JPWO2018084152A1 - 蓄電装置、輸送機器及び制御方法 - Google Patents

蓄電装置、輸送機器及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018084152A1
JPWO2018084152A1 JP2018549019A JP2018549019A JPWO2018084152A1 JP WO2018084152 A1 JPWO2018084152 A1 JP WO2018084152A1 JP 2018549019 A JP2018549019 A JP 2018549019A JP 2018549019 A JP2018549019 A JP 2018549019A JP WO2018084152 A1 JPWO2018084152 A1 JP WO2018084152A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
power
value
battery
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018549019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6752288B2 (ja
Inventor
晋一 横山
晋一 横山
啓一郎 本間
啓一郎 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Publication of JPWO2018084152A1 publication Critical patent/JPWO2018084152A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6752288B2 publication Critical patent/JP6752288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L55/00Arrangements for supplying energy stored within a vehicle to a power network, i.e. vehicle-to-grid [V2G] arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/24Arrangements for preventing or reducing oscillations of power in networks
    • H02J3/241The oscillation concerning frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/28Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy
    • H02J3/32Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means
    • H02J3/322Arrangements for balancing of the load in a network by storage of energy using batteries with converting means the battery being on-board an electric or hybrid vehicle, e.g. vehicle to grid arrangements [V2G], power aggregation, use of the battery for network load balancing, coordinated or cooperative battery charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/443Methods for charging or discharging in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)

Abstract

蓄電装置は、外部の電力網との間で電力の授受が可能な蓄電器と、電力授受に関する指令を受信する受信部と、指令に応じて蓄電器の充放電を制御する制御部とを備える。上記指令には、蓄電器から電力網に対する短期的な充放電の切り替えを要求する第1指令、及び蓄電器から電力網に対する継続的な放電を要求する第2指令が含まれる。制御部が許容する指令は、蓄電器の充電状態を値の高低によって表す変数に応じて異なる。

Description

本発明は、蓄電器と電力系統との間で双方向の電力の授受が可能なスマートグリッドにおける蓄電装置、輸送機器及び制御方法に関する。
特許文献1には、V2G(Vehicle to Grid)における電動車両の充放電制御が記載されている。V2Gは、スマートグリッドを実現するためのビジネスモデルのひとつであり、商用電力網を含む電力系統と電動車両との間で電力の融通を行うシステムである。V2Gでは、電動車両が移動手段として用いられない時には、この電動車両に搭載された蓄電器が、あたかも商用電力網における電力貯蔵設備の1つとして利用される。このため、V2Gに参加する電動車両と電力系統の間では双方向の電力の授受が行われる。V2Gに参加する電動車両は、電力系統における需給均衡の維持を目的とする継続的放電、又は、電力系統における周波数の安定を目的とする充放電を行う。需給均衡の維持を目的とした電動車両の継続的放電によって得られる電力は、電力系統の「瞬動予備力(Spinning Reserve)」として利用される。また、周波数の安定を目的とした電動車両の充放電よって授受される電力は、電力系統の「周波数調整(Frequency Regulation)」に利用される。いずれも電動車両が電力系統の安定化に寄与する。
米国特許出願公開第2015/0137752号明細書
特許文献1に記載の充放電制御では、電動車両に搭載された蓄電器のSOC(State Of Charge)が、当該電動車両の運転者によって設定されたSOCに低下するまでは、上記説明した瞬動予備力を目的とした放電を許可し、その後は周波数調整を目的とした放電を許可している。このように、蓄電器のSOCが高い状態では瞬動予備力を目的とした放電を優先して行い、周波数調整を目的とした放電は蓄電器のSOCが低下した状態で行われるため、蓄電器の劣化と過放電を抑制できるとの効果がある。
しかし、商用電力網を含む電力系統における電力の需給バランスは刻々と変化する。すなわち、電力系統が瞬動予備力を必要とする状況や周波数調整が必要な状況だけでなく、電力系統に余剰電力が生じる場合もある。V2Gにおいては、こういった電力系統における種々の状況に対応して蓄電器の充放電を行わなければ、V2Gに参加する対価としての金銭などのインセンティブを効率的に得ることができない。
