JPWO2018105453A1 - 調芯方法 - Google Patents

調芯方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018105453A1
JPWO2018105453A1 JP2018554942A JP2018554942A JPWO2018105453A1 JP WO2018105453 A1 JPWO2018105453 A1 JP WO2018105453A1 JP 2018554942 A JP2018554942 A JP 2018554942A JP 2018554942 A JP2018554942 A JP 2018554942A JP WO2018105453 A1 JPWO2018105453 A1 JP WO2018105453A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
optical fiber
laser beam
light
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018554942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7126062B2 (ja
Inventor
清隆 江泉
誠 龍堂
同慶 長安
仁志 西村
静波 王
正敏 西尾
秀明 山口
義彰 竹中
諒 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2018105453A1 publication Critical patent/JPWO2018105453A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126062B2 publication Critical patent/JP7126062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • G02B6/4227Active alignment methods, e.g. procedures and algorithms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/32Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0608Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams in the same heat affected zone [HAZ]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0643Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0665Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by beam condensation on the workpiece, e.g. for focusing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/262Optical details of coupling light into, or out of, or between fibre ends, e.g. special fibre end shapes or associated optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4206Optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • G02B6/4225Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements by a direct measurement of the degree of coupling, e.g. the amount of light power coupled to the fibre or the opto-electronic element
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4219Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
    • G02B6/422Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
    • G02B6/4226Positioning means for moving the elements into alignment, e.g. alignment screws, deformation of the mount
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4296Coupling light guides with opto-electronic elements coupling with sources of high radiant energy, e.g. high power lasers, high temperature light sources

