JPWO2008050450A1 - 情報記録媒体、並びに、情報記録媒体の製造方法 - Google Patents

情報記録媒体、並びに、情報記録媒体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008050450A1
JPWO2008050450A1 JP2008540864A JP2008540864A JPWO2008050450A1 JP WO2008050450 A1 JPWO2008050450 A1 JP WO2008050450A1 JP 2008540864 A JP2008540864 A JP 2008540864A JP 2008540864 A JP2008540864 A JP 2008540864A JP WO2008050450 A1 JPWO2008050450 A1 JP WO2008050450A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
information recording
push
groove
pull signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008540864A
Other languages
English (en)
Inventor
城田 彰
彰 城田
清水 晃
清水  晃
長谷部 剛
剛 長谷部
加藤 正浩
正浩 加藤
谷口 昭史
昭史 谷口
近藤 淳
淳 近藤
菅原 幸浩
幸浩 菅原
吉田 昌義
昌義 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2008050450A1 publication Critical patent/JPWO2008050450A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00217Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
    • G11B20/00253Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
    • G11B20/00326Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being embossed on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/0042Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the copy protection scheme being related to a specific access protection standard
    • G11B20/00449Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the copy protection scheme being related to a specific access protection standard content scrambling system [CSS]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24073Tracks
    • G11B7/24079Width or depth
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1218Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc
    • G11B2020/1238Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc track, i.e. the entire a spirally or concentrically arranged path on which the recording marks are located
    • G11B2020/1239Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs wherein the formatting concerns a specific area of the disc track, i.e. the entire a spirally or concentrically arranged path on which the recording marks are located the track being a pregroove, e.g. the wobbled track of a recordable optical disc
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1265Control data, system data or management information, i.e. data used to access or process user data
    • G11B2020/1267Address data
    • G11B2020/1274Address data stored in pre-pits, i.e. in embossed pits, ROM marks or prepits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1291Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting serves a specific purpose
    • G11B2020/1294Increase of the access speed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1291Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting serves a specific purpose
    • G11B2020/1294Increase of the access speed
    • G11B2020/1295Increase of the access speed wherein the focus is on the read access speed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

情報記録媒体(100)は、記録トラックに沿ってグルーブが形成され、レーザ光が照射されて記録又は再生がなされる光記録媒体であって、グルーブの少なくとも一部の領域(101a)からは、所定値より小さいプッシュプル信号が得られる。

Description

本発明は、例えばDVDやBD(Blu-ray Disc)等の情報記録媒体、並びに、情報記録媒体の製造方法の技術分野に関する。
特許文献1等に、DVD−R/RW等の記録型の情報記録媒体に予め暗号化情報を記録して販売し、ネットワークを介して暗号化されたDVDビデオコンテンツ(以下、適宜「暗号化コンテンツ」と称す)を配信する配信システムが開示されている。この配信システムにおいては、従来のDVD−R/RW等の記録型の情報記録媒体と同一の物理構造の情報記録媒体に、従来のDVD−ROM等の再生専用型のメディアに適用された暗号化情報を、コントロールデータゾーン等の制御領域に、販売前にプリ記録している。
また、従来の記録型の情報記録媒体(記録型メディア)は、次のように設計されている。即ち、当該記録型の情報記録媒体においては、先ず、著作権の保護を必要としない自由な複製を許可する、例えば映画コンテンツ等のコンテンツ、所謂、コピーフリーのコンテンツが、例えばDVD−Videoフォーマットに基づいて記録され、ファイナライズ処理を行うことが可能である。加えて、このファイナライズ処理が行われた記録型の情報記録媒体は、例えばDVDプレーヤー等の従来の再生機(一般の情報記録再生装置)による再生互換性が維持されつつ、再生可能である。
