
詳しくは、部品収容容器180へのリード部品410の回収が完了した際に、部品支持部材150は、図6に示すように、格納状態とされている。このため、部品支持部材150が、部品支持部材移動装置152の作動により、格納状態から前方に向かって移動する。そして、部品支持部材150が格納状態から所定量、前方に向かって移動したタイミングで、部品戻し装置92の容器搖動装置181が作動し、部品収容容器180が搖動する。これにより、部品収容容器180の姿勢が、開口を上方に向けた姿勢(収容姿勢)から、開口をステージ156に向けた姿勢(戻し姿勢)に勢いよく変化する。
この際、部品収容容器180に収容されたリード部品410が、ステージ156に向かって勢いよく放出される。これにより、部品収容容器180からステージ156の上にリード部品410が散在される。つまり、部品収容容器180に回収されたリード部品410が、ステージ156に補給される。これにより、補給されたリード部品410の姿勢が変更され、ステージ156の上から、再度、リード部品410がピックアップされる。
(c)リード部品の最適部品数の特定
上述したように、ばら部品供給装置32では、ピックアップ対象部品がステージ156から全てピックアップされると、ステージ156の上のリード部品410が部品収容容器180に回収される。そして、回収されたリード部品410が、再度、ステージ156の上に散在されることで、リード部品410の姿勢が変更され、ステージ156の上から、再度、リード部品410がピックアップされる。
この際、部品収容容器180からステージ156の上に散在されるリード部品410が、第1の姿勢若しくは第2の姿勢になる確率、つまり、ピックアップ対象部品となる確率(以下、「保持可能確率」と記載する)は、高いことが望ましい。保持可能確率が高くなれば、部品収容容器180へのリード部品410の回収作業および、部品収容容器180からステージ156へのリード部品410の補給作業を行う回数が減少する。これにより、回収作業及び補給作業に要する時間の削減を行うことが可能となる。また、回収作業及び補給作業においてリード部品410に負荷が掛り、損傷や破損の虞があるため、回収作業及び補給作業が少なくなれば、リード部品410に対する負荷を少なくすることが可能となる。このようなことに鑑みて、ばら部品供給装置32では、保持可能確率が演算される。なお、保持可能確率は、何れかの制御装置またはサーバにおいて演算されてもよい。
詳しくは、ばら部品供給装置32によるリード部品410の供給が停止している際に、ばら部品供給装置32では、ステージ156の上に散在されているリード部品410の総数(以下、「散在部品数」と記載する)と、ステージ156のピックアップ対象部品の総数(以下、「保持可能部品数」と記載する)とが繰り返し、演算される。なお、保持可能部品数は、何れかの制御装置またはサーバにおいて演算されてもよい。
つまり、任意の数のリード部品410が、部品供給器88からステージ156の上に散在され、そのリード部品410が、部品収容容器180に回収される。次に、部品収容容器180に回収されたリード部品410が、ステージ156の上に補給される。なお、リード部品410の部品収容容器180への回収作業および、部品収容容器180からステージ156への補給作業の説明は、先に説明しているため、詳細は省略する。
そして、リード部品410の補給されたステージ156が、カメラ290により撮像され、その撮像データに基づいて、散在部品数が演算される。具体的には、撮像データに基づいて、リード部品410の補給されたステージ156のうちの、リード部品410が載置されていない箇所の面積が演算される。つまり、ステージ156が露出している箇所の面積(以下、「露出面積」と記載する)が演算される。具体的には、例えば、ステージ156の色が白色で、リード部品410の色が黒色である場合に、撮像データに基づいて、白色の箇所が抽出され、その抽出された箇所の面積が、露出面積として演算される。
なお、ステージ156の上にリード部品410が散在される前、つまり、何も載置されていない状態のステージ156が、カメラ290により撮像されている。そして、その撮像データに基づいて、ステージ156の面積(以下、「ステージ面積」と記載する)が演算されている。つまり、例えば、ステージ156の色が白色である場合に、撮像データに基づいて、白色の箇所が抽出され、その抽出された箇所の面積が、ステージ面積として演算されている。
そして、先に演算されているステージ面積から、演算された露出面積が減算されることで、ステージ156の上に散在されているリード部品410が載置されている箇所の面積が演算される。つまり、ステージ156の上に散在された全てのリード部品410が占有している面積(以下、「全部品専有面積」)が演算される。また、記憶装置458には、リード部品410が第1〜4の姿勢とされている場合を考慮して、ステージ156の上での1個のリード部品410の専有面積(以下、「単部品専有面積」)が記憶されている。このため、全部品専有面積が端部品専有面積により除されることで、ステージ156の上に散在されたリード部品410の総数、つまり、散在部品数Xが演算される。
