JPWO2017204143A1 - データ記憶媒体基板用ガラス、データ記憶媒体用ガラス基板および磁気ディスク - Google Patents

データ記憶媒体基板用ガラス、データ記憶媒体用ガラス基板および磁気ディスク Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017204143A1
JPWO2017204143A1 JP2018519527A JP2018519527A JPWO2017204143A1 JP WO2017204143 A1 JPWO2017204143 A1 JP WO2017204143A1 JP 2018519527 A JP2018519527 A JP 2018519527A JP 2018519527 A JP2018519527 A JP 2018519527A JP WO2017204143 A1 JPWO2017204143 A1 JP WO2017204143A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
less
data storage
storage medium
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018519527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7056558B2 (ja
Inventor
枝里子 前田
枝里子 前田
裕 黒岩
裕 黒岩
中島 哲也
哲也 中島
研輔 永井
研輔 永井
学 西沢
学 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JPWO2017204143A1 publication Critical patent/JPWO2017204143A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7056558B2 publication Critical patent/JP7056558B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73911Inorganic substrates
    • G11B5/73921Glass or ceramic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/095Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing rare earths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/097Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing phosphorus, niobium or tantalum
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/82Disk carriers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、製造工程内においてガラスを認識しやすく、割れや欠けにより生じたガラス破片の捜索が容易である、データ記憶媒体基板用ガラス、該ガラスからなるデータ記憶媒体用ガラス基板および磁気ディスクを提供する。本発明は、ガラス組成が特定範囲であり、波長450nmおよび波長250nmにおける透過率が特定範囲であるデータ記憶媒体基板用ガラスに関する。

Description

本発明は、磁気ディスクまたは光ディスク等のデータ記憶媒体に用いられるガラス、該ガラスからなるガラス基板および磁気ディスクに関する。
近年、ハードディスクドライブの記憶容量の増大に伴い、高記録密度化がハイペースで進行している。しかし、高記録密度化に伴い、磁性粒子の微細化が熱安定性を損ない、クロストークや再生信号のSN比が低下することが問題となっている。そこで、光と磁気の融合技術として熱アシスト磁気記録技術が注目されている。
熱アシスト磁気記録技術は、磁気記録層にレーザ光または近接場光を照射して局所的に加熱した部分の保磁力を低下させた状態で外部磁界を印加して記録し、GMR素子等で記録磁化を読み出す技術である。熱アシスト磁気記録技術によれば、高保磁力媒体に記録できるため、熱安定性を保ちながら磁性粒子を微細化することが可能となる。
熱アシスト磁気記録技術により高保磁力媒体を多層膜にして基板上に成膜するには、基板を十分に加熱する必要があり、基板用ガラスとして、高耐熱性とともに、高ヤング率および低膨張性を有する無アルカリガラスが提案されている(例えば、特許文献1)。
日本国特開2015−28828号公報
磁気ディスク用ガラス基板の製造工程では数段階に及ぶ研磨・洗浄工程を有する。また、ガラスの取り出しは人による作業を有する。無アルカリガラスや、低アルカリガラスはイオン交換処理による化学強化が困難であるか、もしくは化学強化による圧縮応力が小さくなるため、高い平滑性が求められる研磨工程等の製造工程内で割れや欠けが発生しやすい。
そのために、工程条件の調整等のため、ガラスの状態を確認する必要が生じることがあるが、該ガラスは無色透明であるため、製造工程内において認識しにくく、ひとたび割れや欠けによりガラス破片が発生すると、製造工程で使用されるスラリー溶液中等では発見しにくく、生産性が低下する。また、ガラス破片が製造工程中に残存すると、該破片によりガラスの傷等の欠点の発生に繋がり、生産性が低下する。
したがって、本発明は、製造工程内においてガラスを認識しやすく、割れや欠けにより生じたガラス破片の捜索が容易である、データ記憶媒体基板用ガラス、該ガラスからなるデータ記憶媒体用ガラス基板および磁気ディスクを提供することを目的とする。
本発明者らは、UV照射により発光が生じる元素を無アルカリガラスまたは低アルカリガラスに含有させて、ガラス組成を最適な範囲で制御し、波長450nmおよび波長250nmにおける透過率を特定範囲とすることで、通常は無色透明でありながらも、波長250〜370nmのUV照射により可視光波長で発光し、容易にガラスを視認できることを見出し、本発明を完成させた。
