JPWO2015125475A1 - 中空型針状体の製造方法および中空型針状体 - Google Patents

中空型針状体の製造方法および中空型針状体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015125475A1
JPWO2015125475A1 JP2016503978A JP2016503978A JPWO2015125475A1 JP WO2015125475 A1 JPWO2015125475 A1 JP WO2015125475A1 JP 2016503978 A JP2016503978 A JP 2016503978A JP 2016503978 A JP2016503978 A JP 2016503978A JP WO2015125475 A1 JPWO2015125475 A1 JP WO2015125475A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
protrusion
hollow needle
needle
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016503978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6477678B2 (ja
Inventor
知也 住田
知也 住田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Publication of JPWO2015125475A1 publication Critical patent/JPWO2015125475A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6477678B2 publication Critical patent/JP6477678B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B1/00Devices without movable or flexible elements, e.g. microcapillary devices
    • B81B1/006Microdevices formed as a single homogeneous piece, i.e. wherein the mechanical function is obtained by the use of the device, e.g. cutters
    • B81B1/008Microtips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00111Tips, pillars, i.e. raised structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/123Treatment by wave energy or particle radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0023Drug applicators using microneedles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/003Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles having a lumen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M37/00Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin
    • A61M37/0015Other apparatus for introducing media into the body; Percutany, i.e. introducing medicines into the body by diffusion through the skin by using microneedles
    • A61M2037/0053Methods for producing microneedles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/05Microfluidics
    • B81B2201/055Microneedles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/04Polyesters derived from hydroxy carboxylic acids, e.g. lactones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

