JPWO2008081535A1 - セルラシステムにおける送信装置及び受信装置 - Google Patents

セルラシステムにおける送信装置及び受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008081535A1
JPWO2008081535A1 JP2008551995A JP2008551995A JPWO2008081535A1 JP WO2008081535 A1 JPWO2008081535 A1 JP WO2008081535A1 JP 2008551995 A JP2008551995 A JP 2008551995A JP 2008551995 A JP2008551995 A JP 2008551995A JP WO2008081535 A1 JPWO2008081535 A1 JP WO2008081535A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
radio frame
synchronization
synchronization channel
mapped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008551995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4983807B2 (ja
Inventor
崇志 瀬山
崇志 瀬山
隆 伊達木
隆 伊達木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2008081535A1 publication Critical patent/JPWO2008081535A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4983807B2 publication Critical patent/JP4983807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0086Search parameters, e.g. search strategy, accumulation length, range of search, thresholds
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/004Orthogonal
    • H04J13/0048Walsh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/0055ZCZ [zero correlation zone]
    • H04J13/0059CAZAC [constant-amplitude and zero auto-correlation]
    • H04J13/0066GCL [generalized chirp-like] sequences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2656Frame synchronisation, e.g. packet synchronisation, time division duplex [TDD] switching point detection or subframe synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2668Details of algorithms
    • H04L27/2673Details of algorithms characterised by synchronisation parameters
    • H04L27/2675Pilot or known symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

マルチキャリアを使用したセルラシステムにおいて、移動局端末自身が、どの基地局のセルにいるかを特定するための信号として、第二同期チャネルにマッピングされた第二同期コード(Walsh符号あるいはGCL系列)を使う。基地局から移動局端末へ送られる信号は、周波数方向と時間方向の2次元の広がりを持つ、無線フレームにマッピングされている。無線フレームには、第一同期チャネルと第二同期チャネルがマッピングされる同期チャネルが複数個所にわたって埋め込まれている。そこで、セルあるいはセルグループを特定する、ある系列番号の第二同期コードを第二同期チャネルとして無線フレームにマッピングする場合、マッピングする同期チャネルが無線フレーム内の何番目にあるかにしたがって、第二同期コードに1無線フレームで1周期となるような位相回転あるいは循環シフトを施してマッピングする。受信側では、第二同期コードの位相回転角あるいは循環シフト量を知ることにより、無線フレームの先頭のタイミングを知る。

Description

本発明は、セルラシステムの送信装置及び受信装置に関する。
セルラシステムでは一般に、移動局端末が無線リンクを接続するセルを探すセルサーチ処理を行う。セルサーチは下りリンクの無線フレームに含まれる同期チャネル(Synchronization Channel, SCH)を用いて行われる。また、同期チャネルに加えて、セル固有パイロットチャネルや報知情報チャネル(Broadcast Channel, BCH)を用いる場合もある(参考文献:非特許文献1)。
非特許文献2に記載された第1の従来技術を図1A、B及び図2を参照して説明する。
この従来技術では、無線フレーム内に複数のSCHシンボルが送信される。各々のSCHシンボルには、周波数方向にGeneralized Chirp Like系列(GCL系列)が多重されている。
図1A、Bは、SCHの多重の様子を示す図である。
図1Aでは、周波数方向を縦軸に、時間方向を横軸にとり、無線リソースを表現している。また、この図では、SCHがどのように無線リソースを使って伝送されるかが示されている。SCHは、時間方向の所定の位置に置かれる。S、S、S、S、・・・、SN−1は、それぞれGCL系列の符号の各シンボルを示している。GCL系列の符号の各シンボルは、SCHの送信されるタイミングで、1つのサブキャリアを使って送信される。サブキャリアの数がNの場合には、GCL系列の符号は、S〜SN−1のシンボルで構成される長さNの符号となる。
