JPWO2006080179A1 - ロボットシステム - Google Patents

ロボットシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006080179A1
JPWO2006080179A1 JP2007500445A JP2007500445A JPWO2006080179A1 JP WO2006080179 A1 JPWO2006080179 A1 JP WO2006080179A1 JP 2007500445 A JP2007500445 A JP 2007500445A JP 2007500445 A JP2007500445 A JP 2007500445A JP WO2006080179 A1 JPWO2006080179 A1 JP WO2006080179A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency stop
robot
stop operation
robot system
display means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007500445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4716268B2 (ja
Inventor
研司 松熊
研司 松熊
田中 道春
道春 田中
康之 井上
康之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP2007500445A priority Critical patent/JP4716268B2/ja
Publication of JPWO2006080179A1 publication Critical patent/JPWO2006080179A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4716268B2 publication Critical patent/JP4716268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual data input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details or by setting parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/06Control stands, e.g. consoles, switchboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/06Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23172Different states with one LED, blinking, on and off or different colours
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33192Radio link, wireless
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33228Detection of line failure, breakage of transmission, failure of receiver
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36162Pendant control box
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36535Check if instruction is executable, if not message to operator
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45104Lasrobot, welding robot
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50198Emergency stop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

無線化された可搬式教示操作部において、非常停止操作手段による非常停止操作が可能な状態であるか否かを常に作業者に明示することで、誤認を防ぐ安全なロボットシステムを提供する。
可搬式教示操作部3に、非常停止操作手段(9)による非常停止操作が可能な状態にあるか否かを示す表示手段(13)を備える。

Description

本発明はロボットシステムに関し、更に詳しく言えば、ロボットを停止状態とする非常停止操作手段を備えた可搬式教示操作部とロボットを制御する制御部との間が無線による通信で結ばれたロボットシステムに関する。
産業用ロボットを制御するロボットシステムにおいては、当該ロボットの作動を制御するための制御部を有するほか、教示作業時等に作業者が携帯する可搬式の教示操作部(ペンダントとも指称される)を有している。従来、教示操作部と制御部との情報伝送には、ツイストペア線や光ファイバ等を信号伝送路として使用し、教示操作部への電源供給線を含む複合ケーブル(以後、単にケーブルという)が用いられていた。
