JPWO2013089150A1 - 電力制御装置、電力制御システム及び制御方法 - Google Patents

電力制御装置、電力制御システム及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2013089150A1
JPWO2013089150A1 JP2013549290A JP2013549290A JPWO2013089150A1 JP WO2013089150 A1 JPWO2013089150 A1 JP WO2013089150A1 JP 2013549290 A JP2013549290 A JP 2013549290A JP 2013549290 A JP2013549290 A JP 2013549290A JP WO2013089150 A1 JPWO2013089150 A1 JP WO2013089150A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
devices
control
groups
control information
power control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013549290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6031045B2 (ja
Inventor
尚久 吉谷
尚久 吉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2013089150A1 publication Critical patent/JPWO2013089150A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6031045B2 publication Critical patent/JP6031045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/2818Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities from a device located outside both the home and the home network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/62Establishing a time schedule for servicing the requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • H04W4/08User group management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/28Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2841Wireless
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/18Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
    • H04W84/20Master-slave selection or change arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

HEMS200は、需要家に設けられた複数の機器と接続し、複数の機器の電力マネジメントに関する制御を行う。HEMS200は、所定周期に基づいて、複数の機器のそれぞれを制御するための制御情報を複数の機器のそれぞれに送信する制御部240を備え、制御部240は、複数の機器を複数のグループに分類するとともに、複数のグループのそれぞれに分類した機器に対して、グループ毎に異なるタイミングで制御情報を送信する。

Description

本発明は、機器の電力マネジメントに関する制御を行う電力制御装置、電力制御システム及び制御方法に関する。
需要家に設けられる負荷及び分散電源などの機器を制御して、最適なエネルギー管理を行う電力制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。このような電力制御装置の内、住宅を対象としたものは、HEMS(Home Energy Management System)と称されている。
特開2011−129085号公報
ところで、電力制御装置は、複数の機器を制御するため、複数の機器に対して、所定周期によって制御情報を送信するので、制御情報の送信が特定のタイミングに集中する。その結果、通信網に輻輳が発生してしまうという問題があった。
そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、機器の制御を行うための制御情報を定期的に送信する場合に、通信網における輻輳の発生を低減することが可能な電力制御装置、電力制御システム及び制御方法を提供することを目的とする。
第1の特徴に係る電力制御装置は、需要家に設けられた複数の機器と接続し、前記複数の機器の電力マネジメントに関する制御を行う。電力制御装置は、所定周期に基づいて、前記複数の機器のそれぞれを制御するための制御情報を前記複数の機器のそれぞれに送信する制御部を備え、前記制御部は、前記複数の機器を複数のグループに分類し、前記複数のグループのそれぞれに分類した機器に対して、グループ毎に異なるタイミングで前記制御情報を送信することを要旨とする。
第1の特徴において、前記制御部は、前記複数の機器のそれぞれに送信する前記制御情報のデータ量を、前記機器が属するグループ毎に合計した値の差が最小となるように、前記複数の機器を前記複数のグループに分類することを要旨とする。
第1の特徴において、前記電力制御装置は、アドホックネットワーク介して前記複数の機器と接続されており、前記制御部は、前記複数の機器のそれぞれに送信する前記制御情報のデータ量と、前記アドホックネットワークにおける前記複数の機器のそれぞれのホップ数との乗算結果を取得し、前記機器が属するグループ毎に前記乗算結果を合計した値の差が最小となるように、前記複数の機器を前記複数のグループに分類することを要旨とする。
