JPWO2007083672A1 - 繊維処理剤、繊維処理方法、この繊維処理剤により処理された繊維および布帛 - Google Patents

繊維処理剤、繊維処理方法、この繊維処理剤により処理された繊維および布帛 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007083672A1
JPWO2007083672A1 JP2007554927A JP2007554927A JPWO2007083672A1 JP WO2007083672 A1 JPWO2007083672 A1 JP WO2007083672A1 JP 2007554927 A JP2007554927 A JP 2007554927A JP 2007554927 A JP2007554927 A JP 2007554927A JP WO2007083672 A1 JPWO2007083672 A1 JP WO2007083672A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
dna
treatment agent
fiber treatment
rna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007554927A
Other languages
English (en)
Inventor
伸夫 草本
伸夫 草本
雅司 坂本
雅司 坂本
茂 大山
茂 大山
伊藤 一
一 伊藤
天野 和俊
和俊 天野
政司 松永
政司 松永
文人 吉田
文人 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Technofine Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Technofine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Technofine Co Ltd filed Critical Idemitsu Technofine Co Ltd
Publication of JPWO2007083672A1 publication Critical patent/JPWO2007083672A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/01Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with natural macromolecular compounds or derivatives thereof
    • D06M15/03Polysaccharides or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/263Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acids; Salts or esters thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/285Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of unsaturated carboxylic acid amides or imides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/356Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of other unsaturated compounds containing nitrogen, sulfur, silicon or phosphorus atoms
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/564Polyureas, polyurethanes or other polymers having ureide or urethane links; Precondensation products forming them
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/12Processes in which the treating agent is incorporated in microcapsules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明にかかる繊維処理剤は、繊維表面の処理を行う際に用いられる繊維処理剤であって、高分子成分であるDNA、DNA金属塩又はRNAと低分子成分であるデオキシオリゴヌクレオチド、デオキシモノヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、モノヌクレオチドの少なくとも1種類(DNA及び/又はRNA等という)と、反応基を有する反応性有機化合物または固着性を有する有機化合物とを含有している。この構成の繊維処理剤により処理を行うと、繊維処理を施した繊維を長期間使用等しても、DNA等が取り除かれてしまうことがなく、DNA等の有する特性を保つことができるので、耐久性が良く、保湿性、吸水性、吸湿性、制電性、UVカット、創傷治療性、褥瘡予防及び回復並びに肌荒れ防止等を持続的に発現することができる。

Description

本発明は、繊維処理剤、繊維処理方法、この繊維処理剤により処理された繊維および布帛に関する。
従来、ブラウス、ドレスシャツ、パンツ、スカート、裏地、家具・車両等の座席のシートの表皮材等の繊維を用いた製品が市場に出回っている。