また、上記説明したV2Gにおける「瞬動予備力」は、電動車両が小さくはない電流量を継続して放電することによって得られる。一方、V2Gにおける「周波数調整」は、電動車両が瞬間的かつ頻繁な充放電の切替を行うことによって実現される。こういった充放電の態様の違いは、一種類の蓄電器が搭載された電動車両において、蓄電器の劣化を促進するおそれがある。V2Gに参加することによって蓄電器が劣化すると、電動車両のオーナーはV2Gへの参加を躊躇する傾向となる。V2Gに参加しないと対価としての金銭などのインセンティブは得られないばかりか、結果として外部の電力系統の電力品質に多大な影響を及ぼすため、電力系統を利用する一般企業から一般家庭までに至る社会全体の不利益につながる虞がある。
本発明の目的は、蓄電器の劣化を抑制しつつインセンティブを効率的に得ることができ、電力系統の電力品質に貢献できる蓄電装置、輸送機器及び制御方法を提供することである。
上記の目的を達成するために、第1態様は、
外部の電力網(例えば、後述の実施形態での電力網12)との間で電力の授受が可能な蓄電器(例えば、後述の実施形態での蓄電器125)と、
前記電力網との間での電力の授受に関する指令を受信する受信部(例えば、後述の実施形態でのデジタル通信部123)と、
前記指令に応じて前記蓄電器の充放電を制御する制御部(例えば、後述の実施形態でのECU131)と、を備え、
前記指令には、前記蓄電器から前記電力網に対する短期的な充放電の切り替えを要求する第1指令、及び前記蓄電器から前記電力網に対する継続的な放電を要求する第2指令が含まれ、
前記制御部は、
前記蓄電器の充電状態を値の高低によって表す変数が、前記蓄電器が満充電であるときの上限値(例えば、後述の実施形態での満充電SOC)より小さい第1値(例えば、後述の実施形態での周波数制御SOC)と前記第1値より小さい第2値(例えば、後述の実施形態でのV2G下限SOC)の間の値であるとき、前記第1指令に応じた充放電の開始を前記蓄電器に許容し、
前記変数が前記上限値と前記第2値の間の値であるとき、前記第2指令に応じた放電の開始を前記蓄電器に許容する、蓄電装置である。
第2態様は、第1態様において、
前記蓄電器は、輸送機器(例えば、後述の実施形態での電動車両15)に搭載されている。
第3態様は、第1態様又は第2態様において、
前記受信部が前記第1指令及び前記第2指令を受信した際、
前記制御部は、前記変数が前記第1値と前記第2値の間の値であるときは、前記第2指令を優先する。
第4態様は、第1態様から第3態様のいずれかにおいて、
前記制御部は、
前記蓄電器の充電状態毎に、前記蓄電器が前記第1指令に応じた充放電を行った際の前記蓄電器の劣化影響度を記憶し、
前記変数が、前記蓄電器が前記第1指令に応じた充放電を行った際の前記劣化影響度がしきい値以下となる値に前記第1値を設定する。
第5態様は、第1態様から第4態様のいずれかにおいて、
前記制御部は、前記蓄電器の温度に基づき前記第1値を設定する。
第6態様は、第5態様において、
前記制御部は、前記蓄電器の温度が低いほど前記第1値を小さな値に設定する。
第7態様は、第2態様から第6態様のいずれかにおいて、
前記制御部は、前記輸送機器の次回走行時に必要な電力量に基づき前記第2値を設定する。
第8態様は、第2態様から第7態様のいずれかにおいて、
前記制御部は、現時刻から前記輸送機器の次回走行予定日時までの時間差が所定時間以上ある場合、前記受信部が前記指令を受信しなければ、前記変数が前記第1値になるまでの充電を前記蓄電器に許容する。
第9態様は、
外部の電力網(例えば、後述の実施形態での電力網12)との間で電力の授受が可能な蓄電器(例えば、後述の実施形態での蓄電器125)と、
前記電力網との間での電力の授受に関する指令を受信する受信部(例えば、後述の実施形態でのデジタル通信部123)と、
前記指令に応じて前記蓄電器の充放電を制御する制御部(例えば、後述の実施形態でのECU131)と、を備え、
前記指令には、前記蓄電器から前記電力網に対する短期的な充放電の切り替えを要求する第1指令、及び前記蓄電器から前記電力網に対する継続的な放電を要求する第2指令が含まれ、
前記制御部は、前記蓄電器の充電状態を値の高低によって表す変数が第1範囲内であるときに前記第1指令に応じた充放電を前記蓄電器に許可し、前記変数が第2範囲内であるときに前記第2指令に応じた放電を前記蓄電器に許可し、
前記第1範囲は前記第2範囲よりも狭く、前記第1範囲の上限は前記第2範囲の上限よりも低い、蓄電装置である。
第10態様は、第1態様から第9態様のいずれかに記載の蓄電装置を備えた、輸送機器である。
第11態様は、
外部の電力網(例えば、後述の実施形態での電力網12)との間で電力の授受が可能な蓄電器(例えば、後述の実施形態での蓄電器125)と、
前記電力網との間での電力の授受に関する指令を受信する受信部(例えば、後述の実施形態でのデジタル通信部123)と、
前記指令に応じて前記蓄電器の充放電を制御する制御部(例えば、後述の実施形態でのECU131)と、を備えた蓄電装置の制御方法であって、
前記指令には、前記蓄電器から前記電力網に対する短期的な充放電の切り替えを要求する第1指令、及び前記蓄電器から前記電力網に対する継続的な放電を要求する第2指令が含まれ、
前記蓄電器の充電状態を値の高低によって表す変数が、前記蓄電器が満充電であるときの上限値(例えば、後述の実施形態での満充電SOC)より小さい第1値(例えば、後述の実施形態での周波数制御SOC)と前記第1値より小さい第2値(例えば、後述の実施形態でのV2G下限SOC)の間の値であるとき、前記第1指令に応じた充放電の開始を前記蓄電器に許容し、
前記変数が前記上限値と前記第2値の間の値であるとき、前記第2指令に応じた放電の開始を前記蓄電器に許容する、制御方法である。
第1態様、第10態様及び第11態様によれば、第1指令に応じた蓄電器の短期的な充放電の繰り返しは変数が第1値と第2値の間の範囲で行われ、第2指令に応じた蓄電器の継続的放電は変数が上限値と第2値の間の範囲で行われる。このように、態様の異なる第1指令に応じた充放電も第2指令に応じた継続的放電も、それぞれ好適な変数の範囲で行われるため、蓄電器の劣化を抑制しつつインセンティブを効率的に得ることができ、電力網を含む電力系統の電力品質に貢献できる。
第2態様によれば、輸送機器に搭載された蓄電器に対しても、当該蓄電器の劣化を抑制しつつインセンティブを効率的に得ることができ、電力網を含む電力系統の電力品質に貢献できる。
第3態様によれば、第2指令に応じた蓄電器の継続的放電を優先して行うため、より効率的なインセンティブの取得が可能である。
第4態様によれば、蓄電器の劣化に対する影響の大きな第1指令に応じた充放電が行われる範囲の上限である第1値は、劣化影響度がしきい値以下となる値に設定される。このため、第1指令に応じた充放電が行われても、蓄電器の劣化を抑制できる。