第1の特徴において、前記制御部は、前記複数の機器に含まれる機器をランダムに選択して、前記複数の機器を前記複数のグループに分類することを要旨とする。
第1の特徴において、前記制御部は、前記複数の機器のそれぞれに割り当てられる識別情報に基づいて、前記複数の機器を前記複数のグループに分類することを要旨とする。
第1の特徴において、前記制御部は、前記所定周期内において、グループ毎に異なるタイミングで前記制御情報を送信することを要旨とする。
第1の特徴において、前記アドホックネットワークは、ZigBeeネットワークであることを要旨とする。
第1の特徴において、前記制御部は、ZigBeeプロトコルにて規定されている周期で前記制御情報を送信することを要旨とする。
第2の特徴に係る電力制御システムは、需要家に設けられた複数の機器と、前記複数の機器と接続し、前記複数の機器の電力マネジメントに関する制御を行う電力制御装置とを備える。前記電力制御装置は、所定周期に基づいて、前記複数の機器のそれぞれを制御するための制御情報を前記複数の機器のそれぞれに送信する制御部を備え、前記制御部は、前記複数の機器を複数のグループに分類し、前記複数のグループのそれぞれに分類した機器に対して、グループ毎に異なるタイミングで前記制御情報を送信することを要旨とする。
第3の特徴に係る制御方法は、需要家に設けられた複数の機器と接続し、前記複数の機器の電力マネジメントに関する制御を行う電力制御装置における制御方法であって、所定周期に基づいて、前記複数の機器のそれぞれを制御するための制御情報を前記複数の機器のそれぞれに送信するステップA(ステップS11)を含み、前記ステップAは、前記複数の機器を複数のグループに分類するステップA1(ステップS112)と、前記複数のグループのそれぞれに属する機器に対して、グループ毎に異なるタイミングで前記制御情報を送信するステップA2(ステップS113)とを含むことを要旨とする。
本発明によれば、機器の制御を行うための制御情報を定期的に送信する場合に、通信網における輻輳の発生を低減することが可能な電力制御装置、電力制御システム及び制御方法を提供することができる。
図1は、第1実施形態に係る電力制御システムを示す図である。 図2は、第1実施形態に係るHEMSを示すブロック図である。 図3は、第1実施形態に係る制御方法を示すシーケンス図である。 図4は、第1実施形態に係る制御方法を示すフロー図である。 図5(a)は、複数の機器が複数のグループに分類されていない場合において、制御情報が送信される際のイメージ図である。図5(b)は、第1実施形態において、制御情報が送信される際のイメージ図である。 図6は、第2実施形態に係る記憶部に記憶される情報を示す図である。
以下において、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。従って、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
[第1実施形態]
第1実施形態に係る電力制御システムについて説明する。図1は、第1実施形態に係る電力制御システム1を示す図である。図1に示すように、電力制御システム1は、需要家10に設けられる。本実施形態において、需要家10は、住宅などを想定している。電力制御システム1は、電力系統20に接続される需要家10における電力マネジメントに関する制御を行う。電力制御システム1は、需要家10に設けられる複数の機器101乃至106と、無線通信網100を介して、複数の機器101乃至106と接続するHEMS200とを有する。
複数の機器101乃至106は、HEMS200からの指示に応じて、各種の処理を実行する。複数の機器101乃至106は、需要家10に設けられる負荷、センサ、及び分散電源などを含む。複数の機器101乃至106は、これ以外にも分電盤などの他の機器を含んでもよい。
負荷は、電力ライン50を介して供給される電力を消費する装置である。例えば、負荷は、冷蔵庫、照明、エアコン、テレビなどの装置を含む。負荷は、単数の装置であってもよく、複数の装置を含んでもよい。
センサは、例えば、温度を測定する温度センサであってもよいし、或いは、需要家10において消費される消費電力を測定するセンサであってもよいし、分散電源から供給される電力を測定するセンサであってもよいし、分散電源から系統20に逆潮流される電力を測定するセンサであってもよい。
分散電源は、需要家10内の機器に電力を供給する電力供給手段である。例えば、分散電源としては、SOFC(Solid Oxide Fuel Cell)又はPEFC(Polymer Electrolyte Fuel Cell)などの燃料電池、或いは、太陽光、風力、地熱などのクリーンなエネルギーを利用する発電装置、電力を蓄電又は放電する蓄電池が考えられる。蓄電池は、電気自動車用の電池を含んでもよい。
HEMS200は、需要家10の電力を管理する装置(HEMS; Home Energy Management System)であり、電力制御装置の一例である。HEMS200は、無線通信網100を介して、機器101乃至106と通信する。無線通信網100は、複数の中継装置11乃至19によって構成されており、アドホックネットワークを構成している。HEMS200は、複数の中継装置11乃至19を介して、機器101乃至106と通信する。HEMS200は、Echonet Liteに準拠した通信方式、又は、ZigBee(登録商標)及びIEEE802.15.4に準拠した通信方式等によって、機器101乃至106と通信することが好ましい。
HEMS200は、図2に示すように、送受信部210と、記憶部220と、制御部240とを備える。
送受信部210は、無線通信網100を介して、機器101乃至106と通信する。送受信部210は、上位レイヤである制御部240から入力された情報を、下位レイヤである機器101乃至104が処理を実行するためのフォーマットに変換し、変換した情報を機器101乃至106に送信する。後述するように、本実施形態では、送受信部210は、制御部240から機器101乃至106を制御するための制御情報が入力されると、当該制御情報を機器に送信する。
