JPWO2006057276A1 - ディスプレイ用窓材 - Google Patents

ディスプレイ用窓材 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006057276A1
JPWO2006057276A1 JP2006547811A JP2006547811A JPWO2006057276A1 JP WO2006057276 A1 JPWO2006057276 A1 JP WO2006057276A1 JP 2006547811 A JP2006547811 A JP 2006547811A JP 2006547811 A JP2006547811 A JP 2006547811A JP WO2006057276 A1 JPWO2006057276 A1 JP WO2006057276A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
window material
layer
biaxially stretched
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006547811A
Other languages
English (en)
Inventor
永見 哲
哲 永見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Publication of JPWO2006057276A1 publication Critical patent/JPWO2006057276A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/35Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements being liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133305Flexible substrates, e.g. plastics, organic film
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133331Cover glasses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

透明性が良好であって薄くても強度に優れ、且つ、表面傷つき耐性にも優れたディスプレイ用窓材を得ることにある。本発明の目的は、液晶表示装置(LCD)、陰極管表示装置(CRT)、EL表示装置、プラズマディスプレイ装置(PDP)、プロジェクション表示装置或いは計器用表示板等の装置に用いられるディスプレイ用窓材を得る。少なくとも2層のポリエステル2軸延伸シートを含み、そのうちの1層がディスプレイ表示面の外側層に配してなるディスプレイ用窓材である。好ましくはそのディスプレイ用窓材が、内側にポリカーボネート等他の樹脂の層を含む積層シートである。

Description

本発明は、主に液晶表示装置(LCD)、陰極管表示装置(CRT)、EL表示装置、プラズマディスプレイ装置(PDP)、プロジェクション表示装置又は計器用表示板のディスプレイ表示部分に用いるディスプレイ用窓材に関する。ディスプレイ表示板は、具体的には、パソコン、テレビ、デジタルカメラ、ビデオカメラ、パーソナルデータアシスタント(PDA)又は携帯電話のディスプレイ窓材等である。
液晶表示装置(LCD)、陰極管表示装置(CRT)、EL表示装置、プラズマディスプレイ装置(PDP)又はプロジェクション表示装置等のディスプレイ表面材としては、現在、アクリル樹脂製の板が多く使用されている。アクリル樹脂製の板は、透明性が良好であるが割れやすいので、ディスプレイ表示板用に使用する場合にはある程度の厚さが必要である。しかし、最近の機器の薄型化や軽量化のために、ディスプレイ表面材を薄くすることが求められている。そこで、透明性が良好で衝撃強度が非常に高いPC(ポリカーボネート)製の板を使用することが考えられている(例えば、特許文献1)が、耐薬品性に乏しく高硬度のハードコートが困難という欠点がある。
一方、ポリエステルの一つであるポリエチレンテレフタレートからなる非晶性透明性シートは、打ち抜き成形により種々の形状に成形できるので広く使われているが、携帯用表示装置のディスプレイ用窓材としては、曲げ強度が不十分であり、また表面の傷つき耐性も不足しているので好ましくない。また、ポリエステルからなる2軸延伸シートは、透明性、弾性率及び剛性に優れた性能を有するが、延伸機の能力からは200μm程度迄の厚さが事実上の限界であり、0.5mm以上の厚さには延伸不可能である。
特開2003−15536号公報
本発明の目的は、透明性が良好であって薄くても強度に優れ、且つ、表面傷つき耐性にも優れたディスプレイ用窓材を得ることにある。本発明の目的は、液晶表示装置(LCD)、陰極管表示装置(CRT)、EL表示装置、プラズマディスプレイ装置(PDP)、プロジェクション表示装置、計器用表示板等の装置に用いられるディスプレイ用窓材を得ることにある。
本発明は、前項に記載した課題を解決するために、以下に示すディスプレイ用窓材を提供することによって解決するものである。
すなわち本発明は、
[1]少なくとも2層のポリエステル2軸延伸シートを含み、そのうちの1層がディスプレイ表示面の外側層に配してなるディスプレイ用窓材、
[2]厚さ0.3mm〜5mmである上記[1]記載のディスプレイ用窓材、
[3]全光線透過率が80〜99.5%である上記[1]記載のディスプレイ用窓材、
[4]他の樹脂層を積層してなる上記[1]記載のディスプレイ用窓材、
[5]他の樹脂層がポリカーボネートシートである上記[4]記載のディスプレイ用窓材、
[6]ディスプレイ表示面の外側から、ポリエステル2軸延伸シート、ポリカーボネートシート、およびポリエステル2軸延伸シートの序に積層してなる上記[5]記載のディスプレイ用窓材、
[7]曲げ強度50〜100MPaである上記[1]記載のディスプレイ用窓材、
[8]曲げ弾性率が2500〜7000MPaである上記[1]記載のディスプレイ用窓材、
[9]高速衝撃試験における最大衝撃力が1kN以上である上記[1]記載のディスプレイ用窓材、
[10]高速衝撃試験における衝撃後の破壊形態が延性である上記[1]記載のディスプレイ用窓材、
[11]外側層となるポリエステル2軸延伸シートにおける鉛筆硬度試験(JIS−K5600−5−4:1999、1kg荷重)の引っかき硬度が2H以上である上記[1]に記載のディスプレイ用窓材、
[12]ポリエステル2軸延伸シートが、ポリエチレンテレフタレート2軸延伸シートである上記[1]記載のディスプレイ用窓材、
[13]ハードコート層、反射防止層、偏光層、赤外線遮断層、防眩層、帯電防止層、電磁波遮蔽層、防曇層および表面保護層から選ばれる少なくとも1層を含む上記[1]記載のディスプレイ用窓材、
[14]ハードコート層が、外側層となるポリエステル2軸延伸シートの更に外側の表面にある上記[13]記載のディスプレイ用窓材、
[15]液晶表示装置(LCD)、陰極管表示装置(CRT)、EL表示装置、プラズマディスプレイ装置(PDP)、プロジェクション表示装置或いは計器用表示板からなる群から選ばれる装置に用いられる上記[1]記載のディスプレイ用窓材、
に関する。
