JPWO2014162582A1 - ホログラム記録再生装置、角度多重記録再生方式 - Google Patents

ホログラム記録再生装置、角度多重記録再生方式 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014162582A1
JPWO2014162582A1 JP2015509830A JP2015509830A JPWO2014162582A1 JP WO2014162582 A1 JPWO2014162582 A1 JP WO2014162582A1 JP 2015509830 A JP2015509830 A JP 2015509830A JP 2015509830 A JP2015509830 A JP 2015509830A JP WO2014162582 A1 JPWO2014162582 A1 JP WO2014162582A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
light
error signal
signal
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015509830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6158311B2 (ja
Inventor
和良 山▲崎▼
和良 山▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Publication of JPWO2014162582A1 publication Critical patent/JPWO2014162582A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6158311B2 publication Critical patent/JP6158311B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H1/2645Multiplexing processes, e.g. aperture, shift, or wavefront multiplexing
    • G03H1/265Angle multiplexing; Multichannel holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08547Arrangements for positioning the light beam only without moving the head, e.g. using static electro-optical elements
    • G11B7/08564Arrangements for positioning the light beam only without moving the head, e.g. using static electro-optical elements using galvanomirrors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/094Methods and circuits for servo offset compensation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1356Double or multiple prisms, i.e. having two or more prisms in cooperation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0486Improving or monitoring the quality of the record, e.g. by compensating distortions, aberrations
    • G03H2001/0491Improving or monitoring the quality of the record, e.g. by compensating distortions, aberrations by monitoring the hologram formation, e.g. via a feed-back loop
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2244Means for detecting or recording the holobject
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

2光束角度多重方式において高速再生を実現可能でかつ、最良な再生信号を得られる角度誤差信号を検出可能なホログラム記録再生装置、角度多重記録再生方式を提供することを目的とする。光ビームを出射する光源と、光源から出射した光ビームを信号光と参照光に分岐する分岐素子と、光情報記録媒体に入射する参照光の入射角度を変えるための角度可変素子と、信号光に情報を付加するための空間光変調器と、光情報記録媒体に信号光を照射するための対物レンズと、前記参照光を光情報記録媒体に照射したときに光情報記録媒体内の記録領域から発生する回折光を検出するための撮像素子と、角度可変素子を制御するための第一、第二の少なくとも2つの角度誤差信号を検出するための検出系と、を備え、第一、第二の角度誤差信号を切替えて、少なくとも1つの前記角度可変素子を制御することにより上記目的を達成できる。

Description

本発明は、ホログラム記録再生装置、角度多重記録再生方式に関する。
近年、大容量のデータを高速に記録/再生可能なホログラム技術として2光束角度多重方式が提案されている。この方式は、信号光と参照光の相対角度を高精度に制御することが課題となっている。
このような課題に対し、特許文献1では信号光と参照光の相対角度を探索するために撮像素子で信号光を検出し、記録角度ごとに再生性能であるSNRを演算し、その値から次の相対角度を予測することで、信号光に対する参照光の相対角度を制御している。
US2009/0207710A1
特許文献1は、信号光と参照光の相対角度を探索可能な一方で、3つの大きな課題がある。1つ目は高速再生、2つ目は再生性能、3つ目は高精度記録/外乱に対する耐性である。
特許文献1の構成の場合、検出部を追加しなくて良い効果がある一方で、撮像素子により再生信号を検出し、SNRを演算してから、相対角度の制御信号を生成するため、高速再生が課題となる。
