JPWO2006022327A1 - Ultrasound diagnostic system - Google Patents

Ultrasound diagnostic system Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006022327A1
JPWO2006022327A1 JP2006531976A JP2006531976A JPWO2006022327A1 JP WO2006022327 A1 JPWO2006022327 A1 JP WO2006022327A1 JP 2006531976 A JP2006531976 A JP 2006531976A JP 2006531976 A JP2006531976 A JP 2006531976A JP WO2006022327 A1 JPWO2006022327 A1 JP WO2006022327A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
option
setting
menu
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006531976A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
良信 渡辺
良信 渡辺
由直 反中
由直 反中
鈴木 隆夫
隆夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2006022327A1 publication Critical patent/JPWO2006022327A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

被検体に超音波を送信し、その反射波を受信する超音波検出部1と、超音波検出部からの画像信号に基づき診断画像を表示する診断画像表示領域8を有すると共に、設定条件を選択操作する設定ボタン9およびポインティングデバイスのカーソル7を表示する画像表示部6と、設定条件の選択操作の指示に基づき設定条件を設定、変更する機能を有する制御部5とを備える。操作ボタン上にカーソルを合わせることにより、ポップアップメニューが開く機能と、ポップアップメニュー内の選択肢にカーソルを合わせることにより、選択肢が選択され、カーソルをポップアップメニュー外の領域に移動させることにより、最後に選択された選択肢が確定される機能とを備える。ポインティングデバイスのカーソル操作のみで、操作ボタンのパラメータを選択することが可能である。An ultrasonic detector 1 that transmits ultrasonic waves to the subject and receives the reflected waves, and a diagnostic image display area 8 that displays a diagnostic image based on an image signal from the ultrasonic detector, and selects setting conditions An image display unit 6 for displaying a setting button 9 to be operated and a cursor 7 of a pointing device, and a control unit 5 having a function for setting and changing a setting condition based on an instruction for selecting a setting condition. The function that opens the pop-up menu by placing the cursor on the operation button and the option is selected by moving the cursor to the option in the pop-up menu, and finally selected by moving the cursor to an area outside the pop-up menu A function for confirming the selected option. It is possible to select the parameter of the operation button only by the cursor operation of the pointing device.

Description

本発明は、表示画面上に配置された設定ボタンを、ポインティングデバイスのカーソルを用いて操作する超音波診断システムに関する。  The present invention relates to an ultrasonic diagnostic system that operates a setting button arranged on a display screen using a cursor of a pointing device.

被験者の断層像をリアルタイム超音波動画像として検出する超音波診断装置は、形状が小型化するにつれて超音波検査室以外の場所、例えば病棟のベットサイド、個人診療所、企業内健康管理室などに配置され、各種の医療診断や検査時において重要な役割を果たしつつある。  Ultrasound diagnostic devices that detect tomographic images of subjects as real-time ultrasonic moving images are used in places other than the ultrasonography room, such as bedsides of wards, personal clinics, and in-house health management rooms, as the size of the apparatus becomes smaller. Deployed and playing an important role in various medical diagnoses and tests.

また、一般的に超音波診断の際には専用操作卓を用いるが、装置の小型化が進むに連れて専用操作卓を持たずに、画面上に操作ボタンを配置してポインティングデバイス(マウス、トラックボール、トラックパッド、タッチパネル等)のカーソル操作とクリック(または確定)操作を組み合わせて、診断に必要な操作を実現させる超音波診断システムが提案されている(例えば、特許文献1)。しかし、例えば、設定条件のパラメータの変更を行なう際に、複数回の設定行為が必要である、あるいは指先の持ち替えが必要であるなど専用操作卓での操作性に比べて操作性が劣る。その操作性を向上させるために、タッチパッドによるスクロール制御方法なども提案されている(例えば、特許文献2)。
特表平11−508461号公報 特開2000−181617号公報
In addition, a dedicated console is generally used for ultrasonic diagnosis. However, as the size of the device is further reduced, an operation button is arranged on the screen without a dedicated console, and a pointing device (mouse, An ultrasonic diagnostic system that realizes an operation necessary for diagnosis by combining a cursor operation and a click (or confirmation) operation of a trackball, a trackpad, a touch panel, etc. has been proposed (for example, Patent Document 1). However, the operability is inferior to the operability on the dedicated console, for example, when changing the parameters of the setting conditions, it is necessary to perform a plurality of setting actions or to change the fingertips. In order to improve the operability, a scroll control method using a touch pad has been proposed (for example, Patent Document 2).
Japanese National Patent Publication No. 11-508461 JP 2000-181617 A

画面上に操作卓を代用する操作ボタンなどが描画された超音波診断システムでは、ある操作を確定させる為に、ポインティングデバイスのカーソルを操作ボタンの位置に合わせた後に、クリック操作が一般的に必要である。この操作は、専用操作卓を用いてワンアクションで操作を確定できる場合と比較して、操作が複雑となるため医師のストレスが増大する。さらに、超音波プローブを利き手で操作する場合が多いので、利き手以外でポインティングデバイスのカーソルを所定の位置に合わせる操作に加えて、クリック動作が必要となる操作方法では、診断効率を大幅に低下させる要因となる。  In an ultrasound diagnostic system in which operation buttons that can be used as a substitute for a console are drawn on the screen, a click operation is generally required after the cursor of the pointing device is set to the position of the operation button in order to confirm an operation. It is. This operation is more complicated than the case where the operation can be confirmed with a single action using a dedicated console, which increases the stress on the doctor. In addition, since the ultrasonic probe is often operated with a dominant hand, in addition to the operation of adjusting the cursor of the pointing device to a predetermined position with a non-dominant hand, an operation method that requires a click operation significantly reduces the diagnostic efficiency. It becomes a factor.

本発明は、ポインティングデバイスのカーソル操作のみで、操作ボタンの設定条件パラメータを選択、確定することができる超音波診断システムを提供することを目的とする。  An object of the present invention is to provide an ultrasonic diagnostic system capable of selecting and confirming a setting condition parameter of an operation button only by a cursor operation of a pointing device.

本発明の超音波診断システムは、被検体に超音波を送信し、その反射波を受信する超音波検出部と、前記超音波検出部からの画像信号に基づき診断画像を表示する診断画像表示領域を有すると共に、設定条件を選択操作する設定ボタンおよびポインティングデバイスのカーソルを表示する画像表示部と、前記設定条件の選択操作に基づき設定条件を設定する機能を有する制御部とを備えた超音波診断システムにおいて、前記操作ボタン上に前記カーソルを合わせることにより、ポップアップメニューが開く機能と、前記ポップアップメニュー内の選択肢に前記カーソルを合わせることにより、前記選択肢が選択され、前記カーソルを前記ポップアップメニュー外の領域に移動させることにより、最後に選択された選択肢が確定される機能とを備えたことを特徴とする。  An ultrasonic diagnostic system according to the present invention includes an ultrasonic detector that transmits ultrasonic waves to a subject and receives a reflected wave thereof, and a diagnostic image display area that displays a diagnostic image based on an image signal from the ultrasonic detector. And an image display unit for displaying a setting button for selecting and operating a setting condition and a cursor of a pointing device, and a control unit having a function for setting the setting condition based on the selection condition selecting operation In the system, the pop-up menu is opened by placing the cursor on the operation button, and the option is selected by moving the cursor to the option in the pop-up menu, and the cursor is placed outside the pop-up menu. By moving to the area, the function that confirms the last selected option is And said that there were pictures.