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)

Abstract

レーザ発振器(10)と光ファイバ(30)との間に調芯機構(20)を有している。レーザ発振器(10)から出射されたレーザ光(11)は、調芯機構(20)を介して光ファイバ(30)の出射端(32)から出射される。レーザ光評価装置(200)は、CCDカメラ(100)を有しており、レーザ光(11)の一部をCCDカメラ(100)の受光面で受光し、光強度分布を取得する。この光強度分布に基づいて、調芯機構(20)によりレーザ発振器(10)と光ファイバ(30)との間の調芯を行う。

Description

本発明は、レーザ加工装置等におけるレーザ発振器と光ファイバとの間の調芯方法に関する。
気体レーザや固体レーザ等のレーザ発振器からの出射光を光ファイバで導波して、ワークの溶接や加工を行うレーザ加工装置が、従来、知られている。
レーザ発振器と光ファイバとの結合効率を高めて、加工に用いるレーザ光の出力を確保するために、通常、レーザ発振器と光ファイバとの間で調芯が行われる。
従来、レーザ発振器からの出射光を、集光レンズ等の光学部材を介して光ファイバの一方の端面に入射させ、他方から出射された光の出力をパワーメータや受光素子等で測定し、この出力が最大となるように集光レンズの位置等を調整して、調芯を行う技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開平08−167754号公報
近年、加工精度に対する要求が厳しくなっており、ワークに照射されるレーザビームの形状制御が重要になってきている。
しかし、レーザビームのパワーが最大となる集光レンズの位置と、レーザビームの形状が最良となる集光レンズの位置とは必ずしも一致しない。そのため、前者の位置で集光レンズを固定して調芯を終えると、所望のレーザビーム形状が得られないおそれがあった。また、その結果、調芯作業のやり直し等が発生し、作業効率が低下するおそれがあった。
本発明の一態様はかかる点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、レーザビームの光強度分布のモニター結果に基づいて調芯を行う方法を提供することにある。
上記の目的を達成するために、この発明の一態様では、調芯で用いる受光部の受光面上での光強度分布に基づいてレーザ発振器と光ファイバとの間の調芯を行うようにした。
具体的には、本発明の一態様に係る調芯方法は、レーザ光評価装置を用いてレーザ発振器と光ファイバとの間で調芯する方法であって、レーザ発振器と光ファイバとの間に調芯機構が設けられ、レーザ光評価装置は、光ファイバから出射されたレーザ光を受光面上で受光する受光部を有し、レーザ発振器から出射されて調芯機構を介して光ファイバで導波されたレーザ光を受光部の受光面上で受光するステップと、受光部の受光面上で受光されたレーザ光の光強度分布に基づいて、調芯機構によりレーザ発振器と光ファイバとの間の調芯を行うステップと、を備えることを特徴とする。
この方法によれば、受光面上で受光されたレーザ光の光強度分布に基づいてレーザ発振器と光ファイバとの間の調芯を行うため、調芯精度が向上するとともに、最終的に出力されるレーザ光の形状を良好なものとすることができる。
受光面上での光強度分布から導出される、光ファイバから出射されたレーザ光の開口数が最小となるように、レーザ発振器と光ファイバとの間の調芯を行う、のが好ましい。
この方法によれば、受光面上の光強度分布から導出される開口数が最小となるように、レーザ発振器と光ファイバとの間の調芯を行うため、最終的に出力されるレーザ光のスポット径を所望の大きさに絞ることができる。
光ファイバはダブルクラッドファイバであり、受光面上での光強度分布に現れる2次ピークの位置に基づいて、レーザ発振器と光ファイバとの間の調芯を行う、のが好ましい。
この方法によれば、レーザ発振器とダブルクラッドファイバとの間の調芯精度が向上するとともに、最終的に出力されるレーザ光の形状を良好なものとすることができる。
上記のレーザ光評価装置は、レーザ光の一部を受光部に向けて偏向するミラーユニットと、ミラーユニットで偏向されたレーザ光を、該レーザ光の放射角分布が位置分布に変換されるように整形するfθレンズと、fθレンズで整形されたレーザ光の進行方向を変化させるフィールドレンズと、フィールドレンズを通過したレーザ光を減光する減光フィルタと、減光フィルタを通過したレーザ光を、受光面に集光する結像レンズと、を有している、のが好ましい。
この構成によれば、レーザ光の放射角分布を受光面上での光強度分布に変換でき、レーザ発振器と光ファイバとの間の調芯を簡便に行える。
以上説明したように、本発明の一態様によれば、レーザ発振器と光ファイバとの調芯精度を向上させ、最終的に出力されるレーザ光の形状を良好なものとすることができる。
