JPWO2012026031A1 - 繊維強化樹脂材の製造方法 - Google Patents

繊維強化樹脂材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2012026031A1
JPWO2012026031A1 JP2011517679A JP2011517679A JPWO2012026031A1 JP WO2012026031 A1 JPWO2012026031 A1 JP WO2012026031A1 JP 2011517679 A JP2011517679 A JP 2011517679A JP 2011517679 A JP2011517679 A JP 2011517679A JP WO2012026031 A1 JPWO2012026031 A1 JP WO2012026031A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced resin
fiber
fiber reinforced
resin sheet
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011517679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5348246B2 (ja
Inventor
達哉 北川
達哉 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2012026031A1 publication Critical patent/JPWO2012026031A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5348246B2 publication Critical patent/JP5348246B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/22Corrugating
    • B29C53/24Corrugating of plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • B29C70/504Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/28Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer comprising a deformed thin sheet, i.e. the layer having its entire thickness deformed out of the plane, e.g. corrugated, crumpled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/12Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by the relative arrangement of fibres or filaments of different layers, e.g. the fibres or filaments being parallel or perpendicular to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/22Corrugating
    • B29C53/24Corrugating of plates or sheets
    • B29C53/26Corrugating of plates or sheets parallel with direction of feed
    • B29C53/265Corrugating of plates or sheets parallel with direction of feed using rolls or endless bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/22Corrugating
    • B29C53/24Corrugating of plates or sheets
    • B29C53/28Corrugating of plates or sheets transverse to direction of feed
    • B29C53/285Corrugating of plates or sheets transverse to direction of feed using rolls or endless bands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/20All layers being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/103Metal fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/52Oriented multi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1016Transverse corrugating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1016Transverse corrugating
    • Y10T156/1018Subsequent to assembly of laminae
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1039Surface deformation only of sandwich or lamina [e.g., embossed panels]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1043Subsequent to assembly
    • Y10T156/1044Subsequent to assembly of parallel stacked sheets only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

強化繊維の破損及び欠損を低減し、これらを容易に位置決めして積層するとともに、成形時に、型形状に容易に倣わせることができる繊維強化樹脂材の製造方法を提供する。強化繊維シート(2)と、熱可塑性樹脂からなる樹脂シート(3A)とから繊維強化樹脂シート(4A)を製造する工程と、繊維強化樹脂シート(4A)の一方の面(4a)に一方向に沿って凸部(4c)が形成され、他方の面(4b)に前記一方向に沿って凹部(4d)が形成されるように、繊維強化樹脂シート(4A)を成形する工程と、成形された繊維強化樹脂シート(5A)の少なくとも凸部(4c)を積層する繊維強化樹脂シート(5A)に係合させながら、繊維強化樹脂シート(5A)を積層する工程と、熱可塑性樹脂が前記強化繊維に含浸するように、積層された繊維強化樹脂シート(5A)を加圧及び加熱しながら、繊維強化樹脂材に成形する工程と、を少なくとも含む。

