JP2015231713A - 樹脂成形体製造方法及び樹脂成形用プレス型 - Google Patents

樹脂成形体製造方法及び樹脂成形用プレス型 Download PDF

Info

Publication number
JP2015231713A
JP2015231713A JP2014119800A JP2014119800A JP2015231713A JP 2015231713 A JP2015231713 A JP 2015231713A JP 2014119800 A JP2014119800 A JP 2014119800A JP 2014119800 A JP2014119800 A JP 2014119800A JP 2015231713 A JP2015231713 A JP 2015231713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
molding
fiber
press
fiber reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014119800A
Other languages
English (en)
Inventor
吉宏 岩野
Yoshihiro Iwano
吉宏 岩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014119800A priority Critical patent/JP2015231713A/ja
Priority to US14/723,948 priority patent/US20150352754A1/en
Priority to EP15170979.7A priority patent/EP2955014A1/en
Priority to CN201510312566.2A priority patent/CN105269740A/zh
Publication of JP2015231713A publication Critical patent/JP2015231713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/003Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • B29C2033/422Moulding surfaces provided with a shape to promote flow of material in the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • B29C2043/023Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface having a plurality of grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/52Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/001Profiled members, e.g. beams, sections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

【課題】プレス成形時のキャビティ面での繊維や樹脂の流動性を高めて、樹脂成形体の強度を確保する。
【解決手段】樹脂成形体製造方法は、繊維のバインダー樹脂として熱可塑性樹脂が用いられた繊維強化樹脂材20を加熱して、複数の表面凸部18が設けられたキャビティ面16を夫々有する上型11(第1の型)と下型12(第2の型)との間に、繊維強化樹脂材20を配置する第1工程S1と、上型11(第1の型)と下型12(第2の型)とを成形方向に重ね、キャビティ面16で繊維強化樹脂材20をプレス成形する第2工程と、を有する。
【選択図】図4

