JPWO2018087800A1 - 半導体モジュールおよび半導体装置 - Google Patents

半導体モジュールおよび半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018087800A1
JPWO2018087800A1 JP2018549646A JP2018549646A JPWO2018087800A1 JP WO2018087800 A1 JPWO2018087800 A1 JP WO2018087800A1 JP 2018549646 A JP2018549646 A JP 2018549646A JP 2018549646 A JP2018549646 A JP 2018549646A JP WO2018087800 A1 JPWO2018087800 A1 JP WO2018087800A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
lead frame
semiconductor module
joint structure
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018549646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6692449B2 (ja
Inventor
英夫 河面
英夫 河面
新 飯塚
新 飯塚
武志 王丸
武志 王丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018087800A1 publication Critical patent/JPWO2018087800A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6692449B2 publication Critical patent/JP6692449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/492Bases or plates or solder therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49537Plurality of lead frames mounted in one device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49568Lead-frames or other flat leads specifically adapted to facilitate heat dissipation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10254Diamond [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1027IV
    • H01L2924/10272Silicon Carbide [SiC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/1033Gallium nitride [GaN]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15151Shape the die mounting substrate comprising an aperture, e.g. for underfilling, outgassing, window type wire connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15158Shape the die mounting substrate being other than a cuboid
    • H01L2924/15159Side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15158Shape the die mounting substrate being other than a cuboid
    • H01L2924/15162Top view

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

本発明は様々な定格電流に対応可能な半導体モジュールおよび半導体装置の提供を目的とする。半導体モジュール100は、リードフレーム3と、リードフレーム3に接合された半導体素子1と、を備え、リードフレーム3は、第1接合構造11と、第2接合構造12と、を備え、第1接合構造11は、リードフレーム3の第1の辺S1に配置され、第2接合構造12は、リードフレーム3の第1の辺S1と対向する第2の辺S2に配置され、第1接合構造11は、リードフレーム3が存在しない部分である空隙部分11bを有し、第2接合構造12は、リードフレーム3が存在しない部分である空隙部分12bを有し、第1接合構造11と第2接合構造12とを重ねたと仮定した場合、第1接合構造11および第2接合構造12は、互いの空隙部分11b,12bの少なくとも一部を相互に補完する形状である。

Description

本発明は半導体モジュールおよび半導体装置に関する。
リードフレーム上にスイッチング素子としての半導体素子を接合し、半導体素子のオン、オフを制御することにより電力を変換する半導体モジュールが知られている(例えば、特許文献1を参照)。
従来の半導体モジュールにおいては、定格電流の異なる半導体モジュールを製造する場合、半導体モジュールごとに、リードフレーム等の部材を専用に設計する必要があった。異なる定格電流ごとに専用の部材を設計する必要があったため、開発コストおよび製造コストの増大、開発期間の増大などの問題があった。なお、定格電流とは半導体モジュールの仕様で定められた電流値である。
国際公開第2011/155165号
従来の半導体モジュールは以上のように、異なる定格電流ごとに部材を専用設計する必要があり、部材を共通化できないため、開発コストおよび製造コストの増大、開発期間の増大などの問題があった。また、複数の定格電流の半導体モジュールを製造する際の製造工程も複雑化する問題があった。
本発明は以上のような課題を解決するためになされたものであり、様々な定格電流に対応可能な半導体モジュールおよび半導体装置の提供を目的とする。
本発明に係る半導体モジュールは、リードフレームと、リードフレームに接合された半導体素子と、を備え、リードフレームは、第1接合構造と、第2接合構造と、を備え、第1接合構造は、リードフレームの第1の辺に配置され、第2接合構造は、リードフレームの第1の辺と対向する第2の辺に配置され、第1接合構造は、リードフレームが存在しない部分である空隙部分を有し、第2接合構造は、リードフレームが存在しない部分である空隙部分を有し、第1接合構造と第2接合構造とを重ねたと仮定した場合、第1接合構造および第2接合構造は、互いの空隙部分の少なくとも一部を相互に補完する形状である。
