JPWO2014024577A1 - 色信号処理回路、色信号処理方法、表示装置、及び、電子機器 - Google Patents

色信号処理回路、色信号処理方法、表示装置、及び、電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014024577A1
JPWO2014024577A1 JP2014529347A JP2014529347A JPWO2014024577A1 JP WO2014024577 A1 JPWO2014024577 A1 JP WO2014024577A1 JP 2014529347 A JP2014529347 A JP 2014529347A JP 2014529347 A JP2014529347 A JP 2014529347A JP WO2014024577 A1 JPWO2014024577 A1 JP WO2014024577A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
correction
primary
color signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014529347A
Other languages
English (en)
Inventor
陽平 船津
陽平 船津
泰夫 井上
泰夫 井上
谷野 友哉
友哉 谷野
涼 小川
涼 小川
昭士 荒木
昭士 荒木
栄寿 清水
栄寿 清水
哲郎 山本
哲郎 山本
佑樹 妹尾
佑樹 妹尾
高史 内田
高史 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2014024577A1 publication Critical patent/JPWO2014024577A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/026Control of mixing and/or overlay of colours in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/001Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/67Circuits for processing colour signals for matrixing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/048Preventing or counteracting the effects of ageing using evaluation of the usage time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

本開示の色信号処理回路(20)は、入力される複数の原色の色信号(Rin,Gin,Bin,Win)のうち、1つの原色の色信号(Win)の信号レベルに基づいて、他の原色の色信号の色度についての補正信号(ΔR,ΔG,ΔB)を、所定の色度に対応した各色信号の信号レベルからの差分値として生成する補正信号生成部(21)と、補正信号生成部が生成した補正信号を用いて他の原色の色信号を補正する補正部(22)とを備える。これにより、補正信号の生成に当たってのデータ量を、補正信号生成部の出力が他の原色の信号値のフルレンジを取る必要がある場合に比べて削減できるため、色信号の信号レベルに応じた色度変動を、より少ないデータ量にて補正可能となる。

Description

本開示は、色信号処理回路、色信号処理方法、表示装置、及び、電子機器に関する。
表示装置、例えば、液晶表示装置や有機EL(electro luminescence)表示装置などの平面型(フラットパネル型)の表示装置では、カラー画像を形成する単位となる1つの画素(単位画素/ピクセル)が、異なる表示色に対応する複数の副画素(サブピクセル)から構成される。そして、複数の副画素の各々は、対応する色信号の信号レベルに応じて発光輝度が変化することになる。
このように、色信号の信号レベルに応じて副画素の発光輝度が変化するのであるが、副画素を構成するデバイス(発光素子)の特性などの問題から、信号レベルに応じて色度が変動する場合がある。この信号レベルに応じた色度の変動を補正するために、従来は、R(赤色)G(緑色)B(青色)の3色の色信号から、W(白色)を含む4色の色信号へ変換する信号変換回路に対して、ルックアップテーブル(LUT)を用いる補正回路を追加することによって色度補正を実現している(例えば、特許文献1参照)。
特表2010−524044号公報
上記の特許文献1に記載の従来技術では、Wの色信号を基にRGBに対応する強度を示す信号を補正信号として生成し、当該補正信号をRGBの色信号から引き算することにより、色度変動の補正に加えて、W信号の追加に伴う輝度の上昇分を補正するようにしている。従って、この従来技術では、補正信号を生成する回路部の出力が、各原色の信号値のフルレンジを取る必要があるためデータ量が多くなってしまう。
本開示は、色信号の信号レベルに応じた色度変動を、より少ないデータ量にて補正可能な色信号処理回路、色信号処理方法、当該色信号処理回路を用いる表示装置、及び、当該表示装置を有する電子機器を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための本開示の色信号処理回路は、
入力される複数の原色の色信号のうち、1つの原色の色信号の信号レベルに基づいて、他の原色の色信号の色度についての補正信号を、所定の色度に対応した各色信号の信号レベルからの差分値として生成する補正信号生成部と、
補正信号生成部が生成した補正信号を用いて他の原色の色信号を補正する補正部とを備える色信号処理回路である。
本開示の色信号処理回路は、表示装置に備えられる色信号処理回路として用いることができる。また、本開示の色信号処理回路を用いる表示装置は、各種の電子機器において、その表示部として用いて好適なものである。
また、上記の目的を達成するための本開示の色信号処理方法は、
入力される複数の原色の色信号のうち、1つの原色の色信号の信号レベルに基づいて、他の原色の色信号の色度についての補正信号を、所定の色度に対応した各色信号の信号レベルからの差分値として生成し、
この生成した補正信号を用いて他の原色の色信号を補正する色信号処理方法である。
1つの原色の色信号の信号レベルに応じて当該原色の色度が変動した場合、その色度変動を、他の原色との加法混色によって補正することができる。このとき、1つの原色が補正対象の原色となり、他の原色が1つの原色の色度補正のために用いる原色となる。そして、1つの原色の色度補正に当たり、他の原色の色信号についての補正信号、即ち、他の原色の色信号の信号レベルを調整するための補正信号を、1つの原色の色信号の信号レベルに基づいて、所定の色度に対応した各色信号の信号レベル(補正目標レベル)からの差分値として生成する。
ここで、「所定の輝度」とは、補正対象の原色、即ち、上記の1つの原色の任意の階調における色度である。例えば、任意の階調は、最大階調に設定することができる。所定の色度に対応した各色信号の信号レベルからの差分値を補正信号とすることで、当該補正信号を生成する補正信号生成部の出力は、他の原色の信号値のフルレンジを取る必要がない。従って、補正信号生成部の出力値のビット精度を、フルレンジを取る必要がある場合と同じとするならば、フルレンジを取る必要がある場合に比べてデータ量を削減できる。また、上記の所定の温度に合わせるのとともに、更に製品で規定する色度に合わせるように補正を行うこともできる。
本開示によれば、補正信号の生成に当たってのデータ量を、補正信号生成部の出力が他の原色の信号値のフルレンジを取る必要がある場合に比べて削減できるため、色信号の信号レベルに応じた色度変動を、より少ないデータ量にて補正可能となる。
図1は、本開示の色信号処理回路を用いる表示装置の構成の概略を示すブロック図である。 図2は、本開示の一実施形態に係る色信号処理回路の構成の一例を示すブロック図である。 図3は、実施例1に係る色度変動補正回路を示すブロック図である。 図4は、実施例2に係る色度変動補正回路を示すブロック図である。 図5は、実施例2の変形例に係る色度変動補正回路を示すブロック図である。 図6は、実施例3に係る色度変動補正回路を示すブロック図である。 図7は、実施例4に係る色度変動補正回路を示すブロック図である。 図8は、実施例5に係る色度変動補正回路を示すブロック図である。 図9は、実施例6に係る色度変動補正回路を示すブロック図である。 図10は、比較例に係る従来の色信号処理回路の構成を示すブロック図である。
以下、本開示の技術を実施するための形態(以下、「実施形態」と記述する)について図面を用いて詳細に説明する。以下の説明や図面において、同一要素又は同一機能を有する要素には同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。尚、説明は以下の順序で行う。
1.本開示の色信号処理回路及び色信号処理方法、全般に関する説明
2.本開示の表示装置
3.実施形態に係る色信号処理回路
3−1.実施例1
3−2.実施例2
3−3.実施例2の変形例
