JPWO2015170557A1 - ビデオプロセッサ、ビデオプロセッサの作動方法 - Google Patents

ビデオプロセッサ、ビデオプロセッサの作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015170557A1
JPWO2015170557A1 JP2015551301A JP2015551301A JPWO2015170557A1 JP WO2015170557 A1 JPWO2015170557 A1 JP WO2015170557A1 JP 2015551301 A JP2015551301 A JP 2015551301A JP 2015551301 A JP2015551301 A JP 2015551301A JP WO2015170557 A1 JPWO2015170557 A1 JP WO2015170557A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
image
unit
signal
clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015551301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5948508B2 (ja
Inventor
須藤 賢
賢 須藤
憲多朗 長谷
憲多朗 長谷
理人 横内
理人 横内
仁 小峰
仁 小峰
秀太郎 河野
秀太郎 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5948508B2 publication Critical patent/JP5948508B2/ja
Publication of JPWO2015170557A1 publication Critical patent/JPWO2015170557A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/156Mixing image signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/08Stereoscopic photography by simultaneous recording
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/24Classification techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/005Adapting incoming signals to the display format of the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G5/006Details of the interface to the display terminal
    • G09G5/008Clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/026Control of mixing and/or overlay of colours in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/363Graphics controllers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/391Resolution modifying circuits, e.g. variable screen formats
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/139Format conversion, e.g. of frame-rate or size
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/167Synchronising or controlling image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23167Display of selected sequence, permissable sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10132Ultrasound image
    • G06T2207/101363D ultrasound image
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/08Power processing, i.e. workload management for processors involved in display operations, such as CPUs or GPUs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/08Biomedical applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N2013/0074Stereoscopic image analysis
    • H04N2013/0096Synchronisation or controlling aspects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

入力画像信号が2D/3D画像信号の何れであるかを判定する判定部(12)と、3D画像信号であると判定された場合に、左右の画像信号を合成して合成画像信号として出力し、2D画像信号であると判定された場合に、2D画像信号を左右の画像信号の一方に埋め込んで合成画像信号として出力するLR合成部(15)と、合成画像信号に対して3D画像信号のクロックの2倍以上の画像処理クロックで画像処理を行う画像処理部(16)と、を備えたビデオプロセッサ。

Description