本発明によれば、透明性が良好であって薄くても強度に優れ、且つ、表面傷つき耐性にも優れたディスプレイ用窓材を得ることができる。また、本発明によれば、液晶表示装置(LCD)、陰極管表示装置(CRT)、EL表示装置、プラズマディスプレイ装置(PDP)、プロジェクション表示装置、計器用表示板等の装置に用いられるディスプレイ用窓材を得ることができる。
本発明のディスプレイ用窓材は、少なくとも2層のポリエステル2軸延伸シートを含有する。以下詳細について説明する。
(ポリエステル2軸延伸シート)
本発明に係るポリエステル2軸延伸シートは、ポリエステルからなり、ポリエステルはジオールとジカルボン酸とを縮重合して得られる。ジオールは、エチレングリコール、トリメチレングリコール、テトラメチレングリコール又はシクロヘキサンジメタノールなどに代表される。また、ジカルボン酸は、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレンジカルボン酸、アジピン酸、セバチン酸等に代表される。本発明に係るポリエステルは、具体的には、ポリメチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリテトラメチレンテレフタレート、ポリエチレン−p−オキシベンゾエート、ポリ−1,4−シクロヘキサンジメチレンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレート等が挙げられる。これらのポリエステルは、ホモポリマーであってもコポリマーであっても良く、共重合成分としては、例えば、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、ポリアルキレングリコールなどのジオール成分、アジピン酸、セバチン酸、フタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸などのジカルボン酸成分を用いることができる。また、剛性を改良する目的から、熱可塑性ポリエステルエラストマー(TPE)を、性能を損なわない範囲でブレンドすることもできる。本発明に係るポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレートあるいはポリブチレンテレフタレートが機械的強度、耐熱性、耐薬品性及び耐久性などの観点から好ましく、中でもポリエチレンテレフタレートは価格が安いことからも好ましい。
本発明に係るポリエステルは、本発明の目的を損なわない範囲で他の樹脂をブレンドしても良く、例えば、剛性を改良する目的から、熱可塑性ポリエステルエラストマー(TPE)をブレンドすることができる。
本発明に係るポリエステルは、本発明の目的を損なわない範囲で、公知の種々の添加剤を添加することができる。添加剤としては、例えば、酸化防止剤、帯電防止剤、結晶核剤、無機粒子、有機粒子、顔料などが挙げられ、特に無機粒子や有機粒子はシート表面に易滑性を与えるのでそのシート表面上に更に他の層を設ける際に取扱い性を良くするために有効である。
本発明に係るポリエステル2軸延伸シートは、前記ポリエステルを用いて2軸延伸したシートである。その厚さは通常、通常0.05mm〜0.25mm程度であり、特に厚いシートでも0.3mm未満である。厚すぎるとディスプレイ表面板が重くなり、ディスプレイ表面板を適用した機器の小型化及び軽量化を図ることができない虞があり、薄すぎると機器の使用中にディスプレイ表面板の強度が低下して破損する虞がある。厚さは用途に応じて種々選択できる。
本発明に係るポリエステル2軸延伸シートは、前記ポリエステルのペレットを加熱された押出機に供給して溶融押出あるいは射出成形などでシート状にして実質的に無配向のポリエステル原反シートを得た後、2軸延伸してなる。2軸延伸は、通常は縦方向および横方向に行う。延伸することによって分子が配向して必要な強度を発現することができる。延伸倍率は、通常2〜20倍、好ましくは2.5〜10倍であり、用途に応じて適宜選択することができ、シート強度を均一にするために縦横の延伸倍率を適宜変えても良い。
延伸は、ポリエステル原反シートを積層する前に行っても、積層した後に行っても良く、積層する前後とも延伸しても良い。延伸は、場合により複数回行っても良い。例えば、通常、一層のシート表面にポリエステルを含有した塗剤を塗布し、テンター内で溶媒の乾燥後、延伸し、熱処理を行う方法がとられるが、これに限定されるものではない。例えば、それぞれ2軸延伸したポリエステル2軸延伸シート同士を熱、圧力或いは接着剤により接着したり、シート同士を共押出して積層した後に延伸したり、複数のシート同士を熱や接着剤を用いて接着した後に延伸することができる。
本発明のディスプレイ窓材は、前記ポリエステル2軸延伸シートを少なくとも2層以上、好ましくは3層以上含み、それらを貼り合わせることにより、窓材として必要な厚さ、並びに剛性などを付与するのが普通である。本発明のディスプレイ用窓材は、好ましくは3〜10層、特に好ましくは4〜7層を貼りあわせたものが、剛性が優れ、かつ透明性を損なわないため特に望ましい。
(他の樹脂層)
本発明のディスプレイ用窓材は、前記ポリエステル2軸延伸シートのみから構成されても良いが、更に他の樹脂層を有していても良い。他の樹脂層は、シートに加工でき、透明性に優れ、前記ポリエステル2軸延伸シートとの接着が可能ならば、種々の樹脂が使用できる。
特に、ポリカーボネート、アクリル樹脂、ポリプロピレン、ポリメチルペンテンあるいは環状ポリオレフィンなどポリオレフィン樹脂、ナイロン6などポリアミド樹脂、ポリアセタール、ポリフェニレンオキサイド、ポリエーテルサルフォン、ポリスチレン、ポリエーテル、ポリエーテルケトン、エポキシ樹脂、ポリイミドなどが挙げられ、これらを組み合わせた積層シートも使用できる。これらの中では、ポリカーボネートが透明性、剛性、ならびに後述する打ち抜き成形性に優れているので、特に好適であり、ポリカーボネートシートを2層以上のポリエステル2軸延伸シートで挟持した積層シートが最良の態様の1つとして挙げられる。
(ポリカーボネートシート)
本発明のディスプレイ用窓材は、前記他の樹脂層を有する場合は、他の樹脂層としては、好ましくはポリカーボネートシートが挙げられる。ポリカーボネートは透明性及び耐衝撃性に優れるので、ディスプレイ窓材として使用した場合には、ディスプレイに所望の文字や図等が明瞭に表示することができるので好ましい。
本発明に係るポリカーボネートシートは、ポリカーボネートからなり、ポリカーボネートは公知の種々ものを用いることができる。例えば、2価フェノールとカーボネート前駆体との反応物、三官能以上の多官能性芳香族化合物を共重合した分岐ポリカーボネート又は芳香族或いは脂肪族の2官能性カルボン酸を共重合したポリエステルカーボネート等が挙げられる。これらのポリカーボネートは、1種類のみであっても複数種を混合したものであっても良い。
2価フェノールとカーボネート前駆体との反応物を構成する2価フェノールとしては、例えば、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)サルファイド又はビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホン等が挙げられ、なかでもビスフェノールAが好ましい。これらの2価フェノールは単独または2種以上を使用することができる。
カーボネート前駆体としては、例えば、カルボニルハライド、カーボネートエステルまたはハロホルメート等が使用され、具体的にはホスゲン、ジフェニルカーボネートまたは2価フェノールのジハロホルメート等が挙げられる。
上記2価フェノールとカーボネート前駆体は、通常は溶液法又は溶融法により反応させてポリカーボネートを得ることができる。反応には、必要に応じて触媒、末端停止剤又は2価フェノールの酸化防止剤等を使用してもよい。
