JPWO2009069638A1 - 無線信号送信装置、無線信号送信方法、無線信号受信装置、無線信号受信方法および無線信号受信プログラム - Google Patents

無線信号送信装置、無線信号送信方法、無線信号受信装置、無線信号受信方法および無線信号受信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009069638A1
JPWO2009069638A1 JP2009543821A JP2009543821A JPWO2009069638A1 JP WO2009069638 A1 JPWO2009069638 A1 JP WO2009069638A1 JP 2009543821 A JP2009543821 A JP 2009543821A JP 2009543821 A JP2009543821 A JP 2009543821A JP WO2009069638 A1 JPWO2009069638 A1 JP WO2009069638A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ofdm symbol
information
radio signal
signal
subframe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009543821A
Other languages
English (en)
Inventor
真也 下林
真也 下林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2009069638A1 publication Critical patent/JPWO2009069638A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • H04L25/0228Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals
    • H04L25/023Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols
    • H04L25/0232Channel estimation using sounding signals with direct estimation from sounding signals with extension to other symbols by interpolation between sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】処理の遅延を低減させ、バッファリング容量および消費電力を低減させることが可能な無線信号受信装置を提供する。【解決手段】本発明に係る無線信号受信装置200は、受信された無線信号からサブフレーム11を抽出し、サブフレームの先頭にあり制御チャネルを構成する第1のOFDMシンボル12aにデータチャネルに含まれる受信装置宛の信号34についての情報が存在するか否かを判断し、存在すれば複数のOFDMシンボル12b〜nを出力するデマップ部205と、デマップ部から出力された複数のOFDMシンボルを復号化する復号部208とを有し、第1のOFDMシンボルに受信装置宛の信号についての情報が存在しなければデマップ部がサブフレームの受信の処理を打ち切る。【選択図】図2

Description

本発明は直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplex)シンボルの配置に関し、特にOFDMシンボルの制御チャネルの配置に関する。
現在の日本の携帯電話は、いわゆる第三世代(3G)と呼ばれる通信方式が主流となっているが、より高速な通信が可能である第四世代(4G)に向けての規格の策定が本格化している。W−CDMA(登録商標)関連規格の標準化を手がける国際団体3GPP(Third Generation Partnership Project)は、3G LTE(Long Term Evolution、以後単にLTEという)という規格の標準化を推進している。
LTEは、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplex)とMIMO(Multiple Input Multiple Output)とをベースとした技術であり、100Mbps以上の通信速度を実現することが期待されている。
なお、OFDMに関連する通信技術として、たとえば以下のような技術が開示されている。特許文献1には、信号の一部のみを抽出して入力し、入力された信号が単独で処理可能か否かによって処理を続行するか中止するかを判定する受信装置が開示されている。特許文献2には、他のフレームにパイロットシンボルを割り当てることを可能とし、フレームに割り当てるパイロットシンボルの数を抑制する通信装置が開示されている。
特許文献3には、データを伝送する前に、ヘッダ内の予備ビットを利用して副搬送波の配置とパイロットの位置をマッピングするという周波数ホッピング方法が開示されている。特許文献4には、OFDMシンボル期間内のガードインターバル期間において他の受信局を探索する受信装置が開示されている。特許文献5には、使用者の移動速度などに応じてパイロットシンボルの配置を変更する信号構成方法が開示されている。
特開2004−242190号公報 特開2007−134804号公報 特開2007−174679号公報 特許3798654号公報 特表2006−510315号公報
LTEでは、1サブフレームが14OFDMシンボルで構成される。そのうち先頭の最大3OFDMシンボルに制御チャネルがマッピングされる。制御チャネルにはデータチャネルの割り当て位置や復号化するための情報が格納されており、制御チャネル復号後に初めてデータチャネルの復調、復号が開始できる。
しかしながら、この方式によれば、制御チャネルを復号化するまで復調対象となるデータチャネルが不明なため、制御チャネルのデコードに時間がかかるとデータチャネルのバッファリングが必要となる。LTEでは最大20MHz帯域幅のデータチャネル受信が必要となるため、大きなデータ量をバッファリングしておく必要が生じ、その結果として処理の遅延が生じ、また無駄な電力を消費することとなる。
ちなみに、特許文献1では、信号の一部のみを抽出して入力し、入力された信号が単独で処理可能か否かによって処理を続行するか中止するかを判定している。しかしながら、信号の一部とはいっても、「単独で処理可能」な単位には制御チャネルとデータチャネルとの両方を含む必要があるので、同文献は大きなバッファリング容量を必要とするという問題を解決するものではない。特許文献2〜5も同様に、上述の問題を解決する構成は備えていない。