本発明は、左画像信号および右画像信号を含む3D画像信号を画像処理するビデオプロセッサ、ビデオプロセッサの作動方法に関する。
近年、立体視観察が可能な3D内視鏡が提案され製品化されている。こうした3D内視鏡から得られた左画像信号および右画像信号を含む3D画像信号を処理するビデオプロセッサの一構成例について、図6を参照して説明する。
図6は従来における3D画像信号を表示するためのビデオプロセッサの構成例を示すブロック図である。
図6に示す構成例は、3D内視鏡から得られた左画像信号Lを1つの2Dビデオプロセッサ90Lにより処理し、右画像信号Rを他の1つの2Dビデオプロセッサ90Rにより処理して、処理後の左画像信号および右画像信号を3D合成部99により合成することで3D表示を行うようにしたものとなっている。
3D画像信号は、基本的に高精細画質(HD:High Definition)で撮像されるために、左画像信号Lおよび右画像信号Rは、HDクロック(例えば74MHz)で入力される。入力される左画像信号Lを画像処理する2Dビデオプロセッサ90Lと、入力される右画像信号Rを画像処理する2Dビデオプロセッサ90Rとは、内部構造に違いはなく、高精細画質(HD)の2D画像信号を処理し得る通常のビデオプロセッサの構成となっている。
すなわち、2Dビデオプロセッサ90L,90Rは、内視鏡を接続するための接続部91と、画像信号のクロックを画像処理等を行うためのクロックに変換するクロック乗換部92と、画像処理を行う画像処理部93と、画像信号の解像度をHD画像信号の解像度に変換するためのHD解像度変換部94と、画像信号のクロックを標準画質(SD:Standard Definition)クロック(例えば13.5MHz)に変換するクロック乗換部95と、画像信号の解像度をSD画像信号の解像度に変換するためのSD解像度変換部96と、HD画像信号にエンハンス処理を行うHDエンハンス部97と、SD画像信号にエンハンス処理を行うSDエンハンス部98と、を備えている。
このような2Dビデオプロセッサ90Lまたは90Rは、単体で動作するときには、2DのHD内視鏡が接続されて2D−HD画像信号が入力されるか、またはSD内視鏡(SD内視鏡は基本的に2D用のみである)が接続されてSD画像信号が入力される。2Dビデオプロセッサ90Lまたは90Rは、HD画像信号に対応可能となるように、画像処理部93による画像処理をHDクロックで行っている。そこで、クロック乗換部92は、SD画像信号が入力された場合にはSDクロックからHDクロックへの乗換を行うが、HD画像信号が入力された場合には特段のクロック乗換は行わない。画像処理部93により画像処理された画像信号は、HDモニタへHD画像信号として出力する場合にはHD解像度変換部94およびHDエンハンス部97により処理され、一方、SDモニタへSD画像信号として出力する場合にはクロック乗換部95によりSDクロックへの乗換を行ってからSD解像度変換部96およびSDエンハンス部98により処理される。ここに、2Dビデオプロセッサ90Lまたは90Rは、入力画像信号が2D−HD画像信号とSD画像信号との何れであっても、HDモニタへのHD画像信号出力と、SDモニタへのSD画像信号出力と、の両方が可能である。
また、2Dビデオプロセッサ90L,90Rを組み合わせて、3D−HD内視鏡を接続し3D−HD画像信号の処理を行う場合には、左画像信号Lを2Dビデオプロセッサ90Lにより処理し、右画像信号Rを2Dビデオプロセッサ90Rにより処理した後に、2Dビデオプロセッサ90LのHDエンハンス部97から出力される左画像信号Lと、2Dビデオプロセッサ90RのHDエンハンス部97から出力される右画像信号Rとを、3D合成部99により3D合成することで、3D−HDモニタに3D画像信号を表示することが可能となる。また、3D−HD画像信号が入力された場合でも、一方のHDエンハンス部97からの出力をHDモニタに接続すれば、左画像信号Lまたは右画像信号Rの一方を2DのHD画像信号として観察することができ、一方のSDエンハンス部98からの出力をSDモニタに接続すれば、左画像信号Lまたは右画像信号Rの一方を2DのSD画像信号として観察することができる。
しかしながら、上述したような従来の構成では、3D画像信号を表示するためには、HD画像信号を処理可能な2Dビデオプロセッサが2台必要となり、さらに2台の2Dビデオプロセッサで処理された左画像信号Lおよび右画像信号Rを3D合成するための装置も必要となるために、システムの規模が大きくなって価格が高価になってしまっていた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、2D画像信号と3D画像信号との両方を処理することができる安価なビデオプロセッサおよびビデオプロセッサの作動方法を提供することを目的としている。
本発明のある態様によるビデオプロセッサは、入力された画像信号が、左画像信号および右画像信号を含む3D画像信号であるか、または2D画像信号であるかを判定する判定部と、前記判定部により前記3D画像信号であると判定された場合に、前記左画像信号および前記右画像信号を合成して合成画像信号として出力し、前記判定部により前記2D画像信号であると判定された場合に、該2D画像信号を前記左画像信号と前記右画像信号との内の一方に埋め込んで合成画像信号として出力する画像信号合成部と、前記合成画像信号に対して前記3D画像信号のクロックの2倍以上の画像処理クロックで画像処理を行う画像処理部と、を具備している。
本発明のある態様によるビデオプロセッサの作動方法は、判定部が、入力された画像信号が、左画像信号および右画像信号を含む3D画像信号であるか、または2D画像信号であるかを判定し、画像信号合成部が、前記判定部により前記3D画像信号であると判定された場合に、前記左画像信号および前記右画像信号を合成して合成画像信号として出力し、前記判定部により前記2D画像信号であると判定された場合に、該2D画像信号を前記左画像信号と前記右画像信号との内の一方に埋め込んで合成画像信号として出力し、画像処理部が、前記合成画像信号に対して前記3D画像信号のクロックの2倍以上の画像処理クロックで画像処理を行う。