この構成により、超音波診断システムの操作者は、選択したパラメータのポップアップメニューの領域からカーソルを移動させるだけで、パラメータを選択、確定できる。そのため、クリック動作をせずに、片手でシステムの設定を行なうことができ、診断効率を改善することができる。  With this configuration, the operator of the ultrasonic diagnostic system can select and confirm a parameter simply by moving the cursor from the area of the selected parameter popup menu. Therefore, the system can be set with one hand without performing a click operation, and the diagnostic efficiency can be improved.

また、本発明の超音波診断システムは、被検体に超音波を送信し、その反射波を受信する超音波検出部と、前記超音波検出部からの画像信号に基づき診断画像を表示する診断画像表示領域を有し、設定条件を選択操作する設定ボタンとポインティングデバイスのカーソルを表示する画像表示部と、前記設定条件の選択操作に基づき設定条件を設定する機能を有する制御部とを備えた超音波診断システムにおいて、前記操作ボタン上に前記カーソルを合わせることにより、ポップアップメニューが開く機能と、前記ポップアップメニュー内の選択肢に前記カーソルを合わせることにより、前記選択肢が選択され、前記ポップアップメニューの選択された前記選択肢内で、前記カーソルを右、左または左右あるいは、上、下または上下に動かすことにより、最後に選択された選択肢が確定される機能とを備えたことを特徴とする。  The ultrasonic diagnostic system of the present invention includes an ultrasonic detector that transmits ultrasonic waves to a subject and receives reflected waves thereof, and a diagnostic image that displays a diagnostic image based on an image signal from the ultrasonic detector. An image display unit that has a display area, selects a setting condition, and displays a cursor of a pointing device; and a control unit that has a function of setting the setting condition based on the setting condition selection operation. In the ultrasonic diagnostic system, a function for opening a pop-up menu by positioning the cursor on the operation button, and selecting the option by selecting the pop-up menu by selecting the pop-up menu by aligning the cursor with the option in the pop-up menu. Within the options, move the cursor to the right, left or left, right, up, down or up and down. Accordingly, characterized by comprising a function of the last selected option is determined.

この構成により、超音波診断システムの操作者は、選択したパラメータのポップアップメニューの領域からカーソルを移動させるだけで、パラメータの選択が行なえ、選択肢の範囲内でカーソルを動かすだけで、選択肢の確定ができる。そのため、クリック動作をせずに、片手でシステムの設定を行なうことができ、診断効率を改善することができる。  With this configuration, the operator of the ultrasound diagnostic system can select a parameter simply by moving the cursor from the area of the pop-up menu of the selected parameter, and the option can be confirmed only by moving the cursor within the range of the option. it can. Therefore, the system can be set with one hand without performing a click operation, and the diagnostic efficiency can be improved.

また、本発明の超音波診断システムは、被検体に超音波を送信し、その反射波を受信する超音波検出部と、前記超音波検出部からの画像信号に基づき診断画像を表示する診断画像表示領域を有し、設定条件を選択操作する設定ボタンとポインティングデバイスのカーソルを表示する画像表示部と、前記設定条件の選択操作に基づき設定条件を設定する機能を有する制御部とを備えた超音波診断システムにおいて、前記操作ボタン上に前記カーソルを合わせることにより、ポップアップメニューが開く機能と、前記ポップアップメニュー内の選択肢に前記カーソルを合わせることにより、前記選択肢が選択され、選択された前記選択肢内で、前記カーソルを一定期間、留めることにより、最後に選択された選択肢が確定される機能とを備えたことを特徴とする。  The ultrasonic diagnostic system of the present invention includes an ultrasonic detector that transmits ultrasonic waves to a subject and receives reflected waves thereof, and a diagnostic image that displays a diagnostic image based on an image signal from the ultrasonic detector. An image display unit that has a display area, selects a setting condition, and displays a cursor of a pointing device; and a control unit that has a function of setting the setting condition based on the setting condition selection operation. In the ultrasonic diagnostic system, the option is selected by placing the cursor on the operation button to open a pop-up menu, and by placing the cursor on the option in the pop-up menu. And a function for confirming the last selected option by holding the cursor for a certain period of time. The features.

この構成により、超音波診断システムの操作者は、選択したパラメータのポップアップメニューの領域からカーソルを移動させるだけで、パラメータの選択が行なえ、選択肢の範囲内でカーソルを留めるだけで、選択肢の確定ができる。そのため、クリック動作をせずに、片手でシステムの設定を行なうことができ、診断効率を改善することができる。  With this configuration, the operator of the ultrasound diagnostic system can select a parameter simply by moving the cursor from the area of the pop-up menu of the selected parameter, and can confirm the option only by holding the cursor within the range of the option. it can. Therefore, the system can be set with one hand without performing a click operation, and the diagnostic efficiency can be improved.

また、画面上に描画された操作ボタン上にポインティングデバイスのカーソルを合わせることにより、ポップアップメニューが開くまでの時間を設定する機能を有する構成にすることもできる。  In addition, it is also possible to adopt a configuration having a function of setting a time until a pop-up menu is opened by placing a cursor of a pointing device on an operation button drawn on the screen.

この構成により、操作者のストレスを減少させることができる。  With this configuration, the stress on the operator can be reduced.

本発明の超音波診断システムは、診断画面上に操作卓を代用した操作ボタンが配置されており、ポインティングデバイスのカーソルを画面上で移動させるだけで操作ボタンに基づく全ての選択が可能となる。  In the ultrasonic diagnostic system of the present invention, operation buttons in place of the console are arranged on the diagnostic screen, and all selections based on the operation buttons can be made by simply moving the cursor of the pointing device on the screen.

そのため、片手で超音波プローブを被験者にあてて、他方の手で画面上のボタンを操作する場合でも、操作する指を移動させてクリックボタンを押しての選択が不要になり、画面上から目を離さずに超音波診断を実施する事が可能であり、医師のストレスが低減され診断効率を改善することができるという効果を有する。  Therefore, even when the ultrasonic probe is applied to the subject with one hand and the button on the screen is operated with the other hand, selection by moving the operating finger and pressing the click button becomes unnecessary, and the eye is viewed from the screen. It is possible to carry out an ultrasonic diagnosis without separating, and the stress of a doctor can be reduced and the diagnostic efficiency can be improved.

