JPWO2007088651A1 - TGF−βシグナル阻害剤と抗腫瘍剤の組み合せ使用 - Google Patents

TGF−βシグナル阻害剤と抗腫瘍剤の組み合せ使用 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007088651A1
JPWO2007088651A1 JP2007556776A JP2007556776A JPWO2007088651A1 JP WO2007088651 A1 JPWO2007088651 A1 JP WO2007088651A1 JP 2007556776 A JP2007556776 A JP 2007556776A JP 2007556776 A JP2007556776 A JP 2007556776A JP WO2007088651 A1 JPWO2007088651 A1 JP WO2007088651A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tgf
type
tumor
receptor
scaffolds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007556776A
Other languages
English (en)
Inventor
片岡 一則
一則 片岡
宮園 浩平
浩平 宮園
光伸 狩野
光伸 狩野
バエ・ヨウンスー
西山 伸宏
伸宏 西山
弘聖 平川
弘聖 平川
正和 八代
正和 八代
學 野出
學 野出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC filed Critical University of Tokyo NUC
Publication of JPWO2007088651A1 publication Critical patent/JPWO2007088651A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/5025Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • A61K38/1793Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Abstract

TGF−βシグナル阻害剤と薬物内包高分子ミセル等により改変された抗腫瘍活性物質または造影剤の組み合せ使用が提供される。抗腫瘍活性物質または造影剤の標的への選択的デリバリー能が向上し、標的での抗腫瘍活性が増強される。

Description

本発明は、トランスフォーミング増殖因子β(TGF−β)シグナル阻害剤の腫瘍(または癌)組織における新生血管を退縮させずに漏出性を高め、場合によりさらに、腫瘍内線維成分を減少するための使用に関し、また、該阻害剤と抗腫瘍剤の組み合せ使用及び組み合せ物に関する。
薬物を固形癌に選択的にデリバリーするドラッグデリバリーシステム(DDS)として開発された薬物内包高分子ミセル化合物、例えば、アドリアマイシンまたはシスプラチンをポリエチレングリコールとポリアスパラギン酸またはポリエチレングリコールとポリグルタミン酸のブロック共重合体からなる高分子ミセルに内包せしめた薬物内包高分子ミセルは、一定の種類の癌に対して対応する未修飾薬物それ自体に比べてより高い効能を示すことが確認されている(例えば、それぞれ、特許文献1または特許文献2参照、以下、背景技術で言及する文献はこの段落の末尾にまとめて記載する。)。そして、両者とも臨床治験段階にあり、実用化の見通しがついている。しかしながら、例えば、癌間質(主に、新生血管とコラーゲン質線維等の線維成分を含む)において血管構築が悪いか、あるいは間質線維成分が厚い等の性質を有する癌では、既存の化学療法剤のみならず上記の薬物内包高分子ミセルも未だ十分な治療効果をもたらさず、難治療性のままである。
他方、血管新生等への関与が知られているTGF−βシグナルの役割は、癌の増殖または転移の抑制に関連して精力的に研究されている。また、TGF−βシグナルの制御は、血管一般に対してその透過性を制御するための方法としても知られている(特許文献3参照)。しかし、TGF−βそれ自体が血管新生、とりわけ癌に関連する血管新生の促進因子か抑制因子かについては確定した見解が未だ無い(非特許文献1参照)。具体的には、TGF−βリガンドは、細胞外に不活性な潜在型として分泌される。この潜在型TGF−βから成熟型がさらに切り出されると、活性を持つようになり、標的細胞表面のII型受容体(TβRII)にまず結合する。II型受容体はTGF−βへの結合親和性が高い。このとき、補助受容体とも呼ばれるIII型受容体は、細胞内のシグナル伝達活性がないものの、リガンド結合能がある。結合されたII型受容体はI型受容体(一般的にはALK5、場合によりALK1)をリクルートして複合体を形成する。この複合体は次に細胞内の伝達機構を担う分子群であるSmad経路を活性化する。すなわち、まずSmad2/3(ALK1の下流ではSmad1/5/8)がリン酸化され、これがSmad4と結合して核内へ移行し、核内で標的分子の翻訳開始へつながる(前記非特許文献1及び非特許文献2参照)。
また、癌に関連する一般的なTGF−βシグナルの役割については、TGF−βは正常の上皮・内皮・造血細胞において増殖抑制に働くことが知られている(例えば、非特許文献3、非特許文献4、非特許文献5参照)すなわち、正常組織またはTGF−β応答性の良性腫瘍組織においてTGF−βは発癌抑制効果がある。一方、癌がある程度悪性化してくると、TGF−βによる増殖抑制に不応性となることが多く、逆に癌細胞自体がTGF−βを大量に産生し、足場となる周囲組織(癌間質)の発育を促し、腫瘍の発育と転移を促進すると考えられている。このようなTGF−βの過剰産生に多数の疾患が関連しているとの観点から、これらの疾患に適用するための薬剤としてピロロピラゾール誘導体である、TGF−βシグナル伝達阻害剤が提供されている(特許文献4参照)。この文献では、癌細胞自体がTGF−βを大量に産生する等の機序を考慮し、該ピロロピラゾール誘導体単独または他の抗腫瘍剤との組み合せが進行癌の治療に有益であると思われる、との示唆がなされている。しかし、どのような癌に、どのようなレベルで有効であったか、等のデータは何ら示されていないし、それらの具体的な効能については何ら確認されていない。
また、良性の上皮癌の癌細胞においてTGF−βシグナルを抑制すると発癌過程が促進されることが示唆されている(非特許文献6、非特許文献7、非特許文献8.参照)。
さらに、TGF−βは免疫抑制効果を持つ(特許文献5参照)。このため、腫瘍細胞によるTGF−β産生は腫瘍に対する免疫を減弱させると考えられており(非特許文献9参照)、そしてT細胞をTGF−β不応性にすると胸腺腫と悪性黒色腫モデルで腫瘍が消失することも知られている(非特許文献10参照)。
以上に示すように、TGF−βシグナルの役割は、癌治療の観点からは有効であるか、逆に、悪影響を及ぼす場合があることも記載されている。
また、TGF−βシグナル伝達経路に関与する各種物質の抗腫瘍活性について多くの知見も存在する。例えば、マウス乳がん細胞株4T1のマウス同系肺転移モデルにおいて、可溶化TGF−βII型受容体(TGF−βリガンド吸着)タンパク質を腹腔内注射により全身投与すると、肺転移が減少したこと(非特許文献11参照)、慢性肝炎モデルにおいて上記のタンパク質を5mg/kg腹腔内注射により全身投与すると、肝線維化が抑制されたが、2.5mg/kgでは線維化は抑制されなかったこと(非特許文献12参照)が知られている。さらに、抗TGF−β抗体(リガンド中和)それ自体の単独使用様式ですでにいくつかが欧米で臨床治験に入っており、フェーズ(Phase)IIIに至っているものもある(非特許文献13、非特許文献14参照)。同様に、TGF−βアンチセンスオリゴヌクレオチド(TGF−β遺伝子転写抑制)も臨床治験に入っているものがある(非特許文献15参照)。
以上の高分子量化合物に加えて、低分子量TGF−βシグナル阻害剤も精力的に研究が為されている。例えば、LY364947(ATP競合阻害によるTGF−βI型受容体(少なくともALK5)リン酸化阻害剤)(非特許文献16参照)、A77−01(LY364947と同様なリン酸化阻害剤)(非特許文献17参照)、その他、各種の低分子量TGF−βシグナル阻害剤が抗腫瘍剤として開発中である(上記の非特許文献2参照)。
特許第2517760号公報 WO 2002/26241 WO 2005/013915 特表2004−535404号公報(またはWO2002/094833) 特表2006−503899(またはWO2004/034023) 狩野光伸、宮園浩平 血管新生におけるTGF−β スーパーファミリーシグナルの関与 Molecular Medicine 2005;42;661−668、和文総説 Yingling,J.M.et al.,Nature Rev.Drug Disc.3,1011−1022(2004) Siegel,P.M.et al.Nature Rev.Cancer 3,807−818(2003) Wakefield,I.M.et al.,Curr.Opin.Gen.Dev.12,22−29(2002) Dumont,N,et al.,Cancer Cell 3,531−536(2003) Tang,B.et al.,J.Clin.Invest.112,1116−1124(2003) Cui,W,et al.,Cell 86,531−542(1996) Oft,M.,et al.,Nature Cell Biol.4,487−494(2002) Letterio,J.J.et al.,Annu.Rev.Immunol.16,137−161(1998) Gorelik,I.et al.,Nature Med.7,1118−1122(2001) Muraoka,R.et al.,J.Clin.Invest.109,1551−1559(2002) George,J.et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 96,12719−12724(1999) Mead,A.I.et al.,Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.44,3394−3401(2003) Mealy,N.E.et al.,Drugs.Fut.28,320−322(2003) Bogdahn,U.et al.,Am.Soc.Clin.Oncol.Ann.Meet.Abstract 1514(2004) Sawyer,J.S.et al.,J.Med.Chem.46,3953−3956(2003) Tojo,M.et al.,Cancer Sci 96:791−800(2005)
以上に述べたとおり、薬物内包高分子ミセルでは、標的細胞または組織へのデリバリー能が改善することも確認され一定の良好な効能が得られており、また、従来の知見と全く異なる知見に基づき、新たなカテゴリーに入る抗腫瘍剤も提案されている。しかし、一般に毒性が高い抗腫瘍剤を使用するとの観点に立てば、さらなる標的選択性ないし到達性の向上と、より少ない用量を可能にする医薬製剤の提供が望まれるであろう。特に、血管構築が悪いか、あるいは線維化の強い組織型の癌(膵臓腺癌、スキルス胃癌、等)で有意な効果を示す医薬製剤を提供することが望まれる。
本発明者等は低分子量TGF−βI型受容体の阻害剤LY364947を癌細胞自体には到達しない低用量で投与した際や、例えば上記非特許文献12において慢性肝炎モデルでの肝線維化を抑制しなかったと記載されている低用量の可溶化TGF−βII型受容体タンパク質を投与した際においてもなお、Smad4欠失変異腫瘍細胞株をヌードマウスに移植する腫瘍異所移植(tumor−xenograft)モデルの腫瘍異所移植片の新生血管の漏出性を、未処置のものに比し、有意に高めることを見出した。またその一方、一般臓器の既存の血管には漏出性の変化をもたらさないことも見出した。