本発明の実施形態1における内視鏡システムの構成を示すブロック図。 上記実施形態1におけるビデオプロセッサの構成を示すブロック図。 上記実施形態1において、LR合成部により合成される画像信号の例を示す図。 本発明の実施形態2におけるビデオプロセッサの構成を示すブロック図。 上記実施形態2において、HD解像度変換部から出力されるHD画像信号の例を示す図。 従来における3D画像信号を表示するためのビデオプロセッサの構成例を示すブロック図。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
[実施形態1]
図1から図3は本発明の実施形態1を示したものであり、図1は内視鏡システムの構成を示すブロック図である。
この内視鏡システムは、画像処理を行うビデオプロセッサ1を備えている。
このビデオプロセッサ1には、標準画質(SD:Standard Definition)の画像信号(SD画像信号)を撮像するSD内視鏡2と、2Dの高精細画質(HD:High Definition)画像信号(HD画像信号)を撮像するHD内視鏡3と、3DのHD画像信号(左画像信号Lおよび右画像信号Rで構成される3D−HD画像信号)を撮像する3D−HD内視鏡4と、が選択的に接続可能となっている。ここに、SD画像信号は2Dのみであるために2D−SD画像信号であり、HD画像信号は2D−HD画像信号を指すものとする。
また、ビデオプロセッサ1には、SD画像信号を表示するSDモニタ5と、HDの2D画像信号を表示するHDモニタ6と、3D−HD画像信号を表示する3D−HDモニタ7と、が接続可能となっている。なお、2D表示と3D表示とを切り替え可能であれば、HDモニタ6と3D−HDモニタ7とを兼用しても良い。また、SDモニタ5とHDモニタ6とは、ビデオプロセッサ1に同時に接続することも可能である。
次に、図2はビデオプロセッサ1の構成を示すブロック図である。
ビデオプロセッサ1は、接続部11と、判定部12と、クロック乗換部13と、クロック乗換部14と、LR合成部15と、画像処理部16と、画像信号分割部17と、クロック乗換部18と、クロック乗換部19と、HD解像度変換部21と、HD/SD解像度変換部22と、HDエンハンス部23と、HD/SDエンハンス部24と、を備えている。
接続部11は、SD内視鏡2、HD内視鏡3、または3D−HD内視鏡4が選択的に接続される。
判定部12は、接続部11に接続された内視鏡が、SD内視鏡2とHD内視鏡3と3D−HD内視鏡4と内の何れであるか(従って、入力された画像信号が、左画像信号Lおよび右画像信号Rを含む3D画像信号であるか、または2D画像信号であるか)を判定して、2D接続(より詳細には、SD接続またはHD接続)、あるいは3D接続(3D−HD接続)の判定結果を出力する。
クロック乗換部13は、接続部11を介して入力される画像信号のクロックを画像処理等を行うためのクロックに変換する。ここに、SD画像信号のクロックは例えば13.5MHz、HD画像信号のクロックは2D画像信号、左画像信号L、右画像信号Rの何れであっても例えば74MHzであるものとする。これに対して、本実施形態における画像処理部16は、左画像信号Lと右画像信号Rとの両方を処理することができる(従って、左画像信号Lおよび右画像信号Rを合わせたよりも画素数の少ない、SD画像信号と2DのHD画像信号との何れであっても処理することができる)ように、74MHzの2倍の148MHzの画像処理クロックで動作するようになっている。そこで、クロック乗換部13は、入力される画像信号がSD画像信号と2DのHD画像信号と左画像信号Lとの何れであっても、クロックを画像処理クロック(例えば148MHz)に変換する。
クロック乗換部14は、基本的にクロック乗換部13と同様の機能を果たすが、3D画像信号はLRの2チャンネル入力であるのに対して、2D画像信号は1チャンネル入力である。従って、2D画像信号のクロック乗換はクロック乗換部13により行うものとすれば、このクロック乗換部14は、右画像信号Rが入力されたときにのみ、右画像信号Rのクロックを画像処理クロック(例えば148MHz)に変換する。
LR合成部15は、判定部12の判定結果が3D接続であるとき(つまり、入力された画像信号が3D画像信号であるとき)には、左画像信号Lと右画像信号Rとを合成して合成画像信号(ここでは、LR合成画像信号)として出力する。ここに、図3はLR合成部15により合成される画像信号の例を示す図である。この図3に示す例では、LR合成部15は、1920×1080iの左画像信号Lと1920×1080iの右画像信号Rとから、4400×1125i(フレームレート:59.94Hz)または5280×1125i(フレームレート:50Hz)のいわゆるサイドバイサイド方式のLR合成画像信号を作成している(ただし、他の方式でLR合成画像信号を作成しても勿論構わない)。
一方、LR合成部15は、判定部12の判定結果が2D接続であるとき(つまり、入力された画像信号が2D画像信号(SD画像信号または2DのHD画像信号)であるとき)には、入力された2D画像信号を左画像信号Lと右画像信号Rとの内の一方(例えば、図3中の左画像信号Lに相当する位置)に埋め込むことで合成画像信号を作成する。
画像処理部16は、LR合成部15から出力された合成画像信号に対して、3D画像信号のクロックの2倍以上の画像処理クロック(例えば148MHz)で画像処理を行う。この画像処理は、オプティカルブラック減算処理、ホワイトバランス処理、同時化処理、ノイズ除去処理、エッジ強調処理、ガンマ変換処理等の一般的な画像処理を適宜含む。
画像信号分割部17は、画像処理が行われた合成画像信号を、左画像信号Lおよび右画像信号Rに分割する。
すなわち、画像信号分割部17は、判定部12の判定結果が3D接続であるときには、画像処理部16により画像処理されたLR合成画像信号を、左画像信号Lと右画像信号Rとに分割し、左画像信号Lをクロック乗換部18へ、右画像信号Rをクロック乗換部19へ、それぞれ出力する。
また、画像信号分割部17は、判定部12の判定結果が2D接続であるときには、画像処理部16により画像処理された合成画像信号を左画像信号Lと右画像信号Rとに分割し、SD画像信号または2DのHD画像信号を含む左画像信号Lを、クロック乗換部18およびクロック乗換部19へ出力する。このときには、クロック乗換部18へ出力される左画像信号Lは後段でHD画像信号として出力され、クロック乗換部19へ出力される左画像信号Lは後段でSD画像信号として出力されることになる。