各々のSCHシンボルに多重されているGCL系列の系列番号は時間方向に変化する。変化のパターンは相互相関および自己相関特性のよいパターン(非特許文献2ではホッピング符号パターンと呼んでいる)になっており、このパターンがセル(もしくはセルグループ)を識別する識別子および無線フレームタイミングを表す。すなわち、セルもしくはセルグループを識別する識別子gのセルから送信されるSCHシンボルの系列番号の時間変化パターンを
Figure 2008081535
とすると(但し、Nsyncは無線フレーム内のSCHシンボル数を表す)、無線フレーム内のi番目のSCHシンボルに多重されるGCL系列は
Figure 2008081535
と表すことができる。ただし、NはGCL系列の系列長である。また、kは、シンボルの番号を示す。k=0の場合には、このGCL系列符号の最初(0番目)のシンボルを示す。以下、k=1は、1番目、・・・、k=nは、n番目のシンボルをあらわす。
図1Bは、縦軸を周波数、横軸を時間として、1無線フレームに4つのSCHが時間多重されている場合を例示している。この図では、識別子gのGCL系列符号がSCHとして多重されている。h(g) iは、識別子gのGCL系列符号を生成する場合に使用するホッピング符号パターン(インデックス番号)である。図1Bでは、同じセルもしくはセルグループで特定される同じ識別子を持つ、ホッピング符号パターンの系列番号が異なる4つのGCL系列符号が時間多重されている。
図2は、ホッピング符号パターンの例を示した図である。
この表の中の何番目の列のホッピング符号パターンかを示すのが識別子gである。たとえば、識別子gが0である場合には、ホッピング符号パターンとして{4、5、6、7、8}が列記されている。ここでは、ホッピング符号パターンの長さは、5である。したがって、上の例で言えば、各系列番号は、h(0) =4、h(0) =5、h(0) =6、h(0) =7、h(0) =8である。したがって、図2のホッピング符号パターンは、1無線フレームに5個のSCHを時間多重する場合に使用可能である。
受信側では、セル(もしくはセルグループ)の識別子の検出処理に先立って行われるシンボルおよびサブフレームタイミング検出結果に基づいて、SCHシンボルをFFTし、周波数領域へ変換する。周波数領域の信号から、GCL系列符号が多重されたサブキャリア成分を抜き出し、差動復調した系列をIDFTする。差動復調とは、n番目の符号のシンボルをS(n)とすると、S(n)×S(n+1)=exp{j2πh(g) i(n+1)/NG}を計算することである。これより、差動復調することにより得られる値が、2πh(g) i/NGを整数倍回転したものとなるので、何度ずつ回転しているかを知ることにより、NGを既知として、h(g) iを知ることが出来る。実際は、これを、無線フレーム内の全てのSCHシンボルに対して行い、IDFT出力をメモリに保存する。その後、ホッピング符号パターンを軟判定して決定するために、候補ホッピング符号パターンの全ての循環シフトパターンについて、metricを計算し、最大値を得る循環シフトのホッピング符号パターンをセル(もしくはセルグループ)の識別子および無線フレームタイミングの検出値とする。metric計算は、上記差動復号によって得られたS(n)×S(n+1)のIDFT出力値をホッピング符号パターンの全て及び、その循環パターン全てについて、それぞれ加算を行い、加算値の最も大きいものが取得すべきホッピング符号パターンであると決めるものである。たとえば、上記の例で言えば、無線フレームの0番目から4番目までにについて得られた、IDFT出力値をnの関数として保持しておき、0番目のSCHから得られたIDFT出力値については、n=4、1番目については、n=5、2番目については、n=6、3番目については、n=7、4番目については、n=8のときの値を取り、これらを加算して保持しておく。次に、nに与えるホッピング符号パターンを循環シフトして、同様に加算値を得、保持しておく。そして、その他の識別子のホッピング符号パターンについても同様の計算を行って、加算値を保持しておく。そして、全ての識別子のホッピング符号パターンについて加算値を得たら、その中の最大値を探し、この最大値を与えた、ホッピング符号パターンの識別子と循環シフト量を取得する。
非特許文献3には、別の従来技術が記載されている。非特許文献3の第2の従来技術を図3A、Bを参照して説明する。
この従来技術では、無線フレーム内に複数のSCHシンボルが送信される。各々のSCHシンボルには、周波数方向にセルグループ識別子および無線フレームタイミングを示す直交符号(たとえば、Walsh符号)が多重される。前述の従来技術とは異なり、時間方向の系列番号変化パターンがセルグループ識別子および無線フレームタイミングを表すのではなく、系列番号そのものがセルグループ識別子および無線フレームタイミング(および、その他の情報)を表す。
また、Secondary SCH(第二同期チャネル)のコード数を増やすために、周波数方向に複数の直交符号を多重する方式が示されている。図3Aは、Walsh符号がSCHの周波数方向に多重されている様子を示している。ここでは、各シンボルWi、i=0〜N−1が各サブキャリアに割り当てられており、符号長は、Nである。Walsh符号の性質より、長さNのWalsh符号は、N種類しかない。そこで、図3Bに示されるように、識別子がgとfの、長さMのWalsh符号を周波数方向に多重するようにする。ここで、2M=Nとしている。すると、サブキャリア数NのSCHに使用できる符号の数は、長さMのWalsh符号に長さMのWalsh符号を組み合わせているので、M×Mとなる。例として、M=4、N=8とした場合、図3Aの場合には、使用できるWalsh符号の数は、N=8であるのに対し、図3Bの場合には、M×M=16となり、使用できる符号の数が多くなることがわかる。
受信側では、セルグループの識別子の検出処理に先立って行われるシンボルおよびサブフレームタイミング検出結果に基づいて、SCHシンボルのFFTを行い、周波数領域でSCHの相関処理を行い、セルグループ識別子および無線フレームタイミングを検出する。
特許文献1には、伝搬路推定の精度を改善するために、各下りフレームの送信位相をTCHごとにずらして送信する技術が開示されている。