さらに、本発明者等は、かような漏出性の増進が新生血管にもたらされると抗腫瘍剤または造影剤が選択的に腫瘍細胞へデリバリーしやすくなること、また、抗腫瘍剤、特に、抗腫瘍活性物質を改変して(modified)腫瘍細胞もしくは腫瘍組織へのデリバリー能を改善させた改変抗腫瘍剤とTGF−βシグナル阻害剤を組み合わせて使用すると、現に、膵臓腺癌、スキルス胃癌転移巣、等に対する治療効果を有意に高めることを確認した。この効果は、米国において既に認可されている抗VEGF抗体(Bevacizumab;商品名Avastin)と一般抗癌剤の併用療法(MacKenzie,M.J.et al.,Lancet Oncol 5:541−49(2004)及びde Gramont,A.et al.,Oncology.2005;69 Suppl 3:46−56.参照)が、いくつかの癌(特に転移性大腸癌)において臨床的にも著明な効果を示しているものの、膵臓腺癌では有意な併用効果については明確になっていないことを考慮すると、極めて有望な癌の化学療法が提供できることを意味する。これに加えて、投与するTGF−βシグナル阻害剤の用量を漸増させれば、例えば上記非特許文献12においても報告されているように、さらに線維化を抑制することができ、新生血管の漏出性の調節にとどまらず、線維化の抑制を通じた他の薬物のドラッグデリバリー能の向上または増進も可能である。
したがって、本発明によれば、有効成分としてTGF−βシグナル阻害剤を含んでなる腫瘍組織における新生血管の漏出性を高め、場合によってはさらに、線維化を減少させるための医薬製剤が提供される。
また、この使用態様の別の態様として、腫瘍組織における新生血管を漏出性にするための医薬製剤を調製するためのTGF−βシグナル阻害剤の使用が提供され、さらにまた、腫瘍組織における新生血管を漏出性にすることを必要とする個体(哺乳動物、特にヒト)に有効量のTGF−βシグナル阻害剤を投与することを含んでなる、個体における抗腫瘍活性物質の効能を向上させるための方法も提供される。
別の態様の発明として、有効成分としてのTGF−βシグナル阻害剤と、有効成分としての抗腫瘍活性物質であって、腫瘍細胞もしくは腫瘍組織へのデリバリー能を改善すべく改変された抗腫瘍活性物質とを組み合わせたことを特徴とする腫瘍の処置用組み合せ物が提供される。
さらに別の態様の発明として、TGF−βシグナル阻害剤と、造影剤、好ましくは、腫瘍細胞もしくは腫瘍組織へのデリバリー能を改善すべく改変された造影剤とを組み合わせたことを特徴とする腫瘍の選択的な造影方法及び造影用組み合せ物が提供される。
発明の詳細な記述
本明細書において、抗腫瘍活性物質、抗腫瘍剤または抗癌剤との用語は、互換可能に使用されており、化合物の種類、作用機序、等を問うことなく、哺乳動物、特に、ヒトの腫瘍、特に悪性腫瘍に対して何らかの効能を有する物質を指す。TGF−β及びTGF−βシグナル阻害剤は、上記非特許文献1等に使用されている、当該技術分野で一般に認識されている意味内容で使用されている。簡潔には、TGF−βシグナル阻害剤(signaling inhibitor)(またはTGF−βシグナル伝達阻害剤(signal transduction)とも言う)は、TGF−βシグナル伝達系路を構成する因子、すなわちTGF−βリガンド、TGF−βI型受容体(ALK5、1)、TGF−βII型受容体、TGF−βIII型受容体(ベータグリカン、エンドグリン)、Smadタンパク質(1、2、3、4、5、8)のいずれかまたはその組み合わせを阻害することにより、TGF−βシグナル伝達系路を阻害する物質と定義できる。
本発明において、腫瘍組織における新生血管の漏出性を高め、また場合により線維化を減少させるとは、例えば、デキストラン注入実験(簡潔にいえば、マウスを用い、VEGF−A及びFGF−2を混ぜたマトリゲルを腹壁皮下に注入し、TGF−βシグナル阻害剤を腹腔内投与して7日後、分子量2,000,000のデキストランを注入してから動物を犠牲にして、摘出したマトリゲルプラグ内の新生血管とデキストランの分布の関係を確認する実験:Kano、M.R.et al.,J.Cell Sci.,118,3759−3768(2005)参照)により確認できる事象である(図2−1,図2−2参照)。
理論により、拘束されるものでないが、腫瘍組織における新生血管の漏出性が高まり、そして場合によって腫瘍内の線維成分が減少することにより、抗腫瘍活性物質または抗腫瘍剤、特に、高分子化した抗腫瘍剤,並びにリポソーム及び高分子ミセル等、特に、平均直径が数nmから数百nmまでサイズを有するナノスフェアー等に内包させることにより改変された抗腫瘍剤、または同様に改変された造影剤の癌細胞へのデリバリー能が向上するものと理解されている。
本発明で使用できるTGF−βシグナル阻害剤には、上記定義に概念上包含され、かつ、本発明の目的に沿う(例えば、腫瘍組織における新生血管の漏出性を高め、そして場合によって腫瘍内の線維成分を減少することのできる)ものであれば、化合物の種類及び起源を問うことなくいずれのものも包含される。
限定されるものでないが、例えば、可溶性TGF−βI型受容体、可溶性TGF−βII型受容体、可溶性TGF−βIII型受容体,抗TGF−β抗体、抗TGF−βI型受容体抗体、抗TGF−βII型受容体抗体及び抗TGF−βIII型受容体抗体等の高分子量物質、TGF−βアンチセンスオリゴヌクレオチドもしくはsiRNAが挙げられる。
また、TGF−βシグナル阻害剤には、TGF−βI型受容体キナーゼインヒビター活性を有する低分子量化合物が包含され、限定されるものでないが、例えば、ジヒドロピロロピラゾールをベースとするスカホールド(scaffold)、イミダゾールをベースとするスカホールド、ピラゾロピリジンをベースとするスカホールド、ピラゾールをベースとするスカホールド、イミダゾピリジンをベースとするスカホールド、トリアゾールをベースとするスカホールド、ピリドピリミジンをベースとするスカホールド、ピロロピラゾールをベースとするスカホールド及びイソチアゾールをベースとするスカホールドを挙げることができる。ここに言う、何々をベースとするスカホールドとは、何々を基本骨格として有する化合物とも換言できる。かような低分子化合物の典型的なものとしては、例えば、下記の化学式で表される構造を主体とするスカホールドを挙げることができる。
これらのスカホールド及びそれらのアナログに関する情報は、ジヒドロピロロピラゾールをベースとするスカホールドに属するLY550410及びLY580276については非特許文献16を参照でき、イミダゾールをベースとするスカホールドに属するSB−505124についてはByfield、S.D.et al.,Mol.Pharmacol.,65,744−752(2004)を参照でき、ピラゾロピリジンをベースとするスカホールドに属する化合物(1)についてはWO2004/026871を参照でき、ピラゾールをベースとするスカホールドに属する化合物(2)及びLY364947についは、それぞれGellibert,F.et al.,J.Med.Chem.47,4494−4506(2004)及び非特許文献16を参照でき、イミダゾピリジンをベースとするスカホールドに属する化合物(3)についてはWO2004/021989を参照でき、トリアゾールをベースとするスカホールドに属する化合物(4)についてはWO2004/026307を参照でき、ピリドピリミジンをベースとするスカホールドに属する化合物(5)についてはWO2000/012497を参照でき、イソチアゾールをベースとするスカホールドに属する化合物(6)についてはWO2004/147574を参照でき、また、ピロロピラゾールをベースとするものについては特許文献4を参照できる。これらの文献は引用することにより、その記載内容の全てが本明細書の内容となる)。さらに、これらの関連物質についは非特許文献2、5及17も参照できる。
また、上記のTGF−βシグナル阻害剤と組み合わせて使用することのできる「腫瘍細胞もしくは腫瘍組織へのデリバリー能を改善すべく改変された抗腫瘍活性物質」にいう、改変されたとは原型の抗腫瘍活性物質もしくは抗腫瘍剤または抗癌剤を、例えば、単に単純な塩にしたか、単純なプロドラグとしたものを意味するのでなく、キャリヤー物質、特定の高分子量物質、等を使用して原型の抗腫瘍活性物質の腫瘍細胞もしくは腫瘍組織へのデリバリー能が改善された形態にあるものを意味する。ここで、デリバリー能が改善された形態とは、標的とする腫瘍細胞もしくは腫瘍組織に薬物が総体的に効率よく送達されるような構造(例えば、生体内の各種酵素等による分解に対する抵抗性が高まっているか、水性溶媒中で安定性が高まっているか、または抗体等を使用して標的選択性が高まっているか、または溶解性が変化した等の構造)を意味する。かような改変された抗腫瘍活性物質には、限定されるものでないが、抗体もしくは薬物(特に、ポリもしくはオリゴヌクレオリドのように特定の細胞に取り込まれる際に生体内酵素で分解されるような薬物)を安定化させるために適当な高分子量キャリヤーと抗腫瘍活性物質とのコンジュゲートの形態(該キャリヤーと該活性物質が共有結合により結合した複合体を包含する)、抗腫瘍活性物質がリポソームもしくは高分子ミセルに内包された形態、ポリマーベシクルの形態及びナノバブルの形態にあるものが包含される。いずれも、当該技術分野で公知の改変技術及びそれらに準じて調製される。
かようなコンジュゲートとしては、限定されるものでないが、カチオン荷電性ポリマーもしくはカチオン荷電性ポリマーセグメントを担持する重合体もしくは共重合体とオリゴもしくはポリヌクレオチド(一本鎖もしくは二本鎖を包含する)またはその誘導体とのコンプレックス及び抗体もしくはポリ(エチレングリコール)等の不活性重合体と抗腫瘍活性物質との生体内開裂性ヒドラゾン結合もしくはジスルフィド結合を介して共有結合したコンジュゲートを挙げることができる。腫瘍活性物質が内包れた形態にあるリポソームは、リピッドまたはカチオニックリピイドをキャリヤーとして形成され、そして腫瘍活性物質が内包れた形態にある高分子ミセルは、親水性ポリマー鎖セグメントと疎水性ポリマー鎖セグメントを含んでなるブロック共重合体、及び親水性ポリマー鎖セグメントと荷電性ポリマーセグメントを含んでなるブロック共重合体をキャリヤーとして形成される構造物を挙げることができる。このような共重合体のより具体的なものとしては、限定されるものでないが、親水性ポリマー鎖セグメントが、ポリ(エチレングリコール)に由来し、疎水性ポリマー鎖セグメントが、ポリ(疎水性アミノ酸)、ポリ(アスパラギン酸エステル)及びポリ(グルタミン酸エステル)、ポリ(ラクチド)、ポリ(ラクトン)及びこれらの共重合体からなる群より選ばれる重合体に由来し、荷電性ポリマーセグメントがポリ(グルタミン酸)、ポリ(アスパラギン酸)、ポリ(リジン)、ポリ((メタ)アクリル酸 N,N−ジアルキルアミノアルキル)及びポリ(エチレンイミン)からなる群より選ばれる重合体に由来するものを挙げることができる。上記のポリ(ラクチド)には、好ましくはラクチド類の開環重合により得られるポリ(乳酸)及びポリ(グリコール酸)を包含し、ポリ(ラクトン)は、好ましくは、β−ラクトン、γ−ラクトン、δ−ラクトンまたはε−ラクトンの開環重合により得られるものを包含する。これらの共重合体はポリマー鎖単位中に、例えばイソブチルビニル等に由来する単位を組み込むことで温度感受性に改変されていてもよい。
