JPWO2015072510A1 - 蓄電池、蓄電池の制御方法及びプログラム - Google Patents

蓄電池、蓄電池の制御方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015072510A1
JPWO2015072510A1 JP2015547785A JP2015547785A JPWO2015072510A1 JP WO2015072510 A1 JPWO2015072510 A1 JP WO2015072510A1 JP 2015547785 A JP2015547785 A JP 2015547785A JP 2015547785 A JP2015547785 A JP 2015547785A JP WO2015072510 A1 JPWO2015072510 A1 JP WO2015072510A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery cell
temperature
battery cells
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015547785A
Other languages
English (en)
Inventor
梶谷 浩司
浩司 梶谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2015072510A1 publication Critical patent/JPWO2015072510A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/14Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors
    • H01G11/18Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors against thermal overloads, e.g. heating, cooling or ventilating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • H01M10/443Methods for charging or discharging in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

本発明は、電池セル間の温度差を軽減することを課題とする。当該課題を解決するため、複数の電池セルが直列に接続された電池セル群を有する蓄電部(20)と、複数の電池セル間の温度差を検出する温度差検出部(21)と、温度が相対的に高い電池セルを流れる電流量よりも、温度が相対的に低い電池セルを流れる電流量の方が多くなるように、蓄電部(20)への充電及び蓄電部(20)からの放電の少なくとも一方を制御する制御処理を実行する充放電制御部(22)と、を有する蓄電池(10)を提供する。

Description

本発明は、蓄電池、蓄電池の制御方法及びプログラムに関する。
特許文献1には、電池セルの個数が異なるバッテリパックの間で容易に流用できる電池状態監視システムが開示されている。当該電池状態監視システムは、電池状態通知ユニットを有する。当該電池状態通知ユニットには、所定単位数の電池セル毎に対応した複数のサブユニットが設けられている。そして、これらサブユニットが、電極間電圧に応じたセル電圧信号及び温度センサ部から出力された電圧に応じたセル温度信号に基づいて、サブユニットに対応する電池セルの状態を示す情報を含む電池状態情報を生成し、外部機器に送信する。
特許文献2には、高信頼性を得ることができる電池セル監視用集積回路が開示されている。当該電池セル監視用集積回路は、電気的に直列に接続された複数の電池セルに対応して設けられる。そして、当該電池セル監視用集積回路は、High又はLowレベルの1ビット信号を入力するための信号入力端子と、High又はLowレベルの1ビット信号を出力するための信号出力端子と、複数の電池セルに過充放電があるか否かを検出するための手段と、を有する。そして、複数の電池セルに過充電或いは過放電の異常がある場合には、その異常を示す1ビット信号を信号出力端子から出力する。
特許文献3には、単体の蓄電デバイスが複数個直列に接続されてなる組蓄電装置の各蓄電デバイスの両端電圧を均等化する電圧均等化装置が開示されている。当該電圧均等化装置は、一対の端子を有し当該端子間に直列接続される複数個の蓄電デバイスを充電若しくは放電する複数の電圧調整部と、これら複数の電圧調整部を制御する制御部とを有する。電圧調整部は、少なくとも一方の端子が直列接続された蓄電デバイスの接続点に接続されるとともに、一対の端子間には、他の1乃至複数の電圧調整部の一方の端子が1乃至複数の蓄電デバイスを挟んで接続される。
特許文献4には、バッテリの完全充電状態を正確に検出し、また、バッテリパックの種類を検出可能なバッテリ充電装置が開示されている。当該バッテリ充電装置は、充電制御手段と、充電速度制御手段と、充電モード選択手段とを有する。充電制御手段は、バッテリ温度信号、バッテリ種類信号、バッテリ電圧信号及び分圧手段の出力から充電電流制御手段に充電イネーブル信号を出力し、そして、バッテリパックの充電速度を制御するための充電制御信号、バッテリパックの種類により充電電流制御手段を定電流充電モードと定電圧充電モードのいずれかで動作させるモード制御信号、及び充電電流量を基準電流量と一致させる充電電流補償信号を出力する。充電速度制御手段は、充電制御信号により制御端子の信号を調整して充電速度を制御する。充電モード選択手段は、モード制御信号により制御端子に定電圧制御信号を選択的に出力させる。
特開2013−30312号公報 特開2011−55702号公報 特開2009−261134号公報 特開平10−136578号公報