Description

本発明は、樹脂成形体製造方法及び樹脂成形用プレス型に関する。
連続繊維強化熱可塑性樹脂層と、不連続繊維強化熱可塑性樹脂層とが積層されたシート材料を金型でプレス成形する技術が開示されている(特許文献1参照)。この技術は、不連続繊維強化熱可塑性樹脂層の流動性が高く、連続繊維強化熱可塑性樹脂層の流動性が低い点に着目し、シート材料を金型でプレス成形した際に、金型を問題なく開くことができ、バリの発生も抑制できるようにすることを課題としている。
特開2013−67051号公報
ところで、離型不良対策として、金型のキャビティ面を鏡面にする(表面粗さを良くする)ことが一般的に行われている。キャビティ面を鏡面にすると樹脂の流動性は良好になるが、繊維がキャビティ面に付着し易くなり、流動抵抗が増大する。これにより、樹脂成形体において、樹脂が多く繊維が少ない樹脂リッチの部分や、繊維が多く樹脂が少ない部分が生じると、該樹脂成形体の曲げ強度が低下することが懸念される。また、繊維がうねりを持った場合には、樹脂成形体の曲げ強度が、ある曲げ方向で大幅に低下する、つまり曲げ強度が方向性を持つことが懸念される。このようなキャビティ面とシート材料との接触部分における繊維や樹脂の流動性については、上記した従来例では特に考慮されていない。
本発明は、上記事実を考慮して、プレス成形時のキャビティ面での繊維や樹脂の流動性を高めて、樹脂成形体の強度を確保することを目的とする。
請求項1に係る樹脂成形体製造方法は、繊維のバインダー樹脂として熱可塑性樹脂が用いられた繊維強化樹脂材を加熱して、複数の表面凸部が設けられたキャビティ面を夫々有する第1の型と第2の型との間に、前記繊維強化樹脂材を配置する第1工程と、前記第1の型と前記第2の型とを成形方向に重ね、前記キャビティ面で前記繊維強化樹脂材をプレス成形する第2工程と、を有する。
この樹脂成形体製造方法では、複数の表面凸部が設けられたキャビティ面で繊維強化樹脂材をプレス成形するので、キャビティ面が鏡面である場合と比較して、繊維強化樹脂材と接触するキャビティ面の面積が少なくなり、該キャビティ面に繊維が付着し難くなる。このため、プレス成形時のキャビティ面での繊維や樹脂の流動性を高めて、樹脂成形体の強度を確保することができる。
請求項2の発明は、請求項1に記載の樹脂成形体製造方法において、前記繊維強化樹脂材の表面に複数の表面凸部を設けておく。
この樹脂成形体製造方法では、繊維強化樹脂材にも複数の表面凸部を設けることにより、キャビティ面と繊維強化樹脂材との接触面積を更に少なくしている。このため、プレス成形時のキャビティ面での繊維や樹脂の流動性を更に高めることができる。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の樹脂成形体製造方法において、前記表面凸部は、プレス成形時における前記熱可塑性樹脂及び前記繊維の流れ方向に沿って形成されている。
この樹脂成形体製造方法では、表面凸部の方向が、プレス成形時における熱可塑性樹脂及び繊維の流れ方向に沿っているので、プレス成形時における熱可塑性樹脂及び繊維の流動性をより一層高めることができる。
請求項4の発明は、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の樹脂成形体製造方法において、前記表面凸部の高さは、0.05〜1mmである。
この樹脂成形体製造方法では、表面凸部の高さを適切に設定しているので、樹脂成形体の表面形状への影響を抑制することができる。
請求項5に係る樹脂成形用プレス型は、キャビティ面に複数の表面凸部が設けられている。
この樹脂成形用プレス型では、キャビティ面に複数の表面凸部が設けられているので、繊維のバインダー樹脂として熱可塑性樹脂が用いられた繊維強化樹脂材を加熱してプレス成形する際に、該繊維強化樹脂材と接触するキャビティ面の面積が少なくなり、該キャビティ面に繊維が付着し難くなる。このため、プレス成形時のキャビティ面での繊維や樹脂の流動性を高めて、樹脂成形体の強度を確保することができる。
請求項6の発明は、請求項5に記載の樹脂成形用プレス型において、前記表面凸部は、繊維のバインダー樹脂として熱可塑性樹脂が用いられた繊維強化樹脂材を加熱してプレス成形する際の前記熱可塑性樹脂及び前記繊維の流れ方向に沿って形成されている。
この樹脂成形用プレス型では、表面凸部の方向が、プレス成形時における熱可塑性樹脂及び繊維の流れ方向に沿っているので、プレス成形時における熱可塑性樹脂及び繊維の流動性をより一層高めることができる。
請求項7の発明は、請求項5又は請求項6に記載の樹脂成形用プレス型において、前記表面凸部の高さは、0.05〜1mmである。
この樹脂成形用プレス型では、表面凸部の高さを適切に設定しているので、樹脂成形体の表面形状への影響を抑制することができる。
以上説明したように、請求項1に記載の樹脂成形体製造方法によれば、プレス成形時のキャビティ面での繊維や樹脂の流動性を高めて、樹脂成形体の強度を確保することができる、という優れた効果が得られる。