これら繊維製品は、各種用途の違いにより、材料となる繊維に要求される特性が異なっている。これら要求される特性としては、例えば、保湿性、吸水性、吸湿性、制電性等が挙げられる。
例えば、ブラウスの場合には、普段から着るものであるため、汗をかいたりすることが多い。そのため、吸湿性等が要求される。この吸湿性を満足するために、繊維は、種々のものが用いられている。このような用途に適する繊維材料としては、例えば、ナイロン、ポリエステル、アクリル、ポリウレタン等の合成繊維、綿、麻、羊毛等の天然繊維が挙げられ、これらの複合繊維も挙げられる。
一方、これらの繊維材料に、特定の繊維処理剤により処理を施すことで、上記の特性を向上させたり、上記の特性の他に、特殊な特性を付与したりすることも試みられている。
このような特定の繊維処理剤としては、例えば、特許文献1に記載のように、架橋剤で処理することで得られた機能性蛋白質と、溶剤系樹脂又は水系樹脂を含む繊維処理材等が知られている。
特願平9−537916(国際公開公報 WO97/40227)
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、耐久性、保湿性、吸水性、吸湿性、制電性については、機能性蛋白質の特性として発現するものの、創傷治癒性なかんずく肌荒れ防止効果については弱いという問題がある。
本発明の目的は、耐久性が良く、保湿性、吸水性、吸湿性、制電性といった従来技術に加えて、創傷治癒性、褥瘡予防及び回復、肌荒れ防止並びにUVカットを持続的に発現することができる繊維処理剤、繊維処理方法、この繊維処理剤により処理された繊維および布帛を提供することにある。
本発明の繊維処理剤は、繊維表面の処理を行う際に用いられる繊維処理剤であって、DNA、DNA金属塩(例えばK,Ca,Na,Mg等)又はRNA、DNA又はRNAの酵素分解生成物又は加水分解生成物、該分解生成物から分離したデオキシオリゴヌクレオチド、デオキシモノヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、モノヌクレオチド(以下、これらをDNA及び/又はRNA等と呼ぶこともある)、或いは前記分解生成物又は前記化合物から選択された少なくとも1種の混合物を含有することを特徴とする。
本発明において、溶媒は繊維処理剤に使用できれば何でも良いが、安全性等から水が最も好ましい。
このような本発明では、高分子の前記DNA及び/又はRNA等を含むため、繊維に保湿性、吸水性、吸湿性、制電性、UVカット効果といった機能を付与することができる。また、低分子のデオキシオリゴヌクレオチド、デオキシモノヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、モノヌクレオチドを含むことにより経皮吸収し末梢血流の改善、細胞のATP産生を通して、創傷治癒性、褥瘡予防及び回復、肌荒れ防止並びに紫外線の影響の軽減を即効的に発現する。
更に、高分子の前記DNA及び/又はRNA等は、皮膚に存在するDNA分解酵素(ヌクレア−ゼ)またはRNA分解酵素(リボヌクレアーゼ)により、徐々に分解して低分子のデオキシオリゴヌクレオチド、デオキシモノヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、モノヌクレオチドとなることから、創傷治癒性、褥瘡予防及び回復、肌荒れ防止効果並びに紫外線の影響の軽減に持続性を付与することができる。これらの効果があることは、例えば特願2005−172806で、デオキシオリゴヌクレオチドなどの分子量が比較的小さいので経皮的に吸収され易く、またそれらは経皮的に吸収されたとき細胞賦活作用及び血行促進作用を有することが知られている。又、最近の研究ではオリゴヌクレオチドを皮膚に塗り経皮吸収させることで、紫外線等に起因する皮膚がんの発生を予防できる事が報告されている(PNAS March 16,2004 vol.101 no.11 3933-3938)。
以下、本発明の繊維処理剤を構成する各成分について説明する。
ヌクレオプロテイン(プロタミン、DNA及び/又はRNAからなる)及びDNAは、例えば、魚類の白子から抽出し、精製することにより得ることができる。前記魚類は、例えば、鮭、鱒、鰊及び鱈であり、とりわけ、鮭が好ましい。DNAについては以下に更に詳しく説明する。
本発明の製造原料であるDNAは種々の態様のものでよく、例えば、二本鎖、一本鎖又は環状のDNAであってよい。DNAの供給源は、動物、植物、微生物等の様々な生物である。水産加工上の廃棄物である、魚類特に鮭、鱒、鰊及び鱈の精巣(白子)は、とりわけDNAを多く含むが、従来、資源として有効に利用されず、多くが廃棄されていた。それ故、廃棄物の資源化という観点から、これらの精巣由来のDNAを利用することは望ましい。また、哺乳動物や鳥類、例えばウシ、ブタ、ニワトリ等の胸腺から得られるDNAを使用することができる。更に、合成DNAもまた使用することができる。
RNAは、例えば、酵母から抽出し、精製することにより得ることができる。
DNA及び/又はRNA等を構成する4種の塩基の一部もしくは全部が、他の官能基と反応したものであっても問題ない。そのようにすることで、後述する繊維処理剤の他の成分や繊維との相性を良くしたり、一部疎水基で前記塩基を変性したりすることで、より耐久性のある繊維処理剤を得ることができる。又、DNAは通常ポリマーであるが、繊維処理剤の溶媒として最も好ましい水に溶解しやすいよう、DNAの分子量を小さく、必要であればオリゴマーレベルの分子量まで小さくしたものを用いても良い。
本発明に用いる高分子のDNA及び/又はRNAは、保湿性、吸水性、吸湿性、制電性といった機能と、徐々に分解してデオキシオリゴヌクレオチド、デオキシモノヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、モノヌクレオチドとなり創傷治癒等の機能を発揮する両面性を持つためには、約10μm以下、好ましくは1から10μmの平均粒径が望ましい。