また、特許文献1は参照光の角度制御用の信号を生成するために再生信号が最良となる相対角度から微小量だけずれた角度に制御することを特徴としている。このため、最良の再生信号が得られないことは自明である
さらに、特許文献1の場合には、予め決められた角度分だけ参照光の角度をずらす制御方法であるため、記録時の外乱等の影響により制御精度が低下し、再生性能が劣化してしまう課題がある。
このように、2光束角度多重方式において高速再生を実現可能でかつ、より良い再生信号を得られる参照光の角度誤差信号を検出することが課題となっている。
そこで、本発明では、2光束角度多重方式において高速再生を実現可能でかつ、より良い再生信号を得られる角度誤差信号を検出可能なホログラム記録再生装置、角度多重記録再生方式を提供することを目的とする。
上記目的は、例えば、信号光と参照光を用いた角度多重記録再生方式のホログラム記録再生装置であって、光情報記録媒体に入射する参照光の入射角度を変えるための角度可変素子と、角度可変素子を制御するための第一、第二の少なくとも2つの角度誤差信号を検出するための検出系備えることにより上記目的を達成できる。
2光束角度多重方式において高速再生を実現可能でかつ、より良い再生信号を得られる角度誤差信号を検出可能なホログラム記録再生装置、角度多重記録再生方式を提供することができる。
実施例1における光学系を説明する図である。 実施例1におけるガルバノミラー38の回転角度に対する回折光の光量を示す図である。 実施例1における角度誤差信号1を示す図である。 実施例1におけるガルバノミラーの角度制御に関するフローチャートを示す図である。 実施例1における角度誤差信号を示す図である。 実施例1における別の光学系を説明する図である。 実施例1における別の光学系を説明する図である。 実施例2における光学系を説明する図である。 実施例2におけるガルバノミラーの角度制御に関するフローチャートを示す図である。 実施例3における光学系を説明する図である。 実施例3における効果を説明する図である。 実施例3における別の光学系を説明する図である。 実施例3における別の光学系を説明する図である。 実施例4における光学系を説明する図である。 実施例1におけるホログラム記録再生装置を示す図である。
図15は本発明の第1の実施例に係るホログラム記録再生装置の全体的な構成を示したものである。ホログラム記録再生装置は、例えば図1に示すような構成の光ピックアップ装置60と位相共役光学系512、光情報記録媒体Cure光学系513、光情報記録媒***置検出光学系514ならびに光情報記録媒体駆動素子70を備えており、光情報記録媒体300は光ピックアップ装置に対して相対的な記録位置を変えられるような構成となっている。
光ピックアップ装置60は、参照光と信号光を光情報記録媒体300に出射してホログラムを利用してデジタル情報を記録する役割を果たす。この際、記録する情報信号はコントローラ89によって信号生成回路86を介して光ピックアップ装置60内の空間光変調器に送り込まれ、信号光は空間光変調器によって変調される。光情報記録媒体300に記録した情報を再生する場合は、光ピックアップ装置60から出射された参照光の位相共役光を位相共役光学系512によって生成する。ここで、位相共役光学系512とは、例えば図1の場合にはガルバノミラー50を示す。また位相共役光とは、入力光と同一の波面を保ちながら逆方向に進む光波のことである。位相共役光によって再生される再生光を光ピックアップ装置60内の撮像素子によって検出し、信号処理回路85によって信号を再生する。光情報記録媒体300に照射する参照光と信号光の照射時間は、光ピックアップ装置60内の後述するシャッタの開閉時間をコントローラ89によってシャッタ制御回路87を介して制御することで調整できる。光情報記録媒体Cure光学系513は、光情報記録媒体300のプリキュアおよびポストキュアに用いる光ビームを生成する役割を果たす。ここでプリキュアとは、光情報記録媒体300内の所望の位置に情報を記録する際、所望位置に参照光と信号光を照射する前に予め所定の光ビームを照射する前工程の事である。またポストキュアとは、光情報記録媒体300内の所望の位置に情報を記録した後、所望の位置に追記不可能とするために所定の光ビームを照射する後工程の事である。光情報記録媒***置検出光学系514は、光情報記録媒体300の位置を検出するために用いられる。光情報記録媒体300を所定の位置に調整する場合は、光情報記録媒***置検出光学系514によって位置に応じた信号を検出し、検出された信号を用いてコントローラ89によって位置制御回路88を介して光情報記録媒体300の位置を制御する事が出来る。
光源駆動回路82からは所定の光源駆動電流が光ピックアップ装置60、光情報記録媒体Cure光学系513、光情報記録媒***置検出光学系514内の光源に供給され、各々の光源からは所定の光量で光ビームを発光することができる。
ホログラフィを利用した記録技術は、超高密度な情報を記録可能な技術であるがゆえに、例えば光情報記録媒体300の傾きに対する許容誤差が極めて小さくなる傾向がある。それゆえ本実施例の光ピックアップ装置60内には角度誤差信号を検出するための信号が出力される。この信号を用いて、サーボ信号生成回路83にてサーボ制御用の角度誤差信号1および角度誤差信号2を生成し、サーボ制御回路84を介してガルバノミラー等の角度可変素子を制御する。また、サーボ制御回路は、角度誤差信号1と角度誤差信号2を切替え、ガルバノミラー等の角度可変素子の制御を変える機能を有している。
なお、光ピックアップ装置60、位相共役光学系512、光情報記録媒体Cure光学系513、光情報記録媒***置検出光学系514は、いくつかの光学系構成または全ての光学系構成をひとつにまとめて簡素化しても構わない。
図1は本実施例の2光束角度多重方式のホログラム記録再生装置内の光ピックアップ装置の光学系を示したものである。
図1を用いて本実施例の再生方法について説明する。光源11を出射した光ビームはコリメートレンズ12を透過し、所望のビーム径に変換された後、シャッタ13を通り、偏光可変素子14に入射する。そして、光ビームは偏光可変素子14によってS偏光に変換される。偏光可変素子14は記録または再生に応じて所定の偏光に変換する光学素子である。
偏光可変素子14を透過した光ビームは、PBSプリズム15を反射する。以下、PBSプリズム15を反射した光ビームを参照光と呼ぶ。