一例として、特許文献1に記載された従来のロボットシステムの構成図を図7に示す。図において、101はロボット、102はロボット101の作動を制御する制御部、103は可搬式教示操作部、104は制御部102と可搬式教示操作部103との間で操作ボタンや非常停止等の情報を伝送するケーブルである。可搬式教示操作部103の詳細図を図8に示す。図において、105は略T字型をなす筐体、106は作業者が把持するハンド部である。筐体105の操作面には、教示作業時に操作されるキーボード(ないしはキーシート)107と、教示データやロボット位置等の種々の情報を表示する液晶パネルからなるLCDディスプレイ108と、非常停止スイッチ109(非常停止操作手段に相当する)とが設けられている。また、筐体105にはケーブル104の一端が接続されている。
作業者が非常停止スイッチ109を押下すると、ケーブル104を介して非常停止情報が制御部102に伝送され、制御部102はロボット101の図示しない駆動モータへの電力供給を遮断することでロボット101の動作を強制的に停止させる。これにより、万一の意図しない動作に対して確実にロボットを非常停止させることができる。
以上述べた従来のロボットシステムでは、作業者は可搬式教示操作部103を持ち運ぶ際に、太くて重いケーブルを引きずりながら教示作業を行う必要があり作業者にとって負担が大きく、また教示をする際の動作自由度も制約されるという問題があった。そのため、制御部102と可搬式教示操作部103との間のケーブル104を無線化することが強く望まれていた。例えば、特許文献2には、ロボットの駆動モータへの電力供給を遮断してロボットを非常停止状態とするための非常停止操作手段を備えた可搬式教示操作部が、ロボットを制御するための制御部と互いに無線で通信を行うように構成されたロボットシステムにおける、非常停止機能の実現手段について記載されている。
特開2000−280193号公報(第7頁、図1および図2) 特開2004−148488号公報
しかしながら、制御装置と可搬式教示操作部とを無線で接続するシステムでは、例えば、可搬式教示操作部の電源が投入されていない、あるいは故障等の原因により相互間の無線通信が停止しているときがあり、この場合は当然として可搬式教示操作部の操作を制御部へ送信するすべがない。この操作には非常停止操作も含まれており、作業者が可搬式教示操作部の非常停止スイッチを押下して駆動モータへの電力供給を遮断しようとしてもロボットを停止させることができない。
無線通信が途中で停止する等が発生したとき、可搬式教示操作部の非常停止スイッチの押下操作でロボットを停止することができない状態を作業者が認知できていず、不測の事態において可搬式教示操作部の非常停止スイッチの押下操作でロボット停止することができないために結果的にロボットや周辺機器に多大な損傷を与える可能性があった。
また、可搬式教示操作部と制御部との無線通信状態の悪化により非常停止情報が制御部まで伝達されない状態にある場合においても、同様に非常停止スイッチを押下してもロボットを停止させることができないにもかかわらず、作業者がそれを認識できないという問題があった。
本発明はこのような問題点に鑑みてなされたものであり、無線化された可搬式教示操作部において、非常停止操作手段による非常停止操作が可能な状態であるか否かを常に作業者に明示することで、誤認を防ぐ安全なロボットシステムを提供することを目的とする。
上記問題を解決するため、本発明は、次のように構成したのである。
請求項1に記載の発明は、ロボットの駆動モータへの電力供給を遮断して前記ロボットを停止状態とする非常停止操作手段を備えた可搬式教示操作部と、前記ロボットを制御するための制御部とが互いに無線で通信を行うロボットシステムにおいて、前記可搬式教示操作部は、前記非常停止操作手段により前記停止状態とする非常停止操作が可能な状態にあるか否かを示す表示手段を備えることを特徴とするものである。
請求項2に記載の発明は、ロボットの駆動モータへの電力供給を遮断して前記ロボットを停止状態とする非常停止操作手段を備えた可搬式教示操作部と、前記ロボットを制御するための制御部とが互いに無線で通信を行うロボットシステムにおいて、前記制御部は、前記非常停止操作手段により前記停止状態とする非常停止操作が可能な状態にあるか否かを示す表示手段を備えることを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、ロボットの駆動モータへの電力供給を遮断して前記ロボットを停止状態とする非常停止操作手段を備えた可搬式教示操作部と、前記ロボットを制御するための制御部とが互いに無線で通信を行うロボットシステムにおいて、前記ロボットは、前記非常停止操作手段により前記停止状態とする非常停止操作が可能な状態にあるか否かを示す表示手段を備えることを特徴とするものである。
請求項4に記載の発明は、前記表示手段は、点灯あるいは点滅によって前記非常停止操作手段による非常停止操作が可能な状態にあることを示すことを特徴とするものである。
請求項5に記載の発明は、前記表示手段は、前記非常停止操作手段の周囲を囲む形状に配設されることを特徴とするものである。
請求項6に記載の発明は、前記表示手段は、黄色に点灯あるいは点滅することを特徴とするものである。
請求項7に記載の発明は、前記表示手段は、前記非常停止操作手段に内蔵されることを特徴とするものである。