クロック乗換部18は、画像信号分割部17から受信した画像信号のクロックを、画像処理クロック(例えば148MHz)からHDクロック(例えば74MHz)に変換する。
一方、クロック乗換部19は、画像信号分割部17から受信した画像信号の画像処理クロック(例えば148MHz)を、判定部12の判定結果が3D接続であるときにはHDクロック(例えば74MHz)に変換し、判定部12の判定結果が2D接続であるときにはSDクロック(例えば13.5MHz)に変換する。
HD解像度変換部21は、画像信号の解像度を出力モニタであるHDモニタ6または3D−HDモニタ7の表示解像度に変換する。HD画像信号には、例えばフル解像度やフル解像度よりも低い解像度などの、複数種類の解像度が存在することがある。そこで、このHD解像度変換部21は、入力画像信号がSD画像信号である場合に解像度変換を行うだけでなく、入力画像信号がHD画像信号であっても必要に応じて解像度変換を行う。
こうして、クロック乗換部18およびHD解像度変換部21は、画像信号分割部17により分割された左画像信号Lと右画像信号Rとの内の一方、または該一方(例えば、左画像信号L)に埋め込まれた2D画像信号に対して、3D画像信号のクロックの高精細画像信号への解像度変換を行う高精細変換部を構成している。
HD/SD解像度変換部22は、判定部12の判定結果が3D接続であるときには画像信号の解像度を出力モニタである3D−HDモニタ7の表示解像度に変換し、判定部12の判定結果が2D接続であるときには画像信号の解像度を出力モニタであるSDモニタ5の表示解像度に変換する。
こうして、クロック乗換部19およびHD/SD解像度変換部22は、判定部12により3D画像信号であると判定された場合には、画像信号分割部17により分割された左画像信号Lと右画像信号Rとの内の他方に対して、3D画像信号のクロックの高精細画像信号への解像度変換を行い、判定部12により2D画像信号であると判定された場合には、一方(例えば、左画像信号L)に埋め込まれた2D画像信号に対して、標準画質画像のクロックの該標準画質画像への解像度変換を行う標準画質変換部を構成している。
HDエンハンス部23は、HD解像度変換部21から出力されたHD画像信号にHD用のエンハンス処理を行う。
HD/SDエンハンス部24は、判定部12の判定結果が3D接続であるときにはHD/SD解像度変換部22から出力されたHD画像信号にHD用のエンハンス処理を行い、判定部12の判定結果が2D接続であるときにはHD/SD解像度変換部22から出力されたSD画像信号にSD用のエンハンス処理を行う。
上述したような構成のビデオプロセッサ1によれば、HDエンハンス部23からの出力とHD/SDエンハンス部24からの出力との組み合わせは、3D接続のときに(左画像信号L,右画像信号R)となり、2D接続のときに(HD画像信号,SD画像信号)となる。
このような実施形態1によれば、図6に示した従来の構成では3D画像信号を表示するのに左画像信号L用および右画像信号R用の2つの画像処理部93が必要であったのに対して、1つの画像処理部16のみで処理を行うことが可能となり、構成を簡単にして、2D画像信号と3D画像信号との両方を処理するビデオプロセッサを安価に提供することが可能となる。
そして、図6に示す従来の構成ではビデオプロセッサが2台必要であったのに対して、本実施形態によれば1台のビデオプロセッサで済むために、内視鏡システムの構成が簡略化され、システム全体の価格も下げることができる。
また、図6に示す従来の構成では2つのHDエンハンス部97からの出力と、2つのSDエンハンス部98からの出力と、の合計4系統の出力があるために、SD内視鏡2、HD内視鏡3、3D−HD内視鏡4の何れが接続されているときであっても、何れかの出力系統が使用されない状態になる可能性がある。例えば、3D−HD内視鏡4が接続されたときには2つのSDエンハンス部98の出力系統が使用されず、SD内視鏡2またはHD内視鏡3が接続されたときには1つのHDエンハンス部97の出力系統および1つのSDエンハンス部98の出力系統が使用されない等である。これに対して、本実施形態の構成によれば、こうした出力系統の無駄を低減することができる。
加えて、図6に示す従来の構成では、SD内視鏡2またはHD内視鏡3を接続する際には2つの2Dビデオプロセッサ90L,90Rの一方が不要であり、しかも3D合成部99の接続も不要であるために、3D−HD内視鏡4を接続するときと、SD内視鏡2またはHD内視鏡3を接続するときとでは、システム全体の接続を変更する必要がある。これに対して、本実施形態の構成によれば、このような接続変更の手間を軽減することができる。
[実施形態2]
図4および図5は本発明の実施形態2を示したものであり、図4はビデオプロセッサ1の構成を示すブロック図である。
この実施形態2において、上述の実施形態1と同様である部分については同一の符号を付すなどして説明を適宜省略し、主として異なる点についてのみ説明する。
上述した実施形態1は、入力画像信号が2D−HD画像信号と3D−HD画像信号との何れである場合においても、画像処理後には処理クロック(例えば148MHz)からHDクロック(例えば74MHz)に変換し出力していたが、本実施形態は処理クロックのまま出力するようにした実施形態となっている。
図4に示すビデオプロセッサ1は、接続部11と、判定部12と、クロック乗換部13と、クロック乗換部14と、LR合成部15と、画像処理部16と、L/R抽出部35と、クロック乗換部36と、HD解像度変換部31と、SD解像度変換部32と、HDエンハンス部33と、SDエンハンス部34と、を備えている。
ここに、接続部11、判定部12、クロック乗換部13、クロック乗換部14、LR合成部15、画像処理部16の各構成は、上述した実施形態1と基本的に同様である。
L/R抽出部35は、判定部12により3D画像信号であると判定された場合には、画像処理が行われたLR合成画像信号から左画像信号Lまたは右画像信号Rを抽出し、判定部12により2D画像信号であると判定された場合には、2D画像信号が埋め込まれ、画像処理が行われた一方(例えば、左画像信号L)を抽出する画像信号抽出部である。