Description

本発明は、強化繊維に熱可塑性樹脂を含浸した繊維強化樹脂材の製造方法に関する。
従来から、強化繊維にマトリクス樹脂を含浸した繊維強化樹脂材(FRP)は、金属材料に比べて軽量であり、樹脂材料に比べて高強度である。特に、マトリクス樹脂に熱可塑性樹脂を用いたものは、成形加工が容易であるため、車両用部材等の機械製品への適用に注目されている。
しかし、マトリクス樹脂に熱可塑性樹脂を用いた場合、熱可塑性樹脂は、熱硬化性樹脂に比べて高粘度であるため、強化繊維の間に熱可塑性樹脂を含浸させることは、容易ではない。そこで、例えば、マルチフィラメントを開繊すること等により、同じ方向に引き揃えられた強化繊維の束の厚みをより薄くして、熱可塑性樹脂を含浸させるようなことが成されている。しかし、強化繊維と熱可塑性樹脂とからなる繊維強化樹脂シートの厚みは薄くなるため、所望の厚みとするために、これらのシートを積層し、一体成形している。
例えば、特許文献1の繊維強化樹脂材に製造方法では、まず、複数の補強繊維(強化繊維)が同じ方向に引き揃えられた補強繊維シートと、熱可塑性樹脂シートからなる熱可塑性樹脂補強シートを、複数枚積層する。次いで、これらのシート材の位置決めを行うべく、シート材間を熱可塑性樹脂のステッチ糸で固定する。その後積層したシート材を加熱及び加圧することにより、繊維強化樹脂材を製造する。
このような製造方法によれば、ステッチ糸で積層したシート間を一体化させているため、シートのずれは生じ難く操作性もよい。さらに、ステッチ糸が熱可塑性樹脂からなることにより、このステッチ糸は、成形時には強化繊維間に含浸される。
また、特許文献2には、同じ方向に引き揃えられた強化繊維シートと、該強化繊維シートの繊維方向と異なる配向角度を有する傾斜強化繊維シートとを、熱可塑性樹脂のマトリクス層を介して積層し、これらの層間を熱接着剤で固着する多軸積層強化繊維シート(繊維強化樹脂材)の製造方法が提案されている。
さらに、特許文献3には、強化繊維と熱可塑性樹脂とからなる素材シートを積層し、超音波によるスポット溶着でシート間を熱融着させる繊維強化樹脂材の製造方法が提案されている。
特開2008−149708号公報 特開2006−130698号公報 特開平5−185539号公報
しかしながら、特許文献1に記載の製造方法では、ステッチ糸を積層したシートの厚さ方向に沿って貫通させるため、強化繊維の破損や欠損が生じ易く、製造された繊維強化樹脂材の強度が低下する。
この点を鑑みると、特許文献2に記載の製造方法によれば、熱接着剤を用いることにより、強化繊維の破損や欠損を回避して、これらシートの層間を固定することができる。しかしながら、この場合であっても、熱接着剤は、マトリクス樹脂である熱可塑性樹脂とは異なる樹脂であるため、繊維強化樹脂材に成形した際には、マトリクス樹脂に異種の樹脂が混在することになる。この結果、製造された繊維強化樹脂材の力学的強度が低下するおそれがある。
これらの点を鑑みると、特許文献3に記載の製造方法によれば、ステッチ糸及び熱接着剤を用いずに、熱可塑性樹脂を溶融して、これらシートの層間を融着するので、一見好適な方法に思われる。しかしながら、超音波により溶着するには、融着するシートの厚みの制限がある。また、超音波により融着させる作業の際には、積層したシートを固定する必要がある。これらのことを考えると、1シート(一層)ずつ融着する手法を取らざるをえず、時間と手間を要することになる。
さらに、上述した方法により積層されたシートは、層間において完全に固定されるので、プレス時には、強化繊維の動きが制限されてしまい、成形型の型形状に沿わして成形することが困難な場合がある。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、繊維強化樹脂シートを積層する際に、強化繊維の破損及び欠損を低減し、容易にこれらを位置決めして積層するとともに、成形時に、強化繊維が成形型の型形状に容易に倣うことができる繊維強化樹脂材の製造方法を提供することにある。
上記課題を解決すべく、発明者らは鋭意検討を重ねた結果、繊維強化樹脂シートを積層する前に、これらの繊維強化樹脂シートに位置決め用の凹凸の形状を付与し、これらの形状を利用して、繊維強化樹脂シート同士を仮止めすれば、ステッチや熱接着剤を用いることなく、繊維強化樹脂シート同士の位置ずれ及び強化繊維の切断等の破損を同時に軽減し、成形時に強化繊維が層間において移動し、成形型の型形状に容易に倣うことができるとの新たな知見を得た。
本発明に係る繊維強化樹脂材の製造方法は、強化繊維と熱可塑性樹脂とからなる繊維強化樹脂材の製造方法であって、前記強化繊維が同じ方向に引き揃えられた強化繊維シートと、前記熱可塑性樹脂からなる樹脂シートと、から繊維強化樹脂シートを製造する工程と、該繊維強化樹脂シートの一方の面に一方向に沿って凸部が形成され、該凸部の反対側に位置する他方の面に前記一方向に沿って凹部が形成されるように、前記繊維強化樹脂シートの少なくとも前記凸部及び前記凹部に相当する部分を加熱及び加圧することにより、前記繊維強化樹脂シートを成形する工程と、該成形された繊維強化樹脂シートの少なくとも前記凸部を積層する繊維強化樹脂シートに係合させながら、前記繊維強化樹脂シートを積層する工程と、前記熱可塑性樹脂が前記強化繊維に含浸するように、前記積層された繊維強化樹脂シートを加圧及び加熱しながら、前記繊維強化樹脂材に成形する工程と、を少なくとも含むことを特徴とする。
本発明によれば、まず、繊維強化樹脂シートを製造する工程において、強化繊維として同じ方向に引き揃えられた強化繊維シートと、この強化繊維に含浸するための熱可塑性樹脂からなる樹脂シートとを接触または付着させることにより、これらからなる繊維強化樹脂シートを製造する。なお、この際に、熱可塑性樹脂を強化繊維間に含浸してもよい。
次に、前記繊維強化樹脂シートを成形する工程において、製造された繊維強化樹脂シートの少なくとも前記凸部及び前記凹部に相当する部分を加熱及び加圧することにより、一方の面に一方向に沿って形成された凸部が形成され、凸部の反対側に位置する他方の面に凹部が形成される。
次に、繊維強化樹脂シートを積層する工程において、前記凸部を、積層される繊維強化樹脂シートに対して係合させながら複数の前記繊維強化樹脂シート同士を順次積層するので、繊維強化樹脂シート同士の位置決めを容易に行いつつ繊維強化樹脂シート同士を仮止めすることができる。これにより、ステッチまたは接着剤等を用いることなく、繊維強化樹脂シートの形状により、繊維強化樹脂シートの積層状態を維持することができる。
さらに、積層された繊維強化樹脂シートを加圧及び加熱して成形する際、繊維強化樹脂シート同士は仮止め状態であるので、繊維強化樹脂シート同士の位置ずれがほとんどなく、強化繊維を成形型の型形状に容易に倣わせて繊維強化樹脂材に成形することができる。