また、露出面積を演算する際に用いられた撮像データ、つまり、リード部品410の補給されたステージ156の撮像により得られた撮像データに基づいて、保持可能部品数が演算される。この際、先に説明した第1姿勢部品画像データ及び、第2姿勢部品画像データ(図13参照)が用いられる。具体的には、撮像データに基づいて、第1記憶部品形状および、第2記憶部品形状と一致する形状のリード部品410の数が演算される。これにより、第1の姿勢のリード部品410aおよび、第2の姿勢のリード部品410b、つまり、吸着ノズル332によりピックアップが可能と判断されたリード部品の数が、保持可能部品数Yとして演算される。
そして、散在部品数Xと保持可能部品数Yとが演算されると、散在部品数Xに対する保持可能部品数Yの比率(Y/X)が、保持可能確率Zとして演算される。なお、保持可能確率Zは、種々の条件により変化するため、正確な保持可能確率を得るべく、再度、リード部品410の部品収容容器180への回収作業及び、部品収容容器180からステージ156への補給作業が実行された後に、再度、保持可能確率Zが演算される。
つまり、保持可能確率が演算された後に、リード部品410が部品収容容器180に回収され、その部品収容容器180に回収されたリード部品410が、ステージ156の上に補給される。そして、上記手法により、散在部品数Xと保持可能部品数Yとが演算され、散在部品数Xに対する保持可能部品数Yの比率(Y/X)が、保持可能確率Zとして演算される。これにより、2個目の保持可能確率Zが演算される。
このように、リード部品410の部品収容容器180への回収作業,部品収容容器180からステージ156への補給作業,散在部品数Xと保持可能部品数Yとの演算が、複数回、繰り返されることで、複数の保持可能確率Zが演算される。そして、それら複数の保持可能確率Zの平均値(以下、「保持可能確率平均値」と記載する)Zavが演算される。なお、演算された保持可能確率平均値Zavに応じた散在部品数Xの平均値も演算される。つまり、保持可能確率平均値Zavが演算された際に用いられた複数の散在部品数Xの平均値(以下、「平均散在部品数」と記載する)Xavが演算される。
続いて、上記演算された平均散在部品数Xavと異なる部品数での保持可能確率平均値Zavが演算される。具体的には、保持可能確率平均値Zavが演算された後に、ステージ156に部品供給器88からリード部品410が追加される。つまり、撮像結果に基づき演算されたステージ156の上に散在されたリード部品410の総数である散在部品数Xに不足があると判断された場合に、コンベア装置106が作動され、部品供給器88からステージ156を介して部品収容容器にリード部品410が更に供給される。これにより、散在部品数は増加する。
そこで、部品供給器88からステージ156にリード部品410が追加されると、リード部品410の部品収容容器180への回収作業、及び、部品収容容器180からステージ156への補給作業が実行され、散在部品数Xと保持可能部品数Yとが演算される。そして、散在部品数Xに対する保持可能部品数Yの比率(Y/X)が、保持可能確率Zとして演算される。さらに、リード部品410の部品収容容器180への回収作業,部品収容容器180からステージ156への補給作業,散在部品数Xと保持可能部品数Yとの演算が、複数回、繰り返されることで、複数の保持可能確率Zが演算される。そして、それら複数の保持可能確率Zに基づいて、保持可能確率平均値Zavが演算される。なお、今回演算された保持可能確率平均値Zavに応じた平均散在部品数Xavも演算される。つまり、今回、保持可能確率平均値Zavが演算された際に用いられた複数の散在部品数Xの平均値が、今回の保持可能確率平均値Zavに応じた平均散在部品数Xavとして演算される。
なお、今回演算された保持可能確率平均値Zavは、部品供給器88からステージ156に供給されるリード部品410が追加された後の値であり、先に演算された保持可能確率平均値Zavは、部品供給器88からステージ156にリード部品410が追加される前の値である。そこで、先に演算された保持可能確率平均値Zavを、第1の保持可能確率平均値Zav1と記載し、今回演算された保持可能確率平均値Zavを、第2の保持可能確率平均値Zav2と記載する。
そして、個別制御装置452は、第1の保持可能確率平均値Zav1と第2の保持可能確率平均値Zav2とを比較し、何れの値が高いかを判断する。この際、高い値の平均値が、高確率平均値ZMAXとして、記憶装置458に記憶される。また、その高確率平均値ZMAXに応じた平均散在部品数Xavが、高確率平均値ZMAXと関連付けて記憶される。つまり、平均散在部品数Xavでの高確率平均値ZMAXが記憶装置458に記憶される。