他方、本発明で使用できる抗腫瘍活性物質には、上記のような改変の可能な抗腫瘍活性を有する如何なる物質も包含される。かような抗腫瘍活性物質のより具体的なものとしては、限定されるものでないが、癌遺伝子の発現を抑制するかもしくは癌抑制遺伝子を発現するように機能するオリゴもしくはポリヌクレオチド及びその誘導体(例えば,適当な遺伝子(BCL2、クラスタリン(Clusterin)、PKCα、メチルトランスフェラーゼ(Methyltransferase)、サーバイビン(Survivin)、STAT3、HSP27、HRAS、KRAS2等)のアンチセンスもしくはセンスオリゴヌクレオチド、ショートインターフェアリング(siRNA)及びmiRNA等のncRNA,アプタマー、デコイ核酸)、及び抗体(腫瘍細胞もしくは腫瘍組織に特異的に結合しうるもの)、並びに代謝拮抗薬(例えば、フルオロウラシル、テガフール、カルモフール、ドキシフルジン、シタラビン、クラドリビン、ゲムシタビン、メトトレキセート等)、アルキル化薬(例えば、シクロホスファミド、ニムスチン等)、白金製剤(カルボプラスチン、シスプラスチン、ネブダプラスチン、オキサリプラスチン、ジアミノシクロヘキサン白金(II)等)、抗生物質(マイトマイシンC、アクラルビシン、エピルビシン、ドキソルビシン(またはアドリアマイシン)、ピラルビシン、ミトキサントロン、ブレオマイシン等)、及び植物抽出物(例えば、ビノルビシン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビンブラスチン、ドセタキセル、パクリタキセル(またはタキソール)、エトポキシド、イリノテカン等)を挙げることができる。なお、上記から理解できるように、本発明にいう抗生物質及び植物抽出物は抗腫瘍活性を有するものに限定され、また、天然から得られた化合物の誘導体に該当する化合物も包含される。また、放射線療法に使用される放射性核種も上記の抗腫瘍活性物質に包含されるものと理解されている。
かような抗腫瘍活性物質を内包する高分子ミセルまたはコンジュゲートのうち、臨床治験に供されているものを含む興味深いものとしては、アドリアマイシンを内包したポリ(エチレングリコール)block−ポリ(アスパラギン酸)共重合体からの高分子ミセル(例えば、特許文献1参照)、パクリタキセルを内包したポリ(エチレングリコール)block−ポリ(アスパラギン酸エステル)共重合体からの高分子ミセル(例えば、Hamaguchi,T.,et al.,Br.J.Cancer,92:1240−1246,2005、シスプラチンもしくはジアミノシクロヘキサン白金(II)を内包したポリ(エチレングリコール)block−ポリ(グルタミン酸)共重合体からの高分子ミセル(例えば、WO02/26241 A1、WO2005/056641 A1参照)、カンプトテシンもしくはその誘導体、例えばトポテカンを内包したポリ(エチレングリコール)block−ポリ(アスパラギン酸エステル)共重合体からの高分子ミセル(例えば、WO03/099260 A1、WO2005/023230参照)等が挙げられる。本発明で使用できる抗体と薬物のコンジュゲートとしては、限定されるものでないが、腫瘍細胞に特異的に結合し得る抗体であるCD33抗体とカリキアマイシン(calicheamicin)のコンジュゲート(ゲムツズマブオゾガミシン:US 5,773,001 B参照)が挙げられ、非活性高分子量化合物(ポリエチレングリコール(PEGと略記する場合あり)、アルブミン等)と薬物のコンジュゲートとしては、PEG−インターフェロン(例えば、Wang,Y.S.et al.,Adv.Drug Delv.Rev.54,547−570,2002)及びPEG−抗TNF Fabコンジュゲート(Chapman,A.P.et al.,Nature Biotechnol.17,780−783,1999)等が挙げられ、その他Duncan,R.Nature Reviws Drug Discovery 2,347−360,2003に記載されるコンジュゲートが挙げられる(以上の文献は、引用することにより、それらの内容の全てが本明細書の内容となる)。また、オリゴヌクレオチドを高分子ミセルに内包させた例については、Kakizawa,Y.et al.,Biomacromolecules2001,2,491−497参照できる。
本願発明によれば、上記のTGF−βシグナル阻害剤が奏する腫瘍組織における新生血管の漏出性を高める作用を利用して、各種造影剤を腫瘍組織へ選択的にデリバリーする系も提供できる。使用する造影剤(または各種コントラストレポーター成分:例えば、Tc、Gd、Mn等)は、上記の抗腫瘍剤について説明した高分子量物質(例えば、造影剤に結合性を付与するように修飾されたポリエチレングリコール、デンドリマー等)を使用して修飾されたものが好ましい。このような造影剤は本発明の目的に沿うものであれば如何なるものでもよく,限定されるものでないが、Marccos,E.et al.,Bioconjugate Chem.1998,9,184−191;Torchilin V.P.Advanced Drug Delivery Reviews 54(2002)235−252;Kobayashi H.et al.,Advanced Drug Delivery Reviews 57(2005)2271−2286及びそれらに引用されたその他の文献に記載されたものを挙げることができる(これらの文献は引用することにより、それらの記載内容が本明細書に組み入れられる)。
本発明に従う、上記のTGF−βシグナル阻害剤と、上記の抗腫瘍剤もしくは抗腫瘍活性物質、特に、改変された抗腫瘍活性物質とを組み合わせたことを特徴とする腫瘍の処置用組み合せ物は、阻害剤と抗腫瘍活性物質が、単一の製剤中に組合わされて存在するか、個別の製剤として存在することができる。また、TGF−βシグナル阻害剤と抗腫瘍活性物質を個体(哺乳動物、好ましくは、ヒト)に投与する場合には、両者を同時に、またはいずれか一方を投与した後、もう一方の薬剤を適当な間隔をもって投与することができる。後者の場合、通常は、先に、TGF−βシグナル阻害剤を投与するのが好ましい。これらの組み合せの比率は、使用するTGF−βシグナル阻害剤と改変された抗腫瘍活性物質の種類により最適値が異なるので特定できないが、後述する例を参照に、通常、小規模の動物実験を行い、それらから得られる結果を参考に専門医が決定することができる。また、個別の製剤で存在するときは、同じかもしくは相互に異なる投与経路から投与することもできる。これらの投与経路としては、経口投与、動脈注射、静脈注射、腫瘍内注射、皮下注射、等であることができる。抗腫瘍活性物質の用量は、原型の薬物の用量を参考にして決定することができる。
上記TGF−βシグナル阻害剤を投与は、特に、新生血管を退縮させずに漏出性を高めることが必要な個体、哺乳動物、好ましくはヒトに、治療有効量を用いて実施される。治療有効量は、上述し、また、後述される実施例で説明されるように、癌細胞自体には到達しない低用量であることができる。かような用量も、後述する例を参照して、必要があればさらに動物実験を行い、それらの結果に基づいて専門医が決定することができる。また、抗腫瘍活性物質の治療有効量は、既に、臨床上使用されている薬物の場合には、それらの治療有効量を参照に決定できるが、通常、既知用量以下の用量を選ぶことができる。他方、臨床上未使用の薬物の場合には、適当な動物実験をした後、専門医が決定することができる。
本発明に従い、TGF−βシグナル阻害剤または組み合せ物で処置することが主として意図されている腫瘍としては、間質成分が多いか、または乏新生血管性の組織型であるために化学療法抵抗性とされる腫瘍群を挙げることができる。しかし、これらの腫瘍以外に使用する場合でも、好ましい効能が得られる。上記腫瘍群としては、膵臓腺癌、スキルス胃癌、胆管細胞癌、転移性肝腫瘍等を含む難治性消化器腫瘍、悪性線維性組織球症(MFL)、線維肉腫を含む難治性軟部組織腫瘍、髄芽腫を含む中枢神経系腫瘍の一部、乳癌の一部(特に、線維化の強いもの)、等及び線維化の亢進した乳癌が挙げられる。
本発明によれば、血管に対しては、不安定な新生血管にのみに選択的に作用するTGF−β阻害剤の利用により、血管新生の起こっていない正常部位への抗癌剤集積を変化させることなく、血管新生が惹起されている腫瘍もしくは癌組織に特異的に抗癌剤の到達を改善することができる。そのため、TGF−β阻害剤、また、抗腫瘍活性物質と併用する場合には、TGF−β阻害剤だけでなく、抗腫瘍活性物質による影響・副作用を最小限にとどめることができる。
本発明では、上記の組み合せ物は、TGF−βシグナル阻害剤を含有する医薬製剤と改変された抗腫瘍活性物質を含有する医薬製剤を個別に含む腫瘍の治療用キットの形態にあることができる。
図1は、後述する例1による、膵臓腺癌細胞における一般抗癌剤、TGF−βシグナル阻害剤の併用効果を表す、経時的な腫瘍体積変化を示すグラフである。縦軸が相対的な腫瘍体積を表し、横軸が時間(日)を表す。
図2−1は、後述する例2による、マトリゲルプラグアッセイにおけるTGF−βシグナル阻害剤の効果を表す、蛍光免疫組織染色を示す図に代わる写真である。(a)、(b−1)及び(b−2)は、この順に、それぞれ、対照群、LY投与群及びTbRIIFc投与群の結果であり、いずれも緑色がPECAM−1(血管内皮細胞マーカー)、赤色がSMA(血管壁細胞マーカー)、青が細胞核染色を示す。(c)及び(d)は尾静注したデキストランのマトリゲルプラグでの分布を示しており、緑・赤色は上記と同じものを、青色がデキストランを示している。
図2−2は、後述する例2による、図2−1に示されたマトリゲルプラグアッセイにおけるTGF−βシグナル阻害剤の効果を定量的に表すグラフである。(a)は血管壁細胞による血管内皮細胞の被覆率を、(b)は血管内皮マーカー陽性部分の総面積を、(c)は一顕微鏡視野あたりのデキストラン分布面積を示す。エラーバーは標準誤差を示す。
図3−1は、後述する例3の3−1による、BxPC3細胞異所移植モデルの組織におけるTGF−βシグナル阻害剤の効果を示す図に代わる写真である。左列(a,c,e)はコントロール条件、右列(b,d,f)はLY投与条件である。(a,b)は癌組織内の血管の形態を示しており、緑色がVE−cadherin(血管内皮マーカー)、赤色がNG2、紫色が増殖核の染色(Ki−67)を示す。(c,d)は、全身投与したデキストランの癌組織への集積を示す。緑色がデキストランであり、青色は細胞核染色である。(e,f)は細胞外線維成分を青色に染めるAzan染色を行った標本である。
図3−2は、後述する例3の3−1による、BxPC3細胞異所移植モデルの組織におけるTGF−βシグナル阻害剤の効果を定量的に表すグラフである。(a)は血管壁細胞による血管内皮細胞の被覆率を、(b)は血管内皮マーカー陽性部分の総面積を、(c)は一顕微鏡視野あたりのデキストラン分布面積を示す。エラーバーは標準誤差を示す。(d)は一顕微鏡視野あたりの線維成分の割合を示す。
図4は、後述する例3の3−2による、一般臓器での血管におけるTGF−βシグナル阻害剤の効果を示す図に代わる写真である。左列(a,d,g,m)は脳、中列(b,e,h,n)は肝臓、右列(c,f,i,l)は腎臓である。上段(a−f)は血管の染色であり、緑がPECAM−1、赤がSMA、青が細胞核染色を表す。中で(a−c)は対照群、(d−f)はLY投与群である。また、下段(g−l)は投与後のデキストランの分布であり、緑がデキストラン、青が細胞核を表す。
図5−1は、後述する例3の3−3による、TGF−βシグナル阻害剤の薬効範囲確認を示す図に代わる写真である。緑がリン酸化Smad2(陽性であればTGF−βのシグナル伝達がなされていることを強く示唆する)、赤がPECAM−1、青が細胞核染色である。(a−c)は弱拡大の視野であり、(a)は対照条件、(b)はLY 1mg/kg、(c)はLY 25mg/kgの条件である。(d−e)は血管に注目した強拡大の視野である。
図5−2は、後述する例3の3−4による、TGF−βシグナル阻害剤の有核血球細胞に対する効果を示す。上段(a−c)はセルソーターによる、末梢血有核細胞中のリン酸化Smad2陽性細胞の度数分布を、下段(d−f)はその際の検体のスメア像を示す図に代わる写真である。一番左(a)が二次抗体のみの(染色のための)対照で、ここでP1=1%となるようにゲートを設定した。同じゲート設定を用いて、(b)LY非投与群と(c)LY投与群のP1ゲート内の割合を求めた。
図6−1は、後述する例3の3−5による、BxPC3皮下腫瘍モデルにおいてTGF−βシグナル阻害剤を併用投与した場合の高分子抗癌剤の癌組織内分布を示す図に代わる写真である。Tは腫瘍細胞部分を示し、それ以外の場所は腫瘍組織内の間質である。左列(a−1、2)はドキシルの分布であり、右列(b−1,2)はMicelle−ADRの分布である。上段(a−1,b−1)は対照群で下段(a−2,b−2)はLY併用群である。
図6−2は、後述する例3の3−5による、BxPC3皮下腫瘍モデルにおいてTGF−βシグナル阻害剤を併用投与した場合の、HPLC法で測定した高分子抗癌剤の癌組織内蓄積を示す。(a)がドキシルの蓄積量であり、(b)がMicelle−ADRの蓄積量である。
図7は、後述する例3の3−6による、BxPC3にADR、ドキシル、Micelle−ADRを一回投与で使用した場合の経時的な腫瘍増殖曲線を表すグラフである。縦軸が相対的な腫瘍体積を表し、横軸が時間(日)を表す。
図8は、後述する例3の3−7による、BxPC3にADR、Micelle−ADRを4日おき3回投与で使用した場合の経時的な腫瘍増殖曲線を表すグラフである。縦軸が相対的な腫瘍体積を表し、横軸が時間(日)を表す。
図9は、後述する例3の3−8による、MIAPaCa−2−薬剤を使用した場合の経時的な腫瘍増殖曲線を表すグラフである。縦軸が相対的な腫瘍体積を表し、横軸が時間(日)を表す。
図10−1は、後述する例3の3−9による、MIAPaCa−2皮下腫瘍モデルにおいてTGF−βシグナル阻害剤を併用投与した場合のMicelle−ADRの癌組織内分布を示す図に代わる写真である。上段(a)はLY投与群で下段(b)は対照群である。
図10−2は、後述する例3の3−9による、MIAPaCa−2皮下腫瘍モデルにおいてTGF−βシグナル阻害剤を併用投与した場合の、HPLC法で測定した高分子抗癌剤の癌組織内蓄積を示す。
図11は後述する例3の3−10による、MIAPaCa−2同所移植モデルで得られた膵臓癌肝転移巣モデルにおける、TGF−βシグナル阻害剤を併用投与した場合のMicelle−ADRの癌組織内分布を示す図に代わる写真である。(a)が対照群、(b)はLY併用群である。Lは正常肝臓組織を示しており、Mは転移巣を示す。Lにおいては蓄積の程度がほとんど変化ないのに対し、MではLY併用にて著明な蓄積効果を認めることが特筆に価する。
図12は、後述する例3の3−11による、OCUM−2MLN同所移植モデルで得られた転移リンパ節の総重量を示す。
図13−1は、後述する例3の3−12による、BxPC3皮下腫瘍モデルにおいてLY以外のTGF−βシグナル阻害剤(TbRIIFc、(a,b))またはVEGF阻害剤(抗VEGF抗体、(c,d))を併用投与した場合の高分子抗癌剤の癌組織内分布を示す図に代わる写真である。
図13−2は、後述する例3の3−13による、BxPC3皮下腫瘍モデルにおいてLY以外のTGF−β阻害剤(TbRIIFc、(a))またはVEGF阻害剤(抗VEGF抗体、(b))を併用投与した場合の高分子抗癌剤の癌組織内蓄積を示す。
図14−1は、後述する例3の3−14による、TGF−βシグナル阻害剤とMicelle−ADRまたは単体ADR併用投与における一般臓器での分布を示す図に代わる写真である。肝臓(a)、腎臓(b)、脾臓(c)に対し、上段がLY投与群、下段が対照群、左列がMicelle−ADR、右列が単体ADRを表す。
図14−2は、後述する例3の3−14による、TGF−βシグナル阻害剤とMicelle−ADRまたは単体ADR併用投与における一般臓器での蓄積量を示す。肝臓(a)、腎臓(b)、脾臓(c)に対し、おのおの左より、阻害剤・ミセル併用、ミセルのみ、阻害剤・単体ADR併用、単体ADRのみ、と排列されている。下記の数字におけるN.S.は統計学的に有意でないことを表す。
以下、具体例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、本発明をこれらの態様に限定することを意味するものではない。
例1: 膵臓腺癌細胞における一般抗癌剤(未改変)、TGF−βシグナル阻害剤の併用効果
薬物:ジェムシタビン(Gemcitabine)
方法
Smad4欠失膵臓腺癌細胞(BxPC3:ATCC No.CRL−1687)5x10個を4週齢オスヌードマウスの腹壁皮下に注射し、膵臓腺癌の異所移植モデルとして、移植約2週間経過し癌細胞塊が増殖期に入ったものを実験に用いた。ジェムシタビン(以下、Gemと略記)を125mg/kg週2回腹腔内投与し、LY364947(以下、LYという)を1mg/kg週3回腹腔内投与の二種を組み合わせ、各n=2で、コントロール群、Gem単独投与群、LY+Gem併用群の3群とした。これらの動物につき、21日間腫瘍体積値を継続的に観察した。腫瘍体積は腫瘍塊の長辺×(短辺)で近似し、各腫瘍塊の投与開始時の値を1として比較した。結果を図1の上段のグラフに示す。
結果
最終日においてコントロール群5.56±1.59、Gem単独投与群4.76±0.46、LY+Gem併用群3.25±1.15と、併用群は単独投与群に比べて腫瘍の縮減が見られる。
薬物:TS−1
方法
Smad4欠失膵臓腺癌細胞(BxPC3)5x10個を4週齢オスヌードマウスの腹壁皮下に注射し、膵臓腺癌の異所移植モデルとして、移植約2週間経過し癌細胞塊が増殖期に入ったものを実験に用いた。TS−1(経口 5FUプロッドラッグ、大鵬薬品)を5mg/kg毎日経口投与、LYを1mg/kg週3回腹腔内投与の二種を組み合わせ、各n=3で、コントロール群、TS−1単独投与群、LY+TS−1併用群の3群とした。これらの動物につき、14日間腫瘍体積近似値を継続的に観察した。腫瘍体積は腫瘍塊の長辺×(短辺)で近似したものを、各腫瘍塊の投与開始時体積を1として比較した。
結果:
最終日において、コントロール群3.88±0.61、TS−1単独投与群2.49±0.23、LY+TS−1併用群1.93±0.31と、LY+TS−1併用群はTS−1単独投与群に比べて腫瘍の縮減が見られる。経過は図1のグラフに示す。結果を図1の下段のグラフに示す。
例2:マトリゲルプラグアッセイによる新生血管へのTGF−βシグナル阻害剤の効果
方法
マトリゲル(BD社)にVEGF−A、FGF−2、及びヘパリンを混合し、さらにTGF−β阻害剤LY364947(以下、LYという)500nMまたはTβRII:Fc 50μg/mlまたはコントロールをさらに同じゲルに混ぜてから、これらをオスICRマウスの腹壁に皮下注射し、7日目で動物を犠牲にしてマトリゲルプラグを摘出し、免疫蛍光染色を用いて検索した。具体的には、新生血管形質については、血管内皮細胞をPECAM−1(platelet endothelial cell adhesionmolecule−1、血小板内皮細胞接着分子−1)に対する抗体で、血管壁細胞をSMA(α平滑筋アクチン)に対する抗体で認識し、LY投与群またはコントロール群においては、全内皮細胞面積中の壁細胞に被覆されている面積の割合を、及び、血管内皮マーカー陽性の面積を定量化した(以上、n=20)。また犠牲6時間前に分子量2,000,000の高分子デキストラン(Invitrogen Molecular Probes社)を経尾静脈にて投与し、阻害剤の有無による腫瘍組織内での分布の差異を、分布面積の定量により検討した(n=21)。
結果:
結果を、図2−1及び図2−2に示す。LY投与群とTbRIIFc投与群は基本的には同じ表現型となった。壁細胞の内皮細胞被覆は、LY投与群で非投与群と比べ有意に減少した(p=0.006)。また、血管内皮の総面積は、LY投与群で有意に増加した(p=0.0009)。デキストランの分布面積はLY投与により約2倍に増加し、その差は有意であった(p<0.0001)。
例3:高分子化合物とTGF−βシグナル阻害剤の併用
3−1.Smad4欠失TGF−βシグナル不応性膵臓腺癌細胞(BxPC3)−高分子量デキストラン−LY364947、新生血管形質変化とデキストラン分布
方法:
Smad4欠失膵臓腺癌細胞(BxPC3)5x10個を4週齢オスヌードマウスの腹壁皮下に注射し、膵臓腺癌の異所移植モデルとして、移植約2週間経過し癌細胞塊が増殖期に入ったものを実験に用いた。TGF−β阻害剤としてはLY364947(以下、LYという)1mg/kgまたはコントロールを1回、動物を犠牲にする24時間前に腹腔内投与した。動物を犠牲にして腫瘍塊を摘出し、組織学的検索を行った。具体的には、新生血管形質については、血管内皮細胞をPECAM−1(platelet endothelial cell adhesion molecule−1、血小板内皮細胞接着分子−1)に対する抗体で、血管壁細胞をNG2(ニューログリカン2)に対する抗体で認識し、全内皮細胞面積中の壁細胞に被覆されている面積の割合を、及び、血管内皮マーカー陽性の面積を定量化し(以上、n=4匹x10顕微鏡視野=40)、また、デキストランの分布についてはその分布面積を定量化した。また、同一のモデルを用意した上で、犠牲6時間前に分子量2,000,000の高分子デキストラン(Invitrogen Molecular Probes社)を経尾静脈にて投与し、阻害剤の有無による腫瘍組織内での分布の差異を、分布面積の定量により検討した(n=3匹x4顕微鏡視野=12)。
結果:
壁細胞による内皮細胞の被覆程度は、コントロールでは36.0±2.2%であったのに対し、TGF−β阻害剤の存在下で23.3±1.9%であった(t検定によりp=0.00002)。次に、内皮細胞マーカー陽性面積はコントロールで1.00±0.03に対し、TGF−β阻害剤の存在下で1.13±0.06であった(t検定によりp=0.02)。さらに、高分子デキストランの分布面積は、コントロールで1.00±0.13に対し、TGF−β阻害剤の存在下で2.24±0.36であった(t検定によりp=0.002)。(図3−1及び図3−2参照)
なお、このLY投与量が1mg/kgの条件においては、膠原線維を染め分けるアザン染色において、LY投与・非投与群で腫瘍組織の線維化には有意な差が認められなかった(標本上の面積の定量化によりP=0.336)。
3−2.一般臓器−高分子量デキストラン−LY364947、血管形質変化とデキストラン分布
方法:
3−1で用いた動物から脳・肝臓・腎臓を摘出し、組織学的検索を行った。血管についてはPECAM−1に対する抗体で血管内皮細胞を、SMA(Smooth muscle actin、平滑筋アクチン)に対する抗体で血管壁細胞を標識し、またデキストランの分布を観察した。
結果:
これら一般臓器の既存の血管にはTGF−βシグナル阻害に伴う明らかな形質の変化は見られなかった。また、デキストランの分布にも明らかな差は見られなかった。(図4参照)
3−3.リン酸化Smad2の染色による、癌組織でのLY364947投与後1時間でのTGF−βシグナル抑制効果の確認
方法:
Smad4欠失膵臓腺癌細胞(BxPC3)5x10個を4週齢オスヌードマウスの腹壁皮下に注射し、膵臓腺癌の異所移植モデルとして、移植約2週間経過し癌細胞塊が増殖期に入ったものを実験に用いた。TGF−β阻害剤としてLY1mg/kg、25mg/kgまたはコントロールを1回、腹腔内投与した。投与後1時間で動物を犠牲にして腫瘍を摘出し、リン酸化Smad2に対する抗体ならびにPECAM1に対する抗体を用いて腫瘍の免疫組織染色を行った。
結果:
弱拡大顕微鏡視野にて、LY1mg/kg投与した場合には、コントロールと比較して著明な差は認めない(図5−1(a),(b)参照)。しかしながら、この投与量においても、拡大視野にて腫瘍内血管壁を観察すると、Smad2のリン酸化の解除を認める。一方、LY25mg/kgを投与した場合には、ほぼ全ての癌細胞においてSmad2のリン酸化の解除を認めた。(図5−1参照)
3−4.リン酸化Smad2の染色による、有核血球細胞でのLY364947投与後1時間でのTGF−βシグナル抑制効果の確認
方法:
被がん移植ヌードマウスにTGF−β阻害剤としてLY1mg/kgまたはコントロールを1回、腹腔内投与した。投与後1時間で全採血を行い、溶血処理、ホルマリン固定、メタノールによる細胞膜穿孔処理を行った後、リン酸化Smad2に対する抗体にて染色を行ったのち、FACSによりリン酸化Smad2陽性細胞の比率を測定した。このとき、2次抗体のみを反応させたものを免疫染色法のコントロールとし、この群で陽性細胞率が約1%となるようにゲート(図5−2におけるP1)を設定し、TGF−β阻害剤投与群と非投与群でリン酸化Smad2陽性細胞の比率を測定した。
結果:
コントロール群では35.7%の細胞がリン酸化Smad2陽性なのに対し、LY投与群では16.3%が陽性とSmad2リン酸化の抑制を確認した。1−3および1−4より、LY1mg/kgの投与量でも血管壁及び血球細胞においてはTGF−βシグナルの抑制が見られることが示唆された(図5−2参照)。
3−5.Smad4欠失膵臓腺癌細胞(BxPC3)−高分子製剤(ドキシルおよびミセルアドリアマイシン)−組織内分布
方法:
Smad4欠失膵臓腺癌細胞(BxPC3)5x10個を4週齢オスヌードマウスの腹壁皮下に注射し、膵臓腺癌の異所移植モデルとして、移植約2週間経過し癌細胞塊が増殖期に入ったものを実験に用いた。高分子製剤として、アドリアマイシン(以下ADR)内包型リポソーム製剤であるドキシル8mg/kgおよび低pH応答性開裂結合を含むPEG化アドリアマイシン(以下、Micelle−ADRという)(Bae、Y.et al.,Bioconjugate Chem.16,122−130(2005)参照)8mg/kgを、動物を犠牲にする24時間前に経尾静脈投与した。また、LY1mg/kgまたはコントロールを1回、同時に腹腔内投与した。動物を犠牲にして腫瘍塊を摘出し(i)凍結標本を作成し、また(ii)組織片中に含まれるADR総量をHPLC法により定量化した。(i)による凍結切片では、ADRの自家蛍光を利用し、共焦点顕微鏡を用いてADRの組織中の分布を観察した。なおこの際、リポソームに内包されたADRは自家蛍光を持つ一方、PEGを結合したADRはPEGの遮蔽効果により自家蛍光を有さず、細胞内の低pH環境に取り込まれて解離したADRのみ自家蛍光を有することに留意した。
結果:
(i)自家蛍光による組織中(図6−1中Tは腫瘍細胞塊、その他の部位は、がん間質)の分布を観察すると投与24時間後のドキシルの分布は主に血管周囲の間質部分にあることが判明した。TGF−β阻害剤存在下では分布がより広範囲にわたった(図6−1参照)。(ii)HPLC法により相対分布量はコントロールで1.00±0.15であるのに対し、TGF−β阻害剤存在下では2.18±0.40であった(p=0.015)(図6−2参照)。
次に、Micelle−ADRとLYとの併用条件では(i)顕著に癌細胞におけるADRの放出が高まり、腫瘍細胞群内にまんべんなく分布していることが確認された。Micelle−ADR単独投与条件では間質細胞と腫瘍塊のごく外縁においてのみADRが放出されていた。これはMicelle−ADRが間質に主に分布し、腫瘍細胞へ到達していないことが原因と考えられた(図6−1参照)。(ii)HPLC法によるADR総量も、LY+Micelle−ADR群で単独投与群に比べ有意に高いことが示された(P=0.004)(図6−2参照)。
3−6.Smad4欠失膵臓腺癌細胞(BxPC3)−ドキシル−Micelle−ADR−TGF−β阻害剤 増殖曲線
方法:
Smad4欠失膵臓腺癌細胞(BxPC3)5x10個を4週齢オスヌードマウスの腹壁皮下に注射し、膵臓腺癌の異所移植モデルとして、移植約2週間経過し癌細胞塊が増殖期に入ったものを実験に用いた。抗癌剤として、ドキシル8mg/kg、Micelle−ADR 8mg/kgまたは通常のADR 8mg/kgまたは抗癌剤なし、いずれも経尾静脈投与、1回のみ投与を行った。TGF−β阻害剤としてはLY364947(以下LY、図中Inhib)1mg/kgまたはコントロールを抗癌剤投与と同時に1回のみ腹腔内投与を行った。以上4x2種を組み合わせた8条件に関し、各n=5で実験を行った。これらの動物につき、14日間腫瘍体積近似値を継続的に観察した。腫瘍体積は腫瘍塊の長辺×(短辺)で近似したものを、各腫瘍塊の投与開始時体積を1として比較した。
結果:
最終日において、コントロール群4.77±0.50、TGF−β阻害剤単独群4.83±0.54、ADR単独群4.70±0.32、TGF−β阻害剤・ADR併用群4.24±0.12、ドキシル単独群3.96±0.43、TGF−β阻害剤・ドキシル併用群2.79±0.28、高分子ミセル単独群4.16±0.29、TGF−β阻害剤・高分子ミセル併用群2.08±0.20、であった。これらのうち、MANOVA法による検定で有意に差のある群は、TGF−β阻害剤・ドキシル併用群(コントロール群に対してp=0.017)、TGF−β阻害剤・高分子ミセル併用群(コントロール群に対してp=0.0003)の二群のみであり、ドキシル・高分子ミセルとも単独投与では有意な効果は見られなかった。経過を図7のグラフに示す。
3−7.Smad4欠失膵臓腺癌細胞(BxPC3)−高分子ミセル−LY増殖曲線
方法:
Smad4欠失膵臓腺癌細胞(BxPC3)5x10個を4週齢オスヌードマウスの腹壁皮下に注射し、膵臓腺癌の異所移植モデルとして、移植約2週間経過し癌細胞塊が増殖期に入ったものを実験に用いた。抗癌剤としてMicelle−ADR16mg/kgまたはADR8mg/kgまたは抗癌剤なし、についていずれも経尾静脈投与を4日おき3回行った。TGF−β阻害剤としてLY364947(以下、LYという)1mg/kgまたはコントロール週3回腹腔内投与。以上3x2種を組み合わせた6条件に関し、各n=5で実験を行った。これらの動物につき、16日間腫瘍体積近似値を継続的に観察した。腫瘍体積は腫瘍塊の長辺×(短辺)で近似したものを、各腫瘍塊の投与開始時体積を1として比較した。また最終日に動物を犠牲にして腫瘍塊を摘出し、組織学的検索を行った。
結果:
最終日において、コントロール群が4.69±0.46、LY単独群が434±0.37、ADR単独群が3.49±0.20、Micelle−ADR単独群が3.05±0.47、LY+ADR併用群が3.49±0.32、LY+Micelle−ADR併用群が1.06±0.13であった(ここで、Micelle−ADR単独群に対するLY+Micelle−ADR併用群の差の検定:P=0.0005)。経過を図8のグラフに示す。
3−8.MIAPaCa−2−ミセル−LY、腫瘍増殖曲線
方法:
TGFbRII変異膵臓腺癌細胞株MIA PaCa−2(ATCC No.CRL−1420)を用いる他は3−7と同一の処理を行った。
結果:
最終日(16日目)において、コントロール群2.91±0.30、LY単独投与群2.75±0.08、ADR単独投与群0.87±0.19、Micelle−ADR単独投与群0.91±0.10、LY+ADR併用群1.45±0.11、LY+Micelle−ADR併用群0.46±0.14であった(ここで、LY+Micelle−ADR併用群の差の検定p=0.0003)。経過を図9のグラフに示す。
3−9.MIAPaCa−2−ミセル−LY、薬物腫瘍内動態
方法:
TGFbRII変異膵臓腺癌細胞株MIA PaCa−2を用いる他は3−2と同一の処理を行った。腫瘍塊のみを検索した。
結果:
ADR自家蛍光の観察により、LY+Micelle−ADR併用の場合に限り、腫瘍細胞へのADR取り込みが増加することが観察された(図10−1参照)。このことは、TGF−βシグナル阻害剤の血管新生に対する影響が、癌の種類によらず一定であることを強く示唆する。さらに、HPLC法による定量の結果、LY+Micelle−ADR併用群でのADR蓄積総量が、他群に比べて有意に(p=0.0007)高いことが示された(図10−2参照)。
3−10.MIAPaCa−2肝転移巣−ミセル−LY、薬物腫瘍内動態
方法:
TGFbRII変異膵臓腺癌細胞株MIA PaCa−2を用いてまずヌードマウスで皮下腫瘍を生成させ、これをさらに別のヌードマウスの膵臓に移植し、4週間経過したものを用いた。他は3−7と同一の処理を行った。腫瘍塊および周囲の肝組織のみを検索した。
結果:
ADR自家蛍光の観察により、LY+Micelle−ADR併用の場合に限り、転移腫瘍細胞塊へのADR取り込みが増加することが観察された(図11参照)。
3−11.OCUM−2MLNリンパ節転移巣−ミセル−LY、転移抑制効果
方法:
スキルス胃癌細胞株OCUM−2MLNをヌードマウスの胃壁に注入し、2週間後よりスキルス胃癌同所移植モデルとして用いた。抗癌剤としてMicelle−ADR16mg/kgまたは抗癌剤なし、についていずれも経尾静脈投与を4日おき3回行った。TGF−β阻害剤としてLY1mg/kgまたはコントロール週3回腹腔内投与を行った。16日目に動物を犠牲にし、転移リンパ節の総重量を測定した。
結果:
TGF−β阻害剤・ミセル併用投与群で転移リンパ節総重量がもっとも抑制された(図12参照)。
3−12.BxPC3−ミセル−TbRII−Fc、薬物腫瘍内動態
方法:
上記3−1と同一の系において、TGF−β阻害剤としてTbRII−Fc(R&D社)を腹腔内投与で用いた。用量は、非特許文献12において線維化を抑制しないと報告された2.5mg/kgを用いた(今回使用しているLYの用量では線維化の抑制が有意には認められないため、同等の量と考え設定した)。併用する抗癌剤はMicelle−ADRの8mg/kgのみとした。腫瘍塊のみを検索した。
結果:
ADR自家蛍光の観察により、3−2のLY併用で見られたのと同様の効果を、自家蛍光観察法、HPLC法双方において認めた(図13−1(a),(b)及び図13−2(a)参照)。
3−13.BxPC3−ミセル−抗VEGF抗体、薬物腫瘍内動態
方法:
3−1と同一の系において、同じく新生血管に作用するがTGF−βシグナル阻害剤とは作用機構が全く別種であり新生血管を退縮または正常化させることで血管新生を阻害する薬剤として抗VEGF抗体(R&D社)を2.5mg/kg腹腔内投与で用いた。併用する抗癌剤はMicelle−ADRの8mg/kgのみとした。腫瘍塊のみを検索した。
結果:
ADR自家蛍光の観察により、TGF−βシグナル阻害剤併用の場合と異なり、抗VEGF抗体を併用した場合は腫瘍細胞への取り込みは同抗体併用群もコントロール群もほぼ観察されなかった。また、HPLC法により定量すると、抗VEGF抗体併用群とコントロール群も間に有意な差は認められなかった。このことは、TGF−βシグナル阻害による新生血管漏出性亢進の機構が、特に高分子抗腫瘍剤に併用する場合に、既存の血管新生阻害法である血管退縮または正常化の機構との併用に比べて、明らかに勝ることを示唆する(図13−1(C)、(D)及び図13−2(b)参照)。
3−14.ミセル−LY、薬物体内動態
担癌ヌードマウスに対し、抗癌剤としてMicelle−ADRを8mg/kgまたはADRを8mg/kg、いずれも経尾静脈投与した。TGF−β阻害剤としてLYを1mg/kgまたはコントロールを腹腔内投与した。以上の2×2種を組み合わせた4条件に関し、各n=3で実験を行った。投与に4時間後にこれらの動物を犠牲にし、血液・心臓・肝臓・脾臓・腎臓を摘出して(i)凍結標本を作成し、また(ii)組織片中に含まれるADR総量をHPLC法により定量化した。また、薬剤を投与した尾静脈周辺を観察した。
結果:
(ii)により、Micelle−ADR投与の場合、測定した全ての臓器においてLY投与、非投与の間にP=0.05以下の有意な差は認めなかった。(i)によってもLY投与・非投与の間に臓器内分布の明らかな差は認められなかった。従って正常臓器ではLY投与による抗癌剤副作用の悪化はほぼないものと推定された。また、LY併用投与による抗癌剤関連静脈炎の増悪も認められなかった(図14−1及び図14−2参照)。
本願発明によれば、TGF−βシグナル阻害剤の腫瘍組織における新生血管を退縮させずに漏出性を高めるとの新規な作用効果の発見に基づく、該阻害剤の新規な医薬用途、並びに該阻害剤と抗腫瘍活性物質または造影剤との組み合せ使用による、抗腫瘍活性の増強または造影剤の標的到達の選択性を高めた系が提供される。したがって、製薬産業を初めとした関連する広範な産業において、本発明は利用できる。

Claims (45)

  1. 有効成分としてトランスフォーミング増殖因子β(TGF−β)シグナル阻害剤及び製薬学的に許容され得る賦形剤を含んでなる腫瘍組織における新生血管を退縮させずに漏出性を高めるための医薬製剤。
  2. TGF−βシグナル阻害剤が、さらに腫瘍内線維成分の減少もさせる請求項1記載の医薬製剤。
  3. 腫瘍組織における新生血管を退縮させずに漏出性を高め、場合によって腫瘍内線維成分を減少させる、ことが癌細胞への薬物のデリバリー能を増進させる請求項1記載の医薬製剤。
  4. TGF−βシグナル阻害剤が、可溶性TGF−βI型受容体、可溶性TGF−βII型受容体、可溶性TGF−βIII型受容体、抗TGF−β抗体、抗TGF−βI型受容体抗体、抗TGF−βII型受容体抗体、抗TGF−βIII型受容体抗体及びTGF−βアンチセンスオリゴヌクレオチドもしくはsiRNAからなる群より選ばれる請求項1記載の医薬製剤。
  5. TGF−βシグナル阻害剤が、TGF−βI型受容体キナーゼインヒビター及びTGF−βII型受容体キナーゼインヒビターからなる群より選ばれる請求項1記載の医薬製剤。
  6. TGF−βI型受容体キナーゼインヒビター及びTGF−βII型受容体キナーゼインヒビターが、ジヒドロピロロピラゾールをベースとするスカホールド、イミダゾールをベースとするスカホールド、ピラゾロピリジンをベースとするスカホールド、ピラゾールをベースとするスカホールド、イミダゾピリジンをベースとするスカホールド、トリアゾールをベースとするスカホールド、ピリドピリミジンをベースとするスカホールド、ピロロピラゾールをベースとするスカホールド及びイソチアゾールをベースとするスカホールドからなる群より選ばれる低分子量化合物である請求項5記載の医薬製剤。
  7. 腫瘍が、間質成分が多いか、または乏新生血管性の組織型であるために化学療法抵抗性とされる腫瘍群から選ばれるか、または難治性消化器腫瘍、難治性軟部組織腫瘍及び線維化の進んだ乳癌からなる群より選ばれる請求項1記載の医薬製剤。
  8. 有効成分としてのTGF−βシグナル阻害剤と、有効成分としての抗腫瘍活性物質とを組み合わせたことを特徴とする腫瘍の処置用組み合せ物。
  9. 有効成分としてのTGF−βシグナル阻害剤と、有効成分としての抗腫瘍活性物質とを組み合わせたことを特徴とする腫瘍の処置用組み合せ物であって、抗腫瘍活性物質が、腫瘍細胞もしくは腫瘍組織へのデリバリー能を改善すべく改変された抗腫瘍活性物質である、上記組み合せ物。
  10. 改変された抗腫瘍活性物質が、高分子量キャリヤーと抗腫瘍活性物質のコンジュゲートの形態にあるか、または抗腫瘍活性物質がリポソームもしくはデンドリマーもしくは高分子ミセルに内包された形態にあることを特徴とする請求項9記載の組み合せ物。
  11. 改変された抗腫瘍活性物質が、高分子量キャリヤーと抗腫瘍活性物質のコンジュゲートであり、かつ、カチオン荷電性ポリマーもしくはカチオン荷電性ポリマーセグメントを担持する重合体もしくは共重合体とオリゴもしくはポリヌクレオチドそれ自体もしくはその誘導体のコンプレックス、及び抗体と抗腫瘍活性物質との生体内開裂性ヒドラゾン結合もしくはジスルヒド結合を介して結合したコンジュゲートからなる群より選ばれる請求項9記載の組み合せ物。
  12. 抗腫瘍性活性物質が、癌遺伝子の発現を抑制するかもしくは癌抑制遺伝子を発現するように機能するオリゴもしくはポリヌクレオチド及びその誘導体、代謝拮抗薬、アルキル化薬、白金製剤、抗生物質、植物成分抽出物、並びに放射性核種もしくは物質からなる群より選ばれる請求項8記載の組み合せ物。
  13. 抗腫瘍性活性物質が、癌遺伝子の発現を抑制するかもしくは癌抑制遺伝子を発現するように機能するオリゴもしくはポリヌクレオチド及びその誘導体、代謝拮抗薬、アルキル化薬、白金製剤、抗生物質、植物成分抽出物、並びに放射性核種もしくは物質からなる群より選ばれる請求項9記載の組み合せ物。
  14. リポソームが、ポリカチオニックリピイドから形成され、そして高分子ミセルが、親水性ポリマー鎖セグメントと疎水性ポリマー鎖セグメントを含んでなるブロック共重合体及び親水性ポリマー鎖セグメントと荷電性ポリマーセグメントを含んでなるブロック共重合体からなる群より選ばれるキャリヤーから形成されることを特徴とする請求項10記載の組み合せ物。
  15. 親水性ポリマー鎖セグメントが、ポリ(エチレングリコール)に由来し、疎水性ポリマー鎖セグメントが、ポリ(疎水性アミノ酸)、ポリ(アスパラギン酸エステル)及びポリ(グルタミン酸エステル)、ポリ(ラクチド)、ポリ(ラクトン)及びこれらの共重合体からなる群より選ばれる重合体に由来し、荷電性ポリマーセグメントがポリ(グルタミン酸)、ポリ(アスパラギン酸)、ポリ(リジン)、ポリ((メタ)アクリル酸 N,N−ジアルキルアミノアルキル)及びポリ(エチレンイミン)からなる群より選ばれる重合体に由来する請求項14記載の組み合せ物。
  16. TGF−βシグナル阻害剤が、可溶性TGF−βI型受容体、可溶性TGF−βII型受容体、可溶性TGF−βIII型受容体、抗TGF−β抗体、抗TGF−βI型受容体抗体、抗TGF−βII型受容体抗体、抗TGF−βIII型受容体抗体及びTGF−βアンチセンスオリゴヌクレオチドからなる群より選ばれる請求項8記載の組み合せ物。
  17. TGF−βシグナル阻害剤が、可溶性TGF−βI型受容体、可溶性TGF−βII型受容体、可溶性TGF−βIII型受容体、抗TGF−β抗体、抗TGF−βI型受容体抗体、抗TGF−βII型受容体抗体、抗TGF−βIII型受容体抗体及びTGF−βアンチセンスオリゴヌクレオチドからなる群より選ばれる請求項9記載の組み合せ物。
  18. TGF−βシグナル阻害剤が、TGF−βI型受容体キナーゼインヒビター及びTGF−βII型受容体キナーゼインヒビターからなる群より選ばれる請求項8記載の組み合せ物。
  19. TGF−βシグナル阻害剤が、TGF−βI型受容体キナーゼインヒビター及びTGF−βII型受容体キナーゼインヒビターからなる群より選ばれる請求項9記載の組み合せ物。
  20. TGF−βI型受容体キナーゼインヒビター及びTGF−βII型受容体キナーゼインヒビターが、ジヒドロピロロピラゾールをベースとするスカホールド、イミダゾールをベースとするスカホールド、ピラゾロピリジンをベースとするスカホールド、ピラゾールをベースとするスカホールド、イミダゾピリジンをベースとするスカホールド、トリアゾールをベースとするスカホールド、ピリドピリミジンをベースとするスカホールド、ピロロピラゾールをベースとするスカホールド及びイソチアゾールをベースとするスカホールドからなる群より選ばれる低分子量化合物である請求項18記載の組み合せ物。
  21. TGF−βI型受容体キナーゼインヒビター及びTGF−βII型受容体キナーゼインヒビターが、ジヒドロピロロピラゾールをベースとするスカホールド、イミダゾールをベースとするスカホールド、ピラゾロピリジンをベースとするスカホールド、ピラゾールをベースとするスカホールド、イミダゾピリジンをベースとするスカホールド、トリアゾールをベースとするスカホールド、ピリドピリミジンをベースとするスカホールド、ピロロピラゾールをベースとするスカホールド及びイソチアゾールをベースとするスカホールドからなる群より選ばれる低分子量化合物である請求項19記載の組み合せ物。
  22. 処置される腫瘍が、間質成分が多いか、または乏新生血管性の組織型であるために化学療法抵抗性とされる腫瘍群から選ばれる請求項8記載の組み合せ物。
  23. 処置される腫瘍が、間質成分が多いか、または乏新生血管性の組織型であるために化学療法抵抗性とされる腫瘍群から選ばれる請求項9記載の組み合せ物。
  24. 処置される腫瘍が、難治性消化器腫瘍、難治性軟部組織腫瘍及び線維化の亢進した乳癌からなる群より選ばれる請求項8記載の組み合せ物。
  25. 処置される腫瘍が、難治性消化器腫瘍、難治性軟部組織腫瘍及び線維化の亢進した乳癌からなる群より選ばれる請求項9記載の組み合せ物。
  26. 有効成分としてTGF−βシグナル阻害剤を含有する医薬製剤及び有効成分として抗腫瘍活性物質を含有する医薬製剤を含んでなる腫瘍の処置用キット。
  27. 有効成分としてTGF−βシグナル阻害剤を含有する医薬製剤及び有効成分として抗腫瘍活性物質を含有する医薬製剤を含んでなる腫瘍の処置用キットであって、抗腫瘍活性物質が、腫瘍細胞もしくは腫瘍組織へのデリバリー能を改善すべく改変されている上記キット
  28. TGF−βシグナル阻害剤を含有する医薬製剤が静脈注入用剤、腫瘍内注入用剤及び皮下注入用剤からなる群より選ばれ、抗腫瘍活性物質を含有する医薬製剤が静脈注入用剤、腫瘍内注入用剤、皮下注入用剤,経口用剤及び直腸注入用剤からなる群より選ばれる請求項26記載のキット。
  29. TGF−βシグナル阻害剤を含有する医薬製剤が静脈注入用剤、腫瘍内注入用剤及び皮下注入用剤からなる群より選ばれ、改変されている抗腫瘍活性物質を含有する医薬製剤が静脈注入用剤、腫瘍内注入用剤、皮下注入用剤,経口用剤及び直腸注入用剤からなる群より選ばれる請求項27記載のキット
  30. TGF−βシグナル阻害剤が、可溶性TGF−βI型受容体、可溶性TGF−βII型受容体、可溶性TGF−βIII型受容体、抗TGF−β抗体、抗TGF−βI型受容体抗体、抗TGF−βII型受容体抗体、抗TGF−βIII型受容体抗体、TGF−βアンチセンスオリゴヌクレオチド、TGF−βI型受容体キナーゼインヒビター及びTGF−βII型受容体キナーゼインヒビターからなる群より選ばれる請求項26記載のキット。
  31. TGF−βシグナル阻害剤が、可溶性TGF−βI型受容体、可溶性TGF−βII型受容体、可溶性TGF−βIII型受容体、抗TGF−β抗体、抗TGF−βI型受容体抗体、抗TGF−βII型受容体抗体、抗TGF−βIII型受容体抗体、TGF−βアンチセンスオリゴヌクレオチド、TGF−βI型受容体キナーゼインヒビター及びTGF−βII型受容体キナーゼインヒビターからなる群より選ばれる請求項27記載のキット。
  32. TGF−βI型受容体キナーゼインヒビター及びTGF−βII型受容体キナーゼインヒビターが、ジヒドロピロロピラゾールをベースとするスカホールド、イミダゾールをベースとするスカホールド、ピラゾロピリジンをベースとするスカホールド、ピラゾールをベースとするスカホールド、イミダゾピリジンをベースとするスカホールド、トリアゾールをベースとするスカホールド、ピリドピリミジンをベースとするスカホールド、ピロロピラゾールをベースとするスカホールド及びイソチアゾールをベースとするスカホールドからなる群より選ばれる低分子量化合物である請求項30記載のキット。
  33. TGF−βI型受容体キナーゼインヒビター及びTGF−βII型受容体キナーゼインヒビターが、ジヒドロピロロピラゾールをベースとするスカホールド、イミダゾールをベースとするスカホールド、ピラゾロピリジンをベースとするスカホールド、ピラゾールをベースとするスカホールド、イミダゾピリジンをベースとするスカホールド、トリアゾールをベースとするスカホールド、ピリドピリミジンをベースとするスカホールド、ピロロビラゾールをベースとするスカホールド及びイソチアゾールをベースとするスカホールドからなる群より選ばれる低分子量化合物である請求項31記載のキット。
  34. 有効成分としてのTGF−βシグナル阻害剤と、有効成分としての造影剤とを組み合わせたことを特徴とする造影用組み合せ物。
  35. 造影剤が、腫瘍細胞もしくは腫瘍組織へのデリバリー能を改善すべく改変された造影剤である、請求項34記載の組み合せ物。
  36. 改変された造影剤が、高分子量キャリヤーと抗腫瘍活性物質のコンジュゲートの形態にあるか、または造影剤がリポソームもしくはデンドリマーもしくは高分子ミセルに内包された形態にあることを特徴とする請求項35記載の組み合せ物。
  37. 個体(subject)の腫瘍組織における新生血管を退縮させずに漏出性を高める方法であって、該新生血管を退縮させずに漏出性を高めることが必要な個体に治療有効量のトランスフォーミング増殖因子β(TGF−β)シグナル阻害剤を投与することを含んでなる、上記方法。
  38. 個体における腫瘍の治療方法であって、該治療を必要とする個体にTGF−βシグナル阻害剤と、抗腫瘍活性物質を、同時に、もしくはそれぞれ時期を異にして前後に、投与することを含んでなる、上記治療方法。
  39. 個体における腫瘍の治療方法であって、該治療を必要とする個体にTGF−βシグナル阻害剤と、抗腫瘍活性物質であって、腫瘍細胞もしくは腫瘍組織へのデリバリー能を改善すべく改変された抗腫瘍活性物質を、同時に、もしくはそれぞれ時期を異にして前後に、投与することを含んでなる、上記治療方法。
  40. 個体の腫瘍組織の造影方法であって、該造影を必要とする個体にTGF−βシグナル阻害剤と、造影剤であって、腫瘍細胞もしくは腫瘍組織へのデリバリー能を改善すべく改変された造影剤を、同時に、もしくはそれぞれ時期を異にして前後に、投与することを含んでなる、上記造影方法。
  41. 個体(subject)の腫瘍組織における新生血管を退縮させずに漏出性を高めるための医薬製剤を調製する際のトランスフォーミング増殖因子β(TGF−β)シグナル阻害剤の使用。
  42. 個体における腫瘍の治療用の医薬製剤を調製する際のTGF−βシグナル阻害剤と、抗腫瘍活性物質の組み合せ物の使用。
  43. 個体における腫瘍の治療用の医薬製剤を調製する際のTGF−βシグナル阻害剤と、抗腫瘍活性物質であって、腫瘍細胞もしくは腫瘍組織へのデリバリー能を改善すべく改変された抗腫瘍活性物質の組み合せ物の使用。
  44. 個体の腫瘍組織の造影用の造影組成物を調製する際のTGF−βシグナル阻害剤と、造影剤の組み合せ物の使用。
  45. 個体の腫瘍組織の造影用の造影組成物を調製する際のTGF−βシグナル阻害剤と、造影剤であって、腫瘍細胞もしくは腫瘍組織へのデリバリー能を改善すべく改変された造影剤の組み合せ物の使用。
JP2007556776A 2006-02-01 2006-08-30 TGF−βシグナル阻害剤と抗腫瘍剤の組み合せ使用 Pending JPWO2007088651A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006024845 2006-02-01
JP2006024845 2006-02-01
JP2006024843 2006-02-01
JP2006024843 2006-02-01
PCT/JP2006/317593 WO2007088651A1 (ja) 2006-02-01 2006-08-30 TGF-βシグナル阻害剤と抗腫瘍剤の組み合せ使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2007088651A1 true JPWO2007088651A1 (ja) 2009-06-25

Family

ID=38327237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556776A Pending JPWO2007088651A1 (ja) 2006-02-01 2006-08-30 TGF−βシグナル阻害剤と抗腫瘍剤の組み合せ使用

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20090186076A1 (ja)
EP (1) EP1992360A4 (ja)
JP (1) JPWO2007088651A1 (ja)
WO (1) WO2007088651A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2690554T3 (es) 2008-03-17 2018-11-21 The Scripps Research Institute Enfoques químicos y genéticos combinados para la generación de células madre pluripotentes inducidas
EP2154167A1 (de) * 2008-07-30 2010-02-17 Bayer MaterialScience AG Elektromechanischer Wandler mit einem Polymerelement auf Polyisocyanat-Basis
JO3096B1 (ar) 2008-11-07 2017-03-15 Imclone Llc الأجسام المضادة لمستقبل ii مضاد tgfb
EP2373784B1 (en) 2008-12-17 2017-10-25 The Scripps Research Institute Generation and maintenance of stem cells
WO2010123136A1 (en) 2009-04-20 2010-10-28 The University Of Tokyo Association of htra1 mutations and familial ischemic cerebral small-vessel disease
KR20120107456A (ko) * 2009-07-30 2012-10-02 안티센스 파마 게엠베하 화학요법제와 티지에프-베타 시스템의 억제제의 조합
BR112012008848A2 (pt) 2009-10-16 2019-09-24 Scripps Research Inst composição, e, método in vitro ou ex vivo para induzir células de mamífero não-pluripotente em células tronco pluripotentes induzidas
JP5909482B2 (ja) 2010-03-31 2016-04-26 ザ スクリプス リサーチ インスティテュート 細胞の再プログラム
US9376664B2 (en) 2010-06-14 2016-06-28 The Scripps Research Institute Reprogramming of cells to a new fate
WO2012087965A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Fate Therapauetics, Inc. Cell culture platform for single cell sorting and enhanced reprogramming of ipscs
EP2989198A4 (en) 2013-04-26 2016-10-26 Sloan Kettering Inst Cancer CORTICAL INTERNEURONES AND OTHER NEURONAL CELLS PRODUCED BY DIRECTED DIFFERENTIATION OF PLURIPOTENT AND MULTIPOTENT CELLS
DE202014011287U1 (de) 2013-06-11 2019-02-06 The President And Fellows Of Harvard College SC-ß Zellen und Zusammensetzungen zur Erzeugung der Zellen
EP3114214B1 (en) 2014-03-04 2023-11-01 Fate Therapeutics, Inc. Improved reprogramming methods and cell culture platforms
US10023879B2 (en) 2014-06-04 2018-07-17 Fate Therapeutics, Inc. Minimal volume reprogramming of mononuclear cells
WO2016024628A1 (ja) * 2014-08-14 2016-02-18 学校法人東京医科大学 樹状細胞の抗癌免疫賦活能の促進方法およびその用途
WO2016123100A1 (en) 2015-01-26 2016-08-04 Fate Therapeutics, Inc. Methods and compositions for inducing hematopoietic cell differentiation
US10669528B2 (en) 2015-06-25 2020-06-02 Children's Medical Center Corporation Methods and compositions relating to hematopoietic stem cell expansion, enrichment, and maintenance
CN117737124A (zh) 2015-10-16 2024-03-22 菲特治疗公司 用于诱导和维护基态多能性的平台
SG11201803144WA (en) 2015-11-04 2018-05-30 Fate Therapeutics Inc Genomic engineering of pluripotent cells
KR20180066263A (ko) 2015-11-04 2018-06-18 페이트 세러퓨틱스, 인코포레이티드 조혈 세포 분화를 유도하기 위한 방법 및 조성물
KR20180103817A (ko) * 2016-02-09 2018-09-19 오토텔릭 엘엘씨 암을 치료하기 위한 조성물과 방법
US9758786B2 (en) 2016-02-09 2017-09-12 Autotelic, Llc Compositions and methods for treating pancreatic cancer
KR20180103816A (ko) * 2016-02-09 2018-09-19 오토텔릭 엘엘씨 췌장암을 치료하기 위한 조성물과 방법
EP3429603B1 (en) 2016-03-15 2021-12-29 Children's Medical Center Corporation Methods and compositions relating to hematopoietic stem cell expansion
AU2018370029A1 (en) 2017-11-15 2020-07-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Islet cell manufacturing compositions and methods of use
WO2020033879A1 (en) 2018-08-10 2020-02-13 Semma Therapeutics, Inc. Stem cell derived islet differentiation
WO2020264072A1 (en) 2019-06-25 2020-12-30 Semma Therapeutics, Inc. Enhanced differentiation of beta cells
WO2023077140A2 (en) 2021-11-01 2023-05-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Stem cell derived pancreatic islet differentiation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005059133A2 (en) * 2003-12-19 2005-06-30 Antisense Pharma Gmbh Combination therapy associating a tgf-breta antagonist with a chemiotherapeutic agent

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19613691A1 (de) * 1996-04-05 1997-10-09 Boehringer Ingelheim Int Arzneimittel für die Behandlung von Tumorerkrankungen
DE60121016T2 (de) * 2000-09-26 2006-12-21 Toudai Tlo, Ltd. Polymere mizelle mit darin eingeschlossenem cisplatin und ihre verwendung
US6649588B1 (en) * 2000-10-05 2003-11-18 North Shore - Long Island Jewish Research Institute Inhibition of TGF-β and uses thereof
WO2005120585A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-22 Case Western Reserve University Dual function polymer micelles

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005059133A2 (en) * 2003-12-19 2005-06-30 Antisense Pharma Gmbh Combination therapy associating a tgf-breta antagonist with a chemiotherapeutic agent
JP2007518709A (ja) * 2003-12-19 2007-07-12 アンティセンス ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 医薬組成物

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012003460; GOHONGI,T. et al: 'Tumor-host interactions in the gallbladder suppress distal angiogenesis and tumor growth: involvemen' Nat Med Vol.5, No.10, 1999, p.1203-8 *
JPN6012003462; GOUMANS,M.J. et al: 'Balancing the activation state of the endothelium via two distinct TGF-beta type I receptors' EMBO J Vol.21, No.7, 2002, p.1743-53 *
JPN6012003464; HALDER,S.K. et al: 'A specific inhibitor of TGF-beta receptor kinase, SB-431542, as a potent antitumor agent for human c' Neoplasia Vol.7, No.5, 2005, p.509-21 *
JPN6012003466; CURNIS,F. et al: 'Improving chemotherapeutic drug penetration in tumors by vascular targeting and barrier alteration' J Clin Invest Vol.110, No.4, 2002, p.475-82 *
JPN6012003468; KHAWLI,L.A. et al: 'NHS76/PEP2, a fully human vasopermeability-enhancing agent to increase the uptake and efficacy of ca' Clin Cancer Res Vol.11, No.8, 2005, p.3084-93 *
JPN6012003470; 'In vivo inhibition of rat stellate cell activation by soluble transforming growth factor beta type I' Proc Natl Acad Sci U S A Vol.96, No.22, 1999, p.12719-24 *
JPN6012003472; WATABE,T. et al: 'TGF-beta receptor kinase inhibitor enhances growth and integrity of embryonic stem cell-derived endo' J Cell Biol Vol.163, No.6, 2003, p.1303-11 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20090186076A1 (en) 2009-07-23
WO2007088651A1 (ja) 2007-08-09
US20120258042A1 (en) 2012-10-11
EP1992360A1 (en) 2008-11-19
EP1992360A4 (en) 2010-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2007088651A1 (ja) TGF−βシグナル阻害剤と抗腫瘍剤の組み合せ使用
Jones et al. Folate receptor targeted delivery of siRNA and paclitaxel to ovarian cancer cells via folate conjugated triblock copolymer to overcome TLR4 driven chemotherapy resistance
Bae et al. Targeted drug delivery to tumors: myths, reality and possibility
CN103025356B (zh) 用于核酸结合物的具有内涵体溶解剂的优化的体内递送***
AU2008233550B2 (en) Targeting agent for cancer cell or cancer-associated fibroblast
US20210059942A1 (en) Compositions and methods of treating therapy resistant cancer and uses thereof
Yang et al. A BRD4 PROTAC nanodrug for glioma therapy via the intervention of tumor cells proliferation, apoptosis and M2 macrophages polarization
Yu et al. Challenges and opportunities in metastatic breast cancer treatments: Nano-drug combinations delivered preferentially to metastatic cells may enhance therapeutic response
Yang et al. Enhancing the therapeutic effect via elimination of hepatocellular carcinoma stem cells using Bmi1 siRNA delivered by cationic cisplatin nanocapsules
KR20180118716A (ko) Dbait 분자의 전신 투여에 의한 암 치료법
Singh et al. Therapeutic gene silencing using targeted lipid nanoparticles in metastatic ovarian cancer
Cao et al. Polymer nanoparticulate drug delivery and combination cancer therapy
Shire et al. Nanoencapsulation of novel inhibitors of PNKP for selective sensitization to ionizing radiation and irinotecan and induction of synthetic lethality
JP2018535186A (ja) がん治療におけるウレイドマスチン(bo−1055)の使用
EP3328430A1 (en) Methods for treating chemoresistant cancer-initiating cells
Jia et al. A boronate-based modular assembly nanosystem to block the undesirable crosstalk between hepatic stellate cells and Kupffer cells
JP2021530504A (ja) サリノマイシンを含む高分子ナノ粒子
US20190151340A1 (en) Polymeric nanoparticles comprising bortezomib
JP2022514463A (ja) 抗がん剤の送達のための立体錯体
Binkhathlan et al. Emerging nanodelivery strategies of RNAi molecules for colon cancer therapy: preclinical developments
JP5843086B2 (ja) 治療活性物質の作用を増強するための高分子化環状ニトロキシドラジカル化合物の使用
Gritli et al. Polymeric nanoparticles and cancer: Lessons learnt from CRLX101
EP2117548A1 (en) Method of treating multidrug resistant cancers
Zhang et al. Reversing multi-drug resistance by polymeric metformin to enhance antitumor efficacy of chemotherapy
CN107126563B (zh) 含低剂量阻断vegf信号通路的抗体的组合物及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312