一方、DVD−Videoフォーマットは、例えばCSS(Content Scramble System)等の暗号化システムによって著作権保護が実現されている。詳細には、CSSによって著作権が保護されたコンテンツを、記録型の情報記録媒体に記録した場合、再生機の著作権保護のための再生制限システムによって、当該記録型の情報記録媒体からのコンテンツの再生が不許可とされ、コンテンツの再生が一律的に禁止される。なぜなら、一般的に、従来の再生機は、CSSによって著作権が保護されたコンテンツは、原則的に、例えばDVD−ROM等の再生専用の情報記録媒体にだけ予め記録されていると認識しているためである。よって、従来の再生機は、記録型の情報記録媒体において、CSSによって著作権が保護されたコンテンツが記録されている場合には、違法なコンテンツのコピーが行われたと判断し、再生制限システムによって、コンテンツの再生が不許可とされ、コンテンツの再生が一律的に禁止される。なお、再生機には、記録型の情報記録媒体であるか否かを、(i)記録型の情報記録媒体に特有のウォブル(Wobble)からの信号(以下、適宜「ウォブル信号」と称す)が検出されるか否かに基づいて判断したり、(ii)情報記録媒体から得られる再生信号からプッシュプル信号を検出し、そのプッシュプル信号の検出の有無、又は、プッシュプル信号の検出レベルの測定に基づいて判断するものがある。(特許文献2等を参照)
特開2001−307427号公報 特開平8−235765号公報
情報再生装置が制御情報を取得するためのシーク動作等によってメディアの種類の判別を行う場合、上述したように、情報記録媒体から得られる再生信号からプッシュプル信号を検出し、そのプッシュプル信号の検出の有無、又はプッシュプル信号の検出レベルによって情報記録媒体の種類の判別を行う場合がある。そして、記録型の情報記録媒体にCSSによって著作権が保護されたコンテンツが記録されている場合、そのコンテンツが正当に記録されたものであっても、上述したような理由により、情報再生装置は違法にコピーされたコンテンツであると判断し、再生を不許可としてしまう場合があるという問題点がある。
本発明は、上述した従来の問題点に鑑みなされたものであり、記録型の情報記録媒体において、コンテンツ等の記録データの著作権の保護、並びに、再生専用型の情報記録媒体との互換性の維持との両立を実現させることを可能ならしめる情報記録媒体、並びに、情報記録媒体の製造方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の情報記録媒体は、記録トラックに沿ってグルーブが形成され、レーザ光が照射されて記録又は再生がなされる光記録媒体であって、前記グルーブの少なくとも一部の領域(再生設定領域)からは、所定値より小さいプッシュプル信号が得られる。
上記課題を解決するために、請求項15に記載の情報記録媒体の製造方法は、記録トラックに沿ってグルーブが形成され、レーザ光が照射されて記録又は再生がなされる光記録媒体であって、前記グルーブの少なくとも一部の領域(再生設定領域)からは、所定値より小さいプッシュプル信号が得られる情報記録媒体を製造する製造方法であって、前記一部の領域のグルーブの深さ又は幅を変化させる変化工程と、変化された前記一部の領域から得られる前記プッシュプル信号が所定値よりも小さくなるように調整する調整工程と、を備える。
(情報記録媒体に係る実施形態)
以下、本発明の実施形態に係る情報記録媒体について説明する。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態は、記録トラックに沿ってグルーブが形成され、レーザ光が照射されて記録又は再生がなされる光記録媒体であって、前記グルーブの少なくとも一部の領域(再生設定領域)からは、所定値より小さいプッシュプル信号が得られる。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態によれば、例えば、ディスク状の基板上に、少なくとも1つの記録層が積層されている。この記録層の記録エリアでは、例えば波長が650nmであるレーザ光によって、例えば音声、映像情報、コンテンツ情報、或いは、ユーザデータ等の情報が、グルーブ又はグルーブトラック、所謂、記録トラックを介して、記録又は再生可能とされている。
更に、グルーブトラックは、当該グルーブトラックのうち少なくとも一部の領域からは、所定値より小さいプッシュプル信号が検出されるように形成されている。
従って、情報再生装置が、本発明の情報記録媒体を再生する際に、情報記録媒体の種類を判別するために、この一部の領域を再生設定領域として、用いた場合、通常の記録型の情報記録媒体から得られるプッシュプル信号と比較して、より小さい信号が検出される。ここに、本願発明に係る「再生設定領域」とは、例えば記録データ等の記録された記録情報を再生する際に、最初にアクセスされ、記録情報の再生を許可するか否かを判断し、記録メディアかどうかを識別するための領域を意味する。
そのため、本発明の情報記録媒体は、記録型の情報記録媒体ではなく、DVD−ROM等の再生専用の情報記録媒体と判別される。この結果、従来の再生機は、一般的な再生専用の情報記録媒体と同様に、本発明の情報記録媒体に対して、再生処理を行うことが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の一態様では、記録後(記録済み状態)の前記一部の領域から得られるプッシュプル信号が、前記所定値より小さい。
この態様によれば、情報再生装置が、本発明の情報記録媒体を再生する際に、情報記録媒体の種類を判別するために、記録後(言い換えると、記録済み状態)の一部の領域を用いた場合、通常の記録型の情報記録媒体から得られるプッシュプル信号と比較して、より小さい信号が検出される。そのため、本発明の情報記録媒体は、記録型の情報記録媒体ではなく、DVD−ROM等の再生専用の情報記録媒体と判別される。この結果、従来の再生機は、一般的な再生専用の情報記録媒体と同様に、記録後である、本発明の情報記録媒体に対して、再生処理を行うことが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、前記所定値は、DVD−R規格、又は、DVD−RW規格で定められるプッシュプル信号の検出量である。
この態様によれば、情報再生装置が、本発明の情報記録媒体を再生する際に、情報記録媒体の種類を判別するために、この一部の領域を用いた場合、DVD−R規格、又は、DVD−RW規格に準拠した記録型の情報記録媒体から得られるプッシュプル信号と比較して、より小さい信号が検出される。そのため、本発明の情報記録媒体は、DVD−R規格、又は、DVD−RW規格に準拠した記録型の情報記録媒体ではなく、DVD−ROM等の再生専用の情報記録媒体と判別される。この結果、従来の再生機は、一般的な再生専用の情報記録媒体と同様に、本発明の情報記録媒体に対して、再生処理を行うことが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、前記所定値は、DVD+R規格、又は、DVD+RW規格で定められるプッシュプル信号の検出量である。
この態様によれば、情報再生装置が、本発明の情報記録媒体を再生する際に、情報記録媒体の種類を判別するために、この一部の領域を用いた場合、DVD+R規格、又は、DVD+RW規格に準拠した記録型の情報記録媒体から得られるプッシュプル信号と比較して、より小さい信号が検出される。そのため、本発明の情報記録媒体は、DVD+R規格、又は、DVD+RW規格に準拠した記録型の情報記録媒体ではなく、DVD−ROM等の再生専用の情報記録媒体と判別される。この結果、従来の再生機は、一般的な再生専用の情報記録媒体と同様に、本発明の情報記録媒体に対して、再生処理を行うことが可能である。
この所定値に係る態様では、前記所定値は、記録後の前記一部の領域から検出されるプッシュプル信号を、記録後の前記一部の領域から検出される全光量で正規化した値とした場合に、「0.22」以下の値であるようにしてもよい。
このように構成すれば、情報再生装置が、本発明の情報記録媒体を再生する際に、情報記録媒体の種類を判別するために、記録後(言い換えると、記録済み状態)の一部の領域を用いた場合、記録後の一部の領域から検出される全光量で正規化した値が「0.22」以下であるプッシュプル信号と比較して、より小さい信号が検出される。そのため、本発明の情報記録媒体は、記録型の情報記録媒体ではなく、DVD−ROM等の再生専用の情報記録媒体と高精度に判別される。この結果、従来の再生機は、一般的な再生専用の情報記録媒体と同様に、記録後である、本発明の情報記録媒体に対して、再生処理を行うことが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、前記一部の領域は、当該情報記録媒体の中心から「22.3 〜 35.0(mm:millimeter)」の半径範囲において構成されている。
この態様によれば、一部の領域を、例えば記録データ等の記録された記録情報を再生する際に、最初にアクセスされ、記録情報の再生を許可するか否かを判断し、記録メディアかどうかを識別するための再生設定領域として、機能させることが可能である。この結果、従来の再生機は、再生設定領域として機能する一部の領域に迅速且つ適切にアクセスし、一般的な再生専用の情報記録媒体と同様に、本発明の情報記録媒体に対して、再生処理をより迅速且つ適切に行うことが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、前記一部の領域は、データエリアに含まれない領域である。
