JPWO2017221845A1 - 血流改善剤、ローヤルゼリー組成物及びローヤルゼリー組成物の製造方法 - Google Patents

血流改善剤、ローヤルゼリー組成物及びローヤルゼリー組成物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017221845A1
JPWO2017221845A1 JP2018524049A JP2018524049A JPWO2017221845A1 JP WO2017221845 A1 JPWO2017221845 A1 JP WO2017221845A1 JP 2018524049 A JP2018524049 A JP 2018524049A JP 2018524049 A JP2018524049 A JP 2018524049A JP WO2017221845 A1 JPWO2017221845 A1 JP WO2017221845A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
royal jelly
blood flow
hydroxydecanoic acid
mass
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018524049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6787595B2 (ja
Inventor
みちる 菅
みちる 菅
礼訓 八巻
礼訓 八巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamada Bee Co Inc
Original Assignee
Yamada Bee Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Bee Co Inc filed Critical Yamada Bee Co Inc
Publication of JPWO2017221845A1 publication Critical patent/JPWO2017221845A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6787595B2 publication Critical patent/JP6787595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • A61K31/355Tocopherols, e.g. vitamin E
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L21/00Marmalades, jams, jellies or the like; Products from apiculture; Preparation or treatment thereof
    • A23L21/20Products from apiculture, e.g. royal jelly or pollen; Substitutes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/56Materials from animals other than mammals
    • A61K35/63Arthropods
    • A61K35/64Insects, e.g. bees, wasps or fleas
    • A61K35/644Beeswax; Propolis; Royal jelly; Honey
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/455Nicotinic acids, e.g. niacin; Derivatives thereof, e.g. esters, amides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、10−ヒドロキシデカン酸を有効成分として含む血流改善剤を提供する。

Description

本発明は、血流改善剤、ローヤルゼリー組成物及びローヤルゼリー組成物の製造方法に関する。
血行を良くする効果のある漢方薬として例えば当帰芍薬散が知られている。また、特許文献1には、ビタミンEとニコチン酸系の末梢血管拡張剤であるヘプロニカートを含有する血行改善薬が開示されている。特許文献2には、アブラナ科レピデゥウム属植物の抽出物を含有する末梢血流改善剤が開示されている。
特開2003−119135号公報 特開2005−281272号公報
特許文献1に記載の血行改善薬で用いられるヘプロニカートは、消化器、皮膚及び神経系に副作用を生じるため、当該血行改善薬は日常的な使用には不向きである。また、特許文献2に記載の血流改善剤は、マカなどの植物の抽出物を用いており、より入手しやすい血流改善剤が求められている。