本発明は、酸化物基準のモル百分率表示で、SiOを55〜80%、Alを6〜18%、Bを0%以上12%未満含有し、MgO、CaO、SrOおよびBaOのうち少なくとも1種をその含有量の合計(RO)で8〜26%、LiO、NaOおよびKOのうち少なくとも1種をその含有量の合計(RO)で10%以下、発光元素であるSnO、TiO、Nb、ZrO、Ta、WO、MoOおよびCeOのうち少なくとも1種をその含有量の合計で0.03%以上含有し、厚さ0.5mmでの波長450nmにおける透過率が80%以上、波長250nmにおける透過率が0.2%以上であるデータ記憶媒体基板用ガラスを提供する。
また、前記データ記憶媒体基板用ガラスからなるデータ記憶媒体用ガラス基板および前記データ記憶媒体用ガラス基板上に磁気記録層が形成されている磁気ディスクを提供する。
本発明のデータ記憶媒体基板用ガラスは、高耐熱性を示すとともに、高ヤング率、高比弾性および低膨張性を有する無アルカリガラスであるため、熱アシスト磁気記録に好適であり、データ記憶媒体の記録密度をより増大できる。また、本発明のデータ記憶媒体基板用ガラスは、UV照射された際に蛍光を発することができる最適な組成であることから、UV照射により容易に視認でき、製造工程内でのガラスの認識や割れや欠けによるガラス破片の視覚的な捜索が容易であるとともに、該ガラス破片による欠点の発生も顕著に抑制できるという効果を奏する。
本発明のデータ記憶媒体基板用ガラス(以下、単に本発明のガラスということがある。)は、磁気ディスクまたは光ディスク等のデータ記憶媒体用の基板に用いられる。なお、特に言及しない限り、組成は酸化物基準のモル百分率で表記する。
又、本明細書において数値範囲を示す「〜」とは、その前後に記載された数値を下限値及び上限値として含む意味で使用され、特段の定めがない限り、以下本明細書において「〜」は、同様の意味をもって使用される。
本発明のガラスは、厚さ0.5mmでの波長450nmにおける透過率が80%以上であり、好ましくは85%以上であり、より好ましくは90%以上、さらに好ましくは90.5%以上、特に好ましくは91%以上である。上限は特に制限されないが、通常95%以下である。波長450nmにおける透過率が80%以上であることにより、UV照射により発光した蛍光がガラスに吸収されるのを防止できる。
波長450nmにおける透過率を80%以上とする方法としては、例えば、ガラス中に含まれると可視域の波長を吸収し、透過率を下げる要因となるFeOなどの着色剤の含有量を、質量百分率で1%以下にすることが挙げられる。
本発明のガラスは、厚さ0.5mmでの波長250nmにおける透過率が0.2%以上であり、好ましくは0.5%以上であり、より好ましくは2%以上、さらに好ましくは4%以上、特に好ましくは6%以上、一層好ましくは8%以上、最も好ましくは10%以上である。上限は特に制限されないが、通常30%以下、より好ましくは20%以下、さらに好ましくは18%以下、特に好ましくは16%以下、一層好ましくは15%以下、最も好ましくは14%以下である。
厚さ0.5mmでの波長250nmにおける透過率が0.2%以上であることにより、UV光がガラス表面で急激に減衰してガラス内部まで通りにくくなるのを抑制できる。その結果、発光領域が狭くなるのを防ぎ、視認される蛍光が弱くなるのを抑制できる。また、紫外領域で発光する蛍光が減衰するのを防ぎ、ガラスが該蛍光により再度励起されることによる発光を抑制できる。
また、厚さ0.5mmでの波長250nmにおける透過率を30%以下とすることにより、SiO、BまたはPを多く含有しなくてもよいため好ましい。SiOを多く含有すると溶解しにくくなり、B、もしくはPを多く含有すると、耐候性や耐熱性が低下する等のおそれがある。
厚さ0.5mmでの波長250nmにおける透過率を0.2%以上とする方法としては、例えば、以下の(1)および(2)の方法が挙げられる。
(1)溶融ガラスを冷却する際に、冷却速度について、ガラス転移点Tgに対し、Tg+50℃〜Tg+20℃の範囲では400℃/分以下とする。
厚さ0.5mmでの波長250nmでの透過率はガラス転移点付近の温度におけるガラスの冷却速度に依存する。すなわち、ガラスの冷却速度を小さくすることにより、ガラスの構造緩和が進んで該透過率が増加する傾向にあるため、また、冷却時に温度分布が発生し残留応力が残り、基板が反ることを防ぐため、Tg+50℃〜Tg+20℃の範囲では400℃/分以下とすることが好ましい。より好ましくは300℃/分以下、さらに好ましくは200℃/分以下、特に好ましくは100℃/分以下、一層好ましくは50℃/分以下、最も好ましくは10℃/分以下である。下限は製造時間を短くする観点から、0.2℃/分以上が好ましい。
0.5℃/分でゆっくりと冷却したガラスは急速に冷却したガラスと比較し、密度が大きくなるため、ガラス構造に変化が生じていることが考えられる。冷却速度によるガラスの密度は、所定の冷却速度で作製したガラスの密度Daに対する、そのガラスをTg+30℃の温度で一定時間保持して0.5℃/分で冷却した後のガラスの密度Dbの増加分(Db−Da)/Da×100(%)で表され、これを密度変化量とする。
本発明のガラスの密度変化量は、波長250nmでの透過率を所定範囲に制御する観点から、0.01%以上であることが好ましく、より好ましくは0.05%以上であり、さらに好ましくは0.09%以上であり、一層好ましくは0.11%以上であり、特に好ましくは0.13%以上である。本発明のガラスの密度変化量は、1%以下であることが好ましく、より好ましくは0.5%以下であり、さらに好ましくは0.4%以下であり、一層好ましくは0.3%以下であり、特に好ましくは0.2%以下である。
(2)ガラスの組成を適宜調整する。
例えば、波長250nmの吸収を小さくする観点から、Feなどの着色成分の含有量を1モル%以下にすること、SnO、TiO、Nb、ZrO、Ta、WO、MoOおよびCeOのうち少なくとも1種をその含有量の合計で1モル%以下含有すること、SiO、BまたはPなどの含有量の合計を60モル%以上にすることのいずれかまたはこれらの組み合わせ等がある。