また、送受信部210は、複数の機器101乃至106から受信した情報を、上位レイヤのである制御部240が処理を実行するためのフォーマットに変換し、変換した情報を制御部240に出力する。具体的に、送受信部210は、制御情報に対する応答情報を複数の機器101乃至106から受信すると、制御部240に出力する。送受信部210は、ZigBee(登録商標)及びIEEE802.15.4に準拠したフォーマットに、これらの情報を変換する。本実施形態において、送受信部210は、ZigBee(登録商標)プロトコル及びIEEE802.15.4に準拠した通信モジュールを構成する。
記憶部220は、制御部240が実行するプログラムを記憶すると共に、制御部240でのプログラム実行中にワークエリアとして使用される。
制御部240は、電力制御システム1の各種機能を制御し、CPU及びメモリ等を含む。制御部240は、上位レイヤにおいて動作するアプリケーションによって、機器101乃至106に実行させる処理を制御する。
具体的に、制御部240は、後述する制御周期Tに基づいて、複数の機器101乃至106のそれぞれを制御するための制御情報を、送受信部210を介して複数の機器101乃至106のそれぞれに送信する。
ここで、制御情報は、複数の機器101乃至106のそれぞれの動作を監視するための状態(ステータス)を要求する情報、又は、電源のOn/Off、発電、充放電、冷暖房切替えなどの処理を機器に指示するための情報などを含む。制御情報は、機器101乃至106が有する機能によって異なるため、これに限定されず、他にも様々な情報を含むことが可能である。
また、機器101乃至106のそれぞれに送信される制御情報は、機器101乃至106を制御する内容に応じて異なる。よって、機器101乃至106のそれぞれに送信される制御情報のデータ量(データサイズ)が、それぞれで異なる。
制御周期Tは、所定周期の一例であり、制御部240が、機器101乃至106に制御情報を送信するタイミングの基準となる周期である。本実施形態では、複数の機器101乃至106のそれぞれで同じ制御周期Tが設定されているものとする。制御周期Tは、機器101乃至106を制御すべきタイミングに応じて、それぞれで異なるように設定されていてもよい。
また、制御部240は、制御情報を送信する際、複数の機器101乃至106を複数のグループに分類するとともに、複数のグループのそれぞれに分類した機器に対して、グループ毎に異なるタイミングで制御情報を送信する。
以下に、本実施形態に係る制御部240が、複数の機器101乃至106を複数のグループに分類する方法について説明する。まず、制御部240は、複数の機器101乃至106のそれぞれに送信する制御情報のデータ量を取得する。
ここで、本実施形態では、複数の機器101乃至106のそれぞれに送信される制御情報を、制御情報A乃至Fとし、制御情報A乃至Fのそれぞれのデータ量を、データ量Da乃至Dfとして説明する。また、複数のグループとして、3つのグループG1乃至G3が予め規定されているものとして説明する。グループ数は、3つに限定されるものではない。
まず、制御部240は、データ量Da乃至Dfのそれぞれを比較して、データ量Da乃至Dfのそれぞれに対応する制御情報A乃至Fを3つのグループG1乃至G3に分類する。このとき、制御部240は、3つのグループG1乃至G3のそれぞれに分類したデータ量の合計値の差が、最小となるように分類する。すなわち、制御部240は、3つのグループG1乃至G3のそれぞれに分類したデータ量の合計値が、均等になるように分配する。
具体的には、例えば、制御情報Aのデータ量Daが10byte、制御情報Bのデータ量Dbが20byte、制御情報Cのデータ量Dcが30byte、制御情報Dのデータ量Ddが40byte、制御情報eのデータ量Deが50byte、および制御情報Fのデータ量Dfが60byteである場合、制御部240は、以下のように制御情報A乃至Fを分配する。制御部240は、グループG1に、制御情報A(データ量Da:10byte)と制御情報F(データ量Df:60byte)を分配する。制御部240は、グループG2に、制御情報B(データ量Db:20byte)と制御情報E(データ量De:50byte)を分配する。制御部240は、グループG3に、制御情報C(データ量Dc:30byte)と制御情報D(データ量Dd:40byte)を分配する。つまり、制御部240は、各グループの制御情報のデータ量の合計値がそれぞれ70byteになるように制御情報A乃至Fを分配する。
また、制御部240は、制御周期T内において、グループ毎に異なるタイミングで制御情報A乃至Fを複数の機器101乃至106に送信する。具体的に、制御部240は、3つのグループG1乃至G3に対応するように、制御周期Tを3つに等分割して、複数の期間t1乃至t3を特定する。制御部240は、制御周期Tの開始後、期間t1乃至t3のそれぞれが経過したタイミングに合わせて、3つのグループG1乃至G3のそれぞれに対応する制御情報A乃至Fを送信する。つまり、制御部240は、3つのグループG1乃至G3のそれぞれに対応する複数の期間t1乃至t3に分散させて、制御情報A乃至Fを複数の機器101乃至106に送信する。
(制御方法)
次に、本実施形態に係る制御方法について説明する。図3は、第1実施形態に係る制御方法を示すシーケンス図である。具体的に、図3は、本実施形態に係るHEMS200が、制御周期Tに基づいて、制御情報を複数の機器101乃至106に送信する際の動作を示す。
ステップS11において、HEMS200では、制御部240が、制御周期Tに基づいて、複数の機器101乃至106のそれぞれに制御情報を送信する。このとき、制御部240は、複数の機器101乃至106のそれぞれを複数のグループに分類した上で、制御情報を送信する。かかる動作については、詳細を後述する。
ステップS12において、HEMS200では、制御部240が、機器101乃至106から応答情報を受信する。この応答情報には、機器101乃至106における処理結果又は状態(ステータス)を示す情報が含まれている。制御部240は、応答情報に基づいて、複数の機器101乃至106のそれぞれの動作を把握する。