良好な形状の貫通孔を形成可能な中空型針状体の製造方法および中空型針状体を提供する。本発明に係る中空型針状体(1)の製造方法は、基板(2)と基板(2)の一方の面である突起部形成面に形成された突起部(3)とを有する針状体(5)を作製する第1工程と、第1工程が終了した後、基板(2)の他方の面である突起部非形成面側からレーザー光を照射して、基板(2)と突起部(3)とを共に貫通する貫通孔(4)を形成する第2工程と、を備える。その際、基板(2)と突起部(3)とを、結晶化ポリグリコール酸で形成する。

Description

本発明は、中空型針状体の製造方法および中空型針状体に関するものである。
近年、注射に代わる薬剤の投与方法として、ミクロンオーダーの多数の針状体からなるアレイを用いて皮膚に穿孔し、皮膚内に直接薬剤を投与する方法が注目されている。
この針状体の材料は、仮に針状体が破損して体内に残留した場合でも、人体に悪影響を及ぼさないことが必要とされる。このため、針状体の材料としては、例えば、医療用シリコーン、マルトース、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、デキストラン等の生体適合性を有する樹脂が有望視されている(例えば、特許文献1参照)。
また、上記針状体には、例えば、貫通孔を備えた中空型のもの(以下、「中空型針状体」とも呼ぶ)がある。この中空型針状体の貫通孔の形成方法としては、例えば、熱インプリント法によって、樹脂材料から基板とその基板の一方の面に形成された突起部とを有する針状体を作製した後、基板の他方の面側からレーザー光を照射して、基板と突起部とを基板の厚み方向に貫通する貫通孔を形成する方法が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2005−21677号公報 特開2011−72695号公報
しかしながら、レーザー光を照射して、基板と突起部とを貫通する貫通孔を形成する上記従来技術には、レーザー光によって発生した熱の影響により、貫通孔の形成が困難となる可能性があった。また、貫通孔が形成されたとしても貫通孔のエッジ部がなまってしまう等、貫通孔に形状不良が発生する可能性があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたもので、良好な形状の貫通孔を形成可能な中空型針状体の製造方法および中空型針状体を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、基板と該基板の一方の面に形成された突起部とを有する針状体を作製する第1工程と、第1工程が終了した後、基板の他方の面側からレーザー光を照射して、基板と突起部とを共に貫通する貫通孔を形成する第2工程と、を備え、基板と突起部とを、結晶化ポリグリコール酸で形成することを特徴とする。
本発明の一態様によれば、レーザー加工性に優れた結晶化ポリグリコール酸で基板と突起部とを形成する。それゆえ、レーザー光を照射して基板と突起部とを共に貫通する貫通孔を形成する場合に、良好な形状の貫通孔を形成できる。
本発明の実施形態に係る中空型針状体の構成を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る中空型針状体の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施形態に係る中空型針状体の変形例を示す断面図である。
以下の詳細な説明では、本発明の実施形態の完全な理解を提供するように多くの特定の細部について記載される。しかしながら、かかる特定の細部がなくても1つ以上の実施形態が実施できることは明らかであろう。他にも、図面を簡潔にするために、周知の構造及び装置が略図で示されている。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
(構成)
まず、中空型針状体1の構成について説明する。
図1に示すように、中空型針状体1は、平板状の基板2と、基板2の一方の面(以下、「突起部形成面」とも呼ぶ)に形成された突起部3とを備える。突起部3の形状は、特に制限されることはない。例えば、円錐形状や角錐形状、円柱形状、角柱形状等を採用することができる。さらには、これらの組み合わせ、例えば基板2側から順に柱状形状と錐体形状を組み合わせることにより鉛筆型形状等を採用することもできる。そして、中空型針状体1には、基板2と突起部3とを共に基板2の厚さ方向に貫通する貫通孔4が形成されている。また、中空型針状体1(基板2、突起部3)は、結晶化ポリグリコール酸から形成される。
このように、本実施形態では、生分解性で生体適合性の高い結晶化ポリグリコール酸(すなわち、ポリグリコール酸)で中空型針状体1を形成する。それゆえ、仮に中空型針状体1が破損して体内に残留した場合でも、人体への影響を低減することができる。
本実施形態に係る中空型針状体1の突起部3の高さhは、0.5mm以上2.0mm以下の範囲内であることが好ましい。さらには、0.7mm以上1.5mm以下の範囲内であることが好ましい。ここで、「高さh」は、基板2の突起部3が形成された面から突起部3の頂部までの高さを意味する。
また、中空型針状体1の突起部3と基板2の接続部における突起部3の最大径をaとすると、高さhを最大径aで除した値(h/a)は1.1以上5以下の範囲内であることが好ましい。
