JPWO2012161237A1 - 情報処理装置およびその制御方法 - Google Patents

情報処理装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012161237A1
JPWO2012161237A1 JP2013516427A JP2013516427A JPWO2012161237A1 JP WO2012161237 A1 JPWO2012161237 A1 JP WO2012161237A1 JP 2013516427 A JP2013516427 A JP 2013516427A JP 2013516427 A JP2013516427 A JP 2013516427A JP WO2012161237 A1 JPWO2012161237 A1 JP WO2012161237A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
processing apparatus
operation unit
touch panel
panel display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013516427A
Other languages
English (en)
Inventor
幹大 籔木
幹大 籔木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Casio Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Casio Mobile Communications Ltd
Publication of JPWO2012161237A1 publication Critical patent/JPWO2012161237A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/1694Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being a single or a set of motion sensors for pointer control or gesture input obtained by sensing movements of the portable computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1614Image rotation following screen orientation, e.g. switching from landscape to portrait mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/70Details of telephonic subscriber devices methods for entering alphabetical characters, e.g. multi-tap or dictionary disambiguation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

本発明は、タッチパネルディスプレイに表示される操作部に対する操作を行い易くする技術を提供するもので、傾き検出部は装置姿勢を検出する。タッチパネルディスプレイはタッチ操作で所定の処理が実行される操作部の画像を表示し、接触物の接触を検知する。制御部は、傾き検出部で検出される装置姿勢の変化に応じて、タッチパネルディスプレイにおける操作部の画像の表示位置を、情報処理装置が傾いた方向に移動させる。

Description

本発明は、タッチパネルディスプレイを備えた情報処理装置に関する。
近年では、携帯電話機、スマートフォン、多機能携帯端末など、タッチパネルディスプレイを搭載した携帯電子機器が世界的に普及してきている。そして、そのディスプレイは大型化する傾向にあり、5〜10インチなどの大画面の製品も多数登場している。
この種の携帯電子機器では画面の大きさに応じてアイコンのようなオブジェクトの表示サイズが変わるので、大画面のタッチパネルディスプレイを搭載した携帯電子機器ではオブジェクトが大きく表示される。
特許文献1では、機器を傾けることでオブジェクトの表示位置を移動させる技術や、オブジェクトの表示位置の移動に伴ってオブジェクトの表示サイズを変化させる技術が提案されている。
特開2009−294850号公報
上述したように、タッチパネルディスプレイを搭載した携帯電子機器では、画面が大きければ、そこに表示されるオブジェクトも大きくなる。しかしながら、タッチパネルディスプレイ上の入力キーの場合、表示サイズが大きいことが利便性の向上につながらないこともある。
例えば、複数の入力キーを含む操作部が大きく表示された場合、所望の文字を入力するために指を動かす範囲が大きくなり、入力が行い難くなってしまうことがある。また、携帯電話機による片手での文字入力に慣れている人は、大型タッチパネルディスプレイの広範囲に表示されたQWERTYキーボードを両手で用いて文字を入力するよりも片手での文字入力を好む場合がある。