繊維強化樹脂シートを成形する工程において、加熱及び加圧することにより、繊維強化樹脂シートに前記凹部及び凸部が形成されるのであれば、プレス成形等、特に限定されるものではない。しかしながら、より好ましい態様としては、前記繊維強化樹脂シートを成形する工程において、一方のロール周面に少なくとも凸条部が形成され、他方のロール周面に該凸条部の形状に対応した凹溝部が形成された一対の加熱ロールを用いて、該一対の加熱ロール間において、前記凸条部と前記凸溝部との間に前記繊維強化樹脂シートを挟み込みながら加圧及び加熱することにより、前記凸部及び凹部を成形する。
このような態様によれば、一対の加熱ロール間において、繊維強化樹脂シートを連続して通過させることにより、凸条部が接する位置に凹部が形成され、凹溝部が接する位置に凸部が形成され、これらの凸部と凹部とを規則的に成形することができる。
また、前記繊維強化樹脂シートを積層する工程において、繊維強化樹脂シート同士が、凸部により係合し、繊維強化樹脂シート同士を仮止めして、これらの積層状態を維持することができるのであれば、特に限定されるものではない。しかしながら、より好ましい態様としては、前記繊維強化樹脂シートを積層する工程において、前記積層する繊維強化樹脂シート同士の前記凸部と前記凹部とが重なり合うように、前記繊維強化樹脂シートを積層する。
この態様によれば、前記積層する繊維強化樹脂シート同士の前記凸部と前記凹部とを重ね合わせることにより、凸部を凹部に係合させて、前記繊維強化樹脂シートを積層することができる。これにより、容易にこれらシートをより安定的に位置決めしつつ仮止めし、積層することができる。この結果、積層時の繊維強化樹脂シートの位置や角度がずれることなく、成形後の強化繊維の繊維配向を正確に固定することが可能になる。
また、積層する繊維強化樹脂シートの強化繊維の繊維方向は、同一であってもよいが、得られる繊維強化樹脂材が機械的に擬似的な等方性を有するには、これらの繊維方向は異なるほうが好ましい。従って、より好ましい態様としては、前記繊維強化樹脂シートを成形する工程において、積層する繊維強化樹脂シート毎の前記凸部が、前記強化繊維が引き揃えられた繊維方向に対して異なる方向に沿って形成されるように、該異なる方向に沿った凸部に応じた複数の繊維強化樹脂シートを成形し、該異なる方向に沿って凸部が形成された繊維強化樹脂シート同士を積層する。
本発明によれば、異なる方向に沿って前記凸部及び凹部が形成された各繊維強化樹脂シート同士を積層することにより、積層された繊維強化樹脂シートの強化繊維の繊維方向は、異なるものとなり、強化繊維が多軸に配向されるので、得られる繊維強化樹脂材が機械的に等方性(擬似等方性)を有することになる。
また、より好ましい態様としては、前記繊維強化樹脂シートを成形する工程は、前記強化繊維が引き揃えられた繊維方向に対して交差する第1の方向に沿って、前記凸部及び前記凹部が形成されるように、第1の繊維強化樹脂シートを成形する工程と、前記第1の方向とは異なる第2の方向に沿って、前記凸部及び前記凹部が形成されるように、第2の繊維強化樹脂シートを成形する工程と、を少なくとも含み、前記繊維強化樹脂シートを積層する工程を積層する工程において、前記第1及び第2の繊維強化樹脂シートを交互に積層する。
本発明によれば、少なくともこれら2つの繊維強化樹脂シートの強化繊維の繊維方向が交差するので、より簡易的に、機械的に擬似的な等方性を有した繊維強化樹脂材を得ることができる。
さらに、より具体的な第1の態様としては、前記第1の方向は、前記繊維方向に対して直交する方向であり、前記第2の方向は、前記繊維方向であることがより好ましく、より具体的な第2の態様としては、前記第1の方向は、前記繊維方向に対して所定角度を以って交差した方向であり、前記第2の方向は、前記繊維方向に沿った方向または前記繊維方向と直交する方向であることがより好ましい。
第1の態様によれば、強化繊維が90°に交差するように、2軸に沿って配向した強化繊維を含む繊維強化樹脂材を得ることができる。また、第2の態様によれば、強化繊維が所定の角度(たとえば45°)に交差した2軸の強化繊維を含む繊維強化樹脂材を得ることができる。
さらに、繊維強化樹脂シートを成形する工程において、凸部を積層する繊維強化樹脂シートに係合することができるのであれば、特にその個数などは、限定されるものではないが、より好ましくは、前記繊維強化樹脂シートを成形する工程において、前記繊維強化樹脂シートが、一定の周期を有した波状シートとなるように前記凸部及び前記凹部を成形する。
この態様によれば、一定の周期を有した波状シートとすることにより、シート積層時の位置ずれ及び角度ずれをより低減することができ、この結果、繊維強化樹脂シートの積層状態を維持することができる。
また、上述した方法では、積層時において、前記凸部と前記凹部とが重なり合うようにして、前記繊維強化樹脂シートを積層したが、別の態様としては、前記繊維強化樹脂シートを製造する工程において、前記熱可塑性樹脂シートとして、熱可塑性樹脂からなる樹脂繊維のシートを用い、該樹脂繊維が、前記繊維方向と同じ方向に沿って引き揃えて配置されるように、繊維強化樹脂シートを製造し、前記繊維強化樹脂シートを成形する工程において、前記凸部及び凹部が少なくとも前記繊維方向に対して交差する方向に沿って形成されるように、前記凸部及び前記凹部のみの樹脂繊維の熱可塑性樹脂を溶融して前記繊維強化樹脂シートを成形し、前記繊維強化樹脂シートを積層する工程を積層する工程において、前記繊維強化樹脂シートの凸部が、前記積層される繊維強化樹脂シートの前記強化繊維及び前記樹脂繊維の間に入り込むように前記繊維強化樹脂シートを積層することがより好ましい。
この態様によれば、繊維強化樹脂シートの積層時に、前記繊維強化樹脂シートの凸部を、強化繊維及び樹脂繊維の間に入り込ませることにより、繊維強化樹脂シートを位置合わせしつつ仮止めすることができる。これにより、ステッチや熱接着剤などの異種材料が混在することがない。また、超音波を利用した特殊な装置などを使用せずに、位置決めした状態(積層状態)を維持することができる。
また、より好ましい態様としては、繊維強化樹脂シートを製造する工程において、前記強化繊維として強化繊維束を開繊した強化繊維シートを用いる。この態様によれば、開繊した強化繊維シートを用いることにより、強化繊維間に、熱可塑性樹脂を含浸しやすくなる。また、開繊した強化繊維シートは、従来のものに比べてその厚さが薄いので、繊維強化樹脂シートの成形において、凸部及び凹部が形成し易くなる。
本発明によれば、繊維強化樹脂シートを積層する際に、強化繊維の破損及び欠損を低減し、これらを容易に位置決めして積層するとともに、成形時に、強化繊維を成形型の型形状に容易に倣わせることができる。