この態様によれば、データエリアにおいて、従来と概ね同様の記録手法や暗号化手法に基づいて、例えばコンテンツ情報等の各種の情報を、適切に記録することが可能である。
この一部の領域に係る態様では、前記一部の領域は、リードインエリアに含まれて設けられているようにしてもよい。
このように構成すれば、一部の領域を、例えば記録データ等の記録された記録情報を再生する際に、最初にアクセスされ、記録情報の再生を許可するか否かを判断し、記録メディアかどうかを識別するためのリードインエリアとして、機能させることが可能である。この結果、従来の再生機は、リードインエリアとして機能する一部の領域に迅速且つ適切にアクセスし、一般的な再生専用の情報記録媒体と同様に、本発明の情報記録媒体に対して、再生処理をより迅速且つ適切に行うことが可能である。
この一部の領域に係る態様では、前記一部の領域は、CDZ(control data zone)に含まれて設けられているようにしてもよい。
このように構成すれば、一部の領域を、例えば記録データ等の記録された記録情報を再生する際に、最初にアクセスされ、記録情報の再生を許可するか否かを判断し、記録メディアかどうかを識別すると共に、記録情報を管理するためのCDZ(control data zone)として、機能させることが可能である。この結果、従来の再生機は、CDZ(control data zone)として機能する一部の領域に迅速且つ適切にアクセスし、一般的な再生専用の情報記録媒体と同様に、本発明の情報記録媒体に対して、再生処理をより迅速且つ適切に行うことが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、前記一部の領域には、ストレートグルーブが形成されている。
この態様によれば、情報再生装置が、本発明の情報記録媒体を再生する際に、情報記録媒体の種類を判別するために、この一部の領域を用いた場合、ストレートグルーブが形成されている特別な記録型の情報記録媒体から得られるプッシュプル信号と比較して、より小さい信号が検出される。そのため、本発明の情報記録媒体は、ストレートグルーブが形成されている特別な記録型の情報記録媒体ではなく、DVD−ROM等の再生専用の情報記録媒体と判別される。この結果、従来の再生機は、一般的な再生専用の情報記録媒体と同様に、本発明の情報記録媒体に対して、再生処理を行うことが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、前記一部の領域にはウォブルが形成されている。
この態様によれば、情報再生装置が、本発明の情報記録媒体を再生する際に、情報記録媒体の種類を判別するために、この一部の領域を用いた場合、ウォブルが形成されている通常の記録型の情報記録媒体から得られるプッシュプル信号と比較して、より小さい信号が検出される。そのため、本発明の情報記録媒体は、ウォブルが形成されている記録型の情報記録媒体ではなく、DVD−ROM等の再生専用の情報記録媒体と判別される。この結果、従来の再生機は、一般的な再生専用の情報記録媒体と同様に、本発明の情報記録媒体に対して、再生処理を行うことが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、前記一部の領域には、DVD−R規格、又は、DVD−RW規格で定められるウォブル周波数の略2倍のウォブルが形成されている。
この態様によれば、情報再生装置が、本発明の情報記録媒体を再生する際に、情報記録媒体の種類を判別するために、この一部の領域を用いた場合、ウォブル周波数が規格の略2倍の特別なウォブルが形成されている通常の記録型の情報記録媒体から得られるプッシュプル信号と比較して、より小さい信号が検出される。そのため、本発明の情報記録媒体は、ウォブル周波数が規格の略2倍の特別なウォブルが形成されている記録型の情報記録媒体ではなく、DVD−ROM等の再生専用の情報記録媒体と判別される。この結果、従来の再生機は、一般的な再生専用の情報記録媒体と同様に、本発明の情報記録媒体に対して、再生処理を行うことが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、前記グルーブの全体の領域(再生設定領域)から、所定値より小さいプッシュプル信号が得られる。
この態様によれば、情報再生装置が、本発明の情報記録媒体を再生する際に、情報記録媒体の種類を判別するために、この全体の領域を用いた場合、通常の記録型の情報記録媒体から得られるプッシュプル信号と比較して、より小さい信号が検出される。そのため、本発明の情報記録媒体は、記録型の情報記録媒体ではなく、DVD−ROM等の再生専用の情報記録媒体と判別される。この結果、従来の再生機は、一般的な再生専用の情報記録媒体と同様に、本発明の情報記録媒体に対して、再生処理を行うことが可能である。
本発明の情報記録媒体に係る実施形態の他の態様では、前記一部の領域から得られるプッシュプル信号は、前記グルーブの他部の領域から得られるプッシュプル信号よりも小さい。
この態様によれば、情報再生装置が、本発明の情報記録媒体を再生する際に、情報記録媒体の種類を判別するために、この一部の領域を用いた場合、グルーブの他部の領域から得られるプッシュプル信号と比較して、より小さい信号が検出される。そのため、本発明の情報記録媒体は、グルーブの他部の領域に対応される記録型の情報記録媒体ではなく、DVD−ROM等の再生専用の情報記録媒体と判別される。この結果、従来の再生機は、一般的な再生専用の情報記録媒体と同様に、本発明の情報記録媒体に対して、再生処理を行うことが可能である。
(情報記録媒体の製造方法の実施形態)
以下、本発明の実施形態に係る情報記録媒体の製造方法について説明する。
本発明の情報記録媒体の製造方法に係る実施形態は、記録トラックに沿ってグルーブが形成され、レーザ光が照射されて記録又は再生がなされる光記録媒体であって、前記グルーブの少なくとも一部の領域(再生設定領域)からは、所定値より小さいプッシュプル信号が得られる情報記録媒体を製造する製造方法であって、前記一部の領域のグルーブの深さ又は幅を変化させる変化工程と、変化された前記一部の領域から得られる前記プッシュプル信号が所定値よりも小さくなるように調整する調整工程と、を備える。
本発明の情報記録媒体の製造方法に係る実施形態によれば、最初に、変化工程によって、一部の領域のグルーブの深さ又は幅が変化される。次に、調整工程によって、一部の領域から得られるプッシュプル信号が所定値よりも小さくなるように、一部の領域のグルーブの深さ又は幅が調整される。尚、一部の領域のグルーブの深さ又は幅の調整は、例えば、実験的、経験的又は理論的若しくはシミュレーション等により、グルーブの深さ又は幅を変化させて、個別具体的に、所望のプッシュプル信号が得られるようにすればよい。
この結果、グルーブの少なくとも一部の領域からは、所定値より小さいプッシュプル信号が得られる情報記録媒体を、変化工程及び調整工程に基づいて、より簡便且つ高精度に製造することが可能となる。
尚、上述した本発明の情報記録媒体に係る実施形態が有する各種態様に対応して、本発明の情報記録媒体の製造方法に係る実施形態も各種態様を採ることが可能である。
本発明の情報記録媒体の製造方法に係る実施形態の一の態様では、前記所定値は、DVD−R規格、又は、DVD−RW規格で定められるプッシュプル信号の検出量である。
この態様によれば、グルーブの少なくとも一部の領域からは、DVD−R規格、又は、DVD−RW規格に準拠した所定値より小さいプッシュプル信号が得られる情報記録媒体を、変化工程及び調整工程に基づいて、より簡便且つ高精度に製造することが可能となる。
本発明の情報記録媒体の製造方法に係る実施形態の他の態様では、前記所定値は、記録後の前記一部の領域から検出されるプッシュプル信号を、記録後の前記一部の領域から検出される全光量で正規化した値とした場合に、「0.22」以下の値である。
この態様によれば、グルーブの少なくとも一部の領域からは、記録後の一部の領域から検出される全光量で正規化した値が「0.22」以下である所定値より小さいプッシュプル信号が得られる情報記録媒体を、変化工程及び調整工程に基づいて、より簡便且つ高精度に製造することが可能となる。
本発明の情報記録媒体の製造方法に係る実施形態の他の態様では、前記変化工程は、前記一部の領域のグルーブの幅を、前記記録トラックのトラック間隔の「1/2」以下に変化し、前記調整工程は、変化された前記一部の領域から得られる前記プッシュプル信号が前記所定値よりも小さくなるように調整する。
この態様によれば、記録トラックのトラック間隔の「1/2」以下に変化された一部の領域のグルーブの幅に基づいて、グルーブの少なくとも一部の領域からは、所定値より小さいプッシュプル信号が得られる情報記録媒体を、変化工程及び調整工程に基づいて、より簡便且つ高精度に製造することが可能となる。
本発明の情報記録媒体の製造方法に係る実施形態の他の態様では、前記変化工程は、前記一部の領域のグルーブの深さを、前記グルーブの幅の「1/4」以下に変化し、
前記調整工程は、変化された前記一部の領域から得られる前記プッシュプル信号が前記所定値よりも小さくなるように調整する。