図1は、本発明の第1の実施の形態における超音波診断システムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an ultrasonic diagnostic system according to the first embodiment of the present invention. 図2は、本発明の第1の実施の形態における表示画面上の設定ボタンを示す図である。FIG. 2 is a diagram showing setting buttons on the display screen according to the first embodiment of the present invention. 図3Aは、本発明の第1の実施の形態における設定ボタン操作ごとの動作を示す図である。FIG. 3A is a diagram illustrating an operation for each setting button operation according to the first embodiment of this invention. 図3Bは、図3Aの次の動作を示す図である。FIG. 3B is a diagram illustrating the next operation of FIG. 3A. 図3Cは、図3Bの次の動作を示す図である。FIG. 3C is a diagram illustrating the next operation of FIG. 3B. 図3Dは、図3Cの次の動作を示す図である。FIG. 3D is a diagram illustrating the next operation of FIG. 3C. 図3Eは、図3Dの次の動作を示す図である。FIG. 3E is a diagram illustrating the next operation of FIG. 3D. 図3Fは、図3Eの次の動作を示す図である。FIG. 3F is a diagram illustrating the next operation of FIG. 3E. 図4Aは、本発明の第2の実施の形態に係る超音波診断システムの設定ボタン操作ごとの動作を示す図である。FIG. 4A is a diagram showing an operation for each setting button operation of the ultrasonic diagnostic system according to the second embodiment of the present invention. 図4Bは、図4Aの次の動作を示す図である。FIG. 4B is a diagram illustrating the next operation of FIG. 4A. 図4Cは、図4Bの次の動作を示す図である。FIG. 4C is a diagram illustrating the next operation of FIG. 4B. 図4Dは、図4Cの次の動作を示す図である。FIG. 4D is a diagram illustrating the next operation of FIG. 4C. 図4Eは、図4Dの次の動作を示す図である。FIG. 4E is a diagram illustrating the next operation of FIG. 4D. 図4Fは、図4Eの次の動作を示す図である。FIG. 4F is a diagram illustrating the next operation of FIG. 4E. 図5Aは、本発明の第3の実施の形態に係る超音波診断システムの設定ボタン操作ごとの動作を示す図である。FIG. 5A is a diagram showing an operation for each setting button operation of the ultrasonic diagnostic system according to the third embodiment of the present invention. 図5Bは、図5Aの次の動作を示す図である。FIG. 5B is a diagram illustrating the next operation of FIG. 5A. 図5Cは、図5Bの次の動作を示す図である。FIG. 5C is a diagram illustrating the next operation of FIG. 5B. 図5Dは、図5Cの次の動作を示す図である。FIG. 5D is a diagram illustrating the next operation of FIG. 5C. 図5Eは、図5Dの次の動作を示す図である。FIG. 5E is a diagram illustrating the next operation of FIG. 5D. 図5Fは、図5Eの次の動作を示す図である。FIG. 5F is a diagram illustrating the next operation of FIG. 5E.

符号の説明Explanation of symbols

1 超音波プローブ
2 超音波送信部
3 超音波受信部
4 フィルタリング部
5 パーソナルコンピュータ
6 表示画面
7 カーソル
8 診断画像表示領域
9 設定ボタン
10 フリーズボタン
11 ポップアップメニュー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Ultrasonic probe 2 Ultrasonic transmitter 3 Ultrasonic receiver 4 Filtering section 5 Personal computer 6 Display screen 7 Cursor 8 Diagnostic image display area 9 Setting button 10 Freeze button 11 Pop-up menu

本発明の実施の形態として、制御部にパーンナルコンピュータを用いた場合について、図面を用いて説明する。  As an embodiment of the present invention, a case where a personal computer is used as a control unit will be described with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態における超音波診断システムのブロック図を図1に示す。図1において、超音波送信部2は、超音波用の送信回路を搭載しており、超音波用の送信信号を超音波プローブ1へ送信する。超音波プローブ1は、受信した信号に基づいて被検体に超音波を送信し、被検体からの反射波を受信して、電気信号に変換し、超音波受信部3へ送信する。超音波受信部3で受信された信号は、各種の信号処理を実施するフィルタリング部4を経由してパーソナルコンピュータ5へ送信される。
(First embodiment)
FIG. 1 shows a block diagram of the ultrasonic diagnostic system according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, the ultrasonic transmission unit 2 is equipped with an ultrasonic transmission circuit, and transmits an ultrasonic transmission signal to the ultrasonic probe 1. The ultrasonic probe 1 transmits an ultrasonic wave to the subject based on the received signal, receives a reflected wave from the subject, converts it into an electrical signal, and transmits it to the ultrasonic receiving unit 3. The signal received by the ultrasonic receiver 3 is transmitted to the personal computer 5 via the filtering unit 4 that performs various signal processing.

パーソナルコンピュータ5は、受信した信号による超音波画像を表示する診断画像表示領域8と、設定条件を選択操作する設定ボタン9と、フリーズ動作させるためのフリーズボタン10と、既存の設定条件パラメータの維持又は変更を指示するためのポインティングデバイスのカーソル7とをパーソナルコンピュータ5の表示画面6に表示する。また、パーソナルコンピュータ5は、設定ボタン9の選択、確定制御、カーソル7の位置制御などを行なう。この超音波診断システムは専用操作卓を持たないので、超音波送信の制御や各種診断モードの設定変更などは、カーソル7を用いて、表示画面6上の設定ボタン9を操作して行なう。設定ボタン9により設定される項目として、例えば、診断画像表示領域8に表示される画像のゲイン、エコーエンハンスの有無、ダイナミックレンジ、また、走査のフォーカス位置、フレームレートが挙げられる。  The personal computer 5 maintains a diagnostic image display area 8 for displaying an ultrasonic image based on a received signal, a setting button 9 for selecting and operating a setting condition, a freeze button 10 for performing a freeze operation, and maintaining existing setting condition parameters. Alternatively, the cursor 7 of the pointing device for instructing the change is displayed on the display screen 6 of the personal computer 5. The personal computer 5 performs selection of the setting button 9, confirmation control, position control of the cursor 7, and the like. Since this ultrasonic diagnostic system does not have a dedicated console, control of ultrasonic transmission and setting change of various diagnostic modes are performed by operating the setting button 9 on the display screen 6 using the cursor 7. Items set by the setting button 9 include, for example, the gain of the image displayed in the diagnostic image display area 8, presence / absence of echo enhancement, dynamic range, scanning focus position, and frame rate.

超音波検出部は、超音波プローブ1で構成され、画像表示部は、パーソナルコンピュータ5の表示画面6で構成されている。  The ultrasonic detection unit is configured by the ultrasonic probe 1, and the image display unit is configured by the display screen 6 of the personal computer 5.

以上のように構成された超音波診断システムについて、図2、図3A〜Fを用いてその動作を説明する。図2は、表示画面上の設定ボタンを示す図である。図3は、設定ボタン操作ごとの動作を示す図である。設定ボタン9によりパラメータを設定変更する動作について、例えば、ダイナミックレンジの設定ボタンを用いて説明する。現在の設定値を変更するには、図2に示すようにカーソル7を設定ボタン9の上に移動させることで、自動的にポップアップメニュー11が出現し、設定変更の処理が開始される。一例として、ポップアップメニュー11には、ダイナミックレンジのパラメータとして60dB、50dB、40dBの3つの選択肢がある。  The operation of the ultrasonic diagnostic system configured as described above will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a diagram showing setting buttons on the display screen. FIG. 3 is a diagram illustrating an operation for each setting button operation. The operation of changing the parameter setting using the setting button 9 will be described using, for example, a dynamic range setting button. To change the current setting value, the pop-up menu 11 automatically appears by moving the cursor 7 onto the setting button 9 as shown in FIG. 2, and the setting change process is started. As an example, the pop-up menu 11 has three options of 60 dB, 50 dB, and 40 dB as dynamic range parameters.

この動作は、図3A、図3Bに相当し、図3Aに示すように、カーソル7を設定ボタン9上に移動させたとき、図3Bに示すように、設定ボタン9の選択肢がポップアップメニュー11で表示される。図3Bの選択肢50dBが太線で囲まれているのは、現在のダイナミックレンジが50dBに設定されていることを示す。  This operation corresponds to FIG. 3A and FIG. 3B. When the cursor 7 is moved onto the setting button 9 as shown in FIG. 3A, the options of the setting button 9 are displayed in the pop-up menu 11 as shown in FIG. 3B. Is displayed. The option 50 dB in FIG. 3B is surrounded by a thick line, indicating that the current dynamic range is set to 50 dB.