複数の電池セルを直列及び/又は並列に接続した蓄電池においては、複数の電池セル間に温度差が生じ得る。その理由としては色々考え得るが、例えば、(1)各電池セル又は各電池モジュールの積層状態、(2)外部環境に応じて温度が局所的に異なり得る筺体に対する各電池セル又は各電池モジュールの位置、(3)熱を発する電力変換器(AC/DC、DC/DC)等に対する各電池セル又は各電池モジュールの位置、(4)各電池セルの性能のバラツキ、などが考えられる。
電池セル間に温度差が生じている場合、様々な問題を引き起こし得る。例えば、電池セル間に温度差が生じると、それに起因して電池セル間に内部抵抗差が生じる。そして、このような内部抵抗差が生じている状態で、直列接続された複数の電池セルから一律に放電した場合、すなわち、複数の電池セルから同じ電流を取り出した場合、内部抵抗差に起因して電池セル間に電圧降下の差が発生する。結果、電池セル間に、充電電力量の差が生じる(いわゆる、セルバランスが崩れた状態)。
また、電池セル間に内部抵抗差が生じている状態で、直列接続された複数の電池セルに一律に充電した場合、すなわち、複数の電池セルに同じ電圧を加えて電流を流した場合、内部抵抗差に起因して、電池セル間に、充電される実効的な充電量の差が発生してしまう。結果、電池セル間に、充電電力量の差が生じる。
なお、ここで説明したセルバランスが崩れる問題はあくまで一例であり、電池セル間に温度差が生じると、その他様々な問題を引き起こし得る。
本発明は、電池セル間の温度差を軽減するための手段を提供することを課題とする。
本発明によれば、
複数の電池セルが直列に接続された電池セル群を有する蓄電手段と、
複数の前記電池セル間の温度差を検出する温度差検出手段と、
温度が相対的に高い前記電池セルを流れる電流量よりも、温度が相対的に低い前記電池セルを流れる電流量の方が多くなるように、前記蓄電手段への充電及び前記蓄電手段からの放電の少なくとも一方を制御する制御処理を実行する充放電制御手段と、
を有する蓄電池が提供される。
また、本発明によれば、
複数の電池セルが直列に接続された電池セル群を有する蓄電手段を備えた蓄電池の制御方法であって、
複数の前記電池セル間の温度差を検出する温度差検出工程と、
温度が相対的に高い前記電池セルを流れる電流量よりも、温度が相対的に低い前記電池セルを流れる電流量の方が多くなるように、前記蓄電手段への充電及び前記蓄電手段からの放電の少なくとも一方を制御する制御処理を実行する充放電制御工程と、
を有する蓄電池の制御方法が提供される。
また、本発明によれば、
複数の電池セルが直列に接続された電池セル群を有する蓄電手段を備えた蓄電池のためのプログラム、
コンピュータを、
複数の前記電池セル間の温度差を検出する温度差検出手段、
温度が相対的に高い前記電池セルを流れる電流量よりも、温度が相対的に低い前記電池セルを流れる電流量の方が多くなるように、前記蓄電手段への充電及び前記蓄電手段からの放電の少なくとも一方を制御する制御処理を実行する充放電制御手段、
として機能させるためのプログラムが提供される。
本発明によれば、電池セル間の温度差を軽減する手段が実現される。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
本実施形態の蓄電池10の機能ブロック図の一例を説明する図である。 本実施形態の蓄電池10の機能ブロック図の一例を説明する図である。 本実施形態の蓄電池10の機能ブロック図の一例を説明する図である。 本実施形態の蓄電池10の機能ブロック図の一例を説明する図である。 本実施形態の蓄電池10の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態の蓄電池10の機能ブロック図の一例を説明する図である。 本実施形態の充放電制御部22が放電処理を制御している時の状態を簡易的に示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。なお、同様の構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
本実施形態の蓄電池は、任意のコンピュータのCPU(Central Processing Unit)、メモリ、メモリにロードされたプログラム(あらかじめ装置を出荷する段階からメモリ内に格納されているプログラムのほか、CD(Compact Disc)等の記憶媒体やインターネット上のサーバ等からダウンロードされたプログラムも含む)、そのプログラムを格納するハードディスク等の記憶ユニット、ネットワーク接続用インタフェイスを中心にハードウエアとソフトウエアの任意の組合せによって実現される。そして、その実現方法、装置にはいろいろな変形例があることは、当業者には理解されるところである。
なお、以下の実施形態の説明において利用する機能ブロック図は、ハードウエア単位の構成ではなく、機能単位のブロックを示している。これらの図においては、各装置は1つの機器により実現されるよう記載されているが、その実現手段はこれに限定されない。すなわち、物理的に分かれた構成であっても、論理的に分かれた構成であっても構わない。
<第1の実施形態>
図1に、本実施形態の蓄電池10の機能ブロック図の一例を示す。図示するように、蓄電池10は、蓄電部20と、温度差検出部21と、充放電制御部22とを有する。
蓄電部20は、複数の電池セルが直列に接続された電池セル群を有する。電池セルは、リチウムイオン二次電池セルや鉛蓄電池セルであってもよいし、大容量キャパシタ(電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタ等)セルであってもよいし、その他であってもよい。電池セル群の中には、互いに並列に接続された複数の電池セルが含まれてもよい。また、蓄電部20は、複数の電池セル群を有してもよい。複数の電池セル群は、互いに、直列及び/又は並列に接続される。電池セル群に含まれる電池セルの数、及び、電池セル群の数は設計的事項である。