一方、上述した特許文献1に記載された技術はサムネイル画像の移動に関するものであり、機器を傾けることでサムネイル画像をアイコンの位置に移動させることで画像に対する処理を実行させることができるが、操作部の入力キーを操作が行う易いように配置することには寄与しない。
本発明の目的は、タッチパネルディスプレイに表示される操作部に対する操作を行い易くする技術を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の情報処理装置は、
装置姿勢を検出する傾き検出部と、
タッチ操作で所定の処理が実行される操作部の画像を表示し、接触物の接触を検知するタッチパネルディスプレイと、
前記傾き検出部で検出される前記装置姿勢の変化に応じて、前記タッチパネルディスプレイにおける前記操作部の画像の表示位置を、当該情報処理装置が傾いた方向に移動させる制御部と、を有している。
本発明の制御方法は、装置姿勢を検出する傾き検出部と、タッチ操作で所定の処理が実行される操作部の画像を表示し、接触物の接触を検知するタッチパネルディスプレイと、を有する情報処理装置の制御方法であって、
前記傾き検出部で検出される前記装置姿勢の変化に応じて、前記タッチパネルディスプレイにおける前記操作部の画像の表示位置を、当該情報処理装置が傾いた方向に移動させるというものである。
本発明のプログラムは、装置姿勢を検出する傾き検出部と、タッチ操作で所定の処理が実行される操作部の画像を表示し、接触物の接触を検知するタッチパネルディスプレイと、を有するコンピュータに実行させるための制御プログラムであって、
前記傾き検出部で検出される前記装置姿勢の変化に応じて、前記タッチパネルディスプレイにおける前記操作部の画像の表示位置を、当該情報処理装置が傾いた方向に移動させ手順をコンピュータに実行させるためのものである。
本発明によれば、タッチパネルディスプレイに表示される操作部に対する操作を行い易くする技術を提供する。
本実施形態の情報処理装置の構成を示すブロック図である。 本実施形態の情報処理装置10の概略的な動作を示すフローチャートである。 本実施形態の情報処理装置10の具体的な動作例を示すフローチャートである。 操作部が表示中の情報処理装置10の様子を示す図である。 情報処理装置10が傾けられたときの様子を示す図である。 確認ウインドウを表示している情報処理装置10の様子を示す図である。 操作部21を縮小して移動したときの情報処理装置10の様子を示す図である。 操作部21の形態を変更して移動したときの情報処理装置10の様子を示す図である。 操作部21に含まれる入力キーの縮小の様子を示す図である。
本発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施形態の情報処理装置の構成を示すブロック図である。図1を参照すると、情報処理装置10は傾き検出部11とタッチパネルディスプレイ12と制御部13を有している。情報処理装置10は典型的な一例としてタブレット型の携帯電子機器である。
傾き検出部11は、例えば加速度センサで構成され、情報処理装置10の装置姿勢を検出し、検出した装置姿勢を示す姿勢情報を制御部13に通知する。
タッチパネルディスプレイ12は画像の表示を行うと共に接触物の接触の検知をも行う、入力装置と表示装置を兼ねた入力表示装置である。タッチパネルディスプレイ12は、制御部13からの制御に基づき、QWERTYキーやテンキーなどに代表される入力キーを含む操作部の画像を表示する。また、タッチパネルディスプレイ12は、その操作部の入力キーに、ユーザの指などの接触物が接触すると、その接触を検知し、接触位置を示す接触位置情報を制御部13に通知する。
制御部13は、一例としてマイクロプロセッサを中心に構成され、一般的なコンピュータ装置と同様にRAMおよびROMなどの記憶装置(不図示)を備えている。記憶装置に蓄積されたプログラムをマイクロプロセッサで実行することで、制御部13は、以下の動作を含む各種動作を行う。また、その処理に利用されるデータや処理で生成されるデータは記憶装置に保持される。
制御部13は、傾き検出部11で検出される装置姿勢の変化に応じて、タッチパネルディスプレイ12における操作部の画像の表示位置を、情報処理装置10が傾いた方向のタッチパネルディスプレイ12の端部に近接する限定領域に移動させる。限定領域は、例えば、情報処理装置10を側方から把持している右手あるいは左手の親指で操作がし易い範囲とすればよい。例えば、左右いずれかの側方と手前側の角に近接、あるいはその角を含む領域が好適な一例である。
また、制御部13は、タッチパネルディスプレイ12からの接触位置情報に基づき操作部へのタッチ操作を検知し、所定のタッチ操作を検知すると、そのタッチ操作に応じた処理を実行する。例えば、ある文字キーへのタッチ操作が検知されれば、制御部13は、その文字キーに対応する文字の入力処理を実行する。
図2は、本実施形態の情報処理装置10の概略的な動作を示すフローチャートである。この情報処理装置10の動作は基本的に制御部13が制御している。