すなわち、L/R抽出部35は、画像処理部16から出力された合成画像信号から、判定部12の判定結果が3D接続であるとき(3D−HD内視鏡4が接続されたとき)には左画像信号Lと右画像信号Rとの一方(例えば、左画像信号L)を、判定部12の判定結果が2D接続であるとき(SD内視鏡2またはHD内視鏡3が接続されたとき)には2D画像信号が埋め込まれている左画像信号Lを、抽出する。
クロック乗換部36は、L/R抽出部35により抽出された画像信号のクロックを、画像処理クロック(例えば148MHz)からSDクロック(例えば13.5MHz)に変換する。
HD解像度変換部31は、画像処理が行われたLR合成画像信号、または一方(例えば、左画像信号L)に埋め込まれ画像処理が行われた2D画像信号に対して、画像処理クロックの高精細画像信号への解像度変換を行う高精細変換部である。
すなわち、HD解像度変換部31は、画像処理部16から出力されたLR合成画像信号、または左画像信号Lに埋め込まれた2D画像信号の解像度を、出力モニタであるHDモニタ6または3D−HDモニタ7の表示解像度に、画像処理クロック(例えば148MHz)で変換する。
ここに、3D接続のときにHD解像度変換部31から出力されるLR合成画像信号は、例えば図3に示したような4400×1125i(フレームレート:59.94Hz)または5280×1125i(フレームレート:50Hz)のいわゆるサイドバイサイド方式のLR合成画像信号であって、内部に含まれる左画像信号Lおよび右画像信号Rは、共に1920×1080iの画像信号である。
これに対して、2D接続のときにHD解像度変換部31から出力されるHD画像信号は、例えば、図5に示すような2200×1125p(フレームレート:59.94Hz)または2640×1125p(フレームレート:50Hz)における1920×1080pのプログレッシブ画像信号となっている。ここに図5は、HD解像度変換部31から出力されるHD画像信号の例を示す図である。従って、本実施形態においては、HDモニタ6はプログレッシブ方式のモニタであることを想定している(なお、HDモニタ6がインターレース方式のモニタである場合には、インターレース画像信号に変換して出力することになる)。
SD解像度変換部32は、クロック乗換部36から出力される画像信号の解像度を、出力モニタであるSDモニタ5の表示解像度に変換する。
こうしてクロック乗換部36およびSD解像度変換部32は、L/R抽出部35により抽出された左画像信号Lまたは右画像信号Rに対して、または一方(例えば、左画像信号L)に埋め込まれた2D画像信号に対して、標準画質画像のクロックの該標準画質画像への解像度変換を行う標準画質変換部を構成している。
HDエンハンス部33は、HD解像度変換部31から出力されたHD画像信号にHD用のエンハンス処理を行う。
SDエンハンス部34は、SD解像度変換部32から出力されたSD画像信号にSD用のエンハンス処理を行う。
上述したような構成のビデオプロセッサ1によれば、HDエンハンス部33からの出力とSDエンハンス部34からの出力との組み合わせは、3D接続のときに(LR合成画像信号,SD画像信号)となり、2D接続のときに(HD画像信号,SD画像信号)となる。
なお、上述した実施形態1においては、入力されるHD画像信号が例えば1920×1080iであることを想定していたが、本実施形態の構成では、出力されるHD画像信号が例えば1920×1080pの画像信号となるために、入力されるHD画像信号についても1920×1080pを受け付けることが可能である。
ここに、入力されるHD画像信号が1920×1080pである場合には、入力クロックが148MHzであるために、クロック乗換部13およびクロック乗換部14は特段のクロック変換を行わず、LR合成部15は特段の合成を行うことなく入力されるHD画像信号をそのまま出力し、画像処理部16はプログレッシブ画像に対応した処理を行うことになる。
このような実施形態2によれば、上述した実施形態1とほぼ同様の効果を奏するとともに、3D接続のときであっても、3D画像信号だけでなく、さらにSD画像信号を出力することが可能となる。
また、2DのHD画像信号に関しても、1920×1080pの画像信号を入力して処理し出力することが可能となり、画質をさらに向上することができる。
なお、上述では主としてビデオプロセッサについて説明したが、ビデオプロセッサを上述したように作動させるビデオプロセッサの作動方法であっても良いし、コンピュータに該ビデオプロセッサの作動方法を実行させるための制御プログラム、該制御プログラムを記録するコンピュータにより読み取り可能な一時的でない記録媒体、等であっても構わない。
また、本発明は上述した実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明の態様を形成することができる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良い。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせても良い。このように、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用が可能であることは勿論である。
本出願は、2014年5月8日に日本国に出願された特願2014−097062号を優先権主張の基礎として出願するものであり、上記の開示内容は、本願明細書、請求の範囲、図面に引用されたものとする。
本発明のある態様によるビデオプロセッサは、入力された画像信号が、左画像信号および右画像信号を含む3D画像信号であるか、または2D画像信号であるかを判定する判定部と、前記判定部により前記3D画像信号であると判定された場合に、前記左画像信号および前記右画像信号を合成して合成画像信号として出力し、前記判定部により前記2D画像信号であると判定された場合に、該2D画像信号を前記左画像信号と前記右画像信号との内の一方に埋め込んで合成画像信号として出力する画像信号合成部と、前記合成画像信号に対して画像処理を行う画像処理部と、を具備している。
