JPWO2010067409A1 - 情報提供システム、情報配信サーバおよび情報提供方法 - Google Patents

情報提供システム、情報配信サーバおよび情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010067409A1
JPWO2010067409A1 JP2010541902A JP2010541902A JPWO2010067409A1 JP WO2010067409 A1 JPWO2010067409 A1 JP WO2010067409A1 JP 2010541902 A JP2010541902 A JP 2010541902A JP 2010541902 A JP2010541902 A JP 2010541902A JP WO2010067409 A1 JPWO2010067409 A1 JP WO2010067409A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
street
map
current position
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010541902A
Other languages
English (en)
Inventor
中村 光伸
光伸 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Navitime Japan Co Ltd
Original Assignee
Navitime Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Navitime Japan Co Ltd filed Critical Navitime Japan Co Ltd
Publication of JPWO2010067409A1 publication Critical patent/JPWO2010067409A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3885Transmission of map data to client devices; Reception of map data by client devices
    • G01C21/3896Transmission of map data from central databases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3863Structures of map data
    • G01C21/387Organisation of map data, e.g. version management or database structures
    • G01C21/3881Tile-based structures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • G09B29/106Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

本発明の情報提供システム10は、所定の単位領域毎に細分化された地図領域毎に当該領域に含まれる各ストリートについて当該地図領域の境界に位置するハウスナンバーを関連付けたストリート情報を蓄積し、位置特定信号を受信して現在位置を含む地点情報を取得し、取得された地点情報に基づき、前記地図領域の内、前記現在位置に対応する地図領域を判定し、判定された地図領域に含まれるストリート情報を取得し、取得されたストリート情報と前記地点情報とに基づいて、前記現在位置から最寄りのストリートを判定し、ストリート情報に関連付けられたハウスナンバー情報を参照して、前記最寄りのストリートに対応するストリート情報と前記地点情報とに基づいて、位置特定情報として前記現在地のハウスナンバーを判定する。これにより、地図データを利用して位置特定情報(住所)表示を行うことが可能となる情報提供システムを提供する。

Description

本発明は、地図データベースに蓄積された地図情報に基づいて移動するユーザに対して所定の地図情報を提供する情報提供システムに関するものであり、特に、メッシュ単位の地図情報に含まれるストリート情報に基づいて住所表示を効率良く行うように構成した情報提供システム、情報配信サーバおよび情報提供方法に関するものである。
近年、ユーザの所望する住所や施設名などの検索条件や携帯端末装置に具備されているGPS受信機能がGPS信号から取得した現在位置情報に従って地図検索を行い、地図検索によって求められた地図情報を現在位置とともに携帯端末装置の表示画面に表示する地図表示サービスが知られている。
また、ナビゲーションサービスにおいては、ユーザの所望する出発地および目的地、出発や到着の時刻情報を含む探索条件に従って経路探索を行い、経路探索によって求められた推奨経路を表示するとともに、推奨経路に従って移動するユーザに対して、ユーザの有する端末装置に所定の案内情報を文字や音声などで報知している。
そして、この地図情報の表示や案内情報の報知においては、街区方式あるいは道路方式による住所命名方法にしたがって付与された住居表示が用いられるのが一般的である。ここで、街区方式は、道路などで区画された地域内に一定の方式で番地が付与される方式であり、道路方式は、名称を付けられた道路に沿って番地が付与される方式である。
そして、このような技術背景から、道路方式の住所命名方法にしたがって番地が付与された地域において、目的地点が設定されていない場合にも、ストリート沿いの番地の並びを案内する技術が、例えば、下記の特許文献1(特開2007−163310号公報)に「情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラム、および記録媒体」として開示されている。
上記特許文献1には、GPS等の位置情報から車両が走行している道路を判定し、判定した道路と位置情報とから最寄りの番地を判定し、判定した道路の名称と最寄りの番地に関する情報を表示する技術が記載されている。これにより車両の運転手は、道路方式の住所命名方法にしたがって番地が付与された地域において、安心かつ安全な運転を行うことができる。
特開2007−163310号公報(段落[0041]〜[0046]、図2)
