JPWO2017110909A1 - 酸化物焼結体スパッタリングターゲット及びその製造方法 - Google Patents

酸化物焼結体スパッタリングターゲット及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017110909A1
JPWO2017110909A1 JP2017558206A JP2017558206A JPWO2017110909A1 JP WO2017110909 A1 JPWO2017110909 A1 JP WO2017110909A1 JP 2017558206 A JP2017558206 A JP 2017558206A JP 2017558206 A JP2017558206 A JP 2017558206A JP WO2017110909 A1 JPWO2017110909 A1 JP WO2017110909A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
sintered body
sputtering target
less
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017558206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6646686B2 (ja
Inventor
高橋 一寿
一寿 高橋
浩二 日高
浩二 日高
裕 川越
裕 川越
健太郎 武末
健太郎 武末
優 和田
優 和田
充 上野
充 上野
清田 淳也
淳也 清田
大士 小林
大士 小林
応樹 武井
応樹 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Publication of JPWO2017110909A1 publication Critical patent/JPWO2017110909A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6646686B2 publication Critical patent/JP6646686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/083Oxides of refractory metals or yttrium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3426Material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/77Density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/95Products characterised by their size, e.g. microceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

本発明の一形態に係る酸化物焼結体スパッタリングターゲットは、酸化インジウムと、酸化亜鉛と、酸化チタンと、酸化ジルコニウムとを含む焼結体で構成され、インジウム、亜鉛およびチタンの総和に対するチタンの原子比は、0.1%以上20%以下であり、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化チタンおよび酸化ジルコニウムの総和に対するジルコニウムの重量比は、10ppm以上2000ppm以下である。
【選択図】図1

Description

本発明は、金属酸化物薄膜の成膜に用いられる酸化物焼結体スパッタリングターゲット及びその製造方法に関する。
従来、ITO(酸化インジウムスズ)やZnO(酸化亜鉛)、IZO(酸化インジウム亜鉛)、IGZO(酸化インジウムガリウム亜鉛)などの金属酸化物は、各種ディスプレイの透明電極膜や電子部品、半導体素子など、様々な分野で利用されている。
例えば、特許文献1には、ITO、IZO、ZnOなどの透明導電性酸化物で構成された画素電極を有する薄膜トランジスタが開示されている。また、特許文献2には、IGZO、IZO、ZnOなどで構成された金属酸化物半導体膜を有するTFTアレイ基板の製造方法が開示されている。
特開2013−25307号公報 特表2015−505168号公報
この種の金属酸化物薄膜は、典型的には、金属酸化物の焼結体で構成されたターゲット材料を用いたスパッタ法で成膜される。ところが、金属酸化物薄膜の膜質は、スパッタリングターゲットを構成する焼結体の品質に大きく左右される。例えば、焼結体に存在するピンホールの大きさによってはノジュールや異常放電が発生しやすくなり、その結果、パーティクルが増加して歩留りが低下するという問題がある。このため、例えば焼成温度をより高温に設定するなどして焼結体の相対密度を高め、パーティクルの発生を可及的に抑える必要があった。
一方、焼結体の相対密度の向上には焼結温度の高温化が効果的ではあるものの、粒成長が過剰に生じて焼結体の機械的強度が低下し、例えば曲げ強度の低下により割れやすくなるおそれがある。また、特定の成分の酸化物組織の析出が抑えられなくなることで、焼結体の比抵抗値が増加し、これが原因で成膜時に異常放電が誘発される場合がある。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、機械的強度の低下や比抵抗の上昇を抑えることができる酸化物焼結体スパッタリングターゲット及びその製造方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る酸化物焼結体スパッタリングターゲットは、酸化インジウムと、酸化亜鉛と、酸化チタンと、酸化ジルコニウムとを含む焼結体で構成され、インジウム、亜鉛およびチタンの総和に対するチタンの原子比は、0.1%以上20%以下であり、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化チタンおよび酸化ジルコニウムの総和に対するジルコニウムの重量比は、10ppm以上2000ppm以下である。