溶液法としては、例えば、ホスゲンを使用する方法を採ることができ、酸結合剤及び有機溶媒の存在下で反応させる。酸結合剤としては、例えば水酸化ナトリウムや水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物又はピリジン等のアミン化合物が用いられ、溶媒としては例えば塩化メチレン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素が用いられる。また反応促進のために例えば第三級アミン又は第四級アンモニウム塩等の触媒を用いることもできる。反応温度は通常0〜40℃であり、反応時間は数分〜5時間である。
溶融法としては、ジフェニルカーボネートを使用する方法を採ることができ、不活性ガス雰囲気下所定割合の2価フェノール成分とジフェニルカーボネートとを加熱しながら攪拌して、生成するアルコール又はフェノール類を留出させる方法により行われる。反応温度は生成するアルコール又はフェノール類の沸点等により異なるが、通常120〜300℃である。反応はその初期から減圧にして生成するアルコール又はフェノール類を留出させながら完結させる。また、反応を促進するために通常のエステル交換反応用触媒を使用することもできる。
本発明に係るポリカーボネートの分子量は、粘度平均分子量(M)で10,000〜50,000が好ましく、15,000〜35,000がより好ましい。かかる粘度平均分子量を有するポリカーボネートは、十分な強度が得られ、成形時の溶融流動性も良好であるので好ましい。
本発明に係るポリカーボネートは、本発明の目的を損なわない範囲で、必要に応じて亜燐酸エステル、燐酸エステル、ホスホン酸エステル等の安定剤、テトラブロムビスフェノールA、テトラブロムビスフェノールAの低分子量ポリカーボネート、デカブロモジフェノール等の難燃剤、着色剤、滑剤等を添加することができる。
本発明に係るポリカーボネートシートの厚さは、通常0.1〜4.9mm、好ましくは0.2〜4mm、さらに好ましくは0.3〜3mmである。厚すぎるとディスプレイ表面板が重くなり、ディスプレイ表面板を適用した機器の小型化及び軽量化を図ることができない虞があり、薄すぎると機器の使用中にディスプレイ表面板の強度が低下して破損する虞がある。
本発明に係るポリカーボネートシートは、前記ポリカーボネートからなり、公知の種々の方法でシート状にしてなる。通常は、上記のポリカーボネートを押出機により溶融押出し、シート状に押し出して透明シートを得る。
(ディスプレイ用窓材)
本発明のディスプレイ用窓材は、上記のポリエステル2軸延伸シートを少なくとも2層以上含み、そのうち一層がディスプレイの窓材として使用する際のディスプレイ表示面の外側層に配置される。上記のポリエステル2軸延伸シートは、1層では剛性が弱く、製造後の反りや歪が生じるので窓材として好ましくない。ポリエステル2軸延伸シート同士は、直接接着していても他の層を挟んでいても良い。接着は、接着剤を使用しても使用しなくても良い。積層することにより、ポリエステル2軸延伸シートに各種加工が可能となり、例えば、シートの表面に各種加工を施すことができる。例えば、他の層との接着を容易にさせたり、印刷インクを適用したり或いは静電気を抑える処理をしたりする等、用途に応じて種々の特性を付与することが可能である。
本発明のディスプレイ用窓材は、前記ポリエステル2軸延伸シートを2層以上有し、好ましくはディスプレイの窓材の外側層にポリエステル2軸延伸シートを配し、内層に前記の他の樹脂層を含む。他の樹脂層がポリカーボネートシートである場合には、ディスプレイ用窓材は透明性に優れ、打ち抜き加工も可能であるため特に好ましい。すなわち、本発明のディスプレイ用窓材は、ディスプレイ外表面(窓材外表面)にポリエステル2軸延伸シートを配置することが必須であり、ポリエステル2軸延伸シート、ポリカーボネートシート、ポリエステル2軸延伸シートの順に積層している積層シートなどが好ましい。この構造にすれば、ポリカーボネートシートが高強度のポリエステル2軸延伸シートにより保護され、且つ、ポリカーボネートにより高透明となるので、ディスプレイ用窓材として優れたものが得られる。
本発明のディスプレイ用窓材は、少なくとも1層の上記ポリエステル2軸延伸シートをディスプレイの窓材として使用する際のディスプレイ表示面の外側層に有する。そうすることにより外から圧力を受けても傷付が少なく、長期にわたって使用することが可能となる。強度の指標として、ディスプレイ用窓材の、外側層であるポリエステル2軸延伸シートにおける鉛筆引っかき試験機を使用した鉛筆硬度試験(室温、1Kg荷重)のひっかき硬度は、通常H以上、好ましくは2H以上、更に好ましくは3H以上である。鉛筆硬度試験は、JIS−K5600−5−4:1999に準じて実施し、1Kg荷重でおこなった。また、#0000番のスチールウールを上から荷重したときの傷つきを目視で測定したスチールウール試験においても優れた効果を示す。通常は500g荷重で傷が見られず、好ましくは1kg荷重で15往復させたときに傷が見られない。
本発明のディスプレイ用窓材は、ディスプレイの種類や用途によって異なるが厚さが0.3mm〜5mmであり、好ましくは、0.4mm以上3mm以下、特に好ましくは0.5mm以上2mm以下である。この厚さにすることで、透明性が高く耐衝撃性に優れ軽量なものとなり、ディスプレイ表示板として優れたものが得られる。
本発明のディスプレイ用窓材は、全光線透過率(日本電色工業株式会社製「NDH−2000」で測定)が80〜99.5%、好ましくは85〜99.5%、さらに好ましくは95〜99.5%である。全光線透過率が低すぎる場合には、ディスプレイ表示板に使用した場合にディスプレイが暗くなり文字や図を見難くなる虞がある。
本発明のディスプレイ用窓材は、ディスプレイ窓材を製造する際に通常行われる打ち抜き加工や、使用の際の外部からの衝撃に耐えうるものである。本発明のディスプレイ用窓材は、曲げ弾性率が2500〜7000MPa、好ましくは3000〜6000MPa、更に好ましくは3800〜5000MPaである。また、曲げ強度が50〜100MPa、好ましくは60〜90MPa、更に好ましくは70〜85MPaである。曲げ弾性率及び曲げ強度がこの範囲にあれば機械的強度が高いので外からの衝撃に耐えることができる。曲げ弾性率及び曲げ強度の測定は、ASTM D 790に従い、スパン50mm、曲げ速度50mm/minにおいての値である。
本発明のディスプレイ用窓材は、上記の積層フィルムまたは積層シートを表示板の窓の大きさ、形状に合わせて切断あるいは切削して加工して得られるが、通常、丸ノコによる切断加工、熱線、レーザー等切断、金属刃ルータ加工、金型による打ち抜き加工などであるが、切断面がぎざぎざになるなど問題があり、回避するためには高速衝撃強度試験において、最大衝撃力が少なくとも1kN以上、とくに好ましくは1.5kN以上である。高速衝撃試験の方法は以下の通りである。
積層フィルム又は積層シートを切断して、縦×横が50mm×50mmの四角形にテストピースを作製し、テストピースと高速衝撃試験機(水平スライド式)とを23℃の室内に2時間放置した。その後23℃の室内で、テストピースの1枚を直径3.0インチの支持台に置いて、先端に丸みを持つ直径1/2インチのストライカをテストピースに対して水平に移動させて、ストライカを衝突速度3.0m/secでテストピースに衝突させた。これを3回行い、それら吸収エネルギーの平均値から最大衝撃力(kN)を算出した。