また、さらに高い保持可能確率平均値Zavを検索するべく、第3の保持可能確率平均値Zav3を特定する。つまり、部品供給器88からステージ156にリード部品410が、更に追加され、リード部品410の部品収容容器180への回収作業、及び、部品収容容器180からステージ156への補給作業が実行される。そして、散在部品数Xと保持可能部品数Yとが演算され、散在部品数Xに対する保持可能部品数Yの比率(Y/X)が、保持可能確率Zとして演算される。さらに、リード部品410の部品収容容器180への回収作業,部品収容容器180からステージ156への補給作業,散在部品数Xと保持可能部品数Yとの演算が、複数回、繰り返されることで、複数の保持可能確率Zが演算される。そして、それら複数の保持可能確率Zに基づいて、第3の保持可能確率平均値Zav3が演算される。なお、第3の保持可能確率平均値Zav3に応じた平均散在部品数Xavも演算される。つまり、第3の保持可能確率平均値Zav3の演算時に用いられた複数の散在部品数Xの平均値が、第3の保持可能確率平均値Zav3に応じた平均散在部品数Xavとして演算される。
そして、個別制御装置452は、記憶装置458に記憶されている高確率平均値ZMAXと、第3の保持可能確率平均値Zav3とを比較し、何れの値が高いかを判断する。この際、記憶装置458に記憶されている高確率平均値ZMAXが、第3の保持可能確率平均値Zav3より高い場合に、その記憶装置458に記憶されている高確率平均値ZMAXが維持される。一方、第3の保持可能確率平均値Zav3が、記憶装置458に記憶されている高確率平均値ZMAXより高い場合に、その第3の保持可能確率平均値Zav3が、新たな高確率平均値ZMAXとして、記憶装置458に記憶される。つまり、記憶装置458に記憶されている高確率平均値ZMAXが第3の保持可能確率平均値Zav3に更新される。なお、高確率平均値ZMAXが更新される際に、平均散在部品数Xavも更新される。つまり、高確率平均値ZMAXが第3の保持可能確率平均値Zav3に更新される際に、第3の保持可能確率平均値Zav3に応じた平均散在部品数Xavが、高確率平均値ZMAXと関連付けて記憶される。
また、さらに高い保持可能確率平均値Zavを検索するべく、第4の保持可能確率平均値Zav4、第5の保持可能確率平均値Zav5が順次特定され、保持可能確率平均値Zavが特定される毎に、記憶装置458に記憶されている高確率平均値ZMAXと、特定された保持可能確率平均値Zavとが比較される。そして、特定された保持可能確率平均値Zavが、記憶装置458に記憶されている高確率平均値ZMAXより高い場合に、記憶装置458に記憶されている高確率平均値ZMAXが、新たに特定された保持可能確率平均値Zavに更新される。なお、高確率平均値ZMAXが更新される毎に、平均散在部品数Xavも更新される。つまり、高確率平均値ZMAXが、新たに特定された保持可能確率平均値Zavに更新される毎に、特定された保持可能確率平均値Zavに応じた平均散在部品数Xavが、高確率平均値ZMAXと関連付けて記憶される。
このように、散在部品数が徐々に増やされる毎に、保持可能確率平均値Zavが特定され、その特定された保持可能確率平均値Zavと、記憶装置458に記憶されている高確率平均値ZMAXとが比較される。そして、特定された保持可能確率平均値Zavが、高確率平均値ZMAXより高い場合に、高確率平均値ZMAXが、特定された保持可能確率平均値Zavに更新される。これにより、最も高い高確率平均値ZMAXが得られる。つまり、ばら部品供給装置32では、散在部品数が変更される毎に、繰り返し高確率平均値ZMAXを特定し、最も高い高確率平均値ZMAXを演算する手法、所謂、反復学習制御の手法を利用して、最も高い高確率平均値ZMAXが特定される。
また、高確率平均値ZMAXが更新される毎に、更新される高確率平均値ZMAXに応じた平均散在部品数Xavが、高確率平均値ZMAXと関連付けて記憶装置458に記憶される。このため、記憶装置458に記憶されている平均散在部品数Xavのリード部品410を、部品収容容器180からステージ156の上に補給することで、ステージ156に補給されたリード部品410が、最も高い確率でピックアップ対象部品となる。つまり、記憶装置458に記憶されている平均散在部品数Xavが、ステージ156の上に散在される際の最適なリード部品410の数である。このため、記憶装置458に記憶されている平均散在部品数Xavが、最適部品数として特定される。