酸化チタンは、焼結性を向上させる助剤としての役割を果たす。そこで、インジウム、亜鉛およびチタンの総和に対するチタンの原子比を0.1%以上20%以下とすることにより、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化チタンおよび酸化ジルコニウムを含む焼結体の相対密度を向上させつつ、焼結体の比抵抗を低く抑えて安定した直流スパッタを確保することができる。
一方、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化チタンおよび酸化ジルコニウムの総和に対するジルコニウムの重量比を10ppm以上2000ppm以下とすることにより、酸化チタンの粒成長(粗大化)を抑制し、焼結体の曲げ強度あるいは抗折強度を高めて、割れやクラックの発生を抑えることができる。
一実施形態として、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化チタンおよび酸化ジルコニウムの総和に対するジルコニウムの重量比は、30ppm以上1400ppm以下であり、チタンに対するジルコニウムの原子比は、0.6以下である。
前記焼結体は、典型的には、95%以上の相対密度を有する。
前記焼結体を構成する酸化物は、15μm以下の平均結晶粒径と、0.1mΩ・cm以上300mΩ・cm以下の比抵抗値とを有してもよい。
前記焼結体は、In23相と、In−Ti−O、Zn−Ti−O及びIn−Zn−Oの少なくとも1つの相との合金相あるいは化合物相を含んでもよい。
前記焼結体は、15μm以下の平均粒径を有するIn23相を含んでもよい。
前記焼結体が含むピンホールは、円相当径で1μm以下であってもよい。
本発明の一形態に係る酸化物焼結体スパッタリングターゲットの製造方法は、酸化インジウム粉末と、酸化亜鉛粉末と、酸化チタン粉末と、酸化ジルコニウム粉末とを準備し、
これらの粉末を混合し、インジウム、亜鉛およびチタンの総和に対するチタンの原子比が0.1%以上20%以下であり、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化チタンおよび酸化ジルコニウムの総和に対するジルコニウムの重量比が10ppm以上2000ppm以下である混合粉末を作製し、
前記混合粉末を所定温度で焼成する。
前記酸化チタン粉末として、ルチル化率が80%以上であり、平均結晶粒径が3μm以下である酸化チタンの原料粉末を用いてもよい。
前記所定温度は、1240℃以上1400℃以下であってもよい。
以上述べたように、本発明によれば、機械的強度の低下や比抵抗の上昇を抑えることができる酸化物焼結体スパッタリングターゲットを提供することができる。
本発明の一実施形態に係るIn−Zn−Ti−O焼結体におけるTi原子比と比抵抗、曲げ強度および相対密度との関係を示す図である。 上記In−Zn−Ti−O焼結体におけるZr重量比と比抵抗との関係を示す図である。 上記In−Zn−Ti−O焼結体におけるZr重量比と曲げ強度との関係を示す図である。 上記In−Zn−Ti−O焼結体におけるZr重量比と相対密度との関係を示す図である。 98.6%〜98.7%の相対密度を有する上記In−Zn−Ti−O焼結体の焼成温度のTi原子比依存性を示す図である。 組成比が異なる3つの系のIn−Zn−Ti−O焼結体の結晶組織を示すSEM像である。 本発明の一実施形態に係る酸化物焼結体スパッタリングターゲットの製造方法を説明する工程フローである。 酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化ジルコニウムの各粉末に、ルチル化率が異なる2つの酸化チタン粉末を添加した試料粉体のTMAを示す一実験結果である。 図8のTMAの時間変化を示す図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
[スパッタリングターゲット]
本発明の一実施形態に係る酸化物焼結体スパッタリングターゲット(以下、単にスパッタリングターゲットともいう)は、酸化インジウムと、酸化亜鉛と、酸化チタンと、微量の酸化ジルコニウムとを含む焼結体(以下、In−Zn−Ti−O焼結体ともいう)で構成される。スパッタリングターゲットは、例えば、薄膜トランジスタの活性層や透明導電膜、画素電極、太陽発電パネルの透明電極などの成膜用ターゲットとして用いられる。
本実施形態のスパッタリングターゲットは、IZO(酸化インジウム亜鉛)をメインの組成とし、これにTi及びZrがそれぞれ所定量ずつ添加された構成を有する。
上記焼結体(スパッタリングターゲット)において、In(インジウム)、Zn(亜鉛)およびTi(チタン)の総和に対するTiの原子比(以下、Ti原子比ともいう)は、0.1%以上20%以下である。すなわち、上記焼結体を構成するIn、Zn及びTiの合計量に占めるTiの含有量は、0.1原子%以上20原子%以下である。
酸化チタンは、焼結性を向上させる助剤としての役割を果たす。Ti原子比が0.1%未満の場合、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化チタンおよび酸化ジルコニウムを含む焼結体の相対密度が上がりにくくなる。一方、Ti原子比が20%を超えると、上記焼結体の相対密度は上がり易くはなるが、酸化チタンの単体の析出が多くなり、焼結体の比抵抗値が極端に上がって、安定した直流スパッタを確保することが困難となる。
例えば図1に、In−Zn−Ti−O焼結体におけるTi原子比と比抵抗、曲げ強度および相対密度との関係を示している。図1において横軸はTi原子比、左の縦軸は比抵抗(mΩ・cm)(◇プロット)、そして右の縦軸は曲げ強度(MPa)(□プロット)および相対密度(%)(△プロット)をそれぞれ表している。
図1に示すように、Ti原子比を0.1%以上20%以下とすることで、10mΩ・cm以下の比抵抗と、概ね125MPa以上の曲げ強度(抗折強度)と、95%以上の相対密度とを得ることができる。また、Ti原子比が22%のサンプルでは、比抵抗の値が急激に上昇するため制御が困難となる。このような観点から、Ti原子比は20%以下であることが好ましい。