図2を参照すると、まず、情報処理装置10は、タッチパネルディスプレイ12に入力キーを含む操作部を表示中か否か判定する(ステップ101)。入力キーを含む操作部を表示中でなければ、情報処理装置10は、操作部が表示されるまでステップ101の判定を繰り返す。
操作部が表示中であれば、次に、情報処理装置10は傾き検出部11からの姿勢情報に基づき、情報処理装置10が傾けられたか否か判定する(ステップ102)。傾けられていなければ、情報処理装置10は、傾けられたことが検出されるまでステップ102の処理を繰り返す。
情報処理装置10は、傾けられたことを検出すると、タッチパネルディスプレイ12に表示している操作部の入力キーなどを、傾けられた方向に移動する(ステップ103)。それ以降、情報処理装置10は、新たな位置に表示された操作部の入力キーへの接触に基づいて処理を実行する。
以上説明したように、本実施形態では、情報処理装置10は装置姿勢の変化に応じて、タッチパネルディスプレイ12における操作部の画像の表示位置を、情報処理装置10が傾いた方向の端部に近接する領域に移動させるので、ユーザが情報処理装置10を傾けることで、タッチパネルディスプレイ12上の操作部を、操作が容易な位置に移動させることができる。例えば片手での文字入力の操作が容易になる。
なお、本実施形態では、制御部13は、操作部を限定領域に移動するとき、操作部の入力キーの形態を変化させてもよい。例えば、両手用入力キーであるQWERTYキーから、携帯電話機で一般的に用いられているような片手用入力キーに変化させてもよい。これにより、ユーザは情報処理装置10を傾けることで、タッチパネルディスプレイ12の端部に近接する領域に、片手用入力キーを表示させることができるので、片手での操作が容易になる。
また、操作部の入力キーの移動に伴って、その形態を情報処理装置10が傾けられた角度に応じた形態に変化させてもよい。例えば、30度傾けた場合には入力キーを英語入力のキーに変化させ、60度傾けた場合には入力キーを日本語入力のキーに変化させてもよい。ユーザは入力キーを操作し易い位置に移動させることができるだけでなく、所望の形態に変化させることもできる。
また、タッチパネルディスプレイ12の左右何れかの側方の端部の近傍に、指などの接触物が接触している状態で情報処理装置10がその側方に傾けられると、制御部13は、情報処理装置10が傾けられた方向の端部に近接し、接触物が接触している位置の近傍の限定領域に操作部を移動することにしてもよい。ユーザは入力キーを上下方向の位置についても操作し易い位置に移動させることができる。
また、制御部13は、操作部を移動させる際、それと共に操作部を縮小することにしてもよい。あるいは、制御部13は、単に情報処理装置10が傾けられた場合には操作部をそのままのサイズで限定領域に移動し、タッチパネルディスプレイ12に所定のタッチ操作がされた後に情報処理装置10が傾けられた場合には操作部を縮小すると共に限定領域に移動することにしてもよい。ユーザは操作部を移動させるときに縮小させるかどうかを容易な操作で選択することができる。
また、制御部13は、入力文字が表示された入力キーを含む操作部を縮小するとき、操作部の入力キーの縮小率よりも小さい縮小率で、その入力キーの入力文字を縮小することにしてもよい。そうすることで、操作部の入力キーを縮小したときにも、その入力キーの入力文字の視認性を維持することができる。
以下、本実施形態の情報処理装置10の動作について詳細に説明する。
図3は、本実施形態の情報処理装置10の具体的な動作例を示すフローチャートである。本動作例では、操作部を移動するときに同時に縮小するものとする。また、操作部を移動する前に、入力キーの表示を切り替えるか否かをユーザに確認するものとする。
図3を参照すると、情報処理装置10は、まずタッチパネルディスプレイ12に入力キーを含む操作部を表示中か否か判定する(ステップ201)。操作部を表示中でなければ、情報処理装置10は、操作部が表示されるまでステップ201の判定を繰り返す。
図4は、操作部が表示中の情報処理装置10の様子を示す図である。図4を見ると、タッチパネルディスプレイ12には、両手で操作するQWERTYキーの操作部21が表示中である。
図4に例示したように操作部21が表示中であれば、次に、情報処理装置10は傾き検出部11からの姿勢情報に基づき、情報処理装置10が傾けられたか否か判定する(ステップ202)。傾けられていなければ、情報処理装置10は、傾けられたことが検出されるまでステップ202の処理を繰り返す。
図5は、情報処理装置10が傾けられたときの様子を示す図である。図5を見ると、情報処理装置10が右側に傾けられている。
情報処理装置10は、図5に例示したように、傾けられたことを検出すると、「入力キーの表示を切り替えるか?」というメッセージの確認ウインドウをタッチパネルディスプレイ12に表示し、ユーザにYESかNOかの選択を求める(ステップ203)。確認ウインドウを表示するのは、ユーザが無意識に或いは誤って情報処理装置10を傾けてしまったときに、意図しない誤作動を回避するためである。
なお、図5では、タッチパネルディスプレイ12の表示面に平行な面内で、情報処理装置10が時計回りに回転したことで、情報処理装置10が右方向に傾けられたと判断する例が示されている。この例では、タッチパネルディスプレイ12の表示面に平行な面内で、情報処理装置10が反時計回りに回転した場合には情報処理装置10が左方向に傾けられたと判断すればよい。
しかし、本発明がこれらの例に限定されるものではない。他の例として、情報処理装置10が情報処理装置10を、タッチパネルディスプレイ12の表示面に平行な面内で表示面の上下方向に平行な直線を軸として回転したことで、傾けられたと判断することにしてもよい。例えば、その直線を軸として、情報処理装置10の右側が下がるように回転したことで、情報処理装置10が右方向に傾けられたと判断し、情報処理装置10の左側が下がるように回転したことで、情報処理装置10が左方向に傾けられたと判断すればよい。
図6は、確認ウインドウを表示している情報処理装置10の様子を示す図である。図6を参照すると、タッチパネルディスプレイ12の中央に、「入力キーの表示を切り替えるか?」というメッセージと、YESかNOの選択を促す入力ボタンとを含む確認ウインドウ31が表示されている。この確認ウインドウ31は不透明のものであってもよく、あるいは下の画像が透過する半透明のものであってもよい。
ユーザがNOを選択した場合には情報処理装置10は、確認ウインドウ31を消してステップ201に戻る。一方、ユーザがYESを選択した場合、情報処理装置10は、タッチパネルディスプレイ12に表示している操作部21を縮小すると共に、傾けられた方向に移動する(ステップ204)。
図7は、操作部21を縮小して移動したときの情報処理装置10の様子を示す図である。ここでは図5に示したように情報処理装置10が右方向に傾けられたものとしている。図7を見ると、操作部21は縮小すると共にその中心位置が右方向に移動し、右辺と下辺に近接する領域に表示されている。本実施形態においては、操作部21の中心位置が移動していれば、同時に操作部21が縮小、変形、回転などしていても、操作部21の移動に含まれるものとする。
これ以降、情報処理装置10は、新たな位置に表示された操作部21の入力キーへの接触に基づいて処理を実行する。
なお、図7には、操作部21のQWERTYキーがそのまま縮小される例を示したが、移動に伴って操作部21の入力キーの形態を変化させてもよい。図8は、操作部21の形態を変更して移動したときの情報処理装置10の様子を示す図である。図8を見ると、両手で操作するQWERTYキーから、片手で操作する簡易型の入力キーに形態が変更され、右側に移動した操作部21が示されている。
また、図7および図8では、操作部21がタッチパネルディスプレイ12の下側の隅に移動する例を示したが、本発明がこれに限定されるものではない。タッチパネルディスプレイ12上の接触物が接触している位置の近傍に上下位置を合わせるように、操作部21を移動することにしてもよい。
また、図8では、操作部21が移動に伴って自動的に入力キーの形態が変化する例を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。他の例として、その形態を情報処理装置10が傾けられた角度に応じた形態に変化させてもよい。例えば、30度傾けた場合には入力キーを英語入力のキーに変化させ、60度傾けた場合には入力キーを日本語入力のキーに変化させてもよい。
また、図7および図8では、移動後の操作部21が矩形の領域に表示される例を示したが、本発明がこれに限定されるものではない。片手で入力操作を行う場合には親指でのタッチ操作が想定されるので、移動後の操作部21は親指でタッチ操作を行うことができる領域に表示することにしてもよい。また、その場合、親指でタッチ操作を行うことができる扇形領域に操作部21を表示することにしてもよい。
また、図4から図7へと、操作部21のQWERTYキーを縮小して移動するとき、各文字の入力キーの入力文字の視認性を確保するために、入力キーの枠の縮小率よりも小さい縮小率で、その入力キーの枠内の入力文字を縮小することにしてもよい。図9は、操作部21に含まれる入力キーの縮小の様子を示す図である。この例では、「Q」を入力するための入力キー41の縮小率よりも小さい縮小率で、その入力キーの枠内のQの入力文字42が縮小されている。
また、上述した実施形態では、操作部21の一例として文字入力のための入力キーで構成されたものを説明に用いたが、本発明がこれに限定されるものではない。電子ブックのページめくりを行うためのキーなど任意の入力キーに本発明を適用することができる。
また、上述の実施形態では、自動的に下側の隅に移動する、あるいは接触物が接触している位置の上下位置に移動するといったように、移動後の操作部21の上下方向の表示位置を左右方向の表示位置と同時に1回のアクションで決める例を示した。しかしながら、本発明がこれに限定されるものではない。左側あるいは右側に移動した操作部21をその後で更に上下方向に移動させることができてもよい。既に操作部21が左側あるいは右側に移動しているので、一例として、タッチパネルディスプレイ12へのドラッグ操作で操作部21を上限方向に移動させることにしてもよい。また、他の例として、タッチパネルディスプレイ12の表示面に平行な面内でタッチパネルディスプレイ12の左右方向に平行な直線を軸として、情報処理装置10を回転させると、操作部21が上下方向に移動することにしてもよい。
また、上述の実施形態では、操作部21を縮小する場合には左側あるいは右側への移動と同時に1回のアクションで所定の表示サイズに縮小する例を示したが、本発明がこれに限定されるものではない。他の例として、操作部21を左側あるいは右側に移動した後、あるいは操作部21を所定の表示サイズに縮小しつつ左側あるいは右側に移動した後、その表示サイズを任意に変更することができてもよい。一例として、タッチパネルディスプレイ12へのドラッグ操作で操作部21の表示サイズが変化することにしてもよい。また、他の例として、タッチパネルディスプレイ12の表示面に平行な面内でタッチパネルディスプレイ12の左右方向に平行な直線を軸として、情報処理装置10を回転させると、操作部21の表示サイズが変化することにしてもよい。
1回のアクションで移動および縮小を同時に行う構成では、移動および縮小を行って使いやすい操作部21に変化させるのにかかる時間を短縮することができるという効果がある。一方、移動と縮小を別のアクションで行える構成では、表示サイズを任意に調整することができ、ユーザが自分の使いやすい表示サイズに操作部21を変化させることができる。
本実施形態では、典型的な一例としてタブレット型の携帯電子機器を説明に用いたが、本発明がそれに限定されるものではない。本発明は、携帯電話機、スマートフォン、携帯オーディオ、PDA(Personal Digital Assistant)、ネットブック、電子書籍リーダ、多機能端末、タブレット型パーソナルコンピュータ等に広く適用することができる。
なお、上述した実施形態における情報処理装置10の制御部13は、その処理手順を規定したソフトウェアプログラムをコンピュータに実行させることにより実現することもできる。
また、上記の実施形態の一部又は全部は以下の付記のように記載することもできる。ただし、本発明は以下の付記に限定されるものではない。
(付記1)
装置姿勢を検出する傾き検出部と、
タッチ操作で所定の処理が実行される操作部の画像を表示し、接触物の接触を検知するタッチパネルディスプレイと、
前記傾き検出部で検出される前記装置姿勢の変化に応じて、前記タッチパネルディスプレイにおける前記操作部の画像の表示位置を、当該情報処理装置が傾いた方向に移動させる制御部と、を有する情報処理装置。
(付記2)
前記制御部は、前記傾き検出部で検出される前記装置姿勢の変化に応じて、前記操作部を、当該情報処理装置が傾いた方向の前記タッチパネルディスプレイの端部の限定領域に移動させる、付記1に記載の情報処理装置。
(付記3)
前記制御部は、前記操作部を移動させるとき、前記操作部の入力キーの形態を変化させる、付記1または2に記載の情報処理装置。
(付記4)
前記制御部は、前記操作部を移動させるとき、前記操作部の入力キーの形態を両手用文字入力キーから片手用文字入力キーに変化させる、付記3に記載の情報処理装置。
(付記5)
前記制御部は、移動後に表示する前記操作部の入力キーの形態を、前記情報処理装置が傾けられた角度に応じた形態に変化させる、付記1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(付記6)
前記制御部は、前記情報処理装置が傾けられた方向の端部に近接し、前記接触物が接触している位置の近傍の限定領域に前記操作部を移動する、付記2に記載の情報処理装置。
(付記7)
前記制御部は、前記操作部を移動すると共に縮小する、付記1から6のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(付記8)
前記制御部は、前記タッチパネルディスプレイに所定のタッチ操作がされた後に、前記情報処理装置が傾けられると、前記操作部を移動すると共に縮小する、付記7に記載の情報処理装置。
(付記9)
前記制御部は、入力文字が表示された入力キーを含む操作部を縮小するとき、入力キーの縮小率よりも小さい縮小率で該入力キーの入力文字を縮小する、付記7または8に記載の情報処理装置。
(付記10)
装置姿勢を検出する傾き検出部と、タッチ操作で所定の処理が実行される操作部の画像を表示し、接触物の接触を検知するタッチパネルディスプレイと、を有する情報処理装置の制御方法であって、
前記傾き検出部で検出される前記装置姿勢の変化に応じて、前記タッチパネルディスプレイにおける前記操作部の画像の表示位置を、当該情報処理装置が傾いた方向に移動させる、情報処理装置の制御方法。
(付記11)
装置姿勢を検出する傾き検出部と、タッチ操作で所定の処理が実行される操作部の画像を表示し、接触物の接触を検知するタッチパネルディスプレイと、を有するコンピュータに実行させるための制御方法であって、
前記傾き検出部で検出される前記装置姿勢の変化に応じて、前記タッチパネルディスプレイにおける前記操作部の画像の表示位置を、当該情報処理装置が傾いた方向に移動させ手順をコンピュータに実行させるためのプログラム。