次に、本発明の基板用ガラスの組成(各成分の含有量)について、酸化物基準により、特に断らない限りモル百分率表示で説明する。
SiOはガラスの骨格を形成する必須成分である。SiOの含有量は55%以上であり、好ましくは60%以上であり、より好ましくは62%以上であり、特に好ましくは65%以上である。また、80%以下であり、好ましくは74%以下であり、より好ましくは73%以下であり、特に好ましくは72%以下であり、一層好ましくは71%以下である。
SiOの含有量を55%以上とすることにより、ガラスが不安定になり、ガラス転移点および耐薬品性が低下するのを防止できる。さらに、波長250nmにおける透過率を高くすることができる。また、SiOの含有量を80%以下とすることにより、熱膨張係数が小さくなりすぎず、ガラスを作製するための溶解温度が高くなりすぎるのを防止できる。
Alはガラスの耐薬品性およびガラス転移点を高くする効果を有し、必須成分である。Alの含有量は6%以上であり、好ましくは8%以上であり、より好ましくは10%以上であり、さらに好ましくは11%以上であり、特に好ましくは12%以上であり、最も好ましくは13%以上である。また、18%以下であり、好ましくは17%以下であり、より好ましくは16%以下であり、さらに好ましくは15%以下であり、特に好ましくは14%以下である。
Alの含有量を6%以上とすることにより、前記効果を得ることができる。また、18%以下とすることにより、溶融ガラスの粘度が高くなりすぎ、成形、特にフロート成形が困難になることを防止できる。また、液相温度が高くなりすぎるのを防止できる。
は、ガラスの溶解反応性を高くし、失透温度を低下させ、また、前述のとおり波長250nmにおける透過率を高める観点から、12%未満含有できる。しかしBは発光を阻害し易い傾向があるため含有量は少ない方が好ましい。Bの含有量は12%未満であり、好ましくは3%未満であり、より好ましくは1%未満であり、さらに好ましくは0.5%未満、特に好ましくは0.2%未満である。
MgOは、溶融ガラスの粘度を低下させガラスを溶融しやすくし、ヤング率を高くする観点から、含有してもよい。MgOの含有量は13%以下であることが好ましく、より好ましくは11%以下であり、さらに好ましくは10%以下であり、特に好ましくは8%以下である。MgOの含有量を13%以下とすることにより、発光が阻害されるのを抑制できる。下限は特に限定されないが、MgOを含有する場合、1%以上含有することが好ましい。
CaOは、溶融ガラスの粘度を低下させ、ヤング率を高くし、またはガラスを溶融しやすくする観点から、含有してもよい。CaOの含有量は、12%以下であることが好ましく、より好ましくは11%以下であり、さらに好ましくは10.5%以下であり、特に好ましくは10%以下である。また、2%以上であることが好ましく、より好ましくは2.5%以上であり、さらに好ましくは3%以上であり、特に好ましくは3.5%以上である。CaOの含有量を12%以下とすることにより、発光が阻害されるのを抑制できる。
SrOは、溶融ガラスの粘度を低下させガラスを溶融しやすくする観点から、含有してもよい。SrOの含有量は10%以下であることが好ましく、より好ましくは7%以下であり、さらに好ましくは5%以下であり、特に好ましくは4%以下であり、一層好ましくは3%以下であり、最も好ましくは2.5%以下である。SrOの含有量を10%以下とすることにより、比重が重くなりすぎず、比弾性の低下を抑制できる。下限は特に限定されないが、SrOを含有する場合、1%以上含有することが好ましい。
BaOは、ガラス転移点を高くし、また溶融ガラスの粘度を低下させガラスを溶融しやすくする観点から、含有してもよい。BaOの含有量は6%以下であることが好ましく、より好ましくは5.5%以下であり、さらに好ましくは5%以下であり、特に好ましくは4.8%以下である。
BaOの含有量を6%以下とすることにより、比重を小さくし、比弾性率の低下を防止できる。下限は特に限定されないが、BaOを含有する場合、0.5%以上含有することが好ましい。
MgO、CaO、SrOおよびBaOの含有量の合計(RO)は、2%以上であり、好ましくは5%以上であり、より好ましくは8%以上であり、さらに好ましくは10%以上であり、特に好ましくは12%以上であり、一層好ましくは14%以上であり、最も好ましくは15%以上である。MgO、CaO、SrOおよびBaOの含有量の合計が2%以上であれば、溶融ガラスの粘度が製造可能な程度となる。また、26%以下であり、好ましくは20%以下であり、より好ましくは19%以下であり、さらに好ましくは18%以下であり、特に好ましくは17%以下、一層好ましくは16.5%以下であり、最も好ましくは16%以下である。MgO、CaO、SrOおよびBaOの含有量の合計が26%以下であると、ガラス転移点が一定以上となり、磁気ディスク製造工程での熱処理においても、変形するおそれがない。
好ましいB、MgO、CaO、SrOおよびBaOの組成範囲としては、以下の(1)および(2)が挙げられる。
(1)Bを0%以上3%未満、MgOを0%〜6.5%、CaOを0%〜12%、SrOを0〜7%含有する。
アルカリ土類金属の中でもMgO、CaOおよびBは発光を阻害しやすい傾向があるため、MgO、CaOおよびBの含有量はともに低い方が好ましい。
は、熱膨張を小さくするために、および溶解しやすくするために、より好ましくは0.5%以上、さらに好ましくは1%以上である。また、ガラス転移点やヤング率を低下させないためには、2.5%以下がより好ましく、2%以下がさらに好ましい。
MgOは、UV照射による発光を強くするために5.5%以下がより好ましく、4.5%以下がさらに好ましく、4%以下が特に好ましく、3.5%以下が一層好ましく、3%以下が最も好ましい。また、ヤング率を高くするためには、より好ましくは0.5%以上、さらに好ましくは1%以上、特に好ましくは2%以上、一層好ましくは2.5%以上である。