この態様によれば、グルーブの幅の「1/4」以下に変化された一部の領域のグルーブの深さに基づいて、グルーブの少なくとも一部の領域からは、所定値より小さいプッシュプル信号が得られる情報記録媒体を、変化工程及び調整工程に基づいて、より簡便且つ高精度に製造することが可能となる。
以上説明したように、本発明の情報記録媒体に係る実施形態によれば、記録トラックに沿ってグルーブが形成され、グルーブの少なくとも一部の領域(再生設定領域)からは、所定値より小さいプッシュプル信号が得られる。この結果、従来の再生機は、一般的な再生専用の情報記録媒体と同様に、本発明の情報記録媒体に対して、再生処理を行うことが可能である。
本発明の情報記録媒体の製造方法に係る実施形態によれば、変化工程と、調整工程とを備える。この結果、グルーブの少なくとも一部の領域からは、所定値より小さいプッシュプル信号が得られる情報記録媒体を、変化工程及び調整工程に基づいて、より簡便且つ高精度に製造することが可能となる。
本実施形態のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施例から明らかにされる。
本発明の情報記録媒体の実施例に係る複数の記録領域を有する光ディスクの基本構造を示した概略平面図、及び、該概略平面図に対応付けられた、その半径方向における記録領域構造の図式的概念図である。 本発明の情報記録媒体の実施例に係る光ディスクの記録領域と、当該記録領域の位置を特定可能なアドレスとの関係を示した概念的グラフである。 本発明の情報記録媒体の実施例に係る溝の幅及び深さを変化させる方向を図式的に示したグラフ(図3(a)及び図3(b))である。 本発明の情報記録媒体の実施例に係る溝の幅又は深さの絶対量を規定した場合、プッシュプル信号の値の変化、及びプッシュプル信号の値の比の変化を図式的に示したグラフ(図4(a)及び図4(b))である。 本発明の情報記録媒体の実施例に係る、色素膜の厚さ、グルーブの深さ、グルーブの幅、トラック間隔、記録後のプッシュプル信号の検出量、及び正規化したプッシュプル信号の値の相関関係を数値的に示した表(図5(a))、並びに、本発明の情報記録媒体の実施例に係る、CSSで保護されたコンテンツが記録された記録型ディスクを、プッシュプル信号の振幅(検出レベル)で、光ディスクの種類を判別することが可能な情報再生装置で再生を試みた場合の結果を示す表(図5(b))である。 本発明の情報再生装置に係る実施例における情報記録再生装置200の全体構成を示すブロック図である。 本発明の情報記録媒体の製造手順を図式的に示した模式図である。
符号の説明
1…センターホール、50…トラック、51…ECCブロック、100…光ディスク、101…リードインエリア、101a…再生設定領域、102…データエリア、103…リードアウトエリア、200…情報記録再生装置、CDZ…コントロールデータゾーン、RMA…レコーディングマネージメントエリア
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
(1)情報記録媒体の第1実施例
次に、図1から図6を参照して、本発明の情報記録媒体の第1実施例について詳細に説明する。
(1−1)基本構成
先ず、図1を参照して、本発明の情報記録媒体の実施例に係る光ディスクの基本構成について説明する。ここに、図1は、本発明の情報記録媒体の実施例に係る複数の記録領域を有する光ディスクの基本構造を示した概略平面図、及び、該概略平面図に対応付けられた、その半径方向における記録領域構造の図式的概念図である。
図1に示されるように、光ディスク100は、例えば、DVDと同じく直径12cm程度のディスク本体上の記録面に、センターホール1を中心として(i)パワーキャリブレーションエリアPCA、(ii)レコーディングマネージメントエリア(Recording Management Area)RMA、(iii)コントロールデータゾーン(Control Data Zone)CDZとNBCA(Narrow Burst Cutting Area)と、を有するリードインエリア101、(iv)データエリア102、(v)リードアウトエリア103を備えて構成されている。
尚、後述されるように、本発明に係る「記録エリアの一部」の一具体例が、上述したレコーディングマネージメントエリアRMA、又は、コントロールデータゾーンCDZ等のリードインエリアによって構成されている。また、NBCA(Narrow Burst Cutting Area)は、光ディスクの各種の属性を判別可能である判別情報が予め記録された記録エリアのことである。より具体的には、NBCAは、複数のトラックに跨って、バーコード状に低密度で判別情報を記録可能であり、トラッキング制御を行うことなく、光ディスクの回転制御だけで、判別情報を再生することが可能である。NBCAを利用した判別情報の具体例としては、例えば光ディスク100の一枚一枚に固有な製造番号、所謂、メディアID等を挙げることができる。
そして、光ディスク100の、図示しない例えば透明基板に、少なくとも一つの記録層が積層されている。そして、この記録層の各記録領域には、例えば、センターホール1を中心にスパイラル状或いは同心円状に、例えば、グルーブトラック及びランドトラック等のトラック50が交互に設けられている。また、このトラック50上には、記録情報(データ)がECCブロック51という単位で分割されて記録される。ECC(Error Correction Code)ブロック51は、記録情報のエラー訂正が可能な記録情報の管理単位である。
特に、データエリア102には、例えばCSS等の暗号化システムに基づいたタイトルキー等の第1暗号化情報と、このタイトルキー等の第1暗号化情報によって暗号化された暗号化コンテンツが記録される。より具体的には、タイトルキー等の第1暗号化情報は、ディスクキーや、ディスクキーセット等の第2暗号化情報によって暗号化されている。
尚、本発明は、このような5つのエリアを有する光ディスクには特に限定されない。例えば、リードインエリア101、又はリードアウトエリア103が存在せずとも、以下に説明するデータ構造等の構築は可能である。また、リードインエリア101又はリードアウト103は更に細分化された構成であってもよい。
(1−2)光ディスクの記録領域の位置を特定可能なアドレス
次に、図2を参照して、光ディスクの記録領域と、当該記録領域の位置を特定可能なアドレスとの関係について説明する。ここに、図2は、本発明の情報記録媒体の実施例に係る光ディスクの記録領域と、当該記録領域の位置を特定可能なアドレスとの関係を示した概念的グラフである。尚、図2中の縦軸は、例えばセクタ番号やランドプリピットアドレス等のアドレスの値を示し、横軸は、光ディスクの半径方向の相対的な位置を示す。
図2に示されるように、本発明の情報記録媒体の実施例に係る光ディスク100の記録領域は、内周側から外周側にかけて、前述したように(i)パワーキャリブレーションエリアPCA、(ii)レコーディングマネージメントエリア(Recording Management Area)RMA、(iii)コントロールデータゾーン(Control Data Zone)CDZを有するリードインエリア101、(iv)データエリア102、(v)リードアウトエリア103を備えて構成されている。尚、RMAや、CDZには、各種の管理情報が記録されるようにしてもよい。ここに、管理情報とは、(ii−1)例えば最適記録パワー等の記録特性に関する情報、(ii−2)媒体の種類を特定するための属性情報、及び(ii−3)各種の記録領域の位置を特定するための情報等の、当該情報記録媒体を管理するための各種の情報である。特に、本発明に係る暗号化キーは、コンテンツホルダーによる管理の下、例えば、CDZに、予め記録(所謂、プリ記録)されるようにしてもよい。他方、暗号化キーによって暗号化されたコンテンツ等の記録データは、当該光ディスクに対応した、後述される情報記録再生装置によって記録されるようにしてもよい。
また、図2に示されるように、上述した光ディスク100の記録領域の位置を一義的に特定可能なアドレスが、例えば、ECCブロックを構成する物理的セクタ番号(セクタ番号)である場合、光ピックアップが、内周側から外周側へ移動するにつれて光ディスク100の記録領域におけるアドレスは増加していくようにしてもよい(図2中の太実線を参照)。或いは、記録領域の位置を一義的に特定可能なアドレスが、例えば、ランドプリピットアドレス(Land Pre Pit Address)である場合、後述される情報記録再生装置の光ピックアップが、内周側から外周側へ移動するにつれて光ディスク100の記録領域におけるアドレスは減少していくようにしてもよい(図2中の細点線を参照)。
(1−3)特別な溝が形成された再生設定領域の半径位置
次に、本実施例に係る、一部の領域において特別な溝が形成されると共に、記録された記録情報を再生する際に、最初にアクセスされ、記録情報の再生を許可するか否かを識別するための再生設定領域101aの半径位置について説明する。
詳細には、少なくとも、次の2種類の半径位置のうちのいずれか一方において、幅及び深さのうち少なくとも一方の絶対量が所定値以下(即ち、所定値より小さい、又は、所定値と等しい)のプッシュプル信号が得られるように規定された溝が形成されていることが好ましい。即ち、1種類目は、光ディスクの中心から「22.3(mm:millimeter) 〜 35(mm)」までの半径位置である。2種類目は、光ディスクの中心から「22.6(mm) 〜 35(mm)」までの半径位置である。特に、これらの半径位置において、グルーブトラックにおける溝の深さを、標準量よりも浅く(即ち小さく)することが好ましい。
これは、次の理由により導かれる。即ち、DVD-ROMの規定(規格)においては、次の2つの条件を満たすことが必要となる。1つ目の条件は、リードインエリアの開始位置の半径位置は、光ディスクの中心から22.6(mm)より内周側に位置することである。2つ目の条件は、情報が記録された記録エリアの最外周の部分の半径位置は、光ディスクの中心から35(mm)よりも外周側に位置することである。
他方で、従来の単層型の記録型の光ディスク(所謂、DVD-R SL(Single Layer))及び2層型の記録型の光ディスク(所謂、DVD-R DL)の規定(規格)においては、次の3つの条件を満たすことが必要となる。1つ目の条件は、記録管理エリア(所謂、レコーディングマネージメントエリア:Recording Management area)の開始半径位置は、光ディスクの中心から約22.3(mm)であることである。2つ目の条件は、リードインエリアの開始位置の半径位置は、光ディスクの中心から約22.6(mm)であることである。3つ目の条件は、情報が記録された記録エリアの最外周の部分の半径位置は、光ディスクの中心から35(mm)よりも外周側に位置することである。
更に、例えば記録データ等の記録された記録情報を再生する際に、最初にアクセスされ、記録情報の再生を許可するか否かを判断し、記録メディアかどうかを識別するためにレーザ光がフォーカスインされる領域は、情報が記録済み状態の場所に設定されることが、迅速な再生動作を実現するために好ましい。
以上より、これら上述した6つ(=2+3+1)の条件に基づいて、情報再生装置(所謂、再生専用機)に対しては、少なくとも光ディスクの中心から「22.6(mm) 〜 35(mm)」までの半径位置において、プッシュプル信号の検出量が所定値(すなわち、DVD−R規格を満たす値)よりも小さくなるように、グルーブトラックにおける溝の深さを、標準量よりも浅く(即ち小さく)することが好ましい。また、情報記録装置(所謂、記録機)に対しては、光ディスクの中心から「22.3(mm) 〜 35(mm)」までの半径位置において、グルーブトラックにおける溝の深さを、標準量よりも浅く(即ち小さく)することが好ましい。
尚、ここで標準量とは、後述するDVD−R規格を満たすプッシュプル信号が検出できる程度に設定されたグルーブトラックにおける溝の深さを指す。また、グルーブトラックの一部のみの溝の深さを浅くするのではなく、グルーブトラック全体の溝の深さを均一に浅くしてもよい。
また、尚、少なくともグルーブトラックの溝の深さを浅くした再生設定領域等の記録エリアの一部、または、全体においてウォブルが存在しないストレートグルーブ形状にしてよい。或いは、DVD−R規格で定められるウォブル周波数よりも十分高い(例えば2倍以上の)周波数を有するウォブルを形成してもよい。重要なのは、一般的なDVD−Rの再生装置でウォブルを検出できないような形状にしておくことが好ましい。これは、ディスクの種類判別の際に、プッシュプル信号の検出量のみならず、ウォブルの有無にも基づいて媒体判別を行う再生装置が存在する可能性があるためである。よって、例えばプッシュプル信号の検出量を上記の所定値よりも小さくし、且つウォブリングが検出不能に構成することにより、再生装置にDVD−ROMディスクであると識別させる可能性が高まるのである。
(1−4)溝の構成の一具体例
次に、図3から図5を参照して、本発明の実施例に係る、溝の構成の一具体例について説明する。
(1−4−1)溝の形状について
先ず、図3及び図4を参照して、本発明の実施例に係る、溝の形状の一具体例について説明する。ここに、図3は、本発明の情報記録媒体の実施例に係る溝の幅及び深さを変化させる方向を図式的に示したグラフ(図3(a)及び図3(b))である。図4は、本発明の情報記録媒体の実施例に係る溝の幅又は深さの絶対量を規定した場合、プッシュプル信号の値の変化、及びプッシュプル信号の値の比の変化を図式的に示したグラフ(図4(a)及び図4(b))である。
図3(a)及び図3(b)に示されるように、本実施例に係る溝の形状は、全体のグルーブトラックのうち、少なくとも、上述した再生設定領域における幅又は深さの絶対量が小さくなるように規定されている。このように再生設定領域のグルーブトラックの幅を狭くしたり、グルーブトラックの深さを浅くしたりすることで、プッシュプル信号の検出レベル(振幅のレベル)を、一般のDVD-R等の光ディスクから得られる値よりも低くさせることが可能である。
一般的に、DVD-R等の記録型の光ディスクの標準規格においては、記録エリアにおいて情報が記録済み状態における、正規化されたプッシュプル信号の値(レベル)を、NPPa(Normal Push-Pull signal after)とし、記録エリアにおいて情報が未記録状態における、正規化されたプッシュプル信号の値を、NPPb(Normal Push-Pull signal before)とした場合、次のような条件式(1)及び条件式(2)を満たすことが規定されている。
0.22 < NPPb < 0.44 …… (1)
0.5 < NPPr < 1.0 …… (2)
(但し、NPPr=NPPb/NPPa) 。
上述した2つの条件式から更に、次の条件式(3)が導かれる。
0.22 < NPPa < 0.88 …… (3) 。
尚、本実施例に係る「正規化」とは、受光素子の全部において、受光されるプッシュプル信号の検出レベルの総量を「1.0」とした場合に、受光素子の一部において、受光されるプッシュプル信号の検出レベルの相対的な値を意味する。具体的には、後述される、4分割された受光素子(Photo Detector)の4つの領域から夫々受光される受光量を、夫々「Ia」、「Ib」、「Ic」、及び「Id」とした場合、記録後の値であるNPPa、及び、記録前の値であるNPPbは、次の式(4a)及び(4b)によって、夫々定義されている。
NPPa=|(Ia+Ib) − (Ic+Id)| / |Ia+Ib+Ic+Id| ……(4a)
NPPb=|(Ia+Ib) − (Ic+Id)| / |Ia+Ib+Ic+Id| ……(4b) 。
以上のように、例えばDVD−Rでは、再生設定領域又はRMA(Recording Management Area)等の記録エリアからは所定値のプッシュプル信号が得られるようにグルーブトラックの幅及び深さを設けている。
これに対して、本実施例に係る光ディスクでは、グルーブトラックの幅及び深さの少なくとも一方を調整することで、例えば再生設定領域又はRMA等の記録エリアの少なくとも一部から得られるプッシュプル信号における振幅を小さくさせ、所定値よりも小さくするようにしている。より具体的には、この所定値は、例えばDVD−Rから得られるプッシュプル信号の振幅と略等価である振幅を意味してよい。尚、上述の具体例では、所定値は、NPPbの値が、「0.22」である振幅を意味している。
加えて、本実施例に係る光ディスクに対する、本願発明者による定量的な分析によれば、再生設定領域のグルーブトラックの幅を狭くしたり、グルーブトラックの深さを浅くしたりすることで、プッシュプル信号の検出レベルを低下させることが可能であることが判明している(図3及び図4を参照)。具体的には、例えば、グルーブトラックの深さを、一般的な140(nm:nanometer)から100(nm)に調整することで、NPPaの検出レベルを低下させることが可能であることが判明している。
この再生設定領域を含む記録エリアの一部の領域に記録された記録情報を再生する際に、従来の再生機(一般の情報記録再生装置)は、記録型の情報記録媒体から得られるプッシュプル信号よりも小さな値の信号しか得られないので、一般の情報記録再生装置は、本発明の情報記録媒体を記録型ディスクとは判別せず、DVD−ROMなどの再生専用の情報記録媒体と判別する。この結果、従来の再生機は、一般的な再生専用の情報記録媒体と同様に、本発明の情報記録媒体に対して、再生処理を行うことが可能である。
以上の結果、上述した、トラックにおける幅及び深さのうち少なくとも一方の絶対量が所定値以下(即ち、所定値より小さい、又は、所定値と等しい)のプッシュプル信号が得られるように規定された、記録型の情報記録媒体によって、例えばCSS等の暗号化システムによって、著作権が保護されたコンテンツを、一般のユーザに供給し、供給されたコンテンツを、従来の再生機によって、適切且つ簡便に再生処理を行わせることが可能となる。従って、本発明の情報記録媒体によれば、コンテンツの著作権の保護と、再生互換性の維持との両立を実現することが可能である。