この出願は2011年5月24日に出願された日本出願特願2011−115885号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10 情報処理装置
11 傾き検出部
12 タッチパネルディスプレイ
13 制御部
21 操作部
31 確認ウインドウ
41 入力キー
42 入力文字

Claims (10)

  1. 装置姿勢を検出する傾き検出部と、
    タッチ操作で所定の処理が実行される操作部の画像を表示し、接触物の接触を検知するタッチパネルディスプレイと、
    前記傾き検出部で検出される前記装置姿勢の変化に応じて、前記タッチパネルディスプレイにおける前記操作部の画像の表示位置を、当該情報処理装置が傾いた方向に移動させる制御部と、を有する情報処理装置。
  2. 前記制御部は、前記傾き検出部で検出される前記装置姿勢の変化に応じて、前記操作部を、当該情報処理装置が傾いた方向の前記タッチパネルディスプレイの端部の限定領域に移動させる、請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記制御部は、前記操作部を移動させるとき、前記操作部の入力キーの形態を変化させる、請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記制御部は、前記操作部を移動させるとき、前記操作部の入力キーの形態を両手用文字入力キーから片手用文字入力キーに変化させる、請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記制御部は、移動後に表示する前記操作部の入力キーの形態を、前記情報処理装置が傾けられた角度に応じた形態に変化させる、請求項1から4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  6. 前記制御部は、前記情報処理装置が傾けられた方向の端部に近接し、前記接触物が接触している位置の近傍の限定領域に前記操作部を移動する、請求項2に記載の情報処理装置。
  7. 前記制御部は、前記操作部を移動すると共に縮小する、請求項1から6のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  8. 前記制御部は、前記タッチパネルディスプレイに所定のタッチ操作がされた後に、前記情報処理装置が傾けられると、前記操作部を移動すると共に縮小する、請求項7に記載の情報処理装置。
  9. 装置姿勢を検出する傾き検出部と、タッチ操作で所定の処理が実行される操作部の画像を表示し、接触物の接触を検知するタッチパネルディスプレイと、を有する情報処理装置の制御方法であって、
    前記傾き検出部で検出される前記装置姿勢の変化に応じて、前記タッチパネルディスプレイにおける前記操作部の画像の表示位置を、当該情報処理装置が傾いた方向に移動させる、情報処理装置の制御方法。
  10. 装置姿勢を検出する傾き検出部と、タッチ操作で所定の処理が実行される操作部の画像を表示し、接触物の接触を検知するタッチパネルディスプレイと、を有するコンピュータに実行させるための制御プログラムであって、
    前記傾き検出部で検出される前記装置姿勢の変化に応じて、前記タッチパネルディスプレイにおける前記操作部の画像の表示位置を、当該情報処理装置が傾いた方向に移動させ手順をコンピュータに実行させるための制御プログラム。
JP2013516427A 2011-05-24 2012-05-24 情報処理装置およびその制御方法 Pending JPWO2012161237A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011115885 2011-05-24
JP2011115885 2011-05-24
PCT/JP2012/063256 WO2012161237A1 (ja) 2011-05-24 2012-05-24 情報処理装置およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2012161237A1 true JPWO2012161237A1 (ja) 2014-07-31

Family

ID=47217311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013516427A Pending JPWO2012161237A1 (ja) 2011-05-24 2012-05-24 情報処理装置およびその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9244564B2 (ja)
EP (1) EP2717141A4 (ja)
JP (1) JPWO2012161237A1 (ja)
WO (1) WO2012161237A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5514922B1 (ja) * 2013-01-31 2014-06-04 グリー株式会社 ユーザ操作制御プログラム、携帯装置及びユーザ操作制御方法
JP5640165B2 (ja) * 2014-03-31 2014-12-10 グリー株式会社 ユーザ操作制御プログラム、携帯装置及びユーザ操作制御方法
JP5639295B2 (ja) * 2014-03-31 2014-12-10 グリー株式会社 ユーザ操作制御プログラム、携帯装置及びユーザ操作制御方法
JP6144245B2 (ja) * 2014-11-05 2017-06-07 ヤフー株式会社 端末装置、配信装置、表示方法及び表示プログラム
JP5873945B2 (ja) * 2015-04-21 2016-03-01 グリー株式会社 ユーザ操作制御プログラム、携帯装置及びユーザ操作制御方法
JP6508122B2 (ja) * 2016-05-11 2019-05-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作入力装置、携帯端末及び操作入力方法
CN107249056A (zh) * 2017-06-06 2017-10-13 上海传英信息技术有限公司 移动终端和实现单手操作移动终端的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263433A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Toshiba Corp 携帯電話機、及び携帯電話機の表示方向制御プログラム
US20110053641A1 (en) * 2008-11-10 2011-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Motion input device for portable terminal and operation method using the same
US20110059775A1 (en) * 2009-09-07 2011-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for providing user interface in portable terminal
JP2011141825A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Sony Corp 情報処理装置およびプログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040183834A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Chermesino John C. User-configurable soft input applications
US7085590B2 (en) * 2003-12-31 2006-08-01 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile terminal with ergonomic imaging functions
WO2006098242A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Nec Corporation フィルム外装電気デバイスおよびその製造方法
EP1903425A4 (en) * 2005-07-08 2010-12-22 Mitsubishi Electric Corp SENSITIVE PANEL DISPLAY DEVICE AND PORTABLE APPARATUS
JP5264298B2 (ja) 2008-06-04 2013-08-14 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US8248371B2 (en) 2008-12-19 2012-08-21 Verizon Patent And Licensing Inc. Accelerometer sensitive soft input panel
US20100241983A1 (en) 2009-03-17 2010-09-23 Walline Erin K System And Method For Accelerometer Based Information Handling System Keyboard Selection
WO2010110550A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-30 Core Logic Inc. Apparatus and method for providing virtual keyboard
JP5446624B2 (ja) * 2009-09-07 2014-03-19 ソニー株式会社 情報表示装置、情報表示方法及びプログラム
KR20110055088A (ko) * 2009-11-19 2011-05-25 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 표시부 운용 방법 및 장치