本発明の第1実施形態に係る繊維強化樹脂シートを製造する工程及び繊維強化樹脂シートを成形する工程を説明するための模式的斜視図。 本発明の第1実施形態に係る繊維強化樹脂シートを積層する工程を説明するための模式的斜視図であり、(a)は、4枚の同一の繊維強化樹脂シートを積層する前の状態を示した図であり、(b)は、積層後の状態を示した図。 本発明の第1実施形態に係る繊維強化樹脂材に成形する工程を説明するための成形型の模式的断面図であり(a)は、本実施形態の積層された繊維強化樹脂シートの成形を説明するための図であり、(b)は、従来の積層された繊維強化樹脂シートの成形を説明するための図。 本発明の第2実施形態に係る繊維強化樹脂材の製造方法を説明するための図であり、(a)は、繊維強化樹脂シートを成形する工程を説明するための模式的斜視図であり、(b)は、成形された繊維強化樹脂シートの模式的斜視図。 本発明の第2実施形態に係る繊維強化樹脂シートを積層する工程を説明するための模式的斜視図であり、(a)は、4枚の繊維強化樹脂シートを積層する前の状態を示した図であり、(b)は、積層後の状態を示した図。 本発明の第2実施形態の別の態様に係る繊維強化樹脂材の製造方法を説明するための図であり、(a)は、繊維強化樹脂シートを成形する工程を説明するための模式的斜視図であり、(b)は、成形された繊維強化樹脂シートの模式的斜視図。 本発明の第3実施形態に係る繊維強化樹脂シートを製造する工程及び繊維強化樹脂シートを成形する工程を説明するための模式的斜視図。 本発明の第3実施形態に係る繊維強化樹脂シートを積層する工程を説明するための模式的斜視図であり、(a)は、4枚の繊維強化樹脂シートを積層する前の状態を示した図であり、(b)は、積層後の状態を示した図。 本発明の第3実施形態の別の形態に係る繊維強化樹脂シートを積層する工程を説明するための模式的斜視図であり、(a)は、2枚の繊維強化樹脂シートを積層する前の状態を示した図であり、(b)は、積層後の状態を示した図。 本発明の第3実施形態の別の態様に係る繊維強化樹脂シートを製造する工程を説明するための模式的斜視図。
以下、図面を参照して、本発明をいくつかの実施の形態に基づき説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る繊維強化樹脂シートを製造する工程及び繊維強化樹脂シートを成形する工程を説明するための模式的斜視図である。図2は、本発明の第1実施形態に係る繊維強化樹脂シートを積層する工程を説明するための模式的斜視図であり、(a)は、4枚の同一の繊維強化樹脂シートを積層する前の状態を示した図であり、(b)は、積層後の状態を示した図である。
図3は、本発明の第1実施形態に係る繊維強化樹脂材に成形する工程を説明するための成形型の模式的断面図であり(a)は、本実施形態の積層された繊維強化樹脂シートの成形を説明するための図であり、(b)は、従来の積層された繊維強化樹脂シートの成形を説明するための図である。
本実施形態は、強化繊維と熱可塑性樹脂とからなる繊維強化樹脂材の製造方法である。図1に示すように、強化繊維として強化繊維束(マルチフィラメント)2aを準備し、開繊装置20を用いて、強化繊維束2aを開繊して、強化繊維が同じ方向に引き揃えられた強化繊維シート2を製造する。ここで、強化繊維束を幅方向Bに広げ(ほぐし)、所定の厚さの強化繊維樹脂シート2に開繊することができるのであれば、空気を利用した開繊、超音波を利用した開繊、バー又はローラを利用した開繊など、いずれ方法で開繊してもよく、開繊装置20は、これらの方法を実施することができる一般的に知られた開繊装置である。また、本実施形態では、開繊装置20を用いたが、予め、開繊された強化繊維シートを用いてもよい。
一方、熱可塑性樹脂として、ロール状に巻かれた熱可塑性樹脂からなるフィルム状の樹脂シート3Aを、開繊された繊維強化シート2に供給する。これにより、強化繊維シート2と、樹脂シート3Aと、から繊維強化樹脂シート4Aが製造される。
なお、強化繊維シート2と、樹脂シート3Aとを、加熱ロール等を用いることにより、これらを予め加熱及び加圧して、樹脂シート3Aの熱可塑性樹脂の少なくとも一部を、強化繊維シート2の強化繊維間に含浸してもよい。また、ここでは、樹脂シート3Aとして、フィルム状の樹脂シートを用いたが、一方向に引き揃えられた樹脂繊維であってもよく、押出し成形機から押し出された溶融樹脂であってもよい。
ここで、強化繊維束2a及び強化繊維シート2を構成する強化繊維は、繊維強化樹脂材の機械的強度を強化するための樹脂強化用の繊維をいい、このような強化繊維としては、例えば、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、アルミナ繊維、ボロン繊維、スチール繊維、PBO繊維、天然繊維、又は高強度ポリエチレン繊維などの繊維が挙げられる。
また、樹脂シート3Aを構成する熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリプロピレン系樹脂、ナイロン系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、メラミン系樹脂、尿素系樹脂、シリコーン系樹脂、マレイミド系樹脂、ビニルエステル系樹脂、不飽和ポリエステル系樹脂、シアネート系樹脂、又はポリイミド系樹脂等の樹脂を挙げられることができ、強化繊維と合わせて所定の強度を保つことができるのであれば特にその種類は限定されるものではない。
次に、一対の加熱ロール41A,42Aを用いて、製造された繊維強化樹脂シート4Aを成形する。この加熱ロール41A,42Aは、それぞれモータ48,48に接続されている。双方の加熱ロール41A,42Aは、繊維強化樹脂シート4Aを成形して、これに凹凸の形状を付与するためのロールである。
加熱ロール41A,42Aの双方には、ロール周面に、軸方向に沿って、周方向に等間隔に、凸条部43A及び凸条部43Aの形状に対応した凹溝部44Aが形成されている。また、加熱ロール41A,42Aの内部には、ヒータ(図示)が設けられている。このヒータより、加熱ロール41A,42Aの周面が、熱可塑性樹脂の融点以上の温度にまで加熱される。
繊維強化樹脂シート4Aの一方の面4aに幅方向Bに沿って凸部4cが形成され、凸部4cの反対側に位置する他方の面4bに幅方向(繊維方向Lと直交する方向)Bに沿って凹部4dが形成されるように、繊維強化樹脂シート4Aの少なくとも凸部4c及び凹部4dに相当する部分を加熱及び加圧する。
具体的には、加熱ロール間において、凸条部43Aと凹溝部44Aとの間に繊維強化樹脂シート4Aを挟み込みながら、繊維強化樹脂シート4Aを加熱及び加圧することにより、幅方向Bに沿って凸部4c及び凹部4dを成形する。
また、加熱ロール41A,42Aに、繊維強化樹脂シート4Aを挟み込みながら、加熱ロール41A,42Aを回転させるので、繊維強化樹脂シート4Aが、一定の周期を有した波状シート5Aとなるように、繊維強化樹脂シート4Aの両面4a,4bに、凸部4c及び凹部4dが成形される。
ここで、波状シート5A(成形された繊維強化樹脂シート4A)の形状は、図1に示す繊維方向Lに沿った断面が、正弦波のような波形形状が好ましく、その波長は、シート幅の2倍以下、より好ましくは1倍以下である。また、波形の高さである振幅は、5mm以下が好ましい。
ここでは、凸条部43A及び凹溝部44Aにより、凸部4c及び凹部4dが形成されていることが重要であり、ヒータは、凸条部43A及び凹溝部44Aを局所的に加熱してもよく、熱可塑性樹脂の含浸を行う場合には、加熱ロール全体を加熱するように、ヒータを設けてもよい。
次に、図2(a),(b)に示すように、波状シート5A(成形された繊維強化樹脂シート4A)を複数枚(図では4枚)準備し、波状シート5Aの少なくとも凸部を積層する波状シート5Aに係合させながら、波状シート5Aを積層する。具体的には、積層する波状シート5A,5A同士の対向する面の凸部4cと凹部4dとが重なり合うように、波状シート5Aを積層する。これにより、図2(b)に示す積層体6Aを得ることができる。