3−4.実施例3
3−5.実施例4
3−6.実施例5
3−7.実施例6
4.比較例
5.実施形態の変形例
6.本開示の電子機器
7.本開示の構成
<1.本開示の色信号処理回路及び色信号処理方法、全般に関する説明>
本開示の色信号処理回路(色信号処理方法)は、液晶表示装置や有機EL表示装置等の平面型(フラットパネル型)の表示装置に備えられる色信号処理回路(色信号処理方法)として用いることができる。平面型の表示装置では、カラー画像を形成する単位となる1つの画素(ピクセル)が、異なる表示色に対応する複数の副画素(サブピクセル)から構成される。
典型的には、1つの画素は、例えば、赤色(Red;R)を表示する副画素、緑色(Green;G)を表示する副画素、青色(Blue;B)を表示する3つの副画素から構成される。この典型的な画素構成以外に、RGB3原色の副画素に更に1色あるいは複数色の副画素を加えた画素構成とすることも可能である。具体的には、輝度向上のために白色(White;W)を表示する副画素を加える画素構成や、色再現範囲を拡大するために黄色(Yellow;Ye)を表示する副画素を加える画素構成などを例示することができる。
これら画素構成を有する表示装置において、副画素を構成するデバイス(発光素子)の特性などの問題から、副画素を駆動する色信号の信号レベルに応じて色度が変動する場合がある。この色度変動については、他の原色、即ち、他の副画素の表示色との加法混色によって補正することができる。
上記の色度補正を実現するための本開示の色信号処理回路及び色信号処理方法にあっては、先ず、入力される複数の原色の色信号のうち、1つの原色の色信号の信号レベルに基づいて、他の原色の色信号の色度についての補正信号を、所定の色度に対応した各色信号の信号レベルからの差分値として生成する。ここで、「所定の輝度」とは、補正対象の原色、即ち、上記の1つの原色の任意の階調における色度である。例えば、任意の階調は、最大階調に設定することができる。そして、補正信号を用いて他の原色の色信号を補正することで、色信号の信号レベルに応じた色度変動の補正処理を実現する。
この色度変動の補正処理が可能な本開示の色信号処理回路を備える表示装置は、電子機器に入力された映像信号、若しくは、電子機器内で生成した映像信号を、画像若しくは映像として表示するあらゆる分野の電子機器において、その表示部(表示装置)として用いることができる。電子機器としては、デジタルカメラ、ビデオカメラ、ゲーム機器、ノート型パーソナルコンピュータ、テレビジョンシステム、投射型表示システム、電子書籍機器等の携帯情報機器や、携帯電話機等の携帯通信機器などを例示することができる。
上述した好ましい構成を含む本開示の色信号処理回路にあっては、入力される複数の原色の色信号で表現される輝度について、好ましくは、補正後の他の原色の色信号及び1つの原色の色信号で表現される輝度と同じとするのがよい。ここで言う「同じ」とは、厳密に同じである場合の他、実質的に同じである場合も含む意味であり、設計上あるいは製造上生ずる種々のばらつきの存在は許容される。
このように、入力側の色信号で表現される輝度が、出力側の色信号で表現される輝度とが同じであるということは、RGBの各色信号に対して補正を行う補正部においては、色度の補正のみが行われ、輝度の補正は行われないことを意味する。換言すれば、補正信号生成部では、補正部で用いる補正信号を、所定の色度に対応した各色信号の信号レベルからの差分値として生成すればよいことを意味する。
また、上述した好ましい構成を含む本開示の色信号処理回路にあっては、補正部について、他の原色の色信号に対して補正信号を加算する処理を行う構成とすることができる。このとき、補正信号生成部については、他の原色の色信号に対する補正信号の加算による輝度の上昇分を補正する補正信号を生成する構成とし、補正部については、補正信号生成部が生成した補正信号を1つの原色の色信号から減算する処理を行う構成とすることができる。
また、上述した好ましい構成を含む本開示の色信号処理回路にあっては、補正信号生成部について、他の原色の色信号に対する補正信号の加算による輝度の上昇分を減算した信号として、1つの原色の色信号を出力する構成とすることができる。
また、上述した好ましい構成を含む本開示の色信号処理回路にあっては、複数の原色を、例えば、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)、及び、白色(W)の4原色とし、1つの原色の色信号を白色の色信号とすることができる。このとき、白色の色信号については、所定の階調を表現するための赤色、緑色、及び、青色の各色信号から生成された信号とすることができる。
このように、RGBWの4原色を複数の原色とする画素構成の場合にあっては、「所定の輝度」は、補正対象の原色であるWの最大階調における色度となる。そして、入力されるWの色信号が最大階調のときは、Wの副画素についての色度の変動(ずれ)はゼロであるが、中間調ではWの色信号の信号レベルに応じて色度が変動する。この色度変動を、他の原色、即ち、RGBとの加法混色によって補正することになる。
ここで、入力される複数の原色の色信号となる4原色、即ち、RGBWの色信号で表現される輝度について、好ましくは、所定の階調を表現するためのRGBの各色信号、即ち、Wの生成の基となるRGBの各色信号で表わされる輝度と同じとするのがよい。ここで言う「同じ」とは、厳密に同じである場合の他、実質的に同じである場合も含む意味であり、設計上あるいは製造上生ずる種々のばらつきの存在は許容される。
このように、RGBWの色信号で表現される輝度が、Wの生成の基となるRGBの各色信号で表わされる輝度と同じであるということは、RGBの各色信号に対して補正を行う補正部では、輝度については補正が不要であり、色度についてのみ補正を行えばよいことを意味する。換言すれば、補正信号生成部では、補正部で用いる補正信号を、所定の色度に対応した各色信号の信号レベルからの差分値として生成すればよいことを意味する。
本開示の色信号処理回路の前段側には、RGBWの3原色の色信号を、これら3原色の色信号を基にWを含む4原色の色信号に変換する信号変換部を設ける構成とすることができる。このとき、信号変換部については、変換後の4原色の色信号で表現される輝度を、変換前の3原色の色信号で表わされる輝度と同じとする構成であることが好ましい。ここで言う「同じ」とは、厳密に同じである場合の他、実質的に同じである場合も含む意味であり、設計上あるいは製造上生ずる種々のばらつきの存在は許容される。
このように、信号変換部において、変換後の4原色の色信号、即ち、本開示の色信号処理回路に入力される4原色の色信号で表現される輝度が、変換前の3原色の色信号で表わされる輝度と同じであるということは、RGBの各色信号に対して補正を行う補正部では、輝度については補正が不要であり、色度についてのみ補正を行えばよいことを意味する。換言すれば、補正信号生成部では、補正部で用いる補正信号を、所定の色度に対応した各色信号の信号レベルからの差分値として生成すればよいことを意味する。
また、上述した好ましい構成を含む本開示の色信号処理回路にあっては、補正信号生成部について、補正後の他の原色の色信号及び1つの原色の色信号によって駆動される表示パネルの経時的な特性劣化に応じて補正信号を生成する構成とすることができる。あるいは、補正信号生成部について、表示パネルの温度に応じて補正信号を生成する構成とすることができる。あるいは、補正信号生成部について、表示パネルの面内の座標に応じて補正信号を生成する構成とすることができる。
また、上述した好ましい構成を含む本開示の色信号処理回路にあっては、補正信号生成部について、1つの原色の色信号の信号レベルに対応して、他の原色の色信号についての補正信号を格納したルックアップテーブル(Look Up Table:LUT)から成る構成とすることができる。このとき、ルックアップテーブルについては1つ設ける構成でもよいが、補正後の他の原色の色信号及び1つの原色の色信号によって駆動される表示パネルの経時的な特性劣化による色度変動に対応して複数設け、適宜1つを選択して用いるようにするのが好ましい。
ルックアップテーブルを複数設けるに当たっては、表示パネルの経時的な特性劣化による色度変動に対応して複数設け、表示パネルの経時的な特性劣化の度合いに応じて1つを選択して用いる構成とすることができる。あるいは、表示パネルの温度による色度変動に対応して複数設け、表示パネルの検出温度に応じて1つを選択して用いる構成とすることができる。あるいは、表示パネルの面内の色度変動に対応して複数設け、表示パネルの面内座標に応じて1つを選択して用いる構成とすることができる。
また、上述した好ましい構成を含む本開示の色信号処理回路にあっては、補正信号生成部について、第1変換機能、第2変換機能、及び、減算機能を持つ構成とすることができる。第1変換機能は、所定の色度を与える、階調とXYZ座標系のXYZ値との特性、例えば、線形な特性を基に、1つの原色の色信号の信号レベルを他の原色の色信号の信号レベルに変換する機能である。尚、第1変換機能における階調−XYZ値の特性については、線形な特性が好ましいが、必ずしも線形な特性である必要はない。