PBSプリズム15を反射した参照光は、ミラー36を反射し、波長板99に入射する。波長板99は、入射したS偏光をP偏光とS偏光からなる偏光成分に変換する素子である。そして、波長板99を透過した参照光は、ウォラストンプリズム100に入射する。ウォラストンプリズム100は、入射した光ビームの偏光に応じて伝搬方向が角度φだけ異なる2つのビームに分岐する光学素子である。このため、ウォラストンプリズム100を透過した光ビームは、偏光が異なる2つの伝播方向の光ビームとなっている。ここでは、2つビームのうちS偏光の光ビームを参照光、P偏光の光ビームを制御用光ビームと呼ぶ。
ウォラストンプリズム100を透過した2つの光ビームは、ミラー37を反射し、角度補正素子101に入射する。角度補正素子101は、ウェッジプリズムが回転できるような機構となっており、光情報記録媒体300に角度多重記録する方向に対し、略垂方向の角度を補正するための素子である。角度補正素子101を出射した光ビームは、ガルバノミラー38(第一の角度可変素子)に入射する。ガルバノミラー38はミラーの角度を制御可能な光学素子である。このため、ガルバノミラーを用いることで参照光の光情報記録媒体300への入射角度を変えることができ、角度多重の記録/再生を実現することができる。また、ガルバノミラー38にはミラーの角度変化を測定するための光学系538が搭載されている。
ガルバノミラー38を反射した参照光はスキャナーレンズ39を経て光情報記録媒体300に入射する。このとき、参照光と制御用光ビームが光情報記録媒体300内の記録領域に入射すると入射角度に応じた2つの回折光がレンズ701方向に発生する。これらの回折光は、レンズ701を透過し、PBSプリズム702に入射する。ここで、光情報記録媒体300で発生する回折光は、入射偏光と同じ偏光となるため、参照光から発生した回折光はPBSプリズム702を反射し、制御用光ビームから発生した回折光はPBSプリズム702を透過する。そして、それぞれの回折光は、検出レンズ703、検出レンズ705を経て光検出器704、光検出器706の受光部に入射する。
ここで、光検出器704で得られた信号をS1、光検出器706で得られた信号をS2とした場合、角度誤差信号1(AES1)は以下のように示せる。
Figure 2014162582
なお、信号S1、信号S2はそれぞれの回折光の全光量を検出した総和信号である。
一方、光情報記録媒体300を透過した参照光と制御用光ビームは、1/4波長板450を透過し、ガルバノミラー50(第二の角度可変素子)に入射する。ガルバノミラー50は入射した参照光がガルバノミラー50に対して略垂直となるようにガルバノミラー38に入力した電圧値/電流値から換算される角度情報をもとに制御されている。そして、ガルバノミラー38を反射射した2つの光ビームは再び1/4波長板450を透過する。ここで、ガルバノミラー38反射前後に1/4波長板405を透過したため、偏光が変換され、参照光はP偏光、制御用光ビームはS偏光となっている。
1/4波長板450を透過した2つの光ビームは、光情報記録媒体300に入射する。そして参照光、制御用光ビームにより、記録領域から所定の情報を有した再生光(参照光の回折光)および制御用光ビームの回折光が対物レンズ32の方向に発生する。
これらの回折光は、対物レンズ32、リレーレンズ30、空間フィルタ31を経て、PBSプリズム28に入射する。PBSプリズムでは、P偏光である再生光を透過し、S偏光である制御用光ビームの回折光を反射する。撮像素子51は、PBSプリズム28を透過した再生光を検出する。そして撮像素子51に入射した再生光に基づいて、再生画像データが生成される。
次に、角度誤差信号1および光学系538から得られる角度誤差信号2を用いてガルバノミラー38を回転制御し、光情報記録媒体300への参照光の入射角度を変更する。これにより、光情報記録媒体300内の角度多重された再生画像データが生成される。
本実施例では、角度誤差信号1と角度誤差信号2を切替えて、それぞれの信号でガルバノミラー38を制御することを特徴としている。ここで、角度誤差信号の検出方法について説明する。
まず角度誤差信号1の検出方法について説明する。図2は、ガルバノミラー38を回転させたときの光検出器704で得られる信号S1、光検出器706で得られる信号S2、再生信号の信号強度を示している。なお、それぞれの信号強度は最大値で正規化している。
ガルバノミラー38の回転角度に対して、信号S1と信号S2が角度φだけずれていることがわかる。これは、ウォラストンプリズム100により、角度の異なる2つの光ビームを生成し、分離して検出したためである。
図3は図2の信号S1と信号S2から演算される本発明の角度差動信号1を示している。図3より再生信号が最大となる角度P1(P2、P3)に対して、角度誤差信号がゼロクロスする角度Z1(Z2、Z3)がずれていることがわかる。なお、P1とZ1(P2とZ2、P3とZ3)の角度ずれ量は、図2に示す信号S1と信号S2の角度差がφであることから、略φ/2となっている。
ここで角度誤差信号1を用いて通常の制御を行うと再生信号が最大となる角度P1に制御することが困難である。例えば、BD(Blu−ray)等に代表される従来の光ディスクでは、制御でオフセットするためには電気的にオフセットを与えていたが図3に示す角度誤差信号の場合、信号のボトム(またはピーク)となっているので同様の制御ができない課題がある。そこで本実施例では、角度誤差信号2を用いて再生信号が最大となる角度に参照光の角度を制御している。
次に角度誤差信号2の検出方法について説明する。角度誤差信号2は、図1の光学系538によって生成される。
光源138を出射した光ビームはプリズム238を反射、コリメートレンズ338を透過し、略平行光に変換される。略平行光の光ビームはミラー38を反射し、コリメートレンズ338、プリズム238を経て、光検出器438の受光部にスポットを形成する。光検出器438の受光部は複数の画素から構成されており、入射したスポットの位置を検出する機能を有している。
このような構成では、ガルバノミラー38が回転すると、光検出器438上のスポット位置がずれる。このため、このずれ量を検出することで、ガルバノミラー38の傾き量に変換することが可能となる。本実施例では、角度誤差信号1で制御したときのP1とZ1(P2とZ2、P3とZ3)の角度ずれ量を補正するように角度誤差信号を生成する。ここで、角度誤差信号2(AES2)は以下のように示せる。
Figure 2014162582
なお、X0は角度誤差信号1でZ1(Z2、Z3)となった時点の光検出器438上のスポット位置、Xiは、X0から角度略φ/2だけずれたときの光検出器438上のスポット位置を算出した結果(目標位置)である。
図4は、光情報記録媒体300上の同一領域を再生する場合のガルバノミラー38、ガルバノミラー50の角度制御に関するフローチャートを示している。以下、ステップ順に説明する。
