JPWO2010032773A1 - 移動局及び無線基地局 - Google Patents

移動局及び無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2010032773A1
JPWO2010032773A1 JP2010529784A JP2010529784A JPWO2010032773A1 JP WO2010032773 A1 JPWO2010032773 A1 JP WO2010032773A1 JP 2010529784 A JP2010529784 A JP 2010529784A JP 2010529784 A JP2010529784 A JP 2010529784A JP WO2010032773 A1 JPWO2010032773 A1 JP WO2010032773A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission power
mobile station
radio base
base station
maximum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010529784A
Other languages
English (en)
Inventor
石井 啓之
啓之 石井
幹生 岩村
幹生 岩村
林 貴裕
貴裕 林
石川 義裕
義裕 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JPWO2010032773A1 publication Critical patent/JPWO2010032773A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/242TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account path loss
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/26TPC being performed according to specific parameters using transmission rate or quality of service QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明に係る移動局UEは、移動局UEの電力クラスに対応する最大送信電力値と、上り共有チャネル用のリソースブロック数と、上り共有チャネルが確立されている無線基地局eNBと移動局UEとの間の伝搬損失と、無線基地局eNBから受信した送信電力制御情報とに基づいて、上り共有チャネルにおける送信電力を決定するように構成されている送信電力決定部13を具備し、送信電力決定部13は、無線基地局eNBから最大許容送信電力値を受信した場合に、移動局UEの電力クラスに対応する最大送信電力値の代わりに、最大許容送信電力値を用いて、上り共有チャネルにおける送信電力を決定するように構成されている。

Description

本発明は、上りチャネルにおける送信電力を制御するように構成されている移動局及び無線基地局に関する。
LTE(Long Term Evolution)方式の移動通信システムでは、移動局によって送信可能な上りチャネルおける最大送信電力値が、3GPP規格によって規定されている。
しかしながら、病院内や、飛行機内や、感度の高い測定器や受信器等を用いる研究施設内等の「移動局UEからの電波が、他の電子機器に影響を与える場所」では、上述の最大送信電力値よりも小さい送信電力を、移動局によって送信可能な上りチャネルおける最大送信電力値とすべき場合がある。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、送信可能な上りチャネルにおける最大送信電力値を柔軟に変更することができる移動局及び無線基地局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、上り共有チャネルにおける送信電力を制御するように構成されている移動局であって、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値と、前記上り共有チャネル用のリソースブロック数と、前記上り共有チャネルの接続先である無線基地局と前記移動局との間の伝搬損失と、前記無線基地局から受信した送信電力制御情報とに基づいて、前記上り共有チャネルにおける送信電力を決定するように構成されている送信電力決定部を具備し、前記送信電力決定部は、前記無線基地局から最大許容送信電力値を受信した場合に、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値の代わりに、該最大許容送信電力値を用いて、前記上り共有チャネルにおける送信電力を決定するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、上り物理制御チャネルにおける送信電力を制御するように構成されている移動局であって、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値と、前記上り物理制御チャネルの接続先である無線基地局と前記移動局との間の伝搬損失と、前記無線基地局から受信した送信電力制御情報とに基づいて、前記上り物理制御チャネルにおける送信電力を決定するように構成されている送信電力決定部を具備し、前記送信電力決定部は、前記無線基地局から最大許容送信電力値を受信した場合に、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値の代わりに、該最大許容送信電力値を用いて、前記上り物理制御チャネルにおける送信電力を決定するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、上りリファレンス信号における送信電力を制御するように構成されている移動局であって、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値と、前記上りリファレンス信号と上り共有チャネルとの間の電力オフセットと、前記上りリファレンス信号用のリソースブロック数と、前記上りリファレンス信号の接続先である無線基地局と前記移動局との間の伝搬損失と、前記無線基地局から受信した送信電力制御情報とに基づいて、前記上りリファレンス信号における送信電力を決定するように構成されている送信電力決定部を具備し、前記送信電力決定部は、前記無線基地局から最大許容送信電力値を受信した場合に、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値の代わりに、該最大許容送信電力値を用いて、前記上りリファレンス信号における送信電力を決定するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第4の特徴は、ランダムアクセスチャネルにおける送信電力を制御するように構成されている移動局であって、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値と、プリアンブルフォーマットに対応する電力オフセッと、前記ランダムアクセスチャネルの接続先である無線基地局と前記移動局との間の伝搬損失と、電力ランピング用のオフセットと、プリアンブルの送信回数とに基づいて、前記ランダムアクセスチャネルにおける送信電力を決定するように構成されている送信電力決定部を具備し、前記送信電力決定部は、前記無線基地局から最大許容送信電力値を受信した場合に、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値の代わりに、該最大許容送信電力値を用いて、前記ランダムアクセスチャネルにおける送信電力を決定するように構成されていることを要旨とする。