第2変換機能は、複数の原色の色信号で表わされる実際の色度を与える、階調とXYZ座標系のXYZ値との非線形な特性を基に、1つの原色の色信号の信号レベルを他の原色の色信号の信号レベルに変換する機能である。ここで、「実際の色度」とは、複数の原色の色信号によって、対応する副画素を駆動した際に、各副画素のデバイスの特性の下に実際に表現される色度である。減算機能は、第1変換機能で変換した信号レベルと第2変換機能で変換した信号レベルとの差分をとる機能である。
第1変換機能、第2変換機能、及び、減算機能については、ハードウェアで構成するようにすることもできるし、マイクロコンピュータを用いて実行するようにすることもできる。また、先述したルックアップテーブルは、これらの機能の下に得られる、1つの原色信号の信号レベルに対応する、他の原色の色信号についての補正信号を格納したテーブルとなる。
以下に、本開示の色信号処理回路(色信号処理方法)、当該色信号処理回路を用いる表示装置(本開示の表示装置)、及び、当該表示装置を有する電子機器(本開示の電子機器)について具体的に説明する。尚、本明細書に示す各種の条件は、厳密に成立する場合の他、実質的に成立する場合にも満たされる。設計上あるいは製造上生ずる種々のばらつきの存在は許容される。
<2.本開示の表示装置>
先ず、本開示の色信号処理回路を用いる表示装置、即ち、本開示の表示装置について、図1を用いて説明する。
図1は、本開示の色信号処理回路を用いる表示装置の構成の概略を示すブロック図である。図1に示すように、本開示の表示装置1は、信号変換回路10、色度変動補正回路20、駆動回路30、及び、表示パネル40を有し、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の3原色の色信号RGBが入力される構成となっている。
信号変換回路10は、所定の階調を表現するための3原色の色信号を、これら3原色の色信号を基に白色(W)を含む4原色の色信号に変換する処理を行う。この信号変換において、信号変換回路10は、変換後の4原色の色信号で表現される輝度が、変換前の3原色の色信号で表わされる輝度と同じになるような信号処理を行う。その具体的な構成については後述する。信号変換回路10で変換された4原色の色信号Rin,Gin,Bin,Winは色度変動補正回路20に入力される。
色度変動補正回路20は、4原色のうちの1つの原色、例えば白色を補正対象の原色とし、他の原色を白色の色度補正のために用いる原色として白色についての色度変動を補正する処理を行う。この色度変動補正回路20として、後述する本開示の色信号処理回路を用いることができる。
表示パネル40は、液晶パネルや有機ELパネルなどの周知のフラットパネルであり、発光素子を含む画素(副画素)が行列状に2次元配置されて成り、これら行列状の画素配列に対して、信号線と走査線などの制御線とがマトリクス状に配線された構成となっている。
駆動回路30は、表示パネル40に対して表示のための駆動を行う。具体的には、駆動回路30は、色度変動補正回路20で色度補正が行われた4原色の色信号Rout,Gout,Bout,Woutを、図示せぬ走査部による垂直走査に同期して、表示パネル40の画素列毎に配線された信号線に供給する処理を行う。
<3.実施形態に係る色信号処理回路>
次に、上記の構成の表示装置1における色度変動補正回路20として用いられる、本開示の一実施形態に係る色信号処理回路について具体的に説明する。
図2は、本開示の一実施形態に係る色信号処理回路の構成の一例を示すブロック図である。ここでは、一実施形態に係る色信号処理回路を色度変動補正回路20として、信号変換回路10の具体的な構成例と共に図示している。
(信号変換回路)
先ず、信号変換回路10は、最小値選択部11、その入力側の乗算器12R,12G,12B、その出力側の乗算器13R,13G,13B、及び、減算器14R,14G,14Bを有する構成となっている。
この信号変換回路10において、所定の階調を表現するための赤色、緑色、青色の3原色の色信号R,G,Bは、乗算器12R,12G,12B及び減算器14R,14G,14Bに与えられる。乗算器12R,12G,12Bは、3原色の色信号R,G,Bに対して所定の係数を乗算し、その乗算結果を最小値選択部11に与える。
最小値選択部11は、乗算器12R,12G,12Bから与えられる、所定の係数が乗算された3原色の色信号R,G,Bの中から最小値の色信号を選択する処理を行う。最小値選択部11は、選択した最小値の色信号を、白色(W)の色信号として出力するとともに、乗算器13R,13G,13Bに与える。
乗算器13R,13G,13Bは、最小値選択部11で選択された最小値の色信号に対して所定の係数を乗算し、減算器14R,14G,14Bに与える。乗算器13R,13G,13Bでは所定の係数として例えば、乗算器12R,12G,12Bでの係数の逆数に類似した係数が用いられる。
減算器14R,14G,14Bは、3原色の色信号R,G,Bから、乗算器13R,13G,13Bの出力信号を減算する処理を行い、最小値選択部11から出力されるの色信号Wを加えた4原色の色信号として色度変動補正回路20に与える。
上記の構成の信号変換回路10は、3原色の色信号R,G,Bを、白色を含む4原色の色信号R,G,B,Wに変換する際に、変換後の4原色の色信号R,G,B,Wで表現される輝度が、変換前の3原色R,G,Bの色信号で表わされる輝度と同じになるような信号処理を行う。当該信号処理は、乗算器12R,12G,12B、乗算器13R,13G,13B、及び、減算器14R,14G,14Bの作用によって実現される。
尚、ここで例示した信号変換回路10の構成は一例に過ぎず、信号変換回路10としては、当該構成のものに限られるものではない。すなわち、信号変換回路10としては、変換後の4原色の色信号R,G,B,Wで表現される輝度が、変換前の3原色R,G,Bの色信号で表わされる輝度と同じになるような信号処理を行う得るものであれば、その構成は問わない。
(色度変動補正回路)
図2に示すように、本開示の一実施形態に係る色信号処理回路である色度変動補正回路20は、補正信号生成部21及び補正部22から成り、前段の信号変換回路10から4原色の色信号R,G,B,Wが入力される構成となっている。ここで、入力される4原色の色信号R,G,B,Wで表現される輝度は、所定の階調を表現するための3原色の色信号R,G,Bで表わされる輝度と同じになっている。
補正信号生成部21は、入力される4原色の色信号Rin,Gin,Bin,Winのうち、1つの原色の色信号の信号レベルに基づいて、他の原色の色信号の色度についての補正信号ΔR,ΔG,ΔBを、所定の色度に対応した各色信号の信号レベルからの差分値として生成する処理を行う。
ここでは、一例として、白色の色信号Wの信号レベル(強度)に応じて白色の色度が変動した場合を想定する。この場合、白色の色度変動を、他の原色、即ち、赤色、緑色、青色との加法混色によって補正することになる。この場合、「所定の色度」は、補正対象の原色である白色の最大階調における色度ということになる。
また、上記の例では、白色が補正対象の原色となり、赤色、緑色、及び、青色が白色の色度補正のために用いる原色となる。色度補正のために用いる原色は、必ずしも補正対象の原色と同じ画素(ピクセル)内である必要はなく、例えば、補正対象の原色と同じ画素に隣接または近接した画素の原色を用いることも可能である。
補正部22は、補正信号生成部21が生成した補正信号ΔR,ΔG,ΔBを用いて、他の原色の色信号Rin,Gin,Binを補正(調整)することで、白色についての色度変動を補正する処理を行う。この補正部22は、差分値である補正信号ΔR,ΔG,ΔBを用いることで、色度変動のみの補正を行う。従って、4原色の色信号Rin,Gin,Bin,Winで表現される輝度と、補正部22で補正後の他の原色の色信号Rout,Gout,Bout及び白色の色信号Wout(Win)で表現される輝度とが同じということになる。
上述したように、上記の構成の色度変動補正回路20では、入力される4原色の色信号R,G,B,Wで表現される輝度が、所定の階調を表現するための3原色の色信号R,G,Bで表わされる輝度と同じであることで、補正部22では色度の補正のみを行えばよいことになる。これにより、補正信号生成部21では、補正対象の原色である白色の最大階調における色度に対応した色信号Winからの差分値として補正信号ΔR,ΔG,ΔBを生成すればよいため、補正信号生成部21の出力は、色信号Rin,Gin,Binの信号値のフルレンジを取る必要がない。
従って、補正信号生成部21の出力値のビット精度を、フルレンジを取る必要がある場合と同じとするならば、フルレンジを取る必要がある場合に比べてデータ量の削減を図ることができる。これにより、白色の色信号Winの信号レベルに応じた色度変動を、より少ないデータ量にて補正できることになる。更に、製品で規定する色度に合わせるように補正を行うこともできる。
補正信号生成部21では、補正信号ΔR,ΔG,ΔBについて、表示パネル40の経時的な特性劣化、より具体的には副画素の発光素子の経時的な特性劣化に応じた値を生成する構成を採ることもできる。また、補正信号ΔR,ΔG,ΔBについて、表示パネル40の温度や、表示パネル40の面内の座標に応じた値を生成する構成を採ることもできる。その他、表示パネル40を駆動する条件、例えば駆動電圧や駆動周波数や発光デューティなどに応じた値の補正信号ΔR,ΔG,ΔBを生成する構成を採ることもできる。