本発明の実施形態1におけるレーザ発振器と光ファイバとの間の調芯を行うための各種装置の配置を示す図である。 ミラーユニットの分光特性を示す図である。 fθレンズの機能を説明する概略図である。 フィールドレンズの機能を説明する概略図である。 結像レンズの機能を説明する概略図である。 レーザ発振器の光軸に直交する方向から見た、調芯機構の概要を示す図である。 レーザ発振器の光軸方向から見た、調芯機構の概要を示す図である。 調芯機構内の集光レンズ位置に対するレーザ光パワー及び開口数の変化を示す図である。 CCDカメラ上でのレーザ光強度分布を示す概略図である。 ミラーユニットの別の分光特性を示す図である。 本発明の実施形態2に係る、CCDカメラ上でのレーザ光強度分布を示す概略図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものでは全くない。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1に係るレーザ発振器10と光ファイバ30との間の調芯を行うための各種装置の配置を示す。レーザ発振器10と、光ファイバ30と、調芯機構20とが配置される。レーザ発振器10は、レーザ光11を出射する。光ファイバ30は、レーザ発振器10から出射されるレーザ光11を導波する。調芯機構20は、レーザ発振器10と光ファイバ30との間の調芯を行うためのものである。さらに、レーザ光評価装置200が、光ファイバ30の出射端32から出射されたレーザ光を受け取り、その特性を評価するように配置される。なお、本実施形態において、光ファイバ30はシングルクラッドファイバである。
また、調芯機構20は、通常、レーザ発振器10の筐体(図示せず)内に配置される。
レーザ光評価装置200は、ミラーユニット40と、積分球50と、集光部60と、を備えている。ミラーユニット40は、光ファイバ30の出射端32から出射されたレーザ光11の一部を偏向し、残りを透過する。積分球50は、ミラーユニット40を透過したレーザ光12を吸収・冷却するダンパ部である。集光部60は、ミラーユニット40によって偏向されたレーザ光13をCCDカメラ100の受光面に集光する。
さらに、レーザ光評価装置200は、CCDカメラ100と、画像処理部110と、モニター120と、を備えている。CCDカメラ100は、受光面としてのCCDセンサ(図示せず)を有する受光部であり、レーザ光13を受光し、画像信号を生成する。画像処理部110は、CCDカメラ100からの画像信号を処理する。モニター120は、画像処理部110で画像処理された画像を表示する。
集光部60は、fθレンズ61と、フィールドレンズ62と、を有している。fθレンズ61は、ミラーユニット40によって偏向されたレーザ光13をその放射角に対応した高さのスポットに変換する等距離射影レンズである。フィールドレンズ62は、fθレンズ61の焦点距離に対応した位置に配置され、fθレンズ61を通過したレーザ光13を集光する。さらに、集光部60は、減光フィルタ63と、結像レンズ64と、を有している。減光フィルタ63は、フィールドレンズ62を通過したレーザ光13を減光する。結像レンズ64は、減光フィルタ63を通過したレーザ光13をCCDカメラ100の受光面に集光する。
ミラーユニット40は、レーザ光13から集光部60とCCDカメラ100を保護するために、図2に示すような分光特性を有しており、レーザ光11の大部分を透過させる。
ミラーユニット40は、熱レンズ対策として低OH基材からなるミラーである。
また、ミラーユニット40は、高出力から低出力までのレーザ光11に対応するため、交換可能なように構成されている。本実施形態では、レーザ光11が高出力、例えば、kWクラスの出力の場合に対応する、高透過かつ低反射のミラーを使用している。
ミラーユニット40で偏向されたレーザ光13は、fθレンズ61に入射する。fθレンズ61は、入射したレーザ光13をその放射角に対応した高さのスポットに変換する機能、言い換えると、レーザ光13の放射角分布を位置分布に変換する機能を有している。
図3に示すように、fθレンズ61に角度θで入射したレーザ光13は、式(1)の関係を満足するように集光される。
y=f×θ ・・・(1)
ここで、
y: fθレンズ61の焦点位置での像高 f: fθレンズ61の焦点距離
θ: レーザ光13の放射角
である。
fθレンズ61が上記の特性を持つことから、fθレンズ61を通過後のレーザ光13の光強度分布を観察すると、レーザ光13の特性を求めることができる。例えば、光強度分布のピークの半値となる高さから、fθレンズ61に入射したレーザ光13の入射角の半値を容易に求めることができる。
なお、図3では、レンズ3枚でfθレンズ61を構成する例を示したが、それ以上またはそれ以下の枚数のレンズを使用してもよい。
fθレンズ61を通過したレーザ光13は、fθレンズ61の焦点位置近傍に配置されたフィールドレンズ62に入射する。図4に示すように、フィールドレンズ62は、fθレンズ61を通過したレーザ光13の進行方向を変えて結像レンズ64へ入射させる。フィールドレンズ62が無い場合、fθレンズ61を通過したレーザ光13は拡がり続け、像の周辺の光は、結像レンズ64に入ることなく進んでいくことになる。
なお、図4では、減光フィルタ63の図示を省略している。また、図4では、レンズ1枚でフィールドレンズ62を構成する例を示したが、それ以上の枚数のレンズを使用してもよい。
フィールドレンズ62を通過したレーザ光13は、減光フィルタ63に入射する。減光フィルタ63は、CCDカメラ100上の光強度を調整するために、入射したレーザ光13を減衰させる機能を有する。「CCDカメラ100上」とは、より詳しくは、「CCDカメラ100のCCDセンサ上」のことである。