本発明の第1乃至第4の特徴において、前記送信電力決定部は、所定モードで起動している場合にのみ、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値の代わりに、前記最大許容送信電力値を用いるように構成されていてもよい。
本発明の第1乃至第4の特徴において、前記送信電力決定部は、所定の無線基地局から前記最大許容送信電力値を受信した場合にのみ、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値の代わりに、前記最大許容送信電力値を用いるように構成されていてもよい。
本発明の第5の特徴は、上り共有チャネルにおける送信電力を制御するように構成されている移動局と通信を行う無線基地局であって、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値と、前記上り共有チャネル用のリソースブロック数と、前記上り共有チャネルの接続先である無線基地局と前記移動局との間の伝搬損失と、前記無線基地局から受信した送信電力制御情報とに基づいて、前記上り共有チャネルにおける送信電力を決定するように構成されている前記移動局に対して、最大許容送信電力値を通知するように構成されている通知部を具備し、前記移動局は、前記無線基地局から前記最大許容送信電力値を受信した場合に、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値の代わりに、該最大許容送信電力値を用いるように構成されており、前記無線基地局と前記移動局と通信を行うエリアが所定範囲内のエリアである場合、前記通知部は、前記最大許容送信電力値として、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値よりも小さい値を通知するように構成されていることを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、送信可能な上りチャネルおける最大送信電力値を柔軟に変更することができる移動局及び無線基地局を提供することができる。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 図2は、本発明の第1の実施形態に係る移動局の機能ブロック図である。 図3は、本発明の第1の実施形態に係る移動局におけるパラメータの設定例について示す図である。 図4は、本発明の第1の実施形態に係る移動局におけるパラメータの設定例について示す図である。 図5は、本発明の第1の実施形態に係る移動局においてPUSCHにおける送信電力を決定する式の一例について示す図である。 図6は、本発明の第1の実施形態に係る移動局においてPUCCHにおける送信電力を決定する式の一例について示す図である。 図7は、本発明の第1の実施形態に係る移動局においてSounding RSにおける送信電力を決定する式の一例について示す図である。 図8は、本発明の第1の実施形態に係る移動局においてPRACHにおける送信電力を決定する式の一例について示す図である。 図9は、本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図8を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムは、LTE方式の移動通信システムである。
図1に示すように、本実施形態に係る移動通信システムでは、無線基地局eNBが、移動局UEに対して、下りリンク共有チャネルPDSCH(Physical Downlink Shared Channel)を介して下りデータ信号を送信し、下り物理制御チャネルPDCCH(Physical Downlink Control Channel)を介して下り制御信号を送信するように構成されている。
また、移動局UEは、無線基地局eNBに対して、上りリンク共有チャネルPUSCH(Physical Uplink Shared Channel)を介して上りデータ信号を送信し、上り物理制御チャネルPUCCH(Physical Downlink Control Channel)を介して上り制御信号を送信するように構成されている。
また、移動局UEは、無線基地局eNBに対して、物理ランダムアクセスチャネルPRACH(Physical Random Access Channel)を介してプリアンブルを送信するように構成されている。さらに、移動局UEは、上りサウンディング用リファレンス信号(Sounding RS)を送信するように構成されている。前記上りサウンディング用リファレンス信号Sounding RSは、例えば、上りリンクにおける送信電力制御や適応変調符号化等に用いられてもよい。
図2に示すように、移動局UEは、パラメータ受信部11と、モード管理部12と、送信電力決定部13と、上りリンク信号送信部14とを具備している。
パラメータ受信部11は、無線基地局eNBから送信される所定パラメータ値を受信するように構成されている。
例えば、パラメータ受信部11は、所定パラメータ値として、最大許容送信電力値を受信するように構成されている。ここで、パラメータ受信部11は、報知情報によって、かかる最大許容送信電力値を受信するように構成されていてもよいし、個別のシグナリングによって、かかる最大許容送信電力値を受信するように構成されていてもよい。前記個別のシグナリングは、例えば、RRCメッセージによって通知されてもよい。
例えば、無線基地局eNBは、移動局UEにおける上りリンク信号の最大送信電力を小さくする必要がある場合には、最大許容送信電力の値として、18dBmとを送信してもよい。或いは、無線基地局eNBは、移動局UEにおける上りリンク信号の最大送信電力を大きくする必要がある場合、或いは、移動局UEにおける最大送信電力を小さくする必要がない場合には、最大許容送信電力の値として、23dBmとを送信してもよい。ここで、前記23dBmは、移動局のPower Classに依存する最大送信電力であってもよい。
すなわち、移動局UEにおける上りリンク信号の最大送信電力を下げる必要がある場合には、最大許容送信電力の値を、移動局のPower Classに依存する最大送信電力よりも小さい値に設定し、移動局UEにおける上りリンク信号の最大送信電力を上げる必要がある場合、或いは、移動局UEにおける上りリンク信号の最大送信電力を下げる必要がない場合には、最大許容送信電力の値を、より大きい値、又は、移動局のPower Classに依存する最大送信電力と同一の値に設定する。
また、パラメータ受信部11は、所定パラメータ値として、パラメータPO_PUSCH(i)の値や、パラメータαの値を受信するように構成されている。ここで、パラメータPO_PUSCH(i)の値は、サブフレームiにおけるPUSCHの目標SIRに相当する値と解釈されてもよい。