尚、グルーブトラックの一部のみならず全部から所定値以下のプッシュプル信号が得られるように規定された溝が形成されているようにしてもよい。
この結果、上述した再生設定領域の位置に影響されることなく、従来の再生機は、一般的な再生専用の情報記録媒体と同様に、本発明の情報記録媒体に対して、再生処理を行うことが可能である。
(1−4−2)溝の形状及び構成について
次に、図5を参照して、本発明の実施例に係る、溝の形状及び構成の一具体例について説明する。ここに、図5(a)は、本発明の情報記録媒体の実施例に係る、色素膜の厚さ(Abs)、グルーブの深さ(nm)、グルーブの幅(nm)、トラック間隔(nm)、記録後のプッシュプル信号の検出量(mV)、及び正規化したプッシュプル信号の値(NPPa)の相関関係を数値的に示した表である。尚、「Abs」とは、光の吸光度(所謂、光の吸収の度合い)を示す単位であり、色素膜の膜厚(厚さ)を示す指標として用いられる。具体的には、この「Abs」の値が小さいほど色素膜の膜厚は薄いことを意味する。図5(b)は、本発明の情報記録媒体の実施例に係る、CSSで保護されたコンテンツが記録された記録型ディスクを、プッシュプル信号の振幅(検出レベル)で、光ディスクの種類を判別することが可能な情報再生装置で再生を試みた場合の結果を示す表である。
本願発明者による研究によれば、図5(a)中の「DiscA」及び「DiscB」での検出結果に示されるように、グルーブの深さを変えず、色素膜の厚さを小さくした場合、プッシュプル信号の検出量が小さくなることが判明している。
また、図5(a)中の「DiscB」、「DiscC」及び「DiscD」での検出結果に示されるように、色素膜の厚さを変えずに、グルーブの深さを浅くした場合、プッシュプル信号の検出量が小さくなることが判明している。
以上の結果、図5(b)中の「Recorder(1)」、「Recorder(2)」、「Writer(1)」、及び、「Writer(2)」での結果に示されるように、本研究に基づいて、プッシュプル信号の振幅(検出レベル)で、光ディスクの種類を判別することが可能な情報再生装置又は情報記録再生装置は、挿入された光ディスクのNPPaの値が、「0.183」付近の値になる場合、多くの情報再生装置又は情報記録再生装置で、DVD−R等の記録型の光ディスクとは判別せずにDVD−ROM等の再生専用型の光ディスクと判別することが判明できた。すなわち、多くの情報再生装置又は情報記録再生装置で、CSS暗号化システムの下で、保護されたコンテンツが記録されたDVD−Rメディアを再生することを証明することができたのである。
以上の研究により、グルーブの幅を、記録トラックのトラック間隔の約「1/2」以下にした場合や、グルーブの深さを、グルーブの幅の約「1/4」以下にして形成することで、情報記録媒体から得られるプッシュプル信号の振幅が所定値以下になることが判明している。その結果、このような情報記録媒体は、多くの情報再生装置又は情報記録再生装置において、DVD−ROM等の再生専用型の光ディスクと判別されることが証明できたのである。
(2)情報再生装置
次に、図6を参照して、本発明の情報再生装置の実施例について詳細に説明する。特に、本実施例は、本発明に係る情報再生装置を光ディスク用の情報記録再生装置に適用した例である。
(2−1)基本構成
先ず、図6を参照して、本発明の情報再生装置に係る実施例における情報記録再生装置200の基本構成について説明する。ここに、図6は、本発明の情報再生装置に係る実施例における情報記録再生装置200の全体構成を示すブロック図である。
情報記録再生装置200は、光ディスク100、光ピックアップ202、スピンドルモータ203、ヘッドアンプ204、総和生成回路210、マークデータ復調回路211、マークデータ訂正回路212、バッファ213、インターフェース214、プッシュプル信号生成回路220、ローパスフィルタ221及びサーボユニット222を備えて構成されている。
光ディスク100には、第1クロック信号CK1に同期したマークデータDPが記録マークMKの長短によって記録されている。RF再生信号成分の第1クロック信号CK1は、ウォブリング等に応じて、ほぼ一定周期で変動する光ディスク100のRF再生信号成分から、当該情報記録再生装置200により生成可能な信号であり、本実施例では、マークデータ復調回路211により生成される。尚、本実施例では、記録マークMKはピットとも解釈でき、トラックはこのピット列によって構成される。
情報記録再生装置200は、より具体的には、光ディスク100に対して再生ビームを照射するとともに反射光に応じた信号を出力する光ピックアップ202と、光ディスク100の回転を制御するスピンドルモータ203と、サーボユニット222を備える。サーボユニット222には、第1クロック信号CK1及びマーク同期信号SYNCpが供給される。サーボユニット222は、これらの信号に同期して、スピンドルモータ203の回転を制御するスピンドルサーボ、光ピックアップ202の光ディスク100に対する相対的位置制御であるフォーカスサーボ及びトラッキングサーボを実行する。
光ピックアップ202は、再生ビームを照射するレーザーダイオード、図示しない4分割検出回路を備える。4分割検出回路は、再生ビームの反射光を図6の上方に示す領域1A、1B、1C、1Dに4分割し、各領域の光量に応じた信号を各々出力する。ヘッドアンプ204は、光ピックアップ202の各出力信号を各々増幅し、領域1Aに対応する分割読取信号1a、領域1Bに対応する分割読取信号1b、領域1Cに対応する分割読取信号1c、及び領域1Dに対応する分割読取信号1dを出力する。
総和生成回路210は、分割読取信号1a、1b、1c、及び1dを加算して、総和読取信号SRFを出力する加算回路からなる。なお、総和読取信号SRFは、記録マークの長短を表す信号である。
マークデータ復調回路211は、総和読取信号SRFに基づいてマークデータDPを再生すると共に第1クロック信号CK1を生成する。より具体的にはマークデータ復調回路211は、マーク同期信号SYNCpを基準位置として、再生されたマークデータDPを所定のテーブルを用いて復調して再生データを生成する。例えば、変調方式としてRLL(1,7)変調、所謂、Run Length Limited(1,7)Modulationが採用される場合には、3ビットのマークデータDPを2ビットの再生データに変換する処理が施される。そして、再生データの順序を予め定められた規則に従って並べ換えるデスクランブル処理が実行されて、処理済の再生データが出力される。
このようにして得られた再生データは、マークデータ訂正回路212へ供給され、そこで、エラー訂正処理や補間処理等が施された後、バッファ213に記憶される。インターフェース214はバッファ213に記憶されたデータを順次読み出して所定の出力形式に変換して外部機器へ出力する。
プッシュプル信号生成回路220は、(1a+1d)−(1b+1c)を算出して、プッシュプル信号を生成する。成分(1a+1d)は、読取方向に対して左側の領域1A及び1Dに対応する一方、成分(1b+1c)は、読取方向に対して右側の領域1B及び1Cに対応する。プッシュプル信号の値は再生ビームとトラックとの相対的な位置関係を表している。
プッシュプル信号はローパスフィルタ221を介してサーボユニット222へ出力される。サーボユニット222は、プッシュプル信号に基づいてトラッキング制御を実行する。詳細には、規格化されたプッシュプル信号の値は、プッシュプル信号生成回路220において、次の式(5)によって算出可能である。
「規格化されたプッシュプル信号の値」 =
{(1a+1d)−(1b+1c)}/(1a+1b+1c+1d) ……(5)。
この式(5)に示されるように、規格化されたプッシュプル信号の値は、プッシュプル信号を、プッシュプル信号の総和で割った商を出力する割り算回路において算出される。この演算回路から出力されるプッシュプル信号に基づいて、ユーザーデータが記録される前、若しくは記録された後における、局所的な反射率の変化に起因されるプッシュプル信号の値の絶対値の変動を、補正した安定したプッシュプル信号が取得可能である。尚、回路的には、上述したプッシュプル信号の値PPとは、(1a+1d)−(1b+1c)なる信号のローパスフィルタから出力された信号の振幅(Peak・to・peak値)を意味する。他方、上述した規格化されたプッシュプル信号の値NPPとは、{(1a+1d)−(1b+1c)}/(1a+1b+1c+1d)なる信号のローパスフィルタから出力された信号の振幅(Peak・to・peak値)を意味する。尚、図6の下側部分によって、半径方向(ラジアル方向)が、領域1Aと領域1Bとに沿った方向によって示され、接線方向(タンジェンシャル方向)が、領域1Aと領域1Dとに沿った方向によって示されている。
(3)製造手順(グルーブトラックの溝の形状の変化)