ところで、任意の地点における住所を表示する際に、従来技術においては、緯度・経度と個々の住所とを一つ一つ関連付けて予め記憶させておき、任意の地点情報(緯度・経度)が入力または取得によって決定されると、関連付けられた記憶に基づいて住所を取得して表示するという方法が知られている。
しかしながら、緯度・経度と膨大な量の住所を一つ一つ関連付けて記憶することは膨大な情報量となり、大容量の記憶装置が必要となるという問題点があった。また、上記特許文献1に開示された従来技術において、対象となる道路を判定できるようにするためにすべての緯度・経度と関連付けて記憶することも膨大な情報量となる。そして、このように膨大な情報量を記憶することは処理速度を遅延させる弊害を生じさせるという問題点があった。
本願の発明者は、上記の問題点を解消すべく種々検討を重ねた結果、メッシュ単位などの所定単位領域の地図情報に含まれるストリート情報に基づいて住所表示を制御することにより、上記問題点を解消し得ることを想到して本発明を完成するに至ったものである。
すなわち、本発明は上記の問題点を解消することを課題とし、緯度・経度と住所とを各々関連付けて記憶することなく、地図データを利用して住所表示を行うことが可能となる情報提供システム、情報配信サーバおよび情報提供方法を提供することを目的とするものである。
前記課題を解決するために、本願の請求の範囲第1項に係る発明は、
地点情報に対応する位置特定情報を提供する情報配信サーバと、送受信手段を介して前記情報配信サーバと接続され、前記情報配信サーバから提供された位置特定情報を表示する携帯端末装置と、を備えた情報提供システムであって、
所定の単位領域毎に細分化された地図領域毎に当該領域に含まれる各ストリートについて当該地図領域の境界に位置するハウスナンバーを関連付けたストリート情報を蓄積したストリート情報データベースと、
位置特定信号を受信して現在位置を含む地点情報を取得する現在位置取得手段と、
前記現在位置取得手段により取得された地点情報に基づき、前記地図領域の内、前記現在位置に対応する地図領域を判定する領域判定手段と、
前記領域判定手段により判定された地図領域に含まれるストリート情報を前記ストリート情報データベースから取得するストリート情報取得手段と、
前記ストリート情報取得手段により取得されたストリート情報と前記地点情報とに基づいて、前記現在位置から最寄りのストリートを判定するストリート判定手段と、
前記ストリート情報データベースに蓄積されたストリート情報に関連付けられたハウスナンバー情報を参照して、前記最寄りのストリートに対応するストリート情報と前記地点情報とに基づいて、前記位置特定情報として前記現在地のハウスナンバーを判定するハウスナンバー判定手段と、を備えたことを特徴とする。
本願の請求の範囲第2項に係る発明は、請求の範囲第1項に係る情報提供システムにおいて、前記ストリート判定手段は、前記ストリート情報取得手段により取得されたストリート情報に対応する各ストリートに対して、前記現在位置取得手段により取得された現在位置から下ろした垂線距離を比較し、当該垂線距離が最も短いストリートを最寄りストリートと判定することを特徴とする。
本願の請求の範囲第3項に係る発明は、請求の範囲第1項又は第2項に係る情報提供システムにおいて、前記情報提供システムは、更に、経路探索条件に基づいて出発地から目的地までの経路を探索する経路探索手段と、を備え、
前記経路探索手段により探索された案内経路を表示するとともに前記位置特定情報を表示するように構成したことを特徴とする。
また、本願の請求の範囲第4項に係る発明は、
送受信手段を介して接続された携帯端末装置に、当該携帯端末装置により取得された地点情報に対応する位置特定情報を提供する情報配信サーバであって、
所定の単位領域毎に細分化された地図領域毎に当該領域に含まれる各ストリートについて当該地図領域の境界に位置するハウスナンバーを関連付けたストリート情報を蓄積したストリート情報データベースと、
前記携帯端末装置により取得された地点情報に基づき、前記地図領域の内、前記現在位置に対応する地図領域を判定する領域判定手段と、
前記領域判定手段により判定された地図領域に含まれるストリート情報を前記ストリート情報データベースから取得するストリート情報取得手段と、
前記ストリート情報取得手段により取得されたストリート情報と前記地点情報とに基づいて、前記現在位置から最寄りのストリートを判定するストリート判定手段と、
前記ストリート情報データベースに蓄積されたストリート情報に関連付けられたハウスナンバー情報を参照して、前記最寄りのストリートに対応するストリート情報と前記地点情報とに基づいて、前記位置特定情報として前記現在地のハウスナンバーを判定するハウスナンバー判定手段と、を備えたことを特徴とする。
本願の請求の範囲第5項に係る発明は、請求の範囲第4項に係る情報配信サーバにおいて、前記ストリート判定手段は、前記ストリート情報取得手段により取得されたストリート情報に対応する各ストリートに対して、前記携帯端末装置により取得された現在位置から下ろした垂線距離を比較し、当該垂線距離が最も短いストリートを最寄りストリートと判定することを特徴とする。
本願の請求の範囲第6項に係る発明は、請求の範囲第4項又は第5項に係る情報配信サーバにおいて、前記情報配信サーバは、更に、経路探索条件に基づいて出発地から目的地までの経路を探索する経路探索手段と、を備え、
前記経路探索手段により探索された案内経路を提供するとともに前記位置特定情報を提供するように構成したことを特徴とする。
さらに、本願の請求の範囲第7項に係る発明は、
送受信手段を介して接続された携帯端末装置に、当該携帯端末装置により取得された地点情報に対応する位置特定情報を提供する情報配信サーバにおける情報提供方法であって、
所定の単位領域毎に細分化された地図領域毎に当該領域に含まれる各ストリートについて当該地図領域の境界に位置するハウスナンバーを関連付けたストリート情報を蓄積したストリート情報データベースを備え、
前記携帯端末装置により取得された地点情報に基づき、前記地図領域の内、前記現在位置に対応する地図領域を判定する第1のステップと、
前記第1のステップにおいて判定された地図領域に含まれるストリート情報を前記ストリート情報データベースから取得する第2のステップと、
前記第2のステップにおいて取得されたストリート情報と前記地点情報とに基づいて、前記現在位置から最寄りのストリートを判定する第3のステップと、