また、突起部3は、基板2上に複数本存在してもよい。基板2上に突起部3は、1本以上50本以下の範囲内で存在することが好ましい。さらには、基板2上に突起部3は、1本以上10本以下の範囲内で存在することが好ましい。基板2上の突起部3を複数本とすることにより、薬液投与時の痛みを低減することができるといった作用効果を奏するが、基板2上に突起部3を多くすることにより、薬液投与時に薬剤が漏れる可能性が高まる。
(製造方法)
次に、中空型針状体1の製造方法について説明する。
まず、図2(a)に示すように、基板2と、基板2の一方の面(突起部形成面)に形成された突起部3とを有する針状体5を作製する工程(以下、「第1工程」とも呼ぶ)を実行する。針状体5の作製方法としては、各種公知技術を利用することができる。例えば、射出成形、圧縮成形、押出成形、熱インプリント、ホットエンボス等が挙げられる。
また、針状体5(基板2、突起部3)の材料としては、結晶化ポリグリコール酸を用いる。ポリグリコール酸は、比較的結晶化しやすい樹脂である。結晶化方法としては、例えば、加熱成形後に遅い速度で冷却する方法、冷却時に結晶化温度付近(100〜120℃程度)で一定時間保持する方法、加熱成形後に結晶化温度付近で熱処理を施す方法等が挙げられる。ポリグリコール酸が結晶化しているか否かは、色味によって確認できる。結晶化していない場合には透明となり、結晶化している場合には非透明(白色)となる。
さらには、本実施形態において、上述のポリグリコール酸が結晶化しているか否かは、示差走査熱量計(DSC)により結晶化度を測定することにより判断することができる。この示差走査熱量計(DSC)による結晶化度が40%以上の範囲内であると、本実施形態に係るポリグリコール酸製の中空型針状体1は「結晶化」しているとすることができる。なお、結晶化度は高ければ高いほど好ましいが、製造プロセスを考慮すると結晶化度は90%以下であることが好ましい。
第1工程を終了した後、図2(b)に示すように、基板2の他方の面(以下、「突起部非形成面」とも呼ぶ)側からレーザー光を照射して、基板2と突起部3とを共に基板2の厚さ方向に貫通する貫通孔4を形成する工程(以下、「第2工程」とも呼ぶ)を実行する。これにより、本実施形態では、貫通孔4が設けられた中空型針状体1を製造する。
ここで、本発明の発明者は、鋭意検討を重ねた結果、非結晶のポリグリコール酸にレーザー光を照射した場合、熱により貫通孔4の形成が困難となる、または貫通孔4が形成されても貫通孔4のエッジ部がなまる等の形状不良が発生するが、結晶化ポリグリコール酸にレーザー光を照射した場合、良好な形状の貫通孔4を形成できることを見出した。
このように、本実施形態では、レーザー加工性に優れた結晶化ポリグリコール酸で基板2と突起部3とを形成する。それゆえ、レーザー光を照射して基板2と突起部3とに貫通孔4を形成する場合に、良好な形状の貫通孔4を形成できる。なお、その際、レーザー光は、レンズ(不図示)で集光されるため、断面形状が先細りのテーパ形状となる。それゆえ、貫通孔4は、突起部非形成面側から突起部形成面に向かって断面積が減少する。そのため、中空型針状体1は、皮膚内への薬液の注入が良好な形状とすることができる。
ここで、レーザー光の種類は、特に制限されることはない。例えば、樹脂材料で効率良く吸収でき、熱の影響を抑制できるエキシマレーザーを好適に用いることができる。
なお、本実施形態では、レーザー光を照射して、突起部3の側面部を貫通する貫通孔4を形成する例(図2(b)参照)を示したが、他の構成を採用することもできる。例えば、図3に示すように、突起部3の頂部を貫通する貫通孔4を形成する構成としてもよい。なお、突起部3の側面部を貫通する貫通孔4を備える中空型針状体1のほうが、突起部3の頂部を貫通する貫通孔4を形成する中空型針状体1よりも、中空型針状体1の皮膚への穿刺性の点で好ましい。
(使用方法)
以下、本実施形態に係る中空型針状体1の使用方法の例について、簡単に説明する。
本実施形態に係る中空型針状体1の使用方法、つまり、中空型針状体1を用いた薬剤の皮内投与方式は、まず、中空型針状体1を皮膚に穿刺する。その後、中空型針状体1の貫通孔4を介して、皮膚内に薬剤を投与する。最後に、皮膚に穿刺した中空型針状体1を抜き取る。
上記皮内投与方式によれば、他の投与方式に比べて、現行の注射と同様に液体剤形を利用できること、薬剤投与量を増やせること、薬剤投与量を精密に制御可能であること等の利点がある。
なお、従来、薬剤の投与方法としては、ワクチン等の薬剤を注射により体内に投与する方法が広く定着している。注射は、安全性の高い投与方法である。しかしながら、その多くは、皮下組織に薬剤を投与するために注射針を体内深くまで穿刺するので強い痛みを伴う。また、発展途上国等では、注射針の再利用による感染や針刺し事故が発生する可能性が高いといった課題がある。
(本実施形態の効果)
本実施形態に係る中空型針状体1の製造方法及び中空型針状体1は、以下の効果を奏する。
(1)本実施形態に係る中空型針状体1の製造方法は、基板2と該基板2の一方の面(突起部形成面)に形成された突起部3とを有する針状体5を作製する第1工程と、第1工程が終了した後、基板2の他方の面(突起部非形成面)側からレーザー光を照射して、基板2と突起部3とを共に貫通する貫通孔4を形成する第2工程と、を備える。その際、基板2と突起部3とを、結晶化ポリグリコール酸で形成する。