本発明の目的の1つは、新規な血流改善剤を提供することである。本発明の別の目的は、高い血流改善作用を有するローヤルゼリー組成物を提供することである。
本発明者らは、10−ヒドロキシデカン酸に特に優れた血流改善作用があることを新たに見出した。
本発明は、10−ヒドロキシデカン酸を有効成分として含む、血流改善剤を提供する。当該血流改善剤は、10−ヒドロキシデカン酸を有効成分として含むため、血流を改善することができる。
本発明はまた、上記血流改善剤を含む血流改善用食品組成物を提供する。当該食品組成物を摂取することにより、血流を改善することができる。
上述した本発明は、血流改善に使用するための、10−ヒドロキシデカン酸ということもできる。また、本発明は、血流改善に使用するための、10−ヒドロキシデカン酸を有効成分として含む剤と捉えることもできる。
本発明は、血流改善剤の製造における、10−ヒドロキシデカン酸の使用と捉えることもできる。
本発明は、10−ヒドロキシデカン酸の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、血流改善方法と捉えることもできる。
本発明はまた、10−ヒドロキシデカン酸の含有量が固形分中1.1質量%超であるローヤルゼリー組成物を提供する。また、本発明は10−ヒドロキシデカン酸に対するtrans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸の含有質量比が3.5未満である、ローヤルゼリー組成物を提供する。上記ローヤルゼリー組成物は、10−ヒドロキシデカン酸の含有量又は含有割合が高められているため、高い血流改善作用を有する。
また、本発明は、ローヤルゼリー組成物中の10−ヒドロキシデカン酸の含有量を1.1質量%超とする工程、又は、ローヤルゼリー組成物中の10−ヒドロキシデカン酸に対するtrans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸の含有質量比を3.5未満とする工程を含む、ローヤルゼリー組成物の製造方法をも提供する。上記製造方法により、高い血流改善作用を有するローヤルゼリー組成物を得ることができる。
本発明により、新規な血流改善剤が提供される。また、本発明により、高い血流改善作用を有するローヤルゼリー組成物が提供される。
被験物質の投与前及び投与1時間後の血流量を示すグラフである。
以下、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
本発明の血流改善剤は、10−ヒドロキシデカン酸を有効成分として含む。
10−ヒドロキシデカン酸は、ローヤルゼリーの構成成分の1つである。本実施形態に係る血流改善剤において、10−ヒドロキシデカン酸は、合成品であってもよく、例えばローヤルゼリー由来等の天然由来のものであってもよい。ローヤルゼリー由来の10−ヒドロキシデカン酸は、例えば、ローヤルゼリーから有機溶媒等により抽出精製して得ることができる。
本明細書において、血流改善とは、血流量を増加させることをいう。本実施形態に係る血流改善剤は、10−ヒドロキシデカン酸を有効成分として含有するため、摂取することによって、血流量、特に末梢血流量を増加させることができる。本実施形態に係る血流改善剤は、末梢血流量増加剤ということもできる。
本実施形態に係る血流改善剤は、有効成分量換算で、例えば、体重60kgの成人に1日当たり6mg〜120mgの用量で用いることができ、12mg〜40mgの用量で用いることが好ましい。用量は、摂取する人の健康状態、投与方法及び他の剤との組み合わせ等の因子に応じて、上記範囲内で適宜設定することができる。
本実施形態に係る血流改善剤は、経口投与(摂取)されてもよく、非経口投与されてもよい。本発明の粘膜免疫賦活剤は、一日当たりの有効成分量が上述した範囲内にあれば、一日一回投与されてもよいし、一日二回、一日三回等、複数回に分けて投与されてもよい。
本実施形態に係る血流改善剤は、血流改善剤の固形分全量に対して10−ヒドロキシデカン酸を、例えば0.2質量%以上、又は0.4質量%以上含んでよく、0.5質量%以上含むことが好ましく、1.0質量%以上含むことがより好ましい。血流改善剤中の10−ヒドロキシデカン酸含有量は、固形分全量に対して50.0質量%以下であってよく、20.0質量%以下、10.0質量%以下であってもよい。
上記血流改善剤は、上記有効成分のみを含有するものであってもよく、本発明による効果を妨げない限り、他の成分を更に含有していてもよい。他の成分としては、例えば、薬学的に許容される成分(例えば、賦形剤、結合材、滑沢剤、崩壊剤、乳化剤、界面活性剤、基剤、溶解補助剤、懸濁化剤)、食品として許容される成分(例えば、ミネラル類、ビタミン類、フラボノイド類、キノン類、ポリフェノール類、アミノ酸、核酸、必須脂肪酸、清涼剤、結合剤、甘味料、崩壊剤、滑沢剤、着色料、香料、安定化剤、防腐剤、徐放調整剤、界面活性剤、溶解剤、湿潤剤)を挙げることができる。