請求項2に記載の樹脂成形体製造方法によれば、プレス成形時のキャビティ面での繊維や樹脂の流動性を更に高めることができる、という優れた効果が得られる。
請求項3に記載の樹脂成形体製造方法によれば、プレス成形時における熱可塑性樹脂及び繊維の流動性をより一層高めることができる、という優れた効果が得られる。
請求項4に記載の樹脂成形体製造方法によれば、樹脂成形体の表面形状への影響を抑制することができる、という優れた効果が得られる。
請求項5に記載の樹脂成形用プレス型によれば、プレス成形時のキャビティ面での繊維や樹脂の流動性を高めて、樹脂成形体の強度を確保することができる、という優れた効果が得られる。
請求項6に記載の樹脂成形用プレス型によれば、プレス成形時における熱可塑性樹脂及び繊維の流動性をより一層高めることができる、という優れた効果が得られる。
請求項7に記載の樹脂成形用プレス型によれば、樹脂成形体の表面形状への影響を抑制することができる、という優れた効果が得られる。
本実施形態に係る樹脂成形用プレス型を示す斜視図である。 キャビティ面に設けられた表面凸部を示す拡大断面図である。 繊維強化樹脂材を配置した状態を示す断面図である。 キャビティ面に設けられた表面凸部と、繊維強化樹脂材を示す拡大断面図である。 図4において、繊維強化樹脂材の表面に表面凸部が設けられた例を示す拡大断面図である。 プレス成形時の熱可塑性樹脂及び繊維の流動を示す拡大断面斜視図である。 樹脂成形体を示す斜視図である。 樹脂成形体の表面に形成された溝を示す拡大斜視図である。 曲げ強度について、目標、従来例、実施例を比較した線図である。 縦方向と横方向の曲げ強度について、目標、従来例、実施例を比較した線図である。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づき説明する。図1,図2において、本実施形態に係る樹脂成形用プレス型10は、第1の型の一例たる上型11と、第2の型の一例たる下型12とを有している。この樹脂成形用プレス型10は、繊維(図示せず)のバインダー樹脂として熱可塑性樹脂(図示せず)が用いられた繊維強化樹脂材20(図3から図6)を、スタンピング成形により深絞り加工するために用いられる。繊維強化樹脂材20は、例えば炭素繊維強化樹脂(CFRP)である。
一例として、上型11には深絞り加工用の凹部14が設けられ、下型12には該凹部14に対応する深絞り加工用の凸部24が設けられている。この凹部14及び凸部24は、例えば矢印A方向に直線状に延びている。上型11と下型12が重ねられたときにキャビティ(図示せず)が構成される。キャビティを構成する型表面がキャビティ面16である。
キャビティ面16の例えば全面には、複数の表面凸部18が夫々設けられている。表面凸部18は、繊維強化樹脂材20(図3から図6)を加熱してプレス成形する際の熱可塑性樹脂及び繊維の流れ方向に沿って、例えば連続的に延設されている。つまり、表面凸部18は、凸条となっている。この流れ方向は、上型11の凹部14及び下型12の凸部24が延びる方向(矢印A方向)と同じである。表面凸部18は、凹部14及び凸部24を含むキャビティ面16の表面形状として存在しており、該凹部14及び凸部24のように絞り加工による成形用の形状とは異なる。
具体的には、図2において、表面凸部18の断面形状は略正方形である。表面凸部18の高さH及び幅Wは同等であり、夫々例えば0.05〜1mmである。互いに隣接する表面凸部18の間隙Dも、例えば0.05〜1mmである。表面凸部18の高さは、各表面凸部18の近傍のキャビティ面16に対する法線方向の高さである。互いに隣接する表面凸部18により、溝28が形成されている。図2は、下型12の表面凸部18を示しているが、上型11の表面凸部18についても同様である。なお、表面凸部18の断面形状は正方形に限られず、他の多角形、円弧形等であってもよい。
(作用)
本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図3から図6において、本実施形態に係る樹脂成形用プレス型10を用いると、次の樹脂成形体製造方法によって、樹脂成形体30(図7)を、スタンピング成形により製造することができる。
[樹脂成形体製造方法]
図3から図6において、本実施形態に係る樹脂成形体製造方法は、第1工程S1と、第2工程S2とを有している。
図3,図4において、第1工程S1では、繊維のバインダー樹脂として熱可塑性樹脂が用いられた繊維強化樹脂材20を加熱して、キャビティ面16を夫々有する上型11と下型12との間に、繊維強化樹脂材20を配置する。図5に示されるように、加熱される前の繊維強化樹脂材20の表面に、複数の表面凸部26を設けておいてもよい。この表面凸部26は、表面凸部18と同様の形状とされる。
図6において、第2工程S2では、上型11と下型12とを成形方向に重ね、複数の表面凸部18が設けられたキャビティ面16で繊維強化樹脂材20をプレス成形する。キャビティ面16に複数の表面凸部18が設けられているので、キャビティ面16が鏡面である場合と比較して、繊維強化樹脂材20と接触するキャビティ面16の面積が少なくなる。
具体的には、表面凸部18が繊維強化樹脂材20の表面に接触した初期段階では、該繊維強化樹脂材20は、表面凸部18間の溝28を跨いた状態となり、該溝28の内面には接触しない。成形が進むと、繊維強化樹脂材20の熱可塑性樹脂は加熱により軟化しているため、表面凸部18が繊維強化樹脂材20の表面に若干食い込んで行く。しかしながら、溝28が繊維強化樹脂材20で満たされるまでには若干の猶予がある。熱可塑性樹脂を軟化させる度合、溝28の形状や寸法の設定によっては、成形終了まで溝28が繊維強化樹脂材20で満たされないようにすることもできる。
これにより、キャビティ面16に繊維が付着し難くなるため、熱可塑性樹脂及び繊維の流動性を高めることができる。特に繊維強化樹脂材20が溝28の内面に接触していない状態では、熱可塑性樹脂及び繊維の流動性が高くなる。また、表面凸部18の方向は、プレス成形時における熱可塑性樹脂及び繊維の流れ方向(矢印A方向)に沿っているので、該熱可塑性樹脂及び繊維の流動性を更に高めることができる。
図5に示されるように、繊維強化樹脂材20にも複数の表面凸部26を設けた場合には、キャビティ面16と繊維強化樹脂材20との接触面積が更に少なくなるので、プレス成形時のキャビティ面16での繊維や樹脂の流動性をより一層高めることができる。
このように、本実施形態によれば、プレス成形時のキャビティ面16での繊維や樹脂の流動性を高めて、樹脂成形体30の強度を確保することができる。また、繊維や樹脂の流動性が高くなることで、プレス成形に必要な加圧力が小さくなるので、既存のプレス機が比較的加圧力の小さいものであっても、そのプレス機を利用することができる。従って、設備投資を抑制することができる。
更に、表面凸部18の高さを適切に設定することにより、樹脂成形体30の表面形状への影響を抑制することができる。成形時に表面凸部18が繊維強化樹脂材20の表面に食い込んだ状態で、熱可塑性樹脂が冷却されて固化することにより、図7,図8に示されるように、樹脂成形体30の表面には、複数の溝38が形成される。上型11及び下型12(図1)の表面凸部18の高さHは0.05〜1mmであり(図2)、溝38の深さもこれと同等となる。なお、図8では、溝38の大きさが誇張して描かれている。
図9は、樹脂成形体の曲げ強度について、目標、従来例、実施例を比較した線図である。縦軸は、目標を100とした指数であり、数値が大きいほど良好な結果であることを示している。従来例は、ほとんど炭素繊維だけで構成される部位の曲げ強度であり、目標の約77%に留まっている。実施例は、本実施形態より成形された樹脂成形体30に係る曲げ強度であり、目標の約107%を達成している。
図10は、縦方向と横方向の樹脂成形体の曲げ強度について、目標、従来例、実施例を比較した線図である。縦軸については図9と同様である。縦方向の曲げ強度とは、図7における矢印B方向の曲げに対する強度であり、横方向の曲げ強度とは、図7における矢印C方向の曲げに対する強度である。従来例は、炭素繊維がうねりを持っている場合の曲げ強度であり、縦方向の曲げ強度が目標を若干下回り、横方向の曲げ強度が目標の50%を下回っている。実施例は、本実施形態に係る樹脂成形体30の曲げ強度であり、曲げの方向にかかわらず、目標の約107%を達成している。図9,図10より、樹脂成形体の強度を確保するために、本実施形態が有効であることがわかる。
[他の実施形態]
以上、本発明の実施形態の一例について説明したが、本発明の実施形態は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
上型11及び下型12における成形用の凹凸形状は図示のものに限られず、成形する樹脂成形体30の形状に応じて適宜変更される。
表面凸部18がキャビティ面16の全面に設けられるものとしたが、例えば熱可塑性樹脂及び繊維が流れ難い部位に限定して表面凸部18を設けてもよい。また、表面凸部18が延びる方向は、矢印A方向と平行に限られず、熱可塑性樹脂及び繊維が滞りなく流れるのであれば、矢印A方向に対して傾斜したり、蛇行したりしていてもよい。更に、表面凸部18が連続的に延設されているものとしたが、表面凸部18は断続的に設けられていてもよい。その場合、1つの表面凸部18の長さは、5〜25mm程度であることが望ましい。これは繊維の長さを考慮して、適宜変更される。表面凸部18はキャビティ面16に点状に分布してもよい。
10 樹脂成形用プレス型
11 上型(第1の型)
12 下型(第2の型)
16 キャビティ面
18 表面凸部
20 繊維強化樹脂材
26 表面凸部
S1 第1工程
S2 第2工程
H 凸部の高さ