次に、図7を参照して、製造手順として、グルーブトラックの溝形状である溝の幅及び/又は深さの局所的な変化について説明する。ここに、図7は、本発明の情報記録媒体の製造手順を図式的に示した模式図である。
図7中のステップ1に示されるように、ガラス原板において、当該ガラス原板が回転されながら粘性のあるフォトレジスト(感光樹脂)が、滴下され均一な厚さで塗布される、所謂、スピンコートが行われる。
次に、図7中のステップ2に示されるように、溝の形状を変化させるためのガラス原板の部分20aにおいて、例えば電子線や紫外線等のカッティング用レーザ光が、データエリアを形成するためのガラス原板の部分102aにおけるレーザパワーと比較して相対的に低いレーザパワーで照射される。このようにカッティング用レーザ光が照射された部分は、光エネルギーによりフォトレジストが分子のレベルで結合が切られた状態になるので、現像液に浸されることによって、穴があいた状態となり、カッティング部が、部分20a及び部分102aにおいて夫々形成される。
この結果、溝の形状を変化させるためのガラス原板の部分20aの溝における幅を相対的に狭くすることができると共に、深さを相対的に浅くすることができる。詳細には、溝における幅は、レーザパワーに加えて、カッティング用レーザ光のビーム径によって決定可能である。また、溝における深さは、レーザパワーに加えて、フォトレジストの厚さによって決定可能である。尚、レーザパワーは、原板を構成するフォトレジストの感度に適切に対応していることが望ましい。
次に、図7中のステップ3に示されるように、電鋳工程によって、ニッケルの薄膜の上にニッケルが積層されていき、厚いニッケル層がガラス原板の上に形成される。
次に、図7中のステップ4に示されるように、ガラス原板から、ニッケル層が引き剥がされ、マスタスタンパが作成される。このマスタスタンパから、同じく電鋳工程を経て、マザースタンパ及びベビースタンパが作成される。ベビースタンパは、転写を2回経ているので、マスタスタンパと同じ凹凸が形成されている。
次に、図7中のステップ5に示されるように、射出成型機によって、ベビースタンパから樹脂基板、所謂、ポリカーボネート基板が作成される。
最後に、図7中のステップ6に示されるように、反射膜が貼り付けられ、例えばダミー基板や信号面を保持する基板が貼り合わせられることによって、光ディスクが作成される。
上述した製造手順の結果、本発明の情報記録媒体のグルーブトラックの溝形状である溝の幅及び深さのうちの少なくとも一方を、局所的に変化させることが可能である。言い換えると、本発明の情報記録媒体における、例えば再生設定領域等の記録エリアの一部のグルーブトラックの溝における幅を、データエリア102のグルーブトラックの溝における幅と比較して相対的に狭くすることが可能である。加えて、例えば再生設定領域等の記録エリアの一部のグルーブトラックの溝における深さを、データエリア102のグルーブトラックの溝における深さと比較して相対的に浅くすることが可能である。この結果、本発明の情報記録媒体の製造装置に係る製造手順においては、カッティング用レーザ光が、局所的に異なったレーザパワーで、ガラス原板に照射されるので、本発明の情報記録媒体のグルーブトラックの溝形状である溝の幅及び深さのうちの少なくとも一方を、局所的に変化させることが可能である。なお、本発明の情報記録媒体のグルーブトラックの溝形状である溝の幅及び深さは、局所的に変化させるだけでなく、全体を均一にしても良い。少なくとも、再生設定領域から検出されるプッシュプル信号を、DVD−R等の記録型の情報記録媒体から検出されるプッシュプル信号よりも小さくなるように、グルーブトラックの溝の深さ又は幅などが調整されていればよい。
上述した実施例では、情報記録媒体の一具体例として、例えばブルーレイ、赤色LD光、又は赤外光等のレーザ光によって記録又は再生が可能な、単層型の光ディスクについて説明した。加えて、本発明は、例えば、2層以上の記録層を備える多層型(マルチプルレイヤ型)の光ディスクにも適用可能である。更に、他の高密度記録或いは高転送レート対応の各種の情報記録媒体にも適用可能である。
また、上述した実施例では、情報記録媒体として特にDVD−Rに本発明を適用させた場合について記載したが、これに限定されるものではなく、DVD−RW、DVD+R、DVD+RWに対しても適用可能である。
本発明は、上述した実施例に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う、情報記録媒体、並びに、当該情報記録媒体の製造方法もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
本発明に係る情報記録媒体、並びに、情報記録媒体の製造方法は、例えばDVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu-ray Disc)、CD(Compact Disc)等のレーザ光を照射することによって記録及び再生が可能な光ディスク等の情報記録媒体に利用可能であり、また当該情報記録媒体を製造する製造装置等に利用可能である。

Claims (19)

  1. 記録トラックに沿ってグルーブが形成され、レーザ光が照射されて記録又は再生がなされる光記録媒体であって、
    前記グルーブの少なくとも一部の領域からは、所定値より小さいプッシュプル信号が得られることを特徴とする情報記録媒体。
  2. 記録後の前記一部の領域から得られるプッシュプル信号が、前記所定値より小さいことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録媒体。
  3. 前記所定値は、DVD−R規格、又は、DVD−RW規格で定められるプッシュプル信号の検出量であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録媒体。
  4. 前記所定値は、DVD+R規格、又は、DVD+RW規格で定められるプッシュプル信号の検出量であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録媒体。
  5. 前記所定値は、記録後の前記一部の領域から検出されるプッシュプル信号を、記録後の前記一部の領域から検出される全光量で正規化した値とした場合に、「0.22」以下の値であることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の情報記録媒体。
  6. 前記一部の領域は、当該情報記録媒体の中心から「22.3 〜 35.0(mm:millimeter)」の半径範囲において構成されていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録媒体。
  7. 前記一部の領域は、データエリアに含まれない領域であることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録媒体。
  8. 前記一部の領域は、リードインエリアに含まれて設けられていることを特徴とする請求の範囲第7項に記載の情報記録媒体。
  9. 前記一部の領域は、CDZ(control data zone)に含まれて設けられていることを特徴とする請求の範囲第7項に記載の情報記録媒体。
  10. 前記一部の領域には、ストレートグルーブが形成されていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録媒体。
  11. 前記一部の領域にはウォブルが形成されていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録媒体。
  12. 前記一部の領域には、DVD−R規格、又は、DVD−RW規格で定められるウォブル周波数の略2倍のウォブルが形成されていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録媒体。
  13. 前記グルーブの全体の領域から、所定値より小さいプッシュプル信号が得られることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録媒体。
  14. 前記一部の領域から得られるプッシュプル信号は、前記グルーブの他部の領域から得られるプッシュプル信号よりも小さいことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報記録媒体。
  15. 記録トラックに沿ってグルーブが形成され、レーザ光が照射されて記録又は再生がなされる光記録媒体であって、前記グルーブの少なくとも一部の領域からは、所定値より小さいプッシュプル信号が得られる情報記録媒体を製造する製造方法であって、
    前記一部の領域のグルーブの深さ又は幅を変化させる変化工程と、
    変化された前記一部の領域から得られる前記プッシュプル信号が所定値よりも小さくなるように調整する調整工程と、
    を備えることを特徴とする情報記録媒体の製造方法。