一方、上記焼結体(スパッタリングターゲット)において、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化チタンおよび酸化ジルコニウムの総和に対するZr(ジルコニウム)の重量比(以下、Zr重量比ともいう)は、10ppm以上2000ppm以下である。すなわち、上記焼結体を構成する金属酸化物において検出される金属Zrの量は、重量比にして10ppm以上2000ppm以下である。
Zr重量比が10ppm未満の場合、酸化チタンの粒成長を抑制する効果が小さく、Zr重量比が2000ppmを超えると、酸化ジルコニウム(ZrO2)の単体が析出してくるため比抵抗が上昇し、直流スパッタに用いる場合、異常放電が発生しやすくなる。
酸化ジルコニウムは、酸化チタン(TiO2)の粒成長を抑制し、主として曲げ強度の上昇に大きく貢献する。具体的には、酸化ジルコニウム(ZrO2)が酸化物の結晶の粒界に析出し、結晶の成長を妨げる機能を果たす(ピンニング効果)。これにより、結晶粒が緻密なスパッタリングターゲットを得ることができるため、機械的強度(曲げ強度)が向上し、ノジュールや異常放電の発生もより抑えられることになる。
図2〜図4はそれぞれ、In−Zn−Ti−O焼結体におけるZr重量比と比抵抗、曲げ強度および相対密度との関係を示している。各図において横軸はZr重量比(Zr添加量、wtppm)、縦軸はそれぞれ比抵抗(mΩ・cm)、曲げ強度(MPa)および相対密度(%)を表している。各図において、「◇」、「□」および「△」の各プロットは、Ti原子比が異なる3つの系の焼結体を表しており、それぞれ、In:Zn:Tiの比が、80:19.9:0.1の焼結体、48.5:48.5:3の焼結体、および、30:50:20の焼結体に相当する。
図2〜図4から、Zr重量比が10ppm以上2000ppm以下の場合、すべての系について、80mΩ・cm以下の比抵抗と、100MPa以上の曲げ強度と、97%以上の相対密度と、を得ることができる。
図2に示すように、Zr重量比が1000ppm以上になると、すべての系において比抵抗が上昇し始める傾向にある。さらに、Ti原子比が0.1%および3%の焼結体は、Ti原子比が20%の焼結体と比較して、比抵抗が非常に小さく、概ね20mΩ・cm以下に抑えられる。このため、直流スパッタだけでなく、ACスパッタ、RFスパッタ等のあらゆるスパッタ方式において安定した放電を得ることが可能となる。
また図3に示すように、Zr重量比が2000ppmになると、Ti原子比が3%および20%の焼結体については曲げ強度が上昇する傾向にある一方、Ti原子比が0.1%の焼結体については曲げ強度が低下する傾向にある。
さらに図4に示すように、Zr重量比が2000ppmになると、すべての系において相対密度が低下し始める傾向にある。特に、Ti原子比が0.1%および3%の焼結体においては、相対密度の低下率が比較的大きい。
以上の説明から明らかなように、In−Zn−Ti−O焼結体におけるZr重量比は、当該焼結体の比抵抗、曲げ強度および相対密度各々に対して密接な相関を有している。特に、Ti原子比が0.1%の焼結体に着目すると、他の系の焼結体と比較して、Zr重量比との相関が強く、Zr重量比の増加に伴う比抵抗、曲げ強度および相対密度の変化が大きい。このような傾向のうち、特に曲げ強度の変化の大きさに関しては、Zr重量比の増加に伴って焼結体中のTiとZrの原子比が均衡し、さらにTiに対してZrが過剰に添加されるようになることで、酸化物の結晶の粒界に析出する酸化ジルコニウムが過剰となり、逆にこれを基点とした割れが発生しやすくなり、焼結体の機械的強度が低下するためと考えられる。
そこで、Zrの原子比が焼結体のTi原子比と同等以下、好ましくは、Ti原子比の0.6以下となるようにZr重量比を制限し、さらに、Zr重量比を1400ppm以下とすることで、比抵抗の上昇と曲げ強度および相対密度の低下を同時に抑制することが可能となる。なお、Zr重量比の下限は、10ppm以上、好ましくは、30ppm以上とすることができる。
上記焼結体を構成する酸化物は、典型的には、15μm以下の平均結晶粒径と、0.1mΩ・cm以上300mΩ・cm以下の比抵抗値とを有する。
Zrの添加により、結晶粒の成長が抑制されるため、酸化物焼結体の平均結晶粒径は、15μm以下に抑えられ、これにより比抵抗の上昇を抑制しつつ、曲げ強度の向上を実現することができる。また、比抵抗が300mΩ・cm以下に抑えられるため、当該酸化物焼結体からなるスパッタリングターゲットの直流スパッタが可能となる。より安定したスパッタ放電を確保するため、当該酸化物焼結体の比抵抗は、80mΩ・cm以下であることが好ましい。
さらに、酸化チタン(TiO2)を焼結助剤として添加することで、焼成温度を下げることが可能となる。例えば図5は、98.6%〜98.7%の相対密度を有するIn−Zn−Ti−O焼結体の焼成温度のTi原子比依存性を示す実験結果である。図5に示すように、Ti原子比が大きいほど、焼成温度が下がる傾向にある。これにより、焼成温度の高温化に伴う結晶粒の成長を抑制することが可能となる。また、焼成温度を低くすることができるので、ターゲット製作工程において、焼成後の冷却の際に、ターゲット内部に応力が残りにくいという利点がある。
続いて、図6A〜Cは、組成比が異なる3つの系のIn−Zn−Ti−O焼結体の結晶組織を示すSEM像であり、Aは、組成比がIn:Zn:Ti=48.5:48.5:3の焼結体を、Bは、組成比がIn:Zn:Ti=80:10:10の焼結体を、そしてCは、組成比がIn:Zn:Ti=60:30:10の焼結体を、それぞれ示している。
図6A〜Cに示すSEM像において、白い部分は、In23相が主体の相であり、そのまわりは、In−Zn−O相、In−Ti−O相、Zn−Ti−O相もしくはZnO2相の単層、あるいは、これら2つ以上の合金相あるいは化合物相と考えられる。これら各相を構成する結晶の平均粒径は、15μm以下であった。