なお、後述するように、前記パラメータPO_PUSCH(i)の値及び前記パラメータαの値は、PUSCH又は上りサウンディング用リファレンス信号Sounding RSの送信電力を決定する際に用いられる。
例えば、図3に示すように、無線基地局eNBは、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がある場合には、パラメータPO_PUSCH(i)の値として「−110dBm」を送信し、パラメータαの値として「1.0」を送信し、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を上げる必要がある場合、或いは、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がない場合には、パラメータPO_PUSCH(i)の値として「−100dBm」を送信し、パラメータαの値として「1.0」を送信してもよい。
すなわち、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がある場合には、パラメータPO_PUSCH(i)の値を小さい値に設定し、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を上げる必要がある場合、或いは、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がない場合には、パラメータPO_PUSCH(i)の値を大きい値に設定する。
また、図4に示すように、無線基地局eNBは、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がある場合には、パラメータPO_PUSCH(i)の値として「−110dBm」を送信し、パラメータαの値として「1.0」を送信し、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を上げる必要がある場合、或いは、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がない場合には、パラメータPO_PUSCH(i)の値として「−85dBm」を送信し、パラメータαの値として「0.8」を送信してもよい。
すなわち、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がある場合には、パラメータPO_PUSCH(i)の値とパラメータαの値を、送信電力が小さくなるような値に設定し、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を上げる必要がある場合、或いは、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がない場合には、パラメータPO_PUSCH(i)の値とパラメータαの値を、送信電力が大きくなるような値に設定する。
さらに、パラメータ受信部11は、所定パラメータ値として、パラメータPO_PUCCH(i)の値を受信するように構成されている。ここで、パラメータPO_PUCCH(i)の値は、サブフレームiにおけるPUCCHの目標SIRに相当する値と解釈されてもよい。
例えば、無線基地局eNBは、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がある場合には、パラメータPO_PUCCH(i)の値として「−120dBm」を送信し、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を上げる必要がある場合、或いは、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がない場合には、パラメータPO_PUCCH(i)の値として「−110dBm」を送信してもよい。
すなわち、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がある場合には、パラメータPO_PUCCH(i)の値を小さい値に設定し、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を上げる必要がある場合、或いは、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がない場合には、パラメータPO_PUCCH(i)の値を大きい値に設定する。
さらに、パラメータ受信部11は、所定パラメータ値として、パラメータPO_pre(i)の値を受信するように構成されている。ここで、パラメータPO_pre(i)の値は、サブフレームiにおけるPRACHの目標SIRに相当する値と解釈されてもよい。
例えば、無線基地局eNBは、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がある場合には、パラメータPO_pre(i)の値として「−115dBm」を送信し、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を上げる必要がある場合、或いは、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がない場合には、パラメータPO_pre(i)の値として「−105dBm」を送信してもよい。
すなわち、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がある場合には、パラメータPO_pre(i)の値を小さい値に設定し、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を上げる必要がある場合、或いは、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がない場合には、パラメータPO_pre(i)の値を大きい値に設定する。
モード管理部12は、移動局UEのモードを管理するように構成されている。例えば、モード管理部12は、移動局UEのモードが内線モードであるか否かについて管理するように構成されていてもよい。
或いは、例えば、モード管理部12は、移動局UEのモードが、Home Node Bのエリアに在圏するモード或いは、CSG(Closed Subscriber Group)モードであるか否かについて管理するように構成されていてもよい。
ここで、Home Node Bとは、主に屋内や一般家庭に設置される無線基地局のことを指す。また、CSGとは、当該無線基地局と通信を行うことのできる、ある特定のユーザの集合のことを指す。すなわち、「CSGモードである」とは、移動局UEが、自局がCSGに属している無線基地局のエリアに在圏していることを意味する。
送信電力決定部13は、上りリンク信号の送信電力を決定するように構成されている。
具体的には、送信電力決定部13は、移動局UEの電力クラス(Power Class)に対応する最大送信電力値Pmaxと、サブフレームiにおける上り共有チャネルPUSCH用のリソースブロック数MPUSCH(i)と、パラメータPO_PUSCH(i)と、パラメータαと、上り共有チャネルPUSCHの接続先である無線基地局eNBと移動局UEとの間の伝搬損失PLと、MCSに応じたオフセット値と、無線基地局eNBから受信したサブフレームiに係る送信電力制御情報f(i)とに基づいて、上り共有チャネルPUSCHにおける送信電力PPUSCH(i)を決定するように構成されている。