3GPP TR25.814 V7.0.0 3GPP TSG-RAN WG1, R1-061117, "Comparison of One-SCH and Two-SCH schemes for EUTRA Cell Search", ETRI 3GPP TSC-RAN WG1, R1-060780, "SCH Structure and Cell Search Method for E-UTRA Downlink", NTT DoCoMo, NEC 特開平10−126331号公報 上記従来技術では、無線フレーム内の各々のSCHに多重されている符号系列の系列番号が異なるため、受信側のSCH検出時において、受信SCH毎に、全ての系列番号の符号を使って、IDFT等や相関処理を行う必要があり、処理量が大きいという問題がある。
本発明の課題は、同期チャネルの検出処理の処理量を減らすことの出来る構成を有するセルラシステムの送信装置と受信装置を提供することである。
本発明の送信装置は、複数の同期チャネルが時間方向に多重された無線フレームに信号を載せて送信する送信装置であって、符号をマッピングする同期チャネルが多重される該無線フレーム内の位置に従った大きさの、1無線フレームを1周期とする変調を施した符号を、該同期チャネルにマッピングして送信する送信手段とを備えることを特徴とする。
本発明の受信装置は、符号をマッピングする同期チャネルが多重される無線フレーム内の位置に従った大きさの、1無線フレームを1周期とする変調を施した符号がマッピングされた無線フレームに載せられた信号を受信する受信装置であって、該同期チャネルにマッピングされた符号を特定する符号特定手段と、該同期チャネルにマッピングされた符号に与えられた変調の大きさを特定することにより、同期チャネルが多重されている無線フレーム内の位置から無線フレームの先頭のタイミングを取得する無線フレームタイミング取得手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、同期チャネル検出時において、受信同期チャネル毎に、全ての系列番号の符号と相関処理を行う必要がないため、処理量を削減することができる。
SCHの多重の様子を示す図(その1)である。 SCHの多重の様子を示す図(その2)である。 ホッピング符号パターンの例を示した図である。 従来技術の第2の例を説明する図(その1)である。 従来技術の第2の例を説明する図(その2)である。 本発明の第1の実施形態を説明する図(その1)である。 本発明の第1の実施形態を説明する図(その2)である。 本発明の第1の実施形態を説明する図(その3)である。 本発明の第2の実施形態を説明する図(その1)である。 本発明の第2の実施形態を説明する図(その2)である。 本発明の第3の実施形態を説明する図(その1)である。 本発明の第3の実施形態を説明する図(その2)である。 本発明の第3の実施形態を説明する図(その3)である。
本発明の実施形態では、まず、第1の解決手段として、無線フレーム内の各々のSCHシンボルに多重されるWalsh符号の系列番号は同じであるが、無線フレーム内の位置に応じて、Walsh符号を一定量だけ位相回転する。位相回転は1無線フレーム周期で閉じるようにする。
あるいは、第2の解決手段として、無線フレーム内の各々のSCHシンボルに多重されるGCL系列の系列番号は同じであるが、無線フレーム内の位置に応じて、GCL系列を一定量だけ循環シフトする。循環シフトは1無線フレーム周期で閉じるようにする。
以下、本発明の実施形態について詳細な説明を行う。なお、以下の実施形態は、第一同期チャネルを用いたタイミング同期、及び、第二同期チャネルを用いたセルグループ識別までを表し、パイロットチャネルを用いた3段階セルサーチを元にした実施形態であるが、本発明はそれに限定されるものではない。例えば、他のタイミング同期方法(OFDMであれば、ガードインターバル相関法)や第二同期チャネルがセル識別子を示す場合にでも、適用可能である。
図4〜図6を用いて、本発明の第1の実施形態を説明する。
第1の実施形態は、第1の解決手段の最も基本的な実施形態である。
基地局装置の構成例を図4に示す。データチャネル、パイロットチャネル、第一同期チャネル、位相回転処理部10によって位相回転された第二同期チャネルのデータ信号は、チャネル多重部11において多重され、シリアル/パラレル変換処理部12において、シリアル/パラレル変換される。パラレル信号に変換された後、データ信号は、IFFT処理部13において逆フーリエ変換され、時間領域の信号とされた後、ガードインターバル挿入部14において、ガードインターバルが付けられて、無線処理部15、アンテナ16を介して、送信される。
パイロットチャネルはデータチャネル復調用の参照信号である。第一同期チャネルはタイミング同期用のセル間共通の信号である。第二同期チャネルはセルグループ識別子(もしくは、セル識別子)を示すWalsh符号である。Walsh符号は、W−CDMA等で拡散符号として使用されている符号であり、異なる識別子に属する符号間での相関は0となる性質を有する直交符号である。セルグループ識別子gに属する基地局はg番目のWalsh符号Wgを用いる。第二同期チャネルは位相回転処理部10によって、無線フレーム内の位置に応じて、位相回転される。具体的には、無線フレーム内のi番目(i=0、1、2、・・・Nsync−1、但しNsyncは無線フレーム内のSCH数である)のSCHシンボルに多重される第二同期チャネルのWalsh符号はexp{j2πi/Nsync}だけ位相回転される。これにより、無線フレーム内で、位相回転が一周する、あるいは、位相回転の1周期が1無線フレームの長さとなる。すなわち、
Figure 2008081535
となる。チャネル多重部11では、各チャネルの多重を行う。シリアル/パラレル変換処理部12では、チャネル多重部11から入力される信号列のサブキャリアへのマッピングを行う。IFFT処理部13では、周波数領域の信号から時間領域の信号へ変換し、有効シンボルを生成する。ガードインターバル挿入部14では、有効シンボルの後部をコピーし、有効シンボルの先頭に付加する。無線処理部15でアップコンバートなどの無線処理が施された後、アンテナ16から送信される。