なお、各相を構成する結晶の平均粒径の測定には、求積法(JIS H0501)を用いた。この方法は、電子顕微鏡を用いた結晶粒の平均粒径を算出する方法である。具体的には、電子顕微鏡で結晶粒写真を撮影し、写真上に5000mm前後の長方形を描く。この面積内に完全に含まれた結晶粒の数と、長方形の周辺で切断されている結晶粒の数の半分との和を全結晶粒とし、次の式で平均結晶粒径を算出する。
d=(1/M)√(A/n) …(1)
n=z+(w/2) …(2)
ここで、dは平均結晶粒径、Mは使用倍率、Aは測定面積、zはA内に完全に含まれる結晶粒数、wは周辺部の結晶粒数、nは全結晶粒数である。
一方、図6A〜CのSEM像中に認められる黒い点は、焼結体に含まれるピンホールと推定される。このピンホールの大きさを測定したところ、円相当径でいずれも1μm以下であった。
以上のように構成される本実施形態のIn−Zn−Ti−O焼結体で構成されたスパッタリングターゲットによれば、Ti原子比が0.1%以上20%以下であり、Zr重量比が10ppm以上2000ppm以下で構成されているため、高密度(95%以上)、低比抵抗(300mΩ・cm以下)、高曲げ強度のスパッタリングターゲットを得ることができる。これにより、安定した直流スパッタを確保することができるとともに、割れやクラックの発生が抑えられることから、スパッタ放電中に発生する異常放電やノジュールの発生を抑えることができるとともに、スパッタリングターゲットのハンドリング性の向上を図ることが可能となる。
[スパッタリングターゲットの製造方法]
次に、本実施形態のスパッタリングターゲットの典型的な製造方法について説明する。
図7は、本発明の一実施形態に係る酸化物焼結体スパッタリングターゲットの製造方法を説明する工程フローである。
本実施形態の製造方法は、秤量工程(ステップ101)と、粉砕・混合工程(ステップ102)と、造粒工程(ステップ103)と、成形工程(ステップ104)と、焼成工程(ステップ105)と、加工工程(ステップ106)とを有する。
(秤量、粉砕・混合工程)
原料粉末として、酸化インジウム粉末と、酸化亜鉛粉末と、酸化チタン粉末と、酸化ジルコニウム粉末とを準備する。酸化物焼結体の原料として用いられる粉末(化合物粉末を含む)の平均粒径は、それぞれ5μm以下が望ましい。
酸化チタン粉末としては、ルチル化率が比較的高い酸化チタン粉末を用いる。原料の平均粒径が同等でルチル化率が異なるTiO2原料を使用した場合、収縮量を示すTMA(熱機械分析)の結果から、ルチル化率が高い方がより収縮が進行しているので、後述するように、ルチル化率が低い場合よりも、得られる焼結体の相対密度が高くなる。本実施形態では、酸化チタン粉末として、ルチル化率が80%以上であり、平均結晶粒径が3μm以下である酸化チタンの原料粉末を用いる。
次に、これらの粉末を混合し、インジウム、亜鉛およびチタンの総和に対するチタンの原子比(Ti原子比)が0.1%以上20%以下であり、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化チタンおよび酸化ジルコニウムの総和に対するジルコニウムの重量比(Zr重量比)が10ppm以上2000ppm以下である混合粉末を作製する。
原料粉末の混合には、ボールミル装置を使用した湿式混合法が採用可能である。これ以外にも、ビーズミル装置、スターバースト装置、V型混合機、ターブラー混合機等が適用可能であり、これらによっても良好な酸化物焼結体を得ることが可能である。
原料粉末の混合を行う際は、原料粉末の分散、粉砕(解砕)を同時に行うことが可能な能力をもった装置を用いて湿式混合法で行うことが好ましい。原料粉末をV型混合機、ターブラー混合機などを利用して乾式による混合を行った後に、スラリーを製作しビーズミル方式、スターバースト方式などを用いて粉砕(解砕)してもよい。
乾式混合法により製作した原料粉末は、湿式混合法よりも原料粉末の凝集や偏りが生じやすい。原料粉末に凝集や偏りが生じた場合、原料粉末の焼結時に焼結速度の違いが生じ、所望とする焼結体が得られない可能性がある。乾式混合法では、原料粉末が凝集、偏ったことが原因で焼結体の密度、抵抗値、結晶構造、結晶粒などに問題が生じる可能性が、湿式混合法よりも高い。
本実施形態では、湿式混合法により原料粉末の混合と粉砕(解砕)を同時に行うが、原料粉末の粉砕(解砕)にはセラミックス製のメディアを使用してもよい。最も好ましいのは、ZrO2製のメディアである。ZrO2製のメディアを使用することで、原料粉末の短時間での混合、粉砕(解砕)が可能になる。また、ZrO2を原料粉末に添加することで焼結体の強度が向上する効果も得られる。ZrO2製のメディアを使用して原料粉末に添加されるZrの量としては、重量比にして10〜10000ppm程度であり、その際の湿式混合時間としては5〜100hrの範囲、好ましくは5〜80hrの範囲である。
なお、ZrO2製のメディアを用いた原料粉末の粉砕(解砕)時において、原料粉末に混入するZrO2の量を考慮して酸化ジルコニウム粉末の混合量が調整されてもよいし、酸化ジルコニウム粉末を用いないで上記メディアから混入するZrO2で焼結体のZr重量比が調整されてもよい。この意味において、「酸化ジルコニウム粉末の準備」には、酸化ジルコニウム粉末を用意する場合のみならず、ZrO2製のメディアを用いて原料粉末を粉砕(解砕)することが含まれる。
(造粒工程)
続いて、湿式混合法により混合、粉砕(解砕)が完了した原料にバインダを0.1〜5.0wt%添加し固液分離、乾燥、造粒を行う。バインダの添加量は0.5〜3.0wt%の範囲が好ましい。また、湿式混合後の原料粉末の固液分離、乾燥及び顆粒化については特に制限はなく、例えばスプレードライヤ装置で噴霧乾燥するなどの公知の製法が採用可能である。
(成形工程)
次に、得られた造粒粉末をゴム製もしくは金属製の型枠に充填し、冷間静水圧等方加圧装置(CIP)にて1.0ton/cm2以上の圧力をかけて成形を行う。他にも公知の製法としてホットプレスなど温間で加圧し酸化物焼結体を得ることも可能だが、製造にかかるコストや酸化物焼結体の大型化を考慮すると冷間での加圧成形の方がよい。