上記血流改善剤は、固体、液体、ペースト等のいずれの形状であってもよく、タブレット(素錠、糖衣錠、発泡錠、フィルムコート錠、チュアブル錠、トローチ剤等を含む)、カプセル剤、丸剤、粉末剤(散剤)、細粒剤、顆粒剤、液剤、懸濁液、乳濁液、シロップ、ペースト、注射剤(使用時に、蒸留水又はアミノ酸輸液若しくは電解質輸液等の輸液に配合して液剤として調製する場合を含む)等の剤形であってもよい。これらの各種製剤は、例えば、有効成分である10−ヒドロキシデカン酸と、必要に応じて他の成分とを混合して上記剤形に成形することによって調製することができる。
本実施形態に係る血流改善剤は、医薬品、医薬部外品及び食品組成物そのものとして、並びに医薬品、医薬部外品及び食品組成物に添加して、使用することができる。食品組成物としては、食品の3次機能(体調調節機能)が強調された食品であることが好ましい。食品の3次機能が強調された食品としては、例えば、健康食品、機能性表示食品、栄養補助食品、サプリメント及び特定保健用食品を挙げることができる。
本実施形態に係る血流改善剤からなる医薬品、医薬部外品若しくは食品組成物、又は本実施形態に係る血流改善剤を含む医薬品、医薬部外品若しくは食品組成物は、血流改善用であってよく、例えば、「血流を改善する旨」、「健やかな血流(末梢血流)を維持する旨」、「血流(末梢血流)量を増加する旨」、「血行を良くする旨」、「血液の循環を良くする旨」、「末梢循環障害を改善する旨」等の表示が付されていてもよい。これらの表示には、「冷房条件下」、「気温・室温低下時」等の条件を付してもよい。また、「手足」、「手先・足先」、「手首・足首から先」、「指」、「腰」、「腹部」、「背中」、「肩」等の特定の部位などの条件を付してもよい。また、本実施形態に係る血流改善剤は、肩こりの改善に用いることもできる。本実施形態に係る血流改善剤からなる医薬品、医薬部外品若しくは食品組成物、又は本実施形態に係る血流改善剤を含む医薬品、医薬部外品若しくは食品組成物には、「肩こりを改善する旨」等の表示が付されていてもよい。当該表示には、「長時間の運転、デスクワーク、パソコン作業時」等の条件を付してもよい。
本実施形態に係る血流改善剤を含む食品組成物は、10−ヒドロキシデカン酸を例えば0.2〜10.0質量%含んでいてよい。食品組成物としては以下のようなものが挙げられ、これらの製造工程中の中間製品、又は最終製品に上記血流改善剤を混合して、上記の目的に用いられる食品組成物を得ることができる:コーヒー、ジュース及び茶飲料等の清涼飲料、乳飲料、乳酸菌飲料、ヨーグルト飲料、炭酸飲料、並びに、日本酒、洋酒、果実酒及びハチミツ酒等の酒などの飲料;カスタードクリーム等のスプレッド;フルーツペースト等のペースト;チョコレート、ドーナツ、パイ、シュークリーム、ガム、ゼリー、キャンデー、クッキー、ケーキ及びプリン等の洋菓子;大福、餅、饅頭、カステラ、あんみつ及び羊羹等の和菓子;アイスクリーム、アイスキャンデー及びシャーベット等の氷菓;カレー、牛丼、雑炊、味噌汁、スープ、ミートソース、パスタ、漬物、ジャム等の調理済みの食品;ドレッシング、ふりかけ、旨味調味料及びスープの素等の調味料。
上述した本発明は、血流改善に使用するための、10−ヒドロキシデカン酸と捉えることもできる。本発明はまた、血流改善に使用するための、10−ヒドロキシデカン酸を有効成分として含む剤と捉えることもできる。本発明はまた、血流改善剤の製造における、10−ヒドロキシデカン酸の使用と捉えることもできる。
本発明はまた、10−ヒドロキシデカン酸の有効量を、それを必要とする対象に投与することを含む、血流改善方法と捉えることもできる。
本発明はまた、固形分中の10−ヒドロキシデカン酸の含有量が1.1質量%超であるローヤルゼリー組成物を提供する。
天然のローヤルゼリーには、水、タンパク質、炭水化物、脂質、灰分、遊離アミノ酸、ビタミン、ミネラル等が含まれており、脂質としては、10−ヒドロキシデカン酸、trans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸等が本来的に含まれている。代表的な中国産のローヤルゼリーにおける固形分中の10−ヒドロキシデカン酸の含有量は、およそ0.4質量%以上であり、1.1質量%以下である。
ローヤルゼリー組成物の固形分中の10−ヒドロキシデカン酸の含有量は、1.1質量%を超える含有量であってよく、1.2質量%以上又は1.5質量%以上であってよく、3.0質量%以上であることがより好ましく、3.3質量%以上であることが更に好ましく、5.0質量%以上であることがより更に好ましい。また、上記含有量は例えば50質量%以下であってよく、10質量%以下であってもよい。