請求項8に記載の発明は、前記表示手段は、赤色に点灯あるいは点滅することを特徴とするものである。
請求項9に記載の発明は、前記表示手段は、点滅の時間間隔によって前記可搬式教示操作部と前記制御部との間の無線通信状態を示すことを特徴とするものである。
請求項1乃至3に記載の発明によると、可搬式教示操作部の電源が投入されていない、あるいは故障、無線通信障害等の原因により非常停止スイッチを押下してもロボットを停止させることができない場合に、作業者は表示手段により容易に非常停止操作が不可能であることを視認することができ、誤認を防ぐことができる。
さらに請求項3に記載の発明によると、教示対象のロボットを見ながら動かす場合に、作業者は、非常停止操作手段による非常停止操作が可能な状態にあることをより自然に視認することができる。
請求項4に記載の発明によると、表示手段に故障が発生しても、これを確実に検知することができる。
請求項5に記載の発明によると、表示手段とパイロットランプ等の他の状態表示手段との区別を明確にでき、さらに非常停止操作の有効/無効に関する表示であることを直感的に把握しやすい。
請求項6に記載の発明によると、作業者にとって、有線による可搬式教示操作部との見た目の違和感が少なくなるとともに、従来の製品規格にも合致させることができる。
請求項7に記載の発明によると、表示手段と他のパイロットランプ等の状態表示手段との区別を明確にでき、さらに非常停止操作の有効/無効に関する表示であることを直感的に把握しやすい。
請求項8に記載の発明によると、作業者にとって、有線による可搬式教示操作部との見た目の違和感が少なくなるとともに、従来の製品規格にも合致させることができる。
請求項9に記載の発明によると、無線通信状態をより詳細に把握できるため、「非常停止操作が無効になる程ではないが、障害の要因が存在する」という状態を事前に察知し、可搬式教示操作部と制御部を近づける等の必要な対策を取ることができる。
本発明の第1実施例におけるロボットシステムの構成図 本発明の第1実施例における可搬式教示操作部の詳細図 本発明の第2実施例におけるロボットシステムの構成図 本発明の第3実施例におけるロボットシステムの構成図 本発明の第5実施例における非常停止操作手段および表示手段を示す斜視図 本発明の第6実施例における非常停止操作手段および表示手段を示す斜視図 従来のロボットシステムの構成図 従来の可搬式教示操作部の詳細図
符号の説明
1 ロボット
2 制御部
3 可搬式教示操作部
4 無線通信
5 筐体
6 ハンド部
7 キーボード
8 LCDディスプレイ
9 非常停止スイッチ
10 アンテナ
11 バッテリ
12 電源スイッチ
13 表示手段
14 表示手段
15 表示手段
101 ロボット
102 制御部
103 可搬式教示操作部
104 ケーブル
105 筐体
106 ハンド部
107 キーボード
108 LCDディスプレイ
109 非常停止スイッチ
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。
図1は、本発明の第1実施例におけるロボットシステムの構成図である。図において、1はロボット、2はロボット1の作動を制御する制御部、3は可搬式教示操作部、4は制御部2と可搬式教示操作部3との間で操作ボタンや非常停止等の情報を伝送する無線通信である(符号4は模式的に描いている)。
可搬式教示操作部3の詳細図を図2に示す。図において、5は略T字型をなす筐体、6は作業者が把持するハンド部である。筐体5の操作面には、教示作業時に作業者によって操作されるキーボード(ないしはキーシート)7と、教示データやロボット位置等の種々の情報を表示する液晶パネルからなるLCDディスプレイ8と、非常停止スイッチ9(非常停止操作手段に相当する)とが設けられている。また、筐体5には無線通信4の送受信手段であるアンテナ10、制御部2から独立して電源を供給するためのバッテリ11、電源の供給を開始/停止するための電源スイッチ12が設けられている。
作業者が非常停止スイッチ9を押下すると、無線通信4を介して非常停止情報が制御部2に伝送され、制御部2はロボット1の図示しない駆動モータへの電力供給を遮断することでロボット1の動作を強制的に停止させる(以下、この状態を非常停止状態という)。これにより、万一の意図しない動作に対して確実にロボット1を非常停止させることができる。
本発明においては、非常停止スイッチ9による非常停止操作が可能な状態にあることを示す表示手段13を新たに設けている。
表示手段13は、例えば発光ダイオードのような光を発するデバイスであって、点灯することによって非常停止スイッチ9による非常停止操作が可能な状態にあることを示す。あるいは、文字やマークを表示可能なデバイスであって、特定の文字やマークを表示することによって非常停止スイッチ9による非常停止操作が可能な状態にあることを示すようにしてもよい。
可搬式教示操作部3と制御装置2との間では、常時無線通信4による相互確認が行われる。すなわち、可搬式教示操作部3の電源投入の有無は勿論、無線通信4の通信障害の有無、相互の内部処理回路の障害の有無、制御部2における非常停止回路のリレー溶着等の障害の有無がチェックされる。相互確認の結果、障害が無く双方が正常に動作していると判断される場合にのみ、可搬式教示操作部3は表示手段13により、非常停止スイッチ9による非常停止操作が可能な状態にあることを示す表示を行う。