本発明に係る半導体モジュールは、第1接合構造および第2接合構造を備えるため、複数の半導体モジュールを一列に任意の個数連結することが可能である。つまり、複数の半導体モジュールを並列に接続することが可能であるため、連結する個数に応じて、連結された複数の半導体モジュール全体の定格電流値を変化させることが可能である。従って、異なる定格電流値ごとに半導体モジュールを専用に設計する必要がなく、半導体モジュールを共通して利用することが可能となる。これにより、開発コストおよび製造コストを抑制することが可能である。また、製造工程も簡易化することが可能である。
この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによってより明白となる。
実施の形態1に係る半導体モジュールの斜視図である。 実施の形態1に係る半導体モジュールの断面図である。 実施の形態1に係る半導体装置の斜視図である。 実施の形態1に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態1の変形例に係る半導体モジュールの断面図である。 実施の形態1の変形例に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態2に係る半導体モジュールの斜視図である。 実施の形態2に係る半導体モジュールの断面図である。 実施の形態2に係る半導体装置の斜視図である。 実施の形態2に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態3に係る半導体モジュールの斜視図である。 実施の形態3に係る半導体モジュールの断面図である。 実施の形態3に係る半導体装置の斜視図である。 実施の形態3に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態4に係る半導体モジュールの斜視図である。 実施の形態4に係る半導体モジュールの断面図である。 実施の形態4に係る半導体装置の斜視図である。 実施の形態4に係る半導体装置の断面図である。 実施の形態5に係る半導体モジュールの斜視図である。 実施の形態5に係る半導体モジュールの断面図である。 実施の形態5の変形例に係る半導体モジュールの斜視図である。 実施の形態5の変形例に係る半導体モジュールの断面図である。 実施の形態6に係る半導体モジュールの斜視図である。 実施の形態6の変形例に係る半導体モジュールの斜視図である。 実施の形態7に係る半導体モジュールの斜視図である。 実施の形態7に係る半導体モジュールの断面図である。 実施の形態7の変形例に係る半導体モジュールの斜視図である。 実施の形態8に係る半導体装置の斜視図である。 実施の形態8に係る半導体装置の内部の斜視図である。
<実施の形態1>
図1は本実施の形態1における半導体モジュール100の斜視図である。また、図2は、図1の線分A1−A1に沿った半導体モジュール100の断面図である。図1および図2に示すように、半導体モジュール100は、リードフレーム3と、リードフレーム3に接合された半導体素子1を備える。
半導体素子1はリードフレーム3に、例えばはんだ2により接合されている。半導体素子1は、パワー半導体素子である。半導体素子1は、例えばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、MOSFET(metal−oxide−semiconductor field−effect transistor)などのスイッチング素子である。また、半導体素子1は還流ダイオードであってもよい。また、半導体素子1は、SiC、GaN、ダイヤモンド等のワイドバンドギャップ半導体を含んでもよい。
半導体素子1の上面および下面(即ち、+z方向側の面および−z方向側の面)のそれぞれには、主電極が設けられている。また、例えば半導体素子1の上面の一部には制御用電極が設けられている。
導電性を有するリードフレーム3は、例えば銅又はアルミニウムで形成されている。リードフレーム3は、銅又はアルミニウムを主成分とする合金で形成されていてもよい。図1および図2に示すように、リードフレーム3の+x方向側の辺を第1の辺S1と定義する。また、リードフレーム3の−x方向側の辺を第2の辺S2と定義する。第1の辺S1と第2の辺S2は互いに対向している。
リードフレーム3は、第1接合構造11と第2接合構造12を備える。第1接合構造11はリードフレーム3の第1の辺S1に配置される。第2接合構造12はリードフレーム3の第2の辺S2に配置される。第1接合構造11は、リードフレーム3が存在する部分である実体部分11aと、リードフレーム3が存在しない部分である空隙部分11bを有する。第2接合構造12は、リードフレーム3が存在する部分である実体部分12aと、リードフレーム3が存在しない部分である空隙部分12bを有する。
第1接合構造11と第2接合構造12とを重ねたと仮定した場合、第1接合構造11および第2接合構造12は、互いの空隙部分11b,12bの少なくとも一部を相互に補完する形状である。つまり、図2において、第2接合構造12をx方向に平行移動させて第1接合構造11に重ねたと仮定した場合、第1接合構造11の実体部分11aが第2接合構造12の空隙部分12bを補完し、第2接合構造12の実体部分12aが第1接合構造11の空隙部分11bを補完する。
なお、半導体モジュール100は、実施の形態5で示すように絶縁部材4をさらに備えてもよい。また、半導体モジュール100は、実施の形態5の変形例で示すように冷却器5をさらに備えてもよい。また、実施の形態6で示すように電極端子6をさらに備えてもよい。また、実施の形態7で示すようにリードフレーム3にヒートパイプを内蔵してもよい。また、実施の形態8で示すように封止樹脂15で封止されてもよい。
図3は本実施の形態1における半導体装置110の斜視図である。また、図4は、図3の線分A2−A2に沿った半導体装置110の断面図である。図3および図4に示すように、半導体装置110は2つの半導体モジュール100が互いに連結された構成である。なお、説明上2つの半導体モジュール100を区別するために、それぞれ半導体モジュール100A,100Bと記載する。
図3および図4に示すように、隣接する半導体モジュール100A,100Bに関して、半導体モジュール100Bの第1の辺S1と、半導体モジュール100Aの第2の辺S2とが対向するように配置されている。半導体モジュール100Bの第1の接合構造11と、半導体モジュール100Aの第2接合構造12とが、はんだ10により電気的に接合されている。
図3および図4に示すように、半導体モジュール100A,100Bそれぞれのリードフレーム3が電気的に接合されることにより、半導体素子1の並列接続が可能となる。つまり、連結する半導体モジュール100の個数に応じて、半導体装置110の定格電流値を変化させることができる。