ローヤルゼリー組成物中の10−ヒドロキシデカン酸の含有量は、例えば、ローヤルゼリーに10−ヒドロキシデカン酸を添加することによって高めることができ、ローヤルゼリーに含まれているtrans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸を10−ヒドロキシデカン酸に変換することによって高めることもできる。
本発明はまた、10−ヒドロキシデカン酸に対するtrans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸の含有量の比が3.5未満であるローヤルゼリー組成物を提供する。当該比が調節されていない天然のローヤルゼリーでは、上記比は3.5〜5.5程度である。本実施形態に係るローヤルゼリー組成物において、上記比は、3.4以下であってよく、3.0以下であってよく、1.4以下であってもよく、1.0以下であってもよい。上記比は0であってもよい。すなわちローヤルゼリー組成物がtrans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸を含んでいなくてもよい。上記ローヤルゼリー組成物は、10−ヒドロキシデカン酸を固形分基準で1.0質量%以上含んでいてよく、1.1質量%超、1.2質量%以上又は1.5質量%以上含んでいてよく、3.0質量%以上含んでいてもよく、3.3質量%以上含んでいてもよい。また、上記ローヤルゼリー組成物は10−ヒドロキシデカン酸を固形分基準で例えば50質量%以下含んでいてよく、10質量%以下含んでいてもよい。
ローヤルゼリー組成物における10−ヒドロキシデカン酸に対するtrans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸の含有量の比は、例えば、ローヤルゼリーに10−ヒドロキシデカン酸を添加して10−ヒドロキシデカン酸量を高めることによって下げることができ、ローヤルゼリーに含まれているtrans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸を10−ヒドロキシデカン酸に変換することによって下げることもできる。
本発明はまた、ローヤルゼリー組成物中の10−ヒドロキシデカン酸を1.1質量%超とする工程、又は、ローヤルゼリー組成物中の10−ヒドロキシデカン酸に対するtrans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸の含有質量比を3.5未満とする工程を含む、ローヤルゼリー組成物の製造方法を提供する。得られるローヤルゼリー組成物中の10−ヒドロキシデカン酸の含有量は、固形分で1.1質量%超であってよく、1.5質量%以上であることが好ましく、3.0質量%以上であることがより好ましく、3.3質量%以上であることが更に好ましく、5.0質量%以上であることがより更に好ましい。上記製造方法により得られるローヤルゼリー組成物は、10−ヒドロキシデカン酸含有量が高められているため、血流改善作用に優れる。10−ヒドロキシデカン酸の含有量は、ローヤルゼリー組成物の固形分全量に対して50質量%以下であってよく、10質量%以下であってもよい。また、得られるローヤルゼリー組成物中は、10−ヒドロキシデカン酸に対するtrans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸の含有質量比が3.5未満であってよく、1.4以下であってもよく、1.0以下であってもよい。上記比は0であってもよい。すなわちローヤルゼリー組成物がtrans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸を含んでいなくてもよい。
ローヤルゼリー組成物中の10−ヒドロキシデカン酸の含有質量を1.1質量%超とする工程、又は、ローヤルゼリー組成物中の10−ヒドロキシデカン酸に対するtrans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸の含有質量比を3.5未満とする工程は、具体的には例えば、ローヤルゼリーに10−ヒドロキシデカン酸を添加する工程、ローヤルゼリーに含まれているtrans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸を10−ヒドロキシデカン酸に変換する工程、又はこれらの両方を含んでいてよい。
本明細書においてローヤルゼリーは、例えば生ローヤルゼリーであってもよく、生ローヤルゼリーに処理を施したローヤルゼリー処理物であってもよい。生ローヤルゼリーは、例えば、常法に従い養蜂産品として入手することができる。ローヤルゼリー処理物としては、生ローヤルゼリーを濃縮又は希釈したローヤルゼリー濃縮物又は希釈物、生ローヤルゼリーを乾燥させて粉末化したローヤルゼリー粉末、生ローヤルゼリーをタンパク質分解酵素で処理した酵素分解ローヤルゼリー、生ローヤルゼリーをエタノール等の有機溶媒で抽出したローヤルゼリーエタノール抽出物等のローヤルゼリー有機溶媒抽出物などが挙げられる。ローヤルゼリー処理物は複数の処理が施されたものであってもよい。ローヤルゼリーは酵素分解及び粉末化された酵素分解ローヤルゼリー粉末であってもよい。また、日本産、中国産、ニュージーランド産、欧州産など、いずれの産地のローヤルゼリーも使用することができる。特に、中国産又は日本産のものが、入手のし易さから好ましい。