蓄電器が充電を行う際に求められる性能は蓄電器の温度によって異なる。第5態様によれば、第1指令に応じた充放電が行われる範囲の上限である第1値は、蓄電器の温度に基づき設定される。このため、第1指令に応じた充放電を行う変数の範囲を、蓄電器の温度環境に応じた好適な範囲に設定できる。
蓄電器の温度が低いほど、蓄電器が充電を行う際に求められる性能を担保可能な変数の範囲の最大値は低い。第6態様によれば、第1指令に応じた充放電が行われる範囲の上限である第1値は、蓄電器の温度が低いほど小さな値に設定される。このため、第1指令に応じた充放電を行う変数の範囲を、蓄電器の温度環境に応じた好適な範囲に設定できる。
第7態様によれば、第1指令に応じた充放電が行われる変数の範囲の下限値及び第2指令に応じた継続的放電が行われる変数の範囲の下限値である第2値は、輸送機器の次回走行時に必要な電力量に基づき設定される。このため、蓄電器の変数が第2値まで低下すれば、制御部は第1指令に応じた充放電も第2指令に応じた継続的放電も許容しない。したがって、輸送機器の次回走行時に必要な電力量を確保しつつ、電力系統の電力品質に貢献できる。
第8態様によれば、輸送機器の次回走行時まで時間的な余裕がある時点で蓄電器を充電する場合には、変数が、第1指令に応じた充放電の開始も第2指令に応じた継続的放電の開始も許容される範囲の上限である第1値になるまで充電されるため、電力系統の電力品質に貢献できる機会が増大し、インセンティブを効率的に得ることができる。
第9態様及び第10態様によれば、第1指令に応じた蓄電器の短期的な充放電の繰り返しは、変数が第1範囲内であるときに行われ、第2指令に応じた蓄電器の継続的放電は、変数が、第1範囲よりも狭く上限が第1範囲よりも低い第2範囲内であるときに行われる。このように、態様の異なる第1指令に応じた充放電と第2指令に応じた放電をそれぞれ好適な変数の範囲で行うため、蓄電器の劣化を抑制しつつインセンティブを効率的に得ることができ、電力網を含む電力系統の電力品質に貢献できる。
V2Gシステムの全体構成を示す図である。 図1に示したV2Gシステムの一部を構成するEVSE及び電動車両を示すブロック図である。 EVSEに接続された電動車両がV2Gに参加する際のECUの動作を示すフローチャートである。 EVSEに接続された電動車両がV2Gに参加する際のECUの動作を示すフローチャートである。 V2Gに参加する電動車両がアグリゲータからの指令に応じて動作した場合の蓄電器のSOCの変化の一例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
V2G(Vehicle to Grid)システムは、商用電力網を含む電力系統と電動車両との間で電力の融通を行うシステムであり、電動車両が移動手段として用いられない時には、この電動車両に搭載された蓄電器が電力貯蔵設備として利用される。このため、V2Gに参加する電動車両と電力系統の間では双方向の電力の授受が行われる。
V2Gに参加する電動車両は、電力系統の状況に応じて、電力系統における需給均衡の維持を目的とする継続的放電、又は、電力系統における周波数の安定を目的とする充放電を行う。需給均衡の維持を目的とした電動車両の継続的放電によって得られる電力は、電力系統の「瞬動予備力(Spinning Reserve)」として利用される。この瞬動予備力のための継続的放電は、特に、電力系統における電力需要の増加に伴い、需給均衡を維持するために必要とされる電力系統への電力供給を目的として行われる。また、周波数の安定を目的とした電動車両の充放電よって授受される電力は、電力系統の「周波数調整(Frequency Regulation)」に利用される。いずれも電動車両が電力系統の安定化に寄与する。
図1は、V2Gシステムの全体構成を示す図である。図1に示すように、V2Gシステムは、火力、風力、原子力又は太陽光等のエネルギーによって発電を行う発電所11等の電力供給家及び電力供給家が発電した電力の送電網(以下「電力網」という。)12等から構成された電力系統と、電気を必要とし電力の供給を受けている電力需要家13と、図示しない配電設備等を介して電力網12に接続された外部電源装置であるEVSE(Electric Vehicle Service Equipment)14と、充放電可能な蓄電器を搭載したEV(Electrical Vehicle)やPHEV(Plug-in Hybrid Electric Vehicle)等の電動車両15と、通信網16と、通信網16に接続されたEVSE14を介して電動車両15が有する蓄電器の充放電を管理するアグリゲータ17とを備える。アグリゲータ17がEVSE14に接続された電動車両15の蓄電器の充放電を管理することによって、電動車両15から電力系統への瞬動予備力の提供又は電力系統の周波数調整が行われ、発電所11を運営する電力会社又は電力網12を運営する送電会社等の要求に応えることができる。
図2は、図1に示したV2Gシステムの一部を構成するEVSE14及び電動車両15を示すブロック図である。図2に示すように、EVSE14は、ケーブル21の先端に設けられたコネクタ22と、デジタル通信部23とを備える。また、電動車両15は、インレット121と、デジタル通信部123と、充放電可能な蓄電器125と、双方向充電器127と、温度センサ129と、ECU(Electronic Control Unit)131とを有した蓄電装置を備える。
以下、EVSE14の各構成要素について説明する。
コネクタ22は、電動車両15のインレット121に接続された状態で、EVSE14と電動車両15との間で電力の授受を行う。デジタル通信部23は、ホームゲートウェイ18を介して通信網16に接続され、EVSE14と電動車両15との間で授受される電気にアグリゲータ17から得られた信号を電力線通信(PLC:Power Line Communication)技術を用いて重畳する。このため、アグリゲータ17からの信号は、コネクタ22が電動車両15のインレット121に接続された状態であれば、電動車両15に送られる。
次に、電動車両15が備える蓄電装置の各構成要素について説明する。
インレット121には、EVSE14のコネクタ22が着脱可能である。デジタル通信部123は、インレット121にEVSE14のコネクタ22が装着された状態で、電力線通信技術によってEVSE14からの電気に重畳された信号を受信する。なお、電動車両15とEVSE14との接続形態は、インレット121とコネクタ22による物理的な接続に限らず、インレット121とコネクタ22が接近した状態での非接触充放電のような電磁的な接続であっても良い。
蓄電器125は、リチウムイオン電池やニッケル水素電池等といった複数の蓄電セルを有する。蓄電器125は、電動車両15がEVSE14に接続されていない状態では、電動車両15の駆動源である図示しない電動機等に電力を供給する。また、蓄電器125は、電動車両15がEVSE14に接続された状態では、通信網16及びEVSE14を介してアグリゲータ17から送られた指令に応じて、電力網12との間で電力の授受を行う。