半導体装置110に備わる半導体モジュール100の数は2つに限定されない。半導体装置110の定格電流に応じて、任意の数の半導体モジュール100を±x方向に連結することが可能である。
<効果>
本実施の形態1に係る半導体モジュール100は、リードフレーム3と、リードフレーム3に接合された半導体素子1と、を備え、リードフレーム3は、第1接合構造11と、第2接合構造12と、を備え、第1接合構造11は、リードフレーム3の第1の辺S1に配置され、第2接合構造12は、リードフレーム3の第1の辺S1と対向する第2の辺S2に配置され、第1接合構造11は、リードフレーム3が存在しない部分である空隙部分11bを有し、第2接合構造12は、リードフレーム3が存在しない部分である空隙部分12bを有し、第1接合構造11と第2接合構造12とを重ねたと仮定した場合、第1接合構造11および第2接合構造12は、互いの空隙部分11b,12bの少なくとも一部を相互に補完する形状である。
本実施の形態1における半導体モジュール100は、第1接合構造11および第2接合構造12を備えるため、複数の半導体モジュール100を一列に任意の個数連結することが可能である。つまり、複数の半導体モジュール100を並列に接続することが可能であるため、連結する個数に応じて、連結された複数の半導体モジュール100全体の定格電流値を変化させることが可能である。このように、本実施の形態1においては、連結する個数に応じて、連結された複数の半導体モジュール100全体の定格電流値を変化させることが可能な半導体モジュール100を得ることが可能である。従って、異なる定格電流値ごとに半導体モジュールを専用に設計する必要がなく、半導体モジュール100を共通して利用することが可能となる。これにより、開発コストおよび製造コストを抑制することが可能である。また、製造工程も簡易化することが可能である。
また、本実施の形態1における半導体モジュール100において、リードフレーム3は、銅又はアルミニウムを含む。従って、リードフレーム3の熱伝導効率を向上させることが可能である。
また、本実施の形態1における半導体装置110は、半導体モジュール100を複数備え、複数の半導体モジュール100において、互いに隣接する一方の半導体モジュール100の第1の辺S1と、互いに隣接する他方の半導体モジュール100の第2の辺S2とが対向するように配置され、互いに隣接する一方の半導体モジュール100の第1の接合構造11と、互いに隣接する他方の半導体モジュール100の第2接合構造12とが電気的に接合されている。
従って、半導体モジュール100の連結数を変えることで、半導体装置110の定格電流値を変化させることができるため、異なる定格電流値ごとに専用の形状のリードフレーム3を設計する必要が無く、低コストで半導体モジュール100を製造することが可能である。また、同一の構造の半導体モジュール100を複数連結して半導体装置110を製造するため、様々な定格電流値を有する半導体装置110が容易に製造可能である。
また、本実施の形態1における半導体装置110において、互いに隣接する一方の半導体モジュール100の第1接合構造11と、互いに隣接する他方の半導体モジュール100の第2接合構造12とが、はんだ接合により電気的に接合されている。
従って、互いに隣接する半導体モジュール100の第1接合構造11と第2接合構造12とをはんだ接合することにより、電流の伝導性に優れ、かつ強固に接合することが可能である。
<実施の形態1の変形例>
図5は、実施の形態1の変形例における半導体モジュール101の断面図である。また、図6は、実施の形態1の変形例における半導体装置111の断面図である。図5に示すように、半導体モジュール101の第2接合部21は、接合に利用されない空隙部分12cを有する。つまり、図6に示すように、接合に利用されない空隙部分12cには第1接合構造11の実態部分により補完されない。
<実施の形態2>
図7は本実施の形態2における半導体モジュール200の斜視図である。また、図8は、図7の線分B1−B1に沿った半導体モジュール200の断面図である。半導体モジュール200は、第1接合構造21および第2接合構造22の形状以外は、半導体モジュール100(図1および図2)と同じ構成である。
半導体モジュール200のリードフレーム3は、第1接合構造21と第2接合構造22を備える。第1接合構造21はリードフレーム3の第1の辺S1に配置される。第2接合構造22はリードフレーム3の第2の辺S2に配置される。第1接合構造21は、リードフレーム3が存在する部分である実体部分21aと、リードフレーム3が存在しない部分である空隙部分21bを有する。第2接合構造22は、リードフレーム3が存在する部分である実体部分22aと、リードフレーム3が存在しない部分である空隙部分22bを有する。
さらに、第1接合構造21は、実体部分21aに貫通穴21cを備える。また、第2接合構造22は、実体部分22aに穴22cを備える。穴22cの内側には、雌ねじが形成されている。
第1接合構造21と第2接合構造22とを重ねたと仮定した場合、第1接合構造21および第2接合構造22は、互いの空隙部分21b,22bの少なくとも一部を相互に補完する形状である。つまり、図8において、第2接合構造22をx方向に平行移動させて第1接合構造21に重ねたと仮定した場合、第1接合構造21の実体部分21aが第2接合構造22の空隙部分22bを補完し、第2接合構造22の実体部分22aが第1接合構造21の空隙部分21bを補完する。
また、図8において、第2接合構造22をx方向に平行移動させて第1接合構造21に重ねたと仮定した場合、第1接合構造21の貫通穴21cと、第2接合構造22の穴22cとが直線上に配置される。
図9は本実施の形態2における半導体装置210の斜視図である。また、図10は、図9の線分B2−B2に沿った半導体装置210の断面図である。図9および図10に示すように、半導体装置210は2つの半導体モジュール200が互いに連結された構成である。なお、説明上2つの半導体モジュール200を区別するために、それぞれ半導体モジュール200A,200Bと記載する。
図9および図10に示すように、隣接する半導体モジュール200A,200Bに関して、半導体モジュール200Bの第1の辺S1と、半導体モジュール200Aの第2の辺S2とが対向するように配置されている。半導体モジュール200Bの第1の接合構造21と、半導体モジュール200Aの第2接合構造22とが、ネジ留めにより電気的に接合されている。
つまり、半導体モジュール200Bの第1接合構造21に設けられた貫通穴21cと、半導体モジュール200Aの第2接合構造22に設けられた穴22cとが、ネジ20でネジ留めされている。