ローヤルゼリー濃縮物は、例えば、生ローヤルゼリーから水分を除去することにより得ることができる。ローヤルゼリー希釈物は、例えば、生ローヤルゼリーに水等を添加することにより得ることができる。
ローヤルゼリー粉末は、例えば、凍結乾燥及び噴霧乾燥等の本技術分野における公知の方法により生ローヤルゼリーを粉末化することにより得ることができる。また、凍結乾燥又は噴霧乾燥後に粉砕機(例えば、ピンミル、ハンマーミル、ボールミル、ジェットミル)により粉砕してローヤルゼリー粉末を得てもよい。
酵素分解ローヤルゼリーは、例えば、生ローヤルゼリーをタンパク質分解酵素で処理することで得ることができる。タンパク質分解酵素としては、例えば、エンドペプチダーゼ作用を有する酵素、エキソペプチダーゼ作用を有する酵素、エンドペプチダーゼ作用とエキソペプチダーゼ作用の両方を有する酵素が挙げられる。
ローヤルゼリー有機溶媒抽出物は、例えば、エタノール、メタノール、プロパノール、アセトン等の有機溶媒を溶媒として生ローヤルゼリーを抽出することで得ることができる。抽出時間は、原料として用いられる生ローヤルゼリーの形態、溶媒の種類及び量、抽出の際の温度及び攪拌条件等に応じて適宜設定することができる。抽出後、ろ過、遠心分離等により固形分を除去してもよい。また、抽出された溶液をそのまま用いてもよいし、当該溶液から溶媒を除去して、濃縮液又は粉末として用いてもよい。ローヤルゼリー有機溶媒抽出物としては、ローヤルゼリーエタノール抽出物であることが好ましい。
ローヤルゼリーに含まれているtrans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸を10−ヒドロキシデカン酸に変換する方法としては、例えば、trans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸中の不飽和結合に水素添加することによって10−ヒドロキシデカン酸に変換する方法が挙げられる。不飽和結合への水素添加は、例えば触媒を用いて行う方法等、公知の方法を用いて行うことができる。上記変換は微生物によって行ってもよい。変換に用いる微生物は、trans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸を10−ヒドロキシデカン酸に変換する能力を持っているものであればよく、例えば乳酸菌、酵母等が挙げられる。
上記ローヤルゼリー組成物は、10−ヒドロキシデカン酸の含有量が高められているため、血流改善作用に優れる。そのため、上記ローヤルゼリー組成物は、血流改善用とすることができる。特に上記ローヤルゼリー組成物は、摂取することにより末梢血流量を増加させることができる。したがって、上記ローヤルゼリー組成物は、末梢血流量増加用とすることができる。また、上記ローヤルゼリー組成物は、血流改善作用に優れるため、肩こり改善に用いることもできる。
上記ローヤルゼリー組成物は、医薬品、医薬部外品又は食品組成物として用いられてもよく、医薬品、医薬部外品又は食品組成物に添加されてもよい。ローヤルゼリー組成物における、医薬品、医薬部外品、食品組成物、これらの製法、用量、投与形態、製剤形態及び含有される他の成分については、上述の血流改善剤の場合と同様の態様を適用できる。
以下、本発明を実施例に基づいてより具体的に説明する。ただし、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
被験動物として6−8週齢の雄性Slc:SDラット(日本エスエルシー株式会社)を使用した。被験物質として、10−ヒドロキシデカン酸(Combi−Blocks製)、trans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸(以下「10−H2DA」、HANGZOU EASTBIOPHARM社製)、及び当帰芍薬散(株式会社ツムラ製)を用いた。メチルセルロース400(和光純薬)の0.5%w/v水溶液を調製し、当該水溶液に上記被験物質を懸濁して、10−ヒドロキシデカン酸の12mg/mL溶液、10−H2DAの42mg/ml溶液、当帰芍薬散の375mg/ml溶液を調整した。被験動物を3匹ずつの4群に分け、10−ヒドロキシデカン酸群、10−H2DA群、当帰芍薬散群、及び対照群とした。10−ヒドロキシデカン酸群には10−ヒドロキシデカン酸を120mg/kg、10−H2DA群には10−H2DAを420mg/kg、当帰芍薬散群には当帰芍薬散を3750mg/kgとなるように、それぞれ上記メチルセルロース水溶液の所要量を、胃ゾンデを用いて経口投与した。対照群には、胃ゾンデを用いて対照物質(0.5%w/vメチルセルロース水溶液10mL/kg)を経口投与した。