(S1)角度誤差信号1を用いてガルバノミラー38を駆動する。
ガルバノミラー38の角度情報によりガルバノミラー50を駆動する。
(S2)角度誤差信号1がゼロクロスすることを確認する。
(S3)角度誤差信号2を用いてガルバノミラー38を駆動する。
ガルバノミラー38の角度情報によりガルバノミラー50を駆動する。
(S4)角度誤差信号2がゼロクロスすることを確認する。
(S5)角度誤差信号2がゼロクロスするようガルバノミラー38を制御する。
ガルバノミラー38の角度方法によりガルバノミラー50を駆動する。
(S6)画像を検出し、再生する。
(S7)次の画像があるか確認する。
図5は、図4のフローでガルバノミラー38を駆動した場合の回転角度に対する角度誤差信号、再生信号の信号強度を示している。図5に示すように、実施例では、角度誤差信号1で制御し、回転角度がZ1となる角度で角度誤差信号2に切替えることで安定した再生を行うことが可能となる。そして、撮像素子のように画像を検出する方式(特許文献1)に対し、光量やスポット位置のみを出力する光検出器は高周波数で駆動することが可能なため、高速に信号検出することが可能となる。また、ガルバノミラーの回転角度を再生光量最大に制御できるため最良な再生信号が得られる。さらに、本方式は回折光を検出するため、記録時の外乱に強い方式となっている。
以上のように、本実施例のホログラム記録再生装置は、回折光を用いた角度誤差信号とガルバノミラーに代表される角度可変素子の2つの角度誤差信号を選択的に切替え、それらの信号を用いてガルバノミラーに代表される角度可変素子を制御することを特徴としている。また、ウォラストンプリズムに代表される光軸分岐素子により、参照光を伝搬方向と偏光が異なる2つの光ビームに分離し検出することで角度誤差信号を生成することを特徴としている。
なお、本実施例では、ガルバノミラー50は、ガルバノミラー38に入力した電圧値/電流値から換算される角度情報をもとに制御されているとしたが、これには限定されない。例えば、図6のようにガルバノミラー50を反射し、光情報記録媒体300を透過した光ビームをレンズ102、光検出器103で検出し、ガルバノミラー50用の角度誤差信号を生成しても良い。光ビームの角度ずれが光検出器103上ではスポットの位置ずれとなるため、スポットの位置を検出すればガルバノミラー50の角度誤差信号を生成可能である。
そして、ガルバノミラー50は制御1、制御2で同じ制御であったがこれには限定されない。例えば、ガルバノミラー50は、制御1のとき、ガルバノミラー38に入力した電圧値/電流値から換算される角度情報や光学系538から得られる角度情報をもとに制御され、制御2のとき、制御1の最終制御角度(Z1)で固定しても良い。このようにすることで一定時間、駆動する素子が1つ(ガルバノミラー38)となるため、さらなる高速化が図れる利点がある。
また、ガルバノミラー50は、入射した光ビームと反射した光ビームの方向が反転するよう制御していたが、例えば図7のように、レンズ52固定ミラー150を用いた構成であっても良い。このような構成とすることで駆動部品(ガルバノミラー50)が減らせるため、さらなる高速化が図れる利点がある。
なお、本実施例では、P1とZ1(P2とZ2、P3とZ3)の角度ずれ量は、、略φ/2であると説明したが、光量や信号増幅率によって変わってしまうことがある。この場合には、ホログラム装置での学習や予め計算した結果により角度誤差信号2を用いて駆動しても良い。
図8は本発明の第2の実施例に係る2光束角度多重方式のホログラム記録再生装置内の光ピックアップ装置の光学系を示したものである。実施例1との違いは、角度誤差信号2を生成するための光学系538がガルバノミラー50に搭載されたことである。それ以外は実施例1と同様であるため、本実施例では、実施例1と異なるガルバノミラー38、ガルバノミラー50の角度制御方法に関して説明する。
図9は、光情報記録媒体300上の同一領域を再生する場合のガルバノミラー38、ガルバノミラー50の角度制御に関するフローチャートを示している。以下、ステップ順に説明する。
(S1A)角度誤差信号1を用いてガルバノミラー38を駆動する。
ガルバノミラー38の角度情報によりガルバノミラー50を駆動する。
(S2A)角度誤差信号1がゼロクロスすることを確認する。
(S3A)角度誤差信号1がゼロクロスするようガルバノミラー38を制御する。
角度誤差信号2を用いてガルバノミラー50を駆動する。
(S4A)角度誤差信号2がゼロクロスすることを確認する。
(S5A)角度誤差信号1がゼロクロスするようガルバノミラー38を制御する。
角度誤差信号2がゼロクロスするようガルバノミラー50を制御する。
(S6A)画像を検出し、再生する。
(S7A)次の画像があるか確認
実施例1に対し、上記のようにガルバノミラー50を制御する角度誤差信号を切替えても安定した再生を行うことが可能となる。
以上のように、本実施例のホログラム記録再生装置は、回折光を用いた角度誤差信号とガルバノミラーに代表される角度可変素子の2つの角度誤差信号を選択的に切替え、それらの信号を用いてガルバノミラーに代表される角度可変素子を制御することを特徴としている。また、ウォラストンプリズムに代表される光軸分岐素子により、参照光を伝搬方向と偏光が異なる2つの光ビームに分離し検出することで角度誤差信号を生成することを特徴としている。
なお、本実施例では制御2のとき、ガルバノミラー38を制御していたが、固定しても良い。このようにすることで一定時間、駆動する素子が1つ(ガルバノミラー50)となるため、さらなる高速化が図れる利点がある。
図10は本発明の第3の実施例に係る2光束角度多重方式のホログラム記録再生装置内の光ピックアップ装置の光学系を示したものである。実施例1ではガルバノミラー38を反射して光情報記録媒体300に入射した光ビームを検出して角度誤差信号を検出する構成となっていた。それに対し、本実施例は、ガルバノミラー50を反射して光情報記録媒体300に入射した光ビームを検出して角度誤差信号を検出する構成となっていることが特徴である。このような構成とすることで、小型化や外乱に対する耐性の観点で実施例1よりも有利となる。
図10を用いて再生方法の実施例1と異なる点ついて説明する。実施例1と同様にガルバノミラー38を反射した参照光はスキャナーレンズ39、光情報記録媒体300、1/4波長板450を経て、ガルバノミラー50(第二の角度可変素子)に入射する。ガルバノミラー50は入射した参照光がガルバノミラー50に対して略垂直となるようにガルバノミラー38に入力した電圧値/電流値から換算される角度情報や光学系538から得られる角度情報をもとに制御されている。そして、入射した2つの光ビームは再び1/4波長板450を透過する。ここで、ガルバノミラー38反射前後に1/4波長板405を透過したため、偏光が変換され、参照光はP偏光、制御用光ビームはS偏光となっている。