このような構成を採ることで、初期の色度変動の補正のために補正信号ΔR,ΔG,ΔBを用いるだけでなく、経時的な色度変動や、その他表示パネル40を駆動する条件が変化したことに起因する色度変動を補正するために補正信号ΔR,ΔG,ΔBを用いることができる。
補正対象の原色である白色の最大階調における色度に対応した色信号Winの信号レベルからの差分値として補正信号ΔR,ΔG,ΔBを生成するための補正信号生成部21については、第1変換機能、第2変換機能、及び、減算機能を持つ構成とすることで実現できる。第1変換機能は、補正対象の原色である白色の最大階調における色度を与える、階調−XYZ値の特性、好ましくは線形な特性を基に、白色の色信号Winの信号レベルを他の原色の色信号Rin,Gin,Binの信号レベルに変換する機能である。ここで、XYZ値は、XYZ座標系における輝度及び色度を示す値である。
第2変換機能は、4原色の色信号Rin,Gin,Bin,Winで表現される実際の色度を与える、階調−XYZ値の非線形な特性を基に、白色の色信号Winの信号レベルを他の原色の色信号Rin,Gin,Binの信号レベルに変換する機能である。ここで、「実際の色度」とは、4原色の色信号Rout,Gout,Bout,Woutによって、対応する副画素を駆動した際に、各副画素のデバイスの特性の下に実際に表現される色度である。
減算機能は、第1変換機能で変換した信号レベルと、第2変換機能で変換した信号レベルとの差分をとる機能である。これら第1変換機能、第2変換機能、及び、減算機能を実行することによって、補正信号ΔR,ΔG,ΔBを、所定の色度、即ち、白色の最大階調における色度に対応した色信号Winの信号レベルからの差分値として生成することができる。
第1変換機能、第2変換機能、及び、減算機能については、ハードウェアで構成するようにすることもできるし、マイクロコンピュータを用いてソフトウェアにて実行するようにすることもできる。また、第1変換機能、第2変換機能、及び、減算機能を実行することによって求めた補正信号ΔR,ΔG,ΔBを、白色の色信号Winの信号レベルと対応させて格納したルックアップテーブルを用いるようにすることもできる。以下に、本開示の一実施形態に係る色信号処理回路である色度変動補正回路20の具体的な実施例について説明する。
[3−1.実施例1]
図3は、実施例1に係る色度変動補正回路(即ち、色信号処理回路)を示すブロック図である。
実施例1に係る色度変動補正回路20Aは、補正信号生成部21として、ルックアップテーブル(LUT)211Aを用いた構成を採っている。ルックアップテーブル211Aには予め、先述した第1変換機能、第2変換機能、及び、減算機能の実行の下に求められた補正信号ΔR,ΔG,ΔBが、白色の色信号Winの信号レベルとの対応関係をもって格納されている。補正信号ΔR,ΔG,ΔBの値としては、正負いずれの値であってもよい。
ルックアップテーブル211Aに白色の色信号Winが入力されると、当該ルックアップテーブル211Aからは、白色の色信号Winの信号レベルに応じた補正信号ΔR,ΔG,ΔBが出力され、補正部22Aに入力される。補正部22Aは、色信号Rin,Gin,Binに対応した加減算器221R,221G,221Bから成り、色信号Rin,Gin,Binの信号レベルに対して補正信号ΔR,ΔG,ΔBを加算または減算する処理を行う。
これにより、補正部22Aからは、色度補正された白色の副画素の発光を実現するための3原色の色信号Rout,Gout,Boutが、白色の色信号Woutと共に出力される。尚、白色の色信号Woutに対しては何ら処理は行われていない、即ち、Wout=Winである。
実施例1に係る色度変動補正回路20Aにおいては、実施形態の作用、効果の説明から明らかなように、補正信号生成部21のデータ量の削減を図ることができることから、当該補正信号生成部21として用いるルックアップテーブルの規模を小さくすることができる。この作用、効果については、補正信号生成部21としてルックアップテーブルを用いる実施例2乃至実施例5においても同様である。
尚、本実施例1では、ルックアップテーブル211Aから出力される補正信号ΔR,ΔG,ΔBの値については、正負のいずれでもよいとしたが、その他の信号処理ブロックとの最適化等の観点から、正の値のみを許容する方が好ましい場合がある。この点に鑑みて為されたのが実施例2である。
[3−2.実施例2]
図4は、実施例2に係る色度変動補正回路(即ち、色信号処理回路)を示すブロック図である。
実施例2に係る色度変動補正回路20Bは、ルックアップテーブル211Bから出力される補正信号ΔR,ΔG,ΔBを正の値に規定している。これにより、補正部22Bでは、加算器221R,221G,221Bにおいて加算のみの処理が行われることになる。
但し、ルックアップテーブル211Aから出力される補正信号ΔR,ΔG,ΔBの値を正のみに制限すると、3原色の色信号Rout,Gout,Boutに対する補正信号ΔR,ΔG,ΔBの加算によって画素の発光輝度が上昇してしまう懸念がある。
この色信号Rout,Gout,Boutに対する補正信号ΔR,ΔG,ΔBの加算による発光輝度の上昇を防止するために、実施例2に係る色度変動補正回路20Bでは、白色の色信号Winに対して、3原色の色信号Rin,Gin,Binに対する補正信号ΔR,ΔG,ΔBの加算による輝度の上昇分を補正する補正信号ΔWを生成する構成を採っている。
この白色の色信号Winに対する補正信号ΔWも、他の補正信号ΔR,ΔG,ΔBと同様に、ルックアップテーブル211Bに白色の色信号Winの信号レベルとの対応関係をもって格納されることになる。そして、ルックアップテーブル211Bから出力される補正信号ΔWは、補正部22B内の加算器221Wにおいて、白色の色信号Winの信号レベルから減算する処理が行われる。
このように、色信号Rout,Gout,Boutに対して補正信号ΔR,ΔG,ΔBを加算する構成を採る場合には、白色の色信号Winの信号レベルから補正信号ΔWを減算することで、補正信号ΔR,ΔG,ΔBの加算によって画素の発光輝度が上昇してしまうのを未然に防止することができる。
[3−3.実施例2の変形例]
図5は、実施例2の変形例に係る色度変動補正回路(即ち、色信号処理回路)を示すブロック図である。
実施例2では、白色の色信号Winに対する補正信号ΔWをルックアップテーブル211 Bに格納し、このルックアップテーブル211Bから出力される補正信号ΔWを白色の色信号Winの信号レベルから減算することで、所期の目的を達成するようにしている。
これに対して、本変形例に係る色度変動補正回路20Cでは、白色の色信号Winについて、他の原色の色信号Rout,Gout,Boutに対する補正信号ΔR,ΔG,ΔBの加算による輝度の上昇分を減算した信号として予めルックアップテーブル211Cに格納しておく構成を採っている。
すなわち、ルックアップテーブル211Cには、補正信号ΔR,ΔG,ΔBと共に、これら補正信号ΔR,ΔG,ΔBの加算による輝度の上昇分を考慮した白色の色信号Woutが格納される。そして、白色の色信号Winが入力されると、ルックアップテーブル211 Cからは、色信号Winの信号レベルに対応した補正信号ΔR,ΔG,ΔBと共に、これら補正信号ΔR,ΔG,ΔBの加算による輝度の上昇分を抑える白色の色信号Woutが出力されることになる。
この実施例2の変形例の場合には、ルックアップテーブル211Cに格納する色信号Wo utが差分値でないため、実施例2に比べてルックアップテーブル211Cのデータ量が増えるものの、実施例2と同等の作用、効果を得ることができる。
[3−4.実施例3]
図6は、実施例3に係る色度変動補正回路(即ち、色信号処理回路)を示すブロック図である。
実施例3に係る色度変動補正回路20Dは、実施例1に係る色度変動補正回路20Aの構成を基本とした上で、ルックアップテーブル211Dとして複数のルックアップテーブルを用いる構成を採っている。ルックアップテーブル211Dが複数のルックアップテーブルから成る点については、後述する実施例4及び実施例5の場合にも同様である。また、実施例2に係る色度変動補正回路20Bあるいはその変形例に係る色度変動補正回路20Cの構成を基本とした場合にも適用可能である。
ルックアップテーブル211Dとして複数のルックアップテーブルを用いるに当たり、実施例3に係る色度変動補正回路20Dでは、補正信号ΔR,ΔG,ΔBについて、表示パネル40の経時的な特性劣化に応じた値を複数のルックアップテーブルに格納するようにする。表示パネル40の経時的な特性劣化としては、副画素の発光素子(例えば、有機EL素子)の経時的な特性劣化を例示することができる。
実施例3に係る色度変動補正回路20Dは、補正信号生成部21及び補正部22に加えて、制御部50及び特性劣化検出部60を有する構成となっている。制御部50は、特性劣化検出部60の検出信号に基づいて、ルックアップテーブル211Dにおける複数のルックアップテーブルの1つを選択する制御を行う。
特性劣化検出部60は、表示パネル40の経時的な特性劣化を検出し、その特性劣化の度合いに応じた検出信号を制御部50に与える。表示パネル40の経時的な特性劣化については、表示パネル40の累積点灯時間や画素の劣化状態などを基に検出することができる。画素の劣化状態については、例えば、画素個々の点灯時間と表示階調(信号強度)などを任意の画素あるいは任意の領域の画素について記憶、保持しておくことによって検出することができる。