この後、制御部240は、複数の機器101乃至106から、制御情報に対する応答情報を所定のタイムアウト期間内に受信しない場合、制御情報を再送する再送制御を実行することもできる。
次に、制御部240が、ステップS11において実行する制御について、図4を参照して説明する。図4は、図3のステップS11における制御方法を示すフロー図である。
ステップS111において、制御部240は、複数の機器101乃至106に送信する制御情報A乃至Fのデータ量Da乃至Dfを取得する。
ステップS112において、制御部240は、データ量Da乃至Dfのそれぞれを比較して、データ量Da乃至Dfに対応する制御情報A乃至Fを3つのグループG1乃至G3に分類する。このとき、制御部240は、3つのグループG1乃至G3のそれぞれに分類したデータ量の合計値の差が、最小となるようにして、制御情報A乃至Fを分類する。このようにして、制御部240は、制御情報A乃至Fを3つのグループG1乃至G3のそれぞれに分類することで、制御情報A乃至Fを送信する複数の機器101乃至106を3つのグループG1乃至G3に分類する。
ステップS113において、制御部240は、制御周期Tの開始後、複数の期間t1乃至t3のそれぞれが経過したタイミングに合わせて、3つのグループG1乃至G3に対応する制御情報A乃至Fを、複数の機器101乃至106のそれぞれに送信する。
本実施形態に係る電力制御システム1では、HEMS200は、制御周期Tに基づいて、複数の機器101乃至106のそれぞれを制御するための制御情報A乃至Fを、複数の機器101乃至106のそれぞれに送信する。
このとき、HEMS200は、制御情報A乃至Fのデータ量Da乃至Dfに基づいて、複数の機器101乃至106を複数のグループG1乃至G3に分類する。HEMS200は、複数のグループG1乃至G3のそれぞれに分類した機器に対して、グループ毎に異なるタイミングで制御情報A乃至Fを送信する。具体的に、HEMS200は、3つのグループG1乃至G3に対応するように、制御周期Tを3つに等分割した各時点を、制御情報A乃至Fの送信タイミングとする。HEMS200は、制御周期Tの開始後、制御周期Tを等分割した期間t1乃至t3のそれぞれが経過した時点に制御情報A乃至Fの送信タイミングを分散させて、複数の機器101乃至106に送信する。
ここで、図5(a)には、複数の機器101乃至106が複数のグループに分類されていない場合に、制御情報A乃至Fが送信される際のイメージ図が示されており、図5(b)には、本実施形態において、制御情報A乃至Fが送信される際のイメージ図が示されている。図5(a)乃至(b)において、横軸は時間を示し、縦軸はデータ量を示す。
図5(a)に示すように、複数の機器101乃至106が複数のグループに分類されていない場合、制御周期T内において、制御情報A乃至Fを送信するタイミングが、制御周期Tが始まるタイミングに集中していた。その結果、電力制御システム1では、無線通信網100において、輻輳が発生する場合があった。
一方、図5(b)に示すように、本実施形態に係るHEMS200は、複数のグループG1乃至G3のそれぞれに等分割された期間t1乃至t3のタイミングによって、制御情報A乃至Fを複数の機器101乃至106に送信する。すなわち、HEMS200によれば、グループ毎に分散された期間t1乃至t3のタイミングによって、複数の機器101乃至106のそれぞれに制御情報A乃至Fを送信するので、従来技術に比べて、制御情報を送信するタイミングが集中してしまうことを防止できる。
このように、本実施形態に係るHEMS200によれば、複数の機器101乃至106の制御を行うための制御情報A乃至Fを定期的に送信する場合であっても、無線通信網100における、輻輳の発生を低減することができる。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態に係るHEMS200の構成について説明する。ここでは、上述した実施形態と比べて、HEMS200が、複数の機器101乃至106を複数のグループG1乃至G3に分類する構成のみが異なるため、かかる点に着目して説明する。
本実施形態では、記憶部220が、図6に示すように、機器を識別する機器IDと、ホップ数hとを関連付けて記憶する。
機器IDは、需要家10に設けられる機器101乃至106を識別する識別情報である。機器IDは、機器101乃至106が電力制御システム1に新たに初期登録される際に、HEMS200によって割り当てられる。あるいは、デバイス固有のMACアドレスを機器IDとして扱ってもよい。いずれの場合でも、HEMS200は通信を行うために、接続される各機器の機器IDあるいはMACアドレスを把握している必要が有る。
ホップ数hは、HEMS200と複数の機器101乃至106との間の通信において経由する一つ又は複数の中継装置11乃至19の数を示す。HEMS200は、「Traceroute」などの経路情報取得コマンドを用いてホップ数hを取得することができる。HEMS200は、複数の機器101乃至106のそれぞれに対応するホップ数hを示す情報を、上述したコマンドを用いて定期的に取得してもよいし、機器101乃至106から送信される応答情報に含ませることによって、取得してもよい。
具体的に、制御部240は、複数の機器101乃至106に対して、制御情報A乃至Fを送信する際、制御情報A乃至F毎のデータ量Da乃至Dfを取得する。また、制御部240は、記憶部220を参照して、複数の機器101乃至106の機器ID「ID101乃至106」に関連付けて記憶されているホップ数h「h1乃至h6」を取得する。
制御部240は、データ量Daとホップ数h1とを乗算して、乗算結果DAを取得する。同様に、制御部240は、データ量Db乃至Dfのそれぞれと、ホップ数h2乃至h6のそれぞれとを乗算して、乗算結果DB乃至DFを取得する。制御部240は、乗算結果DA乃至DFのそれぞれを比較して、3つのグループG1乃至G3に分類する。このとき、制御部240は、3つのグループG1乃至G3のそれぞれに分類した乗算結果の合計値の差が、最小となるように分類する。