前記ストリート情報データベースに蓄積されたストリート情報に関連付けられたハウスナンバー情報を参照して、前記最寄りのストリートに対応するストリート情報と前記地点情報とに基づいて、前記位置特定情報として前記現在地のハウスナンバーを判定する第4のステップと、を有することを特徴とする。
本願の請求の範囲第8項に係る発明は、請求の範囲第7項に係る情報提供方法において、前記第3のステップは、前記第2のステップにおいて取得されたストリート情報に対応する各ストリートに対して、前記携帯端末装置により取得された現在位置から下ろした垂線距離を比較し、当該垂線距離が最も短いストリートを最寄りストリートと判定することを特徴とする。
請求の範囲第1項に係る発明においては、地点情報に対応する位置特定情報を提供する情報配信サーバと、送受信手段を介して前記情報配信サーバと接続され、前記情報配信サーバから提供された位置特定情報を表示する携帯端末装置と、を備えた情報提供システムであって、所定の単位領域毎に細分化された地図領域毎に当該領域に含まれる各ストリートについて当該地図領域の境界に位置するハウスナンバーを関連付けたストリート情報を蓄積したストリート情報データベースと、位置特定信号を受信して現在位置を含む地点情報を取得する現在位置取得手段と、前記現在位置取得手段により取得された地点情報に基づき、前記地図領域の内、前記現在位置に対応する地図領域を判定する領域判定手段と、前記領域判定手段により判定された地図領域に含まれるストリート情報を前記ストリート情報データベースから取得するストリート情報取得手段と、前記ストリート情報取得手段により取得されたストリート情報と前記地点情報とに基づいて、前記現在位置から最寄りのストリートを判定するストリート判定手段と、前記ストリート情報データベースに蓄積されたストリート情報に関連付けられたハウスナンバー情報を参照して、前記最寄りのストリートに対応するストリート情報と前記地点情報とに基づいて、前記位置特定情報として前記現在地のハウスナンバーを判定するハウスナンバー判定手段と、で構成した。
したがって、情報提供システムは、地点情報から地図領域を特定して、そこに含まれるストリート情報を判定し、そのストリート情報からハウスナンバーを導き出すように制御することで、住所一つ一つに関連付けて地点情報(緯度・経度)を記憶する必要がなくなるので、情報量を大幅に削減することができるようになる。また、ストリート情報にはインデックス化された各地図領域に対応する識別番号が関連付いているので、この識別番号の完全一致によって地点情報に該当する地図領域に対応するストリート情報を特定するため処理を高速化することが可能となる。
また、請求の範囲第2項に係る発明においては、請求の範囲第1項に係る情報提供システムにおいて、前記ストリート判定手段は、前記ストリート情報取得手段により取得されたストリート情報に対応する各ストリートに対して、前記現在位置取得手段により取得された現在位置から下ろした垂線距離を比較し、当該垂線距離が最も短いストリートを最寄りストリートと判定するように構成した。
したがって、情報提供システムは、地点情報に該当する地図領域に対応するストリート情報に基づいて、このストリート情報に対応する各ストリートの中から最も現在位置に近いストリートを特定するため処理を高速化することが可能となる。
また、請求の範囲第3項に係る発明においては、請求の範囲第1項又は請求の範囲第2項に係る情報提供システムにおいて、前記情報提供システムは、更に、経路探索条件に基づいて出発地から目的地までの経路を探索する経路探索手段と、を備え、前記経路探索手段により探索された案内経路を表示するとともに前記位置特定情報を表示するように構成した。
したがって、情報提供システムは、経路探索結果としての案内経路を表示すると共に、地点情報から地図領域を特定して、そこに含まれるストリート情報を判定し、そのストリート情報からハウスナンバーを導き出すように制御することで、住所一つ一つに関連付いて地点情報(緯度・経度)を記憶する必要がなくなるので、情報量を大幅に削減することができるようになる。また、ストリート情報にはインデックス化された各地図領域に対応する識別番号が関連付いているので、この識別番号の完全一致によって地点情報に該当する地図領域に対応するストリート情報を特定するため処理を高速化することが可能となる。
また、請求の範囲第4項乃至請求の範囲第6項に係る発明においては、それぞれ請求の範囲第1項乃至請求の範囲第3項に係る発明の情報提供システムを構成する情報配信サーバを提供することができるようになる。
さらに、請求の範囲第7項又は請求の範囲第8項に係る発明においては、それぞれ請求の範囲第4項又は請求の範囲第5項に係る発明の情報配信サーバにおける情報提供方法を提供することができるようになる。
本発明の実施例に係る情報提供システムの構成を示すシステム構成図である。 本発明の実施例におけるメッシュで区切られた地図データを模式的に示した図である。 図2における地図メッシュM06を拡大した図である。 図3におけるストリートS1に付与されたハウスナンバーを示す図である。 本発明の実施例に係る情報配信サーバにおける処理手順を示すフローチャートである。 本発明の実施例に係るストリート情報データベースの構成を示す図である。
符号の説明
1・・・・・情報提供システム
2・・・・・ネットワーク
10・・・・情報配信サーバ
101・・・制御手段
102・・・送受信手段
103・・・メッシュ判定手段
104・・・ストリート情報取得手段
105・・・ストリート判定手段
106・・・ハウスナンバー判定手段
107・・・地図データベース
108・・・経路探索用ネットワークデータベース
109・・・経路探索手段
110・・・経路案内手段
20・・・・携帯端末装置
21・・・・制御手段
22・・・・送受信手段
23・・・・現在位置取得手段
24・・・・表示手段
25・・・・入力手段
以下、本発明の具体例を実施例及び図面を用いて詳細に説明する。但し、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するためのナビゲーションシステムを例示するものであって、本発明をこのナビゲーションシステムに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態の情報提供システムにも等しく適用し得るものである。