図9および図10に示すように、半導体モジュール200A,200Bそれぞれのリードフレーム3が電気的に接合されることにより、半導体素子1の並列接続が可能となる。つまり、連結する半導体モジュール200の個数に応じて、半導体装置210の定格電流値を変化させることができる。
半導体装置210に備わる半導体モジュール200の数は2つに限定されない。半導体装置210の定格電流に応じて、任意の数の半導体モジュール200を±x方向に連結することが可能である。
なお、半導体モジュール200において、第2接合構造22に設けられた穴22cの内側には雌ねじが形成されず、貫通穴としてもよい。この場合、半導体装置210において、第1接合構造21に設けられた貫通穴21cと、第2接合構造22に設けられた穴22cとが、ボルトとナットによりネジ留めされる。
<効果>
本実施の形態2における半導体モジュール200において、第1接合構造21は貫通穴21cを備え、第2接合構造22は穴22cを備え、第1接合構造21と第2接合構造22とを重ねたと仮定した場合、貫通穴21cと穴22cが直線上に配置される。
従って、互いに隣接する半導体モジュール200の第1接合構造21の貫通穴21cと第2接合構造22の穴22cとを、ねじ等の棒状の部材により接合することが可能となる。
本実施の形態2における半導体装置210において、互いに隣接する一方の半導体モジュール200の第1の接合構造21と、互いに隣接する他方の半導体モジュール200の第2接合構造22とがネジ留めされることにより電気的に接合されている。
互いに隣接する半導体モジュール200の第1接合構造21と第2接合構造22とをネジ留めにより接合することにより、容易に接合することが可能である。
<実施の形態3>
図11は本実施の形態3における半導体モジュール300の斜視図である。また、図12は、図11の線分C1−C1に沿った半導体モジュール300の断面図である。半導体モジュール300は、第1接合構造31および第2接合構造32の形状以外は、半導体モジュール100(図1および図2)と同じ構成である。
半導体モジュール300のリードフレーム3は、第1接合構造31と第2接合構造32を備える。第1接合構造31はリードフレーム3の第1の辺S1に配置される。第2接合構造32はリードフレーム3の第2の辺S2に配置される。第1接合構造31は、リードフレーム3が存在する部分である実体部分31aと、リードフレーム3が存在しない部分である空隙部分31bを有する。第2接合構造32は、リードフレーム3が存在する部分である実体部分32aと、リードフレーム3が存在しない部分である空隙部分32bを有する。
本実施の形態3において、第1接合構造31はオス型の継手を備える。また、第2接合構造32はメス型の継手を備える。図11および図12に示すように、例えば継手は蟻形継手である。蟻形継手はダブテールジョイントとも呼ばれる。
第1接合構造31と第2接合構造32とを重ねたと仮定した場合、第1接合構造31および第2接合構造32は、互いの空隙部分31b,32bの少なくとも一部を相互に補完する形状である。つまり、図12において、第2接合構造32をx方向に平行移動させて第1接合構造31に重ねたと仮定した場合、第1接合構造31の実体部分31aが第2接合構造32の空隙部分32bを補完し、第2接合構造32の実体部分32aが第1接合構造31の空隙部分31bを補完する。
本実施の形態3においては、第2接合構造32をx方向に平行移動させて第1接合構造31に重ねたと仮定した場合、第1接合構造31のオス型の継手と、第2接合構造32のメス型の継手が嵌合する。
図13は本実施の形態3における半導体装置310の斜視図である。また、図14は、図13の線分C2−C2に沿った半導体装置310の断面図である。図13および図14に示すように、半導体装置310は2つの半導体モジュール300が互いに連結された構成である。なお、説明上2つの半導体モジュール300を区別するために、それぞれ半導体モジュール300A,300Bと記載する。
図13および図14に示すように、隣接する半導体モジュール300A,300Bに関して、半導体モジュール300Bの第1の辺S1と、半導体モジュール300Aの第2の辺S2とが対向するように配置されている。半導体モジュール300Bの第1接合構造31と、半導体モジュール300Aの第2接合構造32とが嵌合することにより電気的に接合されている。
つまり、半導体モジュール300Bの第1接合構造31に設けられたオス型の継手と、半導体モジュール300Aの第2接合構造32に設けられたメス型の継手とが嵌合している。半導体モジュール300Aに対して、半導体モジュール300Bをy方向にスライドさせながら、オス型の継手とメス型の継手が嵌合される。
図13および図14に示すように、半導体モジュール300A,300Bそれぞれのリードフレーム3が電気的に接合されることにより、半導体素子1の並列接続が可能となる。つまり、連結する半導体モジュール300の個数に応じて、半導体装置310の定格電流値を変化させることができる。
半導体装置310に備わる半導体モジュール300の数は2つに限定されない。半導体装置310の定格電流に応じて、任意の数の半導体モジュール300を±x方向に連結することが可能である。
<効果>
本実施の形態3における半導体モジュール300において、第1接合構造31はオス型の継手を備え、第2接合構造32はメス型の継手を備え、第1接合構造31と前記第2接合構造32とを重ねたと仮定した場合、オス型の継手とメス型の継手が嵌合する。
従って、互いに隣接する半導体モジュール300の第1接合構造31と第2接合構造22とを、オス型の継手とメス型の継手の嵌合により接合することが可能となる。
また、本実施の形態3における半導体モジュール300において、オス型の継手およびメス型の継手は蟻形継手である。
従って、継手を蟻形継手とすることにより、互いに隣接する半導体モジュール300のそれぞれのリードフレーム3を高い強度で一体化することが可能である。
また、本実施の形態3における半導体装置310において、互いに隣接する一方の半導体モジュール300の第1接合構造31と、互いに隣接する他方の半導体モジュール300の第2接合構造32とが嵌合することにより電気的に接合されている。
互いに隣接する半導体モジュール300の第1接合構造31と第2接合構造32とを嵌合により接合することにより、はんだ、ねじ等の接合部材を用いずに接合することが可能である。
<実施の形態4>
図15は本実施の形態4における半導体モジュール400の斜視図である。また、図16は、図15の線分D1−D1に沿った半導体モジュール400の断面図である。半導体モジュール400は、第1接合構造41および第2接合構造42の形状以外は、半導体モジュール100(図1および図2)と同じ構成である。
半導体モジュール400のリードフレーム3は、第1接合構造41と第2接合構造42を備える。第1接合構造41はリードフレーム3の第1の辺S1に配置される。第2接合構造42はリードフレーム3の第2の辺S2に配置される。第1接合構造41は、リードフレーム3が存在する部分である実体部分41aと、リードフレーム3が存在しない部分である空隙部分41bを有する。第2接合構造42は、リードフレーム3が存在する部分である実体部分42aと、リードフレーム3が存在しない部分である空隙部分42bを有する。