このような構成によれば、レーザー加工性に優れた結晶化ポリグリコール酸で基板2と突起部3とを形成する。それゆえ、レーザー光を照射して基板2と突起部3とを共に貫通する貫通孔4を形成する場合に、良好な形状の貫通孔4を形成できる。
(2)本実施形態に係る中空型針状体1の製造方法は、レーザー光として、エキシマレーザーを用いる。
このような構成によれば、樹脂材料で効率良く吸収でき、熱の影響を抑制できるエキシマレーザーを照射する。それゆえ、基板2と突起部3とに適切に貫通孔4を形成できる。
(3)本実施形態に係る中空型針状体1の製造方法では、中空型針状体1の製造に必要な針状体5を、例えば、射出成型法、インプリント法、キャスティング法等に代表される転写成型法を用いて成型している。
このような構成によれば、微細構造である中空型針状体1を低コストかつ大量に製造することができる。
(4)本実施形態に係る中空型針状体1は、基板2と、基板2の一方の面(突起部形成面)に形成された突起部3と、基板2と突起部3とを共に貫通する貫通孔4と、を備え、基板2と突起部3とは、結晶化ポリグリコール酸からなる。
このような構成によれば、生分解性で生体適合性の高いポリグリコール酸で中空型針状体1を形成する。それゆえ、破損して体内に残留した場合に人体への影響を低減できる。
(5)本実施形態に係る中空型針状体1に備わる突起部3の高さhは、例えば、0.5mm以上2.0mm以下の範囲内である。また、この高さhを突起部3の最大径aで除した値(h/a)は、例えば、1.1以上5以下の範囲内である。
一般に、針状体の形状は、皮膚を穿孔するための十分な細さと先端角、並びに皮内に薬液を浸透させるための十分な長さ(つまり、十分な高さh)を有していることが必要とされる。このため、突起部3の長さは、皮膚の最外層である角質層を貫通するが神経層へは到達しない長さ、具体的には、数百μmから数mm程度であることが望ましいとされている。また、針状体の直径は、数十μmから数百μm程度であることが望ましいとされている。
本実施形態に係る中空型針状体1であれば、突起部3の長さを真皮層の神経細胞に到達しない長さに制御しているため、皮膚への穿刺時に、患者が感じる痛みを抑制することが可能である。また、中空型針状体1を用いてワクチンを皮内投与する場合には、抗原提示細胞が豊富に存在する皮膚内へ投与するため、皮下注射に比べて、使用するワクチンの量を低減できる。
(6)本実施形態に係る中空型針状体1は、結晶化ポリグリコール酸の結晶化度が40%以上である。
このような構成によれば、中空型針状体1に十分な強度を付与することができる。
(7)本実施形態に係る中空型針状体1は、貫通孔4を備えた針状体であるため、その針状体を皮膚に穿刺し、貫通孔4を介して、皮膚内に薬剤を投与する皮内投与方式に用いることができる。この皮内投与方式によれば、他の投与方式に比べて、現行の注射と同様に液体剤形を利用できること、薬剤投与量を増やせること、薬剤投与量を精密に制御可能であること等の利点がある。
以下、本実施形態に係る中空型針状体1の各実施例及び比較例について説明する。
(実施例1)
まず、図2(a)に示すように、機械加工で作製したニッケル金型を用いて熱インプリント法により、基板2と、基板2の一方の面(突起部形成面)に形成された突起部3とを有し結晶化ポリグリコール酸からなる針状体5を作製した。基板2は、直径10mm、厚さ700μmの円形とした。突起部3は四角錘形状であり、突起部3の高さhは、800μmとした。また、針状体5において、突起部3と基板2の接続部における突起部3の形状は正方形とし、正方形の一片の長さは350μmとした。熱インプリント成形の際には、冷却時に結晶化温度付近(110℃)で5分間保持した。
こうして作製した実施例1に係る針状体5は、全体が白色であった。これにより、ポリグリコール酸が結晶化していることを確認した。さらに、示差走査熱量計(DSC)により、実施例1に係る針状体5におけるポリグリコール酸の結晶化度を測定したところ、その結晶化度は、55%であった。
針状体5を作製した後、図2(b)に示すように、突起部非形成面側からKrFエキシマレーザーを照射して、基板2と突起部3とを貫通する貫通孔4を形成した。これにより、貫通孔4が形成された中空型針状体1を得た。また、貫通孔4の直径は、突起部非形成面側が100μm、突起部形成面側が50μmとした。貫通孔4の形状は、突起部非形成面側および突起部形成面側ともにエッジがシャープで良好な形状であることを確認した。
(実施例2)
まず、図2(a)に示すように、機械加工で作製したニッケル金型を用いて熱インプリント法により、基板2と、基板2の一方の面(突起部形成面)に形成された突起部3とを有し結晶化ポリグリコール酸からなる針状体5を作製した。基板2は、直径10mm、厚さ700μmの円形とした。突起部3は四角錘形状であり、突起部3の高さhは、800μmとした。また、針状体5において、突起部3と基板2の接続部における突起部3の形状は正方形とし、正方形の一片の長さは350μmとした。熱インプリント成形の際には、冷却時に結晶化温度付近(110℃)で15分間保持した。