本発明のある態様によるビデオプロセッサの作動方法は、判定部が、入力された画像信号が、左画像信号および右画像信号を含む3D画像信号であるか、または2D画像信号であるかを判定し、画像信号合成部が、前記判定部により前記3D画像信号であると判定された場合に、前記左画像信号および前記右画像信号を合成して合成画像信号として出力し、前記判定部により前記2D画像信号であると判定された場合に、該2D画像信号を前記左画像信号と前記右画像信号との内の一方に埋め込んで合成画像信号として出力し、画像処理部が、前記合成画像信号に対して画像処理を行う。
本発明のある態様によるビデオプロセッサは、入力された画像信号が、左画像信号および右画像信号を含む3D画像信号であるか、または2D画像信号であるかを判定する判定部と、前記判定部により前記入力された画像信号が前記3D画像信号であると判定された場合に、前記左画像信号および前記右画像信号をサイドバイサイド方式の画像信号に埋め込んで出力し、前記判定部により前記入力された画像信号が前記2D画像信号であると判定された場合に、該2D画像信号をサイドバイサイド方式の画像信号における左画像と右画像との内の一方に相当する位置に埋め込んで出力する画像信号合成部と、前記画像信号合成部により出力された前記サイドバイサイド方式の画像信号に対して画像処理を行う画像処理部と、を具備している。
本発明のある態様によるビデオプロセッサの作動方法は、判定部が、入力された画像信号が、左画像信号および右画像信号を含む3D画像信号であるか、または2D画像信号であるかを判定し、画像信号合成部、前記判定部により前記入力された画像信号が前記3D画像信号であると判定された場合に、前記左画像信号および前記右画像信号をサイドバイサイド方式の画像信号に埋め込んで出力し、前記判定部により前記入力された画像信号が前記2D画像信号であると判定された場合に、該2D画像信号をサイドバイサイド方式の画像信号における左画像と右画像との内の一方に相当する位置に埋め込んで出力し、画像処理部が、前記画像信号合成部により出力された前記サイドバイサイド方式の画像信号に対して画像処理を行う。

Claims (5)

  1. 入力された画像信号が、左画像信号および右画像信号を含む3D画像信号であるか、または2D画像信号であるかを判定する判定部と、
    前記判定部により前記3D画像信号であると判定された場合に、前記左画像信号および前記右画像信号を合成して合成画像信号として出力し、前記判定部により前記2D画像信号であると判定された場合に、該2D画像信号を前記左画像信号と前記右画像信号との内の一方に埋め込んで合成画像信号として出力する画像信号合成部と、
    前記合成画像信号に対して前記3D画像信号のクロックの2倍以上の画像処理クロックで画像処理を行う画像処理部と、
    を具備したことを特徴とするビデオプロセッサ。
  2. 前記画像処理が行われた前記合成画像信号を、前記左画像信号および前記右画像信号に分割する画像信号分割部と、
    前記画像信号分割部により分割された前記左画像信号と前記右画像信号との内の前記一方、または該一方に埋め込まれた前記2D画像信号に対して、前記3D画像信号のクロックの高精細画像信号への解像度変換を行う高精細変換部と、
    前記判定部により前記3D画像信号であると判定された場合には、前記画像信号分割部により分割された前記左画像信号と前記右画像信号との内の他方に対して、前記3D画像信号のクロックの前記高精細画像信号への解像度変換を行い、前記判定部により前記2D画像信号であると判定された場合には、前記一方に埋め込まれた前記2D画像信号に対して、標準画質画像のクロックの前記標準画質画像への解像度変換を行う標準画質変換部と、
    をさらに具備したことを特徴とする請求項1に記載のビデオプロセッサ。
  3. 前記画像処理が行われた前記合成画像信号、または前記一方に埋め込まれ前記画像処理が行われた前記2D画像信号に対して、前記画像処理クロックの前記高精細画像信号への解像度変換を行う高精細変換部と、
    前記判定部により前記2D画像信号であると判定された場合に、前記2D画像信号が埋め込まれ、前記画像処理が行われた前記一方を抽出する画像信号抽出部と、
    前記一方に埋め込まれた前記2D画像信号に対して、前記標準画質画像のクロックの前記標準画質画像への解像度変換を行う標準画質変換部と、
    をさらに具備したことを特徴とする請求項1に記載のビデオプロセッサ。
  4. 前記画像信号抽出部は、前記判定部により前記3D画像信号であると判定された場合に、前記画像処理が行われた前記合成画像信号から前記左画像信号または前記右画像信号を抽出し、
    前記標準画質変換部は、前記画像信号抽出部により抽出された前記左画像信号または前記右画像信号に対して、前記標準画質画像のクロックの前記標準画質画像への解像度変換を行うことを特徴とする請求項3に記載のビデオプロセッサ。
  5. 判定部が、入力された画像信号が、左画像信号および右画像信号を含む3D画像信号であるか、または2D画像信号であるかを判定し、
    画像信号合成部が、前記判定部により前記3D画像信号であると判定された場合に、前記左画像信号および前記右画像信号を合成して合成画像信号として出力し、前記判定部により前記2D画像信号であると判定された場合に、該2D画像信号を前記左画像信号と前記右画像信号との内の一方に埋め込んで合成画像信号として出力し、
    画像処理部が、前記合成画像信号に対して前記3D画像信号のクロックの2倍以上の画像処理クロックで画像処理を行うことを特徴とするビデオプロセッサの作動方法。
JP2015551301A 2014-05-08 2015-04-15 ビデオプロセッサ、ビデオプロセッサの作動方法 Active JP5948508B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014097062 2014-05-08
JP2014097062 2014-05-08
PCT/JP2015/061635 WO2015170557A1 (ja) 2014-05-08 2015-04-15 ビデオプロセッサ、ビデオプロセッサの作動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5948508B2 JP5948508B2 (ja) 2016-07-06