制御部240は、3つのグループG1乃至G3に分類した乗算結果DA乃至DFに基づいて、3つのグループG1乃至G3のそれぞれに対応する制御情報A乃至Fを特定する。
また、制御部240は、3つのグループG1乃至G3に対応する複数の期間t1乃至t3を特定する。制御部240は、制御周期Tの開始後、複数の期間t1乃至t3のそれぞれが経過したタイミングに合わせて、3つのグループG1乃至G3のそれぞれに対応する制御情報A乃至Fを複数の機器101乃至106に送信する。つまり、制御部240は、3つのグループG1乃至G3のそれぞれに対応する制御情報A乃至Fの送信タイミングを、制御周期Tの開始後、複数の期間t1乃至t3のそれぞれが経過したタイミングに分散させて、制御情報A乃至Fを複数の機器101乃至106に送信する。
本実施形態に係るHEMS200では、複数の機器101乃至106のそれぞれに送信する制御情報A乃至Fのデータ量Da乃至Dfだけでなく、無線通信網100におけるホップ数h1乃至h6も考慮して、複数の機器101乃至106を複数のグループG1乃至G3に分類する。よって、本実施形態に係るHEMS200によれば、無線通信網100における通信負荷をより正確に把握しつつ、制御情報A乃至Fを送信するので、無線通信網100における輻輳の発生をより確実に低減することができる。
[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態に係るHEMS200の構成について説明する。ここでは、上述した実施形態と比べて、HEMS200が、複数の機器101乃至106を複数のグループG1乃至G3に分類する構成のみが異なるため、かかる点に着目して説明する。
本実施形態に係る制御部240は、複数の機器101乃至106に含まれる機器をランダムに選択して、複数の機器101乃至106を複数のグループに分類する。
具体的に、制御部240は、乱数を用いて、記憶部220に記憶されている機器101乃至106の機器IDを一つずつ選定して、複数の機器101乃至106を複数のグループG1乃至G3に分類する。
制御部240は、機器IDに限らず、機器101乃至106に割り当てられているネットワークアドレス(ZigBee規格で定められるPAN_IDなど)あるいはIPアドレスなどに基づいて、複数の機器101乃至106を複数のグループG1乃至G3に分類してもよい。つまり、制御部240は、複数の機器101乃至106を識別できる識別情報であれば、どのような情報を用いてもよい。
ここで、複数の機器101乃至106の内、いくつかの機器は、特定の場所(例えば、特定の部屋)に設けられている場合がある。かかる場合、HEMS200が、制御情報A乃至Fのデータ量Da乃至Dfに基づいて、複数の機器101乃至106を複数のグループG1乃至G3に分類しても、特定の場所に設けられた中継装置に制御情報が集中してしまう場合がある。
本実施形態に係るHEMS200によれば、複数の機器101乃至106に含まれる機器を機器IDあるいはネットワークアドレスなどの識別情報などからランダムに選択して、複数の機器101乃至106を複数のグループに分類するので、いくつかの機器が特定の場所(例えば、特定の部屋)に設けられている場合であっても、特定の場所に設けられる中継装置に制御情報が集中してしまうことを回避できる。すなわち、本実施形態に係るHEMS200によれば、制御情報A乃至Fを送信する際に、無線通信網100における輻輳の発生を低減することができる。
[その他の実施形態]
本発明は上述した実施形態によって説明したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、この発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施形態、実施例及び運用技術が明らかとなろう。
例えば、上述した実施形態では、電力制御システム1では、無線通信網100がアドホックネットワークによって構成されている場合を例に挙げて説明したが、電力制御システム1を構成する通信網は、アドホックネットワークに限定されるものではなく、様々な無線通信網を適用可能である。さらに、電力制御システム1は、有線通信網によって構成されていてもよい。
また、上述した実施形態では、需要家として住宅を例示し、電力制御装置としてHEMS200を例示した。しかしながら、電力制御装置は、例えば、ビルを対象としたBEMS(Building and Energy Manegement System)であってもよく、工場を対象としたFEMS(Factory Energy Manegement System)であってもよく、地域を対象としたCEMS(Community Energy Management System)であってもよい。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。また、上述した実施形態及び変更例は、組み合わせることが可能である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められる。
なお、日本国特許出願第2011−271750号(2011年12月12日出願)の全内容が、参照により、本願に組み込まれている。
本発明によれば、機器の制御を行うための制御情報を定期的に送信する場合に、通信網における輻輳の発生を低減する電力制御装置、電力制御システム及び制御方法を提供することができる。

Claims (10)

  1. 需要家に設けられた複数の機器と接続し、前記複数の機器の電力マネジメントに関する制御を行う電力制御装置であって、
    所定周期に基づいて、前記複数の機器のそれぞれを制御するための制御情報を前記複数の機器のそれぞれに送信する制御部を備え、
    前記制御部は、
    前記複数の機器を複数のグループに分類し、前記複数のグループのそれぞれに分類した機器に対して、グループ毎に異なるタイミングで前記制御情報を送信する
    ことを特徴とする電力制御装置。