本方式によれば、可搬式教示操作部3の電源が投入されていない、あるいは故障、無線通信障害等の原因により非常停止スイッチ9を押下してもロボット1を停止させることができない場合には表示手段13は消灯しており、作業者は非常停止操作が不可能であることを容易に視認することができ、誤操作を防ぐことができる。
非常停止操作によって最終的にロボット1の駆動モータへの電力供給を遮断するのは制御部2であるから、非常停止操作が可能であるか否かは、制御部2が判断し表示する方がより確実である。このことを考慮したのが本発明の第2実施例である。
図3は、本発明の第2実施例におけるロボットシステムの構成図である。本実施例では、制御部2に、非常停止スイッチ9による非常停止操作が可能な状態にあることを示す表示手段14を設けている。
本方式によれば、非常停止スイッチ9による非常停止操作が可能な状態にあることを確実に判断し、表示することができる。
実際の教示作業においては、作業者は手元の可搬式教示操作部を常時目視しているわけではなく、教示対象のロボットを見ながらブラインドオペレーションで可搬式教示操作部を操作していることが多い。この場合には可搬式教示操作部3上の表示手段13が作業者に常に認知されているとは限らない。
このような問題に対処したのが本発明の第3実施例である。図4は、本発明の第3実施例におけるロボットシステムの構成図である。本実施例では、非常停止スイッチ9による非常停止操作が可能な状態にあることを示す表示手段15をロボット1に設けている。
本方式によれば、教示対象のロボットを見ながらブラインドオペレーションで動かす場合においても、作業者は、非常停止スイッチ9による非常停止操作が可能な状態にあることを確実に視認することができる。
以上説明した実施例では、点灯あるいは表示によって非常停止スイッチ9による非常停止操作が可能な状態にあることを示したが、表示手段の不具合によっては点灯あるいは消灯の状態で故障し、そのまま変化しない場合がありうる。こうした場合には非常停止操作が可能であるか否かの状態が正しく反映されなくなるという問題がある。
このような問題に対処したのが本発明の第4実施例である。本発明の第4実施例では、表示手段において点灯と非点灯、あるいは表示と非表示を繰り返すいわゆる点滅を行わせることによって非常停止スイッチ9による非常停止操作が可能な状態にあることを示す。
本方式によれば、非常停止操作が可能な状態か否かの視認とともに、表示手段に故障が発生しても、これを確実に検知することができる。
図2に示す可搬式教示操作部3の表示手段13は、他の図示しないパイロットランプ等の状態表示手段との区別がつきにくく、非常停止操作の有効/無効に関する表示であることを直感的に把握しづらいという問題がある。
このような問題に対処したのが本発明の第5実施例である。図5は、本発明の第5実施例における非常停止スイッチ9および表示手段13を示す斜視図である。従来の可搬式教示操作部では赤色のキノコ型スイッチである非常停止スイッチ9を明示するため、その周囲を黄色の枠で囲むことが一般的であるが、この配置をそのまま用いて、図5(a)のように表示手段13を非常停止スイッチ9の周囲を囲む円状に配置し、全体を点灯あるいは点滅させることによって、非常停止スイッチ9による非常停止操作が可能な状態にあることを示す。あるいは、装置コストを削減するため、図5(b)のように非常停止スイッチ9の周囲に表示手段として発光ダイオードを数個配置するような構成でもよい。
本方式によれば、表示手段13と他のパイロットランプ等の状態表示手段との区別を明確にでき、さらに非常停止操作の有効/無効に関する表示であることを直感的に把握しやすい。また、表示手段13を黄色に点灯あるいは点滅させることによって、作業者にとって有線による可搬式教示操作部との見た目の違和感が少なくなるとともに、従来の製品規格にも合致させることができる。
図6は、本発明の第6実施例における非常停止スイッチ9および表示手段13を示す斜視図である。本実施例では、赤色のキノコ型スイッチである非常停止スイッチ9に表示手段13を内蔵している。図6(a)に示すように、非常停止スイッチ9の表面に記載されたマークを点灯あるいは点滅させることによって、非常停止スイッチ9による非常停止操作が可能な状態にあることを示す。あるいは、図6(b)のように非常停止スイッチ9の中央部に表示手段として発光ダイオードを配置するような構成でもよい。
本方式によれば、表示手段13と他のパイロットランプ等の状態表示手段との区別を明確にでき、さらに非常停止操作の有効/無効に関する表示であることを直感的に把握しやすい。また、表示手段13を赤色に点灯あるいは点滅させることによって、作業者にとって有線による可搬式教示操作部との見た目の違和感が少なくなるとともに、従来の製品規格にも合致させることができる。
上記実施例では、表示手段13の点滅の時間間隔は一定であったが、無線通信状態が良好であれば点滅時間間隔を短く、不良であるほど点滅時間間隔を長くするようにしてもよい。本方式によれば、無線通信状態をより詳細に把握できるため、「非常停止操作が無効になる程ではないが、障害の要因が存在する状態」を事前に察知し、可搬式教示操作部3と制御部2を近づける等の必要な対策を取ることができる。
本発明は、別の様々な構成へと展開が可能である。例えば、表示手段13は視覚的な手段だけに止まらず、ブザーや音声出力等の聴覚的な手段、あるいは振動や押圧情報、電気刺激等の、触覚的な手段であっても同様の効果が得られることは明らかである。また、可搬式教示操作部3に元々搭載されているLCDディスプレイ8に表示させる方式でもよい。