温度差検出部21は、複数の電池セル間の温度差を検出する。例えば、温度差検出部21は、複数の電池セルに対して所定の位置関係で設置された複数の温度センサを備える。そして、複数の温度センサ各々が測定したデータを利用して、複数の電池セル間の温度差を検出(算出)する。
温度センサは、複数の電池セル各々に対応して設けられてもよい。この場合、複数の温度センサは、複数の電池セル各々の温度を測定可能な位置に設置される。その他、温度センサは、所定個数の電池セル毎に設けられてもよい。例えば、複数の電池セルは、温度環境(電池セルの温度に影響し得る条件)が似ているもの同士をまとめることでグループ化される。そして、複数の温度センサは、各グループに対応して設けられる。この場合、複数の温度センサは、各グループの中の任意の電池セル(各グループの代表電池セル)の温度を測定可能な位置に設置される。そして、温度センサで測定した温度は、当該グループに含まれるすべての電池セルの温度として処理される。
温度差検出部21は、複数の温度センサ各々が測定した温度の値を用いて、複数の電池セル間の温度差を検出する。例えば、温度差検出部21は、複数の温度センサで作成しうるすべてのペアを作成し、各ペアの温度差を算出する。
充放電制御部22は、温度が相対的に高い電池セルを流れる電流量(=電流×時間)よりも、温度が相対的に低い電池セルを流れる電流量の方が多くなるように、蓄電部20への充電及び蓄電部20からの放電(自己放電を除く)の少なくとも一方を制御する制御処理を実行する。制御処理の詳細は、以下の実施形態で説明する。
次に、本実施形態の作用効果について説明する。
本実施形態の蓄電池10は、蓄電部20への充電及び蓄電部20からの放電の少なくとも一方において、温度が相対的に高い電池セルを流れる電流量よりも、温度が相対的に低い電池セルを流れる電流量の方が多くなるように制御する。
放電時及び充電時の少なくとも一方において、低温側の電池セルよりも高温側の電池セルを流れる電流量を少なくすることで、低温側の電池セルより高温側の電池セルの内部抵抗損を減らして自己発熱温度を下げることができる。かかる場合、低温側の電池セルの自己発熱温度が、高温側の電池セルの自己発熱温度よりも大きくなる。結果、電池セル間の温度差が小さくなる。
このように、本実施形態によれば、蓄電部20への充電及び蓄電部20からの放電の少なくとも一方の処理の間に、複数の電池セル間の温度差を小さくすることができる。
<第2の実施形態>
本実施形態では、充放電制御部22による制御処理の詳細を説明する。その他の構成は、第1の実施形態と同様である。
図2に、本実施形態の蓄電池10の機能ブロック図の一例を示す。図示するように、蓄電池10は、蓄電部20と、温度差検出部21と、充放電制御部22と、補助蓄電部23とを有する。蓄電部20及び温度差検出部21の構成は第1の実施形態と同様である。以下、補助蓄電部23の構成と、充放電制御部22の第1の実施形態と異なる構成とについて説明する。
補助蓄電部23は、電力を蓄えることができるよう構成されている。補助蓄電部23は、例えば、DC/DCコンバータ、キャパシタ、二次電池等が考えられる。補助蓄電部23は、蓄電部20より容量を小さくできる。
補助蓄電部23は、図示しない複数のスイッチのON/OFFを個別に制御する(切り替える)ことで、蓄電部20が有する複数の電池セルに対して個別に並列に接続可能となっている。補助蓄電部23は、図示しない複数のスイッチのON/OFFを個別に制御する(切り替える)ことで、蓄電部20が有する複数の電池セルの中の一部の複数の電池セルであって、連続的に直列に接続された複数の電池セルのまとまりに並列に接続可能となっていてもよい。なお、補助蓄電部23は、複数存在してもよい。そして、複数の補助蓄電部23は個別に、電池セルと並列に接続されてもよい。
以下、充放電制御部22による制御処理の詳細を説明する。
例えば、充放電制御部22は、蓄電部20から放電する際、温度が相対的に高い1つ又は複数の電池セルに対して補助蓄電部23を並列接続し、当該状態で、蓄電部20及び補助蓄電部23から放電するように制御する。図7に、当該状態を簡易的に示す。かかる場合、補助蓄電部23からの電力供給により、補助蓄電部23を並列接続された電池セルを流れる電流が、他の電池セルに比べて少なくなる。結果、放電処理の間に、温度が相対的に高い電池セルを流れる電流量よりも、温度が相対的に低い電池セルを流れる電流量の方が多くなる。
温度が相対的に高い電池セルに補助蓄電部23を並列接続させた状態で放電する処理を継続する時間は設計的事項であるが、例えば、充放電制御部22は、温度差検出部21による検出結果を利用して、補助蓄電部23を並列接続させた電池セルと所定の比較対象の電池セル(例:温度が最も低い電池セル)との温度差を監視し、温度差が所定値以下になるまで当該処理を継続してもよい。または、充放電制御部22は、温度差に基づいて、当該処理を継続する時間を決定するための情報を予め保持しておいてもよい。そして、充放電制御部22は、当該情報を利用して当該処理を継続する時間を決定してもよい。例えば、充放電制御部22は、温度が相対的に高い電池セルと所定の比較対象の電池セル(例:温度が最も低い電池セル)との温度差(当該処理を行う前の温度差)をキーとして所定のテーブル(温度差と継続時間を対応つけたテーブル)を検索したり、また、当該温度差を所定の演算式(温度差を変数とし、継続時間を解とする演算式)に適用して継続時間を決定してもよい。
なお、温度が相対的に高い電池セルが複数ある場合、充放電制御部22は、複数の電池セルに対して補助蓄電部23を並列接続することができる。例えば、補助蓄電部23が複数存在する構成ならば、複数の電池セル各々に対して、複数の補助蓄電部23各々を並列に接続してもよい。その他、複数の電池セル各々に、順番に、時間差で、補助蓄電部23を並列に接続してもよい。これらの場合、電池セルに補助蓄電部23を並列接続させた状態で放電する処理を継続する時間は、電池セル毎に異なってもよい。その他、温度が相対的に高い複数の電池セルが連続的に直列接続されている場合には、これら複数の電池セルのまとまりに対して並列に補助蓄電部23を接続してもよい。