JPWO2015170557A1 true JPWO2015170557A1 (ja) 2017-04-20

Family

ID=54392410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015551301A Active JP5948508B2 (ja) 2014-05-08 2015-04-15 ビデオプロセッサ、ビデオプロセッサの作動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9635341B2 (ja)
EP (1) EP3116227A4 (ja)
JP (1) JP5948508B2 (ja)
CN (1) CN106063260B (ja)
WO (1) WO2015170557A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107306492B (zh) * 2016-02-25 2019-10-25 奥林巴斯株式会社 内窥镜***和内窥镜***的工作方法
EP3217361B1 (en) * 2016-03-11 2021-12-15 Imagination Technologies Limited Importance sampling for determining a light map
JP6801990B2 (ja) * 2016-06-22 2020-12-16 オリンパス株式会社 画像処理システムおよび画像処理装置
KR20190088532A (ko) * 2016-12-01 2019-07-26 엘지전자 주식회사 영상표시장치, 및 이를 구비하는 영상표시 시스템
WO2018123801A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 三次元モデル配信方法、三次元モデル受信方法、三次元モデル配信装置及び三次元モデル受信装置
WO2018187939A1 (zh) * 2017-04-11 2018-10-18 深圳市柔宇科技有限公司 三维图像的识别方法和终端
JP7235532B2 (ja) * 2019-02-25 2023-03-08 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US11275973B2 (en) 2019-04-15 2022-03-15 Noblis, Inc. Adapting pre-trained classification algorithms

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5784097A (en) * 1995-03-29 1998-07-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Three-dimensional image display device
US5850352A (en) * 1995-03-31 1998-12-15 The Regents Of The University Of California Immersive video, including video hypermosaicing to generate from multiple video views of a scene a three-dimensional video mosaic from which diverse virtual video scene images are synthesized, including panoramic, scene interactive and stereoscopic images
US6445814B2 (en) * 1996-07-01 2002-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Three-dimensional information processing apparatus and method
US6862364B1 (en) * 1999-10-27 2005-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Stereo image processing for radiography
JP2004186863A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Amita Technology Kk 立体映像表示装置及び立体映像信号処理回路
KR100768837B1 (ko) * 2003-04-17 2007-10-19 샤프 가부시키가이샤 3차원 화상 작성 장치, 3차원 화상 재생 장치, 3차원 화상 처리 장치, 3차원 화상 처리 프로그램을 기록한 기록 매체
JP3938774B2 (ja) * 2004-08-05 2007-06-27 オリンパス株式会社 内視鏡用信号処理装置、内視鏡用信号用モニタおよび内視鏡システム
WO2007085950A2 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Imax Corporation Methods and systems for digitally re-mastering of 2d and 3d motion pictures for exhibition with enhanced visual quality
JP5338166B2 (ja) * 2008-07-16 2013-11-13 ソニー株式会社 送信装置、立体画像データ送信方法、受信装置および立体画像データ受信方法
KR101545510B1 (ko) * 2008-12-24 2015-08-20 삼성전자주식회사 프레임 속도 조절이 가능한 2차원 영상 또는 3차원 영상 디스플레이 방법 및 장치