上記の構成の実施例3に係る色度変動補正回路20Dによれば、初期の色度変動の補正のために補正信号ΔR,ΔG,ΔBを用いるだけでなく、経時的な色度変動を補正するのに最適な補正信号ΔR,ΔG,ΔBを用いることができる。従って、表示パネル40の経時的な特性劣化の度合いに関係なく、色度変動をより確実に補正することができる。
[3−5.実施例4]
図7は、実施例4に係る色度変動補正回路(即ち、色信号処理回路)を示すブロック図である。
実施例4に係る色度変動補正回路20Eも、実施例3に係る色度変動補正回路20Dと同様に、ルックアップテーブル211Dとして複数のルックアップテーブルを用いる構成を採っている。そして、実施例4に係る色度変動補正回路20Eは、補正信号生成部21及び補正部22に加えて、制御部50及びパネル温度検出部70を有する構成を採っている。
色度は、信号レベルに応じて変動する他、表示パネル40の温度によっても変動する場合がある。そこで、ルックアップテーブル211Dとして複数のルックアップテーブルを用いるに当たって、実施例4に係る色度変動補正回路20Eでは、補正信号ΔR,ΔG,ΔBについて、表示パネル40の温度に応じた値を複数のルックアップテーブルに格納するようにする。
パネル温度検出部70は、サーミスタなどの温度センサを用いて表示パネル40の温度(パネル温度)を検出する。制御部50は、パネル温度検出部70の検出信号(検出温度)に基づいて、ルックアップテーブル211Dにおける複数のルックアップテーブルの1つを選択する制御を行う。
上記の構成の実施例4に係る色度変動補正回路20Eによれば、初期の色度変動の補正のために補正信号ΔR,ΔG,ΔBを用いるだけでなく、表示パネル40の温度に応じた色度変動を補正するのに最適な補正信号ΔR,ΔG,ΔBを用いることができる。従って、表示パネル40の温度の影響を受けることなく、色度変動をより確実に補正することができる。
[3−6.実施例5]
図8は、実施例5に係る色度変動補正回路(即ち、色信号処理回路)を示すブロック図である。
実施例5に係る色度変動補正回路20Fも、実施例3に係る色度変動補正回路20Dと同様に、ルックアップテーブル211Dとして複数のルックアップテーブルを用いる構成を採っている。そして、実施例5に係る色度変動補正回路20Fは、補正信号生成部21及び補正部22に加えて、制御部50及び面内座標検出部80を有する構成を採っている。
先述した実施例1乃至実施例4では、色度変動の補正について、画面共通に処理することを前提としている。これに対して、実施例5では、画面内を部分的にあるいは画素毎に処理するようにする。
色度は、信号レベルに応じて変動する他、表示パネル40の面内の座標(表示位置)によっても変動する場合がある。そこで、ルックアップテーブル211Dとして複数のルックアップテーブルを用いるに当たって、実施例5に係る色度変動補正回路20Fでは、補正信号ΔR,ΔG,ΔBについて、表示パネル40の面内座標に応じた値を複数のルックアップテーブルに格納するようにする。
一方、面内座標検出部80は、表示パネル40の面内をあるエリアに分割して部分的に色度補正を行う場合にはそのエリア位置を特定する座標を、画素毎に色度補正を行う場合にはその画素位置を特定する座標を検出する。これら面内座標は、表示駆動を行う際のアドレス情報などから検出することができる。制御部50は、面内座標検出部80の検出信号(検出座標)に基づいて、ルックアップテーブル211Dにおける複数のルックアップテーブルの1つを選択する制御を行う。
上記の構成の実施例5に係る色度変動補正回路20Fによれば、初期の色度変動の補正のために補正信号ΔR,ΔG,ΔBを用いるだけでなく、表示パネル40の面内座標に応じた色度変動を補正するのに最適な補正信号ΔR,ΔG,ΔBを用いることができる。これにより、表示パネル40の面内座標に関係なく、色度変動をより確実に補正することができるとともに、画面内で部分的に生じる色ムラを補正することもできる。
上述した実施例3乃至実施例5については、これら実施例を個々に独立して用いる構成他、これら実施例を任意の組合せで用いる構成を採ることも可能である。
[3−7.実施例6]
図9は、実施例6に係る色度変動補正回路(即ち、色信号処理回路)を示すブロック図である。
先述した実施例1乃至実施例5では、補正信号生成部21として、ルックアップテーブルを用いている。これに対して、実施例6に係る色度変動補正回路20Gでは、補正信号生成部21をハードウェア構成としている。すなわち、図9に示すように、補正信号生成部21は、第1変換部212、第2変換部213、及び、減算部214から成る構成となっている。
第1変換部212は、補正対象の原色である白色の最大階調における色度を与える、階調−XYZ値の特性を基に、白色の色信号Winの信号レベルを他の原色の色信号Rin,G in,Binの信号レベルに変換する。ここで用いる階調−XYZ値の特性としては、線形な特性が好ましいが、線形な特性に限られるものではない。
より具体的には、第1変換部212は、階調−XYZ値の特性について線形特性を仮定して、白色の色信号Winの信号レベルをXYZ値に変換する変換部212Aと、周知の3×3変換マトリクスに基づいてXYZ値をRGB値に変換する変換部212Bとから構成されている。
第2変換部213は、4原色の色信号Rin,Gin,Bin,Winで表現される実際の色度を与える、階調−XYZ値の非線形な特性を基に、白色の色信号Winの信号レベルを他の原色の色信号Rin,Gin,Binの信号レベルに変換する。
より具体的には、第2変換部213は、階調−XYZ値の特性について非線形特性を仮定して、白色の色信号Winの信号レベルをXYZ値に変換する変換部213Aと、周知の3×3変換マトリクスに基づいてXYZ値をRGB値に変換する変換部213Bとから構成されている。
減算部214は、3原色に対応して設けられた減算器214R,214G,214Bから成り、各原色毎に、第1変換部212で変換した信号レベルと第2変換部213で変換した信号レベルとの差分をとる。
上述した第1変換部212、第2変換部213、及び、減算部214の作用により、白色の色信号Winの信号レベルに基づいて、他の原色の色信号Rin,Gin,Binの色度についての補正信号ΔR,ΔG,ΔBを、所定の色度に対応した各色信号の信号レベルからの差分値として生成することができる。尚、第1変換部212や第2変換部213については、乗算器や加算器を用いて構成することができる。
上記の構成の実施例6に係る色度変動補正回路20Gによれば、補正対象の原色である白色の最大階調における色度に対応した色信号Winからの差分値として補正信号ΔR,ΔG,ΔBを生成すればよいため、小さな回路規模で補正信号ΔR,ΔG,ΔBの生成を実現できる。
尚、本実施例では、補正信号生成部21について、第1変換部212、第2変換部213、及び、減算部214から成るハードウェア構成としたが、第1変換部212、第2変換部213、及び、減算部214の各機能をマイクロコンピュータを用いてソフトウェアにて実行する構成を採ることも可能である。
<4.比較例>
ここで、先述した特許文献1(特表2010−524044号公報)に記載の従来技術に係る色信号処理回路について、本開示の実施形態に係る色度変動補正回路20との比較例として説明する。図10は、比較例に係る従来の色信号処理回路の構成を示すブロック図である。
図10に示すように、比較例(従来技術)に係る色信号処理回路100は、ルックアップテーブル101、最小値選択部102、ルックアップテーブル103、及び、補正部104を有する構成となっている。
ルックアップテーブル101では、3原色の色信号Rin,Gin,Binの信号レベル(強度)から白色の駆動レベル(信号レベル)へ変換する処理が行われる。最小値選択部102では、最小値を白色の色信号Winとして選択する処理が行われる。ルックアップテーブル103では、白色の色信号Winから補正信号RW,GW,BWを生成する処理が行われる。補正部104では、減算器104R,104G,104Bにより、3原色の色信号Rin,Gin,Binの信号レベルから補正信号RW,GW,BWを減算する処理が行われる。
上記の構成の比較例に係る従来の色信号処理回路100は、3原色の色信号Rin,Gin,Binから4原色の色信号Rin,Gin,Bin,Winへ変換する信号変換回路の中に、色度変動補正回路を組み込んだ構成となっている。そして、ルックアップテーブル103及び補正部104から成る回路部分が、本開示の実施形態に係る色度変動補正回路20に対応することになる。
ここで、補正部104に着目すると、当該補正部104には3原色の色信号Rin,Gin,Binが直接入力されており、これら色信号Rin,Gin,Binに白色の色信号Winが追加されているため、色信号Winが追加される分だけ発光輝度が上昇する。従って、補正部104では、色度の補正に加えて輝度の補正も行うことになる。色度補正に加えて輝度補正をも行うには、ルックアップテーブル103では、各原色の信号値のフルレンジを取る必要があるためデータ量が多くなってしまう。
これに対して、本開示の実施形態に係る色度変動補正回路20では、前にも述べたように、白色の最大階調における色度に対応した色信号Winからの差分値として補正信号ΔR,ΔG,ΔBを生成すればよいため、補正信号生成部21の出力は、色信号Rin,Gin,Binの信号値のフルレンジを取る必要がない。従って、補正信号生成部21の出力値のビット精度を、フルレンジを取る必要がある場合と同じとするならば、フルレンジを取る必要がある場合に比べてデータ量の削減を図ることができる。