例えば、送信電力決定部13は、図5に示す(式1)によって、上り共有チャネルPUSCHにおける送信電力PPUSCH(i)を決定するように構成されている。
ここで、送信電力決定部13は、無線基地局eNBから最大許容送信電力値を受信した場合に、移動局UEの電力クラスに対応する最大送信電力値Pmaxの代わりに、かかる最大許容送信電力値を用いて、上り共有チャネルPUSCHにおける送信電力PPUSCH(i)を決定するように構成されていてもよい。
また、上述したように、前記パラメータPO_PUSCH(i)及び前記パラメータαは、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がある場合と、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がない場合とで、図3又は図4に示す値が設定されてもよい。
また、送信電力決定部13は、移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値Pmaxと、パラメータPO_PUCCH(i)と、上り物理制御チャネルPUCCHの接続先である無線基地局eNBと移動局UEとの間の伝搬損失PLと、PUCCHの送信フォーマットに応じたオフセット値と、無線基地局eNBから受信したサブフレームiに係る送信電力制御情報g(i)とに基づいて、上り物理制御チャネルPUCCHにおける送信電力PPUCCH(i)を決定するように構成されている。
例えば、送信電力決定部13は、図6に示す(式2)によって、上り物理制御チャネルPUCCHにおける送信電力PPUCCH(i)を決定するように構成されている。
尚、(式2)において、さらに、「h(n)」の項が足されてもよい。ここで、「h(n)」は、PUCCHのフォーマットに依存する関数であり、その引数である「n」は、CQIやACK等の制御信号のビット数であってもよい。すなわち、「h(n)」の値は、例えば、PUCCHのフォーマットとそのPUCCHにマッピングされる制御信号のビット数に基づいて決定されてもよい。
ここで、送信電力決定部13は、無線基地局eNBから最大許容送信電力値を受信した場合に、移動局UEの電力クラスに対応する最大送信電力値Pmaxの代わりに、かかる最大許容送信電力値を用いて、上り物理制御チャネルPUCCHにおける送信電力PPUCCH(i)を決定するように構成されている。
また、上述したように、前記パラメータPO_PUCCH(i)は、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がある場合に、小さい値に設定され、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がない場合に、大きい値に設定されてもよい。
また、送信電力決定部13は、移動局UEの電力クラスに対応する最大送信電力値Pmaxと、上りサウンディング用リファレンス信号Sounding RSと上り共有チャネルPUSCHとの間の電力オフセットPSRS_OFFSETと、上りサウンディング用リファレンス信号Sounding RS用のリソースブロック数MSRSと、パラメータP0_PUSCHと、パラメータαと、上りサウンディング用リファレンス信号Sounding RSの接続先である無線基地局eNBと移動局UEとの間の伝搬損失PLと、無線基地局eNBから受信したサブフレームiに係る送信電力制御情報f(i)とに基づいて、上りサウンディング用リファレンス信号Sounding RSにおける送信電力PSRS(i)を決定するように構成されている。
例えば、送信電力決定部13は、図7に示す(式3)によって、上りサウンディング用リファレンス信号Sounding RSにおける送信電力PSRS(i)を決定するように構成されている。
ここで、送信電力決定部13は、無線基地局eNBから最大許容送信電力値を受信した場合に、移動局UEの電力クラスに対応する最大送信電力値Pmaxの代わりに、かかる最大許容送信電力値を用いて、上りサウンディング用リファレンス信号Sounding RSにおける送信電力PSRS(i)を決定するように構成されている。
また、上述したように、前記パラメータPO_PUSCH(i)及び前記パラメータαは、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がある場合と、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がない場合とで、図3又は図4に示す値が設定されてもよい。
また、送信電力決定部13は、移動局UEの電力クラスに対応する最大送信電力値Pmaxと、プリアンブルフォーマットに対応する電力オフセットΔ_preambleと、ランダムアクセスチャネルPRACHの接続先である無線基地局eNBと移動局UEとの間の伝搬損失PLと、パラメータP0_preと、電力ランピング用のオフセットdP_rampupと、プリアンブルの送信回数N_preとに基づいて、ランダムアクセスチャネルPRACHにおける送信電力Pprachを決定するように構成されている。
例えば、送信電力決定部13は、図8に示す(式4)によって、ランダムアクセスチャネルPRACHにおける送信電力Pprachを決定するように構成されている。
ここで、送信電力決定部13は、無線基地局eNBから最大許容送信電力値を受信した場合に、移動局UEの電力クラスに対応する最大送信電力値Pmaxの代わりに、かかる最大許容送信電力値を用いて、ランダムアクセスチャネルPRACHにおける送信電力Pprachを決定するように構成されている。
また、上述したように、前記パラメータPO_pre(i)は、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がある場合に、小さい値に設定され、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がない場合に、大きい値に設定されてもよい。
また、送信電力決定部13は、所定モード(例えば、内線モード)で起動している場合にのみ、移動局UEの電力クラスに対応する最大送信電力値Pmaxの代わりに、上述の最大許容送信電力値を用いるように構成されていてもよい。
さらに、送信電力決定部13は、所定の無線基地局(例えば、Home Node B)から最大許容送信電力値を受信した場合にのみ、移動局UEの電力クラスに対応する最大送信電力値Pmaxの代わりに、上述の最大許容送信電力値を用いるように構成されていてもよい。
或いは、前記最大許容送信電力値は常に無線基地局eNBから移動局UEに対して通知され、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がある場合には、最大許容送信電力値として、移動局UEの電力クラスに対応する最大送信電力値Pmaxのよりも小さい値が通知され、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がない場合には、最大許容送信電力値として、移動局UEの電力クラスに対応する最大送信電力値Pmaxと同一の値が通知されてもよい。
この場合、送信電力決定部13は、常に、移動局UEの電力クラスに対応する最大送信電力値Pmaxの代わりに、上述の最大許容送信電力値を用いるように構成されていてもよい。