図1は、本発明の実施例に係る情報提供システムの構成を示すシステム構成図である。本発明の実施例に係る情報提供システム1は、インターネットなどのネットワーク2を介して各種情報を提供する情報配信サーバ10と携帯端末装置20とが接続され、通信型のナビゲーションシステムを構成している。
情報配信サーバ10は、図1に示すように、制御手段101、送受信手段102、メッシュ判定手段103、ストリート情報取得手段104、ストリート判定手段105、ハウスナンバー判定手段106、地図データベース107、経路探索用ネットワークデータベース108、経路探索手段109、経路案内手段110を備えて構成されている。
制御手段101は、図示してはいないがRAM、ROM、プロセッサを有するマイクロプロセッサであり、ROMに格納された制御プログラムにより各部の動作を制御する。送受信手段102は、ネットワーク2を介して携帯端末装置20などと通信データを送受信するための通信インターフェースであり、携帯端末装置20からの各種要求や現在位置情報を受信し、あるいは、携帯端末装置20に各種データを配信する。
メッシュ判定手段103は、携帯端末装置20から受信した現在位置を示す地点情報(緯度,経度)から地図データの地図メッシュを判定する。ここで、地図メッシュとは、緯度・経度で所定の大きさに区切ったメッシュ状の単位領域からなる地図領域である。図2は、本発明の実施例におけるメッシュで区切られた地図データを模式的に示した図である。図2に示すように、携帯端末装置20の現在位置(例えば、P1とする)を含むある地域の地図データは、M01からM16の16個のメッシュに区切られている。また、S1〜S5は地図上の各ストリートを表している。
メッシュ判定手段103は、図2における地点P1の地点情報を携帯端末装置20から受信すると、各地図メッシュデータに付与されている4頂点の位置情報や隣接する地図メッシュ間の境界線の位置情報に基づいて、この地点情報に該当する地図メッシュがM06であると判定する。メッシュ判定手段103は、請求の範囲に記載されている領域判定手段に相当するものである。
ストリート情報取得手段104は、各地図メッシュに含まれるストリート情報を取得する。このストリート情報は、例えば、図6に示すように、ストリート情報データベース107aとして予め記憶手段に蓄積されている。図6は、本発明の実施例に係るストリート情報データベースの構成を示す図である。
このストリート情報データベース107aは、後述するように、例えば、情報配信サーバ10の地図データベース107内に記憶されており、各ストリートについて通過する地図メッシュと、通過する地図メッシュとの境界に位置するハウスナンバーが関連付けてデータ化されている。
例えば、図6において、ストリートS1は、ストリート名が「Madison Ave」であり、このストリートS1が通過する地図メッシュに対応する識別番号(メッシュ番号)がM01,M02,M06,M10などであり、地図メッシュM06との両端の境界位置におけるハウスナンバーが、1,2番地と7,8番地であることを示している。
ストリート情報取得手段104は、図2において、地点P1に該当する地図メッシュM06に含まれるストリート情報を取得する。図3は、図2における地図メッシュM06を拡大した図である。
図3に示すように、地図メッシュM06に含まれるストリート情報は、ストリートS1とストリートS2であるため、ストリート情報取得手段104は、図6に示すストリート情報データベース107aを参照して、地図メッシュM06に対応するストリート情報としてストリートS1とストリートS2を取得する。
ストリート判定手段105は、特定の地点P1(現在位置)の地点情報と取得されたストリート情報から最寄りのストリートを判定する。具体的には、図3において、地点P1から地図メッシュM06に含まれるストリートS1とストリートS2との間の距離をそれぞれ比較して、地点P1から最も距離の短いストリートを最寄りストリートとして判定する。
ここでは、地点P1からストリートS1,S2へそれぞれ垂線を下ろすと、地点P1からストリートS1までの距離をd1、地点P1からストリートS2までの距離をd2とすると、d2>d1であるので、ストリート判定手段105は、地点P1の最寄りストリートはストリートS1であると判定できる。
なお、特定の地点から該当するストリートとの間の距離は、各ストリートの形状データを用いて特定地点の位置情報との演算によって求めることができる。このストリートの形状データは、予めストリート情報に関連付けてストリート情報データベース107aに記憶させておいてもよく、各ストリートに関連付けられたノードデータを用いて算出する構成にしてもよい。
ハウスナンバー判定手段106は、ストリート情報に関連付いたハウスナンバーを参照して特定の地点P1(現在位置)におけるハウスナンバーを判定する。図4は、図3におけるストリートS1に付与されたハウスナンバーを示す図である。図4に示すように、地図メッシュM06を通過するストリートS1のメッシュ境界位置に対応する両端A,Bには、ハウスナンバー1,2番地と7,8番地が付与されている。
このため、図6に示すように、ストリート情報データベース107aは、ストリートS1のストリート情報として地図メッシュM06の境界位置におけるハウスナンバー1,2番地と7,8番地を関連付けて記憶している。
ハウスナンバー判定手段106は、最寄りストリートとして判定されたストリートS1のストリート情報に基づいて、特定の地点P1(現在位置)におけるハウスナンバーを判定する。具体的には、図4において、地図メッシュM06に含まれるストリートS1を所定の分割数によって等分割し、地点P1からストリートS1に最も近い地点(例えば、地点P1からストリートS1に下ろした垂線との交点)P1'に該当する分割ポイントを導き出す。
そして、ハウスナンバー判定手段106は、ストリート情報データベース107aを参照して、図4に示すように、ストリートS1の地図メッシュM06との境界位置に対応する両端A,Bのうち端点Aに付与されているハウスナンバーが1(南西側),2番地(南東側)であり,端点Bに付与されているハウスナンバーが7(北西側),8番地(北東側)であることから、線分AB上の3分割分の1分割目のハウスナンバーが3番地(西側),4番地(東側)であり、線分AB上の3分割分の2分割目のハウスナンバーが5番地(西側),6番地(東側)であることが導き出す。そして、地点P1'に該当する分割ポイントは、線分AB上の3分割分の2分割目に対応しているので、ハウスナンバーは5番地(西側),6番地(東側)となり、地点P1は偶数番地側に位置しているため、地点P1のハウスナンバーを6番地と判定する。