積層時には、波状シート5A,5A同士の位置決め及び角度決め(繊維方向0°となる1軸の強化繊維の配向)を容易に行いつつ、波状シート5A,5A同士を仮止めすることができる。また、ステッチまたは接着剤等を用いることなく、波状シート5Aの形状により、波状シート5A(成形された繊維強化樹脂シート4A)の積層状態を維持することができるので、強化繊維が破損及び欠損するとなく、異種の樹脂が混在することはない。
さらに、図3(a)に示すように、加熱された上型61及び下型62からなる成形型60を用いて、熱可塑性樹脂が強化繊維に含浸するように、積層された波状シート5A(積層体6A)を加圧及び加熱しながら、繊維強化樹脂材に成形する。このようにして、一方向に強化された(一方向に沿って強化繊維が配向された)繊維強化樹脂材を得ることができる。
従来では、図3(b)に示すように、上型61の凹部と、下型62の凸部で繊維距離が異なり、繊維強化樹脂シートの積層体9は、ステッチ9aや接着剤で層間が固定されているので、積層体9を立体形状に賦形しようとすると、強化繊維の動きが制限され、型形状に沿わして(倣わせて)、積層体9を成形することは困難であった。
しかしながら、本実施形態の場合には、積層された波状シート5A(積層体6A)を加圧及び加熱して成形する際、波状シート5A,5A同士は、上述したように仮止め状態であるので、プレス時には、波状シート5A,5A同士の位置ずれ、角度ずれがほとんどなく、強化繊維を成形型の型形状に容易に倣わせて(沿わせて)、繊維強化樹脂材に成形することができる。
図4は、本発明の第2実施形態に係る繊維強化樹脂材の製造方法を説明するための図であり、(a)は、繊維強化樹脂シートを成形する工程を説明するための模式的斜視図であり、(b)は、成形された繊維強化樹脂シートの模式的斜視図である。
図5は、本発明の第2実施形態に係る繊維強化樹脂シートを積層する工程を説明するための模式的斜視図であり、(a)は、4枚の繊維強化樹脂シートを積層する前の状態を示した図であり、(b)は、積層後の状態を示した図である。
第2実施形態が、第1実施形態と異なる点は、繊維強化樹脂シートを成形する工程と、成形された繊維強化樹脂シート(波状シート)を積層する工程である。従って、第1実施形態と同じ構成は同じ符号を付してその説明を省略し、以下にその相違する点のみを詳細に説明する。
本実施形態では、繊維強化樹脂シートを成形する工程において、積層する繊維強化樹脂シートの凸部が、繊維方向に対して異なる方向に沿って形成されるように、凸部に応じて2種類の繊維強化樹脂シートを成形し、異なる方向に沿って凸部が形成された繊維強化樹脂シート同士を交互に積層するものである。
具体的には、図4(a),(b)に示すように、一対の加熱ロール41B,42Bを用いて、繊維強化樹脂シート4Aを成形する。加熱ロール41B,42Bの双方には、ロール周面に、周方向に沿って、凸条部43B及び凸条部43Bの形状に対応した凹溝部44Bが、等間隔で形成されている。また、加熱ロール41B,42Bの内部には、ヒータ(図示)が設けられている。このヒータより、加熱ロール41B,42Bの周面が、熱可塑性樹脂の融点以上の温度にまで加熱される。
このようにして、繊維強化樹脂シート4Aの一方の面4aに長手方向(繊維方向)Lに沿って凸部4eが形成され、凸部4eの反対側に位置する他方の面4bに長手方向Lに沿って凹部4fが形成されるように、繊維強化樹脂シート4Aの少なくとも凸部4c及び凹部4dに相当する部分が加熱及び加圧される。
具体的には、加熱ロール41B,42B間において、凸条部43Bと凹溝部44Bとの間に繊維強化樹脂シート4Aを挟み込みながら、繊維強化樹脂シート4Aを加熱及び加圧することにより、繊維方向(長手方向)Lに沿って凸部4e及び凹部4fが成形される。
周方向に沿って、凸条部43B及び凸条部43Bの形状に対応した凹溝部44Bが、等間隔で形成されているので、繊維強化樹脂シート4Aが、幅方向Bに沿った断面が一定の周期を有した波状シート5Bとなるように、繊維強化樹脂シート4Aの両面4a,4bに、凸部4e及び凹部4fが成形されることになる。
次に、図5(a),(b)に示すように、第1実施形態で成形した波状シート5Aと、本実施形態で成形した波状シート5Bを複数枚(図では各2枚)準備し、具体的には、積層する波状シート5A,5B同士の凸部と凹部とが重なり合うように、波状シート5A,5Bを交互に積層する。
本実施形態では、強化繊維が引き揃えられた繊維方向に対して直交する幅方向B(第1の方向)に沿って、凸部及び凹部が形成されるように、第1実施形態において、繊維強化樹脂シート(第1の繊維強化樹脂シート)を成形し、波状シート5Aを製造した。一方、繊維方向L(第1の方向とは異なる第2の方向)に沿って、凸部及び凹部が形成されるように、第2の繊維強化樹脂シート(第2の繊維強化樹脂シート)を成形し、波状シート5Bを製造した。
そして、成形された凸部及び凹部が重なるように、波状シート5A,5Bを交互に積層することにより、積層時の角度合わせをすることなく、簡単かつ正確に、強化繊維が90°に交差する積層体6Bを得ることができ、これにより、2軸に沿って配向した強化繊維を含む繊維強化樹脂材を製造することができる。そして、製造された繊維強化樹脂材は、機械的に擬似的な等方性を有することになる。
図6は、本発明の第2実施形態の別の態様に係る繊維強化樹脂材の製造方法を説明するための図であり、(a)は、繊維強化樹脂シートを成形する工程を説明するための模式的斜視図であり、(b)は、成形された繊維強化樹脂シートの模式的斜視図である。
具体的には、図6(a),(b)に示すように、一対の加熱ロール41C、42Cを用いて、繊維強化樹脂シート4Aを成形する。加熱ロール41C,42Cの双方には、ロール周面に、周方向に沿って、凸条部43C及び凹溝部44Bが、螺旋状に等ピッチで形成されている。
繊維強化樹脂シート4Aの一方の面4aに所定の角度θ(図では45°)で交差する方向Dに沿って凸部4gが形成され、凸部4gの反対側に位置する他方の面4bに前記方向Dに沿って凹部4hが形成されるように、加熱ロール41C,42C間において、凸条部43Cと凹溝部44Cとの間に繊維強化樹脂シート4Aを挟み込みながら、繊維強化樹脂シート4Aの少なくとも凸部4g及び凹部4hに相当する部分が加熱及び加圧される。これにより、繊維方向Lに対して所定の角度θ(図では45°)で交差する方向Dに沿って凸部4g及び凹部4hが成形される。
このようにして、周方向に沿って、凸条部43C及び凸条部43Cの形状に対応した凹溝部44Cが、螺旋状に等ピッチで形成されているので、繊維強化樹脂シート4Aが、一定の周期を有した波状シート5Cとなるように、繊維強化樹脂シート4Aの両面4a,4bに、凸部4g及び凹部4hが成形される。
このような波状シート5Cを、上述した波状シート5A及び/または波状シート5Bに積層することにより、強化繊維が所定の角度θ(たとえば45°)に交差した多軸の強化繊維を含む繊維強化樹脂材を得ることができる。
図7は、本発明の第3実施形態に係る繊維強化樹脂シートを製造する工程及び繊維強化樹脂シートを成形する工程を説明するための模式的斜視図である。図8は、本発明の第3実施形態に係る繊維強化樹脂シートを積層する工程を説明するための模式的斜視図であり、(a)は、4枚の繊維強化樹脂シートを積層する前の状態を示した図であり、(b)は、積層後の状態を示した図である。