1/4波長板450を透過した2つの光ビームは、光情報記録媒体300に入射する。そして参照光、制御用光ビームにより、記録領域から所定の情報を有した再生光(参照光の回折光)および制御用光ビームの回折光が対物レンズ32の方向に発生する。
これらの回折光は、対物レンズ32を経て、プリズム401に入射する。プリズム401は、偏光特性を有しており、P偏光は透過率90%、反射率10%、S偏光は透過率0%、反射率100%となっている。
ここで、光情報記録媒体300で発生する回折光は、入射偏光と同じ偏光となるため、参照光から発生した再生光はプリズム401を90%透過し、10%反射する。また、制御用光ビームから発生した回折光はプリズム401を100%反射する。ここで、プリズム401を反射した2つの光ビームはPBSプリズム402に入射する。このとき、再生光はPBSプリズムを透過、制御用光ビームから発生した回折光はPBSプリズムを反射する。そして、それぞれの回折光は、検出レンズ403、検出レンズ405を経て光検出器404、光検出器406の受光部に入射する。
ここで、光検出器404で得られた信号をS1、光検出器406で得られた信号をS2とした場合、角度誤差信号1(AES1)は以下のように示せる。
Figure 2014162582
なお、信号S1、信号S2はそれぞれの回折光の全光量を検出した総和信号である。
一方、PBSプリズム401を透過した再生光はリレーレンズ30、空間フィルタ31、PBSプリズム28を経て、撮像素子51に入射する。そして撮像素子51に入射した再生光に基づいて、再生画像データが生成される。
次に、角度誤差信号1および光学系538から得られる角度誤差信号2を用いてガルバノミラー38を回転制御し、光情報記録媒体300への参照光の入射角度を変更する。これにより、光情報記録媒体300内の角度多重された再生画像データが生成される。
なお、本実施例と実施例1の違いは、角度誤差信号1検出用の光学系の配置の違いであり、角度誤差信号の検出方法は同様であるため、実施例1と同じ理由により検出が可能である。また、ガルバノミラー38、ガルバノミラー50の角度制御に関するフローチャートも実施例1と同様である。
本実施例は、再生光と同じ方向に配置したことにより、外乱に対する高い耐性を得られる利点がある。以下、その理由について説明する。
角度多重記録方式では角度多重記録する方向に対し、略垂垂方向の角度に光情報記録媒体300が傾くことでも回折光強度が劣化する。このため、実施例1および本実施例では角度補正素子101を配置している。角度補正素子101は、光情報記録媒体の姿勢を制御するよりも高速かつ高精度に制御可能な利点がある。ただし、実施例1の場合には角度補正素子101の補正量が大きくなると信号性能が劣化してしまうことが課題となる。
図11は、図1(または、図8)の、垂直方向の図を示したものである。図中の光ビーム55、光ビーム60は光ビームの伝播方向を示しており、回折光55D、回折光60Dは、光ビーム55、光ビーム60が入射したときの回折光を模式的に示している。なお、(a)は光情報記録媒体300が傾いていない場合を示しており、(b)、(c)は光情報記録媒体300が記録多重方向する方向に対し、垂直方向に傾いた場合を示している。なお、(b)と(c)は、ガルバノミラー50の入射前後の光情報記録媒体300に対する光ビームの傾きが異なっている。
ここで、(a)の場合には、ガルバノミラー50の入射前後の光情報記録媒体300に対する光ビームの傾きが同じ(垂直)であるため、回折光55D、回折光60Dが大きく発生する。それに対し、(b)、(c)のように情報記録媒体300が傾いてしまうとガルバノミラー50の入射前後の光情報記録媒体300に対する光ビームの傾きをどちらか一方しか合わせることができないため、回折光55D、回折光60Dの光量を共に大きくすることができない。通常、再生性能を考慮し、再生光の光量を大きくするため、実施例1の場合、角度誤差信号用の検出光が小さくなってしまう。実施例1の角度誤差信号1は電気的に増幅することである程度の性能を得ることができるが、本実施例のように再生光と同じ方向で検出する場合には、より安定した角度誤差信号が得られる利点がある。また、光情報記録媒体300の傾きを変えても良いが、速度の観点で角度補正素子を駆動する方が有利である。
そして、例えば、非特許文献1(INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON OPTICAL MEMORY2012、Mo−C−01)に示すような波面収差補正技術を用いたときにも、ガルバノミラー50の入射前後の光情報記録媒体300に対する波面が変わってしまうため、実施例1に比べ本実施例の構成の方が有利となる。
以上のように、本実施例のホログラム記録再生装置は、回折光を用いた角度誤差信号とガルバノミラーに代表される角度可変素子の2つの角度誤差信号を選択的に切替え、それらの信号を用いてガルバノミラーに代表される角度可変素子を制御することを特徴としている。また、ウォラストンプリズムに代表される光軸分岐素子により、参照光を伝搬方向と偏光が異なる2つの光ビームに分離し検出することで角度誤差信号を生成することを特徴としている。さらに、本実施例は再生光と同じ方向に発生する回折光を用いて角度誤差信号1を生成するため、より安定した制御が行えることを特徴としている。
なお、本実施例では、ガルバノミラー50は、ガルバノミラー38に入力した電圧値/電流値から換算される角度情報をもとに制御されているとしたが、これには限定されない。例えば、図12のようにガルバノミラー50を反射し、光情報記録媒体300を透過した光ビームをレンズ102、光検出器103で検出し、ガルバノミラー50用の角度誤差信号を生成しても良い。光ビームの角度ずれが光検出器103上ではスポットの位置ずれとなるため、位置を検出すれば角度誤差信号を生成可能である。
そして、ガルバノミラー50は制御1、制御2で同じ制御であったがこれには限定されない。例えば、ガルバノミラー50は、制御1のとき、ガルバノミラー38に入力した電圧値/電流値から換算される角度情報をもとに制御され、制御2のとき、制御1の最終制御角度(Z1)で固定しても良い。このようにすることで一定時間、駆動素子が1つ(ガルバノミラー38)となるため、さらなる高速化が図れる利点がある。
また、本実施例のガルバノミラー50は、入射した光ビームと反射した光ビームの方向が反転するよう制御していたが、例えば図13のように、レンズ52固定ミラー150を用いて、反転させても良い。このような構成とすることで駆動部品(ガルバノミラー50)が減らせるため、さらなる高速化が図れる利点がある。