本発明において、前述したDNA及び/又はRNA等とともに、他の成分を用いることにより、別の繊維処理剤とすることができる。このような本発明の別の繊維処理剤について以下に説明する。
本発明の別の繊維処理剤は、前述したDNA及び/又はRNA等と、反応基を有する反応性有機化合物または固着性を有する有機化合物と、を含有することを特徴とする。
このような本発明では、反応基を有する反応性有機化合物を含有することにより、洗濯や摩擦などによる繊維処理剤成分(主にDNA及び/又はRNA等)が剥がれることを抑制できる。
本発明において、前記反応性有機化合物としては、(成分1)分子中に重合可能なビニル基を有する親水性化合物、(成分2)水酸基、カルボキシル基、アミノ基、スルホン酸基、リン酸基を含む単量体、(成分3)エポキシ基を有する親水性化合物、(成分4)アジリジン基を有する化合物として、これらの各成分1〜成分4のうちの少なくともいずれか1つ以上を含むことが好ましい。
前記成分1の具体例は、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、ビスフェノールAポリエチレングリコールジアクリレート、ビスフェノールAポリエチレングリコールジメタクリレート、ビスフェノールSポリエチレングリコールジメタクリレート等である。
前記成分2の具体例は、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、イタコン酸、アクリルアミド、メタクリルアミド、ビニルスルホン酸、ヒドロキシプロピルメタクリレート等である。
前記成分3の具体例は、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル等である。
前記成分4の具体例は、下記化学式(1)を有する化合物等である。
Figure 2007083672
このような本発明においては、前述したDNA及び/又はRNA等を適当な溶媒、例えば水溶液にしたものと、反応性有機化合物とを調製して繊維処理剤とする。
また、DNA及び/又はRNA等と反応性有機化合物の他に、フィブロイン、セリシン、卵殻膜等の蛋白質、キトサン、セルロース等の多糖類を配合しても良い。これらを配合することで吸湿性の向上の効果が得られる。
このような本発明によれば、反応基を有する反応性有機化合物を含有することにより、繊維処理を施した繊維を長期間使用等しても、繊維からDNA及び/又はRNA等が取り除かれてしまうことが抑えられる。従って、洗濯耐久性や摩擦等でもDNA及び/又はRNA等が除去されず、保湿性、吸水性、吸湿性、制電性、創傷治療性、褥瘡予防及び回復並びに肌荒れ防止、UVカット効果を持続的に発現することができる繊維処理剤とすることができる。
本発明においては、該繊維処理剤の全量に対して、前記DNA及び/又はRNA等が0.1〜10質量%含まれ、前記反応性有機化合物が1〜20質量%含まれていることが好ましい。より好ましくは、前記DNA及び/又はRNAが0.2〜5質量%含まれ、前記反応性有機化合物が2〜10質量%含まれているものとする。
ここで、前記DNA及び/又はRNA等が0.1質量%未満であり、前記反応性有機化合物が1質量%未満であると、保湿性等の効果が不十分になる。また、DNA及び/又はRNA等が10質量%を超え、前記反応性有機化合物が20質量%を超えると、処理される繊維が固くなる場合がある。
本発明の別の繊維処理剤は、前述したDNA及び/又はRNA等と、固着性を有する有機化合物と、を含有することを特徴とする。
このような本発明では、固着性を有する有機化合物を含有するため、洗濯や摩擦などによる繊維処理剤成分(主にDNA)が剥がれることを抑制できる。
本発明において、前記固着性を有する有機化合物は、いわゆる接着性樹脂としての機能をもち、繊維処理剤の有効成分(主にDNA及び/又はRNA等)を繊維に固着させる事が出来れば特に制限はない。
例えば、前述の成分1〜成分4、成分5(イソシアネート及び/又はその前駆体を有する化合物)、アクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、シリコン系樹脂、シリコン含有アクリル系樹脂の少なくとも一つから選ばれる接着性樹脂であることが好ましい。
前記成分1〜成分4は、先に反応性有機化合物として説明した成分1〜成分4と同じであるので、説明を省略する。
前記成分5のうち、イソシアネート基を有する化合物の具体例としては、化学式(i)および(ii)に示されるヘキサメチレンジイソシアネートおよび1,3,5−トリイソシアネート−n−ペンタン等を挙げることができる。
Figure 2007083672
Figure 2007083672
また、成分5のうち、イソシアネート基の前駆体を有する化合物の具体例としては、ヘキサメチレンジイソシアネートの前駆体および1,3,5−トリイソシアネート−n−ペンタンの前駆体を挙げることができる。このうち、ヘキサメチレンジイソシアネートの前駆体としては、化学式(iii)および(iv)に示す1,6−ジ(メチルカルバモイル)−n−ヘキサン、1,6−ジ(フェニルカルバモイル)−n−ヘキサンが挙げられる。また、1,3,5−トリイソシアネート−n−ペンタンの前駆体として、化学式(v)に示す化合物を挙げることができる。
Figure 2007083672
Figure 2007083672
Figure 2007083672
又、他の成分5としては、エーテル系、エステル系、またはカーボネート系のポリウレタンの末端部アミノ基が、メトキシカルボニル基,エトキシカルボニル基,フェノキシカルボニル基,等で化学修飾された構造のカーバメート基を有する、ポリマーまたはオリゴマー(例;第一工業製薬株式会社製のエラストロン(登録商標)またはスーパーフレックス(登録商標))、等も用いることができる。
なお、イソシアネートの修飾基を有する改質剤を用いる場合には、繊維加工における加熱時の修飾基脱離性を高める目的で、炭酸水素ナトリウム等の弱アルカリ塩、および/または有機錫あるいは有機鉛系の触媒を併用しても良い。
本発明の繊維処理剤において、前記固着性を有する有機化合物は、ワックス、シリコン等の親油性化合物および/またはエーテル、アクリル、ウレタン、アミド、エステル等の基を含む高分子化合物としてもよい。
ここで、固着性を有する有機化合物は、反応性はないが、それ自体が適度な親油性または親水性を有し、繊維表面に固着する有機化合物であり、繊維、織物用の柔軟剤、平滑仕上剤、帯電防止剤等に用いられる有機化合物である。具体的には、親油性化合物としては、ワックス、シリコンのほかに、中性油脂、鉱物油および動物蝋等を挙げることができ、また、高分子化合物としては、アクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、シリコン含有アクリル系樹脂等を挙げることができる。
本発明によれば、前述したDNA及び/又はRNA等をこのような親油性化合物および/または高分子化合物が繊維表面に固着し、繊維内に浸漬されたDNA及び/又はRNA等の繊維外への溶出を妨げることができる。このため、前述した反応性有機化合物と同様、繊維処理を施した繊維を長期間使用等してもDNA及び/又はRNA等が取り除かれてしまうことを防ぐことができる。
前述した反応性有機化合物あるいは固着性を有する有機化合物によるDNA及び/又はRNA等の定着のほか、マイクロカプセル等の機械的手段による定着を図ってもよい。
本発明において、前述したDNA及び/又はRNA等は、より洗濯耐久性等を向上させるために、マイクロカプセルの中に、固体状及び/又は溶媒に溶解させて含ませても良い。
このようにすることで、特に水に溶解しやすいDNA及び/又はRNA等が繊維外に溶出することを防げるため、耐洗濯耐久性に優れる。
DNA及び/又はRNA等をマイクロカプセルに含ませるには、種々の方法によりカプセル化できるが、代表として以下1)〜3)の方法を挙げる。
1)DNA及び/又はRNA等の粉体を水不溶性の(メタ)アクリル系またはポリウレタン系樹脂で皮膜する方法
DNA及び/又はRNA等(平均粒径:10μm以下)を、水不溶性の(メタ)アクリルモノマー(例;アクリル酸エチル,アクリル酸ブチル,メタクリル酸メチル,アクリル酸,等の単体または混合物)に浸漬し、この混合物を水に分散させる。分散性を高める為に界面活性剤等を添加しても良い。重合開始剤を添加した後に加熱、または紫外線を照射する事で(メタ)アクリルモノマーを重合させ、水不溶性のカプセルを製造する。(メタ)アクリルモノマーの代わりに水不溶性の熱硬化型ポリウレタン樹脂を用いても良い。
2)DNA及び/又はRNA等水溶液を無機カプセル内に封入する方法
DNA及び/又はRNA等の水溶液に、水溶性(メタ)アクリルモノマー(例;アクリル酸ソーダ塩,(メタ)アクリル酸−2−ヒドロキシエチル,アクリル酸,等の単体または混合物)および重合開始剤を添加し、この水溶液を、細孔を持つシリカゲルまたはゼオライト微粒子に含浸させ、更に水または水/アルコール混合液に分散した後、加熱または紫外線を照射する事で、無機物担持カプセルを製造する。
3)DNA及び/又はRNA等をゼラチンと共にカプセル化する方法
ゼラチンおよびDNA及び/又はRNA等(粉体または水溶液)を含む温水(50〜60℃)を、同温で疎水性有機溶媒中に分散した後に冷却し、次いで溶媒系にイソプロパノールを滴下することで固化し、濾過後アルデヒドに浸すことで硬化する。
以上に述べた本発明の各繊維処理剤に対し、これを既存の繊維材料に適用することで、本発明の繊維が得られる。
本発明の繊維は、前述した本発明の繊維処理剤により処理されたことを特徴とする。
ここで、繊維としては、例えば、ナイロン、ポリエステル、アクリル、ポリウレタン等の合成繊維、綿、麻、羊毛等の天然繊維が挙げられ、これらの複合繊維も挙げられる。
また、繊維処理剤の処理方法としては、任意の処理方法でよいが、例えば浸漬法、パディング法等を使用できる。浸漬法としては、室温静置法、加熱撹拌法等がある。パディング法としては、パッドドライ法、パッドスチーム法等があるが、反応性有機化合物の場合は、いずれの方法を使用してもよい。
更に、公知の電子線、放射線照射装置を用いて、本発明の繊維処理剤を塗布又は含浸させた繊維に、電子線又は放射線を照射させても良い。反応性有機化合物や固着性を有する有機化合物が架橋することで、より強固な皮膜を繊維上に生成することができ、更には、繊維表面に発生したラジカルを起点に架橋することで繊維材料にDNA及び/又はRNA等を直接化学結合させることができる。
これらによれば、前述の繊維処理剤により処理されていることにより、耐久性が良く、保湿性、吸水性、吸湿性、制電性、創傷治療性、褥瘡予防及び回復並びに肌荒れ防止、UVカット効果を持続的に発現する繊維とすることができる。
このような本発明の繊維を用いることで、本発明の布帛が得られる。
本発明の布帛は、前述した本発明の繊維を20重量%以上含んで成り、織物,編物,または不織布を有することを特徴とする。
このような布帛においても、前述した繊維あるいは繊維処理剤で説明した各効果を得ることができる。
本発明の実施例1にかかる実験結果を示すグラフ。
符号の説明
P…ピーク
以下、実施例および比較例を挙げて、本発明をより具体的に説明する。
[実施例1]
(1-1)抽出、精製したDNAの製造方法:鮭の白子より白子抽出物を以下のように精製した。
1)鮭白子の前処理
鮭白子1000gをとり、血抜き及び水洗を行った。水切りした後300mlの水を加え、磨砕、攪拌して懸濁液を得た。
2)粉化処理
次に、この懸濁液を濾過し白子の皮等の固形分を取り除いた後、スプレードライヤーで噴霧乾燥し、粉状の物質を得た。
3)洗浄及び回収
この粉状の物質をエタノール洗浄して、エタノール可溶物と水分を除き、減圧乾燥し、粉末状物として、白子抽出物180gを得た。
かくして得られた白子抽出物は淡黄色の粉末であって、その化学的、物理的性質を以下に示す。
核酸含有量: 25〜50%
タンパク質含有量: 25〜60%
灰分含有量: 5〜15%
ニンヒドリン反応: 陽性
(1−2)オリゴヌクレオチドの製造方法
鮭白子由来のDNAに対して、食品添加物として認可されているヌクレアーゼ[例えば、酵素製剤ヌクレアーゼ「アマノ」(天野製薬社製)]を用いて限定分解を行った。産生したモノヌクレオチドとオリゴヌクレオチドを電気泳動装置で分析して最適条件を決定した。 具体的には、65℃前後に調整した温水に原料として粉末状DNA−Na塩を用い、撹拌後、更に70℃に加温し、原料に対してヌクレアーゼ0.25%を加えて3時間反応させた。次に、85℃で10分間加熱してヌクレアーゼを失活させた後、遠心分離し、上澄み液にスプレードライ法を適用して、オリゴヌクレオチドの乾燥粉末を得た。
(1−3)オリゴヌクレオチドの分析
65℃前後に調整した温水に原料として鮭白子由来の粉末状DNA−Na塩を投入し、撹拌後、更に70℃に加温し、原料に対して酵素製剤ヌクレアーゼ「アマノ」(天野製薬社製)を0.05%加えて3時間反応させた。次に、85℃で10分間加熱してヌクレアーゼを失活させた後、HPLC(高速液体クロマトグラフィ)で分析した。その結果を図1に示す。図1に示される通り、矢印Pで示されるピーク26以後がオリゴヌクレオチドの吸収であり、実施例1では31%がオリゴヌクレオチドの分画であった。
(2)繊維処理剤の製造方法
前記(1)で得た鮭白子より抽出精製したDNA及びオリゴヌクレオチド(5wt%)の水溶液と、修飾イソシアネート系反応性改質剤として、第一工業製薬株式会社製のエラストロン(登録商標)F−29、および触媒類を以下の配合比で混合した。
<成分> <重量%>
a-1)DNA-Na塩(5wt%)水溶液 : 10.00
a-2)オリゴヌクレオチド(5wt%)水溶液 : 10.00
b)エラストロン(登録商標)F−29 : 6.67
(ポリウレタン純分:15wt%)
c)炭酸水素ナトリウム : 0.06
d)エラストロン(登録商標)CAT−21 : 0.60
e)水 : 72.67
(3)繊維処理剤での繊維を処理する方法
20cm四方サイズの白色ニット生地(ポリエステル100%、目付200g/m2)を基布として、この基布を上記配合の繊維処理剤に浸漬させた。処理後、ロール間圧力が4.0kg/cm2のマングル(一方が金属ロール、他方がゴムロールで構成された2本のロール間に対象の布を挿入し、水分を絞り出す装置)で絞り(絞り率:124%)、市販の熱風乾燥機で温度を100℃にて5分間乾燥させ、次いで170℃にて2分間加熱した。
加工生地を「JIS L0217 103法」に準拠した方法で1度洗濯し、熱風乾燥機で100℃にて5分間乾燥させ、繊維布帛(実施例1)を得た。
[比較例1]
上記実施例と同一の生地を基布とし、上記実施例1における繊維処理剤の配合から、a)のDNA-Na塩水溶液:10.0wt%及びオリゴヌクレオチド(5wt%)水溶液
:10.00wt%を、水:20.0wt%に代えた繊維処理剤を用いた以外は、上記実
施例と同一の条件で加工して、比較例の繊維布帛(比較例1)を得た。
上記実施例および比較例で得た繊維布帛を、「JIS L0217 103法」に準拠した方法で10回洗濯した後、熱風乾燥機で100℃にて5分間乾燥させた。
[実施例2及び比較例2]
実施例1および比較例1の方法で得られた繊維布帛を各々の10回洗濯後の繊維布帛したものをそれぞれ実施例2および比較例2とし、計4種につき、以下の試験を行った。
1)吸湿性試験
2)吸水速度
3)摩擦帯電圧
1)から3)の評価の結果を表1に示す。
Figure 2007083672
4)着用後の人肌の柔軟性および弾性(回復率)試験
前記した実施例1及び比較例1で得られた繊維布帛について、下記の方法により、「肌の柔軟性及び弾性(回復率)」を確認し、比較・評価した。肌の柔軟性及び弾性評価の結果を、表2に示す。
肌の柔軟性及び弾性(回復率):
肌の柔軟性及び弾性(回復率)は、キュートメーター(MPA580:(株)インテグラル製)を用いて、吸引時、吸引後の肌高さを測定することにより評価した。ここで、吸引前と吸引時の肌高さの差が引っ張り高さ(A)であり、肌の柔軟性を示す指標となる。また、吸引時と吸引後の肌高さの差をBとすると、BとAの比が肌の弾性(回復率)となり、完全に回復する場合、B/A=1となる。
また、以下の手順により、人の前腕部に試験布帛を接触させた後、各々の部位の皮膚柔軟性及び弾性(回復率)を評価した。
(i)市販の粘着テープを被験者の前腕部の肌に貼り、剥がした後、アセトン/エーテル液で肌荒れを形成させる。
(ii)被験者の前腕部試験部位について、吸引前と吸引時の肌高さの差(A)及び吸引時と吸引後の肌高さの差(B)を測定する(測定部位の試験前状態の確認)。
(iii)被験者の試験部位に試験布帛(約1cm×1cm)を固定し、約8時間、連続
的に皮膚に接触させる。
(iv)上記(iii)を16日間、毎日繰り返す。
(v)16日後、キュートメーターを用いて再び測定を行い、試験後(16日)と試験前(0日)の比率(試験後/試験前)を算出した。同一の繊維布帛につき各n=5の平均値を算出した。
Figure 2007083672
実施例1,2及び比較例1,2の試験布帛(約10cm×10cm)を、ヒト上腕に固定し、1時間後に、レーザードップラー計(オーエーエス株式会社製CDF2000)で血流量を測定した。試験結果の判定は、下記判定基準で行った。
++:試験布帛の固定前に比べ血流量が極めて増加した(著効)
+ :試験布帛の固定前に比べ血流量が増加した(有効)
± :試験布帛の固定前に比べ血流量がやや増加した(やや有効)
− :試験布帛の固定前に比べ血流量が同等以下であった(無効)
結果を表3に示す。
Figure 2007083672
血流量測定試験の評価は++[試験布帛の固定前に比べ血流量が極めて増加した(著効)]であるのに対して、比較例の製剤の血流量測定試験の評価は±[試験布帛の固定前に比べ血流量がやや増加した(やや有効)]で有意差があり、ヒトの皮膚から浸透して血流量を著しく増加させることは明らかである。
[実施例3]
(1)繊維処理剤の調整方法
実施例1で得た鮭白子より抽出したDNA−Naと反応性有機化合物とを配合して繊維処理剤を調整した。
繊維処理剤の各成分の濃度は以下の通り。
DNA−Na水溶液(10wt%) : 10.0wt%
反応性有機化合物(化学式A) : 5.0wt%
反応性有機化合物(化学式B) : 0.5%
水 : 84.5wt%
Figure 2007083672
Figure 2007083672
(2)繊維処理剤で繊維を処理する方法
前項の繊維処理剤を20cm四方サイズの綿ニット(目付184g/m)に含浸させた後、0.4Mpaのマングルで絞った(絞り率100%)。この後、熱風乾燥機で50℃で20分間予備乾燥させた後、110℃で30分加熱した。加工生地を「JIS L0217 103法」に準じた方法で1度洗濯した後、乾燥させて繊維布帛を得た。
[実施例4]
(1)マイクロカプセルの作製方法
実施例1で得た鮭白子より抽出したDNA−Naをメチルアルコールに溶解させた後、多孔質シリカ(平均粒径3μm、比表面積250m/g)を加えて攪拌した。懸濁液をエバポレーターに移し、攪拌したまま系内を減圧して多孔質シリカの細孔内を脱気しDNA−Naを含浸させた。その後、40℃に昇温して徐々に溶媒を留去しDNA−Naを内包した多孔質シリカのマイクロカプセルを作製した。
(2)繊維処理剤の調整方法
前項で調整した5wt%DNA−Na含有マイクロカプセルを20wt%用い、水を74.5wt%にした以外は、前述した実施例3(1)と同様の方法で繊維処理剤を調整した。
(3)繊維処理剤で繊維を処理する方法
前項で調整した繊維処理剤を用い、実施例3と同様の方法で、綿ニットを処理した。絞り率は100%であった。
[実施例5]
(1)繊維処理剤の調整法
反応性有機化合物(化学式B)を使用せず、水を85.0%とした以外は、実施例3(1)と同様の方法で繊維処理剤を調整した。
(2)繊維処理剤で繊維を処理する方法
前項の繊維処理剤を20cm四方サイズの綿ニット(目付184g/m)に含浸させた後,0.4Mpaのマングルで絞った(絞り率100%)。この綿ニットに照射線量が50kGyとなるように電子線を照射し、その後40℃で20分維持した。そして、加工生地を「JIS L0217 103法」に準じた方法で1度洗濯した後、乾燥させて繊維布帛を得た。
[比較例3]
(1)繊維処理剤の調整法
反応性有機化合物(化学式AおよびB)を使用せず、水を90.0%とした以外は、実施例3(1)と同様の方法で繊維処理剤を調整した。
(2)繊維処理剤で繊維を処理する方法
前項で調整した繊維処理剤を用い、実施例3(2)と同様の方法で、綿ニットを処理した。絞り率は95%であった。
[測定手順]
実施例1、3、4、5および比較例1で得られた繊維布帛上のDNA−Na量を測定した。この際、繊維布帛上のDNA−Na量の定量は下記の方法で行った。
DNA−Naを加工した繊維布帛1gを切り取り、1mol/Lの塩酸で100℃、1時間処理してDNAを加水分解させる。
DNA成分の溶出した水溶液を採取し、260nmの波長の吸光度を測定する。
そして、別途調整した標準溶液の吸光度から作成した検量線から水溶液中のDNA濃度を求め、繊維布帛上にあったDNA量を計算する。
ここで、DNA量(wt%)=DNA重量/加工後の生地重量、とする。
これらの処理の結果を表4に示す。
Figure 2007083672
本発明によれば、耐久性が良く、保湿性、吸水性、吸湿性、制電性、創傷治療性、UVカット性、褥瘡予防及び回復並びに肌荒れ防止を持続的に発現することができる繊維処理剤、繊維処理方法、この繊維処理剤により処理された繊維および布帛を提供することができる。
本発明は、ブラウス、ドレスシャツ、パンツ、スカート、裏地、家具・車両等の座席のシートの表皮材等の繊維に利用することができる。

Claims (12)

  1. 繊維表面の処理を行う際に用いられる繊維処理剤であって、
    DNA、DNA金属塩又はRNA、DNA又はRNAの酵素分解生成物又は加水分解生成物、該分解生成物から分離したデオキシオリゴヌクレオチド、デオキシモノヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、モノヌクレオチド、或いは前記分解生成物又は前記化合物から選択された少なくとも1種の混合物を含有することを特徴とする繊維処理剤。
  2. 繊維表面の処理を行う際に用いられる繊維処理剤であって、
    DNA、DNA金属塩又はRNA、DNA又はRNAの酵素分解生成物又は加水分解生成物、該分解生成物から分離したデオキシオリゴヌクレオチド、デオキシモノヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、モノヌクレオチドと、反応基を有する反応性有機化合物とを含有することを特徴とする繊維処理剤。
  3. 繊維表面の処理を行う際に用いられる繊維処理剤であって、
    DNA、DNA金属塩又はRNA、DNA又はRNAの酵素分解生成物又は加水分解生成物、該分解生成物から分離したデオキシオリゴヌクレオチド、デオキシモノヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、モノヌクレオチドと、固着性を有する有機化合物とを含有することを特徴とする繊維処理剤。
  4. 請求項2に記載の繊維処理剤において、
    前記反応性有機化合物は、(成分1)分子中に重合可能なビニル基を有する親水性化合物、(成分2)水酸基、カルボキシル基、アミノ基、スルホン酸基、リン酸基を含む単量体、(成分3)エポキシ基を有する親水性化合物、(成分4)アジリジン基を有する化合物として、これらの成分1〜成分4のうち少なくともいずれか1つ以上を含むことを特徴とする繊維処理剤。
  5. 請求項2または請求項4に記載の繊維処理剤において、
    該繊維処理剤の全量に対して、前記DNA、DNA金属塩又はRNA、DNA又はRNAの酵素分解生成物又は加水分解生成物、該分解生成物から分離したデオキシオリゴヌクレオチド、デオキシモノヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、モノヌクレオチドは、0.1〜10質量%含まれ、前記反応性有機化合物は、1〜20質量%含まれていることを特徴とする繊維処理剤。
  6. 請求項3に記載の繊維処理剤において、
    前記固着性を有する有機化合物は、(成分1)分子中に重合可能なビニル基を有する親水性化合物、(成分2)水酸基、カルボキシル基、アミノ基、スルホン酸基、リン酸基を含む単量体、(成分3)エポキシ基を有する親水性化合物、(成分4)アジリジン基を有する化合物、(成分5)イソシアネート基またはその前駆体を有する化合物、として、これらの成分1〜成分5のうち少なくともいずれか1つ以上を含むことを特徴とする繊維処理剤。
  7. 請求項3に記載の繊維処理剤において、
    前記固着性を有する有機化合物は、アクリル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、シリコン系樹脂、シリコン含有アクリル系樹脂の少なくとも一つから選ばれる接着性樹脂であることを特徴とする繊維処理剤。
  8. 請求項3に記載の繊維処理剤において、
    前記固着性を有する有機化合物は、ワックス、シリコン等の親油性化合物および/またはエーテル、アクリル、ウレタン、アミド、エステル等の基を含む高分子化合物であることを特徴とする繊維処理剤。
  9. 請求項1ないし請求項8のいずれかに記載された繊維処理剤であって、繊維表面の処理を行う際に用いられ、固体状及び/又は溶媒に溶解させたDNA、DNA金属塩又はRNA、又はDNA又はRNAの酵素分解生成物又は加水分解生成物、該分解生成物から分離したデオキシオリゴヌクレオチド、デオキシモノヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、モノヌクレオチドを含むマイクロカプセルを含有することを特徴とする繊維処理剤。
  10. 請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の繊維処理剤を繊維に塗布又は含浸させた後、その繊維に電子線又は放射線を照射することを特徴とする、繊維処理方法。
  11. 請求項1ないし請求項9のいずれかに記載の繊維処理剤を塗布又は含浸してなることを特徴とする繊維。
  12. 請求項11に記載の繊維を20重量%以上含んで成り、織物,編物,または不織布を有することを特徴とする布帛。
JP2007554927A 2006-01-20 2007-01-17 繊維処理剤、繊維処理方法、この繊維処理剤により処理された繊維および布帛 Pending JPWO2007083672A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006013246 2006-01-20
JP2006013246 2006-01-20
PCT/JP2007/050613 WO2007083672A1 (ja) 2006-01-20 2007-01-17 繊維処理剤、繊維処理方法、この繊維処理剤により処理された繊維および布帛

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2007083672A1 true JPWO2007083672A1 (ja) 2009-06-11

Family

ID=38287623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007554927A Pending JPWO2007083672A1 (ja) 2006-01-20 2007-01-17 繊維処理剤、繊維処理方法、この繊維処理剤により処理された繊維および布帛

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPWO2007083672A1 (ja)
KR (1) KR20080083665A (ja)
CN (1) CN101370977A (ja)
TW (1) TW200736449A (ja)
WO (1) WO2007083672A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2317007B1 (en) * 2008-08-11 2015-09-30 Kurashiki Boseki Kabushiki Kaisha Sliver for spinning, process for producing same, and spun yarn and textile product both using same
TWI446868B (zh) * 2010-07-26 2014-08-01 Hung Jung Liu 植物栽種體製造方法