図5に無線フレームの構成例を示す。図5の例では、パイロットチャネルがサブフレームの先頭シンボルに、同期チャネルがサブフレームの末尾のシンボルに配置されている。また、第一同期チャネルと第二同期チャネルは交互に周波数多重されている。図5は、あくまでチャネル多重方法の一例であって、本発明を限定するものではない。また、第二同期チャネルのマッピング方法についても、いろいろと考えられる。例えば、第一同期チャネルを参照信号とした同期検波を期待して、絶対位相でマッピングしてもよいし、差動符号化を行ってマッピングしてもよい。いずれにせよ、本発明を限定するものではない。
図6に移動局におけるセルサーチ処理部の構成例を示す。
第一段階処理部20では、第一同期チャネルレプリカ信号記憶部21に格納されている、既知パターンである第一同期チャネルのレプリカ信号と受信信号の相関処理を相関処理部22で時間領域で行い、時間平均部23で平均化後、サブフレームタイミング検出部24で最大の相関値を得るタイミングを検出サブフレームタイミング及び検出FFTタイミングとして検出する。
第二段階処理部25では、第一段階処理部20で検出したFFTタイミングに従い、ガードインターバル除去部26でガードインターバルを除去し、FFT処理部27でFFT処理により周波数領域の信号へ変換する。続いて、第二同期チャネル抽出部28で第二同期チャネルを抽出する。このとき、無線フレームタイミングは未知であるため、抽出した第二同期チャネルの位相も未知であるが、SCHシンボルあたりの位相回転量は、送信側で予め決められた位相回転量をWalsh符号に与えているので既知である。位相回転処理部29で受信SCHシンボル毎に送信側で施した位相回転と逆の位相回転を施し、時間平均部30で時間平均を行う。ここで、送信側でSCHに与える位相回転量は、SCHシンボルの無線フレーム内での位置によって異なるが、位相回転の単位量は、式(2)より、2π/Nsyncとわかっているので、この単位量の逆位相回転を施すようにする。相関処理部31にて、候補符号記憶部32に記憶されている候補Walsh符号との相関を取り、第二同期チャネル無線フレームタイミング検出部33において、最大値を持つ相関値とその位相回転量を判定することにより、第二同期チャネルと無線フレームタイミングを検出する。すなわち、相関値の位相回転量は、2π(i−1)/Nsyncとなるので、無線フレーム中のSCHシンボルの先頭からの順番を示すiの値を求めることにより、無線フレーム中何番目のSCHシンボルであるかがわかる。無線フレーム中のi番目のSCHシンボルの位置は、無線フレームの先頭から決められた位置となっているので、無線フレームの先頭の位置がわかる。
第三段階処理部35では、パイロットチャネル抽出部36において、パイロットチャネルが多重されたサブキャリアからパイロット信号を抽出する。抽出されたパイロット信号と、候補スクランブルコード記憶部37に記憶されている候補スクランブルコードとの相関を、相関処理部38で取り、時間平均部39で時間平均する。そして、スクランブルコード検出部40において、時間平均値から最大の相関値を得る候補スクランブルコードを検出スクランブルコードとして検出する。
図7及び図8を用いて、本発明の第2の実施形態を説明する。
図7及び図8において、図4及び図6と同じ構成要素には、同じ参照番号を付す。
第2の実施形態は非特許文献3で説明した第二同期チャネルのコード数を増やす方式に第1の解決手段を適用した実施形態である。
図7に基地局の構成例を示す。第二同期チャネルが2つのコード(第二同期コード1、第二同期コード2)から構成されている部分を除き、第1の実施形態の基地局構成例と同じである。第二同期コード1と第二同期コード2はそれぞれ独立に位相回転処理を施される。すなわち、無線フレーム内のi番目(i=0、1、2、・・・、Nsync−1、但しNsyncは無線フレーム内のSCHシンボル数である)のSCHシンボルに多重される第二同期コード1、2はそれぞれ
Figure 2008081535
と表せる。d(=0、1、・・・、Nsync−1)は、第二同期コード1の位相回転に対する第二同期コード2の位相回転のオフセットである。このオフセットと、第二同期コード1の系列番号と、第二同期コード2の系列番号を組み合わせることにより、第二同期チャネルのコード数は、M×M×Nsyncとなり、非特許文献3のNsync倍に増やすことができる。ただし、Mは第二同期コード1と第二同期コード2の系列長である。このように、位相回転処理部10−1で、第二同期コード1の位相回転を行い、位相回転処理部10−2で、第二同期コード2の位相回転を行って、チャネル多重部11で多重する構成となっている。
図8に移動局におけるセルサーチ処理部の構成例を示す。
第一段階処理部20および第三段階処理部35は、第1の実施形態と同じである。第二段階処理部25aは、時間平均部30における時間平均後にコード分離部50があること、及び第二同期チャネル無線フレームタイミング検出部33の処理が異なる。コード分離部50では、第二同期チャネルに多重されている2つの第二同期コード1、2を分離する。相関処理部31では、それぞれの受信第二同期コードと候補Walsh符号との相関演算を行う。第二同期チャネル無線フレームタイミング検出部33において、最大値を持つ相関値から第二同期コードそれぞれの系列番号を特定し、第二同期コード1の相関値の位相回転量を判定し、無線フレームタイミングを検出し、第二同期コード1、2の最大相関値の位相差を検出し、送信側における位相回転オフセットを検出する。
図9〜図11を用いて、本発明の第3の実施形態を説明する。
図9、図11においては、図4及び図6と同じ構成要素には、同じ参照符号を付す。
第3の実施形態は第2の解決手段の実施形態である。
図9に基地局装置の構成例を示す。第二同期コードにはセルグループ識別子(もしくはセル識別子)を示すGCL系列が用いられる。GCL符号に関しては、従来技術の項で説明したので、その説明を参照されたい。第二同期コードは循環シフト処理部10aによって、無線フレーム内の位置に応じて、循環シフトされる。具体的には、無線フレーム内のi番目(i=0、1、2、・・・、Nsync−1、但しNsyncは無線フレーム内のSCHシンボル数である)のSCHシンボルに多重される第二同期チャネルはidだけ循環シフトされる。循環シフトは1無線フレームで1周期を終えるようになっている。すなわち、
Figure 2008081535
の関係が成り立っている。ただし、LS-SCHは第二同期コードの系列長である。