双方向充電器127は、EVSE14を介して電力網12から得られた交流電圧を直流電圧に変換する。双方向充電器127によって直流電圧に変換された電力は蓄電器125に充電される。また、双方向充電器127は、蓄電器125から放電された直流電圧を交流電圧に変換する。双方向充電器127によって交流電圧に変換された電力は、インレット121及びEVSE14を介して電力網12に送られる。
温度センサ129は、蓄電器125の温度を検出する。温度センサ129によって検出された温度を示す信号はECU131に送られる。
ECU131は、図示しない電圧センサ及び電流センサが検出した蓄電器125の電圧及び入出力電流に基づき、電流積算方式又はOCV(Open Circuit Voltage:開路電圧)推定方式によって、蓄電器125の充電状態を値の高低(0%〜100%)によって表す変数であるSOC(State Of Charge)を導出する。また、ECU131は、デジタル通信部123が受信したアグリゲータ17からの信号が示す指令に応じて、双方向充電器127の作動を制御する。
V2Gに参加する電動車両15にアグリゲータ17が送る指令は、電動車両15と電力網12との間での電力の授受に関する指令であり、電力網12における電力品質又は電力の需給バランス等によって異なる。すなわち、当該指令は、上記説明した電力網12の周波数調整のために短期的な充放電の切り替えを電動車両15に要求する第1指令、又は電力網12に上記説明した瞬動予備力を提供するための継続的放電を電動車両15に要求する第2指令である。
以下、EVSE14に接続されたV2Gに参加する電動車両15のECU131が行う制御について、図3〜図5を参照して詳細に説明する。図3及び図4は、EVSE14に接続された電動車両15がV2Gに参加する際のECU131の動作を示すフローチャートである。図5は、V2Gに参加する電動車両15がアグリゲータ17からの指令に応じて動作した場合の蓄電器125のSOCの変化の一例を示す図である。
ECU131には、電動車両15がV2Gに参加する際に用いる蓄電器125のSOCのしきい値として、蓄電器125が満充電であるときのSOC(満充電SOC)より小さな値の「周波数制御SOC」と、周波数制御SOCより小さな値の「V2G下限SOC」とが予め設定される。周波数制御SOCは、電動車両15の製造者によって設定される値である。V2G下限SOCは、電動車両15の次回走行時に運転者が予め設定した距離を走行するために消費される電力量を蓄電器125が出力可能な値である。すなわち、V2G下限SOCは、電動車両15の運転者によって設定される値である。
また、ECU131には、EVSE14に接続された電動車両15の次回走行予定日時が予め設定される。次回走行予定日時は、例えば、平日の午前7時といった周期的な日時情報であっても、3日後の午後3時といった1回限りの日時情報であっても良い。
図3に示すように、電動車両15がEVSE14に接続された状態において、周波数制御SOC、V2G下限SOC及び次回走行予定日時が設定されたECU131は、現時刻から次回走行予定日時までの時間差が所定時間未満であるか否かを判断し(ステップS101)、上記時間差(次回走行予定日時−現時刻)が所定時間未満であればステップS103に進み、所定時間以上であればステップS105に進む。ステップS103では、ECU131は、図5に示す時刻t103以降のSOCの増加に見られるように、蓄電器125のSOCが満充電SOCとなるまで電力網12から得られる電力を蓄電器125に充電するよう双方向充電器127を制御する。
ステップS105では、ECU131は、デジタル通信部123がアグリゲータ17からの指令を含む信号を受信したか否かを判断し、指令を受信していない場合はステップS107に進み、受信した場合はステップS111に進む。ステップS107では、ECU131は、蓄電器125のSOCが周波数制御SOC未満であるか否かを判断し、SOC<周波数制御SOCであればステップS109に進み、SOC≧周波数制御SOCであれば一連の処理を終了する。ステップS109では、ECU131は、図5に示す時刻t109a,t109b以降のSOCの増加に見られるように、蓄電器125のSOCが周波数制御SOCとなるまで電力網12から得られる電力を蓄電器125に充電するよう双方向充電器127を制御する。
ステップS111では、ECU131は、デジタル通信部123が受信した信号が示す指令が第1指令か第2指令かを判断し、第1指令である場合はステップS113に進み、第2指令である場合はステップS121に進む。ステップS113では、ECU131は、蓄電器125のSOCが周波数制御SOC以下であるか否かを判断し、SOC≦周波数制御SOCであればステップS115に進み、SOC>周波数制御SOCであれば一連の処理を終了する。ステップS115では、ECU131は、蓄電器125のSOCがV2G下限SOC以上であるか否かを判断し、V2G下限SOC≦SOCであればステップS117に進み、V2G下限SOC>SOCであればステップS119に進む。
ステップS117では、第1指令を受け取った際の蓄電器125のSOCがV2G下限SOC〜周波数制御SOCの範囲内であるため、ECU131は、図5に示す時刻t117a,t117b,t117c以降のSOCの変動に見られるように、第1指令に応じて、蓄電器125が周波数調整のための充放電を電力網12に対して行うよう双方向充電器127を制御する。ステップS119では、ECU131は、蓄電器125のSOCが周波数制御SOCとなるまで電力網12から得られる電力を蓄電器125に充電するよう双方向充電器127を制御する。
ステップS121では、ECU131は、蓄電器125のSOCがV2G下限SOC以上であるか否かを判断し、V2G下限SOC≦SOCであればステップS123に進み、V2G下限SOC>SOCであればステップS119に進む。ステップS123では、第2指令を受け取った際の蓄電器125のSOCがV2G下限SOC〜満充電SOCの範囲内であるため、ECU131は、図5に示す時刻t123以降のSOCの低下に見られるように、第2指令に応じて、蓄電器125が瞬動予備力を提供するための継続的放電を電力網12に対して行うよう双方向充電器127を制御する。
このように、本実施形態では、アグリゲータ17から第1指令を受け取った際の蓄電器125のSOCが周波数制御SOC〜V2G下限SOCの範囲(以下「第1範囲」という。)内であれば、ECU131は、第1指令に応じて、蓄電器125が周波数調整のための充放電を電力網12に対して行う制御を開始する。なお、第1範囲には、蓄電器125が周波数調整のための充放電を行うことによるSOCの上下変動によってSOCが第1範囲外であるとECU131が判断しないよう、図5にハッチングした領域で示すように、上限及び下限にそれぞれヒステリシスが設けられる。