本発明は、溶接・塗装・組立等を用途とする産業用ロボットの無線化された可搬式教示操作部において、非常停止操作手段による非常停止操作が可能な状態にあることを示す表示手段として適用可能である。

Claims (9)

  1. ロボットの駆動モータへの電力供給を遮断して前記ロボットを停止状態とする非常停止操作手段を備えた可搬式教示操作部と、前記ロボットを制御するための制御部とが互いに無線で通信を行うロボットシステムにおいて、
    前記可搬式教示操作部は、前記非常停止操作手段により前記停止状態とする非常停止操作が可能な状態にあるか否かを示す表示手段を備えることを特徴とするロボットシステム。
  2. ロボットの駆動モータへの電力供給を遮断して前記ロボットを停止状態とする非常停止操作手段を備えた可搬式教示操作部と、前記ロボットを制御するための制御部とが互いに無線で通信を行うロボットシステムにおいて、
    前記制御部は、前記非常停止操作手段により前記停止状態とする非常停止操作が可能な状態にあるか否かを示す表示手段を備えることを特徴とするロボットシステム。
  3. ロボットの駆動モータへの電力供給を遮断して前記ロボットを停止状態とする非常停止操作手段を備えた可搬式教示操作部と、前記ロボットを制御するための制御部とが互いに無線で通信を行うロボットシステムにおいて、
    前記ロボットは、前記非常停止操作手段により前記停止状態とする非常停止操作が可能な状態にあるか否かを示す表示手段を備えることを特徴とするロボットシステム。
  4. 前記表示手段は、点灯あるいは点滅によって前記非常停止操作手段による非常停止操作が可能な状態にあることを示すことを特徴とする請求項1乃至3に記載のロボットシステム。
  5. 前記表示手段は、前記非常停止操作手段の周囲を囲む形状に配設されることを特徴とする、請求項1に記載のロボットシステム。
  6. 前記表示手段は、黄色に点灯あるいは点滅することを特徴とする請求項5に記載のロボットシステム。
  7. 前記表示手段は、前記非常停止操作手段に内蔵されることを特徴とする請求項1に記載のロボットシステム。
  8. 前記表示手段は、赤色に点灯あるいは点滅することを特徴とする請求項7に記載のロボットシステム。
  9. 前記表示手段は、点滅の時間間隔によって前記可搬式教示操作部と前記制御部との間の無線通信状態を示すことを特徴とする請求項1乃至3に記載のロボットシステム。
JP2007500445A 2005-01-26 2006-01-05 ロボットシステム Active JP4716268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007500445A JP4716268B2 (ja) 2005-01-26 2006-01-05 ロボットシステム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005017798 2005-01-26
JP2005017798 2005-01-26
PCT/JP2006/300029 WO2006080179A1 (ja) 2005-01-26 2006-01-05 ロボットシステム
JP2007500445A JP4716268B2 (ja) 2005-01-26 2006-01-05 ロボットシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006080179A1 true JPWO2006080179A1 (ja) 2008-08-07
JP4716268B2 JP4716268B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=36740213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007500445A Active JP4716268B2 (ja) 2005-01-26 2006-01-05 ロボットシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7605558B2 (ja)
JP (1) JP4716268B2 (ja)
KR (1) KR20070091685A (ja)
CN (1) CN100588513C (ja)
DE (1) DE112006000262B4 (ja)
TW (1) TW200631742A (ja)
WO (1) WO2006080179A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102089721B (zh) * 2008-03-12 2013-12-04 株式会社大亨 移动式操作装置
EP2255932B1 (en) * 2008-03-28 2015-03-04 Daihen Corporation Robot control system
JP5474765B2 (ja) * 2008-03-28 2014-04-16 株式会社ダイヘン ロボット制御システム
WO2009119384A1 (ja) * 2008-03-28 2009-10-01 株式会社 ダイヘン 可動機械制御システム
JP5643526B2 (ja) * 2010-03-18 2014-12-17 株式会社ダイヘン 機械の操作装置