減光フィルタ63を通過したレーザ光13は、結像レンズ64に入射する。図5に示すように、fθレンズ61を通過した後のレーザ光13を、CCDカメラ100のセンサーサイズに合うように、結像レンズ64によって、所定の倍率で縮小する。
なお、図5では、レンズ6枚で結像レンズ64を構成する例を示したが、それ以上またはそれ以下の枚数のレンズを使用してもよい。
結像レンズ64を通過したレーザ光13は、CCDカメラ100に入射する。CCDカメラ100は、CCDカメラ100のCCDセンサが結像レンズ64の焦点距離に対応した位置に来るように配置されている。
次に、レーザ発振器10と光ファイバ30との間の調芯方法について説明する。
CCDカメラ100上の光強度分布は、画像処理部110で処理されて、モニター120に画像として表示される。この光強度分布を観測しながら、調芯機構20によってレーザ発振器10と光ファイバ30との間の調芯を行う。以下、具体的な調整方法について説明する。
図6A及び図6Bに示すように、調芯機構20は、集光レンズ21とレンズ位置調整ネジ22〜24から構成されている。レンズ位置調整ネジ22〜24は、集光レンズ21をX,Y,Z方向へそれぞれ移動させるための調整ネジである。
レーザ発振器10から出射したレーザ光11は、調芯機構20内の集光レンズ21によって、集光されて光ファイバ30の入射端31に入射する。集光レンズ21によって集光されるレーザ光11が、入射端31に入射するように、レンズ位置調整ネジ22〜24を用いて、集光レンズ21の位置を調整する。これによりレーザ発振器10と光ファイバ30との間の調芯が行われる。
一般的な調芯方法では、光ファイバ30の出射端32から出射されるレーザ光11の出力を観測し、この出力が最大となるように、集光レンズ21の位置を調整している。
しかし、図7に示すように、この一般的な調整方法では、集光レンズ21と光ファイバ30の入射端31と間の位置ズレに対する感度が低い。また、レーザ光の出力が最大となる集光レンズ21の位置近傍では、集光レンズ21の位置変動に対するレーザ光の出力の変動がきわめて小さい。このことにより集光レンズ21と光ファイバ30との間の位置調整精度が低くなっていた。
これは、主に、光ファイバ30のコア径よりも、集光レンズ21で集光されるレーザ光11のスポットサイズが小さいことに起因する。
光ファイバ30の入射端31に入射するレーザ光11のスポットサイズが、光ファイバ30のコア径と同等以上であると、一部のレーザ光が、光ファイバ30のコアに入射されず、ロスを生じてしまう。また、コアからはみ出てクラッドにレーザ光が入射した場合、入射端31の端面が損傷するおそれもあった。
よって、例えば、光ファイバ30のコア径よりも、集光レンズ21で集光されるレーザ光11のスポットサイズを小さくすることで、これらの問題が発生しないようにしていた。
しかし、この場合、光ファイバ30の入射端31に入射するレーザ光11の光軸が、光ファイバ30の光軸とズレを生じていても、レーザ光11の全量が光ファイバ30を通過する。これにより、光ファイバ30の出射端32から出力されるレーザ光11は、空間的に見て非対称な形状となる可能性があった。そのため、最終的にワークに照射されるレーザ光の形状に偏りを生じたりするおそれがあった。
そこで、本実施形態では、CCDカメラ100上のレーザ光13の光強度分布から導出されるレーザ光13の開口数(以下、NAという)を集光レンズ21の位置調整時の指標にすることで、上記の問題を解決している。
図7に示すように、NAは集光レンズ21の位置変動に敏感に反応するため、レーザ光11の出力を調整の指標とする場合よりも調芯の精度が向上する。
ここで、CCDカメラ100上のレーザ光13の光強度分布から、NAを導出する方法について説明する。
図8は、CCDカメラ100上でのレーザ光13の光強度分布を示す。この分布から、X方向及びY方向の強度プロファイルを取得する。
まず、各々のプロファイルにおいて、強度が最大となるX方向の位置座標x0及びY方向の少なくとも一方の位置座標y0を求める。さらに、最大強度の1/eとなる強度でのX方向の位置座標x1及びY方向の少なくとも一方の位置座標y1を求める。
x0とx1との差をxとし、y0とy1との差をyとすると、x、yはそれぞれ式(2)、(3)の関係を満たす。
x=f’×θ ・・・(2)
y=f’×θ ・・・(3)
ここで、
f’: 集光部60の光学系より決定されるパラメータ
である。なお、θは、式(1)に示したのと同じく、レーザ光13の放射角である。
また、
NA=sinθ ・・・(4)
であるから、上記の式(2)または式(3)を式(4)に代入して、
NA=sin(x/f’) ・・・(5)
NA=sin(y/f’) ・・・(6)
が導かれる。
上記の式(5)、(6)からわかるように、CCDカメラ100上の光強度分布から直接的にNAを求めることができる。X方向の強度プロファイルのみからNAを求めても、Y方向の強度プロファイルのみからNAを求めてもよい。
なお、両方の強度プロファイルからNAをそれぞれ導出することで、NAの導出精度、ひいては、レーザ発振器10と光ファイバ30との間の調芯精度が向上する。
いずれの場合も、得られたNAが最小となるように、レンズ位置調整ネジ22〜24を用いて、集光レンズ21の位置を調整し、レーザ発振器10と光ファイバ30との間の調芯を行うことで、最終的に得られるレーザ光の出力を確保しつつ、その形状を良好なものとすることができる。