ここで、該当する地図メッシュに含まれるストリートに対応する略線分を等分割する所定の分割数は、当該ストリートに割り振られている番地の総数に応じて適宜設定することができる。例えば、図6に示すストリート情報データベース107aを参照して、ストリートのメッシュ境界位置に対応する両端に付与されているハウスナンバー(図4の地図メッシュM06の場合には、ハウスナンバー1,2番地と7,8番地)から分割数を算出してもよい。
また、ハウスナンバー判定手段106は、特定の地点(現在位置)におけるハウスナンバーを判定する際には、当該地点を含む地域において予め決められている住所命名方法、例えば、図3に示すように、北側が番地大、南側が番地小、東側が番地偶数、西側が番地奇数といった条件に基づいて、地点情報とストリートとの相対的な位置関係から当該地点が偶数番地側あるいは奇数番地側に位置するなどを考慮して番地を決定すればよい。
以上の処理によって、地点P1(現在位置)の位置特定情報(住所)がストリート名と番地によって特定されるので、情報配信サーバ10は、この位置特定情報(例えば、「Madison Ave 6番地」)を携帯端末装置20へ送信する。このように、地点情報(緯度,経度)から地図メッシュを特定して、特定された地図メッシュに含まれるストリート情報を判定し、そのストリート情報から地点情報に対応するハウスナンバーを導き出すようにすることで、住所毎に関連付けて緯度,経度を記憶する必要がなくなるので、記憶する情報量を削減することができる。また、地点情報に対応する位置特定情報の特定処理も高速に行うことが可能となる。
地図データベース107は、緯度・経度で所定の大きさに区切ったメッシュ状の単位地図領域(地図メッシュ)データから構成されているベクトル地図データを蓄積している。各地図メッシュデータには、各頂点(4頂点)の位置情報や隣接する地図メッシュ間の境界線の位置情報などが付与されており、メッシュ判定手段103によるメッシュ判定に用いられる。また、本実施例の地図データベース107には、各地図メッシュに含まれるストリートに関するストリート情報を蓄積したストリート情報データベース107aが含まれている。
情報配信サーバ10は、携帯端末装置20から受信した現在位置情報(緯度・経度)に基づいて現在位置を含む地図データを配信する際に、携帯端末装置20の現在位置を含む地図メッシュを中心にその外周の8つの地図メッシュに相当する単位地図領域9個分の地図データを携帯端末装置20に配信する。また、携帯端末装置20が移動して地図データが不足する場合は、携帯端末装置20の移動方向を判別して情報配信サーバ10は不足分の単位地図データを配信する。
また、情報配信サーバ10は、後述する経路探索手段109で探索された結果得られた最適な案内経路データを携帯端末装置20に配信する。この案内経路データは、ベクターデータとして作成された案内経路に地図データが付加されて配信される。また、案内経路データには、後述する経路案内手段110で編集された案内経路上の出発地、経路の屈曲点、交差点、目的地などのガイドポイントが設定され、それらのガイドポイントの位置座標(緯度・経度)、各ガイダンスポイントに関連する案内情報(直進や右左折のガイダンス情報)が含まれる。
経路探索用ネットワークデータベース108は、徒歩や自動車による移動経路を探索するための道路ネットワークデータと公共交通機関を利用した移動経路を探索するための交通ネットワークデータを蓄積したデータベースである。具体的には、道路ネットワークデータは、道路(経路)をその結節点、屈曲点の位置をノードとし、各ノードを結ぶ経路をリンクとし、ノードデータ、リンクデータ、全てのリンクのコスト情報(距離や所要時間)であるリンクコストデータから構成され、データベース化されたものである。交通ネットワークデータも駅をノードとし、駅と駅を結ぶリンクと、リンクとなる電車などの各交通機関の時刻表データ(発車時刻、到着時刻、所要時間)をリンクコストデータとして蓄積したものである。
経路探索手段109は、携帯端末装置20からの経路探索要求に基づいて、経路探索用ネットワークデータベース108を参照して、特定の出発地から目的地までの経路探索を行う。このような経路探索の手法としてはラベル確定法あるいはダイクストラ法と言われる手法が用いられる。
経路案内手段110は、経路探索手段109が探索した最適経路あるいは複数の推奨案内経路のデータを地図データベース107から読み出された現在位置を含む地図データに埋め込む等の編集を行って携帯端末装置20に配信するためのものであり、送受信手段102を介して各種データを携帯端末装置20に配信する。
一方、携帯端末装置20は、図1に示すように、制御手段21、送受信手段22、現在位置取得手段23、表示手段24、入力手段25などを備えて構成されている。なお、本発明の実施例に係る携帯端末装置20は、例えば携帯電話である他に、PDAや音楽プレーヤーや携帯ゲーム機などの携帯情報端末、あるいは、携帯型パーソナルコンピュータ(PC)などの地図を表示する機能を有する個人情報端末であってもよい。
携帯端末装置20において、制御手段21は、図示してはいないがRAM、ROM、プロセッサを有するマイクロプロセッサであり、ROMに格納された制御プログラムにより各部の動作を制御する。送受信手段22は、ネットワーク2を介して情報配信サーバ10などと通信データの送受信を行うためのインターフェースであり、無線通信ユニットを含み、インターネット網を介したパケット通信の他、携帯電話基地局との無線通信も行うように構成されている。
現在位置取得手段23は、GPS衛星からの信号を受信して携帯端末装置20の現在位置を緯度,経度で測位する衛星航法手段により現在位置を取得するものである。現在位置取得手段23で取得された現在位置情報(緯度,経度)は、後述するように、情報配信サーバ10に送信されて、地図データを検索する際に利用される。また、地図データを表示するとともに現在位置を特定する際に利用することができる。
表示手段24は、液晶表示ユニットなどから構成され、情報配信サーバ10から配信された地図や位置特定情報(住所)などの表示を行う。また、表示手段24には携帯端末装置20の操作のためのメニュー画面が表示され、プルダウンメニューなどの操作により経路探索条件などを選定することができる。したがって、表示手段24は入力手段25の一部としても機能する。