また、アグリゲータ17から第2指令を受け取った際の蓄電器125のSOCが満充電SOC〜V2G下限SOCの範囲(以下「第2範囲」という。)内であれば、ECU131は、第2指令に応じて、蓄電器125が瞬動予備力を提供するための継続的放電を電力網12に対して行う制御を開始する。図5に示すように、周波数制御SOCは満充電SOCよりも低い値が設定され、各範囲の下限値はどちらもV2G下限SOCであるため、第1範囲は第2範囲よりも狭い。
また、満充電SOCに対する周波数制御SOCの値は、蓄電器125のSOCが周波数制御SOCであるときに第1指令に応じた周波数調整のための充放電を行っても満充電SOCを超えない(条件1)程度に低く、かつ、当該充放電を行っても蓄電器125の劣化影響度がしきい値以下となる(条件2)程度に低く設定される。なお、短期的な充放電の切り替えを行う蓄電器125の劣化影響度は、蓄電器125のSOCが高い程大きい。また、蓄電器125が充電を行う際に求められる性能を実現可能なSOC、例えば、所定電力量を連続して充電可能なSOCの最大値は、蓄電器125の温度が低いほど低い。したがって、温度センサ129が検出した蓄電器125の温度が低い程、周波数制御SOCは低く設定される。このように、ECU131は、上記2つの条件を満たし、かつ、蓄電器125の温度に応じた周波数制御SOCを設定する。
以上説明したように、本実施形態によれば、第1指令に応じた周波数調整のための蓄電器125の充放電は、蓄電器125のSOCが周波数制御SOC〜V2G下限SOCの第1範囲内で行われ、第2指令に応じた電力網12に瞬動予備力を提供するための蓄電器125の継続的放電は、蓄電器125のSOCが満充電SOC〜V2G下限SOCの第2範囲で行われ、第1範囲は第2範囲よりも狭く、第1範囲の上限(周波数制御SOC)は第2範囲の上限(満充電SOC)よりも低い。このように、態様の異なる第1指令に応じた充放電も第2指令に応じた継続的放電も、それぞれ好適なSOCの範囲で行われるため、蓄電器125の劣化を抑制しつつインセンティブを効率的に得ることができ、電力網12を含む電力系統の電力品質に貢献できる。なお、インセンティブとは、電動車両15が上記充放電によって売買電する際の電動車両15の所有者にとっての利益であり、その利益の主たるものは金銭である。
また、蓄電器125の劣化に対する影響の大きな第1指令に応じた充放電が行われる第1範囲の上限である周波数制御SOCは、劣化影響度がしきい値以下となる値に設定される。このため、第1指令に応じた充放電が行われても、蓄電器125の劣化を抑制できる。
また、蓄電器125が充電を行う際に求められる性能は蓄電器125の温度によって異なる。すなわち、蓄電器125の温度が低いほど、蓄電器125が充電を行う際に求められる性能を担保可能なSOCの範囲の最大値は低い。本実施形態では、第1指令に応じた充放電が行われる第1範囲の上限である周波数制御SOCは、蓄電器125の温度が低いほど小さな値に設定される。このため、第1指令に応じた充放電を行うSOCの範囲を、蓄電器125の温度環境に応じた好適な範囲に設定できる。
また、第1指令に応じた充放電が行われるSOCの範囲の下限値及び第2指令に応じた継続的放電が行われるSOCの範囲の下限値であるV2G下限SOCは、電動車両15の次回走行時に必要な電力量に基づき設定される。このため、蓄電器125のSOCがV2G下限SOCまで低下すれば、ECU131は第1指令に応じた充放電も第2指令に応じた継続的放電も許容しない。したがって、電動車両15の次回走行時に必要な電力量を確保しつつ、電力系統の電力品質に貢献できる。
また、電動車両15の次回走行時まで時間的な余裕がある時点で蓄電器125を充電する場合には、蓄電器125のSOCが、第1指令に応じた充放電も第2指令に応じた継続的放電も許容される範囲の上限である周波数制御SOCになるまで充電されるため、電力系統の電力品質に貢献できる機会が増大し、インセンティブを効率的に得ることができる。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。例えば、上記実施形態では、電動車両15に送信する第1指令や第2指令をアグリゲータ17が行うが、当該動作を、図1に示す発電所11や電力配電会社、政府又は行政機関が管理するサーバ装置が行っても良い。当該サーバ装置は、通信網16に接続され、アグリゲータ17とも通信可能である。
また、上記実施形態では、V2Gに参加して電力系統との間で双方向の電力の授受を行う蓄電器125が電動車両15に設けられているが、蓄電器125と同様の蓄電器を多数設置した定置型蓄電設備(図1参照)がV2Gに参加しても良い。この場合、定置型蓄電設備は電力網12に接続され、かつ、通信網16を介してアグリゲータ17と通信可能である。定置型蓄電設備は、図2に示した電動車両15と略同様の構成を有し、図5に示した周波数制御SOC及びV2G下限SOCが設定される。定置型蓄電設備に設定される周波数制御SOCは、当該定置型蓄電設備の製造者によって設定される値であり、定置型蓄電設備に設定されるV2G下限SOCも当該定置型蓄電設備の製造者によって設定される値である。
また、上記実施形態では、V2Gシステムを例に説明した。当該V2Gシステムは、スマートグリッドを実現するためのビジネスモデルのひとつであるため、電動車両15に搭載された蓄電器125と電力系統の間で双方向の電力の授受を行うが、上述した定置型蓄電設備等のように、電力系統の間で双方向の電力の授受を行う蓄電器は電動車両に搭載されたものに限らない。但し、電動車両に搭載されていない蓄電器と電力系統の間の電力の授受を行うシステムは、狭義でのV2Gシステムではなく、スマートグリッドシステムに含まれる。このため、上記実施形態は、V2Gシステムを例に説明されているが、スマートグリッドシステムにも適用可能である。
本出願は、2016年11月1日出願の日本特許出願(特願2016−214661)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
11 発電所
12 電力網
13 電力需要家
14 EVSE
15 電動車両
16 通信網
17 アグリゲータ
18 ホームゲートウェイ
21 ケーブル
22 コネクタ
23 デジタル通信部
121 インレット
123 デジタル通信部
125 蓄電器
127 双方向充電器
129 温度センサ
131 ECU

Claims (11)

  1. 外部の電力網との間で電力の授受が可能な蓄電器と、
    前記電力網との間での電力の授受に関する指令を受信する受信部と、
    前記指令に応じて前記蓄電器の充放電を制御する制御部と、を備え、
    前記指令には、前記蓄電器から前記電力網に対する短期的な充放電の切り替えを要求する第1指令、及び前記蓄電器から前記電力網に対する継続的な放電を要求する第2指令が含まれ、