得られた成形体中に含まれるバインダを焼結の前に脱脂することで、脱脂しない酸化物焼結体に比べ、酸化物焼結体中の不純物が少なく、かつ、焼結時に原料粉末の焼結反応を阻害する要因が減るため、より良い酸化物焼結体が得られる。成形体の脱脂は、大気雰囲気もしくは酸素雰囲気(大気よりも酸素濃度が高い雰囲気)で行うとよい。その際の炉内雰囲気は常に新鮮な状態であることが好ましい。脱脂温度としては添加したバインダの種類により450℃〜800℃の範囲から適宜設定する。
(焼成工程)
成形体の焼結は大気雰囲気、酸素雰囲気(大気より酸素濃度が高い雰囲気)のいずれかで行い、焼結温度は800〜1600℃の範囲で行われる。800℃以下では焼結が進まず、密度不良となり、1600℃以上では原料粉末が蒸発してしまうおそれがある。
焼結温度は1240℃以上1400℃以下が好ましい。その際の室温からの昇温速度は0.1℃/min〜5.0℃/minが好ましく、これにより相対密度95%以上の高密度かつ均一な結晶組織の酸化物焼結体が得られる。
焼結温度の保持時間は2hr〜20hrの範囲で成形体の形状、重量により適宜設定すればよい。保持時間が成形体の重量に対して必要となる時間よりも短い場合、酸化物焼結体が密度不良となるが、保持時間が長い場合は結晶粒の粗大化、空孔の粗大化、焼結体の強度低下などの要因となる。
本実施形態では、酸化チタン粉末として、ルチル化率が80%以上である酸化チタンの原料粉末を用いているため、ルチル化率が80%未満の酸化チタンの原料粉末を用いるよりも相対密度が高く、かつ、昇温速度を高めることができる。
例えば、酸化チタン粉末にルチル化率が低い材料を選択した場合、アナターゼがルチルに相転移する温度(600〜1000℃)の間でゆっくり加熱を行う必要がある。これは、昇温速度を高く(例えば1℃/min以上)設定すると、焼結過程でアナターゼからルチルに相転移することで焼結体表層部が先にルチル化して殻を作ってしまい、焼結体内部が遅れて焼結する際に収縮することを妨害して、密度が上がりにくくなるためである。さらに、焼結体表層部にクラックが発生しやすくなり、焼結体内部にはピンホールが発生しやすくなる。つまり、ルチル化率の低い材料を選択すると、焼結に時間がかかるとともに、相対密度が下がってしまう。これに対して、ルチル化率が高い材料を選択することで、600〜1000℃の相転移の温度範囲で、5℃/min程度の昇温速度でも、上記の問題が発生しないという利点がある。
図8は、酸化インジウム粉末、酸化亜鉛粉末および酸化ジルコニウム粉末を含む原料粉末に、ルチル化率が80%以上(89.2%)の酸化チタン粉末と、ルチル化率が80%未満(73.2%)の酸化チタン粉末とを添加した粉体試料のTMA(Thermomechanical Analysis;熱機械分析)の評価結果を示す一実験結果である。また、図9は、図8で得られた実験結果の時間微分値(ΔTMA)を示している。実験では、粉体を棒状に固め成形した試料に対して静的な一定荷重を付加した状態で加熱したときの試料の高さ方向の寸法変化を測定した。
図8に示すように、焼結が進行すると収縮し、TMAの値はマイナスになる。また、焼結が終了すると、TMAの値は一定となる。このとき、ルチル化率が高いサンプルほど、加熱による収縮が早く進行することがわかる。したがって、ルチル化率が低いサンプルよりも、高密度になりやすい。
また図9に示すように、ルチル化率の高低に関係なく、いずれのサンプルも、1240℃付近からΔTMAすなわち試料の高さ方向の寸法変化量がゼロ付近に収まっている。このことから、1240℃付近で焼成が完了していることが予想される。以上から、1240℃以上の焼成温度で高密度の焼結体が得られることがわかる。
さらに本実施形態では、酸化チタン粉末として、平均結晶粒径が3μm以下である酸化チタンの原料粉末が用いられる。平均結晶粒径の小さい原料粉末は、相対的に比表面積が大きくなるため、表面のエネルギが高く、焼結しやすくなる。すなわち、焼結性が高まるため、高密度の焼結体を比較的短時間で作製することが可能となる。
(加工工程)
以上にようにして作製された焼結体は、所望の形状、大きさ、厚みの板形状に機械加工されることで、In−Zn−Ti−O焼結体からなるスパッタリングターゲットが作製される。当該スパッタリングターゲットは、図示しないバッキングプレートへロウ接により一体化される。
[実験例]
続いて、本発明者らが行った実験例について説明する。以下の実験例は、Ti原子比およびZr重量比が異なる複数のIn−Zn−Ti−O焼結体を作製し、それらの比抵抗、曲げ強度、相対密度を測定した。比抵抗は、公知の4端子法を用いた測定値とし、曲げ強度は、JIS R1601に準拠した3点曲げ試験での測定値とした。相対密度は、焼結体の見掛け密度と理論密度との比を計算により求めた。
(サンプル1)
In:Zn:Tiの比が80.0:19.9:0.1であり、Zr重量比が10ppmのIn−Zn−Ti−O焼結体を、縦170mm、横170mm、厚み11mmの形状に、1380℃、8時間の焼成条件で作製した。得られた焼結体の比抵抗、曲げ強度および相対密度を測定したところ、それぞれ、6mΩ・cm、130MPa、98.8%であった。
なお、曲げ強度の測定に関しては、上述の寸法で作製した焼結体から、縦40mm、横4mm、厚み3mmの寸法に切り出したサンプルを用いた。
(サンプル2)
Zr重量比を30ppmとした以外は、サンプル1と同様の条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の比抵抗、曲げ強度および相対密度を測定したところ、それぞれ、6mΩ・cm、132MPa、98.8%であった。
(サンプル3)
Zr重量比を500ppmとした以外は、サンプル1と同様の条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の比抵抗、曲げ強度および相対密度を測定したところ、それぞれ、7mΩ・cm、135MPa、98.6%であった。
(サンプル4)
