JPWO2007034923A1 - 光ファイバ - Google Patents

光ファイバ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007034923A1
JPWO2007034923A1 JP2007505318A JP2007505318A JPWO2007034923A1 JP WO2007034923 A1 JPWO2007034923 A1 JP WO2007034923A1 JP 2007505318 A JP2007505318 A JP 2007505318A JP 2007505318 A JP2007505318 A JP 2007505318A JP WO2007034923 A1 JPWO2007034923 A1 JP WO2007034923A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
inner core
optical fiber
core portion
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007505318A
Other languages
English (en)
Inventor
熊野 尚美
尚美 熊野
杉崎 隆一
隆一 杉崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Publication of JPWO2007034923A1 publication Critical patent/JPWO2007034923A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03616Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference
    • G02B6/03622Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only
    • G02B6/03627Optical fibres characterised both by the number of different refractive index layers around the central core segment, i.e. around the innermost high index core layer, and their relative refractive index difference having 2 layers only arranged - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02004Optical fibres with cladding with or without a coating characterised by the core effective area or mode field radius
    • G02B6/02009Large effective area or mode field radius, e.g. to reduce nonlinear effects in single mode fibres
    • G02B6/02014Effective area greater than 60 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm
    • G02B6/02019Effective area greater than 90 square microns in the C band, i.e. 1530-1565 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02214Optical fibres with cladding with or without a coating tailored to obtain the desired dispersion, e.g. dispersion shifted, dispersion flattened
    • G02B6/02219Characterised by the wavelength dispersion properties in the silica low loss window around 1550 nm, i.e. S, C, L and U bands from 1460-1675 nm
    • G02B6/02266Positive dispersion fibres at 1550 nm
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • G02B6/03605Highest refractive index not on central axis
    • G02B6/03611Highest index adjacent to central axis region, e.g. annular core, coaxial ring, centreline depression affecting waveguiding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

内側コア部と、前記内側コア部の外周に形成した前記内側コア部よりも屈折率が低い外側コア層と、前記外側コア層の外周に形成した前記外側コア層よりも屈折率が高くかつ前記内側コア部よりも屈折率が低いクラッド層とを有する光ファイバであって、前記内側コア部の外径を拡大し前記外側コア層の屈折率を小さくするとともに前記内側コア部の中心部に前記内側コア部よりも屈折率が低くかつ前記外側コア層よりも屈折率が高い中心コア部を形成し、波長分散値および曲げ損失を維持しつつ有効コア断面積を拡大したことによって、従来と同等の波長分散値および曲げ損失でありながら有効コア断面積が極めて大きい光ファイバを提供する。

Description

本発明は、主に長距離光伝送路において用いられる光ファイバに関するものである。
従来、海底ケーブルのような長距離光伝送路として、信号光の波長において波長分散値が正である正分散光ファイバと波長分散値が負である負分散光ファイバとを組み合わせ、光伝送路の波長分散値を管理した分散マネージメント光伝送路が提案されている。
非特許文献1には、分散マネージメント光伝送路を用いて、伝送速度40Gb/sの光信号を約6000kmの距離だけ伝送する技術が開示されている。この分散マネージメント線路では、波長1550nmにおいて波長分散値が20ps/nm/km、有効コア断面積が110μm2の正分散光ファイバと、波長1550nmにおいて波長分散値が−40ps/nm/km、有効コア断面積が30μm2の負分散光ファイバとを組み合わせ、光伝送路における累積分散をほぼゼロに抑えている。なお、上記の光ファイバは、いずれも曲げ損失が直径20mmで16周巻いた場合において15dB/m以下のものである。
なお、上記正分散光ファイバとして、内側コア部と、内側コア部の外周に形成した内側コア部よりも屈折率が低い外側コア層と、外側コア層の外周に形成した外側コア層よりも屈折率が高くかつ内側コア部よりも屈折率が低いクラッド層とを有する従来のW型屈折率プロファイルを有する光ファイバを用いている。
海底ケーブルのような分散マネージメント光伝送路においては、たとえば太平洋を横断する距離である10000kmまで距離を延長したいとい要求がある。光伝送路の距離を制限する要因の一つとして光ファイバ内の非線形光学現象の発生がある。そこで、光伝送路の距離を延長するための方法として、正分散光ファイバの有効コア断面積を拡大することによって、正分散光ファイバ内の非線形光学現象の発生を抑制することが考えられる。
しかしながら、従来の光ファイバは、屈折率プロファイルの設計変更などによって有効コア断面積を拡大すると、他の光学特性も変化してしまうという問題があった。特に、有効コア断面積を拡大すると波長分散値が増大するので分散マネージメントの設計を変更しなければならない。一方、波長分散値を維持しつつ有効コア断面積を拡大しようとすると、曲げ損失が大きくなるので、伝送路の敷設時に伝送損失が増大する場合があり、かえって伝送距離の延長を妨げるおそれがあった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、従来と同等の波長分散値および曲げ損失でありながら有効コア断面積が極めて大きい光ファイバを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る光ファイバは、内側コア部と、前記内側コア部の外周に形成した前記内側コア部よりも屈折率が低い外側コア層と、前記外側コア層の外周に形成した前記外側コア層よりも屈折率が高くかつ前記内側コア部よりも屈折率が低いクラッド層とを有する光ファイバであって、前記内側コア部の外径を拡大し前記外側コア層の屈折率を小さくするとともに前記内側コア部の中心部に前記内側コア部よりも屈折率が低い中心コア部を形成し、波長分散値および曲げ損失を維持しつつ有効コア断面積を拡大したことを特徴とする。
また、本発明に係る光ファイバは、上記の発明において、波長1550nmにおいて、前記波長分散値は12〜22ps/nm/kmであり、前記曲げ損失は直径20mmで16周巻いた場合において15dB/m以下であり、前記有効コア断面積は135〜200μm2であることを特徴とする。
また、本発明に係る光ファイバは、上記の発明において、前記中心コア部の前記クラッド層に対する比屈折率差Δ1が−0.45〜0.25%であり、前記内側コア部の前記クラッド層に対する比屈折率差Δ2が0.25〜0.50%であり、前記内側コア部の屈折率分布形状を表すα値が2以上であり、前記外側コア層の前記クラッド層に対する比屈折率差Δ3が−0.55〜−0.25%であり、前記内側コア部の外径に対する前記中心コア部の直径の比a/bが0.2〜0.7であり、前記内側コア部の外径に対する前記外側コア層の外径の比c/bが1.1〜1.5であり、前記内側コア部の外径bが12〜20μmであることを特徴とする。
本発明によれば、内側コア部の外径を拡大し外側コア層の屈折率を小さくするとともに内側コア部の中心部に内側コア部よりも屈折率が低くかつ外側コア層よりも屈折率が高い中心コア部を形成し、波長分散値および曲げ損失を維持しつつ有効コア断面積を拡大したことにより、従来と同等の波長分散値および曲げ損失でありながら有効コア断面積が極めて大きい光ファイバを実現できるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態に係る光ファイバの断面と対応する屈折率プロファイルとを示す概略図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る光ファイバの屈折率プロファイルを表すパラメータの設定値と計算によって求められた光学特性とを示す図である。 図3は、本発明の実施の形態に係る光ファイバの屈折率プロファイルを表すパラメータの設定値と計算によって求められた光学特性とを示す図である。 図4は、従来例に係る光ファイバの屈折率プロファイルを示す概略図である。 図5は、本発明の実施の形態に係る光ファイバと従来例に係る光ファイバとについて、同一の波長分散値における曲げ損失と有効コア断面積との関係を対比する図である。
符号の説明
1 中心コア部
2 内側コア部
3 外側コア層
4 クラッド層
5 屈折率プロファイル
以下に、本発明にかかる光ファイバの実施の形態を図を参照して詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、本明細書で特に定義しない用語についてはITU−T G.650.1における定義、測定方法に従うものとする。
(実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態に係る光ファイバの断面と対応する屈折率プロファイルとを示す概略図である。この光ファイバ10は、内側コア部2と、内側コア部2の外周に形成した内側コア部2よりも屈折率が低い外側コア層3と、外側コア層3の外周に形成した外側コア層3よりも屈折率が高くかつ内側コア部2よりも屈折率が低いクラッド層4とを有するW型屈折率プロファイルの光ファイバにおいて、さらに内側コア部2の外径を拡大し外側コア層3の屈折率を小さくするするとともに内側コア部2の中心部に内側コア部2よりも屈折率が低い中心コア部1を形成し、波長分散値および曲げ損失を維持しつつ有効コア断面積を拡大したものである。
すなわち、従来のW型屈折率プロファイルを有する光ファイバにおいては、有効コア断面積を拡大するために内側コア部の外径を拡大した場合、他の屈折率プロファイルを規定するパラメータを最適化しても、波長分散値および曲げ損失の両方をバランスよく維持するのは困難であった。そこで、光ファイバ10においては、外側コア層3の屈折率を小さくするとともに、内側コア部2の中心部に内側コア部2よりも屈折率が低い中心コア部1を形成し、波長分散値および曲げ損失を維持しつつ有効コア断面積を拡大した。なお、中心コア部1、内側コア部2、外側コア層3はゲルマニウムやフッ素などの屈折率調整用ドーパントを所定の量だけ添加して屈折率を調整した石英系ガラスからなり、クラッド層4は屈折率調整用ドーパントを含まない石英ガラスからなる。
光ファイバ10の光学特性については、波長1550nmにおいて、波長分散値は12〜22ps/nm/kmであり、曲げ損失は直径20mmで16周巻いた場合において15dB/m以下であり、有効コア断面積は135〜200μm2であり、前述した従来の分散マネージメント光伝送路に用いる正分散光ファイバと同等の波長分散値および曲げ損失を維持しつつ、極めて大きい有効コア断面積を実現している。
つぎに、図1に示す屈折率プロファイル5を参照して、光ファイバ10の屈折率プロファイルを規定するパラメータについて具体的に説明する。光ファイバ10においては、中心コア部1のクラッド層4に対する比屈折率差Δ1が−0.45〜0.25%であり、内側コア部2のクラッド層に対する比屈折率差Δ2が0.25〜0.50%であり、内側コア部2の屈折率分布形状を表すα値が2以上であり、外側コア層3のクラッド層4に対する比屈折率差Δ3が−0.55〜−0.25%であり、内側コア部2の外径に対する中心コア部1の直径の比a/bが0.2〜0.7であり、内側コア部2の外径に対する外側コア層3の外径の比c/bが1.1〜1.5であり、内側コア部2の外径bが12〜20μmである。その結果、波長1550nmにおいて、上記の波長分散値、曲げ損失、有効コア断面積を実現している。なお、Δ1が上記の範囲の値であるので、波長1550nmにおいて波長分散と曲げ損失がバランスよく維持でき、Δ2が上記の範囲の値であるので、波長1550nmにおいて曲げ損失を維持しつつ有効コア断面積を拡大できる。
なお、Δ1、Δ2、Δ3は式(1)〜(3)で定義される。
Δ1={(n1 2−nc 2)/(2nc 2)}×100 [%] (1)
Δ2={(n2 2−nc 2)/(2nc 2)}×100 [%] (2)
Δ3={(n3 2−nc 2)/(2nc 2)}×100 [%] (3)
ここで、n1は中心コア部1の最小屈折率、n2は内側コア部2の最大屈折率、n3は外側コア層3の最小屈折率、ncはクラッド層4の屈折率である。
さらに、内側コア部2の屈折率分布形状を表すα値をα2とすると、α2は式(4)のように定義される。
2(r)=n2 2{1−2(Δ2/100)・((r−amax)/(b/2−amax))^α2} (4)
ただし、a/2≦r<b/2
ここで、rは光ファイバの中心からの半径方向の位置を示す。また、amaxとは、a/2<r<b/2の範囲で、クラッド層4に対する比屈折率差が最も大きい点における光ファイバの中心からの半径方向の位置であり、amaxが1点ではなく広範囲に及ぶ場合は、その中での中心の点とする。図1においては、amax=a/2である。また、n(r)は位置rにおける屈折率を表す。また、記号「^」はべき乗を表す記号である。
また、中心コア部1の直径aは、中心コア部1と内側コア部2との境界領域で(Δ2−Δ1)の1/2の比屈折率差を有する位置における径である。また、内側コア部2の外径bは、内側コア部2と外側コア層3との境界領域でΔ2の1/10の比屈折率差を有する位置における径である。また、外側コア層3の外径cは、外側コア層3とクラッド層4との境界領域でΔ3の1/2の比屈折率差を有する位置における径である。
つぎに、本実施の形態に係る光ファイバの光学特性をシミュレーションによって計算した結果について説明する。図2および3は、本実施の形態に係る光ファイバの屈折率プロファイルを表すパラメータの設定値と計算によって求められた光学特性とを示す図である。なお、図2および3において、DPS(Dispersion Per Slope)とは、波長分散を分散スロープで除算した値である。また、Aeffは有効コア断面積を示す。また、曲げ損失は、直径20mmで16周巻いた場合の値である。また、波長分散、分散スロープ、DPS、Aeff、曲げ損失は、いずれも波長1550nmにおける値である。
番号「1」〜「34」の光ファイバのいずれも、パラメータの設定値についてΔ1が−0.45〜0.25%であり、Δ2が0.25〜0.50%であり、α2が2以上であり、Δ3が−0.55〜−0.25%であり、a/bが0.2〜0.7であり、c/bが1.1〜1.5であり、bが12〜20μmである。その結果、計算によって求めた光学特性は、波長分散値が12〜22ps/nm/kmであり、曲げ損失が15dB/m以下であり、有効コア断面積が135〜200μm2であった。
ここで、従来例のW型プロファイルを有する光ファイバと本実施の形態に係る光ファイバとについて、同一の波長分散値を有する場合における曲げ損失と有効コア断面積との関係を対比する。図4は、従来例に係る光ファイバの屈折率プロファイルを示す概略図である。ここでは、従来例に係る光ファイバにおいて、波長分散値が波長1550nmにおいて18ps/nm/km、カットオフ波長が1500nmとなるように、内側コア部のクラッド層に対する比屈折率Δ21を0.24〜0.30%とし、外側コア層のクラッド層に対する比屈折率Δ31を−0.50〜−0.02%とし、外側コア層の外径c1に対する内側コア部の直径b1の比b1/c1を0.35〜0.85とし、外側コア層の外径c1を15〜40とした数種類の光ファイバについてシミュレーションによって計算を行い、曲げ損失と有効コア断面積とを求めた。一方、本実施の形態に係る光ファイバについても、波長分散値が波長1550nmにおいて18ps/nm/km、カットオフ波長が1500nmとなるようにパラメータを設定した数種類の光ファイバについてシミュレーションによって計算を行い、曲げ損失と有効コア断面積とを求めた。
図5は、本実施の形態に係る光ファイバと従来例に係る光ファイバとについて、同一の波長分散値における曲げ損失と有効コア断面積との関係を対比する図である。図5に示すように、本実施の形態に係る光ファイバのいずれも、同一の曲げ損失であっても従来例の光ファイバよりも有効コア断面積が大きい。すなわち、本実施の形態に係る光ファイバは、従来例の光ファイバと対比して、波長分散値および曲げ損失を維持しつつ有効コア断面積を拡大できる。したがって、たとえば波長分散値を18ps/nm/km、曲げ損失を10dB/mに維持しつつ、有効コア断面積を従来の100μm2程度から150μm2程度まで拡大できる。
本発明に係る光ファイバは、海底ケーブルのような長距離の分散マネージメント光伝送路において正分散光ファイバとして好適に利用できる。

Claims (3)

  1. 内側コア部と、前記内側コア部の外周に形成した前記内側コア部よりも屈折率が低い外側コア層と、前記外側コア層の外周に形成した前記外側コア層よりも屈折率が高くかつ前記内側コア部よりも屈折率が低いクラッド層とを有する光ファイバであって、
    前記内側コア部の外径を拡大し前記外側コア層の屈折率を小さくするとともに前記内側コア部の中心部に前記内側コア部よりも屈折率が低い中心コア部を形成し、波長分散値および曲げ損失を維持しつつ有効コア断面積を拡大したことを特徴とする光ファイバ。
  2. 波長1550nmにおいて、前記波長分散値は12〜22ps/nm/kmであり、前記曲げ損失は直径20mmで16周巻いた場合において15dB/m以下であり、前記有効コア断面積は135〜200μm2であることを特徴とする請求項1に記載の光ファイバ。
  3. 前記中心コア部の前記クラッド層に対する比屈折率差Δ1が−0.45〜0.25%であり、前記内側コア部の前記クラッド層に対する比屈折率差Δ2が0.25〜0.50%であり、前記内側コア部の屈折率分布形状を表すα値が2以上であり、前記外側コア層の前記クラッド層に対する比屈折率差Δ3が−0.55〜−0.25%であり、前記内側コア部の外径に対する前記中心コア部の直径の比a/bが0.2〜0.7であり、前記内側コア部の外径に対する前記外側コア層の外径の比c/bが1.1〜1.5であり、前記内側コア部の外径bが12〜20μmであることを特徴とする請求項1または2に記載の光ファイバ。
JP2007505318A 2005-09-23 2006-09-22 光ファイバ Pending JPWO2007034923A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71959405P 2005-09-23 2005-09-23
US60/719,594 2005-09-23
PCT/JP2006/318878 WO2007034923A1 (ja) 2005-09-23 2006-09-22 光ファイバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2007034923A1 true JPWO2007034923A1 (ja) 2009-04-02