こうして作製した実施例2に係る針状体5は、全体が白色であった。これにより、ポリグリコール酸が結晶化していることを確認した。さらに、示差走査熱量計(DSC)により、実施例2に係る針状体5におけるポリグリコール酸の結晶化度を測定したところ、その結晶化度は、80%であった。
針状体5を作製した後、図2(b)に示すように、突起部非形成面側からKrFエキシマレーザーを照射して、基板2と突起部3とを貫通する貫通孔4を形成した。これにより、貫通孔4が形成された中空型針状体1を得た。また、貫通孔4の直径は、突起部非形成面側が100μm、突起部形成面側が50μmとした。貫通孔4の形状は、突起部非形成面側および突起部形成面側ともにエッジがシャープで良好な形状であることを確認した。
(比較例)
比較例として、上記実施例1の「冷却時に結晶化温度付近(110℃)で5分間保持」すること以外は上記実施例1と同様にして、針状体5を作製した。
具体的には、図2(a)に示すように、機械加工で作製したニッケル金型を用いて熱インプリント法により、基板2と、基板2の一方の面(突起部形成面)に形成された突起部3とを有し結晶化ポリグリコール酸からなる針状体5を作製した。基板2は、直径10mm、厚さ700μmの円形とした。突起部3は四角錘形状であり、突起部3の高さhは、800μmとした。また、針状体5において、突起部3と基板2の接続部における突起部3の形状は正方形とし、正方形の一片の長さは350μmとした。
こうして作製した比較例に係る針状体5は、全体が透明であった。また、示差走査熱量計(DSC)により、比較例に係る針状体5におけるポリグリコール酸の結晶化度を測定したところ、その結晶化度は、13%であった。
針状体5を作製した後、図2(b)に示すように、突起部非形成面側からKrFエキシマレーザーを照射して、基板2と突起部3とを貫通する貫通孔4を形成した。これにより、貫通孔4が形成された中空型針状体1を得た。得られた中空型針状体1を確認したところ、突起部非形成面側および突起部形成面側ともに貫通孔4のエッジ部が大きく広がっており、形状不良が発生していることが確認された。
以上で、特定の実施形態を参照して本発明を説明したが、これら説明によって発明を限定することを意図するものではない。本発明の説明を参照することにより、当業者には、開示された実施形態の種々の変形例とともに本発明の別の実施形態も明らかである。従って、特許請求の範囲は、本発明の範囲及び要旨に含まれるこれらの変形例または実施形態も網羅すると解すべきである。
1 中空型針状体
2 基板
3 突起部
4 貫通孔
5 針状体

Claims (9)

  1. 基板と該基板の一方の面に形成された突起部とを有する針状体を作製する第1工程と、
    前記第1工程を終了した後、前記基板の他方の面側からレーザー光を照射して、前記基板と前記突起部とを共に貫通する貫通孔を形成する第2工程と、を備え、
    前記基板と前記突起部とを、結晶化ポリグリコール酸で形成することを特徴とする中空型針状体の製造方法。
  2. 前記レーザー光は、エキシマレーザーであることを特徴とする請求項1に記載の中空型針状体の製造方法。
  3. 前記基板の一方の面から前記突起部の頂部までの高さは、0.5mm以上2.0mm以下の範囲内であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の中空型針状体の製造方法。
  4. 前記高さを、前記突起部と前記基板との接続部における前記突起部の最大径で除した値は、1.1以上5以下の範囲内であることを特徴とする請求項3に記載の中空型針状体の製造方法。
  5. 前記結晶化ポリグリコール酸の結晶化度は40%以上であることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の中空型針状体の製造方法。
  6. 基板と、
    前記基板の一方の面に形成された突起部と、
    前記基板と前記突起部とを共に貫通する貫通孔と、を備え、
    前記基板と前記突起部とは、結晶化ポリグリコール酸からなることを特徴とする中空型針状体。
  7. 前記基板の一方の面から前記突起部の頂部までの高さは、0.5mm以上2.0mm以下の範囲内であることを特徴とする請求項6に記載の中空型針状体。
  8. 前記高さを、前記突起部と前記基板との接続部における前記突起部の最大径で除した値は、1.1以上5以下の範囲内であることを特徴とする請求項7に記載の中空型針状体。
  9. 前記結晶化ポリグリコール酸の結晶化度は、40%以上であることを特徴とする請求項6から請求項8のいずれか1項に記載の中空型針状体。
JP2016503978A 2014-02-24 2015-02-18 中空型針状体の製造方法および中空型針状体 Active JP6477678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014033063 2014-02-24
JP2014033063 2014-02-24
PCT/JP2015/000761 WO2015125475A1 (ja) 2014-02-24 2015-02-18 中空型針状体の製造方法および中空型針状体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015125475A1 true JPWO2015125475A1 (ja) 2017-03-30