そして、最適部品数が特定されると、ばら部品供給装置32によるリード部品の供給時において、部品収容容器180から、最適部品数のリード部品410が補給される。具体的には、ステージ156の上からピックアップ対象部品が全てピックアップされた後に、ステージ156が撮像され、撮像データに基づいて、ステージ156の上に残存しているリード部品410の数(以下、「残存部品数」と記載する)が演算される。この際、用いられる演算手法は、散在部品数Xが演算される際の演算手法と同じである。
そして、残存部品数が最適部品数より少ない場合に、最適部品数と残存部品数との差分が、部品供給器88からステージ156に供給される。詳しくは、ステージ156の上からピックアップ対象部品が全てピックアップされた後に、部品支持部材150は、露出状態から格納状態に移動するが、その際に、部品供給器88のコンベア装置106が作動する。コンベア装置106の作動は、最適部品数と残存部品数との差分の数のリード部品410が、部品供給器88からステージ156に供給されるように制御される。
そして、部品支持部材150が、格納状態まで移動することで、最適部品数のリード部品410が部品収容容器180に収容される。続いて、部品支持部材150が、格納状態から露出状態まで移動し、部品支持部材150の移動中に、部品収容容器180が搖動する。この際、部品収容容器180から最適部品数のリード部品410が、ステージ156の上に補給される。これにより、ステージ156に補給されたリード部品410が、最も高い確率でピックアップ対象部品となる。
このように、部品収容容器180から最適部品数のリード部品410が、ステージ156の上に補給されるように、ばら部品供給装置32が制御されることで、部品収容容器180へのリード部品410の回収作業および、部品収容容器180からステージ156へのリード部品410の補給作業の回数を少なくすることができる。これにより、回収作業及び補給作業に要する時間の削減を行うことが可能となる。また、回収作業及び補給作業におけるリード部品410への負荷を少なくすることが可能となる。
なお、上述した最適部品数の特定は、作業者が所定のボタンを操作することで実行される。つまり、ばら部品供給装置32においてリード部品410の供給が実行されていない際に、その所定のボタンが操作されると、最適部品数の特定を実行するためのコマンドが出力される。そして、そのコマンドの出力に応じて、上述した最適部品数の特定が実行される。これにより、ばら部品供給装置32が作動していない空き時間を利用して、最適部品数を特定することが可能となる。
ただし、上述した最適部品数の特定は、所定のボタンが操作されなくても、ばら部品供給装置32においてリード部品410が供給されている際も、実行されている。つまり、ばら部品供給装置32によるリード部品410の供給時において、ステージ156にピックアップ対象部品が無くなると、部品収容容器180にリード部品410が回収され、部品収容容器180に回収されたリード部品410が、ステージ156の上に補給される。この際、ステージ156が撮像され、その撮像データに基づいて、散在部品数Xと保持可能部品数Yとが演算される。そして、散在部品数Xと保持可能部品数Yとに基づいて、保持可能確率Zが演算される。このように、ばら部品供給装置32によるリード部品410の供給時においても、保持可能確率Zが演算されることで、データ数が多くなり、精度の高い高確率平均値ZMAXを特定することが可能となる。
また、最適部品数が特定されると、その最適部品数を特定する際に用いられたリード部品410の種類に関する情報と、最適部品数とが関連付けて、記憶装置458に記憶される。これは、最適部品数は、供給される部品の形状,重さ等により異なるためである。これにより、供給される部品に応じて、最適部品数を変更することが可能となり、多くの種類の部品を最適な状態で補給することが可能となる。
さらに、最適部品数が特定されると、ばら部品供給装置32の個別制御装置452は、最適部品数と、その最適部品数を特定する際に用いられたリード部品410の種類に関する情報とを関連付けて、サーバ460にアップロードする。このように、最適部品数をサーバ460にアップロードすることで、多くの作業者がサーバ460にアクセスし、複数の装置で、最適部品数を共有することができる。これにより、最適部品数の特定が行われていない他の装置でも、最適部品数を利用することが可能となる。
ちなみに、ばら部品供給装置32は、部品供給装置の一例である。ステージ156は、ステージの一例である。カメラ290は、撮像装置の一例である。吸着ノズル332は、保持具の一例である。個別制御装置452は、制御装置の一例である。
なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することが可能である。具体的には、例えば、上記実施例では、視野角の広いカメラ290が採用されており、ステージ156全体の撮像を一回で行うことができるが、視野角の狭いカメラを採用した場合に、ステージ156を複数のエリアに分けて、複数回、撮像してもよい。