また、本発明のディスプレイ用窓材は、高速衝撃試験後のサンプルの破壊形状が延性である。破壊形態は、上記のように衝突速度3.0m/secでテストピースに衝突させてテストピースを破壊した後の断片を目視して判断した。延性とは、ストライカ衝突中心からクラックの直線距離の最長距離が、破砕片の周縁を含め20mm未満のものをいい、脆性とは、ストライカ衝突中心からクラックの直線距離の最長距離が、破砕片の周縁を含め20mm以上のものをいう。
打ち抜き法は大量生産が可能な加工法であり、製作費のコストダウンが図れるがそのためには、上記の高速衝撃強度試験後のサンプルがガラスのように粉々になるような脆性を示すものは打ち抜き加工法が採用できず、樹脂は延性であることが必要である。そのためには、ポリエステル層あるいはカーボネート層からなることが望ましい。
本発明のディスプレイ用窓材は、少なくとも2層の前記ポリエステル2軸延伸シート又は、少なくとも2層の前記ポリエステル2軸延伸シートとポリカーボネートシート等の他の層を含み、これらのシートはシート間を公知の種々の方法で接着されており、通常は接着剤にて接着してなる。接着剤は公知の種々のものを用いることができ、例えばポリビニルアルコール系、ポリウレタン系、アクリル系、酢酸ビニル系樹脂エマルジョン接着剤等が用いられる。また、ゴム系粘着剤、アクリル系粘着剤、シリコーン系粘着剤、ビニル系粘着剤など粘着剤も用いられる。
本発明のディスプレイ用窓材は、目的に応じて他の層を含んでいても良く、例えばハードコート層、反射防止層、偏光層、赤外線遮断層、防眩層、帯電防止層あるいは表面保護層等が挙げられる。これらの層は、用途や使用態様に応じてディスプレイ表示面の明度、光度又は彩度を変更したり、電磁波等から保護をしたり等の機能を有するものとすることができる。通常は、ディスプレイ用窓材の最外表面に適用するが、前記ポリエステル2軸延伸シートやポリカーボネートシート等や他の樹脂層の適当な間に配置しても良い。厚さは、本発明の目的を損なわない範囲で適宜選択することができる。ハードコート層を設ける場合には、その厚さは用途に応じて種々選択できるが、通常0.5〜10μm、好ましくは1〜3μmである。薄すぎる場合には表面硬度が十分でない虞があり、厚すぎる場合には衝撃等によりクラックが入る虞がある。また、ハードコート層は、前記最外層であるポリステル2軸延伸シートの更に外側の表面に設けてもよい。
本発明に係るハードコート層は、種々の化合物を用いることができ、例えば、アクリル系、ウレタン系、塩化ビニル系或いはメラミン系、有機シリケート系、シリコーン系或いは金属酸化物系などの化合物が挙げられる。これらの中でも、表面が硬化しやすく、透明性が良好で、ポリエステル2軸延伸シート層との接着性を良好なことから、紫外線等の活性線硬化型のアクリル系或いはエポキシ系の化合物が好ましい。活性線硬化型アクリル系化合物は、一般的にアクリルオリゴマーと光開始剤、光増感剤或いは改質剤などを反応希釈剤と共に用いられる。またアクリルオリゴマーは反応性アクリル基を有するオリゴマーの総称であり、種々のアクリル共重合体、ウレタンアクリル重合体、エポキシアクリル重合体、ポリエーテルアクリル重合体などを含む。
前記のハードコート層等は、予めシート状に成形したものを、接着剤等を用いて適用しても良いし、樹脂状にしたものを適用する層の上に塗布等しても良い。前記接着剤としては種々のものを用いることができるが、好ましくは紫外線効果型接着剤が、接着力が強いことから好ましい。ハードコート層を塗布するには種々公知の方法を採ることができ、例えば、リバースコート法、グラビアコート法、バーコード法、ダイコート法或いはスプレーコート法を挙げることができる。塗布は、刷毛、ナイフ、ロール或いはスプレー等の道具を用いたり、浸漬、流し塗り或いは回転塗り等道具を用いずに行うこともできる。また、ハードコート層を設ける前に、予め、ポリエステル2軸延伸シート層の表面にいわゆる易接着処理を施すこともできる。易接着処理としては、種々公知の方法を採ることができ、例えば、プライマー処理、有機溶媒処理、酸アルカリ溶液処理、研磨等の機械的処理或いは活性線照射処理などが挙げられる。活性線照射処理としては、電子線、紫外線、放射線(アルファ線、ガンマ線等)、コロナ放電等が挙げられる。これらの中でもポリエステル2軸延伸シート層との接着力が強く、透明性に影響が無いことから、コロナ処理が好ましい。この易接着処理は、上記のポリエステル2軸延伸シート同士の接着、ポリエステル2軸延伸シートと他の樹脂層との接着にも適用することができる。
(ディスプレイ用窓材の製造方法)
本発明のディスプレイ用窓材は、少なくとも2層の前記ポリエステル2軸延伸シート又は、他の樹脂層を含む場合には、少なくとも2層の前記ポリエステル2軸延伸シートと前記ポリカーボネートシート等の他の樹脂層を含み、これらの層間を前記接着剤等で接着したあと、ディスプレイ用窓材として所望の形状に加工して得られる。その加工方法は公知の種々の方法が使用できるが、打ち抜き加工で切り出す方法が最も安価に、大量に成形する上で特に好ましい。
(用途)
本発明のディスプレイ用窓材は、液晶表示装置(LCD)、陰極管表示装置(CRT)、EL表示装置、プラズマディスプレイ装置(PDP)、パーソナルデータアシスタント(PDA )、プロジェクション表示装置、計器用表示板のディスプレイ用窓材として使用することができる。具体的には、パソコン、テレビ、デジタルカメラ、ビデオカメラ又は携帯電話等に適しており、例えば、携帯電話の場合には、本発明のディスプレイ用窓材をディスプレイ表示面に用いれば、携帯電話全体が従来よりも薄くて軽量となり、ディスプレイ表示部分の文字や図が明瞭で、更に外部からの圧力や傷つけに強いので好ましい。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明をこれら実施例に限定されるものではない。また、評価は剛性(曲げ弾性率、曲げ強度)、高速衝撃性(高速衝撃力、破壊形態)、耐傷付き性(鉛筆硬度試験)及び透明性(全光透過率)について行い、測定は以下のとおりであり、室温(23℃)下でおこなった。結果を表1に示した。厚さ:走査型顕微鏡による断面撮影により測定した。
曲げ弾性率:ASTM D 790に従って測定した。
スパン:50mm、曲げ速度:50mm/min
曲げ強度:ASTM D 790に従って測定した。
スパン:50mm、曲げ速度:50mm/min
最大衝撃力:高速衝撃試験法で測定した。
ストライカ径:1/2 inch、支持台径:3.0 inch
破壊形態:高速衝撃試験法で試験後の破壊形態を目視し、下記の基準に従って「延性」であるものを○、「脆性」であるものを×とした。
「延性」:ストライカ衝撃中心からクラックの直線距離の最長距離が、20mm未満
「脆性」:ストライカ衝撃中心からクラックの直線距離の最長距離が、20mm以上。
傷つき試験:(1)鉛筆硬度試験を行った。JIS−K5600−5−4:1999に準じて実施。1Kg荷重。
(2)耐スチールウール試験を行った。
磨耗子:先端45R、20×20×30mm
スチールウール:0000番
ストローク:100mm、往復回数;15回、往復速度;33回/min
荷重:1kg
全光透過率:全光波長にわたる全光透過率%を測定した。
(実施例1)
テレフタル酸とエチレングリコールとを縮重合して極限粘度が0.65dl/gであるポリエチレンテレフタレートのペレットを得た。これを乾燥した後、押出機に入れ285℃で溶融押出し、これをT型口金からシート状に吐出させ、70℃に冷却ロールで冷却して厚さ3400μmのシートを得た。次に、これを幅方向延伸用のテンターへ導き、125℃の雰囲気で10秒間予熱した後、幅方向へ延伸速度480%/minで1.4倍に延伸した。さらに、冷却することなく95℃の雰囲気で幅方向へ延伸速度1300%/minで2.7倍に延伸して、幅方向に2段延伸したシートを得た。