JP6477678B2 JP6477678B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=53877994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503978A Active JP6477678B2 (ja) 2014-02-24 2015-02-18 中空型針状体の製造方法および中空型針状体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10245354B2 (ja)
EP (1) EP3111985B1 (ja)
JP (1) JP6477678B2 (ja)
WO (1) WO2015125475A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6608336B2 (ja) * 2016-06-06 2019-11-20 三島光産株式会社 マイクロニードルアレイ
JP6965068B2 (ja) 2017-09-13 2021-11-10 花王株式会社 中空突起具の製造方法、中空突起具の製造装置、及び中空突起具
WO2019059265A1 (ja) * 2017-09-20 2019-03-28 シンクランド株式会社 マイクロニードルの製造方法及びマイクロニードル
CN111228643A (zh) * 2020-02-12 2020-06-05 成都工业学院 一种空心微针阵列装置及其制作方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1180415A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Japan Steel Works Ltd:The 多孔質膜の製造方法
JP2009072271A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Toppan Printing Co Ltd 針状体および針状体の製造方法
JP2010058384A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Toppan Printing Co Ltd 針状体製造方法、針状体製造装置および針状体
JP2010063666A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Toppan Printing Co Ltd 針状体
JP2011072695A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Asti Corp マイクロニードルアレイの製造方法とマイクロニードルアレイ構造体
US20110245776A1 (en) * 2004-01-30 2011-10-06 Mark Anthony Fernance Kendall Delivery device
JP2012143423A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Neat:Kk マイクロニードルの製造方法
WO2012126784A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-27 Universite Libre De Bruxelles Devices for puncturing a human or animal body's membrane
WO2014017561A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 凸版印刷株式会社 マルチマイクロニードルデバイス使用流体注入器操作器具
JP2014023697A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Toppan Printing Co Ltd 針状体パッケージ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005021677A (ja) 2003-06-10 2005-01-27 Medorekkusu:Kk 経皮投薬用パッドベース、及び注射針
WO2010051551A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Microfabrica Inc. Microneedles and microneedle arrays, methods for making, and transdermal and/or intradermal applications

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1180415A (ja) * 1997-09-12 1999-03-26 Japan Steel Works Ltd:The 多孔質膜の製造方法