また、上記実施例では、保持可能確率平均値Zavが特定される毎に、2個の保持可能確率平均値Zavが比較され、高確率平均値ZMAXが決定されるが、種々の手法により、高確率平均値ZMAXを決定してもよい。例えば、3個以上の保持可能確率平均値Zavが特定された後に、それら3個以上の保持可能確率平均値Zavのうちの最も高い平均値を、高確率平均値ZMAXとして決定してもよい。また、例えば、3番目に特定された保持可能確率平均値Zavと、7番目に特定された保持可能確率平均値Zavとを比較して、高い平均値を、高確率平均値ZMAXとして決定してもよい。つまり、保持可能確率平均値Zavが特定された順に、保持可能確率平均値Zavの比較を行う必要はない。
また、上記実施例では、全部品専有面積に基づいて、散在部品数Xが演算されているが、種々の手法により、散在部品数Xが演算されてもよい。例えば、撮像データに基づいて、種々の姿勢の部品の外形線を区別し、区別された外形線に基づいて、散在部品数Xが演算されてもよい。
また、上記実施例では、ステージ面積から露出面積が減算されることで、全部品専有面積が演算されているが、撮像データに基づいて、全部品専有面積が演算されてもよい。具体的に、例えば、ステージ156の色が白色で、リード部品410の色が黒色である場合に、撮像データに基づいて、黒色の箇所が抽出され、その抽出された箇所の面積が、全部品専有面積として演算されてもよい。
また、上記実施例では、散在部品数が徐々に増やされる毎に、保持可能確率平均値Zavと高確率平均値ZMAXとが比較されるが、散在部品数が徐々に減る毎に、保持可能確率平均値Zavと高確率平均値ZMAXとが比較されてもよい。つまり、ピックアップ対象部品がなくなり、それらの部品が部品収容容器180に収容され、再度、ステージ156に散在されるときに、保持可能確率平均値Zavと高確率平均値ZMAXとが比較されてもよい。
また、上記実施例では、ステージ156の上に散在されたリード部品410を撮像した後に、その数が不足していると判断された場合に部品供給器88からリード部品410が供給されるが、その一回の供給数、詳しくは、動作させるコンベア装置106のコンベアベルト112を動作させる距離は部品種毎に一定とされている。
また、吸着ノズル332は非旋回位置と旋回位置との間の角度で位置決め停止させることも可能であることから、上記4つの姿勢やピックアップ対象部品の姿勢はさらに細分化して登録することも可能である。
また、保持具である吸着ノズル332を把持チャックに変更して適用することは容易である。
また、上記実施例では、リード部品410に本発明が適用されているが、種々の種類の部品に本発明を適用することが可能である。具体的には、例えば、太陽電池の構成部品,パワーモジュールの構成部品,リードを有さない電子回路部品等に、本発明を適用することが可能である。
32:ばら部品供給装置(部品供給装置) 156:ステージ 290:カメラ(撮像装置) 332:吸着ノズル(保持具) 452:個別制御装置(制御装置)

Claims (6)

  1. 部品が散在されるステージと、
    前記ステージに散在された部品を保持する保持具と、
    前記ステージに散在された部品を撮像する撮像装置と、
    前記撮像装置による撮像データに基づいて、前記ステージに散在された部品のうち前記保持具により保持可能な部品の数である保持可能部品数を取得する制御装置と
    を備える部品供給システム。
  2. 前記制御装置が、
    前記撮像装置による撮像データに基づいて、前記ステージに散在された部品の数である散在部品数を取得し、前記散在部品数に対する前記保持可能部品数の比率を演算する請求項1に記載の部品供給システム。
  3. 前記制御装置が、
    第1の前記保持可能部品数である第1保持可能部品数と第1の前記散在部品数である第1散在部品数とを取得した後に、前記ステージに散在された部品の数を増加、若しくは減少させ、第2の前記散在部品数である第2散在部品数と第2の前記保持可能部品数である第2保持可能部品数とを取得し、前記第2散在部品数に対する前記第2保持可能部品数の比率を演算する請求項2に記載の部品供給システム。
  4. 前記制御装置が、
    前記第1散在部品数に対する前記第1保持可能部品数の比率と、前記第2散在部品数に対する前記第2保持可能部品数の比率とのうちの高い比率の前記散在部品数のほうを、高比率部品数として特定する請求項3に記載の部品供給システム。
  5. 前記制御装置が、
    前記第2散在部品数と前記第2保持可能部品数とを取得した後に、前記ステージに散在された部品の数を増加、若しくは減少させ、第3の前記散在部品数である第3散在部品数と第3の前記保持可能部品数である第3保持可能部品数とを取得し、前記第3散在部品数に対する前記第3保持可能部品数の比率が、記憶されている前記高比率部品数の比率より高い場合に、前記高比率部品数を前記第3散在部品数に更新する請求項4に記載の部品供給システム。