充放電制御部22による制御処理のその他の例を説明する。例えば、充放電制御部22は、蓄電部20に充電する際、外部電源から供給された電力を、直列接続された複数の電池セル全体に供給する処理と、温度が相対的に低い電池セルに個別に供給する処理とを行うように制御する。
直列接続された複数の電池セル全体に電力を供給する処理とは、直列接続された複数の電池セルに対して一律に同じ電圧を加えて電流を流し、充電を行う処理である。温度が相対的に低い電池セルに個別に供給する処理とは、当該電池セルのみに電圧を加えて電流を流し、充電を行う処理である。かかる場合、個別に行った充電処理の分、温度が相対的に高い電池セルを流れる電流量よりも、温度が相対的に低い電池セルを流れる電流量の方が多くなる。
これら2つの処理を行う順序、タイミング及び継続時間は設計的事項である。いずれか一方の処理の間に他方の処理を割り込ませてもよいし、いずれか一方の処理が終了後に他方の処理を行ってもよい。
例えば、温度が相対的に低い電池セルに個別に電力を供給する処理を所定のタイミングまで行った後、直列接続された複数の電池セル全体に電力を供給する処理を行ってもよい。温度が相対的に低い電池セルに個別に電力を供給する処理を停止するタイミングは、例えば、当該電池セルと所定の比較対象の電池セル(例:温度が最も高い電池セル)との温度差が所定値以下になったタイミングであってもよい。または、充放電制御部22は、各電池セルと所定の比較対象の電池セル(例:温度が最も低い電池セル)との温度差(当該処理を行う前の温度差)をキーとして所定のテーブル(温度差と継続時間を対応つけたテーブル)を検索したり、また、当該温度差を所定の演算式(温度差を変数とし、継続時間を解とする演算式)に適用して継続時間を決定してもよい。
当該処理の場合、補助蓄電部23は必要ない。このため、蓄電池10は図1に示す構成とすることができる。なお、蓄電池10を図2に示すような構成とし、温度が相対的に低い電池セルに個別に電力を供給する処理において、外部電源からでなく補助蓄電部23から電池セルに電力を供給するよう構成することもできる。
本実施形態によれば、第1の実施形態と同様の作用効果を実現することができる。また、補助蓄電部23や外部電源を利用したシンプルな構成で、温度が相対的に高い電池セルを流れる電流量よりも、温度が相対的に低い電池セルを流れる電流量の方が多くなる処理を実現することができる。
<第3の実施形態>
本実施形態の蓄電池10は、複数の電池セルの中の第1の電池セルと第2の電池セルの温度差が所定値以上となった場合、第1及び第2の電池セルの少なくとも一方を処理対象として、上述した制御処理を実行する。すなわち、放電処理を制御する場合には、温度が高いほうの電池セルを処理対象とし、この電池セルに補助蓄電部23を並列接続した状態で放電するよう制御する。一方、充電処理を制御する場合には、温度が低いほうの電池セルを処理対象とし、この電池セルに対して個別に充電する処理を行うように制御する。なお、その他の構成は、第1及び第2の実施形態と同様である。
図3に、本実施形態の蓄電池10の機能ブロック図の一例を示す。図示するように、蓄電池10は、蓄電部20と、温度差検出部21と、充放電制御部22と、補助蓄電部23と、判断部24とを有する。なお、補助蓄電部23を有さない構成とすることもできる。
蓄電部20、温度差検出部21及び補助蓄電部23の構成は第1及び第2の実施形態と同様である。以下、判断部24の構成と、充放電制御部22の第1及び第2の実施形態と異なる構成とについて説明する。
判断部24は、電池セル間の温度差が所定値以上か否かを判断する。すなわち、判断部24は、温度差検出部21が検出した電池セル間の温度差と、予め保持している所定値とを大小比較し、温度差が所定値以上か否かを判断する。
充放電制御部22は、温度差が所定値以上と判断されると、それに応じて、温度が相対的に高い電池セルを流れる電流量よりも、温度が相対的に低い電池セルを流れる電流量の方が多くなるように、蓄電部20への充電及び蓄電部20からの放電の少なくとも一方を制御する制御処理を実行(開始)する。すなわち、放電処理を制御する場合には、温度が高いほうの電池セルを処理対象とし、この電池セルに補助蓄電部23を並列接続した状態で放電するよう制御する。一方、充電処理を制御する場合には、温度が低いほうの電池セルを処理対象とし、この電池セルに対して個別に充電する処理を行うように制御する。
本実施形態によれば、第1及び第2の実施形態と同様の作用効果を実現することができる。また、電池セル間の温度差が所定レベルより大きくなった場合のみ、上記制御処理を行うようにすることができる。また、電池セル間の温度差が所定レベルより大きくなった電池セルのみ、処理対象として上記制御処理を行うようにすることができる。結果、不要に制御処理を実行する不都合を軽減できる。
<第4の実施形態>
本実施形態では、第1乃至第3の実施形態の蓄電池10の具体例について説明する。
図4に、本実施形態の蓄電池10の機能ブロック図の一例を示す。図示するように、本実施形態の蓄電池10は、電圧調整部11と、スイッチ部12と、セル監視部13と、温度検出部14と、バランス/アシストコントローラー15と、充放電コントローラー16と、蓄電部20とを有する。第1乃至第3の実施形態で説明した温度差検出部21は、温度検出部14及びバランス/アシストコントローラー15により実現される。充放電制御部22は、バランス/アシストコントローラー15により実現される。補助蓄電部23は、電圧調整部11により実現される。判断部24は、バランス/アシストコントローラー15により実現される。
本実施形態の蓄電部20は、第1乃至第3の実施形態で説明した蓄電部20に対応する。図示する蓄電部20は、互いに直列に接続された4つの電池セルを有する。
電圧調整部11は、電池セル間の電圧調整を行うように構成されている。電圧調整部11は、例えば、DC/DCコンバータ、キャパシタ等である。