    前記制御部は、
    前記蓄電器の充電状態を値の高低によって表す変数が、前記蓄電器が満充電であるときの上限値より小さい第1値と前記第1値より小さい第2値の間の値であるとき、前記第1指令に応じた充放電の開始を前記蓄電器に許容し、
    前記変数が前記上限値と前記第2値の間の値であるとき、前記第2指令に応じた放電の開始を前記蓄電器に許容する、蓄電装置。
  2. 請求項1に記載の蓄電装置であって、
    前記蓄電器は、輸送機器に搭載されている、蓄電装置。
  3. 請求項1又は2に記載の蓄電装置であって、
    前記受信部が前記第1指令及び前記第2指令を受信した際、
    前記制御部は、前記変数が前記第1値と前記第2値の間の値であるときは、前記第2指令を優先する、蓄電装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の蓄電装置であって、
    前記制御部は、
    前記蓄電器の充電状態毎に、前記蓄電器が前記第1指令に応じた充放電を行った際の前記蓄電器の劣化影響度を記憶し、
    前記変数が、前記蓄電器が前記第1指令に応じた充放電を行った際の前記劣化影響度がしきい値以下となる値に前記第1値を設定する、蓄電装置。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の蓄電装置であって、
    前記制御部は、前記蓄電器の温度に基づき前記第1値を設定する、蓄電装置。
  6. 請求項5に記載の蓄電装置であって、
    前記制御部は、前記蓄電器の温度が低いほど前記第1値を小さな値に設定する、蓄電装置。
  7. 請求項2から6のいずれか1項に記載の蓄電装置であって、
    前記制御部は、前記輸送機器の次回走行時に必要な電力量に基づき前記第2値を設定する、蓄電装置。
  8. 請求項2から7のいずれか1項に記載の蓄電装置であって、
    前記制御部は、現時刻から前記輸送機器の次回走行予定日時までの時間差が所定時間以上ある場合、前記受信部が前記指令を受信しなければ、前記変数が前記第1値になるまでの充電を前記蓄電器に許容する、蓄電装置。
  9. 外部の電力網との間で電力の授受が可能な蓄電器と、
    前記電力網との間での電力の授受に関する指令を受信する受信部と、
    前記指令に応じて前記蓄電器の充放電を制御する制御部と、を備え、
    前記指令には、前記蓄電器から前記電力網に対する短期的な充放電の切り替えを要求する第1指令、及び前記蓄電器から前記電力網に対する継続的な放電を要求する第2指令が含まれ、
    前記制御部は、前記蓄電器の充電状態を値の高低によって表す変数が第1範囲内であるときに前記第1指令に応じた充放電を前記蓄電器に許可し、前記変数が第2範囲内であるときに前記第2指令に応じた放電を前記蓄電器に許可し、
    前記第1範囲は前記第2範囲よりも狭く、前記第1範囲の上限は前記第2範囲の上限よりも低い、蓄電装置。
  10. 請求項1から9のいずれか1項に記載の蓄電装置を備えた、輸送機器。
  11. 外部の電力網との間で電力の授受が可能な蓄電器と、
    前記電力網との間での電力の授受に関する指令を受信する受信部と、
    前記指令に応じて前記蓄電器の充放電を制御する制御部と、を備えた蓄電装置の制御方法であって、
    前記指令には、前記蓄電器から前記電力網に対する短期的な充放電の切り替えを要求する第1指令、及び前記蓄電器から前記電力網に対する継続的な放電を要求する第2指令が含まれ、
    前記蓄電器の充電状態を値の高低によって表す変数が、前記蓄電器が満充電であるときの上限値より小さい第1値と前記第1値より小さい第2値の間の値であるとき、前記第1指令に応じた充放電の開始を前記蓄電器に許容し、
    前記変数が前記上限値と前記第2値の間の値であるとき、前記第2指令に応じた放電の開始を前記蓄電器に許容する、制御方法。
JP2018549019A 2016-11-01 2017-10-31 蓄電装置、輸送機器及び制御方法 Active JP6752288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016214661 2016-11-01
JP2016214661 2016-11-01
PCT/JP2017/039380 WO2018084152A1 (ja) 2016-11-01 2017-10-31 蓄電装置、輸送機器及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018084152A1 true JPWO2018084152A1 (ja) 2019-09-19
JP6752288B2 JP6752288B2 (ja) 2020-09-09

Family

ID=62076198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018549019A Active JP6752288B2 (ja) 2016-11-01 2017-10-31 蓄電装置、輸送機器及び制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11108090B2 (ja)
JP (1) JP6752288B2 (ja)
CN (1) CN109890651B (ja)
DE (1) DE112017005534T5 (ja)
WO (1) WO2018084152A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019092279A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 トヨタ自動車株式会社 車両および電力設備
JP6958286B2 (ja) * 2017-11-24 2021-11-02 トヨタ自動車株式会社 車両及び電力制御システム
JP7069689B2 (ja) * 2017-12-19 2022-05-18 株式会社Gsユアサ 蓄電素子の充電制御方法、状態推定方法、寿命推定方法、蓄電システムの製造方法、及び、蓄電素子の管理装置
FR3085313B1 (fr) * 2018-08-30 2022-06-17 Renault Sas Procede de prolongation temporaire de l'autonomie d'un vehicule electrique
US11192466B2 (en) * 2018-10-01 2021-12-07 Honda Motor Co., Ltd. Electric charge management system and method for a vehicle
JP2020092512A (ja) * 2018-12-05 2020-06-11 トヨタ自動車株式会社 電動車両