図14は本発明の第4の実施例に係る2光束角度多重方式のホログラム記録再生装置内の光ピックアップ装置の光学系を示したものである。実施例3との違いは、角度誤差信号2を生成するための光学系538がガルバノミラー50に搭載されたことである。それ以外は実施例1と同様であるため、本実施例では、実施例3と異なるガルバノミラー38、ガルバノミラー50の角度制御方法に関して説明する。
図9は、光情報記録媒体300上の同一領域を再生する場合のガルバノミラー38、ガルバノミラー50の角度制御に関するフローチャートを示している。以下、ステップ順に説明する。
(S1A)角度誤差信号1を用いてガルバノミラー38を駆動する。
ガルバノミラー38の角度方法によりガルバノミラー50を駆動する。
(S2A)角度誤差信号1がゼロクロスすることを確認する。
(S3A)角度誤差信号1がゼロクロスするようガルバノミラー38を制御する。
角度誤差信号2を用いてガルバノミラー50を駆動する。
(S4A)角度誤差信号2がゼロクロスすることを確認する。
(S5A)角度誤差信号1がゼロクロスするようガルバノミラー38を制御する。
角度誤差信号2がゼロクロスするようガルバノミラー50を制御する。
(S6A)画像を検出し、再生する。
(S7A)次の画像があるか確認
実施例1に対し、上記のようにガルバノミラー50を制御する角度誤差信号を切替えても安定した再生を行うことが可能となる。
以上のように、本実施例のホログラム記録再生装置は、回折光を用いた角度誤差信号とガルバノミラーに代表される角度可変素子の2つの角度誤差信号を選択的に切替え、それらの信号を用いてガルバノミラーに代表される角度可変素子を制御することを特徴としている。また、ウォラストンプリズムに代表される光軸分岐素子により、参照光を伝搬方向と偏光が異なる2つの光ビームに分離し検出することで角度誤差信号を生成することを特徴としている。さらに、本実施例は再生光と同じ方向に発生する回折光を用いて角度誤差信号1を生成するため、より安定した制御が行えることを特徴としている。
本実施例では、制御2のとき、ガルバノミラー38を制御していたが、固定しても良い。このようにすることで一定時間、駆動する素子が1つ(ガルバノミラー50)となるため、さらなる高速化が図れる利点がある。
なお、実施例1〜4ではガルバノミラーのミラーの角度変化を測定するための光学系538を配置したが、本実施例は2つの角度誤差信号を切替えて制御することが特徴であるため、ガルバノミラーの角度検出方法は限定されない。例えば角度誤差信号2は特許文献2(WO99/54688)に記載されているようなガルバノミラー内部のロータリーエンコーダからの出力を用いても良い。
さらに、実施例1〜4では、ガルバノミラー38、ガルバノミラー50の制御で説明したがこれには限定されず、複数の角度可変素子のうち少なくとも1つの角度可変素子の角度誤差信号が切換えられ、制御される構成となっていても良い。
また、実施例1〜実施例4では、ガルバノミラーを用いて光ビームの伝播方向を変えたが、例えば、音響光学素子等の角度可変素子であっても良い。そして、実施例1〜実施例4では、ウェッジプリズムを用いて光情報記録媒体300に角度多重記録する方向に対し、略垂直方向の角度を補正していたが、例えばガルバノミラー等の角度補正素子であっても良い。さらに、実施例1〜実施例4では、制御1と制御2の切換えを、角度誤差信号1がゼロクロスする角度で行うことを説明したが、ゼロクロスする角度以外の所定角度で切替えて、ホログラム装置での学習や予め計算した結果により角度誤差信号2を用いて駆動しても良い。そして、実施例1〜実施例4では、角度多重のホログラムについて説明を行ったが、制御信号を切替える観点は他のシステムであっても同様の効果が得られる。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
11:光源、12:コリメートレンズ、13:シャッタ、14:偏光可変素子、15:PBSプリズム、25:ビームエキスパンダ、26:位相マスク、27:リレーレンズ、28:PBSプリズム、29:空間光変調器、30:リレーレンズ、31:空間フィルタ、32:対物レンズ、36:ミラー、37:ミラー、38:ガルバノミラー、39:スキャナーレンズ、50:ガルバノミラー、51:撮像素子、60:光ピックアップ装置、70:光情報記録媒体駆動素子、82:光源駆動回路、83:サーボ信号生成回路、84:サーボ制御回路、85:信号処理回路、86:信号生成回路、87:シャッタ制御回路、88:位置制御回路、89:コントローラ、99:波長板、100:ウォラストンプリズム、101:138:光源、238:プリズム、300:光情報記録媒体、338:コリメートレンズ、401:PBSプリズム、402:検出レンズ、403:光検出器、404:光検出器、405:検出レンズ、406:光検出器、438:光検出器、450:1/4波長板、512:位相共役光学系、513:光情報記録媒体Cure光学系、514:光情報記録媒***置検出光学系、光学系538、701:レンズ、702:PBSプリズム、703:検出レンズ、704:光検出器、705:検出レンズ、706:光検出器

Claims (10)

  1. 光情報記録媒体に信号光と参照光を照射してホログラムを形成することで情報信号を記録し、光情報記録媒体内のホログラムに参照光を照射することで情報信号を再生するホログラム記録再生装置であって、
    光ビームを出射する光源と、
    光源から出射した光ビームを信号光と参照光に分岐する分岐部と、
    光情報記録媒体に入射する参照光の入射角度を変えるための角度調整部と、
    信号光に情報を付加するための空間光変調部と、
    光情報記録媒体に信号光を照射するための対物レンズと、
    前記参照光を光情報記録媒体に照射したときに光情報記録媒体内のホログラムから発生する回折光を検出するための撮像部と、
    角度可変部を制御するための第一、第二の少なくとも2つの角度誤差信号を検出するための検出部と、
    を備え、
    前記第一、第二の角度誤差信号を切替えて、前記角度調整部を制御することを特徴とするホログラム記録再生装置。
  2. 請求項1記載のホログラム記録再生装置であって、
    撮像部とは異なる回折光を検出するための光検出部と、
    前記角度調整部の角度を測定するための角度検出部と、
    を備え、
    前記光検出部で検出した回折光から前記角度調整部の第一の角度誤差信号を生成し、
    前記角度検出部の信号から第二の角度誤差信号を生成し、