ところで、LS-SCHは式(3)で示されるように、整数の積の形で表されるが、GCL系列の系列長は素数でなければならないため、LS-SCHと第二同期コードに使われるGCL系列の系列長LGCLは等しくならない(LS-SCHは式(3)の関係から、素数にならない)。そこで、LS-SCHより大きい最小の素数の系列長を持つGCL系列を切り詰める方法や、LS-SCHより小さい最大の素数の系列長を持つGCL系列を0で埋める、あるいは、符号の一部を繰返して使う方法等が考えられる。GCL系列符号は、系列長が素数のときが、自己相関特性等の特性が最もよくなるが、上記のように、系列長の長さを調整しても、SCHにマッピングして使うのには、十分な特性を有している。または、IDFTベースのGCL系列の検出は系列長が素数であることに関係ないため、LS-SCHに等しい長さのGCL系列(系列長が素数でないので、純粋にGCL系列と呼べないが、)を使うことも考えられる。
また、循環シフトに初期オフセットδ(=0、1、・・・、d−1)をつけることにより、第二同期コードに用いられるGCL系列番号と初期オフセットの組み合わせにより、第二同期コードとして使えるコード数を増やすことができる。
図10に無線フレーム構成例を示す。
図10の例では、パイロットチャネルがサブフレームの先頭シンボルに、同期チャネルがサブフレームの末尾のシンボルに配置されている。また、第一同期チャネルと第二同期チャネルは交互に周波数多重されている。図10は、あくまでチャネル多重方法の一例であって、本発明を限定するものではない。また、第二同期チャネルのマッピング方法についても、いろいろと考えられる。例えば、第一同期チャネルを参照信号とした同期検波を期待して、絶対位相でマッピングしてもよいし、差動符号化を行ってマッピングしてもよい。いずれにせよ、本発明を限定するものではない。
図10に示されるように、0番目の第二同期チャネルのSCHシンボルには、循環シフトされていないGCL系列符号(S、S、・・・、SL-2、SL-1)が使用されているが、i番目のSCHシンボルにおいては、同じGCL系列符号をidだけ循環シフトしたもの(SL-id、SL-id+1、・・・、SL-id-2、SL-id-1)が使用されている。
図11に移動局におけるセルサーチ処理部の構成例を示す。
第一段階処理部20および第三段階処理部35は第1の実施形態と同じである。第二段階処理部25bでは、第一段階処理部20で検出したFFTタイミングに従い、ガードインターバル除去部26でガードインターバルを除去し、FFT処理部27でFFT処理により周波数領域の信号へ変換する。続いて、第二同期チャネルにマッピングされたGCL系列を抽出する。このとき、無線フレームタイミングは未知であるため、受信GCL系列の開始位置(無線フレーム内の何番目のSCHにマッピングされたGCL系列符号か)も未知であるが、SCHシンボルの単位循環シフト量は既知である。従って、循環シフト処理部29aで、受信SCHシンボル毎に送信側で施した単位循環シフトと逆の循環シフトを受信側で施し、時間平均を行う。差動復号部55において、受信GCL系列を差動復号化する。差動復号は、以下の式で表される処理を行う。
Figure 2008081535
ただし、R(n)は受信GCL系列のn番目のシンボルを表す。IDFT処理部56にて、差動復号部出力をIDFT処理する。IDFT処理の結果は、以下の式のようになる。
Figure 2008081535
IDFT出力ピーク検出部57では、IDFT処理部56の出力電力|ψ(k)|が最大となるkmaxを検出GCL系列番号とする。このGCL系列番号を検出する原理は、従来技術で説明したものと同様である。循環シフト相関処理部59では、GCL系列レプリカ記憶部60から検出GCL系列番号のGCL系列レプリカs(n−d)を読み込み、循環シフトd=0〜LGCL−1について、受信GCL系列との相関処理を行う。
Figure 2008081535
循環シフト相関出力ピーク検出部60では、|Ψ(d)|が最大となるdmaxを検出循環シフトする。dmaxは、受信されたGCL系列符号の循環シフト量を表すので、無線フレーム中の何番目のSCHにマッピングされたGCL系列符号かを示す。無線フレームの先頭からSCHシンボルまでの時間差は予めわかっているので、dmaxを知ることにより、無線フレームタイミングをしることができる。
無線フレームタイミングがわかると、無線フレームの先頭の位置がわかるので、データを受信することが出来るようになる。

Claims (20)

  1. 複数の同期チャネルが時間方向に多重された無線フレームに信号を載せて送信する送信装置であって、
    1無線フレームを1周期とする変調を施した符号を、該同期チャネルにマッピングして送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする送信装置。
  2. 前記符号は、直交符号であり、
    前記変調は、1無線フレームを1周期とする直交符号の位相回転であることを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
  3. 前記直交符号は、Walsh符号であることを特徴とする請求項2に記載の送信装置。
  4. 前記直交符号は、系列の異なる複数のWalsh符号を連結したものであることを特徴とする請求項2に記載の送信装置。
  5. 前記連結された複数のWalsh符号のそれぞれは、1つの符号に対し、他の符号が、位相回転のオフセットを有していることを特徴とする請求項4に記載の送信装置。
  6. 前記符号は、Generalized Chirp Like(GCL)系列符号であり、
    前記変調は、1無線フレームを1周期とするGCL系列符号の循環シフトであることを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
  7. 前記符号は、セルラシステムにおいて、セルまたはセルグループを特定するために使用されることを特徴とする請求項1に記載の送信装置。
  8. 符号をマッピングする同期チャネルが多重される無線フレーム内の位置に従った大きさの、1無線フレームを1周期とする変調を施した符号がマッピングされた無線フレームに載せられた信号を受信する受信装置であって、
    該同期チャネルにマッピングされた符号を特定する符号特定手段と、