次に、図3Cに示すように、カーソル7をポップアップメニュー11内に移動させる。ここで複数表示されている細線のカーソル7は、カーソル7が移動していることを示し、最終的には太線のカーソル7へ移る。図3Dに示すように、カーソル7が選択肢60dBの範囲内に移動すると選択肢60dBが選択され、図3Eに示すように、カーソル7が選択肢60dBの範囲内からポップアップメニュー11の範囲外に移動する事で選択肢60dBの選択が確定される。最後に、図3Fに示す状態で、設定完了となりポップアップメニュー11が消える。  Next, as shown in FIG. 3C, the cursor 7 is moved into the pop-up menu 11. A plurality of thin line cursors 7 displayed here indicate that the cursor 7 has moved, and finally move to the thick line cursor 7. As shown in FIG. 3D, when the cursor 7 moves into the range of the option 60 dB, the option 60 dB is selected, and as shown in FIG. 3E, the cursor 7 moves out of the range of the option 60 dB and out of the range of the pop-up menu 11. The selection of the option 60 dB is confirmed. Finally, in the state shown in FIG. 3F, the setting is completed and the pop-up menu 11 disappears.

このような本発明の第1の実施の形態における超音波診断システムによれば、画面上に描画した操作ボタン上にカーソル7を合わせ、開いたポップアップメニュー11から選択肢を選択し、その選択肢からカーソル7をメニュー外に移動させることにより、その選択肢が確定する。つまり、クリック動作を必要とせずに、ポインティングデバイスのカーソル操作のみで、設定ボタンの設定条件のパラメータを選択、確定することができ、操作性、診断効率の向上を図ることができる。  According to such an ultrasonic diagnostic system in the first embodiment of the present invention, the cursor 7 is placed on the operation button drawn on the screen, an option is selected from the opened pop-up menu 11, and the cursor is selected from the option. By moving 7 out of the menu, that option is confirmed. That is, the parameter of the setting condition of the setting button can be selected and confirmed only by the cursor operation of the pointing device without requiring a click operation, and operability and diagnostic efficiency can be improved.

(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態における超音波診断システムの構成は、各種パラメータの確定動作を除いて、第1の実施の形態と同様である。
(Second Embodiment)
The configuration of the ultrasonic diagnostic system according to the second embodiment of the present invention is the same as that of the first embodiment except for the determination operation of various parameters.

超音波診断システムについて、図4A〜Fを用いてその動作を説明する。図4A〜Fは、本実施の形態における設定ボタン操作ごとの動作を示す図ある。設定ボタン9を用いて現在の設定値を変更するには、まず、図4Aに示すように、カーソル7を設定ボタン9上に移動させる。それにより、図4Bに示すように、現在の設定値を含めた選択肢がポップアップメニュー11で表示される。図4Bの選択肢50dBが太線で囲まれているのは、現在のダイナミックレンジが50dBに設定されていることを示す。図4Cに示すように、カーソル7をポップアップメニュー11内に移動させる。  The operation of the ultrasonic diagnostic system will be described with reference to FIGS. 4A to 4F are diagrams showing operations for each setting button operation in the present embodiment. In order to change the current setting value using the setting button 9, first, the cursor 7 is moved onto the setting button 9 as shown in FIG. 4A. Thereby, as shown in FIG. 4B, options including the current set value are displayed in the pop-up menu 11. The option 50 dB in FIG. 4B is surrounded by a thick line, indicating that the current dynamic range is set to 50 dB. As shown in FIG. 4C, the cursor 7 is moved into the pop-up menu 11.

次に、図4Dに示すように、カーソル7が選択肢60dBの範囲内に移動すると選択肢60dBが選択され、図4Eに示すように、選択肢60dBの範囲内でカーソル7を右または、左に振らせることで、選択肢60dBの選択が確定される。最後に、図4Fに示す状態で、設定の変更が完了し、ポップアップメニュー11が消える。  Next, as shown in FIG. 4D, when the cursor 7 moves into the range of the option 60 dB, the option 60 dB is selected, and as shown in FIG. 4E, the cursor 7 is swung to the right or left within the range of the option 60 dB. This confirms the selection of the option 60 dB. Finally, in the state shown in FIG. 4F, the setting change is completed and the pop-up menu 11 disappears.

このような第2の実施の形態における超音波診断システムによれば、画面上に描画した操作ボタン上にポインティングデバイスのカーソル7を合わせ、自動的に開いたメニューから選択肢を選択し、選択肢上でカーソル7を右または、左に振る操作をすることにより、最後に選択されたパラメータ値を確定する。つまりクリック動作を必要としない操作性を実現することができる。  According to the ultrasonic diagnostic system in the second embodiment as described above, the cursor 7 of the pointing device is placed on the operation button drawn on the screen, an option is automatically selected from the menu that is opened, and the option is selected. The parameter value selected at the end is determined by moving the cursor 7 to the right or left. That is, operability that does not require a click operation can be realized.

なお、選択肢の確定動作が、その選択肢の範囲内でカーソル7を左右あるいは、上、下または上下に振らせることであってもよい。  Note that the option determination operation may be to swing the cursor 7 left and right, up, down, or up and down within the range of the option.

(第3の実施の形態)
本発明の第3の実施の形態における超音波診断システムの構成は、各種パラメータの確定動作を除いて、第1の実施の形態と同様である。
(Third embodiment)
The configuration of the ultrasonic diagnostic system according to the third embodiment of the present invention is the same as that of the first embodiment except for the determination operation of various parameters.

実施の形態における超音波診断システムについて、図5A〜Fを用いてその動作を説明する。図5A〜Fは、本実施の形態における設定ボタン操作ごとの動作を示す図ある。例えば、設定ボタン9を使って現在の設定値を変更するには、図5Aに示すように、カーソル7を設定ボタン9上に移動させる。次に、図5Bに示すように、現在の設定値を含めた選択肢がポップアップメニュー11で表示される。図5Bの選択肢50dBが太線で囲まれているのは、現在のダイナミックレンジが50dBに設定されていることを示す。  The operation of the ultrasonic diagnostic system in the embodiment will be described with reference to FIGS. 5A to 5F are diagrams showing operations for each setting button operation in the present embodiment. For example, to change the current set value using the setting button 9, the cursor 7 is moved onto the setting button 9 as shown in FIG. 5A. Next, as shown in FIG. 5B, options including the current set value are displayed in a pop-up menu 11. The option 50 dB in FIG. 5B is surrounded by a thick line, indicating that the current dynamic range is set to 50 dB.

次に、図5Cに示すように、ポップアップメニュー11内にカーソル7を移動させ、図5Dに示すように、選択肢60dBの範囲内に移動させると選択肢60dBが選択される。さらに、図5Eに示すように、ポップアップメニュー11の選択肢60dBの範囲内において、カーソル7を一定時間(例えば1秒間)停止する事で選択肢60dBの選択が確定される。カーソル7を停止させる事を確定動作として認識した後、図5Fに示す状態で設定が完了し、ポップアップメニュー11が消える。  Next, when the cursor 7 is moved into the pop-up menu 11 as shown in FIG. 5C and moved within the range of the option 60 dB as shown in FIG. 5D, the option 60 dB is selected. Further, as shown in FIG. 5E, the selection of the option 60 dB is confirmed by stopping the cursor 7 for a certain time (for example, 1 second) within the range of the option 60 dB of the pop-up menu 11. After recognizing that the cursor 7 is to be stopped is confirmed, the setting is completed in the state shown in FIG. 5F, and the pop-up menu 11 disappears.