CaOは、UV照射による発光を強くするためには、10%以下がより好ましく、8%以下がさらに好ましく、5%以下が特に好ましく、4.5%以下が一層好ましく、3.5%以下がより一層好ましく、3%以下が最も好ましい。溶解特性をよくするためには、より好ましくは0.5%以上、さらに好ましくは1%以上、特に好ましくは1.5%以上、一層好ましくは2%以上、最も好ましくは2.5%以上である。
SrOは、比弾性率の低下や熱膨張の増加を抑えるためには6.5%以下がより好ましく、6%以下がさらに好ましく、5.5%以下が特に好ましく、5%以下が一層好ましく、4.5%以下が最も好ましい。また、溶解性を改善し、ヤング率を高くするために、より好ましくは0.5%以上、さらに好ましくは1%以上、特に好ましくは1.5%以上、一層好ましくは2%以上、最も好ましくは2.5%以上である。
BaOは、溶解性改善のために、好ましくは0.5%以上、より好ましくは1%以上、さらに好ましくは1.5%以上、特に好ましくは2%以上、最も好ましくは2.5%以上である。また、比重の増加、比弾性率の低下や熱膨張の増加、機械特性の増加を抑えるためには4.5%以下がより好ましく、4%以下がさらに好ましく、3.5%以下が一層好ましく、3%以下が特に好ましい。
(2)Bを0%以上3%未満、MgOを6.5%〜13%、BaOを0.5%〜5%、SrOを1〜10%含有する。
ヤング率を高くするためには、MgOを6.5%以上とすることが好ましく、さらにSrOの含有量は高いことが好ましい。また比弾性率の低下を防ぐためには比重を小さくした方が良く、BaOを5%以下とすることが好ましい。ヤング率を高くするためにMgOおよびSrOの含有量を増やすのが好ましいが、多すぎると失透しやすくなるため、BaOの含有量を増やすことが好ましいためである。また、より好ましくはCaOを0〜4.5%含有する。
は、熱膨張を小さくするために、および溶解しやすくするために、より好ましくは0.5%以上、さらに好ましくは1%以上である。また、ガラス転移点やヤング率を低下させないためには、2.5%以下がより好ましく、2%以下がさらに好ましい。
MgOは、ヤング率を高くするためには、より好ましくは7%以上、さらに好ましくは7.5%以上、特に好ましくは8%以上、一層好ましくは8.5%以上である。また、UV照射による発光強度の低下や、失透特性の悪化を防ぐために、12.5%以下がより好ましく、12%以下がさらに好ましく、11.5%以下が特に好ましく、11%以下が一層好ましく、10.5%以下が最も好ましい。
CaOは、溶解特性をよくするために、さらに好ましくは0.5%以上、特に好ましくは1%以上、一層好ましくは1.5%以上、最も好ましくは2.5%以上である。また、UV照射による発光を強くするためには、4%以下がさらに好ましく、3.5%以下が特に好ましく、3%以下が一層好ましい。
SrOは、溶解性を改善し、ヤング率を高くするために、より好ましくは2%以上、さらに好ましくは3.5%以上、特に好ましくは4%以上、一層好ましくは4.5%以上、最も好ましくは5%以上である。また、比重の増加、脆さの悪化、比弾性率の低下や熱膨張の増加を抑えるためには10%以下が好ましく、9%以下がより好ましく、8%以下がさらに好ましく、7%以下が特に好ましい。
BaOは、溶解性改善のために、より好ましくは1%以上、さらに好ましくは1.5%以上、特に好ましくは2%以上、一層好ましくは2.5%以上、最も好ましくは3%以上である。また、比重の増加、比弾性率の低下や熱膨張の増加、機械特性の増加を抑えるためには4.5%以下がより好ましく、4%以下がさらに好ましく、3.5%以下が一層好ましく、3%以下が特に好ましい。
LiO、NaOおよびKOはガラス転移点Tgを低くし、熱膨張性を高くするため、これら3成分の含有量の合計(RO)は10%以下であり、好ましくは4%以下であり、より好ましくは3%以下であり、さらに好ましくは1%以下であり、特に好ましくは0.5%以下であり、一層好ましくは0.2%以下、最も好ましくは実質的に含有しないことが好ましい。
は、前述のとおり波長250nmにおける透過率を高める観点から、10%以下含有できる。しかしPは発光を阻害し易い傾向があるため含有量は少ない方が好ましい。Pの含有量は、好ましくは3%未満であり、より好ましくは1%未満であり、さらに好ましくは0.5%未満、特に好ましくは0.2%未満である。また、ガラス製造において、Pの化合物由来の欠点を発生させるおそれがあるため、一層好ましくは実質的に含有しない。
なお、本明細書において「実質的に含有しない」とは、意図的に原料中に含有しないことを意味し、不可避的不純物の混入をも排除するものではない。具体的には、含有量が0.01%未満であることをいう。
本発明のガラスは、UVの照射により蛍光を発させるために、発光元素であるSnO、TiO、Nb、ZrO、Ta、WO、MoOおよびCeOのうち少なくとも1種をその含有量の合計で0.03%以上、好ましくは0.07%以上、より好ましくは0.1%以上、さらに好ましくは0.12%以上、特に好ましくは0.15%以上、一層好ましくは0.2%以上、最も好ましくは0.25%以上含む。また、1%以下とすることが好ましく、より好ましくは0.8%以下、さらに好ましくは0.5%以下、特に好ましくは0.4%以下、一層好ましくは0.3%以下、最も好ましくは0.35%以下が好ましい。
SnO、TiO、Nb、ZrO、Ta、WO、MoOおよびCeOの含有量の合計が0.03%以上であることにより、UV照射による発光する蛍光の強さが十分となり、ガラス破片やガラス基板を視認しやすい。一方で、1%以下とすることにより、発光元素による吸収を抑制し、特に波長250nmにおける透過率の低下を防止できる。
Feは可視光域での吸収があるため、多すぎるとUV照射による発光を阻害するおそれがある。また、発光元素に作用して発光の効率を低下させて、その結果UV照射による発光強度を低下させるおそれがある。そのため、含有量は1%以下であることが好ましく、より好ましくは0.5%以下であり、さらに好ましくは0.1%以下であり、特に好ましくは0.05%以下であり、最も好ましくは0.03%以下である。
一方で、Feを含有させると、ガラス溶融時にガラス融液自身が熱輻射を吸収しやすくなり、ガラス製造がしやすくなる。また、安価な工業原料を使用しやすくなる。そのため、0.005%以上含有させることが好ましく、より好ましくは0.01%、さらに好ましくは0.012%以上、特に好ましくは0.014%以上、一層好ましくは0.016%以上、最も好ましくは0.018%以上である。
前記発光元素の含有量の合計/Feの含有量の値は、0.03以上であることが好ましく、より好ましくは5以上であり、さらに好ましくは7以上であり、特に好ましくは9以上、一層好ましくは12以上、最も好ましくは15以上である。また、500以下であることが好ましく、より好ましくは100以下であり、さらに好ましくは60以下であり、特に好ましくは40以下、一層好ましくは30以下、最も好ましくは20以下である。
前記発光元素の含有量の合計/Feの含有量の値が0.03以上であることにより、Feによる吸収に対して十分な発光強度があるといえるため、UV照射によりガラスが視認されやすくなる。また、該値が500以下であることにより、発光元素による吸収で、特に波長250nmにおける透過率が低下しすぎることが無く、UV照射による発光を強くすることができる。
本発明のガラスは実質的に、または本質的に上記成分からなるが、この他に以下に例示する成分などを、本発明の目的を損なわない範囲で含有してもよい。上記成分以外の成分の含有量の合計は20%以下であることが好ましく、5%以下であることがより好ましい。
SO、Cl、AsまたはSb等の清澄剤、NiO、Se、CrまたはCoO等の着色剤を含有量の合計で5%まで含有してもよい。
本発明のガラスは、ヤング率が70GPa以上であることが好ましく、より好ましくは75GPa以上、さらに好ましくは78GPa以上、特に好ましくは80GPa以上、一層好ましくは82GPa以上、最も好ましくは84GPa以上である。
ヤング率が70GPa以上であることにより、記録媒体の記録容量を増すために基板の薄板化を行い、記録媒体と読み取りヘッドの間隔を小さくする際、前記基板の薄板化に伴う基板のたわみやそりの増大を抑制できる。また記録媒体が衝撃を受けた際、基板をたわみにくくし、応力の発生を抑え、割れにくくすることができる。上限は制限されないが、通常88GPa以下である。
本発明のガラスは、50〜350℃における熱膨張係数(CTE)が60×10−7/℃以下であることが好ましく、より好ましくは50×10−7/℃以下であり、さらに好ましくは45×10−7/℃以下であり、特に好ましくは40×10−7/℃以下である。下限は特に制限されないが、通常30×10−7/℃以上である。
50〜350℃における熱膨張係数(CTE)が60×10−7/℃以下であることにより、熱アシスト磁気記録技術に求められる高い耐熱性を有することができ、熱による割れを防止できる。
本発明のガラスは、ガラス転移点Tgが600℃以上であることが好ましく、より好ましくは650℃以上であり、さらに好ましくは680℃以上であり、特に好ましくは710℃以上、一層好ましくは740℃以上、最も好ましくは760℃以上である。
ガラス転移点Tgが600℃以上であることにより、データ記憶媒体の記憶密度の増大が容易となる。すなわち、記憶密度増大のためには、磁気記録層である磁性層の保磁力を増加させることが有効であり、そのためには磁性層形成に際して行われる熱処理をより高い温度で行うことが好ましい。データ記憶媒体用基板に用いられるガラスのガラス転移点を600℃以上とすることにより所望の温度で前記熱処理を実施できる。
本発明のガラス基板のβ−OH値は、0.05mm−1以上であることが好ましく、より好ましくは0.1mm−1以上、さらに好ましくは0.15mm−1以上、特に好ましくは0.2mm−1以上である。また、0.7mm−1以下が好ましく、より好ましくは0.6mm−1以下、さらに好ましくは0.5mm−1以下、特に好ましくは0.4mm−1以下である。β−OH値を0.7mm−1以下とすることにより、ガラスに熱が伝わりやすくなりガラス溶融しやすくなる。また、ガラス転移点の低下を抑制できる。一般的なフロート法、フュージョン法、プレス法でガラスを製造する場合は、典型的には0.05mm−1以上である。
なお、本発明でいうβ−OH値とはガラス中の水酸基含有量の尺度であり、FT−IR(フーリエ変換赤外分光法)により測定される透過率をもとに次式により算出される。
β−OH値=(1/X)log10(T1/T2)。
ここで、Xはサンプルの厚さ(mm)、T1は参照波数4000cm−1における透過率(%)、T2は水酸基吸収波数3500cm−1付近(3300cm−1〜3700cm−1の範囲)における透過率の最小値(%)である。β−OH値が高いほどガラス中の水酸基含有量が高いこととなる。
本発明のデータ記憶媒体用ガラス基板は、磁気ディスクまたは光ディスク等のデータ記憶媒体用の基板として用いられる。
本発明におけるデータ記憶媒体用ガラス基板は典型的には、厚みが0.5〜1.5mm、直径が20〜100mmである円形ガラス基板であり、磁気ディスク用ガラス基板等においては通常その中央に直径が5〜25mmである孔が形成される。
本発明の磁気ディスクにおいては本発明のデータ記憶媒体用ガラス基板の主表面に少なくとも磁気記録層たる磁性層が形成されており、その他に必要に応じて下地層、保護層、潤滑層または凹凸制御層などが形成される場合がある。
本発明のガラスおよびガラス基板の製造方法は特に限定されず、各種方法を適用できる。たとえば、通常使用される各成分の原料を目標組成となるように調合し、これをガラス溶融窯で加熱溶融する。バブリング、撹拌、清澄剤の添加等によりガラスを均質化し、周知のフロート法、プレス法、またダウンドロー法などの方法により所定の厚さの板ガラスに成形し、所定の冷却速度となるよう調整して徐冷した後、必要に応じて研削、研磨などの加工を行った後、所定の寸法・形状のガラス基板とする。成形法としては、特に、大量生産に適したフロート法が好ましい。
各成分の原料を表1にモル百分率表示で示した組成となるように調合し、白金るつぼを用いて1550〜1650℃の温度で3〜5時間溶解した。次いで溶融ガラスを流し出して板状に成形し、徐冷した。なお、Tg+50℃〜Tg+20℃の冷却速度について、表1に示す通りとした。
こうして得られたガラス基板について、ヤング率E(単位:GPa)、50〜350℃における熱膨張係数CTE(単位:×10−7/℃)、ガラス転移点Tg(単位:℃)、β−OH(単位:mm−1)、波長450nmにおける透過率(単位:%)、波長250nmにおける透過率(単位:%)、波長450nmにおける蛍光強度、密度(単位:g/cm)、冷却速度0.5℃/minの時の密度(単位:g/cm)、密度変化量(単位:%)、波長250nmの励起光による発光の有無を以下に示す方法により測定または評価した。
ガラス転移点Tg:示差熱膨張計を用いて、石英ガラスを参照試料として室温から5℃/分の割合で昇温した際のガラスの伸び率を、ガラスが軟化してもはや伸びが観測されなくなる温度、すなわち屈伏点まで測定し、熱膨張曲線における屈曲点に相当する温度をガラス転移点とした。
ヤング率E:厚さが0.5mm、大きさが4cm×4cmのガラス基板について、超音波パルス法により測定した。
50〜350℃における熱膨張係数CTE:前記Tgの測定と同様にして得られた熱膨張曲線から50〜350℃℃における熱膨張係数を算出した。
β−OH値:厚さが0.5mm、大きさが2cm×2cmのガラス基板の両面を酸化セリウムで鏡面研磨した後、FT−IRを用いて透過スペクトルを測定した。その後、前記式を用いてβ−OH値を算出した。
波長450nmにおける透過率および波長250nmにおける透過率:分光光度計(HITACHI社製、型番:U−4100形)を用いて厚さ0.5mmにおける透過率を測定した。測定光をガラス基板に入射後、出射する光に可視光カットフィルタ(シグマ光機社製、型番:UVTAF−50S−33U)を透過させることにより発光の影響が出ない条件で測定した。
波長450nmにおける蛍光強度:分光蛍光光度計(日立ハイテクノロジーズ社製、型番:F4500)を用いて測定した。測定条件は励起波長250nmで、入射側のバンド幅は2.5nmとした。大きさ50mm角、0.5mm厚の両面鏡面研磨したガラスに、入射角およそ45°で入射し、出射角およそ45°方向の蛍光を検出した。検出側のバンド幅は2.5nmとした。蛍光波長400〜500nmを1200nm/minの速さで走査し、450nmにおける蛍光強度を算出した。
ガラスの密度:アルキメデス法を用いて測定した。冷却速度によるガラスの密度の違いは、それぞれの冷却速度で作製したガラスの密度Daを上記方法で測定した後、各ガラスをTg+30℃の温度で一定時間保持し、0.5℃/分で冷却を行い、再度各ガラスの密度Dbを上記方法で測定した。それぞれの冷却速度で作製したガラスの密度に対する0.5℃/分で冷却した際の密度の増加分(Db−Da)/Da×100(%)を密度変化量とした。
波長250nmの励起光による発光の有無:1cm角のガラス破片を黒い紙上に配置した。UV光源(ASONE社製、型番:Handy UV Lamp SLUV−4)をガラスの表面からの垂直高さ30cmから照射し、明るさ1ルクスの環境下で目視し、1mの距離で容易に視認できる場合は○、視認できない場合は×とした。
結果を表1に示す。表1において、例1〜6は実施例であり、例7〜9は比較例である。
Figure 2017204143
表1の例1〜6に示すように、本発明のガラスは発光元素を合計で0.03%以上含有しているので、UV照射により発光し、視認性が高いガラスであるとともに、高耐熱性、高ヤング率および低膨張性を示し、熱アシスト磁気記録に好適であることがわかった。
一方、例7、9では発光元素を合計で0.03%以上含有していないため、UV照射により発光しなかった。
例8は、発光元素としてNbを含むため、当該ガラスの吸収端がNbを含まない場合と比較して長波長側にシフトする。このため、発光元素としてSnOを入れた例1および2等と比較して、波長250nmの透過率が低くなる。そして、例3と比較して冷却速度が40℃/分と大きいため、波長250nmにおける透過率が0.2%以上ではなく、UV照射による発光が認められなかったと考えられる。
本発明を特定の態様を参照して詳細に説明したが、本発明の精神と範囲を離れることなく様々な変更および修正が可能であることは、当業者にとって明らかである。なお、本出願は、2016年5月25日付けで出願された日本特許出願(特願2016−104476)に基づいており、その全体が引用により援用される。また、ここに引用されるすべての参照は全体として取り込まれる。
本発明のデータ記憶媒体基板用ガラスは、磁気ディスクまたは光ディスク等のデータ記憶媒体、その基板、およびそれらの製造に利用できる。

Claims (7)

  1. 酸化物基準のモル百分率表示で、SiOを55〜80%、Alを6〜18%、Bを0%以上12%未満含有し、MgO、CaO、SrOおよびBaOのうち少なくとも1種をその含有量の合計(RO)で2〜26%、LiO、NaOおよびKOのうち少なくとも1種をその含有量の合計(RO)で10%以下、発光元素であるSnO、TiO、Nb、ZrO、Ta、WO、MoOおよびCeOのうち少なくとも1種をその含有量の合計で0.03%以上含有し、厚さ0.5mmでの波長450nmにおける透過率が80%以上、波長250nmにおける透過率が0.2%以上であるデータ記憶媒体基板用ガラス。
  2. 酸化物基準のモル百分率表示で、Feを1%以下含有し、且つ前記発光元素の含有量の合計をFeの含有量で除した値が0.03〜500である請求項1に記載のデータ記憶媒体基板用ガラス。
  3. ヤング率が70Gpa以上、50〜350℃における熱膨張係数(CTE)が60×10−7/℃以下、Tgが600℃以上である請求項1または2に記載のデータ記憶媒体基板用ガラス。
  4. 酸化物基準のモル百分率表示で、Bを0%以上3%未満、MgOを0〜6.5%、CaOを0〜12%、SrOを0〜7%含有する請求項1〜3のいずれか1項に記載のデータ記憶媒体基板用ガラス。
  5. 酸化物基準のモル百分率表示で、Bを0%以上3%未満、MgOを6.5〜13%、BaOを0.5〜5%、SrOを1〜10%含有する請求項1〜3のいずれか1項に記載のデータ記憶媒体基板用ガラス。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のデータ記憶媒体基板用ガラスからなるデータ記憶媒体用ガラス基板。
  7. 請求項6に記載のデータ記憶媒体用ガラス基板上に磁気記録層が形成されている磁気ディスク。
JP2018519527A 2016-05-25 2017-05-22 データ記憶媒体基板用ガラス、データ記憶媒体用ガラス基板および磁気ディスク Active JP7056558B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016104476 2016-05-25
JP2016104476 2016-05-25
PCT/JP2017/018989 WO2017204143A1 (ja) 2016-05-25 2017-05-22 データ記憶媒体基板用ガラス、データ記憶媒体用ガラス基板および磁気ディスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017204143A1 true JPWO2017204143A1 (ja) 2019-03-22
JP7056558B2 JP7056558B2 (ja) 2022-04-19

Family

ID=60412846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519527A Active JP7056558B2 (ja) 2016-05-25 2017-05-22 データ記憶媒体基板用ガラス、データ記憶媒体用ガラス基板および磁気ディスク

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7056558B2 (ja)
WO (1) WO2017204143A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6975862B2 (ja) 2018-08-07 2021-12-01 Hoya株式会社 磁気ディスク用基板及び磁気ディスク
JP7392909B2 (ja) * 2019-11-25 2023-12-06 日本電気硝子株式会社 磁気記録媒体用ガラス基板及びそれを用いた磁気記録装置
CN115699177A (zh) * 2020-06-02 2023-02-03 日本电气硝子株式会社 磁存储介质用玻璃盘以及使用该磁存储介质用玻璃盘的磁存储装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551234A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Hoya Corp アルミナ基板被覆用ガラス及びグレーズド基板
JP2002201040A (ja) * 2000-10-31 2002-07-16 Asahi Glass Co Ltd アルミノホウケイ酸ガラス
JP2010254549A (ja) * 2009-04-02 2010-11-11 Asahi Glass Co Ltd 情報記録媒体基板用ガラス、情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク
WO2012053549A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 旭硝子株式会社 Cu-In-Ga-Se太陽電池用ガラス基板およびそれを用いた太陽電池
JP2012184146A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Nippon Electric Glass Co Ltd 無アルカリガラス
US20120282450A1 (en) * 2011-03-14 2012-11-08 Takahiro Kawaguchi Alkali-free glass
JP2012236759A (ja) * 2011-04-25 2012-12-06 Nippon Electric Glass Co Ltd 液晶レンズ用ガラス基板
JP2013028512A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Asahi Glass Co Ltd 基板用ガラスおよびガラス基板
JP2013254555A (ja) * 2008-01-28 2013-12-19 Asahi Glass Co Ltd データ記憶媒体基板用ガラス、データ記憶媒体用ガラス基板および磁気ディスク
JP2015028827A (ja) * 2013-06-27 2015-02-12 旭硝子株式会社 磁気記録媒体用無アルカリガラス、および、これを用いた磁気記録媒体用ガラス基板
JP2015028828A (ja) * 2013-06-27 2015-02-12 旭硝子株式会社 磁気記録媒体用無アルカリガラス、および、これを用いた磁気記録媒体用ガラス基板
JP2015027931A (ja) * 2013-06-27 2015-02-12 旭硝子株式会社 磁気記録媒体用無アルカリガラス、および、これを用いた磁気記録媒体用ガラス基板
JP2015027932A (ja) * 2013-06-27 2015-02-12 旭硝子株式会社 磁気記録媒体用無アルカリガラス、および、これを用いた磁気記録媒体用ガラス基板
US20160122229A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-05 Corning Incorporated Dimensionally stable fast etching glasses

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551234A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Hoya Corp アルミナ基板被覆用ガラス及びグレーズド基板
JP2002201040A (ja) * 2000-10-31 2002-07-16 Asahi Glass Co Ltd アルミノホウケイ酸ガラス
JP2013254555A (ja) * 2008-01-28 2013-12-19 Asahi Glass Co Ltd データ記憶媒体基板用ガラス、データ記憶媒体用ガラス基板および磁気ディスク
JP2010254549A (ja) * 2009-04-02 2010-11-11 Asahi Glass Co Ltd 情報記録媒体基板用ガラス、情報記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク
WO2012053549A1 (ja) * 2010-10-20 2012-04-26 旭硝子株式会社 Cu-In-Ga-Se太陽電池用ガラス基板およびそれを用いた太陽電池
JP2012184146A (ja) * 2011-03-08 2012-09-27 Nippon Electric Glass Co Ltd 無アルカリガラス
US20120282450A1 (en) * 2011-03-14 2012-11-08 Takahiro Kawaguchi Alkali-free glass
JP2012236759A (ja) * 2011-04-25 2012-12-06 Nippon Electric Glass Co Ltd 液晶レンズ用ガラス基板
JP2013028512A (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 Asahi Glass Co Ltd 基板用ガラスおよびガラス基板
JP2015028827A (ja) * 2013-06-27 2015-02-12 旭硝子株式会社 磁気記録媒体用無アルカリガラス、および、これを用いた磁気記録媒体用ガラス基板
JP2015028828A (ja) * 2013-06-27 2015-02-12 旭硝子株式会社 磁気記録媒体用無アルカリガラス、および、これを用いた磁気記録媒体用ガラス基板
JP2015027931A (ja) * 2013-06-27 2015-02-12 旭硝子株式会社 磁気記録媒体用無アルカリガラス、および、これを用いた磁気記録媒体用ガラス基板
JP2015027932A (ja) * 2013-06-27 2015-02-12 旭硝子株式会社 磁気記録媒体用無アルカリガラス、および、これを用いた磁気記録媒体用ガラス基板
US20160122229A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-05 Corning Incorporated Dimensionally stable fast etching glasses

Also Published As

Publication number Publication date
JP7056558B2 (ja) 2022-04-19
WO2017204143A1 (ja) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9023421B2 (en) Method for producing magnetic disk, and glass substrate for information recording medium
JP5375608B2 (ja) データ記憶媒体基板用ガラス、データ記憶媒体用ガラス基板および磁気ディスク
JP5263152B2 (ja) データ記憶媒体用基板ガラスおよびガラス基板
KR20200117993A (ko) 화학 강화용 유리
TW202204280A (zh) 結晶化玻璃
JP4923556B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基板
JP7056558B2 (ja) データ記憶媒体基板用ガラス、データ記憶媒体用ガラス基板および磁気ディスク
US10766806B2 (en) Glass for data storage medium substrate, glass substrate for data storage medium, and magnetic disk
WO2019021911A1 (ja) 半導体パッケージ用支持ガラス
JP2015024954A (ja) 基板用ガラスおよびガラス基板
WO2018225725A1 (ja) 情報記録媒体基板用ガラス、情報記録媒体基板、情報記録媒体および記録再生装置用ガラススペーサ
TWI759530B (zh) 結晶化玻璃基板
JP7103219B2 (ja) 磁気記録媒体用ガラス、磁気記録媒体用ガラス基板および磁気ディスク
TWI787331B (zh) 結晶化玻璃基板
US20230162759A1 (en) Glass disk for magnetic recording medium and magnetic recording device using the same
TWI759531B (zh) 結晶化玻璃基板
JP2021172547A (ja) 結晶化ガラス
WO2024034492A1 (ja) 無アルカリガラス板
WO2023276608A1 (ja) 無アルカリガラス板
WO2024057890A1 (ja) 無アルカリガラス板
JP2023007383A (ja) 無アルカリガラス板
JP2018030742A (ja) 光学ガラスの製造方法
JP2017036177A (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板、および磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7056558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150