本発明の目的は、受信に係る処理の遅延を低減させ、バッファリング容量および消費電力を低減させることが可能な無線信号送信装置、無線信号送信方法、無線信号受信装置、無線信号受信方法および無線信号受信プログラムを提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明に係る無線信号送信装置は、直交周波数分割多重の変調方式を用いて情報を送信する無線信号送信装置であって、
制御チャネルとデータチャネルとから構成されるフレームのうち、前記制御チャネルの第1OFDMシンボルに、前記データチャネルに含まれる自局宛データチャネルのマッピング位置に関する情報を含む制御情報ブロックをマッピングするマップ部を有することを特徴とする。
本発明に係る無線信号送信方法は、直交周波数分割多重の変調方式を用いて情報を送信する無線信号送信方法であって、
制御チャネルとデータチャネルとから構成されるフレームのうち、前記制御チャネルの第1OFDMシンボルに、前記データチャネルに含まれる自局宛データチャネルのマッピング位置に関する情報を含む制御情報ブロックをマッピングすることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る無線信号受信装置は、OFDMシンボルのうち1つ以上が制御チャネルを構成しこの制御チャネルを除くOFDMシンボルがデータチャネルを構成する複数のOFDMシンボルからなるサブフレームを含む無線信号を受信する受信装置であって、受信された無線信号からサブフレームを抽出し、サブフレームの先頭にあり制御チャネルを構成する第1のOFDMシンボルにデータチャネルに含まれる受信装置宛の信号についての情報が存在するか否かを判断し、第1のOFDMシンボルに受信装置宛の信号についての情報が存在すれば複数のOFDMシンボルを出力するデマップ部と、デマップ部から出力された複数のOFDMシンボルを復号化する復号部とを有し、第1のOFDMシンボルに受信装置宛の信号についての情報が存在しなければデマップ部がサブフレームの受信の処理を打ち切る機能を備えることを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る無線信号受信方法は、OFDMシンボルのうち1つ以上が制御チャネルを構成しこの制御チャネルを除くOFDMシンボルがデータチャネルを構成する複数のOFDMシンボルからなるサブフレームを含む無線信号を受信する受信方法であって、受信された無線信号からサブフレームを抽出するサブフレーム抽出工程と、サブフレームの先頭にあり制御チャネルを構成する第1のOFDMシンボルにデータチャネルに含まれる受信装置宛の信号についての情報が存在するか否かを判断する第1のOFDMシンボル判断工程と、第1のOFDMシンボルに受信装置宛の信号についての情報が存在すれば複数のOFDMシンボルを復号化する復号化工程と、第1のOFDMシンボルに受信装置宛の信号についての情報が存在しなければサブフレームの受信の処理を打ち切る処理打ち切り工程とを有することを特徴とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る無線信号受信プログラムは、OFDMシンボルのうち1つ以上が制御チャネルを構成しこの制御チャネルを除くOFDMシンボルがデータチャネルを構成する複数のOFDMシンボルからなるサブフレームを含む無線信号を受信する受信装置が備えるコンピュータに、受信された無線信号からサブフレームを抽出する処理と、サブフレームの先頭にあり制御チャネルを構成する第1のOFDMシンボルにデータチャネルに含まれる受信装置宛の信号についての情報が存在するか否かを判断する処理と、第1のOFDMシンボルに受信装置宛の信号についての情報が存在すれば複数のOFDMシンボルを復号化する処理と、第1のOFDMシンボルに受信装置宛の信号についての情報が存在しなければサブフレームの受信の処理を打ち切る処理とを実行させることを特徴とする。
本発明は、上記したように第1OFDMシンボルに受信装置宛の信号が存在しなければサブフレームの受信の処理を打ち切るように構成したので、無駄なOFDMシンボル受信やバッファリング処理を途中で打ち切ることができる。これによって、受信に係る処理の遅延を低減させ、バッファリング容量および消費電力を低減させることができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る送信機100の構成を示すブロック図である。送信機100は、直交周波数分割多重の変調方式を用いて情報を送信する無線信号送信装置であって、基本的構成として、制御チャネルとデータチャネルとから構成されるフレームのうち、前記制御チャネルの第1OFDMシンボルに、前記データチャネルに含まれる自局宛データチャネルのマッピング位置に関する情報を含む制御情報ブロックをマッピングするマップ器107を有することを特徴とする。
また、送信機100は、符号器101および104、変調器102および105、シリアル/パラレル変換器(S/P変換器)103および106、逆高速フーリエ変換器(IFFT変換器)108、デジタル/アナログ変換器(D/A変換器)109、RF変調器110、および送信アンテナ111を備える。
符号器101は、入力信号に対してターボ符号化や畳み込み符号化の処理を行い、変調器102に出力する。変調器102は、符号器101から入力された信号に対してQPSK、16QAM、64QAMなどの公知の方式による変調を行い、S/P変換器103に出力する。S/P変換器103は、変調器102から入力された変調後の信号データの並列化を行い、マップ器107に出力する。
符号器104、変調器105、S/P変換器106は、機能および接続関係はそれぞれ符号器101、変調器102、S/P変換器103と同様であるので、説明を省略する。一つの端末宛のデータは、符号器101で符号化、変調器102で変調され、S/P変換器103でシリアルパラレル変換される。同時に他の端末宛のデータは符号器104で符号化され、変調器105で変調され、S/P変換器106でシリアルパラレル変換される。
このように送信機100は、複数の端末宛の信号を一つの1サブフレームの中に含みうる。図1においては入力信号からS/P変換器に至るまでの系統が2系統記載されているが、これは図面の都合により2つの端末宛のデータを表示したに過ぎない。もちろん実際には、2つの端末宛には限定されず、1つもしくは3つ以上の端末宛の信号を含むことができる。