  16. 前記所定値は、DVD−R規格、又は、DVD−RW規格で定められるプッシュプル信号の検出量であることを特徴とする請求の範囲第15項に記載の情報記録媒体の製造方法。
  17. 前記所定値は、記録後の前記一部の領域から検出されるプッシュプル信号を、記録後の前記一部の領域から検出される全光量で正規化した値とした場合に、「0.22」以下の値であることを特徴とする請求の範囲第15項に記載の情報記録媒体の製造方法。
  18. 前記変化工程は、前記一部の領域のグルーブの幅を、前記記録トラックのトラック間隔の「1/2」以下に変化し、
    前記調整工程は、変化された前記一部の領域から得られる前記プッシュプル信号が前記所定値よりも小さくなるように調整することを特徴とする請求の範囲第15項に記載の情報記録媒体の製造方法。
  19. 前記変化工程は、前記一部の領域のグルーブの深さを、前記グルーブの幅の「1/4」以下に変化し、
    前記調整工程は、変化された前記一部の領域から得られる前記プッシュプル信号が前記所定値よりも小さくなるように調整することを特徴とする請求の範囲第15項に記載の情報記録媒体の製造方法。
JP2008540864A 2006-10-27 2006-10-27 情報記録媒体、並びに、情報記録媒体の製造方法 Pending JPWO2008050450A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/321539 WO2008050450A1 (fr) 2006-10-27 2006-10-27 Support d'enregistrement d'informations et procédé de fabrication de support d'enregistrement d'informations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008050450A1 true JPWO2008050450A1 (ja) 2010-02-25

Family

ID=39324263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540864A Pending JPWO2008050450A1 (ja) 2006-10-27 2006-10-27 情報記録媒体、並びに、情報記録媒体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100002566A1 (ja)
JP (1) JPWO2008050450A1 (ja)
WO (1) WO2008050450A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033684A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Victor Co Of Japan Ltd 光ディスク
JP2010108536A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Taiyo Yuden Co Ltd 二層型光情報記録媒体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06251423A (ja) * 1993-02-25 1994-09-09 Mitsubishi Electric Corp 光ディスク及び光ディスクドライブ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57150144A (en) * 1981-03-10 1982-09-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical recorder and reproducer
JP4067781B2 (ja) * 2001-04-13 2008-03-26 株式会社日立エルジーデータストレージ ディスク再生装置
JP2006031779A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Sanyo Electric Co Ltd 光ディスク装置およびディスク判別方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06251423A (ja) * 1993-02-25 1994-09-09 Mitsubishi Electric Corp 光ディスク及び光ディスクドライブ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008050450A1 (fr) 2008-05-02
US20100002566A1 (en) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3962522B2 (ja) 情報記録媒体
KR20060042900A (ko) 기록 매체 평가 방법, 기록 재생 장치, 및 기록 매체
EP1755114A1 (en) Information recording medium
US8305859B2 (en) Information recording medium and information recording medium evaluation method
JP4200335B2 (ja) 情報記録媒体、並びに情報記録装置及び方法
JP4789159B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
JP2008210515A (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体の記録方法、および情報記録媒体の再生方法
JPWO2008050450A1 (ja) 情報記録媒体、並びに、情報記録媒体の製造方法
JP4458293B2 (ja) 情報記録媒体
US8331213B2 (en) Information recording medium, information reproducing device and method, and apparatus and method for manufacturing information recording medium
JP4337073B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体記録再生装置、および情報記録媒体記録再生方法
JP2007109316A (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
US20070258349A1 (en) Information Recording Medium
US20090129220A1 (en) Information recording medium, information reproducing apparatus and method, and apparatus for and method of manufacturing the information recording
JP4272197B2 (ja) Dvd
JP4142088B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
US8369196B1 (en) BCA recording on optical recording medium
KR100759910B1 (ko) 정보 기록 매체, 및 정보 기록 장치 및 방법
US8413258B2 (en) Optical information recording medium, information recording method for optical information recording medium and optical information recording device
JP4618572B2 (ja) 情報記録媒体、情報記録媒体の記録再生方法、情報記録媒体の再生方法、および情報記録媒体の記録再生装置
US8249424B2 (en) Information recording medium in which groove tracks are wobbled by frequency 2n times wobble frequency of standard
JP2006066069A (ja) 情報記録媒体
JPWO2009028086A1 (ja) 情報記録装置、情報記録方法、情報記録媒体、及びコンピュータプログラム
KR20080005163A (ko) 광정보 저장 매체 및 정보 재생/기록 장치
JP2008016123A (ja) 情報記録媒体及び情報記録再生システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120214