  6. 前記制御装置が、
    前記ステージに散在される部品の種類と、前記高比率部品数とを関連付けて記憶させる請求項4または請求項5に記載の部品供給システム。
JP2019541604A 2017-09-15 2017-09-15 部品供給システム Active JP6845938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/033497 WO2019053888A1 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 部品供給システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021029402A Division JP7168709B2 (ja) 2021-02-26 2021-02-26 ピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019053888A1 true JPWO2019053888A1 (ja) 2019-12-19
JP6845938B2 JP6845938B2 (ja) 2021-03-24

Family

ID=65723404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019541604A Active JP6845938B2 (ja) 2017-09-15 2017-09-15 部品供給システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11647621B2 (ja)
EP (1) EP3684156B1 (ja)
JP (1) JP6845938B2 (ja)
CN (1) CN111052890B (ja)
WO (1) WO2019053888A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6676030B2 (ja) * 2017-11-20 2020-04-08 株式会社安川電機 把持システム、学習装置、把持方法、及び、モデルの製造方法
CN111713185B (zh) * 2018-02-21 2022-02-11 株式会社富士 元件安装***及元件保持方法
WO2019167845A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 管理装置、管理方法及び部品実装システム
WO2022009336A1 (ja) * 2020-07-08 2022-01-13 株式会社Fuji 部品供給方法、および部品供給装置
JP7062041B1 (ja) 2020-10-19 2022-05-02 カワダロボティクス株式会社 ピック・アンド・プレース計画策定方法およびピック・アンド・プレースシステム
CN112351669B (zh) * 2020-10-28 2021-09-21 昆山得士成自动化设备有限公司 一种芯片智能加工用自动化贴装设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10202569A (ja) * 1997-01-28 1998-08-04 Matsushita Electric Works Ltd 部品供給方法及び装置
JP2014087913A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Fanuc Ltd 物品取出装置及び物品取出方法
WO2016071984A1 (ja) * 2014-11-06 2016-05-12 富士機械製造株式会社 部品供給装置
WO2016139742A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 富士機械製造株式会社 装着作業機
JP2017042859A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 キヤノン株式会社 ピッキングシステム、並びに、そのための処理装置、方法及びプログラム
JP2017056529A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 株式会社安川電機 移送システムおよび移送方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0923093A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Sony Corp チップ部品供給装置