得られたシートを85℃のロールで予熱し、赤外線加熱によりシートの温度を125℃に保ちながら、縦方向へ延伸速度8000%/minで4.8倍延伸した。この後、200℃の雰囲気で5秒間エージングした後冷却して厚さ188μmのポリエチレンテレフタレート2軸延伸シートを得た。
このシートを5枚作製して、シート間をウレタン系熱接着剤で貼り合せることによって、厚さが980μm(表1では小数点以下第二位を四捨五入)のディスプレイ用窓材を得た。
得られたディスプレイ用窓材について、上記の評価方法に従って試験を行ったところ、表1のような結果となった。
(実施例2)
ポリカーボネート(分子量2.7万、住友ダウ(株)製カリバー300−4)を、Tダイを備えた溶融押出機により280℃で溶融押出し、厚さ380μmのポリカーボネート製未延伸シートを得た。
得られたポリカーボネート製未延伸シートの表裏両面にウレタン系熱接着剤を塗布し、実施例1で作製した厚さ188μmのポリエチレンテレフタレート2軸延伸シートを、一方の塗布面に2枚、もう一方の面に1枚それぞれ接着してディスプレイ用窓材を得た。
得られたディスプレイ用窓材について、実施例1と同様の試験を行い、 表1のような結果を得た。
(実施例3)
実施例1で得られた厚さ188μmのポリエチレンテレフタレート2軸延伸シートを3枚用意した。このうちの2枚のそれぞれの一方の面にコロナ放電法により易接着処理をして、その上に紫外線硬化型アクリル樹脂による厚さ3μmのハードコート層を設けたハードコート層付きポリエチレンテレフタレート2軸延伸シートを得た。残り1枚のポリエチレンテレフタレート2軸延伸シートを中心として、その表裏両面にウレタン系接着を塗布し、その上に、前記のハードコート層付きポリエチレンテレフタレート2軸延伸シートをそれぞれハードコート層が外側になるようにして接着した。これにより「ハードコート層/3層からなるポリエチレンテレフタレート層/ハードコート層」の構造をとるディスプレイ用窓材を得た。得られたディスプレイ用窓材について、実施例1と同様の試験を行い、 表1のような結果を得た。
(実施例4)
実施例3の3枚のポリエチレンテレフタレート2軸延伸シートのうち1枚のポリエチレンテレフタレート2軸延伸シートを、実施例2で得られた厚さ380μmのポリカーボネート製未延伸シートに代えた以外は実施例3と同様にしてディスプレイ用窓材を得た。
得られたディスプレイ用窓材について、実施例1と同様の試験を行い、表1のような結果を得た。
(比較例1)
実施例2で使用したのものと同じ銘柄のポリカーボネートを用いて、実施例2と同様にして、厚さ1.0mmのポリカーボネート製未延伸シートを得て、実施例1と同様の試験を行い、表1のような結果を得た。
(比較例2)
アクリル樹脂(分子量が110万)を、Tダイを備えた溶融押出機により270℃でシート状に溶融押出した。続いて、これを表面温度18℃に調節したキャスティングロール上に密着させて急冷し、厚み1.0mmの未延伸シートを得た。
これを、実施例1と同様の試験を行い、表1のような結果を得た。
(比較例3)
実施例1で使用したものと同様のポリエチレンテレフタレートのペレットを用い、成形後のシートの厚さを0.8mmにする以外は実施例1と同じ方法で、ポリエチレンテレフタレートの未延伸シートを得た。
これを、実施例1と同様の試験を行い、表1のような結果を得た。
(比較例4)
比較例1で得られたポリカーボネート製未延伸シートの両表面に実施例3と同様にしてハードコート層を設け、ハードコート層付きポリカーボネート製シートを得た。
これを、実施例1と同様の試験を行い、表1のような結果を得た。
(比較例5)
比較例2で得られたアクリル樹脂製未延伸シートの両表面に実施例3と同様にしてハードコート層を設け、ハードコート層付きアクリル樹脂製シートを得た。
これを、実施例1と同様の試験を行い、表1のような結果を得た。
Figure 2006057276
前記のハードコート層等は、予めシート状に成形したものを、接着剤等を用いて適用しても良いし、樹脂状にしたものを適用する層の上に塗布等しても良い。前記接着剤としては種々のものを用いることができるが、好ましくは紫外線硬化型接着剤が、接着力が強いことから好ましい。ハードコート層を塗布するには種々公知の方法を採ることができ、例えば、リバースコート法、グラビアコート法、バーコート法、ダイコート法或いはスプレーコート法を挙げることができる。塗布は、刷毛、ナイフ、ロール或いはスプレー等の道具を用いたり、浸漬、流し塗り或いは回転塗り等道具を用いずに行うこともできる。また、ハードコート層を設ける前に、予め、ポリエステル2軸延伸シート層の表面にいわゆる易接着処理を施すこともできる。易接着処理としては、種々公知の方法を採ることができ、例えば、プライマー処理、有機溶媒処理、酸アルカリ溶液処理、研磨等の機械的処理或いは活性線照射処理などが挙げられる。活性線照射処理としては、電子線、紫外線、放射線(アルファ線、ガンマ線等)、コロナ放電等が挙げられる。これらの中でもポリエステル2軸延伸シート層との接着力が強く、透明性に影響が無いことから、コロナ処理が好ましい。この易接着処理は、上記のポリエステル2軸延伸シート同士の接着、ポリエステル2軸延伸シートと他の樹脂層との接着にも適用することができる。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明をこれら実施例に限定されるものではない。また、評価は剛性(曲げ弾性率、曲げ強度)、高速衝撃性(最大衝撃力、破壊形態)、耐傷付き性(鉛筆硬度試験)及び透明性(全光透過率)について行い、測定は以下のとおりであり、室温(23℃)下でおこなった。結果を表1に示した。厚さ:走査型顕微鏡による断面撮影により測定した。
曲げ弾性率:ASTM D 790に従って測定した。
スパン:50mm、曲げ速度:50mm/min
曲げ強度:ASTM D 790に従って測定した。
スパン:50mm、曲げ速度:50mm/min
最大衝撃力:高速衝撃試験法で測定した。
ストライカ径:1/2 inch、支持台径:3.0 inch
破壊形態:高速衝撃試験法で試験後の破壊形態を目視し、下記の基準に従って「延性」であるものを○、「脆性」であるものを×とした。
「延性」:ストライカ衝撃中心からクラックの直線距離の最長距離が、20mm未満
「脆性」:ストライカ衝撃中心からクラックの直線距離の最長距離が、20mm以上。
傷つき試験:(1)鉛筆硬度試験を行った。JIS−K5600−5−4:1999に準じて実施。1Kg荷重。
(2)耐スチールウール試験を行った。
磨耗子:先端45R、20×20×30mm
スチールウール:0000番
ストローク:100mm、往復回数;15回、往復速度;33回/min
荷重:1kg
全光透過率:全光波長にわたる全光透過率%を測定した。
(実施例3)
実施例1で得られた厚さ188μmのポリエチレンテレフタレート2軸延伸シートを3枚用意した。このうちの2枚のそれぞれの一方の面にコロナ放電法により易接着処理をして、その上に紫外線硬化型アクリル樹脂による厚さ3μmのハードコート層を設けたハードコート層付きポリエチレンテレフタレート2軸延伸シートを得た。残り1枚のポリエチレンテレフタレート2軸延伸シートを中心として、その表裏両面にウレタン系接着を塗布し、その上に、前記のハードコート層付きポリエチレンテレフタレート2軸延伸シートをそれぞれハードコート層が外側になるようにして接着した。これにより「ハードコート層/3層からなるポリエチレンテレフタレート層/ハードコート層」の構造をとるディスプレイ用窓材を得た。得られたディスプレイ用窓材について、実施例1と同様の試験を行い、 表1のような結果を得た。

Claims (15)

  1. 少なくとも2層のポリエステル2軸延伸シートを含み、そのうちの1層がディスプレイ表示面の外側層に配してなるディスプレイ用窓材。
  2. 厚さ0.3mm〜5mmである請求項1に記載のディスプレイ用窓材。
  3. 全光線透過率が80〜99.5%である請求項1に記載のディスプレイ用窓材。
  4. 他の樹脂層を積層してなる請求項1に記載のディスプレイ用窓材。
  5. 前記他の樹脂層がポリカーボネートシートである請求項4に記載のディスプレイ用窓材。
  6. ディスプレイ表示面の外側から、ポリエステル2軸延伸シート、ポリカーボネートシート、ポリエステル2軸延伸シートの順に積層してなる請求項5に記載のディスプレイ用窓材。
  7. 曲げ強度50〜100MPaである請求項1に記載のディスプレイ用窓材。
  8. 曲げ弾性率が2500〜7000MPaである請求項1に記載のディスプレイ用窓材。
  9. 高速衝撃試験における最大衝撃力が1kN以上である請求項1に記載のディスプレイ用窓材。
  10. 高速衝撃試験における衝撃後の破壊形態が延性である請求項1に記載のディスプレイ用窓材。
  11. 外側層となるポリエステル2軸延伸シートにおける鉛筆硬度試験(JIS−K5600−5−4:1999、1Kg荷重)の引っかき硬度が2H以上である請求項1に記載のディスプレイ用窓材。
  12. ポリエステル2軸延伸シートが、ポリエチレンテレフタレート2軸延伸シートからなる請求項1に記載のディスプレイ用窓材。
  13. ハードコート層、反射防止層、偏光層、赤外線遮断層、防眩層、帯電防止層及び表面保護層から選ばれる少なくとも1層を含む請求項1に記載のディスプレイ用窓材。
  14. 前記ハードコート層が、外側層となるポリエステル2軸延伸シートの更に外側の表面にある請求項13に記載のディスプレイ用窓材。
  15. 液晶表示装置(LCD)、陰極管表示装置(CRT)、EL表示装置、プラズマディスプレイ装置(PDP)、プロジェクション表示装置或いは計器用表示板からなる群から選ばれる装置に用いられる請求項1記載のディスプレイ用窓材。

JP2006547811A 2004-11-26 2005-11-24 ディスプレイ用窓材 Withdrawn JPWO2006057276A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342869 2004-11-26
JP2004342869 2004-11-26
PCT/JP2005/021533 WO2006057276A1 (ja) 2004-11-26 2005-11-24 ディスプレイ用窓材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006057276A1 true JPWO2006057276A1 (ja) 2008-06-05

Family

ID=36498012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006547811A Withdrawn JPWO2006057276A1 (ja) 2004-11-26 2005-11-24 ディスプレイ用窓材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080145632A1 (ja)
JP (1) JPWO2006057276A1 (ja)
KR (1) KR20070058687A (ja)
CN (1) CN101088114A (ja)
DE (1) DE112005002886T5 (ja)
TW (1) TW200630220A (ja)
WO (1) WO2006057276A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017109497A (ja) * 2017-01-19 2017-06-22 大日本印刷株式会社 ポリエステル樹脂組成物の積層体

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015108832A (ja) * 2008-09-03 2015-06-11 住友化学株式会社 液晶ディスプレイ保護板
JP2012183822A (ja) * 2011-02-14 2012-09-27 Meihan Shinku Kogyo Kk 光学ディスプレイ用透明積層体
JP5909925B2 (ja) * 2011-08-26 2016-04-27 コニカミノルタ株式会社 ハードコートフィルム
US10052848B2 (en) 2012-03-06 2018-08-21 Apple Inc. Sapphire laminates
US9221289B2 (en) * 2012-07-27 2015-12-29 Apple Inc. Sapphire window
US9617416B2 (en) * 2012-09-05 2017-04-11 Mitsubishi Chemical Corporation Polycarbonate resin composition and molded article thereof
KR101975867B1 (ko) * 2012-12-14 2019-05-08 삼성디스플레이 주식회사 표시장치용 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
US9232672B2 (en) 2013-01-10 2016-01-05 Apple Inc. Ceramic insert control mechanism
KR20140119860A (ko) * 2013-03-27 2014-10-13 삼성디스플레이 주식회사 표시장치용 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20140126824A (ko) * 2013-04-22 2014-11-03 삼성디스플레이 주식회사 표시장치용 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20140142564A (ko) * 2013-06-04 2014-12-12 삼성디스플레이 주식회사 표시장치용 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
US9678540B2 (en) 2013-09-23 2017-06-13 Apple Inc. Electronic component embedded in ceramic material
US9632537B2 (en) 2013-09-23 2017-04-25 Apple Inc. Electronic component embedded in ceramic material
JP6607666B2 (ja) * 2013-10-10 2019-11-20 三星ディスプレイ株式會社 曲面型表示装置のウインドウ部材、曲面型表示装置のウインドウ部材製造方法およびそれを備えた曲面型表示装置
US9154678B2 (en) 2013-12-11 2015-10-06 Apple Inc. Cover glass arrangement for an electronic device
KR20150087655A (ko) * 2014-01-22 2015-07-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치용 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
US9225056B2 (en) 2014-02-12 2015-12-29 Apple Inc. Antenna on sapphire structure
US10406634B2 (en) 2015-07-01 2019-09-10 Apple Inc. Enhancing strength in laser cutting of ceramic components
JP7039195B2 (ja) * 2016-07-08 2022-03-22 日東電工株式会社 光学部材及び液晶表示装置
KR102610854B1 (ko) * 2016-08-26 2023-12-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치용 커버 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
JP6787080B2 (ja) * 2016-11-28 2020-11-18 東レ株式会社 積層体
JP7502022B2 (ja) * 2019-12-18 2024-06-18 日本板硝子株式会社 カバーガラス
US20230043270A1 (en) * 2021-08-05 2023-02-09 Prysm Systems, Inc. Front panel for a video display
WO2023167263A1 (ja) * 2022-03-02 2023-09-07 大日本印刷株式会社 易接着層付きポリエステルフィルム、前記ポリエステルフィルムを備えた光学積層体、並びに、前記光学積層体を備えた偏光板、表面板、画像表示パネル及び画像表示装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3899621A (en) * 1971-02-08 1975-08-12 Material Distributors Corp Security film for shatter-proofing windows
US4075386A (en) * 1972-10-10 1978-02-21 Material Distributors Corporation Security film for shatterproofing windows
US4028475A (en) * 1975-05-21 1977-06-07 Material Distributors Corporation Security film for shatterproofing windows
US4322476A (en) * 1979-12-12 1982-03-30 General Electric Company Impact resistant laminate
US4312903A (en) * 1980-03-05 1982-01-26 General Electric Company Impact resistant double glazed structure
US4355080A (en) * 1981-03-02 1982-10-19 Eastman Kodak Company Polyester-acrylic composite sheet having improved weatherability
JPS5933428A (ja) * 1982-08-19 1984-02-23 Asahi Glass Co Ltd 液晶表示素子
US4469743A (en) * 1983-03-14 1984-09-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyvinyl butyral laminates
US4663228A (en) * 1983-05-03 1987-05-05 Advanced Glass Systems Corp. Laminated safety glass
JPS63113422A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Mitsubishi Kasei Corp 導電性基材
US4898786A (en) * 1988-06-15 1990-02-06 Hoechst Celanese Coproration Polyester film primed with an aminofunctional silane, and film laminates thereof
US5368904A (en) * 1988-07-18 1994-11-29 Stephinson; William P. Bullet resistant glass
US4956227A (en) * 1988-11-16 1990-09-11 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Laminated structure
US4973511A (en) * 1988-12-01 1990-11-27 Monsanto Company Composite solar/safety film and laminated window assembly made therefrom
US4952457A (en) * 1988-12-05 1990-08-28 Monsanto Company Laminated safety glass and polymeric laminate for use therein
US5145744A (en) * 1990-11-26 1992-09-08 Monsanto Company Bilayer glazing panel
CA2106262C (en) * 1992-10-01 2003-11-18 Ralph H. Bland Tear resistant multilayer films and articles incorporating such films
US5415942A (en) * 1993-11-04 1995-05-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Glass/plastic laminate structures for glazing applications
US5908674A (en) * 1995-12-13 1999-06-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Impact-resisting glazing structure
DE69715933T2 (de) * 1996-02-08 2003-08-07 Teijin Ltd Haftender Polyesterverbundstoff
JPH1076595A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Toyobo Co Ltd 積層フィルムおよびその製造方法
WO1998019975A1 (fr) * 1996-11-05 1998-05-14 Teijin Limited Verre stratifie pour serres
US6132882A (en) * 1996-12-16 2000-10-17 3M Innovative Properties Company Damped glass and plastic laminates
US6259491B1 (en) * 1998-02-06 2001-07-10 Motorola, Inc. Double sided laminated liquid crystal display touchscreen and method of making same for use in a wireless communication device
US6387477B1 (en) * 1998-02-25 2002-05-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Transparent laminate
US6391400B1 (en) * 1998-04-08 2002-05-21 Thomas A. Russell Thermal control films suitable for use in glazing
US6482488B1 (en) * 1998-10-28 2002-11-19 3M Innovative Properties Company Repaired scratched and/or abraded transparent substrates having protective removable sheets thereon and a method of making
US6180245B1 (en) * 1998-10-28 2001-01-30 3M Innovative Properties Company Method of repairing scratched and/or abraded transparent substrates and the repaired substrates
US6630235B2 (en) * 2000-02-29 2003-10-07 Bunka Shutter Co., Ltd. Bullet-proof glass screen, and bullet-proof glass screen device
US7238401B1 (en) * 2000-06-09 2007-07-03 3M Innovative Properties Company Glazing element and laminate for use in the same
EP1452556B1 (en) * 2001-06-21 2009-06-10 Teijin Limited Near infrared ray shielding film
WO2003014202A1 (fr) * 2001-08-07 2003-02-20 Teijin Dupont Films Japan Limited Film polyester en couches etire bi-axialement et film a couche de revetement dure
US7189457B2 (en) * 2003-12-12 2007-03-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Use of PET film primed with polyallylamine coatings in laminated glass glazing constructions
US7393584B2 (en) * 2005-01-14 2008-07-01 Solutia Incorporated Multiple layer laminate with moisture barrier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017109497A (ja) * 2017-01-19 2017-06-22 大日本印刷株式会社 ポリエステル樹脂組成物の積層体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101088114A (zh) 2007-12-12
DE112005002886T5 (de) 2007-10-11
KR20070058687A (ko) 2007-06-08
WO2006057276A1 (ja) 2006-06-01
US20080145632A1 (en) 2008-06-19
TW200630220A (en) 2006-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006057276A1 (ja) ディスプレイ用窓材
JP5620644B2 (ja) タッチパネル用積層押出樹脂板およびタッチパネル用表面塗工板
JP6645522B2 (ja) 樹脂積層板およびそれを用いた耐擦傷性樹脂積層板
JP6605908B2 (ja) ハードコート積層フィルム
JP2010167659A (ja) 樹脂積層体
TWI554401B (zh) A resin plate, a scratch board using a resin plate, a protective plate for a display, a protective plate for a display window at the end of a portable information, a protective panel for a touch panel, and a method for manufacturing a resin sheet
JP2013086273A (ja) 樹脂板、それを用いた耐擦傷性樹脂板、ディスプレイ用保護板、携帯型情報端末の表示窓用保護板、タッチパネル用保護板、および樹脂板の製造方法
JP2009255565A (ja) 耐擦傷性樹脂板及びその用途
US11396165B2 (en) Multilayer film
JP2011232504A (ja) 液晶ディスプレイ保護用積層板
WO2022092249A1 (ja) 積層体および表示装置
JP2012006321A (ja) ディスプレイ保護用樹脂板
KR20110085907A (ko) 액정 디스플레이 보호용 적층판
JP2012121143A (ja) 積層体、並びにそれを用いた耐擦傷性樹脂板、ディスプレイ用保護板およびタッチパネル用保護板
JP6780941B2 (ja) 透明樹脂積層体
JP6544187B2 (ja) 積層体、およびディスプレイ用前面板
JP2011148130A (ja) 耐擦傷性樹脂板、並びにそれを用いたディスプレイ用保護板および携帯型情報端末の表示窓保護板
JP2007310217A (ja) 反射フィルム積層金属体
JP2004155188A (ja) 積層フィルム
JP2011207046A (ja) 樹脂板、並びにそれを用いた耐擦傷性樹脂板、ディスプレイ用保護板および携帯型情報端末の表示窓保護板
JP2011068120A (ja) 多層ポリエステルフィルム
JP2011232435A (ja) ディスプレイ保護用樹脂板
JP7035330B2 (ja) ハードコートフィルム
US20230399537A1 (en) Multilayer sheet and multilayer electronic device
JP5950532B2 (ja) 樹脂板

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080407