スイッチ部12は、単一電池セル、又は、連続的に直列に接続された複数の電池セルのまとまりを選択するもので、バランス/アシストコントローラー15によって制御される。
温度検出部14は、一般的な温度センサであれば何でもよい。図示する例の場合、複数の電池セル各々に対応して、温度検出部14(温度センサ)が設けられている。なお、電池セルの数が多い場合、第1の実施形態で説明したように、所定個数の電池セル毎に温度検出部14(温度センサ)が設けられてもよい。温度検出部14が検出したデータ(温度)は、バランス/アシストコントローラー15に入力される。
セル監視部13は、電池セル各々の状態を監視する。例えば、セル監視部13は、各電池セルのセル電圧(充電電圧)を検出することができる。セル監視部13は、電池セル各々の状態を示すデータを、バランス/アシストコントローラー15に入力する。
充放電コントローラー16は、バランス/アシストコントローラー15により生成される、充放電許可/禁止情報に基づいて、蓄電部20から負荷19への放電、及び、外部電源18から蓄電部20への充電の開始/停止を制御する。
バランス/アシストコントローラー15は、温度検出部14及びセル監視部13から入力されたデータに基づいて、第1乃至第3の実施形態で説明した充放電制御部22による制御処理を行うよう制御する。例えば、バランス/アシストコントローラー15は、電圧調整部11、スイッチ部12及び充放電コントローラー16を制御し、充放電制御部22による制御処理を行わせることができる。また、バランス/アシストコントローラー15は、複数の電池セル間の充電電力量の差を小さくするバランス処理を行うように制御することもできる。バランス処理は、アクティブ方式であってもよいし、パッシブ方式であってもよい。例えば、バランス/アシストコントローラー15は、電圧調整部11及びスイッチ部12を制御し、バランス処理を行わせることができる。
次に、図5のフローチャートを用いて、本実施形態の蓄電池10の処理の流れの一例を説明する。なお、電圧調整部11をアクティブバランス方式対応として双方向DC/DCコンバータを利用した場合を例に説明する。DC/DCコンバータは、直列接続された電池の全電圧から一定の電圧に降圧し、その逆の機能も有するアップダウンコンバータである。
放電処理を開始する場合(図5参照)、まず、バランス/アシストコントローラー15は、複数の電池セルの温度及び電圧を示す情報を、温度検出部14及びセル監視部13から取得する(S10)。そして、バランス/アシストコントローラー15は、取得した情報に基づいて、現在の蓄電池10の状態が、放電を許可する条件(放電条件)を満たしているか判断する(S11)。放電条件は、例えば、電池セルの温度及び電圧が、放電を許可する所定の範囲内にあることであってもよい。放電条件を満たさない場合(S11のNo)、バランス/アシストコントローラー15は、放電処理を中止するよう決定する(S12)。一方、放電条件を満たす場合(S11のYes)、バランス/アシストコントローラー15は、S13に処理を進める。
S13では、バランス/アシストコントローラー15は、充放電コントローラー16を制御し、蓄電部20からの放電処理を開始する。また、バランス/アシストコントローラー15は、電池セル間の温度差が所定値(制限値)以上か否かを判断する(S14)。温度差が所定値以上である場合(S14のYes)、バランス/アシストコントローラー15は、第1乃至第3の実施形態で説明した充放電制御部22による制御処理を実行する(S15)。温度差が所定値以上でない場合(S14のNo)、バランス/アシストコントローラー15はS16に進む。
S15では、バランス/アシストコントローラー15は、スイッチ部12のスイッチを切り替えることで、例えば最高温となっている電池セルに対してDC/DCコンバータ(電圧調整部11)を並列に接続する。そして、当該状態で蓄電部20から負荷19への放電を継続する。DC/DCコンバータ(電圧調整部11)には、蓄電部20が有する複数の電池セル、例えば、充電量が他の電池セルよりも多い電池セルから電力供給を受け、電力が蓄電されている。放電の間、DC/DCコンバータ(電圧調整部11)からも電力が供給される。この場合、DC/DCコンバータ(電圧調整部11)が並列に接続された電池セルを流れる電流が低下し、内部抵抗による当該電池セルの温度上昇も抑えられる。結果、他の電池セルとの温度差が小さくなる。
他の電池セルに比べて温度が高い電池セルが2個以上あった場合においては、放電の間、これら複数の電池セルに順番に、時間差で、DC/DCコンバータ(電圧調整部11)を並列に接続する。なお、各電池セルにDC/DCコンバータ(電圧調整部11)を接続する時間(継続時間)は、各電池セルの温度の高低の程度に応じて調整することができる。すなわち、温度が高い電池セルに対して、より長い時間、DC/DCコンバータ(電圧調整部11)を接続することができる。
S16では、バランス/アシストコントローラー15は、蓄電部20の充電量が放電限界を超えていないか(充電量が放電限界を下回っていないか)判断する。放電限界を超えていない場合(S16のNo)、バランス/アシストコントローラー15は、放電処理を継続するとともに、S14及びS16の判断を継続する。放電限界を超えている場合(S16のYes)、バランス/アシストコントローラー15は、放電処理を終了する。その後の所定のタイミングで、バランス/アシストコントローラー15は、蓄電部20に対する充電処理を行うことができる。
充電の場合は、外部電源18から供給された電力を、複数の電池セル全体に供給するとともに、温度の低い電池セルに対して個別に積極的にDC/DCコンバータ(電圧調整部11)から電力を供給する。外部電源18から、温度の低い電池セルに対して個別に電力を供給することもできる。放電時においては、DC/DCコンバータ(電圧調整部11)の接続に起因して、温度が相対的に高い電池セルからの放電量は、温度が相対的に低い電池セルからの放電量よりも低くなる。結果、放電終了時(充電処理前)において、温度が相対的に高い電池セルの充電量は、温度が相対的に低い電池セルの充電量よりも大きくなる。充電時に、温度の低い電池セルに対して積極的に電力を供給することで、充電量の差を小さくすることができる。