JP5588144B2 (ja) 2009-10-14 2014-09-10 パナソニック株式会社 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP5492583B2 (ja) * 2010-01-29 2014-05-14 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 映像処理装置及び映像処理方法
JP2011216948A (ja) 2010-03-31 2011-10-27 Sony Corp カメラシステム、映像処理装置及びカメラ装置
JP4861495B2 (ja) * 2010-05-31 2012-01-25 株式会社東芝 映像変換装置及び映像変換方法
US20150062295A1 (en) * 2011-08-26 2015-03-05 Aki Yoneda Image processing system, transmitting device, receiving device, transmitting method, receiving method, and computer program
CN103096101B (zh) * 2011-11-07 2016-03-30 联想(北京)有限公司 视频合成方法、装置及电子设备
BR112014012158A2 (pt) * 2012-09-27 2017-05-30 Sony Corp aparelho e método de transmissão, receptor, e, método de recepção
US9295372B2 (en) * 2013-09-18 2016-03-29 Cerner Innovation, Inc. Marking and tracking an area of interest during endoscopy

Also Published As

Publication number Publication date
JP5948508B2 (ja) 2016-07-06
CN106063260B (zh) 2018-04-03
WO2015170557A1 (ja) 2015-11-12
EP3116227A1 (en) 2017-01-11
US20170039454A1 (en) 2017-02-09
EP3116227A4 (en) 2017-08-16
CN106063260A (zh) 2016-10-26
US9635341B2 (en) 2017-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5948508B2 (ja) ビデオプロセッサ、ビデオプロセッサの作動方法
JP2010049607A (ja) コンテンツ再生装置および方法
JP2009206654A5 (ja)
US20060028583A1 (en) System and method for overlaying images from multiple video sources on a display device
US20160132282A1 (en) Display apparatus and display methods thereof
US20180270448A1 (en) Image processing system
US20120098930A1 (en) Image processing device, image processing method, and program
JP2012094936A5 (ja)
US8330799B2 (en) Image output apparatus and image output method
JP2014096746A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US10771765B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and storage medium for embedding time stamped information in an image
JP2008236725A (ja) 映像出力装置、映像出力方法及び映像出力プログラム、映像処理システム、並びに映像処理装置、映像処理方法及び映像処理プログラム
JP2009171183A (ja) 映像表示装置
KR20110018523A (ko) 영상표시기기에서 영상의 보상 장치 및 방법
JP2014216668A (ja) 撮像装置
WO2017086218A1 (ja) カメラ制御装置およびテレビジョンカメラ
JP6048046B2 (ja) 画像合成装置及び画像合成方法
JP6327869B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
CN112468878B (zh) 一种图像输出方法及显示装置
JP5888899B2 (ja) 映像処理装置、映像処理方法、及びプログラム
US10275852B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image capture apparatus that use a plurality of processors to apply image processing to respective divided areas of an image in parallel
JP2018078519A (ja) 撮像装置
US8350962B2 (en) Method and system for video format conversion
JP2016225904A (ja) 画像信号処理装置
TWI410983B (zh) 有效使用記憶體頻寬之記憶體存取系統及方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160606

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5948508

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250