また、レーザ光11が低出力の場合には、図1に示したミラーユニット40として、図9に示す分光特性を有するミラーを用いるとよい。低出力とは、例えば、数十mW〜Wクラスの出力という。
この場合は、図1において、ミラーユニット40に入射するレーザ光11の大部分は反射してfθレンズ61に入射し、残りの一部が積分球50に入射する。
(実施形態2)
図10は、本発明の実施形態2に係る、CCDカメラ100上でのレーザ光の光強度分布を示す。実施形態1との違いは、光ファイバ30としてダブルクラッドファイバを用いること、及び集光レンズ21の位置調整指標として、CCDカメラ100上の光強度分布に現れる2次ピーク位置を用いる点である。
図10に示すように、光ファイバ30がダブルクラッドファイバである場合、CCDカメラ100上の光強度分布において、強度が最大となる位置P1以外に、2次ピークが現れる位置P2が発生することがある。図10の例では、X方向に2つの位置P2があり、Y方向に2つの位置P2がある。
この2次ピークは、コアを囲む第1クラッドと、第1クラッドを囲む第2クラッドとの界面で、第1クラッド内を導波するレーザ光が一部反射されることにより生じる。
例えば、X方向の2つの位置P2を導出し、その2つの位置P2の中間点が、画像上の中心に来るように集光レンズ21の位置を調整する。このことで、レーザ発振器10と光ファイバ30との間の調芯を行うことができる。同様に、Y方向の2つの位置P2を利用して調芯を行うこととしてもよい。また、X方向の2つの位置P2及びY方向の2つの位置P2を利用して調芯を行うこととしてもよい。
(その他の実施形態)
レーザ発振器10が、例えば、特開2016−73983号公報や特開2016−112609号公報に開示された、複数の波長成分を有するレーザ光を出射する構成であると、各々の波長毎に、図1に示すCCDカメラ100上でのレーザ光の焦点が異なってくる。
このような場合には、レーザ光の中心波長に対する結像レンズ64の焦点位置にCCDカメラ100を配置することで、レーザ発振器10と光ファイバ30との間の調芯を行うことができる。
また、結像レンズ64をレーザ光13の光軸方向に移動可能な構成にすると、レーザ光13に含まれる異なる波長成分に対して、CCDカメラ100の受光面上での焦点を各々合わせることが可能となる。例えば、結像レンズ64をレーザ光13の光軸方向に移動して、波長成分毎にCCDカメラ100の受光面上での焦点を合わせた上で、取得した複数の光強度分布からそれぞれNAを求めて、調芯を行ってもよい。
なお、実施形態1において、光ファイバ30をシングルクラッドファイバとしたが、ダブルクラッドファイバでもよい。
レーザ光13を受光するカメラとして、CCDカメラ100の代わりに、CMOSイメージセンサ等の他の2次元光センサを搭載するカメラを用いてもよい。
また、各実施形態において、光ファイバ30の出射端32から出射されたレーザ光11を用いて調芯を行っているが、例えば、出射端32に、コリメータレンズや集光レンズ及び保護ガラス等を搭載したレーザ出射ユニット(図示せず)を取り付け、レーザ出射ユニットから出射されたレーザ光11を用いて、レーザ発振器10と光ファイバ30との間の調芯を行ってもよい。
本発明の一態様の調芯方法は、最終的に得られるレーザ光の出力を確保しつつ、その形状を良好なものとすることができ、有用である。
10 レーザ発振器
20 調芯機構
21 集光レンズ
22〜24 レンズ位置調整ネジ
30 光ファイバ
40 ミラーユニット
50 積分球
60 集光部
61 fθレンズ
62 フィールドレンズ
63 減光フィルタ
64 結像レンズ
100 CCDカメラ(受光部)
110 画像処理部
120 モニター
200 レーザ光評価装置
P2 2次ピーク位置

Claims (4)

  1. レーザ光評価装置を用いてレーザ発振器と光ファイバとの間で調芯する方法であって、
    前記レーザ発振器と前記光ファイバとの間に調芯機構が設けられ、
    前記レーザ光評価装置は、前記光ファイバから出射されたレーザ光を受光面上で受光する受光部を有し、
    前記レーザ発振器から出射されて前記調芯機構を介して前記光ファイバで導波されたレーザ光を前記受光部の前記受光面上で受光するステップと、
    前記受光部の前記受光面上で受光されたレーザ光の光強度分布に基づいて、前記調芯機構により前記レーザ発振器と前記光ファイバとの間の調芯を行うステップと、を備える、調芯方法。
  2. 前記受光面上での前記光強度分布から導出される、前記光ファイバから出射されたレーザ光の開口数が最小となるように、前記レーザ発振器と前記光ファイバとの間の調芯を行う、請求項1に記載の調芯方法。
  3. 前記光ファイバはダブルクラッドファイバであり、
    前記受光面上での前記光強度分布に現れる2次ピークの位置に基づいて前記レーザ発振器と前記光ファイバとの間の調芯を行う、請求項1に記載の調芯方法。
  4. 前記レーザ光評価装置は、
    前記レーザ光の一部を前記受光部に向けて偏向するミラーユニットと、
    前記ミラーユニットで偏向された前記レーザ光を、該レーザ光の放射角分布が位置分布に変換されるように整形するfθレンズと、
    前記fθレンズで整形された前記レーザ光の進行方向を変化させるフィールドレンズと、
    前記フィールドレンズを通過した前記レーザ光を減光する減光フィルタと、
    前記減光フィルタを通過した前記レーザ光を、前記受光面に集光する結像レンズと、を有している、請求項1から3のいずれか1項に記載の調芯方法。