  2. 前記制御部は、前記複数の機器のそれぞれに送信する前記制御情報のデータ量を、前記機器が属するグループ毎に合計した値の差が最小となるように、前記複数の機器を前記複数のグループに分類する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電力制御装置。
  3. 前記電力制御装置は、アドホックネットワークを介して前記複数の機器と接続されており、
    前記制御部は、前記複数の機器のそれぞれに送信する前記制御情報のデータ量と、前記アドホックネットワークにおける前記複数の機器のそれぞれのホップ数との乗算結果を取得し、前記機器が属するグループ毎に前記乗算結果を合計した値の差が最小となるように、前記複数の機器を前記複数のグループに分類する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電力制御装置。
  4. 前記制御部は、前記複数の機器に含まれる機器をランダムに選択して、前記複数の機器を前記複数のグループに分類する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電力制御装置。
  5. 前記制御部は、前記複数の機器のそれぞれに割り当てられる識別情報に基づいて、前記複数の機器を前記複数のグループに分類する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電力制御装置。
  6. 前記制御部は、前記所定周期内において、グループ毎に異なるタイミングで前記制御情報を送信する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電力制御装置。
  7. 前記アドホックネットワークは、ZigBeeネットワークである
    ことを特徴とする請求項3に記載の電力制御装置。
  8. 前記制御部は、ZigBeeプロトコルにて規定されている周期で前記制御情報を送信する
    ことを特徴とする請求項7に記載の電力制御装置。
  9. 需要家に設けられた複数の機器と、
    前記複数の機器と接続し、前記複数の機器の電力マネジメントに関する制御を行う電力制御装置とを備える電力制御システムであって、
    前記電力制御装置は、
    所定周期に基づいて、前記複数の機器のそれぞれを制御するための制御情報を前記複数の機器のそれぞれに送信する制御部を備え、
    前記制御部は、
    前記複数の機器を複数のグループに分類し、前記複数のグループのそれぞれに分類した機器に対して、グループ毎に異なるタイミングで前記制御情報を送信する
    ことを特徴とする電力制御システム。
  10. 需要家に設けられた複数の機器と接続し、前記複数の機器の電力マネジメントに関する制御を行う電力制御装置における制御方法であって、
    所定周期に基づいて、前記複数の機器のそれぞれを制御するための制御情報を前記複数の機器のそれぞれに送信するステップAを含み、
    前記ステップAは、
    前記複数の機器を複数のグループに分類するステップA1と、
    前記複数のグループのそれぞれに分類した機器に対して、グループ毎に異なるタイミングで前記制御情報を送信するステップA2と
    を含むことを特徴とする制御方法。
JP2013549290A 2011-12-12 2012-12-12 電力制御装置、電力制御システム及び制御方法 Active JP6031045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011271750 2011-12-12
JP2011271750 2011-12-12
PCT/JP2012/082239 WO2013089150A1 (ja) 2011-12-12 2012-12-12 電力制御装置、電力制御システム及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013089150A1 true JPWO2013089150A1 (ja) 2015-04-27
JP6031045B2 JP6031045B2 (ja) 2016-11-24

Family

ID=48612593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013549290A Active JP6031045B2 (ja) 2011-12-12 2012-12-12 電力制御装置、電力制御システム及び制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9891604B2 (ja)
EP (1) EP2793519A4 (ja)
JP (1) JP6031045B2 (ja)
WO (1) WO2013089150A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6140617B2 (ja) * 2012-09-12 2017-05-31 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム及びサーバ
JP2020202585A (ja) * 2020-09-15 2020-12-17 株式会社東芝 無線通信装置、無線通信システム、無線通信方法およびプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296632A (ja) * 1986-06-16 1987-12-23 Nec Corp 移動通信方式
JP2003259448A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Sony Corp 無線通信方法、無線通信システム、無線基地局、無線通信端末、プログラム及び媒体
JP2008211816A (ja) * 2008-03-17 2008-09-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム
JP2011097296A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Kyocera Corp 通信機器および通信システム