マップ器107は、S/P変換器103および106から出力されたシリアル/パラレル変換後の信号データを、割り当て領域に応じて配置する処理を行い、IFFT変換器108に出力する。IFFT変換器108は、マップ器107から出力されたマッピング後のデータに対して逆高速フーリエ変換を行い、D/A変換器109に出力する。
D/A変換器109は、IFFT変換器108から出力された逆高速フーリエ変換後の信号データをD/A変換し、ベースバンド信号としてRF変調器110に出力する。RF変調器110は、D/A変換器109から出力されたベースバンド信号によって送信周波数を変調させ、最終的に送信される無線信号として送信アンテナ111に出力する。
それぞれのS/Pのデータは、基地局のスケジューラ(図示せず)によってどの位置にマッピングされるか決定され、マップ器107で該当の場所へマッピングされる。マッピング後のデータはIFFT変換器108でIFFT変換が行われ、D/A変換器109およびRF変調器110によって搬送波に乗せられ、送信アンテナ111で送信される。
図2は、本発明の実施の形態に係る受信機200の構成を示すブロック図である。受信機200は、受信アンテナ201、検波器202、アナログ/デジタル変換器(A/D変換器)203、高速フーリエ変換器(FFT変換器)204、デマップ器205、チャネル推定器206、復調器207、および復号器208を備える。
検波器202は、受信アンテナ201で受信された無線信号を検波して抽出したベースバンド信号を、A/D変換器203に出力する。A/D変換器203は、検波器202から出力されたベースバンド信号をA/D変換し、FFT変換器204に出力する。FFT変換器204は、A/D変換器203から出力されたA/D変換後の信号に対して高速フーリエ変換を行い、デマップ器205に出力する。
デマップ器205は、FFT変換器204から出力されたフーリエ変換後の信号に対して、受信信号中の制御情報で通知された割り当て情報から自端末宛のデータがマッピングされている領域を特定し、OFDMシンボルを取り出す処理を行い、チャネル推定器206に出力する。その際、デマップ器205で取り出されるOFDMシンボルは、後述する通り、制御チャネルとデータチャネルとからなる。デマップ器205はまず、制御チャネルのデータをチャネル推定器206に出力する。
チャネル推定器206は、デマップ器205から出力された制御チャネルのデータについて、受信信号中のパイロット信号を用いてチャネル推定を行い、復調器207に出力する。なお、チャネル推定器206で行われるチャネル推定の処理については後述する。
復調器207は、受信信号中の制御情報で通知された変調方式情報をもとに、チャネル推定器206の出力データの復調を行い、復号器208に出力する。復号器208は、やはり受信信号中の制御情報で通知されたトランスポートブロックサイズ情報をもとに、復調器207の出力データの復号処理を行う。
復号器208によって復号された制御チャネルのデータは、デマップ器205に戻される。デマップ器205は、復号された制御チャネルのデータをもとに、今度は自端末宛のデータチャネルのデマップを行い、取り出されたデータチャネルのデータをチャネル推定器206に出力する。以後はチャネル推定器206、復調器207、復号器208によって、データチャネルのデータに対して制御チャネルと同様の処理がなされ、出力される。
図3は、図1に示した送信機100から送信され、図2に示した受信機200で受信される下りフレーム11の構成の一例を示す概念図である。下りフレーム11は、1サブフレームが14のOFDMシンボル12a〜nで構成されている。先頭の3つのOFDMシンボル12a〜cが制御チャネルを構成し、残る11のOFDMシンボル12d〜nがデータチャネルを構成する。パイロット信号13は、1番目、5番目、8番目、12番目のOFDMシンボル12a、12e、12h、12lに周波数軸方向に一定間隔毎に挿入されている。以後、1番目のOFDMシンボル12aを第1OFDMシンボル12a、2番目のOFDMシンボル12aを第2OFDMシンボル12b…などのようにいう。
図4は、図2に示したチャネル推定器206で行われる、図3のOFDMシンボル12a〜nに対するチャネル推定における補間処理の一例を示す概念図である。まずチャネル推定器206は、第1OFDMシンボル12aを受信した時点で、第1OFDMシンボル12aに含まれる各パイロット信号13からチャネル推定値を計算し、周波数軸方向線形補間21を行う。続いてチャネル推定器206は、次のパイロット信号13が挿入されている5番目のOFDMシンボル12eを受信した際、第1OFDMシンボル12aの場合と同じようにパイロット信号毎にチャネル推定値を算出し、周波数軸方向線形補間22を行う。
そしてチャネル推定器206は、第1OFDMシンボル12aで求めた各チャネル推定値と第5OFDMシンボル12eから求めたチャネル推定値を使用して時間軸方向線形補間23を行い、パイロット信号が挿入されていない第2〜4OFDMシンボル12b〜dに対するチャネル推定値を算出する。なお、補間処理の具体的な手法については、既に公知のものであるので、詳しく言及しない。
図5は、図3に開示した制御チャネルを構成する第1〜3OFDMシンボル12a〜cに対する各情報要素のマッピング位置を示す概念図である。第1OFDMシンボル12aには、制御情報ブロック31がマッピングされている。制御情報ブロック31は、データチャネルを構成する第4以降のOFDMシンボル12d〜nに含まれる自端末宛データチャネル34のマッピング位置に関する情報を含む。制御情報ブロック31は、単体で復号が可能である。また、固有の端末IDでスクランブリングされており、該当する端末IDを持つ端末だけが正常に復号可能である。
第2OFDMシンボル12bには、制御情報ブロック32がマッピングされている。制御情報ブロック32は、前述の制御情報ブロック31に格納されなかったDL(ダウンリンク)のデータチャネル復号に必要な制御情報(変調方式、トランスポートブロックサイズ、HARQプロセス番号)が格納されている。第3OFDMシンボル12cには、制御情報ブロック33がマッピングされている。UL(アップリンク)送信のための制御情報(送信データチャネル領域割り当て情報、変調方式、トランスポートブロックサイズ)が含まれている。