Zr重量比を1400ppmとした以外は、サンプル1と同様の条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の比抵抗、曲げ強度および相対密度を測定したところ、それぞれ、10mΩ・cm、132MPa、98.5%であった。
(サンプル5)
Zr重量比を2000ppmとした以外は、サンプル1と同様の条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の比抵抗、曲げ強度および相対密度を測定したところ、それぞれ、15mΩ・cm、115MPa、97.5%であった。
(サンプル6)
In:Zn:Tiの比を48.5:48.5:3.0、Zr重量比を30ppmとした以外は、サンプル1と同様の条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の比抵抗、曲げ強度および相対密度を測定したところ、それぞれ、6mΩ・cm、113MPa、98.8%であった。
(サンプル7)
Zr重量比を500ppmとした以外は、サンプル6と同様の条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の比抵抗、曲げ強度および相対密度を測定したところ、それぞれ、7mΩ・cm、115MPa、98.7%であった。
(サンプル8)
Zr重量比を1400ppmとした以外は、サンプル6と同様の条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の比抵抗、曲げ強度および相対密度を測定したところ、それぞれ、8mΩ・cm、120MPa、90.0%であった。
(サンプル9)
Zr重量比を2000ppmとした以外は、サンプル6と同様の条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の比抵抗、曲げ強度および相対密度を測定したところ、それぞれ、12mΩ・cm、125MPa、98.1%であった。
(サンプル10)
In:Zn:Tiの比を30.0:50.0:20.0、Zr重量比を30ppmとした以外は、サンプル1と同様の条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の比抵抗、曲げ強度および相対密度を測定したところ、それぞれ、59mΩ・cm、108MPa、99.1%であった。
(サンプル11)
Zr重量比を500ppmとした以外は、サンプル10と同様の条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の比抵抗、曲げ強度および相対密度を測定したところ、それぞれ、61mΩ・cm、108MPa、99.3%であった。
(サンプル12)
Zr重量比を1400ppmとした以外は、サンプル6と同様の条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の比抵抗、曲げ強度および相対密度を測定したところ、それぞれ、70mΩ・cm、112MPa、99.5%であった。
(サンプル13)
Zr重量比を2000ppmとした以外は、サンプル6と同様の条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の比抵抗、曲げ強度および相対密度を測定したところ、それぞれ、74mΩ・cm、115MPa、99.1%であった。
(サンプル14)
In:Zn:Tiの比を70.0:29.9:0.1、Zr重量比を500ppm、焼成時間を4時間とした以外は、サンプル1と同様の条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の比抵抗、曲げ強度および相対密度を測定したところ、それぞれ、5mΩ・cm、130MPa、98.6%であった。
(サンプル15)
In:Zn:Tiの比を70.0:27.0:3.0、Zr重量比を500ppm、焼成時間を4時間とした以外は、サンプル1と同様の条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の比抵抗、曲げ強度および相対密度を測定したところ、それぞれ、2mΩ・cm、125MPa、98.7%であった。
(サンプル16)
In:Zn:Tiの比を70.0:10.0:20.0、Zr重量比を500ppm、焼成温度を1350℃、焼成時間を4時間とした以外は、サンプル1と同様の条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の比抵抗、曲げ強度および相対密度を測定したところ、それぞれ、
10mΩ・cm、120MPa、98.7%であった。
(サンプル17)
In:Zn:Tiの比を70.0:8.0:22.0、Zr重量比を500ppm、焼成温度を1330℃、焼成時間を4時間とした以外は、サンプル1と同様の条件で焼結体を作製した。得られた焼結体の比抵抗、曲げ強度および相対密度を測定したところ、それぞれ、100mΩ・cm、120MPa、98.7%であった。
サンプル1〜19の組成、評価結果、焼成条件を表1にまとめて示す。
表1に示すように、Ti原子比が0.1%以上20%以下、Zr重量比が10ppm以上2000ppm以下であるサンプル1〜16について、74mΩ・cm以下の比抵抗と、108MPa以上の曲げ強度と、97.5%以上の相対密度とを得ることができる。
なお、Ti原子比が22%であるサンプル17に関しては、比抵抗が100mΩ・cmと比較的高かった。また、Ti原子比が高くなるほど、曲げ強度が低下する傾向にあることが確認された(図1参照)。
比抵抗に関しては、サンプル1〜9、およびサンプル14〜16に関しては、15mΩ・cm以下の値を得ている。この値は、金属酸化物として代表的なIGZOの比抵抗値(20mΩ・cm程度)と同程度の結果であり、直流スパッタを行う場合、安定した放電を維持することが可能である。
これに比べて、サンプル10〜13およびサンプル17に関しては、50mΩ・cmを超える比抵抗値となってはいるが、直流スパッタを行う際の諸条件(雰囲気温度や導入するガス種等)を制御することで、異常放電やノジュールの発生を抑制することが可能な範囲である。