JP2018554942A 2016-12-06 2017-11-29 調芯方法 Active JP7126062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016236401 2016-12-06
JP2016236401 2016-12-06
PCT/JP2017/042715 WO2018105453A1 (ja) 2016-12-06 2017-11-29 調芯方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018105453A1 true JPWO2018105453A1 (ja) 2019-10-24
JP7126062B2 JP7126062B2 (ja) 2022-08-26

Family

ID=62491050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018554942A Active JP7126062B2 (ja) 2016-12-06 2017-11-29 調芯方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11333833B2 (ja)
EP (1) EP3553574B1 (ja)
JP (1) JP7126062B2 (ja)
CN (1) CN110036321B (ja)
WO (1) WO2018105453A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113433631B (zh) * 2021-07-23 2023-01-31 苏州格拉尼视觉科技有限公司 一种基于视觉引导与有源模式的渐进式模式搜索耦合方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034858B2 (ja) * 1985-10-18 1991-01-24 Hamamatsu Photonics Kk
JPH08167754A (ja) * 1994-10-14 1996-06-25 Mitsubishi Electric Corp 光伝送装置、固体レーザ装置、及びこれらを用いたレーザ加工装置
JP2003174419A (ja) * 2001-09-27 2003-06-20 Sharp Corp 光通信システム
JP2004061868A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Ntt Electornics Corp レーザ集光位置測定方法、光モジュール組立て方法及び光ファイバ調芯固定装置
JP2008026456A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Toshiba Corp 光ファイバ用レーザ光入射光学装置
US20120051084A1 (en) * 2010-08-25 2012-03-01 Colorado State University Research Foundation Transmission of laser pulses with high output beam quality using step-index fibers having large cladding
JP2013057854A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Olympus Corp 光伝送装置
JP2013197372A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Fujikura Ltd 調心方法及び半導体レーザモジュールの製造方法
US20150049987A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Coherent, Inc. Fiber-coupled laser with adjustable beam-parameter-product
US20150139638A1 (en) * 2013-11-19 2015-05-21 Jds Uniphase Corporation System and method of estimating beam mode content for waveguide alignment
US20150293306A1 (en) * 2010-04-08 2015-10-15 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Method and Arrangement for the Generation of a Laser Beam With Different Beam Profile Characteristics by Means of a Multi-Clad Fibre
JP2016112609A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ切断装置およびレーザ切断方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034858A (ja) 1989-06-01 1991-01-10 Toto Ltd 気泡発生浴槽の電源部