US20110245776A1 (en) * 2004-01-30 2011-10-06 Mark Anthony Fernance Kendall Delivery device
JP2009072271A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Toppan Printing Co Ltd 針状体および針状体の製造方法
JP2010058384A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Toppan Printing Co Ltd 針状体製造方法、針状体製造装置および針状体
JP2010063666A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Toppan Printing Co Ltd 針状体
JP2011072695A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Asti Corp マイクロニードルアレイの製造方法とマイクロニードルアレイ構造体
JP2012143423A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Neat:Kk マイクロニードルの製造方法
WO2012126784A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-27 Universite Libre De Bruxelles Devices for puncturing a human or animal body's membrane
WO2014017561A1 (ja) * 2012-07-25 2014-01-30 凸版印刷株式会社 マルチマイクロニードルデバイス使用流体注入器操作器具
JP2014023697A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Toppan Printing Co Ltd 針状体パッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3111985A1 (en) 2017-01-04
JP6477678B2 (ja) 2019-03-06
WO2015125475A1 (ja) 2015-08-27
EP3111985B1 (en) 2021-01-13
EP3111985A4 (en) 2017-10-04
US20160354521A1 (en) 2016-12-08
US10245354B2 (en) 2019-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015125475A1 (ja) 中空型針状体の製造方法および中空型針状体
JP5542404B2 (ja) マイクロニードルスタンパーの製造方法
JP5717322B2 (ja) 針状体アレイ原版の製造方法
US20100004608A1 (en) Process for producing microneedle of thermosensitive substance
JP2017038781A (ja) 微細突起具及びその製造方法
JP5227558B2 (ja) 針状体
JP5380965B2 (ja) 針状体および針状体製造方法
JP2009240410A (ja) 針状体アレイおよび針状体アレイ製造方法
JP6236905B2 (ja) 中空針状体装置の製造方法
JP4888011B2 (ja) 針状体およびその製造方法
JP4978245B2 (ja) 針状体、針状体製造方法および薬物輸送デバイス
JP6269068B2 (ja) マイクロニードルの製造方法
JP2020025776A (ja) マイクロニードルアレイの製造方法及びマイクロニードルアレイ
JP5173332B2 (ja) マイクロニードルおよびマイクロニードル製造方法
JP2015100401A (ja) 薄膜付針状体パッド、針状体パッドの製造方法
JP2009061144A (ja) 針状体チップおよびその製造方法
JP2010058384A (ja) 針状体製造方法、針状体製造装置および針状体
JP6581010B2 (ja) マイクロニードルアレイ
JP6476799B2 (ja) 針状体の製造方法
JP2015016160A (ja) マイクロニードル
JP7202638B2 (ja) 先端分離型マイクロニードル
Aldawood et al. Laser Fabrication of Polymeric Microneedles for Transdermal Drug Delivery
JP5931130B2 (ja) マイクロニードルアレイの製造方法及びこれに用いる射出成形用金型
JP2017225734A (ja) 針状体
JP2015104481A (ja) 針状体の製造方法及び製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6477678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250