送信機100は、制御チャネルを使用して受信機200にデータの存在を通知しようとするとき、第1OFDMシンボル12aにマッピングされる制御情報ブロック31を、少なくとも自端末宛データチャネル34のマッピング位置に関する情報を含むように配置する。他のデータチャネルを復調、復号するために必要な変調方式やトランスポートブロックサイズ等の情報は、第2〜3OFDMシンボル12b〜cに含まれるように配置される。
図6は、図2で示した受信機200でOFDMシンボル12a〜nを受信する際に行われる処理を示すフローチャートである。処理を開始すると、まず制御情報ブロック31を含む第1OFDMシンボル12aを受信(ステップS501)した受信機200は、パイロット信号13からチャネル推定器206によって図4に示した周波数軸方向線形補間21を行い、各サブキャリアの信号に対してチャネル推定値を得る(ステップS502)。
受信機200は、得られたチャネル推定値を基に、復調器207および復号器208によって、制御情報ブロック31の復調および復号化を行う(ステップS503)。ここで、データチャネル割り当て情報は該当する端末だけが正常に復号できるようにUE IDでスクランブリングされている。そのため、制御情報ブロック31が正しく復調および復号化に成功したか否かを判断する(ステップS504)。
復号化に失敗した場合(ステップS504:NO)は、受信機200に対するデータチャネルの割り当てが無いと判断できるので、そこで受信処理を中断し(ステップS505)、ステップS501に戻って次の制御情報受信タイミングを待つ。
復号化に成功した場合(ステップS504:YES)、自端末宛のデータチャネル割り当てがあると判断できるので、第2〜3OFDMシンボル12b〜cの制御情報受信、及び第4OFDMシンボル12d以降のデータチャネル受信を継続する。
パイロット信号13がマッピングされている第5OFDMシンボル12eまで受信した段階(ステップS506)で、第5OFDMシンボル12eのパイロット信号13から、チャネル推定器206によって図4に示した周波数軸方向線形補間22および時間軸方向線形補間23を行い、第2〜5OFDMシンボル12b〜eに対してチャネル推定値を得る(ステップS507)。
端末は計算したチャネル推定値を基に、復調器207および復号器208によって、制御情報ブロック32および33のチャネル等化、復調、復号を行い、データチャネルを復調、復号するのに必要な残りの情報を得る(ステップS508)。そして、データチャネルを構成するOFDMシンボル12d〜nの中で、制御情報ブロック31を復号して得られたマッピング位置にマッピングされているデータチャネルの復調、復号を行う(ステップS509)。以後はステップS501に戻って、以上に示した処理を繰り返す。
なお、図6のフローチャートで説明した各々のステップは、受信機200が備えるコンピュータ装置で動作するプログラムとして実行させるように構成することができる。
前述の特許文献1を初めとする従来技術では、制御チャネルとデータチャネルとの両方をバッファリングし、制御チャネルをデコードしてからデータチャネルを復調する必要があるので、処理の遅延が生じ、また大きなバッファリング容量と消費電力を必要とするという問題があった。
それに対して本実施の形態は、サブフレームの先頭である第1OFDMシンボル12aにデータチャネル割り当て情報をマッピングしているので、まず第1OFDMシンボル12aのみをまず復号化し、その結果に基づいて受信機200に対するデータチャネルの割り当てがあるか否かを判断し、なければ第2OFDMシンボル12b以後の受信を打ち切る。そのため、無駄なOFDMシンボル受信やバッファリング処理を途中で打ち切ることができる。これにより、処理の遅延を低減させ、バッファリング容量および消費電力を低減させることが可能である。
なお、本実施の形態はLTEの構成に基づいて「1サブフレーム=14OFDMシンボル、うち先頭の最大3OFDMシンボルに制御チャネルがマッピングされる」というデータ形式に対して述べたが、本発明が適用可能なサブフレームのデータ形式はこれに限定されない。上記したように第1OFDMシンボルにデータチャネルの割り当てについての情報をマッピングしていれば、制御チャネルがマッピングされるOFDMシンボルはたとえば1〜2シンボルであってもよいし、4シンボル以上であってもよい。もちろん本発明は、LTE以外にも、OFDMを適用する通信方式に対して適用することができる。
また、本実施の形態では制御情報ブロック31にデータチャネルのマッピング位置に関する情報を含むこととしているが、制御情報ブロック31にデータチャネルの割り当てがあるかどうかの情報のみを含めるようにすることもできる。
以上、実施形態(及び実施例)を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態(及び実施例)に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
この出願は2007年11月27日に出願された日本出願特願2007−306118を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
OFDMを適用する通信装置において適用可能である。
本発明の実施の形態に係る送信機の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る受信機の構成を示すブロック図である。 図1に示した送信機から送信され、図2に示した受信機で受信される下りフレームの構成の一例を示す概念図である。 図2に示したチャネル推定器で行われる、図3のOFDMシンボルに対するチャネル推定における補間処理の一例を示す概念図である。 図5は、図3に示した制御チャネルを構成する第1〜3OFDMシンボルに対する各情報要素のマッピング位置を示す概念図である。 図2で示した受信機でOFDMシンボルを受信する際に行われる処理を示すフローチャートである。
符号の説明
11 下りフレーム
12、12a〜n OFDMシンボル
13 パイロット信号
21、22 周波数軸方向線形補間
23 時間軸方向線形補間
31、32、33 制御情報ブロック
34 自端末宛データチャネル
100 送信機
107 マップ器
200 受信機
201 受信アンテナ
202 検波器
203 アナログ/デジタル変換器(A/D変換器)
204 高速フーリエ変換器(FFT変換器)
205 デマップ器
206 チャネル推定器
207 復調器
208 復号器

Claims (11)

  1. 直交周波数分割多重の変調方式を用いて情報を送信する無線信号送信装置であって、