なお、バランス/アシストコントローラー15は、適当なタイミングで、スイッチ部12及び電圧調整部11を制御して、蓄電部20が有する複数の電池セルのバランス処理(充電量の差を小さくする処理)を行うことができる。
図6は、本実施形態の他の具体例を示している。具体的には、補助蓄電池17をさらに有する。補助蓄電池17は、キャパシタ、二次電池等である。この例の場合、第1乃至第3の実施形態で説明した補助蓄電部23は、電圧調整部11及び/又は補助蓄電池17により実現される。補助蓄電池17は、電池セルの過充電、過放電を保護する役割を有し、更には、アクティブバランス方式を実施する際の中間電荷保持機能も果たす。従って、補助蓄電池17を構成する蓄電池は、使用温度範囲の広い充放電が可能な特性を有し、かつ充放電サイクル特性(サイクル寿命が長い)に優れているものが好ましい。
以上説明した本実施形態によれば、第1乃至第3の実施形態と同様の作用効果が実現される。また、第1乃至第3の実施形態の蓄電池10を実現する具体例が提供される。
以下、参考形態の例を付記する。
1. 複数の電池セルが直列に接続された電池セル群を有する蓄電手段と、
複数の前記電池セル間の温度差を検出する温度差検出手段と、
温度が相対的に高い前記電池セルを流れる電流量よりも、温度が相対的に低い前記電池セルを流れる電流量の方が多くなるように、前記蓄電手段への充電及び前記蓄電手段からの放電の少なくとも一方を制御する制御処理を実行する充放電制御手段と、
を有する蓄電池。
2. 1に記載の蓄電池において、
電力を蓄えることができる補助蓄電手段をさらに有し、
前記充放電制御手段は、温度が相対的に高い前記電池セルに対して前記補助蓄電手段を並列接続し、当該状態で前記蓄電手段及び前記補助蓄電手段から放電するように、前記蓄電手段からの放電を制御する蓄電池。
3. 1又は2に記載の蓄電池において、
前記充放電制御手段は、外部電源から供給された電力を、直列接続された複数の前記電池セル全体に供給する処理と、温度が相対的に低い前記電池セルに個別に供給する処理とを行うように、前記蓄電手段への充電を制御する蓄電池。
4. 1又は2に記載の蓄電池において、
電力を蓄えることができる補助蓄電手段をさらに有し、
前記充放電制御手段は、外部電源から供給された電力を直列接続された複数の前記電池セル全体に供給する処理と、前記補助蓄電手段に蓄えられた電力を温度が相対的に低い前記電池セルに個別に供給する処理とを行うように、前記蓄電手段への充電を制御する蓄電池。
5. 1から4のいずれかに記載の蓄電池において、
前記温度差が所定値以上か否かを判断する判断手段をさらに有し、
前記充放電制御手段は、前記温度差が前記所定値以上と判断されると、それに応じて、前記制御処理を実行する蓄電池。
6. 複数の電池セルが直列に接続された電池セル群を有する蓄電手段を備えた蓄電池の制御方法であって、
複数の前記電池セル間の温度差を検出する温度差検出工程と、
温度が相対的に高い前記電池セルを流れる電流量よりも、温度が相対的に低い前記電池セルを流れる電流量の方が多くなるように、前記蓄電手段への充電及び前記蓄電手段からの放電の少なくとも一方を制御する制御処理を実行する充放電制御工程と、
を有する蓄電池の制御方法。
6−2. 6に記載の蓄電池の制御方法において、
前記蓄電池は、電力を蓄えることができる補助蓄電手段をさらに有し、
前記充放電制御工程では、温度が相対的に高い前記電池セルに対して前記補助蓄電手段を並列接続し、当該状態で前記蓄電手段及び前記補助蓄電手段から放電するように、前記蓄電手段からの放電を制御する蓄電池の制御方法。
6−3. 6又は6−2に記載の蓄電池の制御方法において、
前記充放電制御工程では、外部電源から供給された電力を、直列接続された複数の前記電池セル全体に供給する処理と、温度が相対的に低い前記電池セルに個別に供給する処理とを行うように、前記蓄電手段への充電を制御する蓄電池の制御方法。
6−4. 6又は6−2に記載の蓄電池の制御方法において、
前記蓄電池は、電力を蓄えることができる補助蓄電手段をさらに有し、
前記充放電制御工程では、外部電源から供給された電力を直列接続された複数の前記電池セル全体に供給する処理と、前記補助蓄電手段に蓄えられた電力を温度が相対的に低い前記電池セルに個別に供給する処理とを行うように、前記蓄電手段への充電を制御する蓄電池の制御方法。
6−5. 6から6−4のいずれかに記載の蓄電池の制御方法において、
前記温度差が所定値以上か否かを判断する判断工程をさらに有し、
前記充放電制御工程では、前記温度差が前記所定値以上と判断されると、それに応じて、前記制御処理を実行する蓄電池の制御方法。
7. 複数の電池セルが直列に接続された電池セル群を有する蓄電手段を備えた蓄電池のためのプログラム、
コンピュータを、
複数の前記電池セル間の温度差を検出する温度差検出手段、
温度が相対的に高い前記電池セルを流れる電流量よりも、温度が相対的に低い前記電池セルを流れる電流量の方が多くなるように、前記蓄電手段への充電及び前記蓄電手段からの放電の少なくとも一方を制御する制御処理を実行する充放電制御手段、
として機能させるためのプログラム。
7−2. 7に記載のプログラムにおいて、
前記蓄電池は、電力を蓄えることができる補助蓄電手段をさらに有し、
前記充放電制御手段に、温度が相対的に高い前記電池セルに対して前記補助蓄電手段を並列接続させ、当該状態で前記蓄電手段及び前記補助蓄電手段から放電するように、前記蓄電手段からの放電を制御させるプログラム。
7−3. 7又は7−2に記載のプログラムにおいて、
前記充放電制御手段に、外部電源から供給された電力を、直列接続された複数の前記電池セル全体に供給する処理と、温度が相対的に低い前記電池セルに個別に供給する処理とを行わせるように、前記蓄電手段への充電を制御させるプログラム。
7−4. 7又は7−2に記載のプログラムにおいて、