このような本発明の第3の実施の形態の超音波診断システムによれば、画面上に描画した操作ボタン上にカーソル7を合わせ、自動的に開いたポップアップメニューから選択肢を選択し、選択肢上で特定期間留まることにより、最後に選択されたパラメータ値を確定する。つまりクリック動作を必要としない操作性を実現することができる。  According to the ultrasonic diagnostic system of the third embodiment of the present invention, the cursor 7 is placed on the operation button drawn on the screen, and an option is selected from a pop-up menu that is automatically opened. The last selected parameter value is confirmed by staying for a specific period. That is, operability that does not require a click operation can be realized.

なお、実施の形態1〜3の超音波診断システムは、現在の設定値を示すポップアップメニューにおいて、選択確定動作(カーソルを選択肢の領域外に移動、選択肢内においてカーソルを左右に移動、選択肢内において一定時間静止など)を行なうことで、条件を変更せず、現在の設定値をそのまま維持することができる。  In the ultrasound diagnostic systems of the first to third embodiments, in the pop-up menu indicating the current setting value, the selection confirmation operation (the cursor is moved out of the option area, the cursor is moved left and right within the option, For example, the current set value can be maintained as it is without changing the conditions.

また、ポップアップメニュー11内にカーソル7を移動して条件設定を選択し、確定する直前に、カーソル7を設定ボタン9の位置に移動させ、この位置から設定ボタン9およびポップアップメニュー11以外の領域に移動させることで、設定・変更作業をキャンセルすることができるようにしてもよい。  In addition, the cursor 7 is moved into the pop-up menu 11 to select the condition setting, and immediately before the determination, the cursor 7 is moved to the position of the setting button 9 and from this position to an area other than the setting button 9 and the pop-up menu 11. It may be possible to cancel the setting / changing work by moving it.

また、本発明は、ポップアップメニューとして選択肢を表示させる必要はなく、カーソルが選択確定動作を行なうことができる領域を有する選択肢を表示可能であればどのような形式でもよい。  In the present invention, it is not necessary to display options as a pop-up menu, and any format may be used as long as an option having an area where the cursor can perform a selection confirmation operation can be displayed.

また、以上の説明では、超音波診断システムの制御部をパーソナルコンピュータで構成した例について説明したが、その他の専用の制御部を使った場合についても、同様に実施可能である。同様に、専用操作卓を持たない超音波診断システムで構成した例について説明したが、その他の専用操作卓を持ったシステムが本構成を併用して使った場合についても、同様に実施可能である。更に、単体の超音波診断システムで構成した例について説明したが、ネットワークなどを経由して遠隔操作する側の表示装置に本構成を使った場合についても、同様に実施可能である。  In the above description, the example in which the control unit of the ultrasonic diagnostic system is configured by a personal computer has been described. However, the present invention can be similarly applied to the case where another dedicated control unit is used. Similarly, an example of an ultrasound diagnostic system that does not have a dedicated console has been described. However, other systems that have a dedicated console can be used in the same way when this configuration is used together. . Furthermore, although an example configured with a single ultrasonic diagnostic system has been described, the present invention can be similarly applied to a case where the present configuration is used for a display device that is remotely operated via a network or the like.

また、画面上に描画された操作ボタン上にポインティングデバイスのカーソルを合わせることにより、ポップアップメニューが開くまでの時間を設定する機能を有してもよい。  Further, it may have a function of setting a time until a pop-up menu is opened by placing a pointing device cursor on an operation button drawn on the screen.

本発明は、診断画面上に操作卓を代用する操作ボタンなどを描画した超音波診断システムであり、片手で超音波プローブを被験者にあてて、他方の手で画面上のボタンを操作することができる。そのため、画面上から全く目を離さずに超音波診断を実施する事を可能とし、医師のストレスが低減され診断効率を改善させる、という効果を有する超音波診断システムとして有用である。  The present invention is an ultrasonic diagnostic system in which operation buttons and the like substituting an operation console are drawn on a diagnostic screen, and an ultrasonic probe can be applied to a subject with one hand and a button on the screen can be operated with the other hand. it can. Therefore, it is possible to carry out an ultrasonic diagnosis without taking the eyes off the screen at all, and it is useful as an ultrasonic diagnostic system having the effect of reducing the stress on the doctor and improving the diagnostic efficiency.

本発明は、表示画面上に配置された設定ボタンを、ポインティングデバイスのカーソルを用いて操作する超音波診断システムに関する。   The present invention relates to an ultrasonic diagnostic system that operates a setting button arranged on a display screen using a cursor of a pointing device.

被験者の断層像をリアルタイム超音波動画像として検出する超音波診断装置は、形状が小型化するにつれて超音波検査室以外の場所、例えば病棟のベットサイド、個人診療所、企業内健康管理室などに配置され、各種の医療診断や検査時において重要な役割を果たしつつある。   Ultrasound diagnostic devices that detect tomographic images of subjects as real-time ultrasonic moving images are used in places other than the ultrasonography room, such as bedsides of wards, personal clinics, and in-house health management rooms, as the size of the apparatus becomes smaller. Deployed and playing an important role in various medical diagnoses and tests.

また、一般的に超音波診断の際には専用操作卓を用いるが、装置の小型化が進むに連れて専用操作卓を持たずに、画面上に操作ボタンを配置してポインティングデバイス(マウス、トラックボール、トラックパッド、タッチパネル等)のカーソル操作とクリック(または確定)操作を組み合わせて、診断に必要な操作を実現させる超音波診断システムが提案されている(例えば、特許文献1)。しかし、例えば、設定条件のパラメータの変更を行なう際に、複数回の設定行為が必要である、あるいは指先の持ち替えが必要であるなど専用操作卓での操作性に比べて操作性が劣る。その操作性を向上させるために、タッチパッドによるスクロール制御方法なども提案されている(例えば、特許文献2)。
特表平11―508461号公報 特開2000―181617号公報
In addition, a dedicated console is generally used for ultrasonic diagnosis. However, as the size of the device is further reduced, an operation button is arranged on the screen without a dedicated console, and a pointing device (mouse, An ultrasonic diagnostic system that realizes an operation necessary for diagnosis by combining a cursor operation and a click (or confirmation) operation of a trackball, a trackpad, a touch panel, etc. has been proposed (for example, Patent Document 1). However, the operability is inferior to the operability on the dedicated console, for example, when changing the parameters of the setting conditions, it is necessary to perform a plurality of setting actions or to change the fingertips. In order to improve the operability, a scroll control method using a touch pad has been proposed (for example, Patent Document 2).
Japanese National Patent Publication No. 11-508461 JP 2000-181617 A

画面上に操作卓を代用する操作ボタンなどが描画された超音波診断システムでは、ある操作を確定させる為に、ポインティングデバイスのカーソルを操作ボタンの位置に合わせた後に、クリック操作が一般的に必要である。この操作は、専用操作卓を用いてワンアクションで操作を確定できる場合と比較して、操作が複雑となるため医師のストレスが増大する。さらに、超音波プローブを利き手で操作する場合が多いので、利き手以外でポインティングデバイスのカーソルを所定の位置に合わせる操作に加えて、クリック動作が必要となる操作方法では、診断効率を大幅に低下させる要因となる。   In an ultrasound diagnostic system in which operation buttons that can be used as a substitute for a console are drawn on the screen, a click operation is generally required after the cursor of the pointing device is set to the position of the operation button in order to confirm an operation. It is. This operation is more complicated than the case where the operation can be confirmed with a single action using a dedicated console, which increases the stress on the doctor. In addition, since the ultrasonic probe is often operated with a dominant hand, in addition to the operation of adjusting the cursor of the pointing device to a predetermined position with a non-dominant hand, an operation method that requires a click operation significantly reduces the diagnostic efficiency. It becomes a factor.