    前記第一、第二の角度誤差信号を切替えて、前記角度調整部を制御することを特徴とするホログラム記録再生装置。
  3. 請求項2記載のホログラム記録再生装置であって、
    前記参照光を分岐する光軸分岐部と、
    を備え、
    前記光軸分岐部を透過した参照光は伝搬方向の異なる第一、第二の少なくとも2つの光ビームに分岐され、
    光情報記録媒体に前記第一、第二の光ビームが入射したときに光情報記録媒体内の記録領域から発生する第一、第二の回折光を前記光検出部で検出して第一の角度誤差信号を生成し、
    前記角度調整部の角度を前記角度検出部で検出して第二の角度誤差信号を生成し、
    前記第一、第二の角度誤差信号を切替えて、前記角度調整部を制御することを特徴とするホログラム記憶再生装置。
  4. 請求項3記載のホログラム記録再生装置において、
    前記第一、第二の光ビームは、偏光が直交していることを特徴とするホログラム記録再生装置。
  5. 請求項4記載のホログラム記録再生装置において、
    前記第一、第二の光ビームの伝播方向が角度φだけ異なるとき、
    第一の角度誤差信号と第二の角度誤差信号のゼロクロス角度の違いは略φ/2であることを特徴とするホログラム記録再生装置。
  6. 請求項5記載のホログラム記録再生装置において、
    第一の角度誤差信号が所定の値になった時点で第一の角度誤差信号から第二の角度誤差信号に切替えることを特徴とするホログラム記憶再生装置。
  7. 請求項5記載のホログラム記録再生装置において、
    前記第一、第二の角度誤差信号の切替えは
    第一の角度誤差信号が0になった時点で第一の角度誤差信号から第二の角度誤差信号に切替えることを特徴とするホログラム記憶再生装置。
  8. 請求項7記載のホログラム記録再生装置において、
    前記第一、第二の角度誤差信号の切替えは
    第二の角度誤差信号が所定の値になった時点で第二の角度誤差信号から第一の角度誤差信号に切替えることを特徴とするホログラム記憶再生装置。
  9. 請求項8記載のホログラム記録再生装置において、
    前記第一、第二の角度誤差信号の切替えは
    所定参照光角度で再生が終了した時点で第二の角度誤差信号から第一の角度誤差信号に切替えることを特徴とするホログラム記憶再生装置。
  10. 信号光と参照光を用いた角度多重記録再生方式において、
    第一、 第二の角度誤差を計測するステップと、
    測定された第一、第二の角度誤差を切り替えて、光情報記録媒体への参照光入射角度を制御するステップと、
    を有し、
    前記第一の角度誤差は、光情報記録媒体に第一の方向から参照光を入射したときに発生する第一の回折光と、第一の方向とは異なる方向から参照光を入射したときに発生する第二の回折光から計測され、
    前記第二の角度誤差は、参照光角度の変化量から計測され、
    ることを特徴とする角度多重記録再生方式。
JP2015509830A 2013-04-05 2013-04-05 ホログラム記録再生装置、角度多重記録再生方式 Expired - Fee Related JP6158311B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/060424 WO2014162582A1 (ja) 2013-04-05 2013-04-05 ホログラム記録再生装置、角度多重記録再生方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014162582A1 true JPWO2014162582A1 (ja) 2017-02-16
JP6158311B2 JP6158311B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=51657910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015509830A Expired - Fee Related JP6158311B2 (ja) 2013-04-05 2013-04-05 ホログラム記録再生装置、角度多重記録再生方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9508377B2 (ja)
JP (1) JP6158311B2 (ja)
CN (1) CN105074583B (ja)
WO (1) WO2014162582A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11243450B2 (en) * 2017-01-30 2022-02-08 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Saw modulator having optical power component for extended angular redirection of light
WO2019067385A2 (en) * 2017-09-28 2019-04-04 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. SYSTEM AND METHOD FOR DIFFRACTION ORIENTATION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287077A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Canon Inc 光情報記録再生装置
JP2012154979A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 光情報再生方法および光情報再生装置
JP2014002816A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Hitachi Media Electoronics Co Ltd ホログラム用光ピックアップ装置、光情報記録再生装置、及び光情報再生方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009087448A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Hitachi Ltd ホログラム記録再生装置及びホログラム記録再生方法