<5.実施形態の変形例>
以上、本開示の好ましい実施形態について説明したが、本開示の技術は、上記の好ましい実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本開示の要旨を逸脱しない範囲内において、種々の変形、改変が可能である。
例えば、上記の実施形態では、色度変動補正回路20の前段に図2に示す構成の信号変換回路10が設けられる場合を例に挙げたが、3原色の色信号から4原色の色信号への変換方式はどのような方式であってもよく、また、信号変換回路自体が無くてもよい。
また、上記の実施形態では、1つの画素がRGBWの副画素から成り、Wを補正対象の原色とし、RGBを色度補正のために用いる原色としたが、これは一例であって、これらの組合せに限られるものではなく、RGB原色及びその他の原色についても適用可能である。例えば、1つの画素がRGBの副画素から成り、そのうちの1原色を補正対象の原色とし、他の原色を色度補正のために用いる原色とすることも可能である。
また、上記の実施形態では、1つの原色の色信号の信号レベルに応じた色度変動を補正するとしたが、ある特定の信号レベルにおける色度との相対的な色度変動を補正するために用いてもよいし、更には、ターゲットとなる色度との絶対的な色度変動を補正するために用いてもよい。また、この両者を組み合わせて用いてもよい。
<6.本開示の電子機器>
以上説明した本開示の色信号処理回路を用いる表示装置、即ち、本開示の表示装置は、電子機器に入力された映像信号、若しくは、電子機器内で生成した映像信号を、画像若しくは映像として表示する表示部を有するあらゆる分野の電子機器において、その表示部(表示装置)として用いることが可能である。
本開示の表示装置を表示部として用いる電子機器としては、デジタルカメラ、ビデオカメラ、ゲーム機器、ノート型パーソナルコンピュータ、テレビジョンシステム、投射型表示システム、電子書籍機器等の携帯情報機器や、携帯電話機等の携帯通信機器などを例示することができる。
<7.本開示の構成>
尚、本開示は以下のような構成を採ることができる。
[1]入力される複数の原色の色信号のうち、1つの原色の色信号の信号レベルに基づいて、他の原色の色信号の色度についての補正信号を、所定の色度に対応した各色信号の信号レベルからの差分値として生成する補正信号生成部と、
補正信号生成部が生成した補正信号を用いて他の原色の色信号を補正する補正部とを備える色信号処理回路。
[2]入力される複数の原色の色信号で表現される輝度と、補正部で補正後の他の原色の色信号及び1つの原色の色信号で表現される輝度とが同じである上記[1]に記載の色信号処理回路。
[3]補正部は、他の原色の色信号に対して補正信号を加算する処理を行う上記[1]または上記[2]に記載の色信号処理回路。
[4]補正信号生成部は、1つの原色の色信号に対して、他の原色の色信号に対する補正信号の加算による輝度の上昇分を補正する補正信号を生成し、
補正部は、補正信号生成部が生成した補正信号を1つの原色の色信号の信号レベルから減算する処理を行う上記[3]に記載の色信号処理回路。
[5]補正信号生成部は、1つの原色の色信号について、他の原色の色信号に対する補正信号の加算による輝度の上昇分を減算した信号として出力する上記[3]に記載の色信号処理回路。
[6]複数の原色は、赤色、緑色、青色、及び、白色の4原色であり、
1つの原色の色信号は、白色の色信号である上記[1]から上記[6]のいずれかに記載の色信号処理回路。
[7]白色の色信号は、所定の階調を表現するための赤色、緑色、及び、青色の各色信号から生成された信号である上記[6]に記載の色信号処理回路。
[8]入力される複数の原色の色信号となる4原色の色信号で表現される輝度は、所定の階調を表現するための赤色、緑色、及び、青色の各色信号で表わされる輝度と同じである上記[7]に記載の色信号処理回路。
[9]入力される複数の原色の色信号は、所定の階調を表現するための赤色、緑色、及び、青色の3原色の色信号を、これら3原色の色信号を基に白色を含む4原色の色信号に変換する信号変換回路から与えられ、
信号変換回路は、変換後の4原色の色信号で表現される輝度を、変換前の3原色の色信号で表わされる輝度と同じにする上記[8]に記載の色信号処理回路。
[10]補正信号生成部は、補正部で補正後の他の原色の色信号及び1つの原色の色信号によって駆動される表示パネルの経時的な特性劣化に応じて補正信号を生成する上記[1]から上記[9]のいずれかに記載の色信号処理回路。
[11]補正信号生成部は、補正部で補正後の他の原色の色信号及び1つの原色の色信号によって駆動される表示パネルの温度に応じて補正信号を生成する上記[1]から上記[9]のいずれかに記載の色信号処理回路。
[12]補正信号生成部は、補正部で補正後の他の原色の色信号及び1つの原色の色信号によって駆動される表示パネルの面内の座標に応じて補正信号を生成する上記[1]から上記[9]のいずれかに記載の色信号処理回路。
[13]補正信号生成部は、1つの原色の色信号の信号レベルに対応して、他の原色の色信号についての補正信号を格納したルックアップテーブルから成る上記[1]から上記[12]のいずれかに記載の色信号処理回路。
[14]ルックアップテーブルは、補正部で補正後の他の原色の色信号及び1つの原色の色信号によって駆動される表示パネルの経時的な特性劣化による色度変動に対応して複数設けられており、表示パネルの経時的な特性劣化の度合いに応じて1つが選択される上記[13]に記載の色信号処理回路。
[15]ルックアップテーブルは、補正部で補正後の他の原色の色信号及び1つの原色の色信号によって駆動される表示パネルの温度による色度変動に対応して複数設けられており、表示パネルの検出温度に応じて1つが選択される上記[13]に記載の色信号処理回路。
[16]ルックアップテーブルは、補正部で補正後の他の原色の色信号及び1つの原色の色信号によって駆動される表示パネルの面内の色度変動に対応して複数設けられており、表示パネルの面内座標に応じて1つが選択される上記[13]に記載の色信号処理回路。[17]補正信号生成部は、
所定の色度を与える、階調とXYZ座標系のXYZ値との特性を基に、1つの原色の色信号の信号レベルを他の原色の色信号の信号レベルに変換する第1変換機能と、
複数の原色の色信号で表現される実際の色度を与える、階調とXYZ座標系のXYZ値との非線形な特性を基に、1つの原色の色信号の信号レベルを他の原色の色信号の信号レベルに変換する第2変換機能と、
第1変換機能で変換した信号レベルと第2変換機能で変換した信号レベルとの差分をとる減算機能とを有する上記[1]から上記[12]のいずれか1項に記載の色信号処理回路。
[18]入力される複数の原色の色信号のうち、1つの原色の色信号の信号レベルに基づいて、他の原色の色信号の色度についての補正信号を、所定の色度に対応した各色信号の信号レベルからの差分値として生成し、
この生成した補正信号を用いて他の原色の色信号を補正する色信号処理方法。
[19]複数の原色に対応する複数の副画素を含む単位画素が配置されて成る表示パネルと、
複数の副画素を駆動する複数の原色の色信号を処理する色信号処理回路とを具備し、
色信号処理回路は、
入力される複数の原色の色信号のうち、1つの原色の色信号の信号レベルに基づいて、他の原色の色信号の色度についての補正信号を、所定の色度に対応した各色信号の信号レベルからの差分値として生成する補正信号生成部と、
補正信号生成部が生成した補正信号を用いて他の原色の色信号を補正する補正部とを備える表示装置。
[20]複数の原色に対応する複数の副画素を含む単位画素が配置されて成る表示パネルと、
複数の副画素を駆動する複数の原色の色信号を処理する色信号処理回路とを具備し、
色信号処理回路は、
入力される複数の原色の色信号のうち、1つの原色の色信号の信号レベルに基づいて、他の原色の色信号の色度についての補正信号を、所定の色度に対応した各色信号の信号レベルからの差分値として生成する補正信号生成部と、
補正信号生成部が生成した補正信号を用いて他の原色の色信号を補正する補正部とを備える表示装置を有する電子機器。
1・・・表示装置、10・・・信号変換回路、11・・・最小値選択部、12R,12G,12B,13R,13G,13B・・・乗算器、14R,14G,14B・・・減算器、20,20A〜20G・・・色度変動補正回路、21・・・補正信号生成部、22,22A,22B・・・補正部、30・・・駆動回路、40・・・表示パネル、50・・・制御部、60・・・特性劣化検出部、70・・・パネル温度検出部、80・・・面内座標検出部、211A〜211D・・・ルックアップテーブル(LUT)

Claims (20)

  1. 入力される複数の原色の色信号のうち、1つの原色の色信号の信号レベルに基づいて、他の原色の色信号の色度についての補正信号を、所定の色度に対応した各色信号の信号レベルからの差分値として生成する補正信号生成部と、
    補正信号生成部が生成した補正信号を用いて他の原色の色信号を補正する補正部とを備える色信号処理回路。
