JPWO2011129115A1 - 端末装置およびその登録方法 - Google Patents

端末装置およびその登録方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011129115A1
JPWO2011129115A1 JP2011536233A JP2011536233A JPWO2011129115A1 JP WO2011129115 A1 JPWO2011129115 A1 JP WO2011129115A1 JP 2011536233 A JP2011536233 A JP 2011536233A JP 2011536233 A JP2011536233 A JP 2011536233A JP WO2011129115 A1 JPWO2011129115 A1 JP WO2011129115A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
registration request
terminal device
registration
control device
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011536233A
Other languages
English (en)
Inventor
ビン ペン
ビン ペン
ミン ベンジャミン コウ ティアン
ミン ベンジャミン コウ ティアン
タン ペキュー
タン ぺキュー
陽介 松下
陽介 松下
ゆうき 大平
ゆうき 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2011129115A1 publication Critical patent/JPWO2011129115A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/2809Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network indicating that an appliance service is present in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/2821Avoiding conflicts related to the use of home appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2832Interconnection of the control functionalities between home networks
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/20Binding and programming of remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

本発明の端末装置(16)は、マスタ機器(11)に新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第1の登録要求を送信する送信部(164)と、マスタ機器(11)により第1の登録要求の受信に応答して送信された登録要求確認情報を受信する受信部(161)と、登録要求確認情報に含まれ、マスタ機器(11)が第1の登録要求を受信したことを示す通知情報を端末装置(16)の外部に通知する通知部(165)と、マスタ機器(13)に新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第2の登録要求を送信しようとしている他の端末装置を検出する検出部(162)と、送信部(164)がマスタ機器(11)に登録要求を送信する前に、検出部(162)が他の端末装置を検出したときには、第1の登録要求の送信期間と第2の登録要求の送信期間とが重複しないように少なくとも第1の登録要求の送信タイミングを制御する登録制御部(163)とを備える。

Description

本発明は、端末装置およびその登録方法に関し、特に、通信ネットワークを介して制御対象端末を制御する制御端末に、制御対象端末として登録するための端末装置およびその登録方法に関する。
近年、テレビまたは携帯電話等多くの家電機器がホームネットワークに接続されるシステムが検討されている。
このシステムでは、ホームネットワークに接続された端末機器間で互いに通信可能で、かつ、端末機器相互の通信によって提供されるサービスが利用可能である。ここで、このようなサービスを実現するためには、ホームネットワークに端末機器を正しく登録する必要がある(例えば特許文献1)。
図1は、ホームネットワークの機器構成の例を示す図である。
図1では、2つのホームネットワークとして、ホームネットワーク901およびホームネットワーク902が示されている。ホームネットワーク901は、マスタ機器911と端末機器912との2つの機器で構成されており、ホームネットワーク902は、マスタ機器913と端末機器914との2つの機器で構成されている。
マスタ機器911は、ホームネットワーク901を管理する機器(コーディネータ)である。具体的には、マスタ機器911は、ホームネットワーク901を構成する端末機器のリストを格納すること、使用可能なアドレスをホームネットワーク901に割り当てること、端末機器間のデータパケットのルーティングを行うこと、セキュリティーキーを配布すること、または、その他の関連動作を含む管理を行う。
同様に、マスタ機器913は、ホームネットワーク902を管理マスタ機器(コーディネータ)である。具体的には、マスタ機器913は、ホームネットワーク902を構成する端末機器のリストを格納すること、使用可能なアドレスをホームネットワーク902に割り当てること、端末機器間のデータパケットのルーティングを行うこと、セキュリティーキーを配布すること、または、その他の関連動作を含む管理を行う。
端末機器912は、ホームネットワーク901内の通常のノードであり、端末機器914は、ホームネットワーク902内の通常のノードである。
ここで、端末機器912が、ホームネットワーク901に新たに参入する機器であるとして、ホームネットワーク901に参入するまでの動作について説明する。
まず、端末機器912は、新しくホームネットワーク901に参入するために、ホームネットワーク901を管理するマスタ機器911を検出する。
次に、端末機器912は、自端末機器912をマスタ機器911に登録する。それにより、端末機器912は、新しくホームネットワーク901に参入することができる。
ここで、マスタ機器911と端末機器912とは、登録前に相互識別を行うための予備構成情報を有しないとする。その場合、マスタ機器911と端末機器912とが正しいペアであるか否かを判断後に、端末機器912が機器登録される。
具体的には、マスタ機器911と端末機器912とは相互識別のための音声または視覚の信号指示を用いて正しいペアであるか否かをユーザに通知し、ユーザの判断後に端末機器912が機器登録される。それにより、端末機器912は、マスタ機器911が管理するホームネットワーク901に新しく参入することができる。
信号指示としては、例えば、ペアになるマスタ機器911と端末機器912と共に、同一の音声ファイルを再生する、またはLEDライトを点灯する方法などがある。
このように、例えばホームネットワーク901内で機器登録が行われるときには、ペアになる端末機器912とマスタ機器911とを識別するために音声または視覚信号指示を用いて正しいペアであるか否かをユーザに通知する。
特許第3704106号公報
しかしながら、複数の端末機器と複数のマスタ機器とが同時に機器登録を実行する場合には、以下に説明するような問題がある。
図2は、従来の機器登録における課題を説明するための図である。図2に示す自宅903と隣家904とには、それぞれ無線通信で構成されるホームネットワーク901Aとホームネットワーク901Bとを有しており、自宅903にはマスタ機器911と端末機器912とが構成されており、隣家904には、マスタ機器913と、端末機器914とか構成されている。
図2に示すように、隣接する家では、無線通信で構成されるホームネットワーク901Aとホームネットワーク901Bとの範囲が重なる場合がある。つまり、例えばホームネットワーク901A内で機器登録が1つのみが行われるときには、ペアになる端末機器912とマスタ機器911とを識別するために音声または視覚信号指示を用いても問題はない。しかし、図2に示すように、複数の端末機器(端末機器912および端末機器914)と、複数のマスタ機器(マスタ機器911およびマスタ機器913)とが同時に機器登録を実行する場合がある。その場合には、複数の端末機器(端末機器912および端末機器914)とマスタ機器(マスタ機器911およびマスタ機器913)とで同じ信号指示を用いると、端末機器とマスタ機器とが正しいペアであることを判断ができない問題がある。
換言すると、例えばマスタ機器911および端末機器912、並びに、マスタ機器913および端末機器912それぞれにおいて、機器登録のための信号指示が自宅903および隣家904のユーザに通知されても、複数の端末機器とマスタ機器とで同じ信号指示を用いられているので、自宅903および隣家904のユーザは、端末機器とマスタ機器とが正しいペアであることを判断できない。その結果、端末機器がペアになるべきでないマスタ機器に登録されてしまうという問題が生じる。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、登録対象でない制御装置に登録されるのを防止することができる端末装置、その通信方法、および、システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る端末装置の一態様は、通信ネットワークを介して制御対象端末を制御する第1の制御装置に、新たな制御対象端末として登録させるための端末装置であって、前記第1の制御装置に、新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第1の登録要求を送信する送信部と、前記第1の制御装置により前記第1の登録要求の受信に応答して送信された登録要求確認情報を受信する受信部と、前記登録要求確認情報に含まれ、前記第1の制御装置が前記第1の登録要求を受信したことを示す通知情報を当該端末装置の外部に通知する通知部と、少なくとも前記第1の制御装置と異なる第2の制御装置に新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第2の登録要求を送信しようとしている他の端末装置を検出する検出部と、前記送信部が前記第1の制御装置に前記登録要求を送信する前に、前記検出部が前記他の端末装置を検出したときには、前記第1の登録要求の送信期間と前記第2の登録要求の送信期間とが重複しないように少なくとも前記第1の登録要求の送信タイミングおよび前記第2の登録要求の送信タイミングのいずれかを制御する登録制御部と、を備える。
本態様によれば、登録要求を送信するに先立って他の端末装置を検出したときに、自端末装置の第1の登録要求の送信期間と他の端末装置の第2の登録要求の送信期間とが重複しないように第1の登録要求および第2の登録要求の送信タイミングを制御する。
これにより、各端末から第1の制御装置および第2の制御装置に登録要求が順次送信されるので、各端末から第1の制御端末および第2の制御端末に送信された登録要求が登録対象の制御装置に送信されたか否か判断できる。その結果、第1の制御装置および第2の制御端末と各端末との間で誤認証が発生するのを防止できる。
本発明によれば、登録対象でない制御装置に登録されるのを防止することができる端末装置、その通信方法、および、システムを実現することができる。
図1は、従来のホームネットワークの機器構成の例を示す図である。 図2は、従来の機器登録における課題を説明するための図である。 図3は、本発明の実施の形態におけるホームネットワークの機器構成の例を示す図である。 図4は、本発明の実施の形態における端末機器の機能ブロック図である。 図5は、本発明の実施の形態におけるマスタ機器の機能ブロック図である。 図6は、ホームネットワークに新たに接続する端末機器の登録処理を説明するためのフローチャートである。 図7は、図6とは異なる登録処理の例を示すフローチャートである。 図8は、登録要求メッセージおよび登録要求確認メッセージに含まれるメッセージフォーマットを示す図である。 図9は、登録開始承認メッセージおよび登録開始拒否メッセージに含まれるメッセージフォーマットを示す図である。 図10は、登録開始遅延メッセージに含まれるメッセージフォーマットを示す図である。 図11は、マスタ機器がホームネットワークに参入する新たな端末機器の登録処理を説明するためのフローチャートである。 図12は、マスタ機器が実施する登録手順処理の詳細を説明するためのフローチャートである。 図13は、S401の処理の詳細を説明するためのフローチャートである。 図14Aは、S401の処理において、マスタ機器11と、新たな端末機器である端末機器12と、他の新たな端末機器14との関係を示す図である。 図14Bは、S401の処理において、マスタ機器11と、新たな端末機器である端末機器12と、他の新たな端末機器14との関係を示す図である。 図15は、本発明に係る端末装置の最小構成の機能ブロックを示す図である。
本発明に係る端末装置の一態様は、通信ネットワークを介して制御対象端末を制御する第1の制御装置に、新たな制御対象端末として登録させるための端末装置であって、前記第1の制御装置に、新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第1の登録要求を送信する送信部と、前記第1の制御装置により前記第1の登録要求の受信に応答して送信された登録要求確認情報を受信する受信部と、前記登録要求確認情報に含まれ、前記第1の制御装置が前記第1の登録要求を受信したことを示す通知情報を当該端末装置の外部に通知する通知部と、少なくとも前記第1の制御装置と異なる第2の制御装置に新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第2の登録要求を送信しようとしている他の端末装置を検出する検出部と、前記送信部が前記第1の制御装置に前記登録要求を送信する前に、前記検出部が前記他の端末装置を検出したときには、前記第1の登録要求の送信期間と前記第2の登録要求の送信期間とが重複しないように少なくとも前記第1の登録要求の送信タイミングおよび前記第2の登録要求の送信タイミングのいずれかを制御する登録制御部と、を備える。
本態様によれば、登録要求を送信するに先立って他の端末装置を検出したときに、自端末装置の第1の登録要求の送信期間と他の端末装置の第2の登録要求の送信期間とが重複しないように第1の登録要求および第2の登録要求の送信タイミングを制御する。
これにより、第1の制御端末および第2の制御端末と各端末装置との間において登録要求が順次送信されるので、各端末から第1の制御端末および第2の制御端末に送信された登録要求が登録対象の制御装置に送信されたか否かを判断できる。その結果第1の制御装置と自端末装置との間で誤認証が発生するのを防止できる。
また、前記登録制御部は、前記第2の登録要求の宛先が前記第1の制御装置である場合には、前記第2の登録要求の送信期間および前記第1の登録要求の送信期間の重複を許可して、前記第1の登録要求または前記第2の登録要求の送信タイミングを制御するとしてもよい。
例えば、第1の登録要求の受信に応答して、第1の制御装置および端末装置の双方が登録処理を完了したことを示す登録完了情報を通知(音声案内または色点灯)することで、ユーザは、端末装置が当該第1の制御装置に正しく登録されたか否かを判断できる。
仮に、端末装置および他の端末装置が各々異なる第1の制御装置および第2の制御装置に登録要求を同時に送信すると、第1の制御装置および第2の制御装置のそれぞれが端末装置および他の端末装置にとって登録対象の制御機器でない場合でも、端末装置、他の端末装置、第1の制御装置、および、第2の制御装置の各々が、登録処理の完了をユーザに通知することになる。つまり、端末装置、他の端末装置、第1の制御装置および第2の制御装置の各々が、上記完了情報を同時に通知することになる。この場合には、各端末装置が第1の制御装置および第2の制御装置に誤って登録されても、端末装置および前記他の端末装置のユーザは誤って登録されたことに気づかない可能性が生じる。
一方、端末装置および他の端末装置が同じ第1の制御装置に登録要求を送信した場合には、第2の制御装置が上記完了情報を通知しないので、他の端末装置が上記完了通知を通知したとしても他の端末装置のユーザは登録対象の第2の制御装置に正しく登録されていないことを認識できる。
このような理由から、本態様によれば、第2の登録要求の宛先が第2の制御装置である場合に登録要求の送信タイミングを制御するが、第2の登録要求の宛先が第1の制御装置である場合は、登録要求の送信期間が重複しても登録処理の重複を許可する。
これにより、端末装置および他の端末装置において、登録要求の送信先が異なる場合には、端末装置と他の端末装置との間において登録要求が順次送信されるので、各端末機器から第1の制御装置および第2の制御装置に送信された登録要求が登録対象の制御装置に送信されたか否かを判断できる。その結果、各端末装置が登録対象でない制御装置に登録されるのを防止することができる。
また、記登録制御部は、前記検出部が前記他の端末装置を検出した場合、前記他の端末装置との間で、前記第1の登録要求の送信タイミングおよび前記第2の登録要求の送信タイミングのうちで、いずれの送信タイミングを先に行うかを示す登録処理順序を決定し、決定した前記登録処理順序に従って前記第1の制御装置に前記第1の登録要求を送信させるとしてもよい。
また、前記検出部は、前記他の端末装置が前記通信ネットワーク上に存在しているか否かを検出するための確認メッセージを送信した後、前記他の端末装置が前記確認メッセージを受信した旨を示す応答メッセージを前記他の端末装置から受信することにより前記他の端末装置を検出するとしてもよい。
また、前記確認メッセージには、前記他の端末装置に前記第2の登録要求の送信処理を待機させるための待機時間に関する情報が含まれており、前記他の端末装置は、前記確認メッセージを受信したときには、前記待機時間の経過後に、前記第1の制御装置または前記第2の制御装置に前記第2の登録要求を送信するとしてもよい。
また、前記検出部は、前記他の端末装置が前記通信ネットワーク上に当該端末装置が存在しているか否かを検出するための確認メッセージを受信することにより、前記他の端末装置を検出するとしてもよい。
また、前記確認メッセージには、当該端末装置に前記第1の登録要求の送信処理を待機させるための待機時間に関する情報が含まれており、前記登録制御部は、前記検出部で前記確認メッセージを受信したときには、前記待機時間の経過後に、前記送信部に前記第1の登録要求を送信させるとしてもよい。
また、前記登録制御部は、前記検出部が前記他の端末装置から前記第2の登録要求が送信されたことを検知した場合には、前記送信部に、前記第1の登録要求をランダム時間経過後に、前記第1の制御装置に対して送信させるとしてもよい。
また、前記検出部は、さらに、前記第1の制御装置と異なる第2の制御装置が通信ネットワーク上に存在しているか否かを検出し、前記送信部は、前記第2の制御装置に対しても、新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す前記第1の登録要求を送信し、前記登録制御部は、前記検出部が前記第2の制御装置の存在を検出した場合、前記第1の制御装置および前記第2の制御装置のうちいずれに前記第1の登録要求を先に送信するかを示す制御装置順序を決定し、決定した前記制御装置順序に従って前記送信部に前記第1の登録要求を送信させるとしてもよい。
また、前記登録制御部は、当該端末装置が前記第1の制御装置および前記第2の制御装置のうち一方の制御装置に登録された場合、他方の制御装置に対する前記第1の登録要求の送信を停止するとしてもよい。
また、本発明に係る制御装置の一態様は、通信ネットワークを介して制御対象端末を制御する制御装置であって、新たな制御対象端末として端末装置から登録を要求する旨を示す第1の登録要求を受信する受信部と、前記第1の登録要求の受信に応答して、前記端末装置に、当該制御装置が前記第1の登録要求を受信したことを示す通知情報を含む登録要求確認情報を送信する送信部と、少なくとも当該制御装置と異なる他の制御装置に新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第2の登録要求を送信しようとしている前記端末装置とは異なる他の端末装置を検出する検出部と、前記検出部が前記端末装置および他の端末装置を検出したときには、前記第1の登録要求の送信期間と前記第2の登録要求の送信期間とが重複しないように少なくとも前記第1の登録要求の送信タイミングを制御する登録制御部と、を備える。
なお、本発明は、装置として実現するだけでなく、このような装置が備える処理手段を備える集積回路として実現したり、その装置を構成する処理手段をステップとする方法として実現したり、それらステップをコンピュータに実行させるプログラムとして実現したり、そのプログラムを示す情報、データまたは信号として実現したりすることもできる。そして、それらプログラム、情報、データおよび信号は、CD−ROM等の記録媒体やインターネット等の通信媒体を介して配信してもよい。
以下、本発明の実施の形態について、図面、具体的な数値、時間、構造、プロトコル、およびその他のパラメータを挙げながら説明する。なお、本発明は、説明に挙げた具体的な数値、時間、構造、プロトコル、およびその他のパラメータに限られない。具体的な詳細がなくとも、当業者には明らかなものも本発明の範囲に含まれる。
図3は、本発明の実施の形態におけるネットワークの機器構成の例を示す図である。図3では、2つのホームネットワークとして、ホームネットワーク1およびホームネットワーク2が示されている。ホームネットワーク1は、マスタ機器11と端末機器12との2つの機器で構成されており、ホームネットワーク2は、マスタ機器13と端末機器14との2つの機器で構成されている。
マスタ機器11は、ホームネットワーク1を管理する機器(コーディネータ)である。具体的には、マスタ機器11は、ホームネットワーク1を構成する端末機器のリストを格納すること、使用可能なアドレスをホームネットワーク1に割り当てること、端末機器間のデータパケットのルーティングを行うこと、セキュリティーキーを配布すること、または、その他の関連動作を含む管理を行う。同様に、マスタ機器13は、ホームネットワーク2を管理するマスタ機器(コーディネータ)である。具体的には、マスタ機器13は、ホームネットワーク2を構成する端末機器のリストを格納すること、使用可能なアドレスをホームネットワーク2に割り当てること、端末機器間のデータパケットのルーティングを行うこと、セキュリティーキーを配布すること、または、その他の関連動作を含む管理を行う。
端末機器12は、ホームネットワーク1内の通常のノードであり、端末機器14は、ホームネットワーク2内の通常のノードである。
<端末機器の機能ブロック>
図4は、本発明の実施の形態における端末機器の機能ブロック図である。図4に示す端末機器12は、通信ネットワークを介して制御対象端末を制御するマスタ機器に、新たな制御対象端末として登録させるための端末装置である。
端末機器12は、ネットワークインタフェース121と、登録制御部122と、音声/映像指示部123と、ユーザインタフェース部124と、端末機器選択部125と、マスタ機器選択部126とを備える。
ネットワークインタフェース121は、メッセージを送受信するためのメディア指定のアクセスカードである。
登録制御部122は、本発明の送信部、受信部、通知部、検出部および登録制御部に相当する。登録制御部122は、マスタ機器に、新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第1の登録要求メッセージを送信する。
また、登録制御部122は、マスタ機器により第1の登録要求メッセージの受信に応答して送信された登録要求確認メッセージを受信し、登録要求確認メッセージに含まれ、マスタ機器が第1の登録要求メッセージを受信したことを示す通知情報を当該端末機器12の外部に通知する。
また、登録制御部122は、マスタ機器またはマスタ機器と異なるマスタ機器に新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第2の登録要求メッセージを送信しようとしている他の端末機器14を検出する。
登録制御部122は、対象のマスタ機器に登録要求メッセージを送信する前に、他の端末機器14を検出したときには、端末機器12の第1の登録要求メッセージの送信期間と他の端末機器14の第2の登録要求メッセージの送信期間とが重複しないように少なくとも当該端末機器12の第1の登録要求メッセージの送信タイミングを制御する。
より具体的には、登録制御部122は、経路1271を介し、ネットワークインタフェース121より受信した自端末機器12の登録に関するメッセージを解析する。登録制御部122は、ホームネットワーク1内で他の端末機器(例えば端末機器14)を検出した場合は、端末機器選択部125に通知する。登録制御部122は、当該端末機器12が利用可能なマスタ機器を検出した場合は、その旨をマスタ機器選択部126に通知する。
また、登録制御部122は、端末機器選択部125とマスタ機器選択部126とが決定した送信タイミングの順序に従って、端末機器12の登録要求メッセージを送信する。
また、登録制御部122は、登録要求確認メッセージを受信すると、経路1274を介して、音声/映像指示部123に、相互識別のための音声または視覚の信号指示としての音声または映像信号を再生するよう通知する。
登録制御部122は、ユーザインタフェース部124より、経路1275を介して登録承認メッセージを受信すると、登録承認メッセージをマスタ機器に送信する。そして、マスタ機器より登録承認メッセージを受信すると登録処理を開始する。一方、マスタ機器より登録開始拒否メッセージを受信すると、他のマスタ機器へ登録要求メッセージを送信する。
音声/映像指示部123は、複数の異なる信号を再生可能な部である。これら複数の異なる信号は、一連の異なる音声エレメント、可視エレメント、またはその両方で構成されてもよい。
ユーザインタフェース部124は、ユーザによる僅かな操作により自端末機器12とマスタ機器との登録を承認するかまたは拒否するかの指示を受け、その指示を、登録承認メッセージとして経路1275を介して登録制御部122に通知する。
なお、ユーザによる僅かな操作には、以下を含む。当該端末機器12とペアになることを希望するマスタ機器からの登録要求確認メッセージに基づく次の動作(登録処理)を承認したり、当該端末機器とペアになることを希望するマスタ機器からの登録要求確認メッセージに基づく次の動作(登録処理)を拒否したりする。ユーザインタフェース部124は、これらを、登録開始承認/拒否メッセージとして経路1275を介して登録制御部122に通知する。
端末機器選択部125は、自端末機器12が登録を開始する順序を決定して登録手順を開始する。
マスタ機器選択部126は、登録制御部122より受けた通知より、自端末機器12が登録要求メッセージを送信する先のマスタ機器の順序を決定する。
以上のように、端末機器12は構成される。
なお、登録制御部122は、端末機器14が新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第2の登録要求メッセージを送信しようとしている第2の登録要求メッセージに含まれる宛先を検出する。
登録制御部122は、検出した宛先がマスタ機器13である場合には、第1の登録要求メッセージの送信タイミングに加えて第2の登録要求メッセージの送信タイミングを制御する。一方、登録制御部122は、検出した宛先が前記第1の制御装置である場合には、第2の登録要求の送信期間と第1の登録要求の送信期間との重複を許可してもよいし、第1の登録要求または第2の登録要求の送信タイミングを制御してもよい。
この構成は、以下の理由から本実施の形態に含まれる。
例えば、第1の登録要求の受信に応答して、第1の制御装置および端末装置の双方が登録処理を完了したことを示す登録完了情報を通知(音声案内または色点灯)することで、ユーザは、端末装置が当該第1の制御装置に正しく登録されたか否かを判断できる。
また、登録処理の完了後に登録完了情報を通知する場合以外にも、登録処理の開始前に登録開始情報を通知することで、端末装置のユーザは、正しい制御装置に登録処理しようとしているか否かを判断できる。そして、ユーザは正しい端末装置であれば登録処理を開始し、正しい端末装置でなければ登録処理を中止できる。
仮に、端末装置および他の端末装置が各々異なる第1の制御装置および第2の制御装置に登録要求を同時に送信すると、第1の制御装置および第2の制御装置のそれぞれが端末装置および他の端末装置にとって登録対象の制御機器でない場合でも、端末装置、他の端末装置、第1の制御装置、および、第2の制御装置の各々が、登録処理の完了をユーザに通知することになる。つまり、端末装置、他の端末装置、第1の制御装置および第2の制御装置の各々が、上記完了情報または上記登録開始情報を同時に通知することになる。
この場合には、各端末装置が第1の制御装置および第2の制御装置に誤って登録されても、端末装置および前記他の端末装置のユーザは誤って登録されたことに気づかない可能性が生じる。
一方、端末装置および他の端末装置が同じ第1の制御装置に登録要求を送信した場合には、第2の制御装置が上記完了情報を通知しないので、他の端末装置が上記完了通知を通知したとしても他の端末装置のユーザは登録対象の第2の制御装置に正しく登録されていないことを認識できる。
これにより、端末装置および他の端末装置において、登録要求の送信先が異なる場合には、それぞれの登録要求が順次送信されるので、他の通信装置、第1の制御装置、および第2の制御装置の各々が、上記登録開始情報または上記完了情報を同時に通知するのを防止することができる。その結果、各端末装置が登録対象でない制御装置に登録されるのを確実に防止することができる。
なお、端末機器14については、端末機器12と同様の構成のため説明を省略する。
<マスタ機器機能ブロック>
図5は、本発明の実施の形態におけるマスタ機器の機能ブロック図である。図5に示すマスタ機器11は、通信ネットワークを介して制御対象端末を制御する制御装置であって、ネットワークインタフェース111と、登録制御部112と、音声/映像指示部113と、ユーザインタフェース部114と、端末機器選択部115とを備える。
登録制御部112は、本発明の送信部、受信部、検出部および登録制御部に相当する。登録制御部112は、新たな制御対象端末として端末装置(例えば端末機器12)から登録を要求する旨を示す第1の登録要求メッセージを受信する。
また、登録制御部112は、第1の登録要求メッセージの受信に応答して、端末装置(端末機器12)に、マスタ機器11が第1の登録要求メッセージを受信したことを示す通知情報を含む登録要求確認情報を送信する。
また、登録制御部112は、少なくともマスタ機器11と異なる他の制御装置(例えばマスタ機器13)に新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第2の登録要求メッセージを送信しようとしている端末装置(端末機器12)とは異なる他の端末装置(例えば端末機器14)を検出する。
登録制御部112は、端末装置(端末機器12)および他の端末装置(端末機器14)を検出したときには、第1の登録要求メッセージの送信期間と第2の登録要求メッセージの送信期間とが重複しないように少なくとも端末装置(端末機器12)が送信する第1の登録要求メッセージに対する応答タイミングを制御する。
具体的には、登録制御部112は、経路1171を介してネットワークインタフェース111からの登録要求メッセージを受信すると、登録処理を実行する複数の新たな端末機器があるか否かを確認する。複数の端末機器がある場合、登録制御部112は、経路1172を介して、登録処理を実行する新たな端末機器の順序を決定するよう、端末機器選択部115に通知する。
また、登録制御部112は、端末機器選択部115より受信した決定結果に従って、登録処理を実行する複数の新たな端末機器のうちで端末機器を1つ選択し、ネットワークインタフェース111を介して、選択された端末機器に登録要求確認メッセージを返す。
登録制御部112は、経路1174を介して、音声/映像指示部113に、相互識別のための音声または視覚の信号指示としての音声または映像信号を再生するよう通知する。
また、登録制御部112は、ユーザインタフェース部114より、経路1175を介して登録開始承認/拒否メッセージを受信すると、登録開始承認/拒否メッセージを、以前に登録要求確認メッセージを送信した端末機器のネットワークインタフェース121に転送する。
端末機器選択部115は、登録制御部112より登録処理を実行する端末機器の順序を決定するよう通知されると、順序決定後、経路1172を介して、その決定結果を登録制御部112に送信する。
ユーザインタフェース部114は、ユーザより端末機器からの登録開始要求を承認するか、または拒否するかの指示を受け、そのユーザの指示を、経路1175を介して登録制御部112に通知する。
以上のように、マスタ機器11は構成される。
なお、マスタ機器13については、マスタ機器11と同様の構成のため説明を省略する。
次に、端末機器12の動作について説明する。
<端末機器の登録処理>
図6は、ホームネットワークに新たに接続する端末機器の登録処理を説明するためのフローチャートである。以下、端末機器12が、ホームネットワーク1に新たに参入して登録処理を実施する場合を例に挙げて説明する。また、ホームネットワーク1とホームネットワーク2とは、図2で示したのと同様に、無線通信のネットワークであり、端末機器12と端末機器14とを含んでいるとする。
まず、端末機器12は、新しくホームネットワーク1に参入するため、端末機器12が存在する環境において新たな制御対象端末として登録される可能性のあるマスタ機器を検出する(S101)。具体的には、当該環境には、ホームネットワーク1およびホームネットワーク2があり、端末機器12は、両者を区別できない。そのため、端末機器12は、ホームネットワーク1を管理するマスタ機器11およびホームネットワーク2を管理するマスタ機器13を検出することになる。
次に、端末機器12は、マスタ機器が検出されたか否かを確認する(S102)。ここで、端末機器12がマスタ機器(マスタ機器11およびマスタ機器13)を検出しない場合(S102でNo)、登録処理を停止する。
一方、端末機器12がマスタ機器を検出する場合(S102でYes)、端末機器12は当該環境に新たに接続しようとする他の端末機器(図中、新たな端末機器と記載)があるかどうかを検出する(S104)。
端末機器12は、他の新たな端末機器(例えば端末機器14)を検出した場合(S105のYes)、登録処理を開始する端末機器の順序を決定するために、端末機器選択手順を実行する(S115)。
一方、端末機器12は、他の新たな端末機器(端末機器14)を検出しない場合(S105でNo)、当該環境にマスタ機器が1つしかないかどうかを確認する(S107)。
端末機器12は、当該環境に複数のマスタ機器が検出された場合(S107でNo)、マスタ機器選択部126でマスタ機器選択手順処理を実行し、自端末機器12の登録要求メッセージの送信先(つまり登録対象)になりうるマスタ機器の順序を決定する(S117)。そして、マスタ機器選択部126で選択されたマスタ機器(例えばマスタ機器11)へ登録要求メッセージを送信する(S109)。なお、端末機器12は、当該環境にマスタ機器が1つしかない場合(S107でYes)、そのマスタ機器(例えばマスタ機器11)を選択し、選択したマスタ機器11へ登録要求メッセージを送信する(S109)。
ここで、端末機器12は、選択されたマスタ機器11に登録要求メッセージを送信するとき、マスタ機器11から返される登録要求確認メッセージを待つためのタイマー(制限時間)を設定している。なお、このタイマーは、単調減少するカウント値が設定され、一定の間隔でカウント値が減少し、0になるまでを制限時間とするものでもよいし、実時刻で管理されていてもよい。
次に、端末機器12は、設定したタイマー(制限時間)が切れる前に、登録要求確認メッセージをマスタ機器11から受信した否かを確認する(S110)。なお、端末機器12は、登録要求確認メッセージをマスタ機器11から受信せずに、設定したタイマー(制限時間)が切れると(S110のNo)、登録要求メッセージをマスタ機器11に再送信する(S114)。なお、端末機器12は、登録要求確認メッセージではなく、登録開始遅延メッセージを受信した場合(S110のNo)にも、登録開始遅延メッセージに含まれる待機時間後に、登録要求メッセージをマスタ機器11に再送信する(S114)。
一方、端末機器12は、登録要求確認メッセージをマスタ機器11から受信した場合(S110のYes)、受信した登録要求確認メッセージにおいて指定されている信号指示(例えば音声・視覚信号)を再生し(S111)、端末機器12とマスタ機器11とが正しいペアであるか否かの判断をユーザに促す。また、端末機器12は、ユーザ操作を待つためのタイマーを自端末機器12に設定している。
なお、端末機器12は、受信した登録要求確認メッセージが信号を指定していない場合は、自端末機器12のデフォルトの信号指示を再生するとしてもよい。
次に、ユーザは、信号指示(例えば音声・視覚信号)を再生している端末機器とマスタ機器とが正しいペアであるか否かを判断する(S112)。具体的には、ユーザは、ホームネットワーク1内の端末機器12およびマスタ機器11が、信号指示を再生しているかどうかを確認する。
ユーザは、端末機器12およびマスタ機器11が同じ信号を再生していれば(S112でYes)、そのペアは正しいと判断し、端末機器12に、ユーザインタフェース部124を介して登録承認メッセージをマスタ機器11に送信するように指示する。そして、端末機器12は、マスタ機器11から登録承認メッセージを受信し、登録処理を開始する(S113)。
一方、S112で、ユーザは、端末機器12およびマスタ機器11が同じ信号を再生していなければ(S112のNo)、端末機器12およびマスタ機器11がホームネットワーク1内の正しいペアでないと判断する。
そして、ユーザは、端末機器12にユーザインタフェース部124を介して登録開始拒否メッセージをマスタ機器11に送信するように指示する。登録制御部122は、ユーザからの指示を受け付けると登録開始拒否メッセージをマスタ機器11に送信する。
次に、端末機器12は、マスタ機器選択手順を実行して(S117)、マスタ機器11とは異なる次のマスタ機器を選択する。端末機器12は、マスタ機器選択手順の結果に基づいて選択したマスタ機器に対して、S109〜S112の処理を再度行う。
そして、端末機器12は、登録処理のうちの1つが成功するまで、または、新たに制御対象端末として登録される可能性のあるマスタ機器への登録処理が全て失敗するまで登録処理を実施後、登録処理を終了する。
以上のように、端末機器は登録処理を行う。
なお、上記では、端末機器12は、ユーザがホームネットワーク1内のペア(端末機器12とマスタ機器11)が正しいと判断した後に、登録処理を実行したとして説明したが、それに限らない。例えば、登録処理を開始後に、登録処理が成功したかどうかを判断するとしてもよい。
図7は、図6とは異なる登録処理の例を示すフローチャートである。なお、図6と同様の要素には同一の符号を付しており、詳細な説明は省略する。
図7に示すように、端末機器12は、S107およびS117の処理後、マスタ機器(例えばマスタ機器11)へ登録要求メッセージを送信することにより、登録処理を開始する(S201)。
次いで、端末機器12は、登録処理が成功したかどうかを判断する(S202)。具体的には、端末機器12は、上記のS110からS112およびS114の処理を行うことで、登録処理が成功したかどうかを判断し、S112に示す処理でYesの場合に、登録処理が成功したと判断する。
<端末機器のマスタ検出手順>
次に、S101において端末機器12が実施するマスタ機器の検出手順の詳細について説明する。換言すると、端末機器12が該環境において新たな制御対象端末として登録される可能性のあるマスタ機器を検出する手順の詳細について説明する。
端末機器12は、ホームネットワーク1に参入するため、端末機器12が存在する環境で、当該環境上にマスタ機器が存在しているか否かを検出するためのメッセージをブロードキャストで送信する。具体的には、端末機器12は、ホームネットワーク1およびホームネットワーク2内において、メッセージをブロードキャストで送信し、応答を待つためのタイマーを設定する。ここで、このブロードキャストで送信されるメッセージであるブロードキャストメッセージは、ビーコン要求メッセージの一種であってもよい。
次に、マスタ機器11およびマスタ機器13は、共に端末機器12からの上記メッセージの受信範囲内に存在するので、端末機器12のタイマー(制限時間)が切れる前に、ユニキャスト応答メッセージを、端末機器12に返す。ここで、このユニキャスト応答メッセージもビーコンメッセージの一種であってもよい。
このように、端末機器12は、マスタ機器11およびマスタ機器13からのユニキャスト応答メッセージを受信することで、マスタ機器11およびマスタ機器13を検出する。
なお、端末機器12は、設定したタイマー(制限時間)が切れる前に応答メッセージを受信しなかった場合、マスタ検出手順を停止する。
以上のようにして、端末機器12は、当該環境で新たな制御対象端末として登録される可能性のあるマスタ機器を検出する。
なお、端末機器12が当該環境で新たな制御対象端末として登録される可能性のあるマスタ機器を検出する方法は、上述の例に限らない。例えば、マスタ機器がメッセージを定期的にブロードキャスト送信してもよい。
その場合、端末機器12は、ホームネットワーク1に参入するときに、マスタ機器11によってブロードキャスト送信されたメッセージを受信するかどうかを確認する。
ここで、端末機器12は、タイマー(制限時間)が設定されている。タイマー(制限時間)は、マスタ機器がブロードキャスト送信するメッセージの間隔よりも長く設定されてもよい。端末機器12は、設定したタイマーが切れると、ブロードキャストメッセージを受信したかどうかを確認する。受信していれば、マスタ機器11は検出されているとし、そうでなければ、マスタ機器11は検出されていないとする。
<新たな端末機器の検出手順と機器選択手順>
以下、S104において、端末機器12が実施する新たな端末機器12の検出手順の詳細、すなわち、端末機器12が当該環境において新たに接続しようとする他の端末機器があるかどうかを検出する手順の詳細について説明する。
まず、端末機器12は、当該環境において、すなわち、ホームネットワーク1およびホームネットワーク2において、他の新たな端末機器を検出するため、ブロードキャストで確認メッセージを送信する。
ここで、この確認メッセージには、受信範囲内の他の新たな端末機器である端末機器14に対して、この確認メッセージを受信したことを示す応答を要求する旨と、登録開始メッセージを送信するまでに待機するタイマーを設定するよう要求する旨とが含まれている。なお、この確認メッセージは、上述したマスタ機器の検出に用いられるブロードキャストメッセージに類似しているが、端末機器12と異なる端末機器14(他の新たな端末機器)の検出に用いられることを識別するための特定の情報を含んでいる点で異なる。
次に、端末機器14は、端末機器12から受信した確認メッセージに応答メッセージを返す。それにより、端末機器12は、他の新たな端末機器である端末機器14を検出することができる。なお、端末機器14は、端末機器12から受信した確認メッセージの要求通り、登録開始メッセージを送信するまでに待機するタイマーを設定する場合は、確認メッセージに応答しなくてもよい。
次に、端末機器12は、当該環境に端末機器14(他の新たな端末機器)があることを検出後、端末機器12のネットワークインタフェース121で、ネットワーク伝送媒体がアイドル状態であるかどうかを確認する。アイドル状態であれば、端末機器12はマスタ機器11に登録処理を開始するための登録要求メッセージを送信する。
以上のようにして、端末機器12は、当該環境で新たに接続しようとする他の端末機器があるかどうかを検出する。
換言すると、端末機器12は、他の端末装置である端末機器14が当該環境上に存在しているか否かを検出するための確認メッセージを送信し、端末機器14が確認メッセージを受信した旨を示す応答メッセージを端末機器14から受信することにより、端末機器14を検出する。ここで、確認メッセージには、端末機器14に登録要求メッセージの送信処理を待機させるための待機時間に関する情報が含まれている。端末機器14は、確認メッセージを受信したときには、待機時間の経過後に、マスタ機器11またはマスタ機器13に登録要求メッセージを送信する。
なお、端末機器12が当該環境で新たに接続しようとする他の端末機器があるかどうかを検出する方法は、上述の例に限らない。
例えば、端末機器12は、自身にタイマー(制限時間)を設定し、他の新たな端末機器である端末機器14から送信されるブロードキャストの確認メッセージを待つとしてもよい。具体的には、端末機器14が、ホームネットワーク2に入り、端末機器12のタイマー(制限時間)が切れる前に、新たな制御対象端末として登録される可能性のあるマスタ機器を検出するためのビーコン要求メッセージに相当するブロードキャストの確認メッセージの送信を開始するとしてもよい。その場合、端末機器12は、端末機器14から送信された確認メッセージを受信することにより、端末機器14を検出する。そして、端末機器12は、当該環境に端末機器14があることを検出した後、登録要求メッセージが了承されるまでに必要な時間にランダム時間を追加した時間待機する。その後、端末機器12は、ネットワークインタフェース121でホームネットワーク1の伝送媒体がアイドル状態であるかどうかを確認する。アイドル状態であれば、端末機器12はマスタ機器11に新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す登録要求メッセージを送信する。
換言すると、端末機器12は、他の端末装置である端末機器14がホームネットワーク2上に端末機器12が存在しているか否かを検出するための確認メッセージを受信することにより、端末機器14を検出する。ここで、この確認メッセージには、端末機器12に登録要求メッセージの送信処理を待機させるための待機時間に関する情報が含まれている。端末機器12は、上記の確認メッセージを受信したときには、待機時間の経過後に、マスタ機器11に、再度、登録要求メッセージを送信する。
また、端末機器12は、登録要求メッセージをマスタ機器11に送信前に、他の新たな端末機器である端末機器14を検出しなかったので、登録要求メッセージをマスタ機器11に送信したとしても、端末機器12と端末機器14とが同時に登録要求メッセージの送信を開始する場合も考えられる。その場合、すなわち、端末機器12と端末機器14とが同時に登録要求メッセージの送信を開始し、登録要求メッセージのコリジョン(衝突)が起こった場合、端末機器12および端末機器14の双方は、直ちにバックオフする。
換言すると、端末機器12は、端末機器14から登録要求メッセージが送信されたことを検知した場合には、端末機器12の登録要求メッセージをランダム時間経過後に、マスタ機器11に対して送信する。
このように、複数の登録処理を同時にではなく順次に行わせる。つまり、端末機器12および端末機器14は、S115において、マスタ機器11またはマスタ機器13に一度に登録処理を開始できる新たな端末機器を、端末機器12または端末機器14の1つのみにすることを保証する。
それにより、マスタ機器11およびマスタ機器13と各端末機器との間において登録要求が順次送信されるので、各端末機器からマスタ機器11およびマスタ機器13に送信された登録要求が登録対象の制御装置に送信されたか否かを判断できる。その結果、各端末機器が登録対象でないマスタ機器に登録されるのを確実に防止することができる。
<新たな端末機器におけるマスタ選択手順>
次に、S117において、端末機器12が実施するマスタ選択手順の詳細について説明する。すなわち、以下では、端末機器12が自端末機器12の登録開始要求メッセージの送信先になりうるマスタ機器の順序を決定する手順の詳細について説明する。
まず、端末機器12は、当該環境に2つ以上のマスタ機器(マスタ機器11およびマスタ機器13)があることを検出した後に、2つ以上のマスタ機器(マスタ機器11およびマスタ機器13)をランダムにソートする。
なお、端末機器12は、何らかのポリシー、アルゴリズム、または工場で事前設定された構成に基づいて2つ以上のマスタ機器の順序を決定してもよい。ポリシーとしては、例えば、マスタ機器11とマスタ機器13とが送信したビーコンのうちで、端末機器が受信したビーコンの受信強度が高い方のマスタ機器を先として順序を決定したり、マスタ機器11とマスタ機器13とが送信したビーコンのうちで、端末機器が受信したビーコンに格納されている情報に登録中であることが含まれているマスタ機器を先として順序を決定したりするなどのポリシーが想定される。
換言すると、端末機器12は、さらに、マスタ機器11と、マスタ機器11と異なるマスタ機器13が当該環境上に存在しているか否かを検出する。端末機器12は、マスタ機器13に対しても、新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す登録要求メッセージを送信する。そして、端末機器12は、マスタ機器11以外にマスタ機器13の存在を検出した場合、マスタ機器11およびマスタ機器13のうちいずれに登録要求メッセージを先に送信するかを示すマスタ機器を選択する順序を決定し、決定した順序に従って前記登録要求メッセージを送信する。
また、後からホームネットワーク1に入る別のマスタ機器がある場合は、端末機器12は、当該別のマスタ機器からのブロードキャストメッセージを受信することでそれを検出するとしてもよい。その場合には、端末機器12は、新たに検出された別のマスタ機器を、既存のマスタ機器11と同じようにマスタ機器の順序を決定すればよい。
<登録要求・登録要求確認メッセージ>
図8は、登録要求メッセージおよび登録要求確認メッセージに含まれるメッセージフォーマットを示す図である。
図8には、例えばホームネットワークなどのネットワーク上で送受信される登録要求メッセージまたは登録要求確認メッセージに含まれるメッセージフォーマットが示されている。
タイプ601は、タイプインフォメーションエレメント(IE)であり、タイプ601を含むメッセージが登録要求メッセージまたは登録要求確認メッセージであることを識別するためのものである。
アクション610と信号記述620は、登録要求確認メッセージの場合のみ情報が格納されるものである。アクション610は、例えば、視覚信号が点灯または点滅させる、音声信号を1回または繰り返し再生するなど信号を再生する方法に関する情報を含む。信号記述620は、例えば音声、視覚、または音声および視覚の両方など信号の種類と、その信号のファイル名とを含む。
<登録開始承認メッセージおよび登録開始拒否メッセージ>
図9は、登録開始承認メッセージおよび登録開始拒否メッセージに含まれるメッセージフォーマットを示す図である。
図9には、例えばホームネットワークなどのネットワーク上で送受信される登録に関する登録開始承認メッセージおよび登録開始拒否メッセージに含まれるメッセージフォーマットが示されている。
タイプ701は、タイプインフォメーションエレメント(IE)であり、タイプ701を含むメッセージが登録開始承認メッセージまたは登録開始拒否メッセージであることを識別するために用いられる。
結果710は、ユーザ操作の結果、つまり、ユーザが端末機器12またはマスタ機器11における登録処理を承認するか拒否するかに関する情報を含む。これにより、タイプ701を含むメッセージが登録開始承認メッセージまたは登録開始拒否メッセージであることを識別できる。
<登録開始遅延メッセージ>
図10は、登録開始遅延メッセージに含まれるメッセージフォーマットを示す図である。
図10には、例えばホームネットワークなどのネットワーク上で送受信される登録開始遅延メッセージに含まれるメッセージフォーマットが示されている。
タイプ801は、タイプインフォメーションエレメント(IE)であり、タイプ801を含むメッセージが登録開始遅延メッセージであることを識別するために用いられる。
遅延時間810は、端末機器12が、同一のマスタ機器に登録開始要求を再度送信するまでに待機する時間の長さに関する情報を含む。なお、遅延時間810に0を格納することで、端末機器12がランダム時間待機することを示すとしてもよい。
次に、マスタ機器11の動作について説明する。
<マスタ機器の登録処理>
図11は、マスタ機器11がホームネットワーク1に参入する新たな端末機器の登録処理開始手順を説明するためフローチャートである。
まず、マスタ機器11は、新たに制御対象端末として登録される登録処理を実行している端末機器が1つしかないかどうかを検出する(S301)。
マスタ機器11は、登録処理を実行している端末機器が複数ある場合(S301でNo)、登録処理を実行する登録処理対象の端末機器の順序を決定するために、端末機器選択処理を実行する(S306)。
次に、S306の端末機器選択処理により決定された端末機器の順序に基づき、マスタ機器11は、選択された登録処理対象の端末機器(例えば端末機器12)の登録処理を実行する(S303)。
なお、S301において、登録処理を実行している端末機器(例えば端末機器12)が1つしかない場合(S301でYes)、マスタ機器11は、端末機器12の登録処理を実行する(S303)。
以上のように、マスタ機器は、登録開始処理手順を実施する。
そして、マスタ機器11は、上記の登録開始処理手順を実施し、当該環境に登録処理を実行中の新たな端末機器が1つしかないことが保証されると、その新たな端末機器(例えば端末機器12)に登録要求確認メッセージを送信するとともに、その登録要求確認メッセージにおいて指定された信号指示を再生する。また、マスタ機器11は、登録要求確認メッセージを送信する一方で、ユーザ操作を待つためのタイマーを自身に設定する。
次いで、ユーザは、端末機器12およびマスタ機器11において再生された信号指示に基づいて、マスタ機器11に承認指示を出す。
すると、マスタ機器11は、端末機器12に、登録開始承認メッセージを送信する。
なお、ユーザがマスタ機器11に拒否指示を出したり、マスタ機器11のタイマー(制限時間)が切れたりした場合、マスタ機器11は端末機器12に登録開始拒否メッセージを送信する。
<マスタ機器における端末機器選択処理>
以下、S303において、マスタ機器11が実施する登録手順処理の詳細について説明する。
図12は、マスタ機器が実施する登録手順処理の詳細を説明するためのフローチャートである。
まず、マスタ機器11は、ホームネットワーク1に参入する新たな端末機器(例えば端末機器12)から登録要求メッセージを受信すると、他の新たな端末機器(例えば端末機器14)の登録処理を実行中かを確認する(S401)。
マスタ機器11は、他の新たな端末機器が登録処理を実行していない場合(S401のNo)、他のマスタ機器(例えばマスタ機器13)が新たに制御対象端末を登録する登録処理を実行中であるかを検出する(S403)。具体的には、マスタ機器11は、全てのマスタ機器(例えば、マスタ機器11およびマスタ機器13)に共有されている伝送媒体を確認し、他のマスタ機器13と新たな端末機器とが送受信している何らかの登録メッセージ(例えば、登録要求メッセージまたは登録要求確認メッセージなど)を検出すると、当該環境に他のマスタ機器13があることを認識する。
マスタ機器11は、他のマスタ機器(マスタ機器13)が登録処理を実行中でない場合(S403のNo)、マスタ機器11は端末機器選択手順を終了する。
なお、S401において、マスタ機器11は、他の新たな端末機器の登録処理を実行している場合は(S401のYes)、直近に登録要求メッセージを送信した新たな端末機器(端末機器12)に対して登録開始遅延メッセージを返す(S407)。また、S403において、他のマスタ機器(マスタ機器13)が登録処理を実行中である場合(S403のYes)、マスタ機器11は、直近の登録要求メッセージを送信した新たな端末機器(端末機器12)に対して登録開始遅延メッセージを返す。これにより、登録処理中であった全ての新たな端末機器は、現在の登録処理を停止し、一定時間待機した後に、マスタ機器(マスタ機器11またはマスタ機器13)と新たな登録処理を開始することになる。
以上のように、マスタ機器11は登録手順処理を実施する。
このようにして、新たな端末機器(端末機器12)は、マスタ機器11から登録開始遅延メッセージを受信することにより、バックオフする。そして、S205で説明したように、待機時間の経過後に、マスタ機器11に対して登録要求メッセージを再送する。
ここで、S401において、マスタ機器11が他の新たな端末機器(例えば端末機器14)の登録処理を実行中かを確認する処理の詳細について説明する。
図13は、S401の処理の詳細を説明するためのフローチャートである。なお、図12と同様の要素には同一の符号を付しており、詳細な説明は省略する。また、図14Aおよび図14Bは、S401の処理において、マスタ機器11と、新たな端末機器である端末機器12と、他の新たな端末機器14との関係を示す図である。
S401において、マスタ機器11は、他の新たな端末機器の登録処理を実行している場合(S401のYes)、マスタ機器11は、さらに、他の新たな端末機器の登録処理の段階を確認する(S4011)。
具体的には、マスタ機器11は、S401において、ホームネットワーク1に参入する新たな端末機器12から登録要求メッセージを受信すると、マスタ機器11は、他の新たな端末機器12と登録処理を実行中と判断する。すると、マスタ機器11は、さらに、A:他の新たな端末機器14から登録要求メッセージを受信している状態か、または、B:登録要求確認メッセージを他の新たな端末機器14に送信後の状態かを確認する(S503)。
マスタ機器11は、図14Aに示すように、他の新たな端末機器14から登録要求メッセージを受信している状態の場合には(S4011のA)、直近に登録要求メッセージを送信した新たな端末機器(端末機器12)に対して登録要求確認メッセージを返す(S4012)。反対に、マスタ機器11は、他の新たな端末機器14には、登録開始遅延メッセージを返す。
一方、マスタ機器11は、図14Bに示すように、受信要求確認メッセージを他の新たな端末機器14に送信後の状態の場合には(S4011のB)、直近に登録要求メッセージを送信した新たな端末機器(端末機器12)または他の新たな端末機器(端末機器14)に対して登録開始遅延メッセージを返す(S407)。そして、マスタ機器11は、ユーザによりペアが正しいと判断された場合には、他の新たな端末機器に登録開始承認メッセージを送信する。
なお、マスタ機器11は、S401において、上記のAおよびBのどちらにも当てはまらない場合(S401のC)、S403の処理に移行する(S403)。
以上、本発明によれば、登録対象でない制御装置に登録されるのを確実に防止することができる端末装置およびその登録方法を実現することができる。
例えば、本発明の端末装置およびその登録方法によれば、登録要求を送信するに先立って他の端末装置を検出したときに、自端末装置の第1の登録要求の送信期間と他の端末装置の第2の登録要求の送信期間とが重複しないように第1の登録要求および第2の登録要求の送信タイミングを制御する。
これにより、第1の制御端末と各端末装置との間において、登録処理が順次行われるので、自端末装置と他の端末装置との間で同時に登録処理が実行されることを防止できる。このようにして、第1の制御装置と自端末装置との間で誤認証が発生するのを防止することできる。
また、例えば、本発明の端末装置およびその登録方法によれば、第2の登録要求の宛先が第2の制御装置である場合に登録要求の送信タイミングを制御するが、第2の登録要求の宛先が第1の制御装置である場合は、登録要求の送信期間が重複しても登録処理の重複を許可する。
これにより、端末装置および他の端末装置において、登録要求の送信先が異なる場合には、それぞれの登録要求が順次送信されるので、他の通信装置、第1の制御装置、および第2の制御装置の各々が、完了情報を同時に通知するのを防止することができる。その結果、各端末装置が登録対象でない制御装置に登録されるのを確実に防止することができる。
なお、マスタ機器の新たな制御対象端末として新たな端末機器が複数あり、それらが干渉範囲内にある場合は、新たな端末機器間での登録順序調整を実施すればよい。また、それらが干渉範囲内にない場合には、マスタ機器が新たな端末機器間での登録順序の制御を行う。
なお、上記において、本発明の一例である端末機器12は、ネットワークインタフェース121と、登録制御部122と、音声/映像指示部123と、ユーザインタフェース部124と、端末機器選択部125と、マスタ機器選択部126とを備えるとして説明したが、それに限らない。図15に示す端末装置16のように、通信ネットワークを介して制御対象端末を制御する第1の制御装置に、新たな制御対象端末として登録させるための端末装置であって、受信部161と、検出部162と、登録制御部163と、通知部165と、送信部164とを備えるとしてもよい。ここで、図15は、本発明に係る端末装置の最小構成の機能ブロックを示す図である。また、端末装置16は、本実施の形態における端末機器12に対応する。第1の制御装置は、本実施の形態におけるマスタ機器11に対応する。そして、受信部161と、検出部162と、登録制御部163と、通知部165と、送信部164とは、図4に示す登録制御部122の一例であり、登録制御部122に含まれる構成要素である。
送信部164は、第1の制御装置に、新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第1の登録要求メッセージを送信する。
受信部161は、第1の制御装置により第1の登録要求メッセージの受信に応答して送信された登録要求確認メッセージを受信する。
通知部165は、登録要求確認メッセージに含まれ、第1の制御装置が第1の登録要求メッセージを受信したことを示す通知情報を当該端末装置の外部に通知する。
検出部162は、第1の制御装置または第1の制御装置と異なる第2の制御装置に新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第2の登録要求メッセージを送信しようとしている他の端末装置を検出する。
ここで、第2の制御装置は、本実施の形態におけるマスタ機器13に対応し、他の端末装置は、本実施の形態における端末機器14に対応する。
登録制御部163は、送信部164が第1の制御装置に登録要求メッセージを送信する前に、検出部162が他の端末装置を検出したときには、第1の登録要求メッセージの送信期間と第2の登録要求メッセージの送信期間とが重複しないように少なくとも第1の登録要求メッセージの送信タイミングを制御する。
以上のように、本実施の形態の特徴的な構成要素を備える端末装置は構成される。
以上、本発明に係る端末装置について、複数の実施の形態に基づいて説明したが、本発明はそれらの実施の形態に限定されるものではない。それらの実施の形態に対して当業者が思いつく変形を施して得られる形態、および、それらの実施の形態における構成要素を任意に組み合わせて実現される別の形態も本発明に含まれる。
また、本発明は、端末装置として実現できるだけでなく、端末装置を構成する処理手段をステップとする方法として実現できる。例えば、それらのステップは、コンピュータによって実行される。そして、本発明は、それらの方法に含まれるステップを、コンピュータに実行させるためのプログラムとして実現できる。さらに、本発明は、そのプログラムを記録したCD−ROM等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体として実現できる。また、複数の実施の形態で示された通信端末は、コンピュータであってもよい。
また、端末装置に含まれる複数の構成要素は、集積回路であるLSI(Large Scale Integration)として実現されてもよい。これらの構成要素は、個別に1チップ化されてもよいし、一部または全てを含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC(Integrated Circuit)、システムLSI、スーパーLSIまたはウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路または汎用プロセッサで実現してもよい。プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)、または、LSI内部の回路セルの接続および設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。
さらには、半導体技術の進歩または派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて、通信端末に含まれる構成要素の集積回路化を行ってもよい。
本発明に係る端末装置は、ネットワーク内で通信を実行する様々な通信端末に適用することができ、特に、ホームネットワークに接続されるテレビ、エアコンまたはホームセキュリティ機器等の家電機器にも有用である。
1、2、901、901A、901B、902 ホームネットワーク
11、13、911、913 マスタ機器
12、14、912、914 端末機器
16 端末装置
111、121 ネットワークインタフェース
112、122、163 登録制御部
113、123 音声/映像指示部
114、124 ユーザインタフェース部
115、125 端末機器選択部
126 マスタ機器選択部
161 受信部
162 検出部
164 送信部
165 通知部
601、701、801 タイプ
610 アクション
620 信号記述
710 結果
810 遅延時間
903 自宅
904 隣家
1171、1172、1174、1175、1271、1274、1275 経路

Claims (15)

  1. 通信ネットワークを介して制御対象端末を制御する第1の制御装置に、新たな制御対象端末として登録させるための端末装置であって、
    前記第1の制御装置に、新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第1の登録要求を送信する送信部と、
    前記第1の制御装置により前記第1の登録要求の受信に応答して送信された登録要求確認情報を受信する受信部と、
    前記登録要求確認情報に含まれ、前記第1の制御装置が前記第1の登録要求を受信したことを示す通知情報を当該端末装置の外部に通知する通知部と、
    少なくとも前記第1の制御装置と異なる第2の制御装置に新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第2の登録要求を送信しようとしている他の端末装置を検出する検出部と、
    前記送信部が前記第1の制御装置に前記登録要求を送信する前に、前記検出部が前記他の端末装置を検出したときには、前記第1の登録要求の送信期間と前記第2の登録要求の送信期間とが重複しないように少なくとも前記第1の登録要求の送信タイミングおよび前記第2の登録要求の送信タイミングのいずれかを制御する登録制御部と、を備える
    端末装置。
  2. 前記登録制御部は、
    前記第2の登録要求の宛先が前記第1の制御装置である場合には、前記第2の登録要求の送信期間および前記第1の登録要求の送信期間の重複を許可して、前記第1の登録要求または前記第2の登録要求の送信タイミングを制御する
    請求項1に記載の端末装置。
  3. 前記登録制御部は、
    前記検出部が前記他の端末装置を検出した場合、前記他の端末装置との間で、前記第1の登録要求の送信タイミングおよび前記第2の登録要求の送信タイミングのうちで、いずれの送信タイミングを先に行うかを示す登録処理順序を決定し、決定した前記登録処理順序に従って前記第1の制御装置に前記第1の登録要求を送信させる
    請求項1に記載の端末装置。
  4. 前記検出部は、
    前記他の端末装置が前記通信ネットワーク上に存在しているか否かを検出するための確認メッセージを送信した後、前記他の端末装置が前記確認メッセージを受信した旨を示す応答メッセージを前記他の端末装置から受信することにより前記他の端末装置を検出する
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の端末装置。
  5. 前記確認メッセージには、前記他の端末装置に前記第2の登録要求の送信処理を待機させるための待機時間に関する情報が含まれており、
    前記他の端末装置は、前記確認メッセージを受信したときには、前記待機時間の経過後に、前記第1の制御装置または前記第2の制御装置に前記第2の登録要求を送信する
    請求項4に記載の端末装置。
  6. 前記検出部は、
    前記他の端末装置が前記通信ネットワーク上に当該端末装置が存在しているか否かを検出するための確認メッセージを受信することにより、前記他の端末装置を検出する
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の端末装置。
  7. 前記確認メッセージには、当該端末装置に前記第1の登録要求の送信処理を待機させるための待機時間に関する情報が含まれており、
    前記登録制御部は、
    前記検出部で前記確認メッセージを受信したときには、前記待機時間の経過後に、前記送信部に前記第1の登録要求を送信させる
    請求項6に記載の端末装置。
  8. 前記登録制御部は、
    前記検出部が前記他の端末装置から前記第2の登録要求が送信されたことを検知した場合には、前記送信部に、前記第1の登録要求をランダム時間経過後に、前記第1の制御装置に対して送信させる
    請求項1に記載の端末装置。
  9. 前記検出部は、さらに、
    前記第1の制御装置と異なる第2の制御装置が通信ネットワーク上に存在しているか否かを検出し、
    前記送信部は、前記第2の制御装置に対しても、新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す前記第1の登録要求を送信し、
    前記登録制御部は、前記検出部が前記第2の制御装置の存在を検出した場合、前記第1の制御装置および前記第2の制御装置のうちいずれに前記第1の登録要求を先に送信するかを示す制御装置順序を決定し、決定した前記制御装置順序に従って前記送信部に前記第1の登録要求を送信させる
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の端末装置。
  10. 前記登録制御部は、
    当該端末装置が前記第1の制御装置および前記第2の制御装置のうち一方の制御装置に登録された場合、他方の制御装置に対する前記第1の登録要求の送信を停止する
    請求項9に記載の端末装置。
  11. 通信ネットワークを介して制御対象端末を制御する制御装置であって、
    新たな制御対象端末として端末装置から登録を要求する旨を示す第1の登録要求を受信する受信部と、
    前記第1の登録要求の受信に応答して、前記端末装置に、当該制御装置が前記第1の登録要求を受信したことを示す通知情報を含む登録要求確認情報を送信する送信部と、
    少なくとも当該制御装置と異なる他の制御装置に新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第2の登録要求を送信しようとしている前記端末装置とは異なる他の端末装置を検出する検出部と、
    前記検出部が前記端末装置および他の端末装置を検出したときには、前記第1の登録要求の送信期間と前記第2の登録要求の送信期間とが重複しないように少なくとも前記第1の登録要求の送信タイミングを制御する登録制御部と、を備える
    制御装置。
  12. 通信ネットワークを介して制御対象端末を制御する第1の制御装置に、新たな制御対象端末として端末装置を登録させるための登録方法であって、
    前記第1の制御装置に、新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第1の登録要求を送信する送信ステップと、
    前記第1の制御装置により前記第1の登録要求の受信に応答して送信された登録要求確認情報を受信する受信ステップと、
    前記登録要求確認情報に含まれ、前記第1の制御装置が前記第1の登録要求を受信したことを示す通知情報を当該端末装置の外部に通知する通知ステップと、
    前記第1の制御装置または前記第1の制御装置と異なる第2の制御装置に新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第2の登録要求を送信しようとしている他の端末装置を検出する検出ステップと、
    前記送信ステップにおいて前記第1の制御装置に前記登録要求を送信する前に、前記検出ステップにおいて前記他の端末装置を検出したときには、前記第1の登録要求の送信期間と前記第2の登録要求の送信期間とが重複しないように少なくとも前記第1の登録要求の送信タイミングおよび前記第2の登録要求の送信タイミングのいずれかを制御する登録制御ステップと、を含む
    登録方法。
  13. 通信ネットワークを介して制御対象端末を制御する第1の制御装置に、新たな制御対象端末として端末装置を登録させるための方法に含まれるステップを前記端末装置に実行させるためのプログラムであって、
    前記第1の制御装置に、新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第1の登録要求を送信する送信ステップと、
    前記第1の制御装置により前記第1の登録要求の受信に応答して送信された登録要求確認情報を受信する受信ステップと、
    前記登録要求確認情報に含まれ、前記第1の制御装置が前記第1の登録要求を受信したことを示す通知情報を当該端末装置の外部に通知する通知ステップと、
    前記第1の制御装置または前記第1の制御装置と異なる第2の制御装置に新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第2の登録要求を送信しようとしている他の端末装置を検出する検出ステップと、
    前記送信ステップにおいて前記第1の制御装置に前記登録要求を送信する前に、前記検出ステップにおいて前記他の端末装置を検出したときには、前記第1の登録要求の送信期間と前記第2の登録要求の送信期間とが重複しないように少なくとも前記第1の登録要求の送信タイミングおよび前記第2の登録要求の送信タイミングのいずれかを制御する登録制御ステップと、
    を端末装置に実行させるためのプログラム。
  14. 通信ネットワークを介して制御対象端末を制御する第1の制御装置と、前記第1の制御装置に新たな制御対象端末として登録させるための端末装置とを備えるシステムであって、
    前記端末装置は、
    前記第1の制御装置に、新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第1の登録要求を送信する送信部と、
    前記第1の制御装置により前記第1の登録要求の受信に応答して送信された登録確認情報を受信する受信部と、
    前記登録確認情報に含まれ、前記第1の制御装置が前記第1の登録要求を受信したことを示す通知情報を当該端末装置の外部に通知する通知部と、
    前記第1の制御装置または前記第1の制御装置と異なる第2の制御装置に新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第2の登録要求を送信しようとしている他の端末装置を検出する検出部と、
    前記送信部が前記第1の制御装置に前記登録要求を送信する前に、前記検出部が前記他の端末装置を検出したときには、前記第1の登録要求の送信期間と前記第2の登録要求の送信期間とが重複しないように少なくとも前記第1の登録要求の送信タイミングおよび前記第2の登録要求の送信タイミングのいずれかを制御する登録制御部と、を備える
    システム。
  15. 通信ネットワークを介して制御対象端末を制御する第1の制御装置に、新たな制御対象端末として登録させるための端末装置の集積回路であって、
    前記第1の制御装置に、新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第1の登録要求を送信する送信部と、
    前記第1の制御装置により前記第1の登録要求の受信に応答して送信された登録確認情報を受信する受信部と、
    前記登録確認情報に含まれ、前記第1の制御装置が前記第1の登録要求を受信したことを示す通知情報を当該端末装置の外部に通知する通知部と、
    前記第1の制御装置または前記第1の制御装置と異なる第2の制御装置に新たな制御対象端末として登録を要求する旨を示す第2の登録要求を送信しようとしている他の端末装置を検出する検出部と、
    前記送信部が前記第1の制御装置に前記登録要求を送信する前に、前記検出部が前記他の端末装置を検出したときには、前記第1の登録要求の送信期間と前記第2の登録要求の送信期間とが重複しないように少なくとも前記第1の登録要求の送信タイミングおよび前記第2の登録要求の送信タイミングのいずれかを制御する登録制御部と、を備える
    集積回路。
JP2011536233A 2010-04-14 2011-04-14 端末装置およびその登録方法 Withdrawn JPWO2011129115A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010093581 2010-04-14
JP2010093581 2010-04-14
PCT/JP2011/002198 WO2011129115A1 (ja) 2010-04-14 2011-04-14 端末装置およびその登録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2011129115A1 true JPWO2011129115A1 (ja) 2013-07-11

Family

ID=44798497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536233A Withdrawn JPWO2011129115A1 (ja) 2010-04-14 2011-04-14 端末装置およびその登録方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120089731A1 (ja)
EP (1) EP2560457A1 (ja)
JP (1) JPWO2011129115A1 (ja)
CN (1) CN102474909A (ja)
WO (1) WO2011129115A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8619819B2 (en) * 2011-08-19 2013-12-31 Ecolink Intelligent Technology, Inc. Robust communication protocol for home networks
WO2014045524A1 (ja) * 2012-09-20 2014-03-27 パナソニック株式会社 制御装置、通信システムおよび制御装置のスキャン方法
JP6050108B2 (ja) * 2012-12-25 2016-12-21 Necプラットフォームズ株式会社 通信端末及びその制御方法
FR3015159A1 (fr) * 2013-12-17 2015-06-19 Orange Procede de partage synchrone d'image
US10827484B2 (en) 2014-12-12 2020-11-03 Qualcomm Incorporated Traffic advertisement in neighbor aware network (NAN) data path
US10820314B2 (en) 2014-12-12 2020-10-27 Qualcomm Incorporated Traffic advertisement in neighbor aware network (NAN) data path
CN110045627A (zh) * 2019-05-20 2019-07-23 浙江和也健康科技有限公司 一种分布式智能家居控制***及方法
WO2023122975A1 (zh) * 2021-12-28 2023-07-06 Oppo广东移动通信有限公司 无线通信的方法、终端设备和网络设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3566846B2 (ja) * 1997-12-24 2004-09-15 古河電気工業株式会社 多重通信方法
WO2003040866A2 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Methods for ensuring medium access in a wireless network
JP3767561B2 (ja) * 2002-09-02 2006-04-19 ソニー株式会社 機器認証装置、機器認証方法、および情報処理装置、情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US6927547B2 (en) * 2003-06-10 2005-08-09 Lutron Electronics Co., Inc. System bridge and timeclock for RF controlled lighting systems
US20050037753A1 (en) * 2003-08-12 2005-02-17 Andersen Niels Peter Skov Method for a communication device to search for an alternate network upon a registration failure
EP1716673A2 (en) * 2003-09-30 2006-11-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Automatic assignment of a network id
US7773569B2 (en) * 2005-05-19 2010-08-10 Meshnetworks, Inc. System and method for efficiently routing data packets and managing channel access and bandwidth in wireless multi-hopping networks
US7856008B2 (en) * 2005-07-27 2010-12-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Synchronizing channel sharing with neighboring networks
JP4662353B2 (ja) * 2005-08-12 2011-03-30 キヤノン株式会社 通信システム、通信装置、通信制御デバイス、制御プログラムおよび制御方法
JP5043954B2 (ja) * 2006-11-17 2012-10-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) チャネル品質パラメータが所定の閾値未満に低下したときに別のアップリンクで基地局と通信する移動局
JP5023842B2 (ja) * 2007-07-02 2012-09-12 パナソニック株式会社 無線送信装置
KR101517509B1 (ko) * 2008-09-08 2015-05-04 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 제어 방법
US8730863B2 (en) * 2008-09-09 2014-05-20 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Network communication systems and methods
WO2010097722A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Scheduling and protection of quiet periods in a quiet zone for incumbent signal detection
US8244816B2 (en) * 2009-09-14 2012-08-14 Skype System and method for controlling regularity of presence status transmission based on resource usage of a user transmitting node

Also Published As

Publication number Publication date
EP2560457A1 (en) 2013-02-20
US20120089731A1 (en) 2012-04-12
CN102474909A (zh) 2012-05-23
WO2011129115A1 (ja) 2011-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011129115A1 (ja) 端末装置およびその登録方法
US8806023B2 (en) Auto-connect in a peer-to-peer network
US8775533B2 (en) Auto connect in peer-to-peer network
CN110740460B (zh) 一种设备的入网方法、装置、网络设备及存储介质
KR101094008B1 (ko) 미디어 액세스 시스템의 마스터-슬레이브 핸드오버용 단말 장치 및 방법
EP2503840B1 (en) Wireless communication device for determining a master unit and corresponding wireless communication method, program, and wireless communication system
US8732315B2 (en) Automatic ad-hoc network creation and coalescing using WiFi protected setup
US20120297306A1 (en) Auto-connect in a peer-to-peer network
US8175067B2 (en) Wireless communication apparatus and control method therefor
CN107113892B (zh) 一种网关设备自动组网的方法及装置
US9900919B1 (en) Adaptive beacon rate system
JP2010514319A (ja) 無線ネットワーク、特に無線照明装置のネットワークの各装置を選択する方法及びシステム
CN112152853A (zh) 设备配网方法及装置、计算机可读的存储介质、电子装置
RU2654150C2 (ru) Обнаружение сети с функцией touchlink
US11974351B2 (en) Device for wireless communication with other devices
WO2021042612A1 (zh) 无线投屏方法、装置、设备及存储介质
US9271252B2 (en) Communication terminal device, communication system, and method of controlling communication terminal device
CN105915416B (zh) 一种信息处理方法及终端设备
US10873680B2 (en) Communication apparatus, communication method and storage medium storing program
US20230370328A1 (en) Electronic device for managing controlled device and method of operating the same
KR20200033404A (ko) 네트워크에 연결하는 방법 및 이를 수행하는 전자 장치
KR102443628B1 (ko) 전자장치 및 그 제어방법
JP2019208095A (ja) 通信方法および通信システム
JP6447230B2 (ja) データ収集方法、データ収集システムおよび通信装置
CN114390639B (zh) 一种选取信道的方法及其相关设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131217

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20140908