US8446808B2 (en) * 2008-02-14 2013-05-21 Akonia Holographics, Llc Use of feedback error and/or feed-forward signals to adjust control axes to optimal recovery position of hologram in holographic data storage system or device
JP5178411B2 (ja) * 2008-09-04 2013-04-10 株式会社東芝 光情報記録再生装置
JP5274959B2 (ja) * 2008-09-25 2013-08-28 株式会社東芝 光情報記録装置および方法
JP2011187101A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 光情報記録再生装置、及び光情報再生方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008287077A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Canon Inc 光情報記録再生装置
JP2012154979A (ja) * 2011-01-24 2012-08-16 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd 光情報再生方法および光情報再生装置
JP2014002816A (ja) * 2012-06-19 2014-01-09 Hitachi Media Electoronics Co Ltd ホログラム用光ピックアップ装置、光情報記録再生装置、及び光情報再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9508377B2 (en) 2016-11-29
CN105074583A (zh) 2015-11-18
CN105074583B (zh) 2018-02-16
WO2014162582A1 (ja) 2014-10-09
US20160055875A1 (en) 2016-02-25
JP6158311B2 (ja) 2017-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10037775B2 (en) Optical information device and optical information processing method
US20120188618A1 (en) Optical information reproducing method and optical information reproducing apparatus
JP5753768B2 (ja) 光情報記録装置、光情報再生装置、光情報記録再生装置、光情報記録方法、光情報再生方法および光情報記録再生方法
JP2007141426A (ja) ホログラフィックメモリ装置
US7990830B2 (en) Optical pickup, optical information recording apparatus and optical information recording and reproducing apparatus using the optical pickup
JP6158311B2 (ja) ホログラム記録再生装置、角度多重記録再生方式
US8830809B2 (en) Optical information recording device
US9081364B2 (en) Optical information recording/reproducing apparatus, optical information recording/reproducing method, and optical information recording medium
WO2014199504A1 (ja) 光情報記録再生装置、及び調整方法
JP2014026706A (ja) ホログラフィックメモリ装置および参照光入射角度調整方法
US9443548B2 (en) Hologram reproducing device and hologram reproducing method
JP6077110B2 (ja) 光情報再生装置および調整方法
US9653107B2 (en) Hologram recording and playback device and hologram playback method
JP5816132B2 (ja) ホログラム用光ピックアップ装置及び光情報記録再生装置
US9601147B2 (en) Optical information recording and reproducing apparatus and optical information recording and reproducing method
JPWO2009044470A1 (ja) ホログラム再生装置およびホログラム再生方法
JP2015056194A (ja) 光情報再生装置、及び参照光調整方法
WO2011108105A1 (ja) ホログラム再生方法
US20170236543A1 (en) Optical information recording/reproducing device and holographic recording/reproducing method
JP2017126390A (ja) 光情報記録装置、及び光情報記録方法
US9190097B2 (en) Optical information recording/reproducing device and optical information recording/reproducing method
WO2016163312A1 (ja) 光情報再生装置及び光情報再生方法
WO2014073041A1 (ja) ホログラム光ピックアップ装置、ホログラム装置、高速撮像装置
WO2015181867A1 (ja) 光情報再生装置及び光情報再生方法
US20150380039A1 (en) Optical information reproduction device and optical information recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170119

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6158311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees