JPWO2017145907A1 - 方向性電磁鋼板の製造方法 - Google Patents

方向性電磁鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017145907A1
JPWO2017145907A1 JP2018501623A JP2018501623A JPWO2017145907A1 JP WO2017145907 A1 JPWO2017145907 A1 JP WO2017145907A1 JP 2018501623 A JP2018501623 A JP 2018501623A JP 2018501623 A JP2018501623 A JP 2018501623A JP WO2017145907 A1 JPWO2017145907 A1 JP WO2017145907A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annealing
less
steel sheet
hot
soaking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018501623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6531864B2 (ja
Inventor
早川 康之
康之 早川
有衣子 江橋
有衣子 江橋
雅紀 竹中
雅紀 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Publication of JPWO2017145907A1 publication Critical patent/JPWO2017145907A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6531864B2 publication Critical patent/JP6531864B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/26Methods of annealing
    • C21D1/28Normalising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular fabrication or treatment of ingot or slab
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1233Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1261Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1266Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest between cold rolling steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1277Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties involving a particular surface treatment
    • C21D8/1283Application of a separating or insulating coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/008Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14775Fe-Si based alloys in the form of sheets
    • H01F1/14783Fe-Si based alloys in the form of sheets with insulating coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2201/00Treatment for obtaining particular effects
    • C21D2201/05Grain orientation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Abstract

磁気特性の向上と安定化を達成する。最終冷間圧延前の焼鈍において、1000℃以上1120℃以下の温度域で200秒以下均熱し、その後、650℃以上1000℃以下の温度域で200秒以下均熱し、前記最終冷間圧延前の焼鈍後における析出物中のAl量を、鋼スラブに含まれる全Al量の50%以上とする、方向性電磁鋼板の製造方法を提供する。

Description

本発明は、方向性電磁鋼板の製造方法に関し、特に、高温でのスラブ加熱を行わずに、コイル内での磁気特性変動を抑制する方向性電磁鋼板の製造方法に関するものである。
方向性電磁鋼板は、変圧器や発電機の鉄心材料として用いられる軟磁性材料で、鉄の磁化容易軸である<001>方位が鋼板の圧延方向に高度に揃った結晶組織を有するものである。このような集合組織は、方向性電磁鋼板の製造工程中、二次再結晶焼鈍の際にいわゆるゴス(Goss)方位と称される(110)[001]方位の結晶粒を優先的に巨大成長させる、二次再結晶を通じて形成される。
従来、このような方向性電磁鋼板の製造では、MnS,MnSe,AlNなどの析出物(インヒビター成分)をスラブ段階で含有させ、1300℃を超える高温でのスラブ加熱によってこれらのインヒビター成分を一旦固溶させ、後工程で微細析出させることにより二次再結晶を発現させるという工程が採用されてきた。
しかしながら、従来の方向性電磁鋼板の製造工程では、1300℃を超える高温でのスラブ加熱が必要であったため、その製造コストは極めて高いものとならざるを得ず、近年の製造コスト低減の要求に応えることができないというところに問題を残していた。
こうした問題を解決するために、例えば、特許文献1では、酸可溶性Al(sol.Al)を0.010〜0.060%含有させ、スラブ加熱を低温に抑え脱炭焼鈍工程で適正な窒化雰囲気下で窒化を行なうことにより、二次再結晶時に(Al,Si)Nを析出させインヒビターとして用いる方法が提案されている。
特許文献1では、(Al,Si)Nが鋼中に微細分散して有効なインヒビターとして機能し、窒化処理後の鋼板では、窒化珪素を主体とした析出物(Si34もしくは(Si,Mn)N)が表層のみに形成される。そして、引き続いて行われる二次再結晶焼鈍において、窒化珪素を主体とした析出物は、より熱力学的に安定したAl含有窒化物((Al,Si)N、あるいはAlN)に変化する。この際、非特許文献1によれば、表層近傍に存在したSi34は、二次再結晶焼鈍の昇温中に固溶する一方、窒素は鋼中へ拡散し、900℃を超える温度になると板厚方向にほぼ均一なAl含有窒化物として析出し、全板厚で粒成長抑制力(インヒビション効果)を得ることができるとされている。なお、この手法は、高温でのスラブ加熱を用いた析出物の分散制御に比べて、比較的容易に板厚方向に同じ析出物量と析出物粒径を得ることができるという利点を有している。
一方、最初からスラブにインヒビター成分を含有させずに二次再結晶を発現させる技術について検討が進められている。例えば、特許文献2では、インヒビター成分を含有させなくとも二次再結晶出来る技術(インヒビターレス法)が示されている。
インヒビターレス法は、より高純度化した鋼を利用し、テクスチャー(集合組織の制御)によって二次再結晶を発現させる技術である。また、インヒビターレス法は、高温のスラブ加熱が不要であって、窒化などの特殊な工程を経ることなく製造が可能であるため、より低コストでの方向性電磁鋼板の製造が可能である。
特許第2782086号公報 特開2000-129356号公報
ところが、インヒビターレス法では、S,Nなどの微量不純物量の変動や熱間圧延温度、熱延板焼鈍温度、一次再結晶焼鈍温度などの条件変動によって、鋼板の磁気特性が大きく変動するという問題点があった。このような磁気特性の変動は、主としてインヒビター成分が微量に残留することに起因する。しかしながら、微量インヒビター成分を完全に除去することは、現実的には技術的、経済的な問題があり、実質上不可能であった。また、これらの微量インヒビター成分は熱間圧延中に析出するものの、コイル圧延では幅方向、長手方向の温度変動が不可避的に生じることから、コイル内における磁気特性のばらつきも不可避的に生じていた。
本発明は、上記の課題に鑑み、高温スラブ加熱を必要とせず、低コストかつ高生産性を有し、かつ、鋼板の鉄損変動を抑制する方向性電磁鋼板の方法を提供することを目的とする。
発明者らは、上記の課題を解決すべく、鋭意研究を進めた。
その結果、鋼スラブ成分において、Sおよび/またはSeを合計で0.0015%超0.010%以下を含有し、最終冷間圧延前の焼鈍において、1000℃以上1120℃以下の温度域(1段目の均熱温度)で200秒以下均熱し、その後、650℃以上1000℃以下の温度域(2段目の均熱温度)で200秒以下均熱し、前記最終冷間圧延前の焼鈍後における析出物中のAl量を、鋼スラブに含まれる全Al量(全体のAl量)の50%以上とすることで、1300℃以下の低温域のスラブ加熱であっても磁気特性が安定的に向上することを新規に知見するに至った。
以下、本発明を導くに至った実験結果について説明する。
(実験)
C:0.03質量%、Si:3.2質量%、Mn:0.08質量%、P:0.05質量%、Cu:0.10質量%、Sb:0.03質量%、sol.Al:60質量ppm、N:40質量ppm、S:5質量ppm、Se:1質量ppm、残部はFeおよび不可避的不純物の組成からなる鋼Aのスラブ、およびC:0.03質量%、Si:3.2質量%、Mn:0.08質量%、P:0.05質量%、Cu:0.10質量%、Sb:0.03質量%、sol.Al:60質量ppm、N:40質量ppm、S:75質量ppm、Se:1質量ppm、残部はFeおよび不可避的不純物の組成からなる鋼Bのスラブを1220℃に加熱後、熱間圧延して、板厚:2.5mmの熱延板とした後、図1に示されるパターンにて熱延板焼鈍を施した。熱延板焼鈍後析出物を抽出し、析出物中のAl量の分析を行った。析出Al量の分析は、千野ら「鉄と鋼」、日本鉄鋼協会、1988年12月、第74巻、p.2041-2046に開示される方法にて行った。熱延板焼鈍後に、冷間圧延で0.22mmに仕上げた。
冷間圧延後、850℃で120秒間均熱する脱炭をかねる一次再結晶焼鈍を、水素分圧55%、窒素分圧45%および露点55℃の雰囲気で行った。その後、MgOを主剤とする焼鈍分離剤を、一次再結晶板に両面あたり15g/m2で塗布して乾燥した。その後、窒素雰囲気中で800℃までを15℃/hで昇温し、800〜870℃間の昇温速度を5℃/hとし、870℃で50時間保定した後、水素雰囲気に切り替えて、1180℃で10時間保定する条件で、二次再結晶焼鈍を施した。最終仕上焼鈍後、50%のコロイダルシリカとリン酸マグネシウムからなる薬剤を塗布乾燥し、窒素と水素の混合雰囲気にて、850℃で20秒の平坦化焼鈍を行い、形状矯正した。鋼Aおよび鋼Bについて、熱延板焼鈍の2段目の均熱温度(図1のT℃)と平坦化焼鈍後における磁束密度(B8)との関係を示したグラフを図2に示す。図2によると、SとSeを合計で6ppm含有する鋼Aと比較して、SとSeを合計で76ppm含有する鋼Bでは、2段目の均熱温度650〜1000℃の範囲、特に700〜900℃の範囲で高い磁束密度が得られている。
図3に上記鋼Bについて、熱延板焼鈍の2段目の均熱温度と析出物中のAl量の全体のAl量に対する割合を示す。全体のAl量とは、鋼スラブに含まれる全Al量を指す。図3によると、2段目の均熱温度650〜1000℃の範囲で析出Al量が増加し、特に700〜900℃の範囲でほぼ全量が析出していることが分かる。図4に析出物中のAl量の全体のAl量に対する割合と平坦化焼鈍後の磁束密度の関係を示す。析出物中のAl量が高いほど磁束密度は向上し、析出Al量の範囲が全体のAl量の50%以上、特に90%以上である場合に、良好な磁束密度の値が得られている。
ここで、上記鋼BのようにSとSeの合計量を76ppmに高めた素材を用いて、最終冷延前焼鈍を2段均熱するパターンで行い、2段目の均熱温度が650〜1000℃の範囲で析出Al量が増加して、磁束密度が向上した理由については必ずしも明らかでないが、本発明者らは次のように考えている。まず、2段目の均熱処理により不純物としてのAlを析出させることで、粒成長の抑制力が一定に保たれて、二次再結晶の発現が安定化する。さらに、添加したSは、MnSあるいはCu2Sといった析出物を形成することに加えて、固溶S分による粒界偏析効果が発揮される。そして、2段目の均熱処理中に、固溶Sによる粒界偏析効果が高まることで、磁束密度が向上したものと推定される。S量が低い場合には、2段目の均熱中に、析出Al量の増加により二次再結晶の発現は安定化するものの、固溶S分による粒界偏析効果が発揮されないため、磁束密度向上が不十分となったものと考えられる。すなわちSを微量添加した素材に、最終冷延前焼鈍を2段均熱するパターンで実施することで、粒成長抑制力を一定に保ち、Sの粒界偏析効果を最大限に発揮することで磁束密度が向上するものと考えている。SeもSと同様に、MnSeあるいはCu2Seといった析出物を形成すると同時に、固溶Seとして粒界偏析効果を発揮し、磁束密度を向上させる。
本技術は、繊細(Subtle)抑制力(Inhibition)制御(Control)(SIC法)と呼ぶべき方法である。このSIC法は、低温スラブ加熱とコイル内での鉄損変動の抑制を同時に達成することのできる、従来のインヒビターを使用する技術やインヒビターレス技術よりも優れた方法である。
本発明は、上記の知見に基づき、さらに検討を加えた末に完成されたものである。すなわち、本発明の要旨構成は次のとおりである。
1.質量%で、
C:0.002%以上0.08%以下、
Si:2.0%以上8.0%以下、
Mn:0.02%以上1.00%以下、
Sおよび/またはSeを合計で0.0015%超0.010%以下
を含有し、Nを60質量ppm未満、酸可溶性Alを100質量ppm未満に抑制し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有する鋼スラブを1300℃以下で加熱し、
該鋼スラブに熱間圧延を施して熱延鋼板とし、
該熱延鋼板に、熱延板焼鈍を施しまたは施すことなく、1回または中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を施して冷延鋼板とし、
該冷延鋼板に一次再結晶焼鈍を施し、
該一次再結晶焼鈍後の冷延鋼板の表面に焼鈍分離剤を塗布してから二次再結晶焼鈍を施す方向性電磁鋼板の製造方法であって、
前記中間焼鈍を施さない場合には、前記熱延板焼鈍において、1000℃以上1120℃以下の温度域で200秒以下均熱し、その後、650℃以上1000℃以下の温度域で200秒以下均熱し、前記中間焼鈍を施す場合には、最後の中間焼鈍において、1000℃以上1120℃以下の温度域で200秒以下均熱し、その後、650℃以上1000℃以下の温度域で200秒以下均熱し、
前記中間焼鈍を施さない場合には、熱延板焼鈍後における析出物中のAl量を、前記鋼スラブに含まれる全Al量の50%以上とし、前記中間焼鈍を施す場合には、最後の中間焼鈍後における析出物中のAl量を、前記鋼スラブに含まれる全Al量の50%以上とする、方向性電磁鋼板の製造方法。
2.前記成分組成は、さらに、
質量%で、
Sn:0.001%以上0.20%以下、
Sb:0.001%以上0.20%以下、
Ni:0.001%以上1.50%以下、
Cu:0.001%以上1.50%以下、
Cr:0.001%以上0.50%以下、
P:0.001%以上0.50%以下、
Mo:0.001%以上0.50%以下、
Ti:0.001%以上0.10%以下、
Nb:0.001%以上0.10%以下、
V:0.001%以上0.10%以下、
B:0.0002%以上0.0025%以下、
Bi:0.001%以上0.10%以下、
Te:0.001%以上0.10%以下および
Ta:0.001%以上0.10%以下
のうちから選ばれる1種または2種以上を含有する、上記1に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
3.前記冷延鋼板に窒化処理を施す、上記1または2に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
4.前記焼鈍分離剤に、硫化物、硫酸塩、セレン化物およびセレン酸塩の1種または2種以上を添加する、上記1または2に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
本発明によれば、微量析出物と粒界偏析元素を併用した、繊細(Subtle)抑制力(Inhibition)制御(Control)(SIC法)法により、高温スラブ加熱を必要とせず、低コストかつ高生産性を有し、かつ、鋼板の鉄損変動を抑制することができる。
最終冷間圧延前の焼鈍のパターンを示したグラフである。 最終冷間圧延前の焼鈍の2段目の均熱温度と磁束密度(B8)との関係を示すグラフである。 最終冷間圧延前の焼鈍の2段目の均熱温度と析出物中のAl量の全体のAl量に対する割合との関係を示すグラフである。 析出物中のAl量の全体のAl量に対する割合と磁束密度との関係を示すグラフである。
以下、本発明の一実施形態による方向性電磁鋼板の製造方法について説明する。まず、鋼の成分組成の限定理由について述べる。なお、本明細書において、各成分元素の含有量を表す「%」は、特に断らない限り「質量%」を意味し、「ppm」は、特に断らない限り「質量ppm」を意味する。
C:0.002%以上0.08%以下
Cは、一次再結晶集合組織を改善する上で有用な元素であるが、含有量が0.08%を超えるとかえって一次再結晶集合組織の劣化を招くため、本発明では0.08%以下に限定した。磁気特性の観点から、望ましい添加量は、0.002%以上0.06%以下の範囲である。
Si:2.0%以上8.0%以下
Siは、電気抵抗を高めることによって鉄損を改善する有用元素であるが、含有量が8.0%を超えると二次加工性が著しく劣化するので、Siは8.0%以下に限定した。鉄損の観点から、添加量は2.0%以上8.0%以下の範囲とする。
Mn:0.02%以上1.00%以下
Mnは、製造時における熱間加工性を向上させる効果があるが、含有量が1.00%を超えた場合には、一次再結晶集合組織が悪化して磁気特性の劣化を招くため、Mnは1.00%以下に限定した。磁気特性の観点から、添加量は0.02%以上1.00%以下の範囲とする。
N:60ppm未満
Nは、過剰に存在すると、二次再結晶を困難にする。特に、N量が60ppm以上になると、二次再結晶が生じ難くなり、磁気特性が劣化する。そのため、Nは60ppm未満に抑制するものとした。
酸可溶性Al(sol.Al):100ppm未満
Alもまた、過剰に存在すると二次再結晶を困難とする。特に、sol.Al量が100ppm以上になると、低温スラブ加熱の条件では二次再結晶し難くなり、磁気特性が劣化する。そのため、Alはsol.Al量で100ppm未満に抑制するものとした。
Sおよび/またはSe:合計で0.0015%超0.010%以下
本発明においては、Sおよび/またはSeが合計で0.0015%超0.010%以下含有することが最も肝要である。SeおよびSは、Mn化合物やCu化合物のような析出物を形成すると同時に、固溶Seおよび固溶Sとして粒成長を抑制し、磁気特性安定化効果を発揮する。
Sおよび/またはSeが合計で0.0015%以下であると、固溶Sおよび/またはSe量が不足して磁気特性が不安定になり、0.010%を超えると熱間圧延前のスラブ加熱における析出物の固溶が不十分になり、磁気特性が不安定となる。したがって、Sおよび/またはSeは、合計で0.0015%超0.010%以下の範囲とする。
以上、本発明の基本成分について説明した。上記成分以外の残部はFeおよび不可避的不純物であるが、その他にも必要に応じて、工業的により安定して磁気特性を改善する成分として、以下の元素を適宜含有させることができる。
Sn:0.001%以上0.20%以下
Snは、二次再結晶焼鈍中の鋼板の窒化や酸化を抑制し、良好な結晶方位を有する結晶粒の二次再結晶を促進して磁気特性、特に鉄損を効果的に向上させる働きがあり、そのためには0.001%以上含有させることが好ましい。しかし、0.20%を超えると冷間圧延性の劣化を招く。このため、Snは0.001%以上0.20%以下の範囲で含有させることが望ましい。
Sb:0.001%以上0.20%以下
Sbは、二次再結晶焼鈍中の鋼板の窒化や酸化を抑制し、良好な結晶方位を有する結晶粒の二次再結晶を促進して磁気特性を効果的に向上させる有用な元素であり、その目的のためには0.001%以上含有させることが好ましい。しかし、0.20%を超えると冷間圧延性の低下を招く。このため、Sbは0.001%以上0.20%以下の範囲で含有させることが望ましい。
Ni:0.001%以上1.50%以下
Niは、熱延板組織の均一性を高めることにより、磁気特性を改善する働きがあり、そのためには0.001%以上含有させることが好ましい。しかし、含有量が 1.50%を超えると二次再結晶が困難となり、磁気特性の低下を招く。このため、Niは0.001%以上1.50%以下の範囲で含有させることが望ましい。
Cu:0.001%以上1.50%以下
Cuは、二次再結晶焼鈍中の鋼板の酸化を抑制し、良好な結晶方位を有する結晶粒の二次再結晶を促進して磁気特性を効果的に向上させる働きがあり、そのためには0.001%以上含有させることが好ましい。しかし、含有量がCuが1.50%を超えると、熱間圧延性の低下を招く。このため、Cuは0.001%以上1.50%以下の範囲で含有させることが望ましい。
Cr:0.001%以上0.50%以下
Crは、フォルステライト下地被膜の形成を安定化させる働きがあり、そのためには0.001%以上含有させることが好ましい。しかし、含有量が0.50%を超えると二次再結晶が困難となり、磁気特性が劣化する。このため、Crは0.001%以上0.50%以下の範囲で含有させることが望ましい。
P:0.001%以上0.50%以下
Pは、一次再結晶集合組織を改善し、良好な結晶方位を有する結晶粒の二次再結晶を促進して磁気特性を効果的に向上させる有用元素であり、その目的のためには0.001%以上含有させることが好ましい。しかし、含有量が0.50%を超えると冷間圧延性の低下を招く。このため、Pは0.001%以上0.50%以下の範囲で含有させることが望ましい。
Mo:0.001%以上0.50%以下
Moは、高温酸化を抑制し、へゲと呼ばれる表面欠陥の発生を減少させる働きがあり、そのためには0.001%以上含有させることが好ましい。しかし、含有量が0.50%を超えると冷間圧延性の低下を招く。このため、Moは0.001%以上0.50%以下の範囲で含有させることが望ましい。
Ti:0.001%以上0.10%以下
Tiは一次再結晶粒の成長を抑制し、良好な結晶方位を有する結晶粒の二次再結晶を促進して磁気特性を向上させる有用元素であり、そのためには0.001%以上含有することが望ましい。しかし、含有量が0.10%を超えると地鉄中に残留して鉄損の増加を招く。このため、Tiは0.001%以上0.10%以下の範囲で含有させることが望ましい。
Nb:0.001%以上0.10%以下
Nbは一次再結晶粒の成長を抑制し、良好な結晶方位を有する結晶粒の二次再結晶を促進して磁気特性を向上させる有用元素であり、そのためには0.001%以上含有することが望ましい。しかし、含有量が0.10%を超えると地鉄中に残留して鉄損の増加を招く。このため、Nbは0.001%以上0.10%以下の範囲で含有させることが望ましい。
V:0.001%以上0.10%以下
Vは一次再結晶粒の成長を抑制し、良好な結晶方位を有する結晶粒の二次再結晶を促進して磁気特性を向上させる有用元素であり、そのためには0.001%以上含有することが望ましい。しかし、含有量が0.10%を超えると地鉄中に残留して鉄損の増加を招く。このため、Vは0.001%以上0.10%以下の範囲で含有させることが望ましい。
B:0.0002%以上0.0025%以下
Bは一次再結晶粒の成長を抑制し、良好な結晶方位を有する結晶粒の二次再結晶を促進して磁気特性を向上させる有用元素であり、そのためには0.0002%以上含有することが望ましい。しかし、含有量が0.0025%を超えると地鉄中に残留して鉄損の増加を招く。このため、Bは0.0002%以上0.0025%以下の範囲で含有させることが望ましい。
Bi:0.001%以上0.10%以下
Biは粒界に偏析して、一次再結晶粒の成長を抑制し、良好な結晶方位を有する結晶粒の二次再結晶を促進して磁気特性を向上させる有用元素であり、そのためには0.001%以上含有することが望ましい。しかし、含有量が0.10%を超えると地鉄中に残留して鉄損の増加を招く。このため、Biは0.001%以上0.10%以下の範囲で含有させることが望ましい。
Te:0.001%以上0.10%以下
Teは粒界に偏析して、一次再結晶粒の成長を抑制し、良好な結晶方位を有する結晶粒の二次再結晶を促進して磁気特性を向上させる有用元素であり、そのためには0.001%以上含有することが望ましい。しかし、含有量が0.10%を超えると地鉄中に残留して鉄損の増加を招く。このため、Teは0.001%以上0.10%以下の範囲で含有させることが望ましい。
Ta:0.001%以上0.10%以下
Taは一次再結晶粒の成長を抑制し、良好な結晶方位を有する結晶粒の二次再結晶を促進して磁気特性を向上させる有用元素であり、そのためには0.001%以上含有することが望ましい。しかし、含有量が0.10%を超えると地鉄中に残留して鉄損の増加を招く。このため、Taは0.001%以上0.10%以下の範囲で含有させることが望ましい。
次に、本発明に係る方向性電磁鋼板の製造条件について説明する。
[加熱]
上記の成分組成に調整した鋼スラブを、1300℃以下で加熱する。加熱温度を1300℃以下に抑えることが、熱間圧延時に生成するスケール量を低減する上で特に有効なためある。また、加熱温度を1300℃以下に抑えることにより、結晶組織の微細化および均一な整粒一次再結晶組織を実現することができる。
[熱間圧延]
上記加熱後に、熱間圧延を行う。熱間圧延温度は、開始温度を1100℃以上、終了温度を800℃以上とすることが、結晶組織の微細化のため望ましい。ただし、終了温度は、結晶組織の均一化のため、1000℃以下とすることが望ましい。
[最終冷間圧延前の焼鈍]
次に、必要に応じて熱延板焼鈍を施す。その後に中間焼鈍を行わない場合には、当該熱延板焼鈍が最終冷間圧延前の焼鈍となる。
その後、1回または中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を施して冷延板とする。熱延板焼鈍を行わない場合には必ず中間焼鈍を行うこととし、この中間焼鈍を最終冷間圧延前の焼鈍とする。
ゴス組織を製品板において高度に発達させるために、最終冷間圧延前の焼鈍は、1000℃以上1120℃以下の温度域での1段目の均熱処理と、1段目よりも低い650℃以上1000℃以下の温度域での2段目の均熱処理とからなる、2段のヒートパターンにより行われる。ここでの1段目および2段目の均熱処理は温度が一定である必要はなく、上記の各温度区間に所定時間滞留していればよい。
1段目の均熱温度は1000℃未満であると再結晶が不十分で磁気特性が劣化し、1120℃を超えると冷延前粒径が粗大化しすぎて磁気特性が劣化する。そのため、1段目の均熱温度は1000℃以上1120℃以下とする。均熱時間は200秒を超えると硫化物の粗大化が進行し、抑制力が低下して磁気特性が劣化する。そのため、1段目の均熱時間は200秒以下とする。
2段目の均熱温度が650℃未満であると、最終冷間圧延前の焼鈍後の析出Al量が低下し、固溶Sおよび/またはSeの粒界偏析量が低下するため、磁気特性が低下する。2段目の均熱温度が1000℃を超えると、上記焼鈍後の析出Al量が低下して二次再結晶が不安定となり、磁気特性が低下する。そのため、2段目の均熱温度は、650℃以上1000℃以下の範囲とする。2段目の均熱時間が200秒を超えると、炭化物の粒界析出が進行し、固溶Cが減少して磁気特性が低下する。そのため、2段目の均熱時間は200秒以下とする。
上記冷間圧延では、圧延温度を100℃以上250℃以下に上昇させて圧延を行うことや、冷間圧延の途中で100℃以上250℃以下の範囲での時効処理を1回または複数回行うことは、ゴス組織を発達させる上で有効である。
[一次再結晶焼鈍]
得られた冷延板に一次再結晶焼鈍を施す。この一次再結晶焼鈍の目的は、圧延組織を有する冷間圧延板を一次再結晶させて、二次再結晶に最適な一次再結晶粒径に調整することである。そのためには、一次再結晶焼鈍の焼鈍温度は800℃以上950℃未満程度とすることが望ましい。この時の焼鈍雰囲気は、湿水素窒素あるいは湿水素アルゴン雰囲気とすることで、脱炭焼鈍を兼ねてもよい。
また、一次再結晶焼鈍では、500℃以上700℃以下の温度域の平均昇温速度を50℃/s以上とすることが好ましい。上記の温度域が冷間圧延後の組織の回復に相当する温度域にあたるため、上記平均昇温速度で急速に昇温し、回復現象を抑制して再結晶させることで、Goss方位結晶粒の存在量が高められ、二次再結晶後の結晶粒径を低減し、これにより、鉄損特性が改善される。
[窒化処理]
一次再結晶焼鈍中、または焼鈍後、焼鈍分離剤を塗布する前に、窒化処理をさらに行なうこととしてもよい。窒化処理を行なうことで、二次再結晶を安定化させることができる。
窒化処理方法については、特に限定されず、例えば、コイル形態のままNH雰囲気やガスを用いてガス窒化を行ってもよいし、走行するストリップに対して連続的なガス窒化を行ってもよい。また、ガス窒化に比べて窒化能の高い塩浴窒化を利用することも可能である。ここで、塩浴窒化を利用する場合の塩浴としては、シアン酸塩を主成分とする塩浴が好適である。なお、窒化温度および窒化時間については、ガス窒化の場合には500℃以上1000℃以下で20〜600秒程度、塩浴窒化の場合には300℃以上600℃以下で20〜600秒程度とすることが好適である。
[焼鈍分離剤の塗布]
一次再結晶焼鈍後であって二次再結晶焼鈍前の鋼板表面に焼鈍分離剤を塗布する。
焼鈍分離剤中に硫化物、硫酸塩、セレン化物およびセレン酸塩のうちから選択される1種または2種以上を添加した場合、700℃程度で分解し、粒成長抑制力を高めることが可能となるため、磁気特性を向上させることができる。比較的少量でもこの効果は得られるが、MgO:100質量部に対して、1質量部未満では効果が小さい。一方、30質量部を超えて添加した場合には、酸化性が高くなりすぎ、フォルステライト被膜が過剰に厚くなるため、形成されたフォルステライト被膜の曲げ剥離特性が低下する。このため、焼鈍分離剤中に添加される硫化物、硫酸塩、セレン化物およびセレン酸塩のうちから選択される1種または2種以上のものは、MgO:100質量部に対して、1質量部以上30質量部以下であることが好ましい。
[二次再結晶焼鈍]
その後、純化焼鈍を兼ねた二次再結晶焼鈍を行う。
二次再結晶焼鈍における純化温度は1180℃を超える温度とし、純化の際のガス雰囲気をH2ガス雰囲気、具体的には、H2を10体積%以上とすることで、極微量でも磁気特性に有害に働くCやN、さらにはAl、SおよびSeといった成分の徹底した純化が可能となる。なお、純化時間は特に制限されるものではないが、通常、2〜20時間程度である。
[絶縁コーティング]
上記の二次再結晶焼鈍後、鋼板表面に、さらに絶縁コーティングを塗布し、焼き付けて絶縁被膜を形成させることとしてもよい。かかる絶縁被膜の種類については、特に限定されず、従来公知のあらゆる絶縁被膜が適合する。例えば、リン酸塩−クロム酸塩−コロイダルシリカを含有する塗布液を鋼板に塗布し、800℃程度で焼き付ける方法が好適である。
[平坦化焼鈍]
その後、平坦化焼鈍により、鋼板の形状を整えることとしてもよく、さらにこの平坦化焼鈍を絶縁被膜の焼き付け処理と兼用させることもできる。平坦化焼鈍の焼鈍温度は800〜900℃が好ましく、焼鈍時間は10秒以上120秒以下が好ましい。
その他の製造条件は、方向性電磁鋼板の一般的な製造方法に従えばよい。
(実施例1)
C:0.03%、Si:3.4%、Mn:0.10%、Cu:0.06%、Sb:0.06%、P:0.06%、Mo:0.06%、sol.Al:60ppm、N:45ppm、S:50ppm、Se:1ppm、残部はFeおよび不可避的不純物の組成になる鋼スラブを、1250℃に加熱した後、熱間圧延して、板厚:2.4mmの熱延板とした後、表1に示される条件で熱延板焼鈍を施した。熱延板焼鈍後に析出物中のAl量を測定した。
Figure 2017145907
その後、200℃での冷間圧延により、板厚:0.23mmとした後、500〜700℃間の昇温速度を150℃/sとして、850℃で120秒間、雰囲気H2:55%,N:45%、露点55℃での脱炭をかねる一次再結晶焼鈍を施した。
一次再結晶焼鈍後、MgOを主剤とする焼鈍分離剤を、一次再結晶板に両面あたり12.5g/m2塗布して乾燥した後、昇温速度:15℃/hで800℃まで、800℃から850℃までを2.0℃/hで昇温した後、850℃で50時間保定し、1160℃まで5.0℃/hで昇温し、5時間均熱する条件で、二次再結晶焼鈍を施した。雰囲気ガスは、850℃まではN2ガスを使用し、850℃以上ではH2ガスを使用した。
上記の条件で得られた二次再結晶焼鈍板の表面に、リン酸塩−クロム酸塩−コロイダルシリカを、質量比で3:1:3の割合で含有する処理液を塗布し、平坦化焼鈍を実施した。同時に、平坦化焼鈍後における磁束密度を測定した。
表1から明らかなように、鋼スラブにSおよび/またはSeを合計で0.0015%超0.010%以下含有させ、最終冷間圧延前の焼鈍を所定のヒートパターンで行うことにより、析出Al量を高め、固溶Sおよび/またはSeの粒界偏析を促進させて良好な磁気特性を得ることができる。
(実施例2)
表2に示される成分で、残部はFeおよび不可避的不純物の組成になる鋼スラブを、1250℃に加熱した後、熱間圧延して、板厚:2.6mmの熱延板とした後、熱延板焼鈍を2段のヒートパターンで施した。1段目の均熱は1075℃で30s、2段目の均熱は850℃で60sとした。
熱延板焼鈍後に析出物中のAl量を測定した。
Figure 2017145907
次に、180℃での冷間圧延により、板厚:0.27mmとした後、500〜700℃間の昇温速度を100℃/sとして、840℃で150秒間、雰囲気H2:55%,N:45%、露点58℃での脱炭をかねる一次再結晶焼鈍を施した。
一次再結晶焼鈍後、MgOを主剤とする焼鈍分離剤を、一次再結晶板に両面あたり12.5g/m2塗布して乾燥した後、昇温速度:5℃/hで800℃まで昇温し、800℃から840℃までを2.0℃/hで昇温した後に、840℃で50時間保定し、1160℃まで5.0℃/hで昇温し、5時間均熱する条件で、二次再結晶焼鈍を施した。雰囲気ガスは、840℃までN2ガスを使用し、840℃以上はH2ガスを使用した。
上記の条件で得られた二次再結晶焼鈍板の表面に、リン酸塩−クロム酸塩−コロイダルシリカを、質量比で3:1:3の割合で含有する処理液を塗布し、平坦化焼鈍を実施した。平坦化焼鈍後の磁束密度(B)と鉄損(W17/50)を測定した結果を表2に示す。
表2から明らかなように、鋼スラブにSおよび/またはSeを合計で0.0015%超0.010%以下含有させ、最終冷間圧延前の焼鈍を所定のヒートパターンで行うことにより、析出Al量を高め、固溶Sおよび/またはSeの粒界偏析を促進させて良好な磁気特性を得ることができる。
(実施例3)
表3に示される成分で、残部はFeおよび不可避的不純物の組成になる鋼スラブを1260℃に加熱し、熱間圧延して板厚:2.8mmの熱延板とした後、1025℃で30秒の熱延板焼鈍を施した。次に、120℃での冷間圧延により1.8mmとした。その後、中間焼鈍を2段のヒートパターンにて実施した。1段目の均熱は1050℃で30s、2段目の均熱は800℃で90sとした。中間焼鈍後に析出物中のAl量を測定した。
Figure 2017145907
その後、180℃での冷間圧延により、板厚を0.20mmとした後、500〜700℃間の昇温速度を50℃/sとして、840℃で100秒間、雰囲気H2:55%,N:45%、露点53℃での脱炭をかねる一次再結晶焼鈍を施した。
一次再結晶焼鈍後、MgOに対して、MgSO4を重量比で10%添加した焼鈍分離剤を、一次再結晶板に両面あたり12.5g/m2塗布して乾燥した後、昇温速度:5℃/hで800℃まで昇温し、800℃から880℃まで2.0℃/hで昇温した後、880℃で50時間保定し、1160℃まで5.0℃/hで昇温し、5時間均熱する条件で、二次再結晶焼鈍を施した。雰囲気ガスは、840℃まではN2ガスを使用し、840℃以上ではH2ガスを使用した。
上記の条件で得られた二次再結晶焼鈍板の表面に、リン酸塩−クロム酸塩−コロイダルシリカを、質量比で3:1:3の割合で含有する処理液を塗布し、平坦化焼鈍を実施した。平坦化焼鈍後の磁束密度(B8)と鉄損(W17/50)を測定した結果を表3に示す。
表3から明らかなように、鋼スラブにSおよび/またはSeを合計で0.0015%超0.010%以下含有させ、最終冷間圧延前の焼鈍を所定のヒートパターンで行うことにより、析出Al量を高め、固溶Sおよび/またはSeの粒界偏析を促進させて良好な磁気特性を得ることができる。
(実施例4)
C:0.02%、Si:3.1%、Mn:0.10%、Cu:0.06%、Sb:0.06%、P:0.06%、Mo:0.06%、Cr:0.06%、sol.Al:50ppm、N:45ppm、S:70ppm、Se:10ppmを含み、残部はFeおよび不可避的不純物の組成になる鋼スラブを、1240℃に加熱し、熱間圧延し、板厚:2.4mmの熱延板とした後、熱延板焼鈍を施した。熱延板焼鈍は2段のヒートパターンで施した。1段目の均熱は1100℃で20s、2段目の均熱は800℃で60sとした。熱延板焼鈍後に析出物中のAl量を測定した。
次に、180℃での冷間圧延により、板厚:0.22mmとした後、500〜700℃間の昇温速度を100℃/sとして、840℃で150秒間、雰囲気H2:55%,N:45%、露点55℃での脱炭をかねる一次再結晶焼鈍を施した。その後、表4に示される条件で窒化処理を行った。
Figure 2017145907
一次再結晶焼鈍後、表4に示される薬剤を添加したMgOを主剤とする焼鈍分離剤を、一次再結晶板に両面あたり12.5g/m2塗布して乾燥した後、昇温速度:5℃/hで800℃まで、800℃から880℃までを2.0℃/hで昇温した後、880℃で50時間保定し、1160℃まで5.0℃/hで昇温し、5時間均熱する条件で、二次再結晶焼鈍を施した。雰囲気ガスは:880℃まではN2ガスを使用し、880℃以上ではH2ガスを使用した。
表4から明らかなように、鋼スラブにSおよび/またはSeを合計で0.0015%超0.010%以下含有させ、最終冷間圧延前の焼鈍を所定のヒートパターンで行うことに加えて、窒化処理を施しおよび/または二次再結晶焼鈍前に鋼板に塗布する焼鈍分離剤中に硫化物、硫酸塩、セレン化物およびセレン酸塩のうちから選ばれる1種または2種以上を添加することで、さらに安定して磁気特性を向上させることができる。

Claims (4)

  1. 質量%で、
    C:0.002%以上0.08%以下、
    Si:2.0%以上8.0%以下、
    Mn:0.02%以上1.00%以下、
    Sおよび/またはSeを合計で0.0015%超0.010%以下
    を含有し、Nを60質量ppm未満、酸可溶性Alを100質量ppm未満に抑制し、残部はFeおよび不可避的不純物からなる成分組成を有する鋼スラブを1300℃以下で加熱し、
    該鋼スラブに熱間圧延を施して熱延鋼板とし、
    該熱延鋼板に、熱延板焼鈍を施しまたは施すことなく、1回または中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延を施して冷延鋼板とし、
    該冷延鋼板に一次再結晶焼鈍を施し、
    該一次再結晶焼鈍後の冷延鋼板の表面に焼鈍分離剤を塗布してから二次再結晶焼鈍を施す方向性電磁鋼板の製造方法であって、
    前記中間焼鈍を施さない場合には、前記熱延板焼鈍において、1000℃以上1120℃以下の温度域で200秒以下均熱し、その後、650℃以上1000℃以下の温度域で200秒以下均熱し、前記中間焼鈍を施す場合には、最後の中間焼鈍において、1000℃以上1120℃以下の温度域で200秒以下均熱し、その後、650℃以上1000℃以下の温度域で200秒以下均熱し、
    前記中間焼鈍を施さない場合には、熱延板焼鈍後における析出物中のAl量を、前記鋼スラブに含まれる全Al量の50%以上とし、前記中間焼鈍を施す場合には、最後の中間焼鈍後における析出物中のAl量を、前記鋼スラブに含まれる全Al量の50%以上とする、方向性電磁鋼板の製造方法。
  2. 前記成分組成は、さらに、
    質量%で、
    Sn:0.001%以上0.20%以下、
    Sb:0.001%以上0.20%以下、
    Ni:0.001%以上1.50%以下、
    Cu:0.001%以上1.50%以下、
    Cr:0.001%以上0.50%以下、
    P:0.001%以上0.50%以下、
    Mo:0.001%以上0.50%以下、
    Ti:0.001%以上0.10%以下、
    Nb:0.001%以上0.10%以下、
    V:0.001%以上0.10%以下、
    B:0.0002%以上0.0025%以下、
    Bi:0.001%以上0.10%以下、
    Te:0.001%以上0.10%以下および
    Ta:0.001%以上0.10%以下
    のうちから選ばれる1種または2種以上を含有する、請求項1に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  3. 前記冷延鋼板に窒化処理を施す、請求項1または2に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
  4. 前記焼鈍分離剤に、硫化物、硫酸塩、セレン化物およびセレン酸塩の1種または2種以上を添加する、請求項1または2に記載の方向性電磁鋼板の製造方法。
JP2018501623A 2016-02-22 2017-02-16 方向性電磁鋼板の製造方法 Active JP6531864B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016031368 2016-02-22
JP2016031368 2016-02-22
PCT/JP2017/005714 WO2017145907A1 (ja) 2016-02-22 2017-02-16 方向性電磁鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017145907A1 true JPWO2017145907A1 (ja) 2018-06-07
JP6531864B2 JP6531864B2 (ja) 2019-06-19

Family

ID=59685130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018501623A Active JP6531864B2 (ja) 2016-02-22 2017-02-16 方向性電磁鋼板の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11459629B2 (ja)
EP (1) EP3421624B1 (ja)
JP (1) JP6531864B2 (ja)
KR (1) KR102130428B1 (ja)
CN (1) CN108699619B (ja)
BR (1) BR112018016231B1 (ja)
CA (1) CA3014035C (ja)
MX (1) MX2018010116A (ja)
RU (1) RU2692136C1 (ja)
WO (1) WO2017145907A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114829657A (zh) * 2019-12-18 2022-07-29 Posco公司 取向电工钢板及其制造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102044321B1 (ko) * 2017-12-26 2019-11-13 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그의 제조방법
JP6863310B2 (ja) * 2018-02-07 2021-04-21 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
BR112020018565B1 (pt) * 2018-03-20 2024-04-30 Nippon Steel Corporation Método para fabricar chapa de aço elétrico de grão orientado e chapa de aço elétrico de grão orientado
JP6866869B2 (ja) * 2018-03-30 2021-04-28 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
MX2022002590A (es) * 2019-09-06 2022-03-25 Jfe Steel Corp Lamina de acero electrico de grano orientado y metodo de produccion de la misma.
KR102468077B1 (ko) * 2020-12-21 2022-11-16 주식회사 포스코 방향성 전기강판 및 그의 제조방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005126742A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Jfe Steel Kk 磁気特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP2016000856A (ja) * 2014-05-19 2016-01-07 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4468551A (en) 1982-07-30 1984-08-28 Armco Inc. Laser treatment of electrical steel and optical scanning assembly therefor
US4797167A (en) 1986-07-03 1989-01-10 Nippon Steel Corporation Method for the production of oriented silicon steel sheet having excellent magnetic properties
US4919733A (en) 1988-03-03 1990-04-24 Allegheny Ludlum Corporation Method for refining magnetic domains of electrical steels to reduce core loss
JP2782086B2 (ja) 1989-05-29 1998-07-30 新日本製鐵株式会社 磁気特性、皮膜特性ともに優れた一方向性電磁鋼板の製造方法
IT1290977B1 (it) * 1997-03-14 1998-12-14 Acciai Speciali Terni Spa Procedimento per il controllo dell'inibizione nella produzione di lamierino magnetico a grano orientato
AU2701197A (en) 1997-04-24 1998-12-11 Acciai Speciali Terni S.P.A. New process for the production of high-permeability electrical steel fr om thin slabs
JPH11117022A (ja) 1997-10-15 1999-04-27 Kawasaki Steel Corp 磁束密度が高く鉄損が極めて低い方向性電磁鋼板の 製造方法
JP3707268B2 (ja) 1998-10-28 2005-10-19 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
EP1279747B1 (en) * 2001-07-24 2013-11-27 JFE Steel Corporation A method of manufacturing grain-oriented electrical steel sheets
JP5037796B2 (ja) 2005-04-15 2012-10-03 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
WO2006132095A1 (ja) * 2005-06-10 2006-12-14 Nippon Steel Corporation 磁気特性が極めて優れた方向性電磁鋼板及びその製造方法
JP5011711B2 (ja) 2005-11-15 2012-08-29 Jfeスチール株式会社 一方向性電磁鋼板の製造方法
CN101454465B (zh) 2006-05-24 2011-01-19 新日本制铁株式会社 高磁通密度的方向性电磁钢板的制造方法
JP5119710B2 (ja) * 2007-03-28 2013-01-16 Jfeスチール株式会社 高強度無方向性電磁鋼板およびその製造方法
CN101768697B (zh) * 2008-12-31 2012-09-19 宝山钢铁股份有限公司 用一次冷轧法生产取向硅钢的方法
CN102361993B (zh) * 2009-03-23 2014-12-31 新日铁住金株式会社 方向性电磁钢板的制造方法、卷绕铁芯用方向性电磁钢板及卷绕铁芯
EP2537946B1 (en) 2010-02-18 2019-08-07 Nippon Steel Corporation Method for manufacturing grain-oriented electrical steel sheet
MX338627B (es) * 2010-06-18 2016-04-26 Jfe Steel Corp Metodo para fabricar una chapa de acero de grano orientado para aplicaciones electricas.
DE102011054004A1 (de) * 2011-09-28 2013-03-28 Thyssenkrupp Electrical Steel Gmbh Verfahren zum Herstellen eines kornorientierten, für elektrotechnische Anwendungen bestimmten Elektrobands oder -blechs
EP2832865B1 (en) * 2012-03-29 2018-11-14 JFE Steel Corporation Method for manufacturing grain oriented electrical steel sheet
JP6127440B2 (ja) 2012-10-16 2017-05-17 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板製造用の熱延鋼板およびその製造方法
JP5692479B2 (ja) * 2012-12-28 2015-04-01 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
US9589606B2 (en) * 2014-01-15 2017-03-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Handling maximum activation count limit and target row refresh in DDR4 SDRAM
JP6132103B2 (ja) * 2014-04-10 2017-05-24 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005126742A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Jfe Steel Kk 磁気特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP2016000856A (ja) * 2014-05-19 2016-01-07 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114829657A (zh) * 2019-12-18 2022-07-29 Posco公司 取向电工钢板及其制造方法
CN114829657B (zh) * 2019-12-18 2023-10-24 Posco公司 取向电工钢板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102130428B1 (ko) 2020-07-06
KR20180107195A (ko) 2018-10-01
BR112018016231A2 (pt) 2018-12-18
JP6531864B2 (ja) 2019-06-19
CA3014035C (en) 2021-02-09
US20190085423A1 (en) 2019-03-21
CN108699619A (zh) 2018-10-23
CN108699619B (zh) 2020-07-14
RU2692136C1 (ru) 2019-06-21
WO2017145907A1 (ja) 2017-08-31
EP3421624A1 (en) 2019-01-02
EP3421624B1 (en) 2021-03-31
BR112018016231B1 (pt) 2022-06-14
EP3421624A4 (en) 2019-01-02
US11459629B2 (en) 2022-10-04
MX2018010116A (es) 2019-01-21
CA3014035A1 (en) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10192662B2 (en) Method for producing grain-oriented electrical steel sheet
EP2878687B1 (en) Method for producing grain-oriented electrical steel sheet
WO2017145907A1 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6439665B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
KR102057126B1 (ko) 방향성 전자 강판 및 그의 제조 방법
JP6191780B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法および窒化処理設備
JP6132103B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
KR101693522B1 (ko) 자기적 성질이 우수한 방향성 전기강판 및 그 제조방법
JP7398444B2 (ja) 方向性電磁鋼板およびその製造方法
KR100797997B1 (ko) 자성과 생산성이 우수한 방향성 전기강판의 제조방법
JP2019099839A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
KR101053304B1 (ko) 자성이 우수한 방향성 전기강판 및 그 제조방법
CN111566244A (zh) 取向电工钢板及其制造方法
JP5904151B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6209998B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5999040B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
KR101053382B1 (ko) 자성이 우수한 방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR101053270B1 (ko) 자성이 우수한 방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR101053294B1 (ko) 자성이 우수한 방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR101053283B1 (ko) 자성이 우수한 방향성 전기강판 및 그 제조방법
JPH11286727A (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6531864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250