本発明は、ポインティングデバイスのカーソル操作のみで、操作ボタンの設定条件パラメータを選択、確定することができる超音波診断システムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide an ultrasonic diagnostic system capable of selecting and confirming a setting condition parameter of an operation button only by a cursor operation of a pointing device.

本発明の超音波診断システムは、被検体に超音波を送信し、その反射波を受信する超音波検出部と、前記超音波検出部からの画像信号に基づき診断画像を表示する診断画像表示領域を有すると共に、設定条件を選択操作する設定ボタンおよびポインティングデバイスのカーソルを表示する画像表示部と、前記設定条件の選択操作に基づき設定条件を設定する機能を有する制御部とを備えた超音波診断システムにおいて、前記操作ボタン上に前記カーソルを合わせることにより、ポップアップメニューが開く機能と、前記ポップアップメニュー内の選択肢に前記カーソルを合わせることにより、前記選択肢が選択され、前記カーソルを前記ポップアップメニュー外の領域に移動させることにより、最後に選択された選択肢が確定される機能とを備えたことを特徴とする。   An ultrasonic diagnostic system according to the present invention includes an ultrasonic detector that transmits ultrasonic waves to a subject and receives a reflected wave thereof, and a diagnostic image display area that displays a diagnostic image based on an image signal from the ultrasonic detector. And an image display unit for displaying a setting button for selecting and operating a setting condition and a cursor of a pointing device, and a control unit having a function for setting the setting condition based on the selection condition selecting operation In the system, the pop-up menu is opened by placing the cursor on the operation button, and the option is selected by moving the cursor to the option in the pop-up menu, and the cursor is placed outside the pop-up menu. By moving to the area, the function that confirms the last selected option is And said that there were pictures.

この構成により、超音波診断システムの操作者は、選択したパラメータのポップアップメニューの領域からカーソルを移動させるだけで、パラメータを選択、確定できる。そのため、クリック動作をせずに、片手でシステムの設定を行なうことができ、診断効率を改善することができる。   With this configuration, the operator of the ultrasonic diagnostic system can select and confirm a parameter simply by moving the cursor from the area of the selected parameter popup menu. Therefore, the system can be set with one hand without performing a click operation, and the diagnostic efficiency can be improved.

また、本発明の超音波診断システムは、被検体に超音波を送信し、その反射波を受信する超音波検出部と、前記超音波検出部からの画像信号に基づき診断画像を表示する診断画像表示領域を有し、設定条件を選択操作する設定ボタンとポインティングデバイスのカーソルを表示する画像表示部と、前記設定条件の選択操作に基づき設定条件を設定する機能を有する制御部とを備えた超音波診断システムにおいて、前記操作ボタン上に前記カーソルを合わせることにより、ポップアップメニューが開く機能と、前記ポップアップメニュー内の選択肢に前記カーソルを合わせることにより、前記選択肢が選択され、前記ポップアップメニューの選択された前記選択肢内で、前記カーソルを右、左または左右あるいは、上、下または上下に動かすことにより、最後に選択された選択肢が確定される機能とを備えたことを特徴とする。   The ultrasonic diagnostic system of the present invention includes an ultrasonic detector that transmits ultrasonic waves to a subject and receives reflected waves thereof, and a diagnostic image that displays a diagnostic image based on an image signal from the ultrasonic detector. An image display unit that has a display area, selects a setting condition, and displays a cursor of a pointing device; and a control unit that has a function of setting the setting condition based on the setting condition selection operation. In the ultrasonic diagnostic system, a function for opening a pop-up menu by positioning the cursor on the operation button, and selecting the option by selecting the pop-up menu by selecting the pop-up menu by aligning the cursor with the option in the pop-up menu. Within the options, move the cursor to the right, left or left, right, up, down or up and down. Accordingly, characterized by comprising a function of the last selected option is determined.

この構成により、超音波診断システムの操作者は、選択したパラメータのポップアップメニューの領域からカーソルを移動させるだけで、パラメータの選択が行なえ、選択肢の範囲内でカーソルを動かすだけで、選択肢の確定ができる。そのため、クリック動作をせずに、片手でシステムの設定を行なうことができ、診断効率を改善することができる。   With this configuration, the operator of the ultrasound diagnostic system can select a parameter simply by moving the cursor from the area of the pop-up menu of the selected parameter, and the option can be confirmed only by moving the cursor within the range of the option. it can. Therefore, the system can be set with one hand without performing a click operation, and the diagnostic efficiency can be improved.

また、本発明の超音波診断システムは、被検体に超音波を送信し、その反射波を受信する超音波検出部と、前記超音波検出部からの画像信号に基づき診断画像を表示する診断画像表示領域を有し、設定条件を選択操作する設定ボタンとポインティングデバイスのカーソルを表示する画像表示部と、前記設定条件の選択操作に基づき設定条件を設定する機能を有する制御部とを備えた超音波診断システムにおいて、前記操作ボタン上に前記カーソルを合わせることにより、ポップアップメニューが開く機能と、前記ポップアップメニュー内の選択肢に前記カーソルを合わせることにより、前記選択肢が選択され、選択された前記選択肢内で、前記カーソルを一定期間、留めることにより、最後に選択された選択肢が確定される機能とを備えたことを特徴とする。   The ultrasonic diagnostic system of the present invention includes an ultrasonic detector that transmits ultrasonic waves to a subject and receives reflected waves thereof, and a diagnostic image that displays a diagnostic image based on an image signal from the ultrasonic detector. An image display unit that has a display area, selects a setting condition, and displays a cursor of a pointing device; and a control unit that has a function of setting the setting condition based on the setting condition selection operation. In the ultrasonic diagnostic system, the option is selected by placing the cursor on the operation button to open a pop-up menu, and by placing the cursor on the option in the pop-up menu. And a function for confirming the last selected option by holding the cursor for a certain period of time. The features.

この構成により、超音波診断システムの操作者は、選択したパラメータのポップアップメニューの領域からカーソルを移動させるだけで、パラメータの選択が行なえ、選択肢の範囲内でカーソルを留めるだけで、選択肢の確定ができる。そのため、クリック動作をせずに、片手でシステムの設定を行なうことができ、診断効率を改善することができる。   With this configuration, the operator of the ultrasound diagnostic system can select a parameter simply by moving the cursor from the area of the pop-up menu of the selected parameter, and can confirm the option only by holding the cursor within the range of the option. it can. Therefore, the system can be set with one hand without performing a click operation, and the diagnostic efficiency can be improved.

また、画面上に描画された操作ボタン上にポインティングデバイスのカーソルを合わせることにより、ポップアップメニューが開くまでの時間を設定する機能を有する構成にすることもできる。   In addition, it is also possible to adopt a configuration having a function of setting a time until a pop-up menu is opened by placing a cursor of a pointing device on an operation button drawn on the screen.