表示手段24に地図を表示する場合、一般的には、現在位置取得手段23で取得した携帯端末装置20の現在位置を含む一定の縮尺、一定の範囲の地図に、案内経路や携帯端末装置20の現在位置を示すマークを重ね合わせて該現在位置マークが表示画面の中心になるように表示する。取得した位置情報には誤差が含まれるため、現在位置が案内経路からずれている場合には現在位置を案内経路上に補正するルートマッチング処理が行われる。
入力手段25は、数字キーやアルファベットキー、その他の機能キー、選択キー、スクロールキー(上下左右の矢印キー)などからなる操作、入力のためのものであり、出力手段である表示手段24に表示されるメニュー画面から所望のメニューを選択し、あるいは、キーを操作して経路探索条件の設定やカーソルの移動など種々の入力操作を行うものである。
本実施例の携帯端末装置20は、ナビゲーション端末装置としての機能を有し、歩行者が携帯し、無線により基地局と通信し、基地局を介してネットワーク2を経由して情報配信サーバ10と接続関係が確立され、移動手段(徒歩あるいは自動車など)や現在位置または所望の出発地と目的地を経路探索条件として設定して情報配信サーバ10に経路探索要求を送信する。
情報配信サーバ10は、経路探索条件に従って、経路探索用ネットワークデータベース108を参照し最適経路を探索し、その最適経路を案内経路データに編集して地図データとともに携帯端末装置20に配信する。また、情報配信サーバ10は、携帯端末装置20からの要求に従って要求された地図データを携帯端末装置20に配信する。
また、情報配信サーバ10は、地図データや案内経路データを配信する際に、上記処理によって取得された位置特定情報(住所)を携帯端末装置20に送信する。携帯端末装置20は、位置特定情報(例えば、「Madison Ave 4番地」)を含んだ地図データや案内経路データを受信し、地図および案内経路を表示する。また、情報配信サーバ30から配信される案内経路データに音声ガイドのデータが付加されている場合は、ガイダンスポイントに到着した時点で所定のガイドを表示または音声で出力する。
次に、本発明の実施例に係る情報配信サーバ10の情報配信方法について図5のフローチャートを参照して説明する。図5は、本発明の実施例に係る情報配信サーバにおける処理手順を示すフローチャートである。図5に示す処理手順は、情報配信サーバ10の制御手段101がROMに記憶された制御プログラムを実行することで実現される。
先ず、ステップS101の処理において、送受信手段102を介して携帯端末装置20から経路探索要求や地図データ配信要求に含まれる現在位置の情報(地点情報)を受信すると、ステップS102の処理において、メッシュ判定手段103は、受信した地点情報に該当する地図メッシュを判定する。地図メッシュが判定されると、ストリート情報取得手段104は、この地図メッシュに含まれるストリートのストリート情報を取得する。
次に、ステップS103の処理において、ストリート判定手段105は、地点情報と取得されたストリート情報から現在位置から最も近い最寄りのストリートを判定する。この判定は、例えば、現在位置と該当する地図メッシュに含まれる各ストリートとの間の距離を比較すればよい。
そして、ステップS104の処理おいて、ハウスナンバー判定手段106は、最寄りのストリートのストリート情報に関連付いたハウスナンバーを参照して現在位置におけるハウスナンバーを判定する。具体的には、最寄りのストリートに付与されている該当地図メッシュとの境界位置に対応する端点のハウスナンバーに基づいて、現在位置から最寄りのストリートに下ろした垂線との交点におけるハウスナンバーを特定して導き出す。
そして、ステップS105の処理において、送受信手段102を介してストリート名とハウスナンバーによって特定された現在位置の位置特定情報(住所)を案内経路データや地図データとともに携帯端末装置20へ送信して処理を終了する。
以上、詳細に説明したように、本発明に係る情報提供システムによれば、地点情報から地図領域を特定して、そこに含まれるストリート情報を判定し、そのストリート情報からハウスナンバーを導き出すように制御することで、各住所に関連付けて地点情報(緯度・経度)を記憶する必要がなくなるので、情報量を大幅に削減することができるようになる。
特に、地点情報の周辺のストリート情報を特定する際に、従来技術においては地点情報の位置から所定距離以内にあるストリートの有無を全方向(例えば、直交座標系における±X、±Yの4方向)に対して判定する必要があったが、本発明では、各ストリート情報に対してインデックス化された各地図領域(例えば、地図メッシュ)に対応する識別番号(メッシュ番号)が関連付けられているので、この識別番号の完全一致によって地点情報に該当する地図領域に対応するストリート情報を特定するため処理を高速化することが可能となる。
なお、上記実施例では、所定の単位領域毎に細分化された地図領域をメッシュ状としたが、これに限られることはなく、正多角形などの所定単位で細分化された領域であれば本発明を適用することができる。
また、上記実施例の情報提供システムは、携帯端末装置と情報配信サーバとからなる通信型のナビゲーションシステムとして説明したが、本発明は通信型の情報提供システムに限られることはない。地図情報やストリート情報の更新が管理可能であれば、携帯端末装置と情報配信サーバが一体となったスタンドアロンで動作する携帯情報装置に地図情報やストリート情報をダウンロードして、携帯情報端末単独で経路案内を行う構成とすることも可能である。

Claims (8)

  1. 地点情報に対応する位置特定情報を提供する情報配信サーバと、送受信手段を介して前記情報配信サーバと接続され、前記情報配信サーバから提供された位置特定情報を表示する携帯端末装置と、を備えた情報提供システムであって、
    所定の単位領域毎に細分化された地図領域毎に当該領域に含まれる各ストリートについて当該地図領域の境界に位置するハウスナンバーを関連付けたストリート情報を蓄積したストリート情報データベースと、
    位置特定信号を受信して現在位置を含む地点情報を取得する現在位置取得手段と、
    前記現在位置取得手段により取得された地点情報に基づき、前記地図領域の内、前記現在位置に対応する地図領域を判定する領域判定手段と、
    前記領域判定手段により判定された地図領域に含まれるストリート情報を前記ストリート情報データベースから取得するストリート情報取得手段と、