CN102352563A (zh) * 2011-07-29 2012-02-15 苏州卡奇特纺织有限公司 一种粘棉织物用抗静电剂
CN102352562A (zh) * 2011-07-29 2012-02-15 苏州卡奇特纺织有限公司 一种毛晴织物用抗静电剂
JP7008438B2 (ja) * 2017-07-14 2022-02-10 信越化学工業株式会社 機能剤含有繊維及びその製造方法
CN112220961B (zh) * 2020-09-14 2022-11-04 株洲千金药业股份有限公司 一种防褥除臭芯片与产妇垫及其制备方法
CN116005361B (zh) * 2022-12-29 2023-07-21 东莞盛翔新材料技术有限公司 一种纤维素-胶原蛋白复合纳米纤维膜的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0939160B1 (en) * 1996-04-19 2004-07-28 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Composition and method for treating fibers
JP2000270879A (ja) * 1999-03-26 2000-10-03 Mitsubishi Rayon Co Ltd 核酸固定化ゲル保持繊維並びに該繊維配列体及びその薄片
JP2002071693A (ja) * 2000-09-05 2002-03-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd 核酸結合繊維の製造方法
JP4752041B2 (ja) * 2004-02-12 2011-08-17 独立行政法人 国立印刷局 偽造防止用紙、該用紙の製造方法及び該用紙の識別方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101370977A (zh) 2009-02-18
TW200736449A (en) 2007-10-01
WO2007083672A1 (ja) 2007-07-26
KR20080083665A (ko) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2007083672A1 (ja) 繊維処理剤、繊維処理方法、この繊維処理剤により処理された繊維および布帛
Lamboni et al. Silk sericin: A versatile material for tissue engineering and drug delivery
CN101591859B (zh) 一种艾叶油微胶囊织物复合整理剂及其应用
CN102061625B (zh) 一种艾叶油微胶囊抗菌防皱织物及其制备方法
CN104013990A (zh) 具有儿茶酚基改性的壳聚糖及其制成的生物医学材料
KR20060121285A (ko) 섬유 처리액, 개질 섬유 포백 및 그의 제조방법
CN101361700A (zh) 一种含海藻酸纤维的面膜材料、制备方法和应用
Viswanathan et al. Chlorhexidine-calcium phosphate nanoparticles—Polymer mixer based wound healing cream and their applications
JP2010053080A (ja) キトサンとコラーゲンを含む構造体
Kankariya et al. Biomedical application of chitosan and chitosan derivatives: a comprehensive review
Cheng et al. Highly absorbent silk fibroin protein xerogel
Michalicha et al. Poly (levodopa)-modified β-glucan as a candidate for wound dressings
Kertmen et al. Patentology of chitinous biomaterials. Part II: Chitosan
de Oliveira et al. Chitosan nanoparticle: alternative for sustainable agriculture
JP4796845B2 (ja) アミノ酸誘導体徐放性重合体、該重合体を含有する化粧料及び繊維構造物並びにそれらの製造法及び再生処理法
KR102428126B1 (ko) 천연 생물활성을 갖는 보습 엘라스토머성 유연 물품 및 제조방법
Martínez-Ibarra et al. Chitosan and xyloglucan-based hydrogels: an overview of synthetic and functional utility
WO2008062840A1 (en) Method for removing organic solvent
KR102215832B1 (ko) 하이드로겔 마스크팩 및 이의 제조방법
KR101418460B1 (ko) 내구성이 우수한 피톤치드 마이크로 캡슐을 포함하는 라텍스 포움 및 이의 제조방법
JP2021121627A (ja) 抗ウイルス剤
KR20010016482A (ko) 키토산과 젤라틴으로 조성된 연질 겔
JP4627970B2 (ja) 繊維処理用マイクロカプセル及びそれを付着した繊維構造物
JP2004084154A (ja) 繊維処理剤およびこの繊維処理剤により処理された繊維
KR20050087175A (ko) 초음파를 이용한 키토산-젤라틴-알진 스폰지의 제조방법