WO2011062080A1 (ja) * 2009-11-17 2011-05-26 株式会社環境マネジメント研究所 省エネルギ管理装置
WO2011064865A1 (ja) * 2009-11-26 2011-06-03 株式会社 東芝 エネルギー管理装置およびエネルギー管理システム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4969147A (en) * 1987-11-10 1990-11-06 Echelon Systems Corporation Network and intelligent cell for providing sensing, bidirectional communications and control
US6986156B1 (en) * 1999-06-11 2006-01-10 Scientific Atlanta, Inc Systems and methods for adaptive scheduling and dynamic bandwidth resource allocation management in a digital broadband delivery system
US7085247B2 (en) * 2001-08-09 2006-08-01 Hughes Network Systems, Llc Scheduling and queue servicing in a satellite terminal for bandwidth allocations in a broadband satellite communications system
US7702424B2 (en) * 2003-08-20 2010-04-20 Cannon Technologies, Inc. Utility load control management communications protocol
US8549565B2 (en) * 2005-04-01 2013-10-01 The Directv Group, Inc. Power balancing signal combiner
JP2007074234A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Hitachi Communication Technologies Ltd 伝送装置
KR100912820B1 (ko) * 2007-11-01 2009-08-18 한국전자통신연구원 무선 센서 네트워크에서의 다중 경로 라우팅 방법
ES2436025T3 (es) * 2008-01-04 2013-12-26 Panasonic Corporation Método, sistema, circuito integrado, módulo de comunicación y soporte informático de lectura para conseguir una compartición de recursos que incluye reutilización de espacio y tiempo dentro de un sistema de comunicación por línea eléctrica
US20090207769A1 (en) * 2008-01-14 2009-08-20 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for scheduling timing for communication between sensor nodes in wireless sensor network
US8244405B2 (en) * 2008-02-29 2012-08-14 Bsafe Electrix, Inc. Electrical monitoring and control system
US8738044B1 (en) * 2009-07-10 2014-05-27 Sprint Spectrum L.P. Method and system for paging a mobile station
US20110018704A1 (en) * 2009-07-24 2011-01-27 Burrows Zachary M System, Device and Method for Providing Power Line Communications
KR101269550B1 (ko) * 2009-09-02 2013-07-04 고려대학교 산학협력단 센서 네트워크를 위한 통신 방법 및 시스템
JP2011129085A (ja) 2009-12-18 2011-06-30 Korea Electronics Telecommun 電力消費を制御するスマートエネルギー管理装置およびその方法
US9794949B2 (en) * 2010-07-30 2017-10-17 Board Of Regents, The University Of Texas System Distributed rate allocation and collision detection in wireless networks
KR101163750B1 (ko) * 2010-10-21 2012-07-10 광주과학기술원 다수 플로우의 쓰루풋 공평성을 관리하는 플로우 제어 노드, 송신 노드, 플로우 제어 방법 및 전송률 제어 방법
CZ305446B6 (cs) * 2010-11-26 2015-09-23 Microrisc S. R. O. Způsob vytvoření funkčního uspořádání obecné bezdrátové mesh sítě komunikačních zařízení s paketovým přenosem zpráv a způsob směrování paketového přenosu zpráv v takto vytvořené síti