    制御チャネルとデータチャネルとから構成されるフレームのうち、前記制御チャネルの第1OFDMシンボルに、前記データチャネルに含まれる自局宛データチャネルのマッピング位置に関する情報を含む制御情報ブロックをマッピングするマップ部を有することを特徴とする無線信号送信装置。
  2. 直交周波数分割多重の変調方式を用いて情報を送信する無線信号送信方法であって、
    制御チャネルとデータチャネルとから構成されるフレームのうち、前記制御チャネルの第1OFDMシンボルに、前記データチャネルに含まれる自局宛データチャネルのマッピング位置に関する情報を含む制御情報ブロックをマッピングすることを特徴とする無線信号送信方法。
  3. OFDMシンボルのうち1つ以上が制御チャネルを構成しこの制御チャネルを除くOFDMシンボルがデータチャネルを構成する複数のOFDMシンボルからなるサブフレームを含む無線信号を受信する受信装置であって、
    受信された無線信号から前記サブフレームを抽出し、前記サブフレームの先頭にあり前記制御チャネルを構成する第1のOFDMシンボルに前記データチャネルに含まれる前記受信装置宛の信号についての情報が存在するか否かを判断し、前記第1のOFDMシンボルに前記受信装置宛の信号についての情報が存在すれば前記複数のOFDMシンボルを出力するデマップ部と、
    前記デマップ部から出力された前記複数のOFDMシンボルを復号化する復号部とを有し、
    前記第1のOFDMシンボルに前記受信装置宛の信号についての情報が存在しなければ前記デマップ部が前記サブフレームの受信の処理を打ち切る機能を備えることを特徴とする無線信号受信装置。
  4. 前記デマップ部が、前記第1のOFDMシンボルに前記データチャネル中の前記受信装置宛データのマッピング位置に関する情報を含む場合に前記第1のOFDMシンボルに前記受信装置宛の信号についての情報が存在すると判断することを特徴とする、請求項3に記載の無線信号受信装置。
  5. 前記デマップ部が、前記第1のOFDMシンボルを前記復号部に出力し、前記復号部において前記第1のOFDMシンボルが正常に復号化されれば前記第1のOFDMシンボルに前記受信装置宛の信号についての情報が存在すると判断することを特徴とする、請求項4に記載の無線信号受信装置。
  6. 前記復号部が前記受信装置に固有の識別情報によって前記第1のOFDMシンボルを復号化することを特徴とする、請求項5に記載の無線信号受信装置。
  7. 前記デマップ部から出力された前記OFDMシンボルに対して、前記OFDMシンボルに含まれるパイロット信号を用いて補間処理によるチャネル推定を行い、前記チャネル推定後の出力信号を前記復号部に出力するチャネル推定部を有することを特徴とする、請求項4に記載の無線信号受信装置。
  8. OFDMシンボルのうち1つ以上が制御チャネルを構成しこの制御チャネルを除くOFDMシンボルがデータチャネルを構成する複数のOFDMシンボルからなるサブフレームを含む無線信号を受信する受信方法であって、
    受信された無線信号から前記サブフレームを抽出するサブフレーム抽出工程と、
    前記サブフレームの先頭にあり前記制御チャネルを構成する第1のOFDMシンボルに前記データチャネルに含まれる前記受信装置宛の信号についての情報が存在するか否かを判断する第1のOFDMシンボル判断工程と、
    前記第1のOFDMシンボルに前記受信装置宛の信号についての情報が存在すれば前記複数のOFDMシンボルを復号化する復号化工程と、
    前記第1のOFDMシンボルに前記受信装置宛の信号についての情報が存在しなければ前記サブフレームの受信の処理を打ち切る処理打ち切り工程と
    を有することを特徴とする無線信号受信方法。
  9. 前記第1のOFDMシンボル判断工程が、前記第1のOFDMシンボルに前記データチャネル中の前記受信装置宛データのマッピング位置に関する情報を含む場合に前記第1のOFDMシンボルに前記受信装置宛の信号についての情報が存在すると判断することを特徴とする、請求項8に記載の無線信号受信方法。
  10. 前記第1のOFDMシンボル判断工程が、
    前記第1のOFDMシンボルを復号化する第1のOFDMシンボル復号化工程と、
    前記第1のOFDMシンボルが正常に復号化されれば前記第1のOFDMシンボルに前記受信装置宛の信号についての情報が存在すると判断する復号化判断工程と
    を含むことを特徴とする、請求項9に記載の無線信号受信方法。
  11. OFDMシンボルのうち1つ以上が制御チャネルを構成しこの制御チャネルを除くOFDMシンボルがデータチャネルを構成する複数のOFDMシンボルからなるサブフレームを含む無線信号を受信する受信装置が備えるコンピュータに、
    受信された無線信号から前記サブフレームを抽出する処理と、
    前記サブフレームの先頭にあり前記制御チャネルを構成する第1のOFDMシンボルに前記データチャネルに含まれる前記受信装置宛の信号についての情報が存在するか否かを判断する処理と、
    前記第1のOFDMシンボルに前記受信装置宛の信号についての情報が存在すれば前記複数のOFDMシンボルを復号化する処理と、
    前記第1のOFDMシンボルに前記受信装置宛の信号についての情報が存在しなければ前記サブフレームの受信の処理を打ち切る処理と
    を実行させることを特徴とする無線信号受信プログラム。
JP2009543821A 2007-11-27 2008-11-26 無線信号送信装置、無線信号送信方法、無線信号受信装置、無線信号受信方法および無線信号受信プログラム Pending JPWO2009069638A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007306118 2007-11-27
JP2007306118 2007-11-27
PCT/JP2008/071417 WO2009069638A1 (ja) 2007-11-27 2008-11-26 無線信号送信装置、無線信号送信方法、無線信号受信装置、無線信号受信方法および無線信号受信プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013199286A Division JP2014042278A (ja) 2007-11-27 2013-09-26 無線信号送信装置、無線信号送信方法、無線信号受信装置、無線信号受信方法および無線信号受信プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2009069638A1 true JPWO2009069638A1 (ja) 2011-04-14

Family

ID=40678533