JP3531199B2 (ja) * 1994-02-22 2004-05-24 三菱電機株式会社 光伝送装置
JPH0882724A (ja) 1994-09-13 1996-03-26 Fujitsu Ltd 光モジュール組み立て位置決め方法および光モジュール組み立て位置決め装置
US5815626A (en) 1994-10-14 1998-09-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical transmission device, solid state laser device, and laser beam processing device
US6529657B2 (en) * 2001-02-23 2003-03-04 Keopsys, Inc. Angle selective side-pumping of fiber amplifiers and lasers
AU2002219607A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-30 Fujitsu Limited Storage device
JP2005077436A (ja) 2003-08-29 2005-03-24 Precise Gauges Co Ltd 調芯方法及びその装置、並びに、これを用いた光学モジュールの製造方法及びその装置
US7526167B1 (en) * 2005-06-24 2009-04-28 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for a high-gain double-clad amplifier
CN1896787A (zh) * 2005-12-16 2007-01-17 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 多光束激光合成、匀化的方法
JP2007173649A (ja) 2005-12-23 2007-07-05 Toshiba Corp ファイバレーザ装置、光学機構及び入射方法
JP4946315B2 (ja) * 2006-09-28 2012-06-06 株式会社豊田中央研究所 自己形成光導波路の製造方法
CN101369047B (zh) * 2008-04-28 2010-12-08 深圳市大族激光科技股份有限公司 光学镜头
CN103620492A (zh) * 2011-06-03 2014-03-05 住友电气工业株式会社 光源装置及加工方法
EP2856584B1 (en) * 2012-05-30 2020-05-20 IPG Photonics Corporation High power spatial filter
DE112015000994B4 (de) * 2014-02-26 2024-01-18 Panasonic Corporation of North America (n.d.Ges.d. Staates Delaware) Systeme für Mehrstrahl-Laseranordnungen mit veränderbarem Strahlparameterprodukt
JP2016073983A (ja) 2014-10-03 2016-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ溶接装置およびレーザ溶接方法
CN107111085B (zh) * 2014-11-13 2019-07-26 康宁光电通信有限责任公司 绝热光学耦合***

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034858B2 (ja) * 1985-10-18 1991-01-24 Hamamatsu Photonics Kk
JPH08167754A (ja) * 1994-10-14 1996-06-25 Mitsubishi Electric Corp 光伝送装置、固体レーザ装置、及びこれらを用いたレーザ加工装置
JP2003174419A (ja) * 2001-09-27 2003-06-20 Sharp Corp 光通信システム
JP2004061868A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Ntt Electornics Corp レーザ集光位置測定方法、光モジュール組立て方法及び光ファイバ調芯固定装置
JP2008026456A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Toshiba Corp 光ファイバ用レーザ光入射光学装置
US20150293306A1 (en) * 2010-04-08 2015-10-15 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Method and Arrangement for the Generation of a Laser Beam With Different Beam Profile Characteristics by Means of a Multi-Clad Fibre