    該同期チャネルにマッピングされた符号に与えられた変調の大きさを特定することにより、同期チャネルが多重されている無線フレーム内の位置から無線フレームの先頭のタイミングを取得する無線フレームタイミング取得手段と、
    を備えることを特徴とする受信装置。
  9. 前記符号は、直交符号であり、
    前記変調は、1無線フレームを1周期とする直交符号の位相回転であることを特徴とする請求項8に記載の受信装置。
  10. 前記直交符号は、Walsh符号であることを特徴とする請求項9に記載の受信装置。
  11. 前記直交符号は、系列の異なる複数のWalsh符号を連結したものであることを特徴とする請求項9に記載の受信装置。
  12. 前記連結された複数のWalsh符号のそれぞれは、1つの符号に対し、他の符号が、位相回転のオフセットを有していることを特徴とする請求項11に記載の受信装置。
  13. 前記符号の特定と、位相回転量の大きさの特定は、受信された同期チャネルにマッピングされていた信号と、符号のレプリカとを用いて得られた相関値のピークの大きさと、相関値の位相回転量を用いて行われることを特徴とする請求項9に記載の受信装置。
  14. 前記符号は、Generalized Chirp Like(GCL)系列符号であり、
    前記変調は、1無線フレームを1周期とするGCL系列符号の循環シフトであることを特徴とする請求項8に記載の受信装置。
  15. 前記GCL系列符号の特定は、受信された同期チャネルにマッピングされた信号の差動復号の結果を用いて行い、
    前記GCL系列符号の循環シフトの大きさは、受信された同期チャネルにマッピングされた信号と、GCL系列符号のレプリカをシフトした符号との相関値のピークを検出することにより行われることを特徴とする請求項14に記載の受信装置。
  16. 前記符号は、セルラシステムにおいて、セルまたはセルグループを特定するために使用されることを特徴とする請求項8に記載の受信装置。
  17. 複数の同期チャネルが時間方向に多重された無線フレームに信号を載せて送信する送信方法であって、
    1無線フレームを1周期とする変調を施した符号を、該同期チャネルにマッピングして送信する、
    ことを特徴とする送信方法。
  18. 符号をマッピングする同期チャネルが多重される無線フレーム内の位置に従った大きさの、1無線フレームを1周期とする変調を施した符号がマッピングされた無線フレームに載せられた信号を受信する受信方法であって、
    該同期チャネルにマッピングされた符号を特定し、
    該同期チャネルにマッピングされた符号に与えられた変調の大きさを特定することにより、同期チャネルが多重されている無線フレーム内の位置から無線フレームの先頭のタイミングを取得する、
    ことを特徴とする受信方法。
  19. 所定長の同期信号列に含まれる各同期信号を複数のサブキャリアに含まれる各サブキャリアに配置して、無線フレーム内で複数回送信する送信装置において、
    前記複数回の送信における各送信について、順に、前記同期信号と前記サブキャリアの割り当て関係を相対的に所定量ずつシフトさせる送信手段、
    を備えることを特徴とする送信装置。
  20. 所定長の同期信号列に含まれる各同期信号を複数のサブキャリアに含まれる各サブキャリアに配置して、無線フレーム内で複数回送信する送信装置において、
    前記複数回の送信における各送信について、順に、前記各同期信号のマッピング位相を、所定位相ずつシフトさせる送信手段、
    を備えることを特徴とする送信装置。
JP2008551995A 2006-12-28 2006-12-28 セルラシステムにおける送信装置及び受信装置 Active JP4983807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/326223 WO2008081535A1 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 セルラシステムにおける送信装置及び受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008081535A1 true JPWO2008081535A1 (ja) 2010-04-30
JP4983807B2 JP4983807B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=39588226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008551995A Active JP4983807B2 (ja) 2006-12-28 2006-12-28 セルラシステムにおける送信装置及び受信装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10158446B2 (ja)
EP (1) EP2117147B1 (ja)
JP (1) JP4983807B2 (ja)
KR (2) KR101138164B1 (ja)
CN (1) CN101569107B (ja)
AU (1) AU2006352573B2 (ja)
CA (1) CA2673604C (ja)
RU (2) RU2501169C2 (ja)
WO (1) WO2008081535A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4465370B2 (ja) * 2007-06-19 2010-05-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置、送信方法、及び無線通信システム
US20100222050A1 (en) * 2007-11-06 2010-09-02 Hidekazu Tsuboi Base station apparatus, mobile station apparatus, communication system, and cell search method
US8472954B2 (en) 2008-12-26 2013-06-25 Sharp Kabushiki Kaisha Base station device, mobile station device, communication system, and communication method