KR101654553B1 (ko) * 2011-12-16 2016-09-07 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 터치 입력 방법 및 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110053641A1 (en) * 2008-11-10 2011-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Motion input device for portable terminal and operation method using the same
JP2010263433A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Toshiba Corp 携帯電話機、及び携帯電話機の表示方向制御プログラム
US20110059775A1 (en) * 2009-09-07 2011-03-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for providing user interface in portable terminal
JP2011141825A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Sony Corp 情報処理装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012161237A1 (ja) 2012-11-29
US20140085207A1 (en) 2014-03-27
EP2717141A4 (en) 2015-02-25
EP2717141A1 (en) 2014-04-09
US9244564B2 (en) 2016-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10209877B2 (en) Touch screen device, method, and graphical user interface for moving on-screen objects without using a cursor
JP5817716B2 (ja) 情報処理端末およびその操作制御方法
US10379626B2 (en) Portable computing device
WO2012161237A1 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP5801348B2 (ja) 入力システム、入力方法およびスマートフォン
JP2013238935A (ja) 入力装置、入力装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体
JP5855996B2 (ja) 端末装置
JP2013047919A (ja) 装置、方法、及びプログラム
WO2012043111A1 (ja) 情報処理端末およびその制御方法
US9733712B2 (en) Device, method, and storage medium storing program
JP2012155675A (ja) タッチパネル装置
JP5885152B2 (ja) 携帯端末装置、プログラムおよび表示制御方法
JP5859932B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
WO2013047023A1 (ja) 表示装置、表示方法およびプログラム
JP6365529B2 (ja) 端末装置、情報表示方法及びプログラム
JP5959372B2 (ja) 装置、方法、及びプログラム
JP6085529B2 (ja) 文字入力装置
KR20080078336A (ko) 필기입력방법 및 이를 이용한 이동통신단말기
EP3457269B1 (en) Electronic device and method for one-handed operation
JP5738162B2 (ja) 携帯端末装置、プログラムおよび表示制御方法
JP2013125471A (ja) 情報入出力装置、表示制御方法およびコンピュータープログラム
JP2015005301A (ja) 携帯機器、その画像表示制御方法および装置
JP5270729B2 (ja) 文字データ入力装置
JP2013162202A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2014027561A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140515

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150408

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160802