また、図9は、本発明の第3実施形態の別の形態に係る繊維強化樹脂シートを積層する工程を説明するための模式的斜視図であり、(a)は、2枚の繊維強化樹脂シートを積層する前の状態を示した図であり、(b)は、積層後の状態を示した図である。
第3実施形態が、第1実施形態と異なる点は、繊維強化樹脂シートを製造する工程と、繊維強化樹脂シートを成形する工程と、成形された繊維強化樹脂シート(波状シート)を積層する工程である。従って、第1実施形態と同じ構成は同じ符号を付してその説明を省略し、以下にその相違する点のみを詳細に説明する。
本実施形態では、図7に示すように、繊維強化樹脂シートを製造する工程において、樹脂シート3Bとして、ロール71に巻きつけられた熱可塑性樹脂からなる樹脂繊維からなるシートを用いる。すなわち、樹脂繊維は、一方向に引き揃えられて、シート状を成している。
ロール72に巻きつけられた開繊された強化繊維シート2を強化繊維シートに用いる。そして、樹脂繊維が、強化繊維の繊維方向Lと同じ方向に沿って引き揃えて配置されるように、押えロール73を用いて、繊維強化樹脂シート4Bを製造する。
次に、前記繊維強化樹脂シートを成形する工程において、加熱ロール41D,42Dを用いて、繊維強化樹脂シートを成形する。加熱ロール41D,42Dには、V字状の凸条部43D及び凸条部43Dの形状に対応したV字状の凹溝部44Dが一組形成されており、加熱ロール41D,42Dの内部には、凸条部43D及び凹溝部44Dを局所的に加熱するヒータ(図示せず)が配置されている。
そして、加熱ロール41D,42Dを用いて、加熱ロール41D,42D間において、凸条部43Dと凹溝部44Dとの間に繊維強化樹脂シート4Bを挟み込みながら、V字状の凸部4i及び凹部4jが、少なくとも繊維方向Lに対して交差する方向(繊維方向に直交する幅方向B)に沿って、凸部4i及び凹部4jに相当する部分のみの樹脂繊維の熱可塑性樹脂を溶融して繊維強化樹脂シート5Dを成形する。
図8(a),(b)に示すように、繊維強化樹脂シート5Dを積層する工程を積層する工程において、繊維強化樹脂シート5Dの凸部4i及び凹部4jが重なり合うように、繊維強化樹脂シート5Dを積層することにより、第1実施形態と同様に、同じ方向に強化繊維が配向した積層体6Cを得ることができる。
一方、別の態様では、図9(a),(b)に示すように、繊維強化樹脂シート5Dを積層する工程において、繊維強化樹脂シートの凸部4iが、積層される繊維強化樹脂シート5Dの強化繊維及び前記熱可塑性樹脂の樹脂繊維の間に入り込むように繊維強化樹脂シートを積層する。
このように、繊維強化樹脂シート5Dの積層時に、繊維強化樹脂シート5Dの凸部4iを、強化繊維及び樹脂繊維の間に入り込ませることにより、繊維強化樹脂シート5Dを位置合わせしつつ仮止めすることができる。これにより、ステッチや熱接着剤などの異種材料が混在することなくシートの位置合わせできる。また、超音波を利用した特殊な装置などを使用せずに、位置決めした状態(積層状態)を維持することができる。また、積層時の角度合わせをすることなく、簡単かつ正確に、強化繊維が90°に交差する積層体6Dを得ることができ、2軸に沿って配向した強化繊維を含む繊維強化樹脂材を製造することができる。
なお、ここでは、V字状の凸部4i及び凹部4jを成形したが、繊維強化樹脂シートの凸部が、強化繊維及び前記熱可塑性樹脂の繊維の間に入り込むことができるのであれば、U字状、または矩形状の凸部及び凹部を成形してもよい。そして、これらの深さは、繊維強化樹脂シート4Bの厚みと同程度、もしくはそれ以上が好ましい。
図10は、本発明の第3実施形態の別の態様に係る繊維強化樹脂シートを製造する工程を説明するための模式的斜視図である。ここでは、加熱ロール及び該加熱ロールにより成形される繊維強化樹脂シートのみが相違するのでその点のみを以下に説明する。
具体的には、図10(a),(b)に示すように、一対の加熱ロール41E、42Eを用いて、繊維強化樹脂シート4Bを成形する。加熱ロール41E,42Eの双方には、ロール周面に、周方向に沿って、凸条部43E及び凸条部43Eの形状に対応した凹溝部44Eが、螺旋状に形成されている。
このようにして、一対の加熱ロール41E、42Eを用いて、繊維強化樹脂シート4Aの一方の面4aに長手方向(繊維方向)Lにと所定の角度θで交差する方向Dに凸部4kが形成され、凸部4kの反対側に位置する他方の面4bに前記方向Dに沿って凹部4lが形成されるように、繊維強化樹脂シート4Aの少なくとも凸部4k及び凹部4lに相当する部分が加熱及び加圧される。これにより、繊維方向Lに対して所定の角度θ(図では45°)で交差する方向に沿って凸部4k及び凹部4lが成形された繊維強化樹脂シート5Eを得ることができる。
そして、上述した繊維強化樹脂シート5Dと繊維強化樹脂シート5Eを、図9(a),(b)に示すように積層すれば、積層時の角度合わせをすることなく、簡単かつ正確に、強化繊維が所定の角度θ(例えば45°)に交差するように、2軸に沿って配向した強化繊維を含む繊維強化樹脂材を製造することができる。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、前記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。
第1〜第3の実施形態では、加熱ロールにより、凸部及び凹部が形成されるように繊維強化樹脂シートを成形したが、凸部及び凹部が形成されるのであれば、例えばプレス装置を用いて、繊維強化樹脂シートを成形してもよい。
2a:強化繊維束、2:強化繊維シート、3A,3B:樹脂シート、4A〜4E:繊維強化樹脂シート、4c,4e,4g,4i,4k:凸部、4d,4f,4h,4j,4l:凹部、5A〜5C:波型シート、5D,5E:成形された繊維強化樹脂シート、6A〜6D:積層体、41A〜41E,42A〜42E:加熱ロール、43A〜43E:凸条部、44A〜44E:凹溝部、48:モータ、60;成形型、61:上型、62:下型、B:幅方向、L:繊維方向、73:押えロール

Claims (10)

  1. 強化繊維と熱可塑性樹脂とからなる繊維強化樹脂材の製造方法であって、
    前記強化繊維が同じ方向に引き揃えられた強化繊維シートと、前記熱可塑性樹脂からなる樹脂シートと、から繊維強化樹脂シートを製造する工程と、
    前記繊維強化樹脂シートの一方の面に一方向に沿って凸部が形成され、該凸部の反対側に位置する他方の面に前記一方向に沿って凹部が形成されるように、前記繊維強化樹脂シートの少なくとも前記凸部及び前記凹部に相当する部分を加熱及び加圧することにより、前記繊維強化樹脂シートを成形する工程と、
    該成形された繊維強化樹脂シートの少なくとも前記凸部を積層する繊維強化樹脂シートに係合させながら、前記繊維強化樹脂シートを積層する工程と、
    前記熱可塑性樹脂が前記強化繊維に含浸するように、前記積層された繊維強化樹脂シートを加圧及び加熱しながら、前記繊維強化樹脂材に成形する工程と、を少なくとも含む繊維強化樹脂材の製造方法。