さらに、第1接合構造41は、実体部分41aに複数の凹部41cを備える。凹部41cはリードフレーム3の主面に対して垂直方向(即ちz方向)に陥没している。また、第2接合構造42は、実体部分42aに複数の凸部42cを備える。凸部42cはリードフレーム3の主面に対して垂直方向(即ちz方向)に突出している。なお、凸部42cは根元よりも頭の方が太くなっている。また、凹部41cは、入口よりも奥側の方が広くなっている。
第1接合構造41と第2接合構造42とを重ねたと仮定した場合、第1接合構造41および第2接合構造42は、互いの空隙部分41b,42bの少なくとも一部を相互に補完する形状である。つまり、図16において、第2接合構造42をx方向に平行移動させて第1接合構造41に重ねたと仮定した場合、第1接合構造41の実体部分41aが第2接合構造42の空隙部分42bを補完し、第2接合構造42の実体部分42aが第1接合構造41の空隙部分41bを補完する。
本実施の形態4においては、第2接合構造42をx方向に平行移動させて第1接合構造41に重ねたと仮定した場合、第1接合構造41の凹部41cと、第2接合構造42の凸部42cが嵌合する。
図17は本実施の形態4における半導体装置410の斜視図である。また、図18は、図17の線分D2−D2に沿った半導体装置410の断面図である。図17および図18に示すように、半導体装置410は2つの半導体装モジュール400が互いに連結された構成である。なお、説明上2つの半導体モジュール400を区別するために、それぞれ半導体モジュール400A,400Bと記載する。
図17および図18に示すように、隣接する半導体モジュール400A,400Bに関して、半導体モジュール400Bの第1の辺S1と、半導体モジュール400Aの第2の辺S2とが対向するように配置されている。半導体モジュール400Bの第1の接合構造41と、半導体モジュール400Aの第2接合構造42とが嵌合することにより電気的に接合されている。
つまり、半導体モジュール400Bの第1接合構造41に設けられた凹部41cと、半導体モジュール400Aの第2接合構造42に設けられた凸部42cとが嵌合している。半導体モジュール400Aの凸部42cに対して、半導体モジュール400Bの凹部41cを−z方向に押圧することにより、凸部42cと凹部41cとが嵌合される。
図17および図18に示すように、半導体モジュール400A,400Bそれぞれのリードフレーム3が電気的に接合されることにより、半導体素子1の並列接続が可能となる。つまり、連結する半導体モジュール400の個数に応じて、半導体装置410の定格電流値を変化させることができる。
半導体装置410に備わる半導体モジュール400の数は2つに限定されない。半導体装置410の定格電流に応じて、任意の数の半導体モジュール400を±x方向に連結することが可能である。
<効果>
本実施の形態4における半導体モジュール400において、第1接合構造41はリードフレーム3の主面に対して垂直方向に陥没した凹部41cを備え、第2接合構造42はリードフレーム3の主面に対して垂直方向に突出した凸部42cを備え、第1接合構造41と第2接合構造42とを重ねたと仮定した場合、凹部41cと凸部42cが嵌合する。
従って、互いに隣接する半導体モジュール400の第1接合構造41と第2接合構造42とを、凹部41cと凸部42cの嵌合により接合することが可能となる。
本実施の形態4における半導体装置410において、互いに隣接する一方の半導体モジュール400の第1接合構造41と、互いに隣接する他方の半導体モジュール400の第2接合構造42とが嵌合することにより電気的に接合されている。
互いに隣接する半導体モジュール400の第1接合構造41と第2接合構造42とを嵌合により接合することにより、はんだ、ねじ等の接合部材を用いずに接合することが可能である。
<実施の形態5>
図19は本実施の形態5における半導体モジュール500の斜視図である。また、図20は、図19の線分E−Eに沿った半導体モジュール500の断面図である。半導体モジュール500は、半導体モジュール100(図1および図2)に対して絶縁部材4をさらに備える。
絶縁部材4は平板状である。絶縁部材4は、有機系絶縁材料又はセラミック系絶縁材料で形成されている。絶縁部材4は、リードフレーム3の半導体素子1が接合された面と反対側の面に接合されている。
<効果>
本実施の形態5における半導体モジュール500は、絶縁部材4をさらに備え、絶縁部材4は、リードフレーム3の半導体素子1が接合された面と反対側の面に配置される。
従って、リードフレーム3の半導体素子1が接合された面と反対側の面に絶縁部材4を配置することにより、例えば半導体素子1およびリードフレーム3から冷却器などを絶縁することが可能となる。
<実施の形態5の変形例>
図21は実施の形態5の変形例における半導体モジュール501の斜視図である。また、図22は、図21の線分F−Fに沿った半導体モジュール501の断面図である。半導体モジュール501は、半導体モジュール500(図19および図20)に対して冷却器5をさらに備える。
冷却器5は絶縁部材4のリードフレーム3が配置された面と反対側の面に接合される。冷却器5は熱伝導に優れる銅などの材料で形成される。冷却器5はベースプレート5aと冷却フィン5bを有する。
<効果>
実施の形態5の変形例における半導体モジュール501は、冷却器5をさらに備え、冷却器5は、絶縁部材4のリードフレーム3が配置された面と反対側の面に接合される。
従って、冷却器5をさらに設けることにより、絶縁材4を介して半導体素子1およびリードフレーム3を冷却することが可能である。
<実施の形態6>
図23は本実施の形態6における半導体モジュール600の斜視図である。半導体モジュール600は、半導体モジュール100(図1および図2)に対して電極端子6をさらに備える。電極端子6はリードフレーム3に電気的に接合されている。つまり、電極端子6はリードフレーム3を介して半導体素子1の主電極と接続される。電極端子6は半導体モジュール600の外部との電気的接続に利用される。
電極端子6は、例えばリードフレーム3と同じ材料により形成される。電極端子6の形状は図23に示した形状に限定されない。また、複数の電極端子6をリードフレーム3に接合してもよい。
<効果>
実施の形態6における半導体モジュール600は、電極端子6をさらに備え、電極端子6はリードフレーム3に電気的に接合されている。従って、電極端子6を介して半導体モジュール103を外部と電気的に接続することが可能である。
<実施の形態6の変形例>
図24は本実施の形態6の変形例における半導体モジュール601の斜視図である。半導体モジュール601において、電極端子6の先端に穴6aが設けられている。それ以外の構成は半導体モジュール600(図23)と同じである。