前記蓄電池は、電力を蓄えることができる補助蓄電手段をさらに有し、
前記充放電制御手段に、外部電源から供給された電力を直列接続された複数の前記電池セル全体に供給する処理と、前記補助蓄電手段に蓄えられた電力を温度が相対的に低い前記電池セルに個別に供給する処理とを行わせるように、前記蓄電手段への充電を制御させるプログラム。
7−5. 7から7−4のいずれかに記載のプログラムにおいて、
前記コンピュータを、前記温度差が所定値以上か否かを判断する判断手段としてさらに機能させ、
前記充放電制御手段に、前記温度差が前記所定値以上と判断されると、それに応じて、前記制御処理を実行させるプログラム。
この出願は、2013年11月14日に出願された日本出願特願2013−235979号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (7)

  1. 複数の電池セルが直列に接続された電池セル群を有する蓄電手段と、
    複数の前記電池セル間の温度差を検出する温度差検出手段と、
    温度が相対的に高い前記電池セルを流れる電流量よりも、温度が相対的に低い前記電池セルを流れる電流量の方が多くなるように、前記蓄電手段への充電及び前記蓄電手段からの放電の少なくとも一方を制御する制御処理を実行する充放電制御手段と、
    を有する蓄電池。
  2. 請求項1に記載の蓄電池において、
    電力を蓄えることができる補助蓄電手段をさらに有し、
    前記充放電制御手段は、温度が相対的に高い前記電池セルに対して前記補助蓄電手段を並列接続し、当該状態で前記蓄電手段及び前記補助蓄電手段から放電するように、前記蓄電手段からの放電を制御する蓄電池。
  3. 請求項1又は2に記載の蓄電池において、
    前記充放電制御手段は、外部電源から供給された電力を、直列接続された複数の前記電池セル全体に供給する処理と、温度が相対的に低い前記電池セルに個別に供給する処理とを行うように、前記蓄電手段への充電を制御する蓄電池。
  4. 請求項1又は2に記載の蓄電池において、
    電力を蓄えることができる補助蓄電手段をさらに有し、
    前記充放電制御手段は、外部電源から供給された電力を直列接続された複数の前記電池セル全体に供給する処理と、前記補助蓄電手段に蓄えられた電力を温度が相対的に低い前記電池セルに個別に供給する処理とを行うように、前記蓄電手段への充電を制御する蓄電池。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載の蓄電池において、
    前記温度差が所定値以上か否かを判断する判断手段をさらに有し、
    前記充放電制御手段は、前記温度差が前記所定値以上と判断されると、それに応じて、前記制御処理を実行する蓄電池。
  6. 複数の電池セルが直列に接続された電池セル群を有する蓄電手段を備えた蓄電池の制御方法であって、
    複数の前記電池セル間の温度差を検出する温度差検出工程と、
    温度が相対的に高い前記電池セルを流れる電流量よりも、温度が相対的に低い前記電池セルを流れる電流量の方が多くなるように、前記蓄電手段への充電及び前記蓄電手段からの放電の少なくとも一方を制御する制御処理を実行する充放電制御工程と、
    を有する蓄電池の制御方法。
  7. 複数の電池セルが直列に接続された電池セル群を有する蓄電手段を備えた蓄電池のためのプログラム、
    コンピュータを、
    複数の前記電池セル間の温度差を検出する温度差検出手段、
    温度が相対的に高い前記電池セルを流れる電流量よりも、温度が相対的に低い前記電池セルを流れる電流量の方が多くなるように、前記蓄電手段への充電及び前記蓄電手段からの放電の少なくとも一方を制御する制御処理を実行する充放電制御手段、
    として機能させるためのプログラム。
JP2015547785A 2013-11-14 2014-11-13 蓄電池、蓄電池の制御方法及びプログラム Pending JPWO2015072510A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013235979 2013-11-14
JP2013235979 2013-11-14
PCT/JP2014/080056 WO2015072510A1 (ja) 2013-11-14 2014-11-13 蓄電池、蓄電池の制御方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2015072510A1 true JPWO2015072510A1 (ja) 2017-03-16

Family

ID=53057444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015547785A Pending JPWO2015072510A1 (ja) 2013-11-14 2014-11-13 蓄電池、蓄電池の制御方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10003108B2 (ja)
JP (1) JPWO2015072510A1 (ja)
WO (1) WO2015072510A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017084458A (ja) * 2015-10-22 2017-05-18 三菱自動車工業株式会社 車載バッテリの異常検知装置
CN105529798A (zh) * 2016-02-23 2016-04-27 清华大学 充电机***储能设备的控制方法
CN106058348B (zh) * 2016-06-22 2018-09-18 宁波市艾亿赛热保护科技有限公司 一种控制汽车用锂电池过热发生***或火灾的热温度异常保护器
KR20180074050A (ko) 2016-12-23 2018-07-03 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 충전 제어 방법