    前記ストリート情報取得手段により取得されたストリート情報と前記地点情報とに基づいて、前記現在位置から最寄りのストリートを判定するストリート判定手段と、
    前記ストリート情報データベースに蓄積されたストリート情報に関連付けられたハウスナンバー情報を参照して、前記最寄りのストリートに対応するストリート情報と前記地点情報とに基づいて、前記位置特定情報として前記現在地のハウスナンバーを判定するハウスナンバー判定手段と、
    を備えたことを特徴とする情報提供システム。
  2. 前記ストリート判定手段は、前記ストリート情報取得手段により取得されたストリート情報に対応する各ストリートに対して、前記現在位置取得手段により取得された現在位置から下ろした垂線距離を比較し、当該垂線距離が最も短いストリートを最寄りストリートと判定することを特徴とする請求項1に記載の情報提供システム。
  3. 前記情報提供システムは、更に、経路探索条件に基づいて出発地から目的地までの経路を探索する経路探索手段と、を備え、
    前記経路探索手段により探索された案内経路を表示するとともに前記位置特定情報を表示するように構成したことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の情報提供システム。
  4. 送受信手段を介して接続された携帯端末装置に、当該携帯端末装置により取得された地点情報に対応する位置特定情報を提供する情報配信サーバであって、
    所定の単位領域毎に細分化された地図領域毎に当該領域に含まれる各ストリートについて当該地図領域の境界に位置するハウスナンバーを関連付けたストリート情報を蓄積したストリート情報データベースと、
    前記携帯端末装置により取得された地点情報に基づき、前記地図領域の内、前記現在位置に対応する地図領域を判定する領域判定手段と、
    前記領域判定手段により判定された地図領域に含まれるストリート情報を前記ストリート情報データベースから取得するストリート情報取得手段と、
    前記ストリート情報取得手段により取得されたストリート情報と前記地点情報とに基づいて、前記現在位置から最寄りのストリートを判定するストリート判定手段と、
    前記ストリート情報データベースに蓄積されたストリート情報に関連付けられたハウスナンバー情報を参照して、前記最寄りのストリートに対応するストリート情報と前記地点情報とに基づいて、前記位置特定情報として前記現在地のハウスナンバーを判定するハウスナンバー判定手段と、
    を備えたことを特徴とする情報配信サーバ。
  5. 前記ストリート判定手段は、前記ストリート情報取得手段により取得されたストリート情報に対応する各ストリートに対して、前記携帯端末装置により取得された現在位置から下ろした垂線距離を比較し、当該垂線距離が最も短いストリートを最寄りストリートと判定することを特徴とする請求項4に記載の情報配信サーバ。
  6. 前記情報配信サーバは、更に、経路探索条件に基づいて出発地から目的地までの経路を探索する経路探索手段と、を備え、
    前記経路探索手段により探索された案内経路を提供するとともに前記位置特定情報を提供するように構成したことを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の情報配信サーバ。
  7. 送受信手段を介して接続された携帯端末装置に、当該携帯端末装置により取得された地点情報に対応する位置特定情報を提供する情報配信サーバにおける情報提供方法であって、
    所定の単位領域毎に細分化された地図領域毎に当該領域に含まれる各ストリートについて当該地図領域の境界に位置するハウスナンバーを関連付けたストリート情報を蓄積したストリート情報データベースを備え、
    前記携帯端末装置により取得された地点情報に基づき、前記地図領域の内、前記現在位置に対応する地図領域を判定する第1のステップと、
    前記第1のステップにおいて判定された地図領域に含まれるストリート情報を前記ストリート情報データベースから取得する第2のステップと、
    前記第2のステップにおいて取得されたストリート情報と前記地点情報とに基づいて、前記現在位置から最寄りのストリートを判定する第3のステップと、
    前記ストリート情報データベースに蓄積されたストリート情報に関連付けられたハウスナンバー情報を参照して、前記最寄りのストリートに対応するストリート情報と前記地点情報とに基づいて、前記位置特定情報として前記現在地のハウスナンバーを判定する第4のステップと、
    を有することを特徴とする情報提供方法。
  8. 前記第3のステップは、前記第2のステップにおいて取得されたストリート情報に対応する各ストリートに対して、前記携帯端末装置により取得された現在位置から下ろした垂線距離を比較し、当該垂線距離が最も短いストリートを最寄りストリートと判定することを特徴とする請求項7に記載の情報提供方法。
JP2010541902A 2008-12-08 2008-12-08 情報提供システム、情報配信サーバおよび情報提供方法 Pending JPWO2010067409A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/072263 WO2010067409A1 (ja) 2008-12-08 2008-12-08 情報提供システム、情報配信サーバおよび情報提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010067409A1 true JPWO2010067409A1 (ja) 2012-05-17

Family

ID=42242420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010541902A Pending JPWO2010067409A1 (ja) 2008-12-08 2008-12-08 情報提供システム、情報配信サーバおよび情報提供方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110246063A1 (ja)
EP (1) EP2357445A1 (ja)
JP (1) JPWO2010067409A1 (ja)
CN (1) CN102246004A (ja)
WO (1) WO2010067409A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5440477B2 (ja) * 2010-01-29 2014-03-12 株式会社デンソー 電子機器