電極端子6の先端に設けられた穴6aは、外部配線との接続に利用される。例えば、穴6aの内側には雌ねじが形成されており、外部配線をネジ留めすることが可能である。
<効果>
実施の形態6の変形例における半導体モジュール601において、電極端子6の先端に外部配線接続用の穴6aが設けられている。従って、穴6aにネジ留めするなどにより、電極端子6に外部配線を容易に接続することが可能である。
<実施の形態7>
図25は実施の形態7の変形例における半導体モジュール700の斜視図である。また、図26は、図25の線分G−Gに沿った半導体モジュール700の断面図である。半導体モジュール700は、半導体モジュール100(図1および図2)に対してヒートパイプをさらに備える。
半導体モジュール700において、ヒートパイプはリードフレーム3に内蔵されている。つまり、リードフレーム3には空洞7が設けられ、空洞7の内部には差動液が封入されている。なお、図25および図26に示すように、リードフレーム3に内蔵したヒートパイプを電極端子6内部に延在させてもよい。
<効果>
本実施の形態7における半導体モジュール700において、リードフレーム3にヒートパイプが内蔵されている。リードフレーム3にヒートパイプを内蔵することにより、リードフレーム3の熱伝導効率を向上させることが可能である。
<実施の形態7の変形例>
図27は実施の形態7の変形例における半導体モジュール701の斜視図である。半導体モジュール701において、電極端子6の先端の上面には絶縁部材8が配置されている。それ以外の構成は半導体モジュール700(図25および図26)と同じである。
電極端子6の先端の上面に絶縁部材8を配置することにより、電極端子6との絶縁を維持しまま、冷却器などにより電極端子6を冷却することが可能となる。なお、絶縁部材8を配置する位置は、電極端子6に限定されない。絶縁部材8はリードフレーム3上の任意の位置に配置してもよい。
<効果>
実施の形態7の変形例における半導体モジュール701において、リードフレーム3から電極端子6にかけてヒートパイプが内蔵されていて、電極端子6に絶縁部材8が配置される。
従って、電極端子6に絶縁部材8を配置することにより、電極端子6との絶縁を維持しまま、冷却器などにより電極端子6を冷却することが可能となる。
<実施の形態8>
図28は、本実施の形態8における半導体装置800の斜視図である。また、図29は、半導体装置800内部の斜視図、即ち、半導体装置800の封止樹脂15を取り除いた状態の斜視図である。
図29に示すように、半導体装置800は、互いに連結された2つの半導体モジュール100を備える。半導体モジュール100のそれぞれのリードフレーム3には電極端子6が接合されている。また、半導体モジュール100のそれぞれに備わる半導体素子1の上面の主電極には、電極端子9が接合されている。また、半導体モジュール100のそれぞれに備わる半導体素子1の制御用電極には、ワイヤ14を介して制御端子13が接続されている。また、半導体モジュール100のそれぞれのリードフレーム3の半導体素子1が搭載された側の面とは反対側の面には、絶縁部材4が配置されている。さらに、図28に示すように、半導体モジュール100のそれぞれにおいて、リードフレーム3の半導体素子1が搭載された側の面および半導体素子1が封止樹脂15により樹脂封止されている。
なお、本実施の形態8では、半導体装置800は、互いに連結された2つの半導体モジュール100を備える構成としたが、半導体モジュールの個数を2つに限定されない。また、半導体モジュール100の代わりに、半導体モジュール200,300,400,1500,600,700のいずれかの半導体モジュールが複数連結された構成であってもよい。
<効果>
本実施の形態8における半導体装置800において、複数の半導体モジュール100のそれぞれにおいて、少なくともリードフレーム3の半導体素子1が搭載された側の面および半導体素子1が樹脂封止されている。互いに連結した複数の半導体モジュール100を樹脂封止することにより、複数の半導体モジュール100の連結が強化され、かつ、複数の半導体モジュール100を外部環境から保護することが可能となる。
また、以上で述べた各実施形態において、半導体素子1は、ワイドバンドギャップ半導体を含んでもよい。ワイドバンドギャップ半導体とは例えば、SiC、GaN、ダイヤモンド等である。半導体素子をワイドバンドギャップ半導体で形成することにより、半導体モジュールを複数連結して定格電流を大きく設定した場合であっても、大電流を高温でスイッチングすることが可能である。
この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
1 半導体素子、2,10 はんだ、3 リードフレーム、4,8 絶縁部材、5 冷却器、6,9 電極端子、6a 穴、7 空洞、7a 差動液、13 制御端子、14 ワイヤ、15 封止樹脂、20 ネジ、11,21,31,41 第1接合構造、12,22,32,42 第2接合構造、11a,12a,21a,22a,31a,32a,41a,42a 実体部分、11b,12b,21b,22b,31b,32b,41b,42b 空隙部分、21c 貫通穴、22c 穴、41c 凹部、42c 凸部、S1 第1の辺、S2 第2の辺、100,101,200,300,400,500,600,700 半導体モジュール、110,210,310,410,800 半導体装置。

Claims (18)

  1. リードフレーム(3)と、
    前記リードフレーム(3)に接合された半導体素子(1)と、
    を備え、
    前記リードフレーム(3)は、
    第1接合構造(11)と、
    第2接合構造(12)と、
    を備え、
    前記第1接合構造(11)は、前記リードフレームの第1の辺(S1)に配置され、
    前記第2接合構造(12)は、前記リードフレーム(3)の前記第1の辺(S1)と対向する第2の辺(S2)に配置され、
    前記第1接合構造(11)は、前記リードフレーム(3)が存在しない部分である空隙部分(11b)を有し、
    前記第2接合構造(12)は、前記リードフレーム(3)が存在しない部分である空隙部分(12b)を有し、
    前記第1接合構造(11)と前記第2接合構造(12)とを重ねたと仮定した場合、前記第1接合構造(11)および前記第2接合構造(12)は、互いの前記空隙部分(11b,12b)の少なくとも一部を相互に補完する形状である、
    半導体モジュール。
  2. 前記第1接合構造(21)は貫通穴(21c)を備え、
    前記第2接合構造(22)は穴(22c)を備え、
    前記第1接合構造(21)と前記第2接合構造(22)とを重ねたと仮定した場合、前記貫通穴(21c)と前記穴(22)が直線上に配置される、
    請求項1に記載の半導体モジュール。
  3. 前記第1接合構造(31)はオス型の継手を備え、
    前記第2接合構造(32)はメス型の継手を備え、
    前記第1接合構造(31)と前記第2接合構造(32)とを重ねたと仮定した場合、前記オス型の継手と前記メス型の継手が嵌合する、
    請求項1に記載の半導体モジュール。
  4. 前記オス型の継手および前記メス型の継手は蟻形継手である、
    請求項3に記載の半導体モジュール。
  5. 前記第1接合構造(41)は前記リードフレーム(3)の主面に対して垂直方向に陥没した凹部(41c)を備え、
    前記第2接合構造(42)は前記リードフレーム(3)の主面に対して垂直方向に突出した凸部(42c)を備え、
    前記第1接合構造(41)と前記第2接合構造(42)とを重ねたと仮定した場合、前記凸部(42c)と前記凹部(41c)が嵌合する、
    請求項1に記載の半導体モジュール。
  6. 前記リードフレーム(3)は、銅又はアルミニウムを含む、
    請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の半導体モジュール。
  7. 絶縁部材(4)をさらに備え、
    前記絶縁部材(4)は、前記リードフレーム(3)の前記半導体素子(1)が接合された面と反対側の面に配置される、
    請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の半導体モジュール。
  8. 冷却器(5)をさらに備え、
    前記冷却器(5)は、前記絶縁部材(4)の前記リードフレーム(3)が配置された面と反対側の面に接合される、
    請求項7に記載の半導体モジュール。
  9. 電極端子(6)をさらに備え、
    前記電極端子(6)は前記リードフレーム(3)に電気的に接合されている、
    請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の半導体モジュール。
  10. 前記電極端子(6)の先端に外部配線接続用の穴(6a)が設けられている、
    請求項9に記載の半導体モジュール。
  11. 前記リードフレーム(3)にヒートパイプが内蔵されている、
    請求項1から請求項10のいずれか一項に記載の半導体モジュール。
  12. 前記リードフレーム(3)から前記電極端子(6)にかけてヒートパイプが内蔵されていて、
    前記電極端子に絶縁部材(8)が配置される、
    請求項9に記載の半導体モジュール。
  13. 前記半導体素子(1)は、ワイドバンドギャップ半導体を含む、
    請求項1から請求項12のいずれか一項に記載の半導体モジュール。
  14. 請求項1から請求項13のいずれか一項に記載の半導体モジュールを複数備え、
    複数の前記半導体モジュールにおいて、互いに隣接する一方の前記半導体モジュールの前記第1の辺(S1)と、互いに隣接する他方の前記半導体モジュールの前記第2の辺(S2)とが対向するように配置され、
    互いに隣接する一方の前記半導体モジュールの前記第1接合構造(11)と、互いに隣接する他方の前記半導体モジュールの前記第2接合構造(12)とが電気的に接合されている、
    半導体装置。
  15. 互いに隣接する一方の前記半導体モジュールの前記第1接合構造(11)と、互いに隣接する他方の前記半導体モジュールの前記第2接合構造(12)とが、はんだ接合により電気的に接合されている、
    請求項14に記載の半導体装置。
  16. 互いに隣接する一方の前記半導体モジュールの前記第1接合構造(21)と、互いに隣接する他方の前記半導体モジュールの前記第2接合構造(22)とがネジ留めされることにより電気的に接合されている、
    請求項14に記載の半導体装置。
  17. 互いに隣接する一方の前記半導体モジュールの第1接合構造(31,41)と、互いに隣接する他方の前記半導体モジュールの前記第2接合構造(32,42)とが嵌合することにより電気的に接合されている、
    請求項14に記載の半導体装置。
  18. 複数の前記半導体モジュールのそれぞれにおいて、少なくとも前記リードフレーム(3)の前記半導体素子(1)が搭載された側の面および前記半導体素子(1)が樹脂封止されている、
    請求項14から請求項17のいずれか一項に記載の半導体装置。
JP2018549646A 2016-11-08 2016-11-08 半導体モジュールおよび半導体装置 Active JP6692449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/083045 WO2018087800A1 (ja) 2016-11-08 2016-11-08 半導体モジュールおよび半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018087800A1 true JPWO2018087800A1 (ja) 2019-01-24
JP6692449B2 JP6692449B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=62109663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549646A Active JP6692449B2 (ja) 2016-11-08 2016-11-08 半導体モジュールおよび半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11152287B2 (ja)
JP (1) JP6692449B2 (ja)
CN (1) CN109906508A (ja)
DE (1) DE112016007419B4 (ja)
WO (1) WO2018087800A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111211059B (zh) * 2018-11-22 2023-07-04 矽品精密工业股份有限公司 电子封装件及其制法与散热件
WO2024009753A1 (ja) * 2022-07-05 2024-01-11 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置ユニット

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11307720A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Toyota Autom Loom Works Ltd 半導体装置
JP2002064168A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Toshiba Eng Co Ltd 冷却装置、冷却装置の製造方法および半導体装置