CN107946670A (zh) * 2017-11-15 2018-04-20 深圳市英特莱实业股份有限公司 一种带温控功能的锂电池
JP7056113B2 (ja) * 2017-12-08 2022-04-19 株式会社デンソー 電池制御装置
US10903534B2 (en) * 2018-06-05 2021-01-26 International Business Machines Corporation Battery pack capacity optimization via self-regulation of cell temperature
CN111497672B (zh) * 2019-01-30 2021-11-19 北京新能源汽车股份有限公司 一种车辆充电热管理的控制方法及装置
CN109980752B (zh) * 2019-05-09 2021-12-14 奇越科技(北京)有限公司 一种可配置输出的智能电池及智能电池的配置方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0731069A (ja) 1993-07-09 1995-01-31 Integuran Kk 電池充電装置
SE515398C2 (sv) * 1996-04-29 2001-07-30 Emerson Energy Systems Ab Batterikapacitetsmätare
KR100265709B1 (ko) 1996-10-15 2000-09-15 윤종용 2차 배터리 충전 장치
JP3375511B2 (ja) * 1997-04-14 2003-02-10 本田技研工業株式会社 バッテリ残容量検出装置
JP4242998B2 (ja) 2000-04-03 2009-03-25 三洋電機株式会社 電池温度均等化制御装置
US6958590B1 (en) * 2003-11-13 2005-10-25 National Semiconductor Corporation Temperature compensated battery charger current
JP4092580B2 (ja) 2004-04-30 2008-05-28 新神戸電機株式会社 多直列電池制御システム
JP5089883B2 (ja) * 2005-12-16 2012-12-05 日立ビークルエナジー株式会社 蓄電池管理装置
JP4509040B2 (ja) * 2006-02-08 2010-07-21 三洋電機株式会社 パック電池の制御方法
JP4967382B2 (ja) * 2006-03-08 2012-07-04 日産自動車株式会社 組電池
JP5285322B2 (ja) 2008-04-16 2013-09-11 パナソニック株式会社 電圧均等化装置並びに充電装置、組蓄電装置、充電システム
JP5585364B2 (ja) 2010-10-01 2014-09-10 三菱自動車工業株式会社 バッテリ装置
JP5825904B2 (ja) 2011-07-27 2015-12-02 矢崎総業株式会社 電池状態通知ユニット、バスバモジュール、組電池、及び、電池状態監視システム
JP2013200966A (ja) 2012-03-23 2013-10-03 Jm Energy Corp 蓄電セル温度調整回路及び当該蓄電セル温度調整回路を備えた蓄電装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015072510A1 (ja) 2015-05-21
US20160276715A1 (en) 2016-09-22
US10003108B2 (en) 2018-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015072510A1 (ja) 蓄電池、蓄電池の制御方法及びプログラム
EP3525314B1 (en) Apparatus and method for preventing overcharge
CN110291706B (zh) 供电装置以及包括供电装置的电池组
EP2418751B1 (en) Battery charger and battery charging method
JP6302056B2 (ja) エネルギー貯蔵システムを制御する方法
JP6041040B2 (ja) 蓄電池、蓄電池の制御方法、制御装置及び制御方法
US20090243540A1 (en) Methods and apparatus for battery charging management
JP5670556B2 (ja) 電池制御装置
CN109075401B (zh) 电池组和对电池组充电的方法
JP2006320170A (ja) 蓄電装置
JP2018057220A (ja) 蓄電装置、蓄電システム、蓄電装置の状態判定方法
JP2009059504A (ja) 電池パックおよび制御方法
JP2010032412A (ja) 車両用の電源装置
JP2008043009A (ja) 電池パックおよび制御方法
JP2020526153A (ja) マルチセルバッテリー電力管理システム
CN115803985A (zh) 电池库电力控制装置和方法
JP2011155774A (ja) 蓄電素子の制御装置
WO2016143296A1 (ja) 蓄電制御システム及び充放電制御方法
JP6332273B2 (ja) 蓄電システム、蓄電池の制御方法及びプログラム
JP5764456B2 (ja) バッテリ監視装置
JP6018169B2 (ja) 蓄電装置の故障判定方法
JP2013146159A (ja) 組電池の充電制御システムおよび充電制御方法
JP2013081306A (ja) 電池劣化均等化システムおよび方法
JP5709824B2 (ja) 電池システム、充電制御装置及び充電制御方法
KR102167423B1 (ko) 셀 밸런싱 제어장치 및 방법