GB2479060B (en) * 2011-03-24 2012-05-02 Reactive Technologies Ltd Energy consumption management
US8879604B2 (en) * 2011-07-06 2014-11-04 Cisco Technology, Inc. Efficient rendezvous for distributed messages in frequency-hopping communication networks
US9697275B2 (en) * 2011-08-29 2017-07-04 Peter Marbach System and method for identifying groups of entities
US9002973B2 (en) * 2011-10-21 2015-04-07 Fisher Controls International Llc Delayed publishing in process control systems

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296632A (ja) * 1986-06-16 1987-12-23 Nec Corp 移動通信方式
JP2003259448A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Sony Corp 無線通信方法、無線通信システム、無線基地局、無線通信端末、プログラム及び媒体
JP2008211816A (ja) * 2008-03-17 2008-09-11 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム
JP2011097296A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Kyocera Corp 通信機器および通信システム
WO2011062080A1 (ja) * 2009-11-17 2011-05-26 株式会社環境マネジメント研究所 省エネルギ管理装置
WO2011064865A1 (ja) * 2009-11-26 2011-06-03 株式会社 東芝 エネルギー管理装置およびエネルギー管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013089150A1 (ja) 2013-06-20
US9891604B2 (en) 2018-02-13
US20140350700A1 (en) 2014-11-27
EP2793519A4 (en) 2015-11-18
EP2793519A1 (en) 2014-10-22
JP6031045B2 (ja) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160081127A1 (en) Smart home device and network management system
WO2011158470A1 (ja) 通信装置及び通信方法
EP2903215B1 (en) Management method, control device, and communication processing device
EP2903216B1 (en) Management system, management method, and device
WO2013015048A1 (ja) 無線通信システムおよび無線中継局
JP6073179B2 (ja) 制御システム、情報機器及び制御方法
Guo et al. ZigBee-wireless mesh networks for building automation and control
US20140324193A1 (en) Power control apparatus, power control system, and power control method
US20210083508A1 (en) Management system, management method, operation terminal and control device
JP6031045B2 (ja) 電力制御装置、電力制御システム及び制御方法
US9921597B2 (en) Power control apparatus, power control system, and control method
Puthal et al. Effective machine to machine communications in smart grid networks
KR20140129947A (ko) 스마트 가전 장치 및 메시지 전달 시스템
JP5833669B2 (ja) 電力制御装置、電力制御システム及び電力制御方法
US10978907B1 (en) Management system, management method, apparatus and control device
JP6366747B2 (ja) 制御システム、制御装置、情報機器及び制御方法
WO2013122228A1 (ja) 制御装置及び通信制御方法
KR20140129946A (ko) 홈 에너지 관리 시스템 서버 장치 및 긴급 메시지 전송 시스템
JP2019092206A (ja) 情報機器及び通信方法
JP2014165737A (ja) 電力管理装置、通信制御装置、電力管理システム及び電力管理方法
KR20140129945A (ko) 다중 홈 영역 네트워크 환경에서 긴급 메시지 전송 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160914

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161018

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6031045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150