被験物質投与前、及び投与後1時間後に、覚醒下非固定でラットの後肢血流量を測定した。測定には二次元レーザー血流計OZ−1(オメガウェーブ株式会社製)を使用した。各群の血流量を図1に示す。対照群、10−ヒドロキシデカン酸群、10−H2DA群及び当帰芍薬散群の、投与前に対する投与1時間後の血流増加量(3匹の平均値)を表1に示す。
Figure 2017221845
後肢血流量について、対照群では、投与前後での明らかな変化は認められなかった(図1、表1)。10−H2DA群及び当帰芍薬散群では、一定の血流量増加が確認され、10−ヒドロキシデカン酸群では、著しい血流量の増加が認められた(表1)。投与1時間後において対照群と10−ヒドロキシデカン酸群の間に有意差(P=0.01)が認められた(図1)。

Claims (5)

  1. 10−ヒドロキシデカン酸を有効成分として含む、血流改善剤。
  2. 請求項1に記載の血流改善剤を含む、血流改善用食品組成物。
  3. 固形分中の10−ヒドロキシデカン酸の含有量が1.1質量%超である、ローヤルゼリー組成物。
  4. 10−ヒドロキシデカン酸に対するtrans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸の含有質量比が3.5未満である、ローヤルゼリー組成物。
  5. ローヤルゼリー組成物中の10−ヒドロキシデカン酸の含有量を1.1質量%超とする工程、又は、ローヤルゼリー組成物中の10−ヒドロキシデカン酸に対するtrans−10−ヒドロキシ−2−デセン酸の含有質量比を3.5未満とする工程を含む、ローヤルゼリー組成物の製造方法。
JP2018524049A 2016-06-23 2017-06-16 血流改善剤、ローヤルゼリー組成物及びローヤルゼリー組成物の製造方法 Active JP6787595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016124464 2016-06-23
JP2016124464 2016-06-23
PCT/JP2017/022390 WO2017221845A1 (ja) 2016-06-23 2017-06-16 血流改善剤、ローヤルゼリー組成物及びローヤルゼリー組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017221845A1 true JPWO2017221845A1 (ja) 2019-04-11
JP6787595B2 JP6787595B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=60784560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018524049A Active JP6787595B2 (ja) 2016-06-23 2017-06-16 血流改善剤、ローヤルゼリー組成物及びローヤルゼリー組成物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190231740A1 (ja)
JP (1) JP6787595B2 (ja)
CN (1) CN109310661B (ja)
TW (1) TW201800095A (ja)
WO (1) WO2017221845A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7240714B2 (ja) * 2019-01-24 2023-03-16 株式会社山田養蜂場本社 γヒドロキシ酪酸受容体結合剤
US20220340866A1 (en) * 2019-08-22 2022-10-27 Yamada Bee Company, Inc. Conversion method, conversion agent, method for producing royal jelly composition, and lactobacillus bacteria

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05112488A (ja) * 1991-10-21 1993-05-07 Mutenka Shokuhin Hanbai Kyodo Kumiai 10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸の製法
JPH09315928A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Api Kk チロシナーゼ活性阻害剤およびそれを用いた美白化粧品

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05112488A (ja) * 1991-10-21 1993-05-07 Mutenka Shokuhin Hanbai Kyodo Kumiai 10−ヒドロキシ−δ−2−デセン酸の製法
JPH09315928A (ja) * 1996-05-28 1997-12-09 Api Kk チロシナーゼ活性阻害剤およびそれを用いた美白化粧品

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
COSSMA, vol. 1, no. 4, JPN6020029465, 2000, pages 12 - 14, ISSN: 0004322870 *
FRAGRANCE JOURNAL, vol. 12, JPN6020029463, 2000, pages 17 - 21, ISSN: 0004322869 *
JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY, vol. 50, no. 8, JPN6020005654, 2002, pages 2227 - 2230, ISSN: 0004322866 *
JOURNAL OF APICULTURAL RESEARCH, vol. 21, no. 3, JPN6020029461, 1982, pages 178 - 184, ISSN: 0004322868 *
NATURE, vol. 183, JPN6020005655, 1959, pages 996 - 997, ISSN: 0004213963 *
日本栄養・食糧学会誌, vol. 63, no. 6, JPN6020005653, 2010, pages 271 - 278, ISSN: 0004322865 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017221845A1 (ja) 2017-12-28
CN109310661A (zh) 2019-02-05
TW201800095A (zh) 2018-01-01
JP6787595B2 (ja) 2020-11-18
CN109310661B (zh) 2021-06-04
US20190231740A1 (en) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6232412B2 (ja) 運動機能向上剤
KR101767248B1 (ko) 모루신, 구와논 지 또는 상백피를 함유하는 근육 질환 예방 및 치료용 또는 근 기능 개선용 조성물
JP6086953B2 (ja) Ampk活性化剤
KR101320738B1 (ko) 미세조류 유래 색소를 추출하는 방법 및 추출된 푸코크산틴을 포함하는 비만 또는 당뇨의 예방 또는 치료용 조성물
JP2016199491A (ja) 気分状態改善剤
JP6787595B2 (ja) 血流改善剤、ローヤルゼリー組成物及びローヤルゼリー組成物の製造方法
KR20190091768A (ko) 성장 촉진용 건강보조식품
JP4224593B2 (ja) ワサビを有効成分とする脂肪蓄積抑制用組成物
JP6981641B2 (ja) Pde5活性阻害剤
KR101825104B1 (ko) 초음파 처리를 이용하는 영지버섯 추출물의 제조방법 및 이의 용도
JP6514502B2 (ja) 焦燥感改善剤
JP6514500B2 (ja) 関節痛及び腰痛改善剤
JP6537887B2 (ja) めまい改善剤
KR20120040890A (ko) 상황버섯균사체 발효 블루베리 추출물의 비만 억제 또는 치료 용도
WO2016186115A1 (ja) 泌尿器症状改善剤
JP6514499B2 (ja) 胸痛改善剤
JP2019107039A (ja) 集中力増進剤
JP6514501B2 (ja) 皮膚掻痒感改善剤
JP2023129314A (ja) コレステロール吸収阻害剤
JP2021155565A (ja) エーテル型グリセロリン脂質含有機能性素材の製造方法
JP2016216391A (ja) 集中力増進剤
JP2006335713A (ja) 冷え性改善用組成物
JP2016216392A (ja) 体臭改善剤
JP2008050373A (ja) ワサビを有効成分とする医薬品
JP2006273739A (ja) 新規血管新生阻害剤及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6787595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250