US6056108A (en) 1997-11-17 2000-05-02 Adept Technology, Inc. Impulse-based, flexible parts feeder
JP2013182970A (ja) * 2012-03-01 2013-09-12 Panasonic Corp 電子部品実装装置および電子部品の分別回収方法
JP2015176970A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 オムロン株式会社 キャリアテープ中の部品の有無を検出する方法、センサモジュール、スプライシング装置、及び、部品実装機
WO2016135909A1 (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 富士機械製造株式会社 部品供給装置、および装着機
JP6542353B2 (ja) 2015-03-18 2019-07-10 株式会社Fuji 部品供給装置
JP2017191889A (ja) * 2016-04-14 2017-10-19 富士機械製造株式会社 部品供給装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10202569A (ja) * 1997-01-28 1998-08-04 Matsushita Electric Works Ltd 部品供給方法及び装置
JP2014087913A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Fanuc Ltd 物品取出装置及び物品取出方法
WO2016071984A1 (ja) * 2014-11-06 2016-05-12 富士機械製造株式会社 部品供給装置
WO2016139742A1 (ja) * 2015-03-03 2016-09-09 富士機械製造株式会社 装着作業機
JP2017042859A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 キヤノン株式会社 ピッキングシステム、並びに、そのための処理装置、方法及びプログラム
JP2017056529A (ja) * 2015-09-17 2017-03-23 株式会社安川電機 移送システムおよび移送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6845938B2 (ja) 2021-03-24
EP3684156B1 (en) 2022-10-12
US11647621B2 (en) 2023-05-09
US20200275590A1 (en) 2020-08-27
EP3684156A1 (en) 2020-07-22
WO2019053888A1 (ja) 2019-03-21
EP3684156A4 (en) 2020-09-09
CN111052890A (zh) 2020-04-21
CN111052890B (zh) 2021-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019053888A1 (ja) 部品供給システム
JP6748714B2 (ja) 部品供給システム
WO2016139742A1 (ja) 装着作業機
JP7265978B2 (ja) 装着作業機
WO2018055713A1 (ja) 部品供給システム
JP6921234B2 (ja) 部品供給装置及び、部品供給方法
JP7168709B2 (ja) ピックアップ装置
JP6837075B2 (ja) 作業機
JP2019197930A (ja) 部品保持装置、および保持具決定方法
JP7260286B2 (ja) 作業機、および載置方法
JP2019197929A (ja) 部品保持装置、および吸着ノズル決定方法
WO2018211657A1 (ja) 部品供給装置
JP7110318B2 (ja) 部品実装システム及び、部品保持方法
WO2022215161A1 (ja) 記憶装置、および記憶装置に記憶された画像判定処理を更新する方法
WO2024003984A1 (ja) 部品供給装置
JP6857767B2 (ja) 散在部品のピッキング装置、および部品保持具の交換方法
JP7034122B2 (ja) 部品供給装置、および部品実装機
US11510352B2 (en) Component supply device
JP2018037593A (ja) 部品供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6845938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250