US8837402B2 (en) * 2009-08-17 2014-09-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Terminal device and signal transmission control method
JP5595952B2 (ja) * 2011-03-10 2014-09-24 株式会社Nttドコモ セルサーチ装置及び方法並びに移動局
JP5920238B2 (ja) * 2013-02-06 2016-05-18 アイコム株式会社 通信機および通信方法
CN106803819A (zh) * 2015-11-26 2017-06-06 上海贝尔股份有限公司 一种用于传输信息的方法、装置和***
WO2019100406A1 (zh) * 2017-11-27 2019-05-31 华为技术有限公司 一种数据传输的方法及装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204217A (ja) * 2000-11-06 2002-07-19 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける拡散符号割り当て方法、信号送信方法、信号受信方法、送信装置、受信装置および記録媒体
JP2003152681A (ja) * 2000-11-06 2003-05-23 Ntt Docomo Inc スクランブルコードを用いたマルチキャリアcdma方式による移動通信システム及び方法
JP2003244763A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Ntt Docomo Inc 移動通信システム、チャネル同期確立方法、及び移動局
JP2006074244A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャリア送信装置、マルチキャリア受信装置及び同期検出方法
JP2006074493A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャリア送信装置、マルチキャリア受信装置及び同期検出方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3311609B2 (ja) 1996-10-18 2002-08-05 富士通株式会社 移動通信システム
JP3239084B2 (ja) * 1997-05-30 2001-12-17 株式会社次世代デジタルテレビジョン放送システム研究所 マルチキャリア伝送インターリーブ装置及び方法
JP3606761B2 (ja) * 1998-11-26 2005-01-05 松下電器産業株式会社 Ofdm受信装置
US6377618B1 (en) * 1998-12-30 2002-04-23 Agere Systems Guardian Corp. Auto-correlation system and method for rate detection of a data communication channel
US6711120B1 (en) * 1999-03-11 2004-03-23 Flarion Technologies, Inc. Orthogonal frequency division multiplexing based spread spectrum multiple access
US6956814B1 (en) * 2000-02-29 2005-10-18 Worldspace Corporation Method and apparatus for mobile platform reception and synchronization in direct digital satellite broadcast system
CA2361247C (en) 2000-11-06 2008-10-07 Ntt Docomo, Inc. Transmitter, transmitting method, receiver, and receiving method for mc-cdma communication system
KR100530782B1 (ko) 2000-11-06 2005-11-23 가부시키가이샤 엔.티.티.도코모 쇼트 코드 및 롱 코드를 사용하는 멀티캐리어 cdma방식의 이동 통신 시스템
US6650762B2 (en) * 2001-05-31 2003-11-18 Southern Methodist University Types-based, lossy data embedding
WO2002101341A2 (en) * 2001-06-08 2002-12-19 Broadcom Corporation Receiver having integrated spectral analysis capability
RU2220440C1 (ru) * 2002-04-29 2003-12-27 Федеральное государственное унитарное предприятие Научно-производственное предприятие "Полет" Устройство для ввода информации
US20060039451A1 (en) * 2004-08-23 2006-02-23 Xiangyang Zhuang Method and apparatus for fast cell search
JP2006180146A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nec Corp Cdma受信装置及びそれに用いるパスサーチ方法
US8170047B2 (en) 2005-05-09 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Data transmission with efficient slot and block formats in a wireless communication system
US7760793B2 (en) * 2005-10-28 2010-07-20 Ülo Parts Pilot scrambling enabling direct pilot sequence detection in initial acquisition in evolved UTRA
US8369424B2 (en) * 2006-07-14 2013-02-05 Qualcomm Incorporated Frequency selective and frequency diversity transmissions in a wireless communication system
US8094638B2 (en) * 2006-08-22 2012-01-10 Texas Instruments Incorporated Adaptive selection of transmission parameters for reference signals
US8320360B2 (en) * 2006-11-06 2012-11-27 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for fast cell search

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204217A (ja) * 2000-11-06 2002-07-19 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける拡散符号割り当て方法、信号送信方法、信号受信方法、送信装置、受信装置および記録媒体
JP2003152681A (ja) * 2000-11-06 2003-05-23 Ntt Docomo Inc スクランブルコードを用いたマルチキャリアcdma方式による移動通信システム及び方法
JP2003244763A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Ntt Docomo Inc 移動通信システム、チャネル同期確立方法、及び移動局
JP2006074244A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャリア送信装置、マルチキャリア受信装置及び同期検出方法
JP2006074493A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd マルチキャリア送信装置、マルチキャリア受信装置及び同期検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2011149219A (ru) 2013-06-10
CA2673604A1 (en) 2008-07-10
EP2117147A1 (en) 2009-11-11
AU2006352573A1 (en) 2008-07-10
EP2117147B1 (en) 2018-06-13
KR101137623B1 (ko) 2012-04-20
RU2529007C2 (ru) 2014-09-27
EP2117147A4 (en) 2014-02-26
CA2673604C (en) 2015-11-24
KR101138164B1 (ko) 2012-04-23
RU2501169C2 (ru) 2013-12-10
CN101569107B (zh) 2014-02-19
WO2008081535A1 (ja) 2008-07-10
KR20090087102A (ko) 2009-08-14
RU2011149221A (ru) 2013-06-10
JP4983807B2 (ja) 2012-07-25
CN101569107A (zh) 2009-10-28
KR20110044811A (ko) 2011-04-29
AU2006352573B2 (en) 2011-02-10
US10158446B2 (en) 2018-12-18
US20090262712A1 (en) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4623675B2 (ja) 高速セルサーチを行なう方法及び装置
TWI383627B (zh) 用於處理無線通訊之主要與次要同步信號之方法以及裝置
CN101689930B (zh) 在无线通信***中执行小区搜索的方法
KR100958031B1 (ko) 무선통신 시스템에서 동기 신호를 전송하는 방법
JP4983807B2 (ja) セルラシステムにおける送信装置及び受信装置
US8165105B2 (en) Apparatus and method for cell searching in wireless communication system
WO2008144188A1 (en) Reference sequence construction for fast cell search
US20130259013A1 (en) Method and apparatus for processing primary and secondary synchronization signals for wireless communication
KR101479776B1 (ko) 무선통신 시스템에서 셀 탐색 과정을 수행하는 방법
KR20080034749A (ko) 동기를 위한 채널을 구성하는 방법
RU2446586C2 (ru) Передающее устройство и приемное устройство в системе сотовой связи
KR20070120408A (ko) 복합 동기 채널 구조, 이를 이용한 신호 전송, 시퀀스적용, 시퀀스 분석 방법 및 장치
JP5988622B2 (ja) 通信システム内の同期及び情報送信を改善する方法
JP5875561B2 (ja) 通信システム内の同期及び情報送信を改善する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4983807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3