この構成により、操作者のストレスを減少させることができる。   With this configuration, the stress on the operator can be reduced.

本発明の超音波診断システムは、診断画面上に操作卓を代用した操作ボタンが配置されており、ポインティングデバイスのカーソルを画面上で移動させるだけで操作ボタンに基づく全ての選択が可能となる。   In the ultrasonic diagnostic system of the present invention, operation buttons in place of the console are arranged on the diagnostic screen, and all selections based on the operation buttons can be made by simply moving the cursor of the pointing device on the screen.

そのため、片手で超音波プローブを被験者にあてて、他方の手で画面上のボタンを操作する場合でも、操作する指を移動させてクリックボタンを押しての選択が不要になり、画面上から目を離さずに超音波診断を実施する事が可能であり、医師のストレスが低減され診断効率を改善することができるという効果を有する。   Therefore, even when the ultrasonic probe is applied to the subject with one hand and the button on the screen is operated with the other hand, selection by moving the operating finger and pressing the click button becomes unnecessary, and the eye is viewed from the screen. It is possible to carry out an ultrasonic diagnosis without separating, and the stress of a doctor can be reduced and the diagnostic efficiency can be improved.

本発明の実施の形態として、制御部にパーソナルコンピュータを用いた場合について、図面を用いて説明する。   As an embodiment of the present invention, a case where a personal computer is used as a control unit will be described with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
本発明の第1の実施の形態における超音波診断システムのブロック図を図1に示す。図1において、超音波送信部2は、超音波用の送信回路を搭載しており、超音波用の送信信号を超音波プローブ1へ送信する。超音波プローブ1は、受信した信号に基づいて被検体に超音波を送信し、被検体からの反射波を受信して、電気信号に変換し、超音波受信部3へ送信する。超音波受信部3で受信された信号は、各種の信号処理を実施するフィルタリング部4を経由してパーソナルコンピュータ5へ送信される。
(First embodiment)
FIG. 1 shows a block diagram of the ultrasonic diagnostic system according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, the ultrasonic transmission unit 2 is equipped with an ultrasonic transmission circuit, and transmits an ultrasonic transmission signal to the ultrasonic probe 1. The ultrasonic probe 1 transmits an ultrasonic wave to the subject based on the received signal, receives a reflected wave from the subject, converts it into an electrical signal, and transmits it to the ultrasonic receiving unit 3. The signal received by the ultrasonic receiver 3 is transmitted to the personal computer 5 via the filtering unit 4 that performs various signal processing.

パーソナルコンピュータ5は、受信した信号による超音波画像を表示する診断画像表示領域8と、設定条件を選択操作する設定ボタン9と、フリーズ動作させるためのフリーズボタン10と、既存の設定条件パラメータの維持又は変更を指示するためのポインティングデバイスのカーソル7とをパーソナルコンピュータ5の表示画面6に表示する。また、パーソナルコンピュータ5は、設定ボタン9の選択、確定制御、カーソル7の位置制御などを行なう。この超音波診断システムは専用操作卓を持たないので、超音波送信の制御や各種診断モードの設定変更などは、カーソル7を用いて、表示画面6上の設定ボタン9を操作して行なう。設定ボタン9により設定される項目として、例えば、診断画像表示領域8に表示される画像のゲイン、エコーエンハンスの有無、ダイナミックレンジ、また、走査のフォーカス位置、フレームレートが挙げられる。   The personal computer 5 maintains a diagnostic image display area 8 for displaying an ultrasonic image based on a received signal, a setting button 9 for selecting and operating a setting condition, a freeze button 10 for performing a freeze operation, and maintaining existing setting condition parameters. Alternatively, the cursor 7 of the pointing device for instructing the change is displayed on the display screen 6 of the personal computer 5. The personal computer 5 performs selection of the setting button 9, confirmation control, position control of the cursor 7, and the like. Since this ultrasonic diagnostic system does not have a dedicated console, control of ultrasonic transmission and setting change of various diagnostic modes are performed by operating the setting button 9 on the display screen 6 using the cursor 7. Items set by the setting button 9 include, for example, the gain of the image displayed in the diagnostic image display area 8, presence / absence of echo enhancement, dynamic range, scanning focus position, and frame rate.

超音波検出部は、超音波プローブ1で構成され、画像表示部は、パーソナルコンピュータ5の表示画面6で構成されている。   The ultrasonic detection unit is configured by the ultrasonic probe 1, and the image display unit is configured by the display screen 6 of the personal computer 5.

以上のように構成された超音波診断システムについて、図2、図3A〜Fを用いてその動作を説明する。図2は、表示画面上の設定ボタンを示す図である。図3は、設定ボタン操作ごとの動作を示す図である。設定ボタン9によりパラメータを設定変更する動作について、例えば、ダイナミックレンジの設定ボタンを用いて説明する。現在の設定値を変更するには、図2に示すようにカーソル7を設定ボタン9の上に移動させることで、自動的にポップアップメニュー11が出現し、設定変更の処理が開始される。一例として、ポップアップメニュー11には、ダイナミックレンジのパラメータとして60dB、50dB、40dBの3つの選択肢がある。   The operation of the ultrasonic diagnostic system configured as described above will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a diagram showing setting buttons on the display screen. FIG. 3 is a diagram illustrating an operation for each setting button operation. The operation of changing the parameter setting using the setting button 9 will be described using, for example, a dynamic range setting button. To change the current setting value, the pop-up menu 11 automatically appears by moving the cursor 7 onto the setting button 9 as shown in FIG. 2, and the setting change process is started. As an example, the pop-up menu 11 has three options of 60 dB, 50 dB, and 40 dB as dynamic range parameters.

この動作は、図3A、図3Bに相当し、図3Aに示すように、カーソル7を設定ボタン9上に移動させたとき、図3Bに示すように、設定ボタン9の選択肢がポップアップメニュー11で表示される。図3Bの選択肢50dBが太線で囲まれているのは、現在のダイナミックレンジが50dBに設定されていることを示す。   This operation corresponds to FIG. 3A and FIG. 3B. When the cursor 7 is moved onto the setting button 9 as shown in FIG. 3A, the options of the setting button 9 are displayed in the pop-up menu 11 as shown in FIG. 3B. Is displayed. The option 50 dB in FIG. 3B is surrounded by a thick line, indicating that the current dynamic range is set to 50 dB.

次に、図3Cに示すように、カーソル7をポップアップメニュー11内に移動させる。ここで複数表示されている細線のカーソル7は、カーソル7が移動していることを示し、最終的には太線のカーソル7へ移る。図3Dに示すように、カーソル7が選択肢60dBの範囲内に移動すると選択肢60dBが選択され、図3Eに示すように、カーソル7が選択肢60dBの範囲内からポップアップメニュー11の範囲外に移動する事で選択肢60dBの選択が確定される。最後に、図3Fに示す状態で、設定完了となりポップアップメニュー11が消える。   Next, as shown in FIG. 3C, the cursor 7 is moved into the pop-up menu 11. A plurality of thin line cursors 7 displayed here indicate that the cursor 7 has moved, and finally move to the thick line cursor 7. As shown in FIG. 3D, when the cursor 7 moves into the range of the option 60 dB, the option 60 dB is selected, and as shown in FIG. 3E, the cursor 7 moves out of the range of the option 60 dB and out of the range of the pop-up menu 11. The selection of the option 60 dB is confirmed. Finally, in the state shown in FIG. 3F, the setting is completed and the pop-up menu 11 disappears.