上りリンク信号送信部14は、送信電力決定部13によって決定された送信電力で、上り共有チャネルPUSCHを介する上りデータ信号や、上り物理制御チャネルPUCCHを介する上り制御信号や、上りサウンディング用リファレンス信号Sounding RSや、ランダムアクセスチャネルPRACHを介するプリアンブルを送信するように構成されている。
図9に示すように、無線基地局eNBは、パラメータ通知部21とモード設定部22とを具備している。
パラメータ通知部21は、移動局UEに対して所定パラメータ値を通知するように構成されている。ここで、前記所定パラメータ値は、報知情報によって、通知されていてもよいし、個別のシグナリングによって、通知されてもよい。前記個別のシグナリングは、例えば、RRCメッセージによって伝送されてもよい。
例えば、パラメータ通知部21は、所定パラメータ値として、最大許容送信電力値を通知するように構成されている。
ここで、パラメータ通知部21は、移動局UEにおける上りリンク信号の最大送信電力を下げる必要がある場合には、最大許容送信電力の値として、移動局のPower Classに依存する最大送信電力よりも小さい値を通知し、移動局UEにおける上りリンク信号の最大送信電力を上げる必要がある場合、或いは、移動局UEにおける上りリンク信号の最大送信電力を下げる必要がない場合には、最大許容送信電力の値として、より大きい値、又は、移動局のPower Classに依存する最大送信電力と同一の値を通知してもよい。なお、前記最大許容送信電力の値の設定例は、パラメータ受信部11における説明と同一であるため省略する。
或いは、パラメータ通知部21は、所定パラメータ値として、パラメータPO_PUSCH(i)の値や、パラメータαの値を通知するように構成されている。ここで、パラメータPO_PUSCH(i)の値は、サブフレームiにおけるPUSCHの目標SIRに相当する値と解釈されてもよい。
なお、後述するように、前記パラメータPO_PUSCH(i)の値及び前記パラメータαの値は、PUSCH又は上りサウンディング用リファレンス信号Sounding RSの送信電力を決定する際に用いられる。
ここで、パラメータ通知部21は、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がある場合には、パラメータPO_PUSCH(i)の値とパラメータαの値として、送信電力が小さくなるような値を通知し、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を上げる必要がある場合、或いは、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がない場合には、パラメータPO_PUSCH(i)の値とパラメータαの値として、送信電力が大きくなるような値を通知してもよい。なお、前記パラメータPO_PUSCH(i)の値と前記パラメータαの値の設定例は、図3及び図4における説明と同一であるため省略する。
或いは、パラメータ通知部21は、所定パラメータ値として、パラメータPO_PUCCH(i)の値を通知するように構成されている。ここで、パラメータPO_PUCCH(i)の値は、サブフレームiにおけるPUCCHの目標SIRに相当する値と解釈されてもよい。
ここで、パラメータ通知部21は、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がある場合には、パラメータPO_PUCCH(i)の値として、送信電力が小さくなるような値、すなわち、小さい値を通知し、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を上げる必要がある場合、或いは、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がない場合には、パラメータPO_PUCCH(i)の値として、送信電力が大きくなるような値、すなわち、大きい値を通知してもよい。なお、前記パラメータPO_PUCCH(i)の値の設定例は、パラメータ受信部11における説明と同一であるため省略する。
或いは、パラメータ通知部21は、所定パラメータ値として、パラメータPO_pre(i)の値を通知するように構成されている。ここで、パラメータPO_pre(i)の値は、サブフレームiにおけるPRACHの目標SIRに相当する値と解釈されてもよい。
ここで、パラメータ通知部21は、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がある場合には、パラメータPO_pre(i)の値として、送信電力が小さくなるような値、すなわち、小さい値を通知し、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を上げる必要がある場合、或いは、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要がない場合には、パラメータPO_pre(i)の値として、送信電力が大きくなるような値、すなわち、大きい値を通知してもよい。なお、前記パラメータPO_pre(i)の値の設定例は、パラメータ受信部11における説明と同一であるため省略する。
なお、上述した、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要があるか否かについての情報は、モード設定部22より通知される。すなわち、通知部21は、モード設定部22より通知される「移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要があるか否かについての情報」に基づいて、前記所定パラメータ値を通知する。
モード設定部22は、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要があるか否かを判定し、その判定結果をパラメータ通知部21に通知するように構成されている。
例えば、モード設定部22は、該無線基地局eNBが移動通信サービスを提供するエリア(サービスエリア)に、病院や飛行機、電車、感度の高い測定器や受信器等を用いる建物等が含まれる場合に、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要があると判定してもよい。
或いは、モード設定部22は、無線基地局eNBが、病院の中や、飛行機の中、電車の中、感度の高い測定器や受信器等を用いる建物の中に設置されている場合に、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要があると判定してもよい。
なお、前記病院の中や飛行機の中、感度の高い測定器や受信器等を用いる建物は、より広い意味で、「移動局UEからの電波が他の電子機器に影響を与える場所」と定義されてもよい。
或いは、モード設定部22は、該無線基地局eNBが、Home Node Bである場合に、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要があると判定してもよい。或いは、モード設定部22は、該無線基地局eNBが移動通信サービスを提供するエリアが、CSGセルである場合に、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要があると判定してもよい。ここで、CSGセルとは、ある特定のグループに属するユーザのみが通信を行うことのできるセルのことである。