WO2013098958A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法
US9280795B2 (en) * 2012-09-27 2016-03-08 International Business Machines Corporation Dynamically creating a social networking check-in location
CN106503108A (zh) * 2016-10-18 2017-03-15 大唐软件技术股份有限公司 地理位置检索方法和装置
CN110443961A (zh) * 2019-09-19 2019-11-12 中国银行股份有限公司 Atm机定位方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09210696A (ja) * 1996-02-01 1997-08-12 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置及び地点登録方法
JP2008129224A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Navitime Japan Co Ltd 地図表示システム、地図配信サーバおよび地図表示端末ならびに住所特定方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4913951B2 (ja) * 2001-02-22 2012-04-11 クラリオン株式会社 地点指定制御装置および地点指定制御プログラム
JP4546217B2 (ja) * 2004-10-29 2010-09-15 セイコーNpc株式会社 パワーダウン回路
JP2007163310A (ja) 2005-12-14 2007-06-28 Pioneer Electronic Corp 情報表示装置、情報表示方法、情報表示プログラム、および記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09210696A (ja) * 1996-02-01 1997-08-12 Aisin Aw Co Ltd 車両用ナビゲーション装置及び地点登録方法
JP2008129224A (ja) * 2006-11-20 2008-06-05 Navitime Japan Co Ltd 地図表示システム、地図配信サーバおよび地図表示端末ならびに住所特定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102246004A (zh) 2011-11-16
EP2357445A1 (en) 2011-08-17
US20110246063A1 (en) 2011-10-06
WO2010067409A1 (ja) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2431710B1 (en) Route search device, server device and navigation device
US6941220B2 (en) Apparatus and method for vehicle navigation
EP1876418B1 (en) Navigation system, route search server, route search method, and program
CN101970988B (zh) 路线修整***和方法
JPWO2009016693A1 (ja) 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法
JP2002116689A (ja) 地図情報提供システムにおける道路情報の更新方法ならびにその更新サーバ、およびサーバプログラム、同プログラムを記録した記録媒体
JP2011013016A (ja) 経路案内サーバ装置、ナビゲーション装置、経路案内システムおよび経路案内方法
KR20100005152A (ko) 지도 표시 시스템, 지도 표시 장치 및 지도 표시 방법
JP2011196931A (ja) ナビゲーション装置とその経路探索方法、サーバ装置とその経路探索方法
JP4948205B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションシステムおよび経路表示方法。
WO2010067409A1 (ja) 情報提供システム、情報配信サーバおよび情報提供方法
JP4456667B2 (ja) ナビゲーション装置
CN101769748A (zh) 导航终端和导航方法
JP2007520687A (ja) 地図検索サービス提供方法およびシステム
JP2006170978A (ja) 位置情報送信装置、位置情報受信装置、位置情報交換方法、位置情報交換プログラム、及び位置情報交換システム
JP4246249B1 (ja) 地図表示システムおよび地図配信サーバ
JP2007255989A (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバ、端末装置および地図表示方法
CN101526365A (zh) 模糊导航方法及装置
JP5139020B2 (ja) 施設検索装置、および、施設検索プログラム
JP2009092534A (ja) ナビゲーション装置
JP5085075B2 (ja) 情報配信システムおよび車載装置
JP2007087069A (ja) データ通信装置、データ通信方法、データ更新方法、データ通信プログラム、データ更新プログラムおよび記録媒体
JP2020112479A (ja) ルート探索用設定情報生成装置、ルート探索用設定情報生成方法及びルート探索用設定情報生成プログラム
JP2007328270A (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバ、端末装置および地図表示方法
JP4977000B2 (ja) 地図表示システム、地図表示装置および地図表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130529