Claims (7)

  1. 繊維のバインダー樹脂として熱可塑性樹脂が用いられた繊維強化樹脂材を加熱して、複数の表面凸部が設けられたキャビティ面を夫々有する第1の型と第2の型との間に、前記繊維強化樹脂材を配置する第1工程と、
    前記第1の型と前記第2の型とを成形方向に重ね、前記キャビティ面で前記繊維強化樹脂材をプレス成形する第2工程と、
    を有する樹脂成形体製造方法。
  2. 前記繊維強化樹脂材の表面に複数の表面凸部を設けておく、請求項1に記載の樹脂成形体製造方法。
  3. 前記表面凸部は、プレス成形時における前記熱可塑性樹脂及び前記繊維の流れ方向に沿って形成されている請求項1又は請求項2に記載の樹脂成形体製造方法。
  4. 前記表面凸部の高さは、0.05〜1mmである請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の樹脂成形体製造方法。
  5. キャビティ面に複数の表面凸部が設けられた樹脂成形用プレス型。
  6. 前記表面凸部は、繊維のバインダー樹脂として熱可塑性樹脂が用いられた繊維強化樹脂材を加熱してプレス成形する際の前記熱可塑性樹脂及び前記繊維の流れ方向に沿って形成されている請求項5に記載の樹脂成形用プレス型。
  7. 前記表面凸部の高さは、0.05〜1mmである請求項5又は請求項6に記載の樹脂成形用プレス型。
JP2014119800A 2014-06-10 2014-06-10 樹脂成形体製造方法及び樹脂成形用プレス型 Pending JP2015231713A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014119800A JP2015231713A (ja) 2014-06-10 2014-06-10 樹脂成形体製造方法及び樹脂成形用プレス型
US14/723,948 US20150352754A1 (en) 2014-06-10 2015-05-28 Method of manufacturing resin molded body, and press die for resin molding
EP15170979.7A EP2955014A1 (en) 2014-06-10 2015-06-08 Method of manufacturing resin molded body, and press die for resin molding
CN201510312566.2A CN105269740A (zh) 2014-06-10 2015-06-09 制造树脂成型体的方法和用于树脂成型的模压模具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014119800A JP2015231713A (ja) 2014-06-10 2014-06-10 樹脂成形体製造方法及び樹脂成形用プレス型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015231713A true JP2015231713A (ja) 2015-12-24

Family

ID=53476664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014119800A Pending JP2015231713A (ja) 2014-06-10 2014-06-10 樹脂成形体製造方法及び樹脂成形用プレス型