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009543821A Pending JPWO2009069638A1 (ja) 2007-11-27 2008-11-26 無線信号送信装置、無線信号送信方法、無線信号受信装置、無線信号受信方法および無線信号受信プログラム
JP2013199286A Pending JP2014042278A (ja) 2007-11-27 2013-09-26 無線信号送信装置、無線信号送信方法、無線信号受信装置、無線信号受信方法および無線信号受信プログラム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013199286A Pending JP2014042278A (ja) 2007-11-27 2013-09-26 無線信号送信装置、無線信号送信方法、無線信号受信装置、無線信号受信方法および無線信号受信プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100290556A1 (ja)
EP (1) EP2216923A4 (ja)
JP (2) JPWO2009069638A1 (ja)
CN (2) CN103986567A (ja)
WO (1) WO2009069638A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5786409B2 (ja) * 2011-03-31 2015-09-30 ソニー株式会社 受信装置、受信方法、プログラム、および受信システム
JP5788269B2 (ja) * 2011-08-31 2015-09-30 日本放送協会 データ送信装置およびデータ受信装置
KR20140106121A (ko) * 2013-02-26 2014-09-03 한국전자통신연구원 계층적 위성 방송을 제공하는 다계층 위성방송 시스템
CN106257855A (zh) * 2015-06-19 2016-12-28 北京信威通信技术股份有限公司 一种频分复用***中控制信息与数据复用的方法
JP5977869B2 (ja) * 2015-07-29 2016-08-24 日本放送協会 データ送信装置およびデータ受信装置
US9801175B2 (en) * 2015-11-06 2017-10-24 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for low latency transmissions

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300633A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 J-Phone East Co Ltd 移動機および、高速フルデュプレックスパケット通信方式における周辺ゾーンの監視方法。
JP2003229834A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Toshiba Corp 階層分割伝送方式受信装置
JP2004128775A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Nippon Television Network Corp テレビ放送受信機能付きリモコン装置及びプログラム
JP2004242190A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Sanyo Electric Co Ltd 受信方法および装置
US20080192622A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Comsys Communication & Signal Processing Ltd. Control channel signaling in a multiple access wireless communication system

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10126842A (ja) * 1996-10-18 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信システム
JP3798654B2 (ja) 2001-06-18 2006-07-19 株式会社ケンウッド デジタル放送受信機
KR100507519B1 (ko) 2002-12-13 2005-08-17 한국전자통신연구원 Ofdma 기반 셀룰러 시스템의 하향링크를 위한 신호구성 방법 및 장치
KR20050027679A (ko) * 2003-09-16 2005-03-21 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 고속 패킷 데이터 송/수신장치 및 방법
US7852746B2 (en) * 2004-08-25 2010-12-14 Qualcomm Incorporated Transmission of signaling in an OFDM-based system
JP5049463B2 (ja) * 2004-12-14 2012-10-17 富士通株式会社 無線通信システム及び基地局及び移動局及び無線通信方法
EP3457615B1 (en) * 2005-08-23 2021-09-22 Apple Inc. Methods and systems for ofdm multiple zone partitioning
CN100531020C (zh) * 2005-10-10 2009-08-19 华为技术有限公司 一种无线通信***中导频的实现方法
JP4979224B2 (ja) 2005-11-08 2012-07-18 シャープ株式会社 受信装置、送信装置および通信方法
US7860502B2 (en) * 2005-12-10 2010-12-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for hard handover in a wireless communication system
KR101106297B1 (ko) 2005-12-23 2012-01-18 삼성전자주식회사 Ofdm 심볼의 주파수 호핑 방법