  2. 入力される複数の原色の色信号で表現される輝度と、補正部で補正後の他の原色の色信号及び1つの原色の色信号で表現される輝度とが同じである請求項1に記載の色信号処理回路。
  3. 補正部は、他の原色の色信号に対して補正信号を加算する処理を行う請求項1に記載の色信号処理回路。
  4. 補正信号生成部は、1つの原色の色信号に対して、他の原色の色信号に対する補正信号の加算による輝度の上昇分を補正する補正信号を生成し、
    補正部は、補正信号生成部が生成した補正信号を1つの原色の色信号の信号レベルから減算する処理を行う請求項3に記載の色信号処理回路。
  5. 補正信号生成部は、1つの原色の色信号について、他の原色の色信号に対する補正信号の加算による輝度の上昇分を減算した信号として出力する請求項3に記載の色信号処理回路。
  6. 複数の原色は、赤色、緑色、青色、及び、白色の4原色であり、
    1つの原色の色信号は、白色の色信号である請求項1に記載の色信号処理回路。
  7. 白色の色信号は、所定の階調を表現するための赤色、緑色、及び、青色の各色信号から生成された信号である請求項6に記載の色信号処理回路。
  8. 入力される複数の原色の色信号となる4原色の色信号で表現される輝度は、所定の階調を表現するための赤色、緑色、及び、青色の各色信号で表わされる輝度と同じである請求項7に記載の色信号処理回路。
  9. 入力される複数の原色の色信号は、所定の階調を表現するための赤色、緑色、及び、青色の3原色の色信号を、これら3原色の色信号を基に白色を含む4原色の色信号に変換する信号変換回路から与えられ、
    信号変換回路は、変換後の4原色の色信号で表現される輝度を、変換前の3原色の色信号で表わされる輝度と同じにする請求項8に記載の色信号処理回路。
  10. 補正信号生成部は、補正部で補正後の他の原色の色信号及び1つの原色の色信号によって駆動される表示パネルの経時的な特性劣化に応じて補正信号を生成する請求項1に記載の色信号処理回路。
  11. 補正信号生成部は、補正部で補正後の他の原色の色信号及び1つの原色の色信号によって駆動される表示パネルの温度に応じて補正信号を生成する請求項1に記載の色信号処理回路。
  12. 補正信号生成部は、補正部で補正後の他の原色の色信号及び1つの原色の色信号によって駆動される表示パネルの面内の座標に応じて補正信号を生成する請求項1に記載の色信号処理回路。
  13. 補正信号生成部は、1つの原色の色信号の信号レベルに対応して、他の原色の色信号についての補正信号を格納したルックアップテーブルから成る請求項1に記載の色信号処理回路。
  14. ルックアップテーブルは、補正部で補正後の他の原色の色信号及び1つの原色の色信号によって駆動される表示パネルの経時的な特性劣化による色度変動に対応して複数設けられており、表示パネルの経時的な特性劣化の度合いに応じて1つが選択される請求項13に記載の色信号処理回路。
  15. ルックアップテーブルは、補正部で補正後の他の原色の色信号及び1つの原色の色信号によって駆動される表示パネルの温度による色度変動に対応して複数設けられており、表示パネルの検出温度に応じて1つが選択される請求項13に記載の色信号処理回路。
  16. ルックアップテーブルは、補正部で補正後の他の原色の色信号及び1つの原色の色信号によって駆動される表示パネルの面内の色度変動に対応して複数設けられており、表示パネルの面内座標に応じて1つが選択される請求項13に記載の色信号処理回路。
  17. 補正信号生成部は、
    所定の色度を与える、階調とXYZ座標系のXYZ値との特性を基に、1つの原色の色信号の信号レベルを他の原色の色信号の信号レベルに変換する第1変換機能と、
    複数の原色の色信号で表現される実際の色度を与える、階調とXYZ座標系のXYZ値との非線形な特性を基に、1つの原色の色信号の信号レベルを他の原色の色信号の信号レベルに変換する第2変換機能と、
    第1変換機能で変換した信号レベルと第2変換機能で変換した信号レベルとの差分をとる減算機能とを有する請求項1に記載の色信号処理回路。
  18. 入力される複数の原色の色信号のうち、1つの原色の色信号の信号レベルに基づいて、他の原色の色信号の色度についての補正信号を、所定の色度に対応した各色信号の信号レベルからの差分値として生成し、
    この生成した補正信号を用いて他の原色の色信号を補正する色信号処理方法。
  19. 複数の原色に対応する複数の副画素を含む単位画素が配置されて成る表示パネルと、
    複数の副画素を駆動する複数の原色の色信号を処理する色信号処理回路とを具備し、
    色信号処理回路は、
    入力される複数の原色の色信号のうち、1つの原色の色信号の信号レベルに基づいて、他の原色の色信号の色度についての補正信号を、所定の色度に対応した各色信号の信号レベルからの差分値として生成する補正信号生成部と、
    補正信号生成部が生成した補正信号を用いて他の原色の色信号を補正する補正部とを備える表示装置。
  20. 複数の原色に対応する複数の副画素を含む単位画素が配置されて成る表示パネルと、
    複数の副画素を駆動する複数の原色の色信号を処理する色信号処理回路とを具備し、
    色信号処理回路は、
    入力される複数の原色の色信号のうち、1つの原色の色信号の信号レベルに基づいて、他の原色の色信号の色度についての補正信号を、所定の色度に対応した各色信号の信号レベルからの差分値として生成する補正信号生成部と、
    補正信号生成部が生成した補正信号を用いて他の原色の色信号を補正する補正部とを備える表示装置を有する電子機器。
JP2014529347A 2012-08-09 2013-06-20 色信号処理回路、色信号処理方法、表示装置、及び、電子機器 Pending JPWO2014024577A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012176850 2012-08-09
JP2012176850 2012-08-09
PCT/JP2013/066954 WO2014024577A1 (ja) 2012-08-09 2013-06-20 色信号処理回路、色信号処理方法、表示装置、及び、電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2014024577A1 true JPWO2014024577A1 (ja) 2016-07-25

Family

ID=50067818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014529347A Pending JPWO2014024577A1 (ja) 2012-08-09 2013-06-20 色信号処理回路、色信号処理方法、表示装置、及び、電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150154937A1 (ja)
JP (1) JPWO2014024577A1 (ja)
CN (1) CN104520921B (ja)
TW (1) TW201407579A (ja)
WO (1) WO2014024577A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103680413B (zh) * 2013-12-31 2015-07-01 京东方科技集团股份有限公司 一种图像处理装置及方法
CN104299568B (zh) * 2014-10-23 2016-08-17 京东方科技集团股份有限公司 一种woled显示装置的图像显示控制方法及装置、显示装置
JP6258842B2 (ja) * 2014-12-10 2018-01-10 株式会社Soken 画像処理装置、及び車線境界線認識システム
US10192477B2 (en) * 2015-01-08 2019-01-29 Lighthouse Technologies Limited Pixel combination of full color LED and white LED for use in LED video displays and signages
CN104795050B (zh) 2015-04-20 2017-07-04 京东方科技集团股份有限公司 一种进行显示输出的方法和显示设备
CN105045406A (zh) * 2015-09-12 2015-11-11 侯明鑫 一种光投影键盘和鼠标
WO2017096335A2 (en) * 2015-12-04 2017-06-08 Chromera, Inc. Optically determining messages on a display
JP2017129781A (ja) * 2016-01-21 2017-07-27 株式会社メガチップス 色むら補正装置及び色むら補正方法
JP6423824B2 (ja) * 2016-06-28 2018-11-14 京セラ株式会社 制御装置及び制御方法
CN106782303B (zh) * 2016-12-28 2018-12-25 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种显示面板的显示校正方法、装置及***
CN107301852A (zh) * 2017-08-24 2017-10-27 惠科股份有限公司 一种显示面板的驱动装置、方法及显示装置