なお、サンプル17に関しては、Ti原子比が22%であることから、比抵抗値は100mΩ・cmと比較的大きな結果となっている。サンプル17のZr重量比は500ppmであり、サンプル1〜16においてみられる、Zr重量比が大きくなると比抵抗値が増加する、という傾向を加味すると、サンプル17のTi原子比においてZr重量比を2000ppmまで増加させると、比抵抗値が300mΩ・cmを超えることが予想される。この場合、直流スパッタによる放電自体が難しくなる。そこで、Ti原子比が大きい場合は、Zr重量比を制限することで比抵抗値の著しい増加を防ぐようにしてもよい。すなわち、サンプル17のようにTi原子比が20%を超える場合であっても、Zr重量比を500ppm以下に制限することで、得られる焼結体の比抵抗値を100mΩ・cm程度に抑えることができる。
また、Ti原子比を一定としたとき、Zr重量比が高くなるほど、比抵抗が高くなることが確認された(図2参照)。Zr重量比が1400ppm以上になると、曲げ強度に関しては、Ti原子比が0.1%のサンプルでは低下し、Ti原子比が3%以上のサンプルでは逆に上昇することが確認された(図3参照)。一方、相対密度に関しては、Zr重量比が1400ppm以上になると、いずれのサンプルについて低下する傾向にあることが確認された(図4参照)。
さらに、サンプル14〜16に示すとおり、相対密度が98.6%〜98.7%の焼結体を得るうえで、Ti原子比が大きいほど、焼成温度が下がる傾向にあることが確認された(図5参照)。

Claims (10)

  1. 酸化インジウムと、酸化亜鉛と、酸化チタンと、酸化ジルコニウムとを含む焼結体で構成され、
    インジウム、亜鉛およびチタンの総和に対するチタンの原子比は、0.1%以上20%以下であり、
    酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化チタンおよび酸化ジルコニウムの総和に対するジルコニウムの重量比は、10ppm以上2000ppm以下である
    酸化物焼結体スパッタリングターゲット。
  2. 請求項1に記載の酸化物焼結体スパッタリングターゲットであって、
    酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化チタンおよび酸化ジルコニウムの総和に対するジルコニウムの重量比は、30ppm以上1400ppm以下であり、
    チタンに対するジルコニウムの原子比は、0.6以下である
    酸化物焼結体スパッタリングターゲット。
  3. 請求項1又は2に記載の酸化物焼結体スパッタリングターゲットであって、
    前記焼結体は、95%以上の相対密度を有する
    酸化物焼結体スパッタリングターゲット。
  4. 請求項1〜3のいずれか1つに記載の酸化物焼結体スパッタリングターゲットであって、
    前記焼結体を構成する酸化物は、15μm以下の平均結晶粒径と、0.1mΩ・cm以上300mΩ・cm以下の比抵抗値とを有する
    酸化物焼結体スパッタリングターゲット。
  5. 請求項1〜4のいずれか1つに記載の酸化物焼結体スパッタリングターゲットであって、
    前記焼結体は、In23相と、In−Ti−O、Zn−Ti−O及びIn−Zn−Oの少なくとも1つの相との合金相あるいは化合物相を含む
    酸化物焼結体スパッタリングターゲット。
  6. 請求項1〜5のいずれか1つに記載の酸化物焼結体スパッタリングターゲットであって、
    前記焼結体は、15μm以下の平均粒径を有するIn23相を含む
    酸化物焼結体スパッタリングターゲット。
  7. 請求項1〜6のいずれか1つに記載の酸化物焼結体スパッタリングターゲットであって、
    前記焼結体が含むピンホールは、円相当径で1μm以下である
    酸化物焼結体スパッタリングターゲット。
  8. 酸化インジウム粉末と、酸化亜鉛粉末と、酸化チタン粉末と、酸化ジルコニウム粉末とを準備し、
    これらの粉末を混合し、インジウム、亜鉛およびチタンの総和に対するチタンの原子比が0.1%以上20%以下であり、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化チタンおよび酸化ジルコニウムの総和に対するジルコニウムの重量比が10ppm以上2000ppm以下である混合粉末を作製し、
    前記混合粉末を所定温度で焼成する
    酸化物焼結体スパッタリングターゲットの製造方法。
  9. 請求項8に記載の酸化物焼結体スパッタリングターゲットの製造方法であって、
    前記酸化チタン粉末として、ルチル化率が80%以上であり、平均結晶粒径が3μm以下である酸化チタンの原料粉末を用いる
    酸化物焼結体スパッタリングターゲットの製造方法。
  10. 請求項8又は9に記載の酸化物焼結体スパッタリングターゲットの製造方法であって、
    前記所定温度は、1240℃以上1400℃以下である
    酸化物焼結体スパッタリングターゲットの製造方法。
JP2017558206A 2015-12-25 2016-12-21 酸化物焼結体スパッタリングターゲット及びその製造方法 Active JP6646686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015252902 2015-12-25
JP2015252902 2015-12-25
PCT/JP2016/088182 WO2017110909A1 (ja) 2015-12-25 2016-12-21 酸化物焼結体スパッタリングターゲット及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017110909A1 true JPWO2017110909A1 (ja) 2018-08-30