JP4714588B2 (ja) * 2006-01-16 2011-06-29 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 無線通信システムおよびこのシステムで用いられる基地局装置と移動無線端末装置
US8073398B2 (en) * 2006-03-24 2011-12-06 Nortel Networks Limited Method and apparatus for adaptive channel utilisation
JP2007274094A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toshiba Corp 基地局、無線端末および無線通信方法
KR20070105558A (ko) * 2006-04-26 2007-10-31 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 기반 셀룰러무선통신시스템에서 공통제어채널의 수신 성능 향상을 위한방법 및 장치
JP2007306118A (ja) 2006-05-09 2007-11-22 Sharp Corp 予約取消方法、予約取消装置、テレビジョン受像機
US7620370B2 (en) * 2006-07-13 2009-11-17 Designart Networks Ltd Mobile broadband wireless access point network with wireless backhaul
US20080057972A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-06 Nokia Siemens Network Gmbh & Co., Kg Method for allocating resources in a radio communication system
JP4671982B2 (ja) * 2007-01-09 2011-04-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局、送信方法及び移動通信システム
US9516580B2 (en) * 2007-03-19 2016-12-06 Texas Instruments Incorporated Enabling down link reception of system and control information from intra-frequency neighbors without gaps in the serving cell in evolved-UTRA systems
US20090022178A1 (en) * 2007-07-16 2009-01-22 Qualcomm Incorporated Methods and systems for adaptive transmission of control information in a wireless communication system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002300633A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 J-Phone East Co Ltd 移動機および、高速フルデュプレックスパケット通信方式における周辺ゾーンの監視方法。
JP2003229834A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Toshiba Corp 階層分割伝送方式受信装置
JP2004128775A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Nippon Television Network Corp テレビ放送受信機能付きリモコン装置及びプログラム
JP2004242190A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Sanyo Electric Co Ltd 受信方法および装置
US20080192622A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Comsys Communication & Signal Processing Ltd. Control channel signaling in a multiple access wireless communication system

Non-Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110028148; Texas Instruments 他: 'Choice of CRC Length for PDCCH[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#51 R1-074681 , 20071105, pp.1-8, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110034217; NTT DoCoMo 他: 'Downlink L1/L2 Control Channel Structure in E-UTRA - Bits and Coding[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#48 R1-070866 , 20070212, pp.1-18, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110035322; Samsung: 'Control Channel Structure for EUTRA Downlink[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#47bis R1-070332 , 20070115, pp.1-4, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110037469; KDDI: 'Scrambling Code for L1/L2 Control Channel with CDM Based Multiplexing in E-UTRA Downlink[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#46b R1-062945 , 20061009, pp.1-4, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6012064970; 三木信彦 他: 'OFDMを用いるEvolved UTRA下りリンクにおけるL1/L2制御チャネルの構成およびチャネル符号化法' 電子情報通信学会技術研究報告 Vol.106, No.223, 20060824, pp.49-54 *