或いは、モード設定部22は、内線モードで通信を行う移動局に関して、該移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要があると判定してもよい。この場合、該移動局UEに対して、前記所定パラメータ値が、個別のシグナリングにより通知されてもよい。
或いは、モード設定部22は、無線基地局eNBが、内線モードの通信を提供する場合に、移動局UEにおける上りリンク信号の送信電力を下げる必要があると判定してもよい。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本実施形態に係る移動通信システムによれば、病院内や、飛行機内や、感度の高い測定器や受信器等を用いる研究施設内等の「移動局UEからの電波が、他の電子機器に影響を与える場所」において、無線基地局eNBが、最大許容送信電力によって、移動局UEにおいて送信可能な最大送信電力を下げることができる。
なお、上述の移動局UEや無線基地局eNBの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネンとして移動局UEや無線基地局eNB内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。

Claims (7)

  1. 上り共有チャネルにおける送信電力を制御するように構成されている移動局であって、
    前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値と、前記上り共有チャネル用のリソースブロック数と、前記上り共有チャネルの接続先である無線基地局と前記移動局との間の伝搬損失と、前記無線基地局から受信した送信電力制御情報とに基づいて、前記上り共有チャネルにおける送信電力を決定するように構成されている送信電力決定部を具備し、
    前記送信電力決定部は、前記無線基地局から最大許容送信電力値を受信した場合に、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値の代わりに、該最大許容送信電力値を用いて、前記上り共有チャネルにおける送信電力を決定するように構成されていることを特徴とする移動局。
  2. 上り物理制御チャネルにおける送信電力を制御するように構成されている移動局であって、
    前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値と、前記上り物理制御チャネルの接続先である無線基地局と前記移動局との間の伝搬損失と、前記無線基地局から受信した送信電力制御情報とに基づいて、前記上り物理制御チャネルにおける送信電力を決定するように構成されている送信電力決定部を具備し、
    前記送信電力決定部は、前記無線基地局から最大許容送信電力値を受信した場合に、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値の代わりに、該最大許容送信電力値を用いて、前記上り物理制御チャネルにおける送信電力を決定するように構成されていることを特徴とする移動局。
  3. 上りリファレンス信号における送信電力を制御するように構成されている移動局であって、
    前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値と、前記上りリファレンス信号と上り共有チャネルとの間の電力オフセットと、前記上りリファレンス信号用のリソースブロック数と、前記上りリファレンス信号の接続先である無線基地局と前記移動局との間の伝搬損失と、前記無線基地局から受信した送信電力制御情報とに基づいて、前記上りリファレンス信号における送信電力を決定するように構成されている送信電力決定部を具備し、
    前記送信電力決定部は、前記無線基地局から最大許容送信電力値を受信した場合に、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値の代わりに、該最大許容送信電力値を用いて、前記上りリファレンス信号における送信電力を決定するように構成されていることを特徴とする移動局。
  4. ランダムアクセスチャネルにおける送信電力を制御するように構成されている移動局であって、
    前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値と、プリアンブルフォーマットに対応する電力オフセッと、前記ランダムアクセスチャネルの接続先である無線基地局と前記移動局との間の伝搬損失と、電力ランピング用のオフセットと、プリアンブルの送信回数とに基づいて、前記ランダムアクセスチャネルにおける送信電力を決定するように構成されている送信電力決定部を具備し、
    前記送信電力決定部は、前記無線基地局から最大許容送信電力値を受信した場合に、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値の代わりに、該最大許容送信電力値を用いて、前記ランダムアクセスチャネルにおける送信電力を決定するように構成されていることを特徴とする移動局。
  5. 前記送信電力決定部は、所定モードで起動している場合にのみ、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値の代わりに、前記最大許容送信電力値を用いるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の移動局。
  6. 前記送信電力決定部は、所定の無線基地局から前記最大許容送信電力値を受信した場合にのみ、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値の代わりに、前記最大許容送信電力値を用いるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の移動局。
  7. 上り共有チャネルにおける送信電力を制御するように構成されている移動局と通信を行う無線基地局であって、
    前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値と、前記上り共有チャネル用のリソースブロック数と、前記上り共有チャネルの接続先である無線基地局と前記移動局との間の伝搬損失と、前記無線基地局から受信した送信電力制御情報とに基づいて、前記上り共有チャネルにおける送信電力を決定するように構成されている前記移動局に対して、最大許容送信電力値を通知するように構成されている通知部を具備し、
    前記移動局は、前記無線基地局から前記最大許容送信電力値を受信した場合に、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値の代わりに、該最大許容送信電力値を用いるように構成されており、
    前記無線基地局と前記移動局と通信を行うエリアが所定範囲内のエリアである場合、前記通知部は、前記最大許容送信電力値として、前記移動局の電力クラスに対応する最大送信電力値よりも小さい値を通知するように構成されていることを特徴とする無線基地局。
JP2010529784A 2008-09-22 2009-09-17 移動局及び無線基地局 Pending JPWO2010032773A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008243397 2008-09-22
JP2008243397 2008-09-22