  2. 前記繊維強化樹脂シートを成形する工程において、一方のロール周面に少なくとも凸条部が形成され、他方のロール周面に該凸条部の形状に対応した凹溝部が形成された一対の加熱ロールを用いて、該一対の加熱ロール間において、前記凸条部と前記凸溝部との間に前記繊維強化樹脂シートを挟み込みながら加圧及び加熱することにより、前記凸部及び前記凹部を成形することを特徴とする請求項1に記載の繊維強化樹脂材の製造方法。
  3. 前記繊維強化樹脂シートを積層する工程において、前記積層する繊維強化樹脂シート同士の前記凸部と前記凹部とが重なり合うように、前記繊維強化樹脂シートを積層することを特徴とする請求項1または2に記載の繊維強化樹脂材の製造方法。
  4. 前記繊維強化樹脂シートを成形する工程において、積層する繊維強化樹脂シートの前記凸部が、異なる方向に沿って形成されるように、該異なる方向に沿った凸部に応じた複数の繊維強化樹脂シートを成形し、
    該異なる方向に沿って凸部が形成された繊維強化樹脂シート同士を積層する請求項3に記載の繊維強化樹脂材の製造方法。
  5. 前記繊維強化樹脂シートを成形する工程は、前記強化繊維が引き揃えられた繊維方向に対して交差する第1の方向に沿って、前記凸部及び前記凹部が形成されるように、第1の繊維強化樹脂シートを成形する工程と、前記第1の方向とは異なる第2の方向に沿って、前記凸部及び前記凹部が形成されるように、第2の繊維強化樹脂シートを成形する工程と、からなり、
    前記繊維強化樹脂シートを積層する工程を積層する工程において、前記第1及び第2の繊維強化樹脂シートを交互に積層することを特徴とする請求項4に記載の繊維強化樹脂材の製造方法。
  6. 前記第1の方向は、前記繊維方向に対して直交する方向であり、前記第2の方向は、前記繊維方向に沿った方向であることを特徴とする請求項5に記載の繊維強化樹脂材の製造方法。
  7. 前記第1の方向は、前記繊維方向に対して所定角度を以って交差した方向であり、前記第2の方向は、前記繊維方向に沿った方向または前記繊維方向と直交する方向であることを特徴とする請求項5に記載の繊維強化樹脂材の製造方法。
  8. 前記繊維強化樹脂シートを成形する工程において、前記繊維強化樹脂シートが、一定の周期を有した波状シートとなるように、前記凸部及び前記凹部を成形することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の繊維強化樹脂材の製造方法。
  9. 前記繊維強化樹脂シートを製造する工程において、前記熱可塑性樹脂シートとして、熱可塑性樹脂からなる樹脂繊維のシートを用い、該樹脂繊維が、前記繊維方向と同じ方向に沿って引き揃えて配置されるように、繊維強化樹脂シートを製造し、
    前記繊維強化樹脂シートを成形する工程において、前記凸部及び前記凹部が、少なくとも前記繊維方向に対して交差するように、前記凸部及び前記凹部に相当する部分のみの前記熱可塑性樹脂を溶融して前記繊維強化樹脂シートを成形し、
    前記繊維強化樹脂シートを積層する工程を積層する工程において、前記繊維強化樹脂シートの凸部が、前記積層される繊維強化樹脂シートの前記強化繊維及び前記樹脂繊維の間に入り込むように前記繊維強化樹脂シートを積層することを特徴とする請求項1または2に記載の繊維強化樹脂材の製造方法。
  10. 繊維強化樹脂シートを製造する工程において、前記強化繊維として強化繊維束を開繊した強化繊維シートを用いることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の繊維強化樹脂材の製造方法。
JP2011517679A 2010-08-27 2010-08-27 繊維強化樹脂材の製造方法 Expired - Fee Related JP5348246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/064547 WO2012026031A1 (ja) 2010-08-27 2010-08-27 繊維強化樹脂材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012026031A1 true JPWO2012026031A1 (ja) 2013-10-28
JP5348246B2 JP5348246B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=45723058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011517679A Expired - Fee Related JP5348246B2 (ja) 2010-08-27 2010-08-27 繊維強化樹脂材の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8771452B2 (ja)
JP (1) JP5348246B2 (ja)
WO (1) WO2012026031A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012204345A1 (de) * 2012-03-19 2013-09-19 Sgl Carbon Se Bandförmiger faserverstärkter Verbundwerkstoff und ein Verfahren zur Herstellung desselben
DE102013103617A1 (de) * 2013-04-11 2014-10-16 Rehau Ag + Co Verfahren zum Verformen eines bahnförmigen Endlosmaterials und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP5752749B2 (ja) 2013-07-03 2015-07-22 トヨタ自動車株式会社 パネル部材、プレス型、及びパネル部材の製造方法
DE102013213711A1 (de) * 2013-07-12 2015-01-15 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Hallstadt Verfahren zur Herstellung eines Strukturbauteils für Kraftfahrzeuge aus einem Organoblech
JP2015231713A (ja) * 2014-06-10 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 樹脂成形体製造方法及び樹脂成形用プレス型
JP6407057B2 (ja) * 2014-07-30 2018-10-17 積水化学工業株式会社 熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JP6024786B2 (ja) * 2015-05-19 2016-11-16 トヨタ自動車株式会社 積層構造体
DE102015112302A1 (de) * 2015-07-28 2017-02-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Halbzeugs