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150352754A1 (ja)
EP (1) EP2955014A1 (ja)
JP (1) JP2015231713A (ja)
CN (1) CN105269740A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7317798B2 (ja) * 2017-07-31 2023-07-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 織編物シートにより連続繊維強化された熱可塑性物質の表面に構造化シボを製造する方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914713B1 (ja) * 1968-05-22 1974-04-09
JPS52868A (en) * 1975-06-23 1977-01-06 Sekisui Plastics Manufacture of expanded thermal plastic resin small moulding
JPS6024515U (ja) * 1983-07-27 1985-02-19 日立化成工業株式会社 クラツチフエ−シング成形用金型
JP2006205419A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Toyota Motor Corp プレス成形用金型、プレス成形装置、およびプレス成形品
JP2006325532A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Hitachi Ltd 細胞培養容器,細胞培養容器の製造方法、及び培養細胞
JP2009184297A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Housetec Inc 合成樹脂成形体及びこの合成樹脂成形体を用いた浴室部材
JP2010064393A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Tachi S Co Ltd 部品成形方法
JP2010253714A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Toyota Motor Corp 繊維強化プラスチックの成形方法
WO2012026031A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 トヨタ自動車株式会社 繊維強化樹脂材の製造方法
WO2014014051A1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-23 三菱レイヨン株式会社 繊維強化複合材料構造体およびそれを用いた複合材料成形体、ならびにその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8034431B2 (en) * 2006-01-25 2011-10-11 3M Innovative Properties Company Intermittently bonded fibrous web laminate
JP5855401B2 (ja) 2011-09-21 2016-02-09 三菱レイヨン株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の製造方法
JP6278645B2 (ja) * 2012-09-24 2018-02-14 キヤノン株式会社 光硬化性組成物及びこれを用いた膜の製造方法
JP6053491B2 (ja) 2012-12-13 2016-12-27 キヤノン株式会社 情報処理装置及びプログラム、制御方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914713B1 (ja) * 1968-05-22 1974-04-09
JPS52868A (en) * 1975-06-23 1977-01-06 Sekisui Plastics Manufacture of expanded thermal plastic resin small moulding
JPS6024515U (ja) * 1983-07-27 1985-02-19 日立化成工業株式会社 クラツチフエ−シング成形用金型
JP2006205419A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Toyota Motor Corp プレス成形用金型、プレス成形装置、およびプレス成形品
JP2006325532A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Hitachi Ltd 細胞培養容器,細胞培養容器の製造方法、及び培養細胞
JP2009184297A (ja) * 2008-02-08 2009-08-20 Housetec Inc 合成樹脂成形体及びこの合成樹脂成形体を用いた浴室部材
JP2010064393A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Tachi S Co Ltd 部品成形方法
JP2010253714A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Toyota Motor Corp 繊維強化プラスチックの成形方法
WO2012026031A1 (ja) * 2010-08-27 2012-03-01 トヨタ自動車株式会社 繊維強化樹脂材の製造方法
WO2014014051A1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-23 三菱レイヨン株式会社 繊維強化複合材料構造体およびそれを用いた複合材料成形体、ならびにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105269740A (zh) 2016-01-27
US20150352754A1 (en) 2015-12-10
EP2955014A1 (en) 2015-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10307979B2 (en) Part obtained by selective melting of a powder comprising a main element and rigid secondary elements
KR102090072B1 (ko) 중공형 랙바 및 중공형 랙바의 제조방법
JP5886325B2 (ja) 湾曲中空パイプの製造方法
JP5734153B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
JP6136381B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JP2009045649A (ja) プレス成形用金型およびプレス成形方法
JP6191583B2 (ja) 車両用樹脂パネル構造
JP2016210154A (ja) 金属部品と樹脂の接合方法及び金属部品と樹脂の一体成形品
JP2008216588A5 (ja)
JP2015231713A (ja) 樹脂成形体製造方法及び樹脂成形用プレス型
JP5414009B2 (ja) 樹脂成形用金型、樹脂成形方法および樹脂成形品
JP2006025533A (ja) 積層鉄心のかしめ構造
KR101717368B1 (ko) 박판 성형품 에지를 포함하는 박판 성형품의 제조용 금형
JP6400401B2 (ja) 成形用金型、及び成形方法
JP2015116580A5 (ja) 成形材製造方法
JP5969327B2 (ja) 断熱金型の製造方法
JP2016221884A (ja) 繊維強化樹脂構造体の製造方法
MX2016007938A (es) Metodo de estampacion, y metodo para la fabricacion de pieza estampada.
CN204747487U (zh) 烧结防变形粉末成型模具
JP2014108579A (ja) 樹脂成形品とその製造方法
JP6880395B2 (ja) 射出成形体の製造方法
JP2017024390A (ja) フレーム付きプレートの製造方法
JP6472599B2 (ja) パンチ金型
JP2010221515A (ja) 型内被覆用金型
JP6597348B2 (ja) 樹脂燃料タンク用の金型構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170131