PCT/JP2009/066222 WO2010032773A1 (ja) 2008-09-22 2009-09-17 移動局及び無線基地局

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2010032773A1 true JPWO2010032773A1 (ja) 2012-02-09

Family

ID=42039595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529784A Pending JPWO2010032773A1 (ja) 2008-09-22 2009-09-17 移動局及び無線基地局

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110281612A1 (ja)
EP (1) EP2334124A1 (ja)
JP (1) JPWO2010032773A1 (ja)
KR (1) KR20110081954A (ja)
CN (1) CN102160431A (ja)
WO (1) WO2010032773A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8768397B2 (en) 2009-10-02 2014-07-01 Sharp Kabushiki Kaisha Transmission power control on a wireless communication device for a plurality of regulated bands or component carriers
US9059749B2 (en) 2009-10-02 2015-06-16 Sharp Kabushiki Kaisha Antenna port mode and transmission mode transitions
JP2011249858A (ja) 2010-04-30 2011-12-08 Ntt Docomo Inc 端末装置、基地局装置、移動通信システム、及び送信モード設定方法
JP5427139B2 (ja) * 2010-07-29 2014-02-26 株式会社日立製作所 基地局及びセルラ無線通信システム
JP4852166B1 (ja) 2010-08-04 2012-01-11 シャープ株式会社 移動局装置、通信システム、通信方法および集積回路
CN102083181B (zh) * 2010-11-09 2013-11-20 大唐移动通信设备有限公司 一种功率控制方法和设备
CN102045827B (zh) * 2011-01-06 2013-07-31 大唐移动通信设备有限公司 上行功率控制方法、功率控制参数配置方法及其装置
CN102781086B (zh) * 2011-05-11 2017-06-06 中兴通讯股份有限公司 一种随机接入信道的功率控制方法及装置
US9294940B2 (en) 2011-07-11 2016-03-22 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for determining transmission power of preamble in wireless communication system
CN102300305B (zh) * 2011-09-23 2013-09-04 电信科学技术研究院 一种上行功率控制的方法及装置
US9408217B2 (en) 2012-01-17 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Maximum power reduction for interference control in adjacent channels
CN103298096B (zh) * 2012-02-23 2016-09-14 华为技术有限公司 一种控制数据发送的方法、终端及基站
KR102057868B1 (ko) 2012-08-01 2019-12-20 엘지전자 주식회사 제어 정보를 시그널링 하는 방법 및 이를 위한 장치
KR101853238B1 (ko) 2012-09-26 2018-04-27 엘지전자 주식회사 상향링크 제어 채널에 대한 전송 전력 제어 방법 및 장치
CN109769289B (zh) * 2012-11-15 2021-10-15 华为技术有限公司 信息传输的方法、基站和用户设备
US20160150486A1 (en) * 2013-07-26 2016-05-26 Lg Electronics Inc. Method for adjusting a transmission power
JP5864691B1 (ja) * 2014-09-25 2016-02-17 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線通信方法及び無線通信システム
WO2017165668A1 (en) * 2016-03-25 2017-09-28 Intel Corporation Uplink power control for 5g systems
BR112019002215A2 (pt) * 2016-08-05 2019-05-14 Nokia Technologies Oy seleção de nível de melhoramento de cobertura baseada em classe de potência
US10506639B2 (en) 2016-08-12 2019-12-10 Qualcomm Incorporated RACH conveyance of DL synchronization beam information for various DL-UL correspondence states
CN107734597B (zh) * 2016-08-12 2019-07-09 中兴通讯股份有限公司 一种无线资源配置方法和装置
CN108259149B (zh) * 2016-12-29 2023-05-05 华为技术有限公司 发送/接收参考信号的方法及终端设备、网络设备
KR102270894B1 (ko) * 2017-05-08 2021-06-30 삼성전자 주식회사 무선통신 시스템에서 상향링크 전송전력 설정 방법 및 장치
EP3637877B1 (en) 2017-08-09 2023-04-12 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Uplink transmission method and terminal device
CN110198560B (zh) 2018-02-26 2020-11-13 维沃移动通信有限公司 一种功率配置方法和终端
CN113170434A (zh) * 2018-11-02 2021-07-23 联想(北京)有限公司 确定功率偏移参数
CN111182618B (zh) * 2018-11-09 2021-11-19 ***通信有限公司研究院 一种数据传输方法、发送端设备和接收端设备