DE102011016935A1 (de) * 2011-04-13 2012-10-18 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Licht emittierenden Halbleiterbauelements und Licht emittierendes Halbleiterbauelement
CN103199792B (zh) * 2012-01-05 2015-04-22 沈阳新松机器人自动化股份有限公司 机械手制动***
CN104995001B (zh) * 2013-02-13 2017-07-14 日本电产三协株式会社 工业用机器人以及工业用机器人的控制方法
JP6300448B2 (ja) * 2013-03-25 2018-03-28 株式会社ダイヘン ロボット制御システム
AT516097B1 (de) * 2014-07-03 2016-09-15 Blue Danube Robotics Gmbh Schutzverfahren und Schutzvorrichtung für Handhabungsgerät
CN105373119B (zh) * 2014-09-01 2018-10-12 上银科技股份有限公司 机器人的教导装置
AT517931A3 (de) * 2015-10-28 2018-09-15 Keba Ag Steuerungssystem für die sichere Steuerung von Maschinen
JP6511011B2 (ja) * 2016-05-11 2019-05-08 川崎重工業株式会社 ロボット教示装置
CN115446818A (zh) * 2016-05-26 2022-12-09 精工爱普生株式会社 水平多关节型机器人
JP6348159B2 (ja) 2016-10-24 2018-06-27 ファナック株式会社 携帯機器に取り付けられる非常停止システム
CN109093634A (zh) * 2018-09-20 2018-12-28 埃夫特智能装备股份有限公司 一种拖动编程的无线示教手柄装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577183A (ja) * 1991-09-24 1993-03-30 Toshiba Corp ロボツトの制御装置
JPH07195285A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Bridgestone Corp ロボット制御装置
JPH1146252A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Matsushita Electric Works Ltd インターホン増設スピーカ及びこれを使用した呼出報知システム
JPH11239098A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Canon Inc 無線通信システム
JP2002337079A (ja) * 2001-05-11 2002-11-26 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003205483A (ja) * 2001-11-07 2003-07-22 Sony Corp ロボットシステム及びロボット装置の制御方法
JP2003302454A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Natsume Kk 無線送受信システムならびに無線受信機および無線送信機
JP2004319258A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Idec Izumi Corp 押しボタンスイッチ及び操作盤
JP2005017243A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Tempearl Ind Co Ltd 電流表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09117888A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Yamaha Motor Co Ltd 非常停止機能付遠隔制御方法および同装置
JP3506590B2 (ja) 1997-10-03 2004-03-15 三菱電機株式会社 モータの非常停止装置
JP2000280193A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Nissan Motor Co Ltd 可搬型操作盤を備える制御装置
SE0101202D0 (sv) * 2001-04-02 2001-04-02 Abb Ab Industrial robot
JP3950832B2 (ja) * 2002-10-08 2007-08-01 ファナック株式会社 ロボット制御装置
JP2004160128A (ja) 2002-11-11 2004-06-10 Sega Corp 電動マッサージ機の非常停止及び初期状態復帰方法
EP1479964A2 (de) * 2003-05-22 2004-11-24 Safecom Engineering Ag Sicherheits-Fernsteuerung