JP2002184940A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
JP2003023280A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Daikin Ind Ltd パワーモジュール
JP2004158757A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Omron Corp 電子機器の放熱構造及びそれを用いたソリッドステートリレー
JP2014183078A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2015012269A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 住友電気工業株式会社 半導体モジュール

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5397717A (en) * 1993-07-12 1995-03-14 Motorola, Inc. Method of fabricating a silicon carbide vertical MOSFET
KR20030060888A (ko) * 2001-07-09 2003-07-16 다이킨 고교 가부시키가이샤 파워 모듈 및 공기 조화기
DE102010029650A1 (de) 2010-06-02 2011-12-08 Rwth Aachen Halbleiterbauelement und Verfahren zur Herstellung desselben
JP5478638B2 (ja) 2010-06-11 2014-04-23 パナソニック株式会社 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
US9576932B2 (en) * 2013-03-09 2017-02-21 Adventive Ipbank Universal surface-mount semiconductor package
JP6300682B2 (ja) * 2014-08-04 2018-03-28 株式会社東芝 半導体装置、および半導体モジュール

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11307720A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Toyota Autom Loom Works Ltd 半導体装置
JP2002064168A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Toshiba Eng Co Ltd 冷却装置、冷却装置の製造方法および半導体装置
JP2002184940A (ja) * 2000-12-18 2002-06-28 Mitsubishi Electric Corp 電力用半導体装置
JP2003023280A (ja) * 2001-07-09 2003-01-24 Daikin Ind Ltd パワーモジュール
JP2004158757A (ja) * 2002-11-08 2004-06-03 Omron Corp 電子機器の放熱構造及びそれを用いたソリッドステートリレー
JP2014183078A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2015012269A (ja) * 2013-07-02 2015-01-19 住友電気工業株式会社 半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
DE112016007419T5 (de) 2019-07-25
US11152287B2 (en) 2021-10-19
CN109906508A (zh) 2019-06-18
DE112016007419B4 (de) 2022-06-30
WO2018087800A1 (ja) 2018-05-17
JP6692449B2 (ja) 2020-05-13
US20210398885A1 (en) 2021-12-23
US20190252300A1 (en) 2019-08-15
US11854950B2 (en) 2023-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5895933B2 (ja) パワーモジュール
US10070528B2 (en) Semiconductor device wiring pattern and connections
JP6338937B2 (ja) パワーモジュールおよびその製造方法
US9391006B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
WO2013002249A1 (ja) 半導体モジュール
JP6641161B2 (ja) 半導体装置、およびそれを用いたオルタネータ
EP3343603B1 (en) Structure
JP6988345B2 (ja) 半導体装置
US20140054751A1 (en) Semiconductor device
JP2015095560A (ja) パワーモジュール
US11854950B2 (en) Semiconductor module and semiconductor device
JP2014183078A (ja) 半導体装置
EP2639953A1 (en) Power converter apparatus
JP2015099846A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPWO2014030254A1 (ja) 半導体装置
KR101734712B1 (ko) 파워모듈
US20140231982A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JPWO2015025447A1 (ja) 半導体装置
JP6119825B2 (ja) パワーモジュール
JP2013125889A (ja) 半導体装置
JP7147186B2 (ja) 半導体装置
US20150221621A1 (en) Semiconductor module
JP7428679B2 (ja) パワー半導体装置および電力変換装置
JP2019067950A (ja) 半導体装置の製造方法
JP7278439B1 (ja) 半導体装置及びそれを用いた電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6692449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250