JPN6012064972; NTT DoCoMo 他: 'L1/L2 Control Channel Structure for E-UTRA Downlink' 3GPP TSG-RAN WG1 LTE Ad Hoc Meeting R1-060032 , 20060123, pp.1-9 *
JPN6012064974; ETRI: 'Downlink L1/L2 control signaling' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #47bis R1-070079 , 20070115, pp.1-10 *
JPN6013017384; Samsung: 'Control Channel Structure for EUTRA Downlink[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#47bis R1-070332 , 20070115, pp.1-4, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013017385; Texas Instruments 他: 'Choice of CRC Length for PDCCH[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#51 R1-074681 , 20071105, pp.1-8, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013017387; KDDI: 'Scrambling Code for L1/L2 Control Channel with CDM Based Multiplexing in E-UTRA Downlink[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#46b R1-062945 , 20061009, pp.1-4, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013017388; NTT DoCoMo 他: 'Downlink L1/L2 Control Channel Structure in E-UTRA - Bits and Coding[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#48 R1-070866 , 20070212, pp.1-18, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *

Also Published As

Publication number Publication date
CN103986567A (zh) 2014-08-13
EP2216923A4 (en) 2016-04-13
WO2009069638A1 (ja) 2009-06-04
CN101878606A (zh) 2010-11-03
CN101878606B (zh) 2016-06-01
US20100290556A1 (en) 2010-11-18
JP2014042278A (ja) 2014-03-06
EP2216923A1 (en) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7034999B2 (ja) Lteおよび超低レイテンシーlte通信において衝突する複数の送信の優先順位決め
EP3375119B1 (en) Techniques for providing channels in low latency lte wireless communications
CN106797642B (zh) 低延迟的下行链路和上行链路信道
CN101808290B (zh) 通信资源分配***和方法
CN107079478B (zh) 用于动态时分双工***的上行链路控制资源分配
CN107852317B (zh) 用于在无执照频谱中的基于crs的传输模式与基于dm-rs的传输模式之间进行协调的技术
JP6105211B2 (ja) 基地局装置、無線通信端末、無線通信システム及び無線通信方法
JP7358102B2 (ja) 低レイテンシワイヤレス通信でリソースを割り振るための技法
JP2014042278A (ja) 無線信号送信装置、無線信号送信方法、無線信号受信装置、無線信号受信方法および無線信号受信プログラム
AU2017334335B2 (en) Virtual symbol splitting techniques in wireless communications
WO2021106837A1 (ja) 端末装置、基地局装置および通信方法
CA3008673A1 (en) Data signal transmission in a wireless communication system with reduced end-to-end latency
CN110892766A (zh) 一种被用于多天线通信的用户设备、基站中的方法和装置
CN114450906B (zh) 用于自适应dmrs模式的网络接入节点和客户端设备
US8477667B2 (en) Apparatus and method for transmitting and receiving control information in a broadband wireless communication system using half frequency division duplex
TW201733297A (zh) 裝置及方法
CN113557759B (zh) 通信方法、装置及存储介质
CN109039554B (zh) 一种被用于窄带通信的用户设备、基站中的方法和装置
CN117769018A (zh) 一种被用于无线通信的节点中的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723