CN112086072A (zh) * 2019-06-14 2020-12-15 联咏科技股份有限公司 驱动装置及其操作方法
US10964240B1 (en) * 2019-10-23 2021-03-30 Pixelworks, Inc. Accurate display panel calibration with common color space circuitry
CN110910849A (zh) * 2019-12-12 2020-03-24 上海锐丽科技股份有限公司 一种液晶显示屏颜色校正补偿方法、***及驱动板
US11626057B1 (en) * 2022-04-01 2023-04-11 Meta Platforms Technologies, Llc Real-time color conversion in display panels under thermal shifts
CN115762392B (zh) * 2022-11-16 2023-07-14 山东梦幻视界智能科技有限公司 一种基于视觉的MiniLED色彩校正方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267148A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2007240804A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Sony Corp 自発光表示装置、電子機器、焼き付き補正装置及びプログラム
WO2012176685A1 (ja) * 2011-06-21 2012-12-27 シャープ株式会社 表示装置、補正方法、プログラム及び記録媒体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3939066B2 (ja) * 2000-03-08 2007-06-27 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 カラープラズマディスプレイ装置
US6359389B1 (en) * 2000-06-09 2002-03-19 Silicon Graphics, Inc. Flat panel display screen with programmable gamma functionality
JP2002075557A (ja) * 2000-06-12 2002-03-15 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk シールドコネクタ
JP4016593B2 (ja) * 2000-12-05 2007-12-05 日本電気株式会社 エッジ色消し回路及びその方法
KR100943273B1 (ko) * 2003-05-07 2010-02-23 삼성전자주식회사 4-컬러 변환 방법 및 그 장치와 이를 이용한 유기전계발광표시장치
JP2006267149A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP4992698B2 (ja) * 2007-12-17 2012-08-08 ソニー株式会社 色収差補正装置、撮像装置、色収差算出方法および色収差算出プログラム
JP4877363B2 (ja) * 2009-06-29 2012-02-15 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
JP5415895B2 (ja) * 2009-10-21 2014-02-12 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置
US9049410B2 (en) * 2009-12-23 2015-06-02 Samsung Display Co., Ltd. Color correction to compensate for displays' luminance and chrominance transfer characteristics
US8754834B2 (en) * 2009-12-25 2014-06-17 Sony Corporation Display device and electronic device
US9111501B2 (en) * 2010-04-19 2015-08-18 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
CN101860762B (zh) * 2010-06-08 2013-05-01 深圳磊明科技有限公司 一种rgb三色转rgbw四色的***
JP5593920B2 (ja) * 2010-07-27 2014-09-24 ソニー株式会社 液晶表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006267148A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2007240804A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Sony Corp 自発光表示装置、電子機器、焼き付き補正装置及びプログラム
WO2012176685A1 (ja) * 2011-06-21 2012-12-27 シャープ株式会社 表示装置、補正方法、プログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014024577A1 (ja) 2014-02-13
CN104520921A (zh) 2015-04-15
US20150154937A1 (en) 2015-06-04
TW201407579A (zh) 2014-02-16
CN104520921B (zh) 2017-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014024577A1 (ja) 色信号処理回路、色信号処理方法、表示装置、及び、電子機器
JP4679242B2 (ja) 表示装置
JP5966658B2 (ja) 表示装置、画像処理装置、および表示方法
JP5924147B2 (ja) 表示装置、画像処理装置、および表示方法
US9196204B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US9324283B2 (en) Display device, driving method of display device, and electronic apparatus
JP2021503618A (ja) 表示パネルのための補償技術
JP4883932B2 (ja) 表示装置
JP2014074752A (ja) 画像表示装置および画像表示装置の駆動方法、並びに、信号生成装置、信号生成プログラムおよび信号生成方法
US20170098432A1 (en) Display device and image rendering method thereof
WO2019054178A1 (ja) 表示装置、及び信号処理装置
US9601048B2 (en) Image processing device and electronic apparatus
JP5449468B2 (ja) 画像処理の方法及び画像処理装置
JP2007065182A (ja) 表示装置
WO2014141884A1 (ja) 画像処理装置及び液晶表示装置
US20150294642A1 (en) Display device, method of driving display device, and electronic apparatus
JP6551230B2 (ja) 信号生成装置、及び、画像表示装置
US9830886B2 (en) Display device, method of driving display device, and electronic apparatus
KR20220048943A (ko) 상이한 픽셀 레이아웃들의 영역들을 포함하는 디스플레이 패널에 대한 ir 드롭 보상
US9569999B2 (en) Signal generation apparatus, signal generation program, signal generation method, and image display apparatus
US20180261170A1 (en) Liquid crystal display device and method of controlling liquid crystal display device
JP2006243439A (ja) ディスプレイ表示装置
TWI475555B (zh) 顯示系統與顯示單元控制方法
JP2015203809A (ja) 表示装置、電子機器及び表示装置の駆動方法
CN116092417A (zh) 用于驱动显示面板的装置和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180109