JP6646686B2 JP6646686B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=59089493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017558206A Active JP6646686B2 (ja) 2015-12-25 2016-12-21 酸化物焼結体スパッタリングターゲット及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20180355472A1 (ja)
JP (1) JP6646686B2 (ja)
KR (1) KR20180056746A (ja)
CN (1) CN108350564B (ja)
TW (1) TWI655166B (ja)
WO (1) WO2017110909A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101999894B1 (ko) * 2017-08-03 2019-07-12 주식회사 나노신소재 복합 산화물 소결체 및 스퍼터링 타겟, 산화물 투명도전막의 제조방법
CN114127029A (zh) * 2019-10-23 2022-03-01 三菱综合材料株式会社 氧化物溅射靶
TWI719820B (zh) * 2020-01-31 2021-02-21 光洋應用材料科技股份有限公司 銦鋯氧化物靶材及其製法及銦鋯氧化物薄膜
TWI819633B (zh) * 2022-05-31 2023-10-21 光洋應用材料科技股份有限公司 氧化銦鈦鋅濺鍍靶材、其薄膜及其製法
CN116199496A (zh) * 2022-12-15 2023-06-02 先导薄膜材料(广东)有限公司 一种氧化铟锌掺杂稀土金属靶材及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4092764B2 (ja) * 1998-03-13 2008-05-28 住友金属鉱山株式会社 ZnO系焼結体
JP2006206384A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Tdk Corp 非可逆回路素子用セラミック材料及びその製造方法
JP5887819B2 (ja) * 2010-12-06 2016-03-16 東ソー株式会社 酸化亜鉛焼結体、それから成るスパッタリングターゲットおよび酸化亜鉛薄膜
CN104736497B (zh) * 2013-10-24 2017-09-12 吉坤日矿日石金属株式会社 氧化物烧结体、氧化物溅射靶和高折射率的导电性氧化物薄膜、以及氧化物烧结体的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6646686B2 (ja) 2020-02-14
WO2017110909A1 (ja) 2017-06-29
KR20180056746A (ko) 2018-05-29
TWI655166B (zh) 2019-04-01
US20180355472A1 (en) 2018-12-13
CN108350564B (zh) 2020-05-15
TW201736316A (zh) 2017-10-16
CN108350564A (zh) 2018-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6646686B2 (ja) 酸化物焼結体スパッタリングターゲット及びその製造方法
TWI433823B (zh) 複合氧化物燒結體、複合氧化物燒結體之製造方法、濺鍍靶材及薄膜之製造方法
KR102030892B1 (ko) Ito 스퍼터링 타겟 및 그 제조 방법 그리고 ito 투명 도전막 및 ito 투명 도전막의 제조 방법
JP5764828B2 (ja) 酸化物焼結体およびそれを加工したタブレット
WO2012077512A1 (ja) 酸化亜鉛焼結体、スパッタリングターゲット及び酸化亜鉛薄膜
JP6078189B1 (ja) Izo焼結体スパッタリングターゲット及びその製造方法
EP2767610B1 (en) ZnO-Al2O3-MgO sputtering target and method for the production thereof
KR20130018321A (ko) 산화아연 소결체 타블렛 및 그의 제조 방법
JP2010120803A (ja) 複合酸化物焼結体
JP5727130B2 (ja) 複合酸化物焼結体及びその用途
JP6677058B2 (ja) Sn−Zn−O系酸化物焼結体とその製造方法
JP7158102B2 (ja) Itoスパッタリングターゲット及びその製造方法並びにito透明導電膜及びito透明導電膜の製造方法
TWI778100B (zh) 氧化物燒結體及濺鍍靶
JP5720726B2 (ja) 酸化亜鉛焼結体およびその製造方法
JP2014043598A (ja) InZnO系スパッタリングターゲットの製造方法
TW202126838A (zh) 氧化物濺射靶及氧化物濺射靶的製造方法
JP6637948B2 (ja) Izoターゲット及びその製造方法
WO2019202909A1 (ja) Sn-Zn-O系酸化物焼結体とその製造方法
JPH08246139A (ja) 酸化物焼結体
JP2016223012A (ja) スパッタリングターゲット
JP2014231625A (ja) 蒸着用タブレットとその製造方法
TW202124745A (zh) 氧化物濺射靶及氧化物濺射靶的製造方法
JP2020147822A (ja) MgO−TiO系スパッタリングターゲットの製造方法
JP2008255481A (ja) 蒸着材
WO2017149882A1 (ja) Sn-Zn-O系酸化物焼結体とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6646686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250