CN105058817A (zh) * 2015-09-01 2015-11-18 山东格瑞德集团有限公司 一种连续长纤维增强热塑性树脂片材的装置
JP6568445B2 (ja) * 2015-09-30 2019-08-28 積水化学工業株式会社 繊維強化シートの製造方法及び構造体の製造方法
KR101905555B1 (ko) * 2015-12-16 2018-11-21 현대자동차 주식회사 열가소성 수지 복합재 및 이의 제조방법
EP3219474B1 (en) * 2016-03-16 2019-05-08 Airbus Operations GmbH Method and device for 3d-printing a fiber reinforced composite component by tape-laying
JP7014624B2 (ja) * 2018-01-29 2022-02-01 積水化学工業株式会社 パネル部材
EP3795767B1 (en) * 2018-05-17 2022-07-06 Nissan Motor Co., Ltd. Fiber-reinforced plastic panel material
JP2019199046A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 Jxtgエネルギー株式会社 成形品の製造方法
JP2020032651A (ja) 2018-08-31 2020-03-05 本田技研工業株式会社 繊維強化樹脂成形品及びその製造方法
JP7093701B2 (ja) * 2018-08-31 2022-06-30 本田技研工業株式会社 繊維強化樹脂成形品
US20220410443A1 (en) * 2020-11-04 2022-12-29 Teijin Limited Method for Producing Molded Body By Compression-Molding

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139596A (en) * 1990-05-31 1992-08-18 Basf Structural Materials, Inc. Continuous process for the preparation of thermoplastic honeycomb
JPH05185539A (ja) 1992-01-10 1993-07-27 Honda Motor Co Ltd 熱可塑性複合材のプリフォーム体及びその製造方法
JPH05148749A (ja) * 1991-11-26 1993-06-15 Aisin Seiki Co Ltd 繊維強化樹脂成形品
JP3164947B2 (ja) * 1993-08-04 2001-05-14 昭和飛行機工業株式会社 フレキシブルハニカムコアの製造方法
JP2005262818A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Toray Ind Inc 強化繊維基材、プリフォームおよび強化繊維基材の製造方法
JP4819340B2 (ja) 2004-11-02 2011-11-24 丸八株式会社 強化繊維積層接合装置
CN101466535B (zh) 2006-11-22 2013-05-22 福井县 热塑性树脂多层增强片材及其制造方法、以及热塑性树脂复合材料成形品的成形方法
JP5076053B2 (ja) 2006-11-22 2012-11-21 福井県 熱可塑性樹脂多層補強シート材及びその製造方法、並びに熱可塑性樹脂多層補強成型品

Also Published As

Publication number Publication date
US8771452B2 (en) 2014-07-08
WO2012026031A1 (ja) 2012-03-01
JP5348246B2 (ja) 2013-11-20
US20130153130A1 (en) 2013-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5348246B2 (ja) 繊維強化樹脂材の製造方法
TWI555624B (zh) 由加強纖維束製成及含單向纖維帶之纖維預製件、以及複合件
US5919543A (en) Composite sine wave spar
JP6085798B2 (ja) 3次元形状成形用複合材及びその製造方法
CN107428033B (zh) 片状增强纤维基材、预成型体及纤维增强树脂成型品
JP6132186B2 (ja) プリフォーム作製用基材の製造方法と装置、および、プリフォームと繊維強化プラスチックの製造方法
TW201032991A (en) Woven preform with integral off axis stiffeners
WO2011125596A1 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂プリプレグの積層方法
JP2011073436A (ja) 中間製品および中間製品複合体
JP2015530944A (ja) 複合構造体を製造する方法および装置
CN110228211B (zh) 预成型坯赋形方法、复合材料和成形方法及航空器结构体
JP6435696B2 (ja) 積層基材の製造方法
US20210370620A1 (en) Semi-Finished Product And Method For Producing A Structural Component
JPH05185539A (ja) 熱可塑性複合材のプリフォーム体及びその製造方法
JP2016215499A (ja) 繊維強化樹脂成型体及びその製造方法並びに固定具
JP2006056022A (ja) 湾曲したfrp桁材用の強化繊維プリフォームの製作方法
JP2005324513A (ja) Frp製桁材のプリフォーム連続製造装置
CN112936911A (zh) 纤维增强塑料的制造方法
WO2021079787A1 (ja) 繊維強化樹脂シートおよびその積層体、並びに繊維強化樹脂成形品の製造方法
JP6862994B2 (ja) 複合強化繊維シート
JP2004034592A (ja) 繊維強化複合材の製造方法及び繊維構造体
JP2004036055A (ja) 繊維構造体及び複合材
EP3888905B1 (en) Sheet-shaped reinforced-fiber base material and manufacturing method therefor
JP2015189150A (ja) Frp構造体の製造方法
US20220048227A1 (en) Method for Composite Truss Manufacturing

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5348246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees