JPWO2007018088A1 - 静電容量型圧力計のダイヤフラム取付構造 - Google Patents

静電容量型圧力計のダイヤフラム取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007018088A1
JPWO2007018088A1 JP2007529506A JP2007529506A JPWO2007018088A1 JP WO2007018088 A1 JPWO2007018088 A1 JP WO2007018088A1 JP 2007529506 A JP2007529506 A JP 2007529506A JP 2007529506 A JP2007529506 A JP 2007529506A JP WO2007018088 A1 JPWO2007018088 A1 JP WO2007018088A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
pressure gauge
outer peripheral
peripheral edge
cylindrical case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007529506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5011110B2 (ja
Inventor
池田 亨
亨 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Stec Co Ltd
Original Assignee
Horiba Stec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Stec Co Ltd filed Critical Horiba Stec Co Ltd
Priority to JP2007529506A priority Critical patent/JP5011110B2/ja
Publication of JPWO2007018088A1 publication Critical patent/JPWO2007018088A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5011110B2 publication Critical patent/JP5011110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/12Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means by making use of variations in capacitance, i.e. electric circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0072Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L7/00Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L7/00Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements
    • G01L7/02Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements in the form of elastically-deformable gauges
    • G01L7/08Measuring the steady or quasi-steady pressure of a fluid or a fluent solid material by mechanical or fluid pressure-sensitive elements in the form of elastically-deformable gauges of the flexible-diaphragm type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0042Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms
    • G01L9/0048Details about the mounting of the diaphragm to its support or about the diaphragm edges, e.g. notches, round shapes for stress relief

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

この発明は、製作容易でコストの上昇を抑えつつ、溶接不良及び熱歪の発生を抑制して計測精度の向上を達成することができる静電容量型圧力計のダイヤフラム取付構造を提供するものである。この発明は、筒状ケースの一端開口側に流体圧受圧用のダイヤフラムが張設されているとともに、このダイヤフラムの受圧面とは反対側の筒状ケース内には該ダイヤフラムの撓み変位を電気容量の変化として取り出す固定側電極が設けられている静電容量型圧力計において、前記ダイヤフラムの外周縁部分を中央部分よりも肉厚に形成し、この肉厚外周縁部分を熱溶融させて前記筒状ケースの一端開口周りの端面部に溶接し固着している。

Description

本発明は、例えばマスフローコントローラにおけるマスフローセンサとして用いられる圧力計等のように、筒状ケースの一端開口側に流体圧受圧用のダイヤフラムが張設されているとともに、このダイヤフラムの受圧面とは反対側の筒状ケース内には該ダイヤフラムの撓み変位を電気容量の変化として取り出す固定側電極が設けられている静電容量型圧力計のダイヤフラム取付構造に関する。
この種の静電容量型圧力計のダイヤフラムとしては、精度の高い圧力計測が行えるようにするために、通常、25〜125μm範囲で全体が0.1mm以下の均一な厚さの薄膜が用いられる。また、その直径も1インチ(25.4mm)程度と非常に小さい。
このような薄膜かつ小径のダイヤフラムを筒状ケースに固定状態に取り付けるにあたって、従来一般には、ダイヤフラムの薄い外周縁部を筒状ケースの一端開口周りの端面部にティグ(Tig)溶接などにより直接固着する手段が採用されていた。
しかし、上記のように肉厚の薄い外周縁部を筒状ケースの端面部に溶接し固着する一般的な手段の場合は、溶接固着対象となる筒状ケースの開先容積とダイヤフラムの外周縁部の開先容積との差により、筒状ケース側が溶け難く、ダイヤフラム側が溶け易いために、溶接箇所の溶け込みが不均一となって、溶接不良を発生しやすく、それだけ製品歩留まりの悪化を招きやすい。また、肉厚の薄いダイヤフラム側においては、外周縁部が急速に熱溶融されて溶接熱がダイヤフラムの中央部に向かって進行することになるが、その溶接熱の進行具合がダイヤフラムの全周で一様でなく、周方向でばらつくために、溶接外周縁部の内周に該外周縁部と非相似形の環状皺等の熱歪が発生し、この熱歪に起因してダイヤフラムの撓み変位量に悪影響を及ぼし、その結果、所定の圧力計測精度を確保することができないという問題がある。
このような溶接不良や熱歪の発生は、溶接スキルの向上により、ある程度まで減少させることが可能であるものの、生産技術の観点からみると、歩留まりの悪化や生産コストの上昇の原因となり、また、精巧な計測精度を確保するまでには到底至ることができない。
そこで、従来、静電容量型圧力計のダイヤフラムとして、その外周縁部を除く中央部をプレス加工することにより、中央部の全域に放射状あるいは多重同心状の波や皺を予め積極的に形成したダイヤフラムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
米国特許第4,434,203号明細書
上記特許文献1に示すようなダイヤフラムによれば、その中央部に形成されている放射状あるいは多重同心状の波や皺の表面積が十分に大きいために、ダイヤフラムの外周縁部を筒状ケースの端面部に溶接する際、中央部に向かって進行する溶接熱を効率よく放熱してその進行を食い止め、これによって、周方向で不均一な熱歪の発生を抑制することが可能であるものの、開先容積の差による溶接箇所の溶け込みの不均一化に伴う溶接不良の発生及びそれを原因とする計測精度の低下は避けられない。加えて、ダイヤフラム自体に予め放射状あるいは多重同心状の波や皺をプレス加工等によって形成するといった複雑な製作工数の増加と、溶接スキルの向上を必要不可欠とすることによる歩留まりの悪化とから、静電容量型圧力計全体の製作コストが高価になるという問題があった。
本発明は上述の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、製作容易でコストの上昇を抑えつつ、溶接不良及び熱歪の発生を抑制して計測精度の向上を達成することができる静電容量型圧力計のダイヤフラム取付構造を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る静電容量型圧力計のダイヤフラム取付構造は、筒状ケースの一端開口側に流体圧受圧用のダイヤフラムが張設されているとともに、このダイヤフラムの受圧面とは反対側の筒状ケース内には該ダイヤフラムの撓み変位を電気容量の変化として取り出す固定側電極が設けられている静電容量型圧力計において、前記ダイヤフラムの外周縁部分を中央部分よりも肉厚に形成し、この肉厚外周縁部分を熱溶融させて前記筒状ケースの一端開口周りの端面部に溶接し固着していることを特徴とするものである。
ここで、この発明において、前記ダイヤフラムの肉厚外周縁部分を、該ダイヤフラムの厚みの中央を対称の中心として表裏対称形状に形成すること(請求項2)が好ましく、さらに、ダイヤフラムの外周縁部分を、溶接対象となる筒状ケースの開先容積と等しいまたは略等しい容積を有する肉厚に形成すること(請求項3)が好ましい。
上記のような特徴構成を採用した本発明によれば、ダイヤフラムの外周縁部分の肉厚化によって十分な溶接代(溶け込み代)を持たせることが可能で、該外周部分を均一に溶け込ませて低い溶接スキルの下でもミスなく容易かつ確実に溶接することができるだけでなく、溶接熱がダイヤフラムの中央部へ向けて進行することに伴う熱歪の発生も極力抑制して所定の撓み変位量を確保することができ、これによって、圧力計測精度の向上を達成することができる。しかも、ダイヤフラムの製造にあたっては、マスキング工程とエッチング工程を増やすだけで外周縁部分のみが肉厚化された薄膜のダイヤフラムを容易に製造することができる。したがって、ダイヤフラムの製造コストの低減化と、高い溶接スキルを要さずとも溶接不良を生じることなく確実容易に溶接できることが相乗じて、全体の製作コストの上昇をできるだけ抑制しつつ、計測精度の高い静電容量型圧力計を得ることができるという効果を奏する。
特に、ダイヤフラムの外周縁部分を、溶接対象の筒状ケースの開先容積と等しいまたは略等しい容積を持つ肉厚に形成することにより、溶接箇所の溶け込み量を均一かつ安定化して撓み変位量の安定した高精度な静電容量型圧力計を歩留まりよく製作し、コストの一層の低減を図ることができる。
本発明に係る静電容量型圧力計の一例を示す断面図である。 同上静電容量型圧力計のダイヤフラムの拡大縦断面図である。 同上ダイヤフラムの平面図である。 同上ダイヤフラム外周縁部分の溶接状態を示す要部の拡大断面図である。 静電容量型圧力計のダイヤフラム外周縁部分の他の例を示す要部の拡大断面図である。
符号の説明
1 静電容量型圧力計
2 円筒状ケース
2e 開口周りの端面部
3 ダイヤフラム
3a 肉厚外周縁部分
3b 中央部分
4 固定側電極
t 中央部分の厚み
t1 外周縁部分の厚み
sc. 対称の中心
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係る静電容量型圧力計の一例を示す断面図であり、この静電容量型圧力計1は、ステンレス鋼等の耐腐食性素材から構成された円筒状ケース2の一端開口側にガス等の流体圧受圧用のダイヤフラム3が張設されているとともに、このダイヤフラム3の受圧面とは反対側の円筒状ケース2内の中央部には該ダイヤフラム3の撓み変位を電気容量の変化として取り出す固定側の電極4が設けられている。
上記静電容量型圧力計1は、圧力計取付ブロック5に形成された凹状空間6内に前記ダイヤフラム3が流体圧検出ポート11に対向するように挿入配置されるとともに、円筒状ケース2の他端側に一体形成されて外方へ突出する環状フランジ部7と前記凹状空間6の開口端側周部に形成された環状段部8との間に金属ガスケット等のシールリング9を介在させた上で、環状押え部材10及び締め付けボルト14を介して前記環状フランジ部7を環状段部8に押圧した状態で圧力計取付ブラケット5に締付け固定して用いられる。
そして、上記の使用態様において、前記流体圧検出ポート11の流体圧力がダイヤフラム3に加わって該ダイヤフラム3が流体圧力に比例して撓み変位したとき、その撓み変位量が電気容量の変化として前記固定側電極4から取り出され、静電容量型圧力計1とは別に設けられた電気回路で処理されてガスなどの流体圧力が計測される。
上記のように構成され、また、上記のように使用される静電容量型圧力計1におけるダイヤフラム3は、その外周縁部分3aがその中央部分3bよりも肉厚に形成されている。具体的には、図2及び図3に示すように、中央部分3bの厚みtが25〜125μmの範囲で均一に形成されているのに対して、外周縁部分3aが、中央部分3bの厚みtの中央を対称の中心sc.として表裏対称形状で全体の厚みt1が500μm程度の肉厚に形成されている。
このように形成されたダイヤフラム3は、図4に明示するように、その肉厚外周縁部分3aを環状の中間溶材12を介して前記円筒状ケース2の一端開口周りの端面部2eに押し当てられ、この状態で、図4の一点鎖線で囲んだ領域の全周を熱溶融するようにTig溶接することによって、前記円筒状ケース2の一端開口周りの端面部2eに固着される。
このとき、ダイヤフラム3の外周縁部分3aが十分な溶け込み代を持つ肉厚に形成されているため、溶接箇所の全周に亘って均一な溶け込み量を安定よく確保することが可能であり、これによって、溶接不良を発生することなく確実容易に溶接し固着できるとともに、溶接熱が薄肉の中央部分3bに向かって進行することもほとんどなく熱歪の発生を抑制可能であり、これによって、中央部分3bの撓み変位量を所定どおり確保して圧力計測精度の向上を達成することができる。
特に、ダイヤフラム3の外周縁部分3aを、図4にも示したように、溶接対象となる円筒状ケース2の一端開口周りの端面部2e近くの外周面部に設けられるV字形の開先溝13よりも一端開口側の開先容積と等しいまたは略等しい容積を有する程度の肉厚に形成することが好ましい。この場合は、ダイヤフラム3の外周縁部分3aと円筒状ケース2の端面部2eとの溶接部分の溶け込みが均等となり、かつ、溶け込み量が全周に亘って安定するために、熱歪の発生がより低減され圧力計測精度の一層の向上を図ることができる。
また、前記ダイヤフラム3の外周縁部分3aの肉厚化は、大きな薄板材からマスキングとエッチングで複数のダイヤフラム3を抜き出すという一般的な製造に際して、マスキング工程とエッチング工程を増やすだけで可能であり、前述の特許文献1に示すようなダイヤフラムに比べて製造が容易で製造コストの低減を図ることができる。
なお、上記実施の形態では、ダイヤフラム3の外周縁部分3aを、中央部分3bの厚みtの中央を対称の中心sc.として表裏対称形状に形成したもので示したが、図5に示すように、中央部分3bの表裏いずれか一方のみに肉厚を増加させた非対称形状に形成したものであってもよい。
本発明に係る静電容量型圧力計のダイヤフラム取付構造は、製作容易でコストの上昇を抑えつつ、溶接不良及び熱歪の発生を抑制して計測精度の向上を達成することができるので、例えばマスフローコントローラにおけるマスフローセンサとして用いられる圧力計等のように、筒状ケースの一端開口側に流体圧受圧用のダイヤフラムが張設されているとともに、このダイヤフラムの受圧面とは反対側の筒状ケース内には該ダイヤフラムの撓み変位を電気容量の変化として取り出す固定側電極が設けられている静電容量型圧力計に適用することができる。

Claims (3)

  1. 筒状ケースの一端開口側に流体圧受圧用のダイヤフラムが張設されているとともに、このダイヤフラムの受圧面とは反対側の筒状ケース内には該ダイヤフラムの撓み変位を電気容量の変化として取り出す固定側電極が設けられている静電容量型圧力計において、
    前記ダイヤフラムの外周縁部分を中央部分よりも肉厚に形成し、この肉厚外周縁部分を熱溶融させて前記筒状ケースの一端開口周りの端面部に溶接し固着していることを特徴とする静電容量型圧力計のダイヤフラム取付構造。
  2. 前記ダイヤフラムの肉厚外周縁部分が、該ダイヤフラムの厚みの中央を対称の中心として表裏対称形状に形成されている請求項1に記載の静電容量型圧力計のダイヤフラム取付構造。
  3. 前記ダイヤフラムの外周縁部分が、溶接対象である筒状ケースの開先容積と等しいまたは略等しい容積を有する肉厚に形成されている請求項1または2に記載の静電容量型圧力計のダイヤフラム取付構造。

JP2007529506A 2005-08-10 2006-08-02 静電容量型圧力計のダイヤフラム取付構造 Active JP5011110B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007529506A JP5011110B2 (ja) 2005-08-10 2006-08-02 静電容量型圧力計のダイヤフラム取付構造

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005231916 2005-08-10
JP2005231916 2005-08-10
PCT/JP2006/315296 WO2007018088A1 (ja) 2005-08-10 2006-08-02 静電容量型圧力計のダイヤフラム取付構造
JP2007529506A JP5011110B2 (ja) 2005-08-10 2006-08-02 静電容量型圧力計のダイヤフラム取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007018088A1 true JPWO2007018088A1 (ja) 2009-02-19
JP5011110B2 JP5011110B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=37727275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007529506A Active JP5011110B2 (ja) 2005-08-10 2006-08-02 静電容量型圧力計のダイヤフラム取付構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7802482B2 (ja)
EP (1) EP1923685A1 (ja)
JP (1) JP5011110B2 (ja)
KR (1) KR101260271B1 (ja)
CN (1) CN101233400B (ja)
WO (1) WO2007018088A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102369424B (zh) * 2009-03-30 2014-07-30 阿自倍尔株式会社 静电电容型压力传感器
DE102009002990A1 (de) * 2009-05-11 2010-11-18 Robert Bosch Gmbh Hochdrucksensor
DE102011077829A1 (de) * 2011-06-20 2012-12-20 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Drucksensors:
US9454158B2 (en) 2013-03-15 2016-09-27 Bhushan Somani Real time diagnostics for flow controller systems and methods
CA2998477C (en) * 2015-08-27 2021-08-31 Equinox, Inc. Eye-related intrabody pressure identification and modification
US10983537B2 (en) 2017-02-27 2021-04-20 Flow Devices And Systems Inc. Systems and methods for flow sensor back pressure adjustment for mass flow controller
GB2567610B (en) * 2017-03-21 2021-07-21 Nuron Ltd Optical fibre pressure sensing apparatus employing longitudinal diaphragm
WO2019150750A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 日本電産コパル電子株式会社 圧力センサとその製造方法
DE102018131357A1 (de) * 2018-12-07 2020-06-10 Carl Freudenberg Kg Sensorelement mit Befestigungsabschnitt
KR102142649B1 (ko) * 2018-12-28 2020-08-07 주식회사 현대케피코 근접센서 이용한 압력센서
CN113739989B (zh) * 2021-11-01 2022-02-08 季华实验室 一种电容式薄膜真空计的感应膜片焊后张紧力控制方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4229723A (en) * 1979-04-04 1980-10-21 S&C Electric Company Diaphragm having a pattern of reduced thickness in a high voltage, circuit-interrupting device
US4617607A (en) * 1985-12-10 1986-10-14 Kavlico Corporation High pressure capacitive transducer
US4996627A (en) * 1989-01-30 1991-02-26 Dresser Industries, Inc. High sensitivity miniature pressure transducer
US5186055A (en) * 1991-06-03 1993-02-16 Eaton Corporation Hermetic mounting system for a pressure transducer
JPH0552737A (ja) 1991-08-21 1993-03-02 Kawasaki Steel Corp 粒状性物体の粒度測定方法
JP2548932Y2 (ja) * 1991-12-19 1997-09-24 エヌオーケー株式会社 圧力センサ
JPH07128170A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Fuji Electric Co Ltd 差圧検出装置
JPH07260617A (ja) * 1994-03-23 1995-10-13 Riken Corp 圧力センサ及びそれを使用する圧力測定システム
US5528452A (en) * 1994-11-22 1996-06-18 Case Western Reserve University Capacitive absolute pressure sensor
JPH08159900A (ja) * 1994-12-05 1996-06-21 Fuji Electric Co Ltd 圧力センサ用感圧ダイアフラムの製造方法
JP3265191B2 (ja) * 1996-08-06 2002-03-11 株式会社山武 ダイアフラムの溶接補助部材及び溶接方法
JPH11248583A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Omron Corp 静電容量型圧力センサ及びその製造方法
JP3494594B2 (ja) * 1999-08-05 2004-02-09 忠弘 大見 圧力検出器の取付け構造
US6837112B2 (en) * 2003-03-22 2005-01-04 Stec Inc. Capacitance manometer having a relatively thick flush diaphragm under tension to provide low hysteresis
CN100367527C (zh) * 2003-07-11 2008-02-06 友达光电股份有限公司 电容式半导体压力传感器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007018088A1 (ja) 2007-02-15
CN101233400B (zh) 2011-05-04
KR101260271B1 (ko) 2013-05-03
EP1923685A1 (en) 2008-05-21
CN101233400A (zh) 2008-07-30
KR20080041181A (ko) 2008-05-09
JP5011110B2 (ja) 2012-08-29
US20090260447A1 (en) 2009-10-22
US7802482B2 (en) 2010-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5011110B2 (ja) 静電容量型圧力計のダイヤフラム取付構造
JP5795369B2 (ja) 静電容量センサの改善
KR102180127B1 (ko) 유체 제어 밸브
JP5714395B2 (ja) 静電容量型圧力センサ
TWI778034B (zh) 壓力感測器
JP5950581B2 (ja) 内燃機関の燃焼室内の圧力を検出するための燃焼室圧力センサ
US10620072B2 (en) Capacitive pressure sensor
US11002636B2 (en) Pressure sensor with a membrane applied on a pressure chamber side and use thereof
JP5260155B2 (ja) 静電容量型圧力センサ及びその製造方法
JPH09264804A (ja) 静電容量式圧力センサ
JP2017072384A (ja) 圧力センサ
JP2006343117A (ja) 静電容量型圧力計の組付構造
JP5932213B2 (ja) シリンダヘッドガスケットの製造方法
JPS6329218Y2 (ja)
JPS63179226A (ja) 圧力−力変換ダイヤフラム
JPH0674845A (ja) 圧力検出用ダイアフラム
JPH10122994A (ja) 差圧測定装置
JPH03137531A (ja) ダイヤフラムの取付方法
JP2011163892A (ja) 差圧測定装置
JP2005049245A (ja) 差圧測定装置
JP2015045407A (ja) ボンデッドピストンシールの製造方法
JP2008224573A (ja) 圧力センサ
JP2011247659A (ja) 静電容量型圧力センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090401

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5011110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250