KR20220102374A (ko) * 2021-01-13 2022-07-20 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치에서 블루투스 통신 기반의 송신 파워 제어 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110210A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信システムおよび通信端末装置
WO2007060031A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods, base station and mobile terminal with low power transmission mode

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6628956B2 (en) * 1999-03-15 2003-09-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive power control in a radio communications systems
US6882857B2 (en) * 2002-11-26 2005-04-19 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for efficient processing of data for transmission in a communication system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110210A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信システムおよび通信端末装置
WO2007060031A1 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods, base station and mobile terminal with low power transmission mode
JP2009517901A (ja) * 2005-11-28 2009-04-30 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 低電力伝送モードを有する方法、基地局、及びモバイル端末

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013045961; Nokia Siemens Networks: 'Summary of Power Control E-mail Discussion' 3GPP TSG RAN WG1 #50 Meeting R1-073677 , 20070820, pages 1-3 *
JPN6013045962; CATT, Ericsson, LGE, Motorola, Nokia, Nokia-Siemens, Nortel, NTT DoCoMo, Orange, Panasonic, Philips,: 'Way Forward on Power Control of PUSCH' 3GPP TSG-RAN WG1 #49-bis R1-073224 , 20070625, pages 1 *
JPN6013045963; Motorola: 'Sounding Reference Signal (SRS) Power Setting' 3GPP TSG RAN1 #50bis R1-074037 , 20071008, pages 1-2 *
JPN6013045966; '[Draft] Reply to RAN2 LS on RACH Power Control Optimisation Use case' 3GPP TSG-RAN WG1 #51bis R1-080596 , 20080114, pages 1-2 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010032773A1 (ja) 2010-03-25
KR20110081954A (ko) 2011-07-15
US20110281612A1 (en) 2011-11-17
EP2334124A1 (en) 2011-06-15
CN102160431A (zh) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010032773A1 (ja) 移動局及び無線基地局
WO2020063560A1 (en) Method and apparatus for triggering power headroom reports
JP6396507B2 (ja) 端末、基地局、送信電力制御方法及び送信電力設定方法
KR101823186B1 (ko) 통신 시스템에서 phr에 전력 백오프 표시를 가능하게 하는 방법 및 장치
JP6376564B2 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法および集積回路
JP5227938B2 (ja) ユーザ装置及び移動通信方法
KR101471312B1 (ko) 다중 반송파 동작 중 전력 헤드룸 보고를 위한 방법 및 장치
TWI516157B (zh) 在無線通訊系統中小細胞增強的方法及裝置
CN107277908B (zh) 一种功率控制方法及设备
JP6410153B2 (ja) 端末装置、基地局装置、通信方法および集積回路
US11765663B2 (en) Method and device for controlling transmission power in wireless communication system
US20140038588A1 (en) Terminal requested base station controlled terminal transmission throttling
CN108633065B (zh) 数据发送方法和相应的用户设备
CN110099435B (zh) 一种用于功率调整的ue、基站中的方法和装置
CN105580452A (zh) 用于功率控制处理的方法和装置
CN104837193A (zh) 功率控制方法和用户设备
JP6362114B2 (ja) 端末装置、基地局装置、および通信方法
WO2019047828A1 (zh) 一种数据传输的方法、装置及***
CN101640904A (zh) 分配上行探测参考信号带宽的方法及装置
KR20120080623A (ko) 무선 통신 시스템, 기지국 장치, 이동국 장치 및 무선 통신 방법
CN102595477B (zh) 一种用于传输功率余量报告的方法及装置
WO2015188513A1 (zh) 功率控制方法、用户设备、基站及***、存储介质
WO2018127100A1 (zh) 上行功率控制的方法和通信设备
JP5020209B2 (ja) 移動通信方法、移動通信システム及び無線基地局
US20230309022A1 (en) Method and apparatus for power control of configured grant pusch repetition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131210