Family

ID=37888965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007505318A Pending JPWO2007034923A1 (ja) 2005-09-23 2006-09-22 光ファイバ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7519255B2 (ja)
EP (1) EP1927872A4 (ja)
JP (1) JPWO2007034923A1 (ja)
WO (1) WO2007034923A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9042695B2 (en) 2007-10-05 2015-05-26 Optacore D.O.O. Optical Fibers Low bending loss multimode fiber transmission system
WO2009107260A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 古河電気工業株式会社 光ファイバ
US8483533B1 (en) * 2008-04-10 2013-07-09 Nlight Photonics Corporation Fiber-coupled laser diode illumination systems with stable beam propagation
US9063289B1 (en) 2008-06-30 2015-06-23 Nlight Photonics Corporation Multimode fiber combiners
US8873134B2 (en) 2008-08-21 2014-10-28 Nlight Photonics Corporation Hybrid laser amplifier system including active taper
US9158070B2 (en) 2008-08-21 2015-10-13 Nlight Photonics Corporation Active tapers with reduced nonlinearity
US9285541B2 (en) 2008-08-21 2016-03-15 Nlight Photonics Corporation UV-green converting fiber laser using active tapers
US9494738B1 (en) 2009-05-28 2016-11-15 Nlight, Inc. Single mode fiber combiners
JP2011039109A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光通信システム
US9484706B1 (en) 2012-06-12 2016-11-01 Nlight, Inc. Tapered core fiber manufacturing methods
WO2014105756A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Nlight Photonics Corporation Spatially stable high brightness fiber
WO2014105757A1 (en) 2012-12-31 2014-07-03 Nlight Photonics Corporation All fiber low dynamic pointing high power lma fiber amplifier
WO2015057720A1 (en) * 2013-10-14 2015-04-23 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for optical fiber
JP6368279B2 (ja) * 2015-05-26 2018-08-01 日本電信電話株式会社 数モード光ファイバ、及び光ファイバ伝送システム
CN108469648B (zh) * 2018-05-14 2020-05-05 烽火通信科技股份有限公司 一种超低损耗大有效面积单模光纤及其制造方法
CN109738984B (zh) * 2019-03-07 2020-09-29 长飞光纤光缆股份有限公司 一种超低衰减低串扰弱耦合五阶oam光纤
CN111381316B (zh) * 2020-04-22 2024-04-16 上海交通大学 弱耦合二十模式少模光纤及其实现方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001521204A (ja) * 1997-10-29 2001-11-06 コーニング インコーポレイテッド 有効面積を大きくする導波路分布
JP2005234433A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004012685A (ja) 2002-06-05 2004-01-15 Furukawa Electric Co Ltd:The 正分散光ファイバ、それを用いた光伝送路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001521204A (ja) * 1997-10-29 2001-11-06 コーニング インコーポレイテッド 有効面積を大きくする導波路分布
JP2005234433A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Furukawa Electric Co Ltd:The 光ファイバ

Also Published As

Publication number Publication date
US7519255B2 (en) 2009-04-14
WO2007034923A1 (ja) 2007-03-29
EP1927872A1 (en) 2008-06-04
US20080063348A1 (en) 2008-03-13
EP1927872A4 (en) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2007034923A1 (ja) 光ファイバ
JP4999063B2 (ja) 光ファイバ
JP5606742B2 (ja) シングルモード光ファイバ
JP5379396B2 (ja) 大きい実効面積を有する伝送用光ファイバ
RU2206113C2 (ru) Оптическое волокно со смещенной дисперсией
US7085464B2 (en) Optical fiber having high nonlinearity
JP6361101B2 (ja) 光ファイバ
JP5416059B2 (ja) 光ファイバ
US11314017B2 (en) Optical fiber
JP2016537660A (ja) 空間分割多重のための少モード光ファイバ光リンク
RU2216029C2 (ru) Оптическое волокно с дисперсионным смещением
JP2016534376A (ja) 空間分割多重のための少モード光ファイバ
WO2011115146A1 (ja) ホーリーファイバ
JP2009122277A (ja) 光ファイバおよび光伝送システム
JP2015515765A (ja) モード遅延を管理された少数モード光ファイバリンク
US20190113678A1 (en) Optical fiber and method for manufacturing same
JP4677491B2 (ja) 光ファイバ及び光ファイバ母材
WO2012128250A1 (ja) 光ファイバ、光ファイバコードおよび光ファイバケーブル
JP2006293117A (ja) 光ファイバおよびそれを用いた光通信システム
JP2002031736A (ja) 分散補償光ファイバ
JP2016148749A (ja) 分散シフト光ファイバ
JP4219830B2 (ja) 光ファイバ
JP4481014B2 (ja) 光ファイバ伝送路
JP2009015341A (ja) 光ファイバ
JP3766073B2 (ja) 分散補償光ファイバおよび光ファイバ複合伝送路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120904

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130326