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0577183A (ja) * 1991-09-24 1993-03-30 Toshiba Corp ロボツトの制御装置
JPH07195285A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Bridgestone Corp ロボット制御装置
JPH1146252A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Matsushita Electric Works Ltd インターホン増設スピーカ及びこれを使用した呼出報知システム
JPH11239098A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Canon Inc 無線通信システム
JP2002337079A (ja) * 2001-05-11 2002-11-26 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2003205483A (ja) * 2001-11-07 2003-07-22 Sony Corp ロボットシステム及びロボット装置の制御方法
JP2003302454A (ja) * 2002-04-09 2003-10-24 Natsume Kk 無線送受信システムならびに無線受信機および無線送信機
JP2004319258A (ja) * 2003-04-16 2004-11-11 Idec Izumi Corp 押しボタンスイッチ及び操作盤
JP2005017243A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Tempearl Ind Co Ltd 電流表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090009125A1 (en) 2009-01-08
WO2006080179A1 (ja) 2006-08-03
TW200631742A (en) 2006-09-16
US7605558B2 (en) 2009-10-20
KR20070091685A (ko) 2007-09-11
CN100588513C (zh) 2010-02-10
JP4716268B2 (ja) 2011-07-06
TWI355322B (ja) 2012-01-01
CN101107102A (zh) 2008-01-16
DE112006000262T5 (de) 2007-12-20
DE112006000262B4 (de) 2014-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006080179A1 (ja) ロボットシステム
JP4826921B2 (ja) 自動機械システムおよびその無線通信方法
JP4609651B2 (ja) 自動機械システムおよびその通信制御方法
JP4600307B2 (ja) 自動機械システム
JP4596376B2 (ja) 自動機械システムおよびその通信制御方法
JP2008197856A (ja) 自動機械システムおよびその制御方法
WO2019187485A1 (ja) 制御アダプタ及び電動工具
JP4697116B2 (ja) 自動機械システム
JP5394136B2 (ja) 無線教示操作盤およびロボット制御システム
WO2009113552A1 (ja) 可搬式操作装置
JP6044747B1 (ja) 産業機械の状態表示装置、及び電力変換装置
JP2019003623A (ja) 装置から見て障壁の反対側に作業領域を有する工程用の安全システム
CN109791720B (zh) 可穿戴设备及包括其的监控***
JP7458392B2 (ja) 機械制御システムを駆動する方法及び機械制御システム
JP2008537201A (ja) 無線ネットワークを基盤とする携帯型無線警光灯システム及び携帯型無線警光灯
US20190086895A1 (en) Control system for electrically controlled systems
KR102545574B1 (ko) 중장비용 위험경고 시스템
KR200413184Y1 (ko) 싸인 보드의 제어장치
KR101545824B1 (ko) 중장비 안전 신호발생장치 및 시스템
JP5307491B2 (ja) ティーチングペンダント
JP2023173850A (ja) ロボットシステム
JP4066198B2 (ja) 安全仕様の入力装置
KR200249799Y1 (ko) 중장비 제어용 디지털 유, 무선 겸용 송수신제어 장치
KR101663739B1 (ko) 컴퓨터수치제어장치의 온오프 기능을 가지는 조작반용 피씨비어셈블리
JP4659595B2 (ja) 発電機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4716268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110320

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3