US20120051084A1 (en) * 2010-08-25 2012-03-01 Colorado State University Research Foundation Transmission of laser pulses with high output beam quality using step-index fibers having large cladding
JP2013057854A (ja) * 2011-09-09 2013-03-28 Olympus Corp 光伝送装置
JP2013197372A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Fujikura Ltd 調心方法及び半導体レーザモジュールの製造方法
US20150049987A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Coherent, Inc. Fiber-coupled laser with adjustable beam-parameter-product
US20150139638A1 (en) * 2013-11-19 2015-05-21 Jds Uniphase Corporation System and method of estimating beam mode content for waveguide alignment
JP2016112609A (ja) * 2014-12-18 2016-06-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザ切断装置およびレーザ切断方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190293873A1 (en) 2019-09-26
EP3553574A1 (en) 2019-10-16
US11333833B2 (en) 2022-05-17
CN110036321A (zh) 2019-07-19
WO2018105453A1 (ja) 2018-06-14
EP3553574B1 (en) 2023-01-04
JP7126062B2 (ja) 2022-08-26
CN110036321B (zh) 2020-09-22
EP3553574A4 (en) 2019-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8237922B2 (en) Laser beam analysis apparatus
JP6873062B2 (ja) レーザ加工ヘッド、および、レーザ加工ヘッドを備えたレーザ加工装置
JP2016524539A (ja) 高エネルギービームの焦点位置を決定する装置および方法
KR102658287B1 (ko) 베셀 빔 가공 광학 시스템을 위한 정렬 장치 및 방법
US20170122803A1 (en) System and method for analyzing a light beam guided by a beam guiding optical unit
JPWO2019159427A1 (ja) カメラモジュール調整装置及びカメラモジュール調整方法
CN111855159A (zh) 大数值孔径激光镜头成像检验***
JP7126062B2 (ja) 調芯方法
JP5282152B2 (ja) プラズマから放射された高エネルギ放射線のビーム束における特性の調整用の方法および機構
JP2008139476A (ja) 集光光学系及びレーザ加工装置
US20190341745A1 (en) Laser device
JP2020060725A (ja) レーザ発振器及びそれを用いたレーザ加工装置
JP7262081B2 (ja) レーザ加工装置および光学調整方法
CN108983370A (zh) 用于表征光模块中的光学组件的位置的***和方法
JP2001191193A (ja) レーザ装置
JP2014155932A (ja) レーザ照射装置及びレーザ照射方法
CN111989552B (zh) 用于在激光加工***中确定焦点位置的装置、激光加工***和相应的方法
JP5430510B2 (ja) レーザ加工装置
US11946803B1 (en) Raman spectroscopy equipment
JP2021037527A (ja) レーザ加工装置および光学調整方法
JPS61161781A (ja) レ−ザ−調整装置
CN221019128U (zh) 一种光学模组及双光斑激光***
JP2019201031A (ja) 集光光学ユニット及びそれを用いたレーザ発振器、レーザ加工装置、レーザ発振器の異常診断方法
US20240102855A1 (en) Device and Method for Determining a Focal Point
US20240009761A1 (en) Device and Method for Determining a Focal Point

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220711

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7126062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151