US10937113B2 (en) * 2018-12-06 2021-03-02 GM Global Technology Operations LLC Energy resource pre-allocation and delivery based on demand
US11135936B2 (en) * 2019-03-06 2021-10-05 Fermata, LLC Methods for using temperature data to protect electric vehicle battery health during use of bidirectional charger
JP7212557B2 (ja) * 2019-03-15 2023-01-25 本田技研工業株式会社 電力管理装置
WO2020198689A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01 Nuvve Corporation Multi-technology grid regulation service
JP6896793B2 (ja) 2019-05-27 2021-06-30 本田技研工業株式会社 情報処理装置
JP6892895B2 (ja) 2019-05-28 2021-06-23 本田技研工業株式会社 管理装置、管理方法、およびプログラム
JP7155088B2 (ja) * 2019-09-27 2022-10-18 本田技研工業株式会社 車両システム、車両システムの制御方法、およびプログラム
JP2021057127A (ja) 2019-09-27 2021-04-08 本田技研工業株式会社 燃料電池システム、燃料電池システムの制御方法、およびプログラム
JP7071321B2 (ja) * 2019-10-25 2022-05-18 本田技研工業株式会社 管理装置、管理方法、及びプログラム
US11454673B2 (en) * 2020-02-12 2022-09-27 Karma Automotive Llc Battery current limits estimation based on RC model
US11618329B2 (en) 2020-03-17 2023-04-04 Toyota Motor North America, Inc. Executing an energy transfer directive for an idle transport
US11890952B2 (en) 2020-03-17 2024-02-06 Toyot Motor North America, Inc. Mobile transport for extracting and depositing energy
US11685283B2 (en) 2020-03-17 2023-06-27 Toyota Motor North America, Inc. Transport-based energy allocation
US11552507B2 (en) 2020-03-17 2023-01-10 Toyota Motor North America, Inc. Wirelessly notifying a transport to provide a portion of energy
US11571983B2 (en) 2020-03-17 2023-02-07 Toyota Motor North America, Inc. Distance-based energy transfer from a transport
JP7456900B2 (ja) 2020-09-15 2024-03-27 本田技研工業株式会社 電力管理装置および電力管理システム
US20220379769A1 (en) * 2021-05-26 2022-12-01 Netzero V2G Technologies Llc Bidirectional AC V2G for Multifamily/Workplace Electric Vehicle Charging
US11747781B1 (en) 2022-03-21 2023-09-05 Nuvve Corporation Intelligent local energy management system at local mixed power generating sites for providing grid services
US11695274B1 (en) 2022-03-21 2023-07-04 Nuvve Corporation Aggregation platform for intelligent local energy management system

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003284244A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Kansai Electric Power Co Inc:The 二次電池を用いたアンシラリーサービス提供方法およびシステム
JP2011130575A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Mazda Motor Corp バッテリの充電方法および充電システム
JP2013169069A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Sanyo Electric Co Ltd 充放電システム
JP2015109791A (ja) * 2013-11-15 2015-06-11 本田技研工業株式会社 車両と電力系統間の制御
WO2016030967A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 株式会社日立製作所 エネルギーストレージ運転計画システムおよび運用条件決定方法
WO2016063739A1 (ja) * 2014-10-23 2016-04-28 日本電気株式会社 制御装置、蓄電装置、制御方法および記録媒体

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102280903B (zh) * 2010-06-10 2014-07-30 上海市电力公司 一种v2g智能充放电***
US20120056588A1 (en) * 2010-09-06 2012-03-08 Eric James Cai Use of Battery Energy for Power Grid Optimization and Electric Vehicle Charging
CN103414231B (zh) * 2013-08-28 2015-04-15 华北电力大学 配电网故障下电动汽车换电站v2g运行的主动控制方法
CN103532206B (zh) * 2013-10-31 2016-01-20 国家电网公司 一种充电桩
JP6576098B2 (ja) 2015-05-22 2019-09-18 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用カメラ装置
CN112088455A (zh) * 2018-03-19 2020-12-15 埃夫奇普能源有限责任公司 电源包和电源包电路
JP6837518B2 (ja) * 2019-06-24 2021-03-03 本田技研工業株式会社 制御システム、制御方法、及びプログラム
US11476505B2 (en) * 2019-06-24 2022-10-18 Manikandan Palanisamy Lithium replenishing rechargeable batteries
US11271201B2 (en) * 2019-07-15 2022-03-08 Corning Incorporated Energy device with lithium
JP7207212B2 (ja) * 2019-07-16 2023-01-18 トヨタ自動車株式会社 電動車両

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003284244A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Kansai Electric Power Co Inc:The 二次電池を用いたアンシラリーサービス提供方法およびシステム
JP2011130575A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Mazda Motor Corp バッテリの充電方法および充電システム
JP2013169069A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Sanyo Electric Co Ltd 充放電システム
JP2015109791A (ja) * 2013-11-15 2015-06-11 本田技研工業株式会社 車両と電力系統間の制御
WO2016030967A1 (ja) * 2014-08-26 2016-03-03 株式会社日立製作所 エネルギーストレージ運転計画システムおよび運用条件決定方法
WO2016063739A1 (ja) * 2014-10-23 2016-04-28 日本電気株式会社 制御装置、蓄電装置、制御方法および記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018084152A1 (ja) 2018-05-11
US20190288347A1 (en) 2019-09-19
US11108090B2 (en) 2021-08-31
JP6752288B2 (ja) 2020-09-09
DE112017005534T5 (de) 2019-07-11
CN109890651B (zh) 2022-06-28
CN109890651A (zh) 2019-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018084152A1 (ja) 蓄電装置、輸送機器及び制御方法
WO2018084151A1 (ja) サーバ装置及び制御方法
JP6653197B2 (ja) 蓄電装置、機器及び制御方法
KR101864197B1 (ko) 전기차충전시스템 및 전기차충전시스템을 제어하는 방법
JP6402256B2 (ja) V2gシステム
Yong et al. A review on the state-of-the-art technologies of electric vehicle, its impacts and prospects
US10913367B2 (en) Charge and discharge management device
CN108146263B (zh) 蓄电***、输送设备和蓄电***的控制方法
KR101746177B1 (ko) 전기 자동차 배터리 충전장치 및 방법
JP6402255B2 (ja) 充放電装置及び輸送機器
EP2442398B1 (en) AC current control of mobile battery chargers
JP6393834B2 (ja) サーバ装置
US9780565B2 (en) System and method for controlling frequency
JP7377854B2 (ja) 蓄電要素の受電制御方法、及び受電制御装置
US20210039518A1 (en) Vehicle management apparatus, vehicle, and vehicle management method
US20220289060A1 (en) Control system and energy management method
Hamidi et al. A distributed control system for enhancing smart-grid resiliency using electric vehicles
Yandulskii et al. Improvement of Electric Charging Station Efficiency using situation-dependent Fuzzy Algorithms
Jalilzadeh Hamidi Distributed charging management of electric vehicles in smart microgrids
Aziz et al. Advanced battery-assisted quick charger for electric vehicles
JP7505423B2 (ja) 制御システム、及びエネルギーマネジメント方法
Wang Application and control of energy storage systems in smart grid
Kumar et al. Lend a Range: Vehicle-to-Vehicle (V2V) Charging
Sharma Optimal day ahead strategy based on capacity loss for battery energy storage system
JP2016015829A (ja) 充電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6752288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150