このような本発明の第1の実施の形態における超音波診断システムによれば、画面上に描画した操作ボタン上にカーソル7を合わせ、開いたポップアップメニュー11から選択肢を選択し、その選択肢からカーソル7をメニュー外に移動させることにより、その選択肢が確定する。つまり、クリック動作を必要とせずに、ポインティングデバイスのカーソル操作のみで、設定ボタンの設定条件のパラメータを選択、確定することができ、操作性、診断効率の向上を図ることができる。   According to such an ultrasonic diagnostic system in the first embodiment of the present invention, the cursor 7 is placed on the operation button drawn on the screen, an option is selected from the opened pop-up menu 11, and the cursor is selected from the option. By moving 7 out of the menu, that option is confirmed. That is, the parameter of the setting condition of the setting button can be selected and confirmed only by the cursor operation of the pointing device without requiring a click operation, and operability and diagnostic efficiency can be improved.

(第2の実施の形態)
本発明の第2の実施の形態における超音波診断システムの構成は、各種パラメータの確定動作を除いて、第1の実施の形態と同様である。
(Second Embodiment)
The configuration of the ultrasonic diagnostic system according to the second embodiment of the present invention is the same as that of the first embodiment except for the determination operation of various parameters.

超音波診断システムについて、図4A〜Fを用いてその動作を説明する。図4A〜Fは、本実施の形態における設定ボタン操作ごとの動作を示す図ある。設定ボタン9を用いて現在の設定値を変更するには、まず、図4Aに示すように、カーソル7を設定ボタン9上に移動させる。それにより、図4Bに示すように、現在の設定値を含めた選択肢がポップアップメニュー11で表示される。図4Bの選択肢50dBが太線で囲まれているのは、現在のダイナミックレンジが50dBに設定されていることを示す。図4Cに示すように、カーソル7をポップアップメニュー11内に移動させる。   The operation of the ultrasonic diagnostic system will be described with reference to FIGS. 4A to 4F are diagrams showing operations for each setting button operation in the present embodiment. In order to change the current setting value using the setting button 9, first, the cursor 7 is moved onto the setting button 9 as shown in FIG. 4A. Thereby, as shown in FIG. 4B, options including the current set value are displayed in the pop-up menu 11. The option 50 dB in FIG. 4B is surrounded by a thick line, indicating that the current dynamic range is set to 50 dB. As shown in FIG. 4C, the cursor 7 is moved into the pop-up menu 11.

次に、図4Dに示すように、カーソル7が選択肢60dBの範囲内に移動すると選択肢60dBが選択され、図4Eに示すように、選択肢60dBの範囲内でカーソル7を右または、左に振らせることで、選択肢60dBの選択が確定される。最後に、図4Fに示す状態で、設定の変更が完了し、ポップアップメニュー11が消える。   Next, as shown in FIG. 4D, when the cursor 7 moves into the range of the option 60 dB, the option 60 dB is selected, and as shown in FIG. 4E, the cursor 7 is swung to the right or left within the range of the option 60 dB. This confirms the selection of the option 60 dB. Finally, in the state shown in FIG. 4F, the setting change is completed and the pop-up menu 11 disappears.

このような第2の実施の形態における超音波診断システムによれば、画面上に描画した操作ボタン上にポインティングデバイスのカーソル7を合わせ、自動的に開いたメニューから選択肢を選択し、選択肢上でカーソル7を右または、左に振る操作をすることにより、最後に選択されたパラメータ値を確定する。つまりクリック動作を必要としない操作性を実現することができる。   According to the ultrasonic diagnostic system in the second embodiment as described above, the cursor 7 of the pointing device is placed on the operation button drawn on the screen, an option is automatically selected from the menu that is opened, and the option is selected. The parameter value selected at the end is determined by moving the cursor 7 to the right or left. That is, operability that does not require a click operation can be realized.

なお、選択肢の確定動作が、その選択肢の範囲内でカーソル7を左右あるいは、上、下または上下に振らせることであってもよい。   Note that the option determination operation may be to swing the cursor 7 left and right, up, down, or up and down within the range of the option.

(第3の実施の形態)
本発明の第3の実施の形態における超音波診断システムの構成は、各種パラメータの確定動作を除いて、第1の実施の形態と同様である。
(Third embodiment)
The configuration of the ultrasonic diagnostic system according to the third embodiment of the present invention is the same as that of the first embodiment except for the determination operation of various parameters.

実施の形態における超音波診断システムについて、図5A〜Fを用いてその動作を説明する。図5A〜Fは、本実施の形態における設定ボタン操作ごとの動作を示す図ある。例えば、設定ボタン9を使って現在の設定値を変更するには、図5Aに示すように、カーソル7を設定ボタン9上に移動させる。次に、図5Bに示すように、現在の設定値を含めた選択肢がポップアップメニュー11で表示される。図5Bの選択肢50dBが太線で囲まれているのは、現在のダイナミックレンジが50dBに設定されていることを示す。   The operation of the ultrasonic diagnostic system in the embodiment will be described with reference to FIGS. 5A to 5F are diagrams showing operations for each setting button operation in the present embodiment. For example, to change the current set value using the setting button 9, the cursor 7 is moved onto the setting button 9 as shown in FIG. 5A. Next, as shown in FIG. 5B, options including the current set value are displayed in a pop-up menu 11. The option 50 dB in FIG. 5B is surrounded by a thick line, indicating that the current dynamic range is set to 50 dB.

次に、図5Cに示すように、ポップアップメニュー11内にカーソル7を移動させ、図5Dに示すように、選択肢60dBの範囲内に移動させると選択肢60dBが選択される。さらに、図5Eに示すように、ポップアップメニュー11の選択肢60dBの範囲内において、カーソル7を一定時間(例えば1秒間)停止する事で選択肢60dBの選択が確定される。カーソル7を停止させる事を確定動作として認識した後、図5Fに示す状態で設定が完了し、ポップアップメニュー11が消える。   Next, when the cursor 7 is moved into the pop-up menu 11 as shown in FIG. 5C and moved within the range of the option 60 dB as shown in FIG. 5D, the option 60 dB is selected. Further, as shown in FIG. 5E, the selection of the option 60 dB is confirmed by stopping the cursor 7 for a certain time (for example, 1 second) within the range of the option 60 dB of the pop-up menu 11. After recognizing that the cursor 7 is to be stopped is confirmed, the setting is completed in the state shown in FIG. 5F, and the pop-up menu 11 disappears.

このような本発明の第3の実施の形態の超音波診断システムによれば、画面上に描画した操作ボタン上にカーソル7を合わせ、自動的に開いたポップアップメニューから選択肢を選択し、選択肢上で特定期間留まることにより、最後に選択されたパラメータ値を確定する。つまりクリック動作を必要としない操作性を実現することができる。   According to the ultrasonic diagnostic system of the third embodiment of the present invention, the cursor 7 is placed on the operation button drawn on the screen, and an option is selected from a pop-up menu that is automatically opened. The last selected parameter value is confirmed by staying for a specific period. That is, operability that does not require a click operation can be realized.

なお、実施の形態1〜3の超音波診断システムは、現在の設定値を示すポップアップメニューにおいて、選択確定動作(カーソルを選択肢の領域外に移動、選択肢内においてカーソルを左右に移動、選択肢内において一定時間静止など)を行なうことで、条件を変更せず、現在の設定値をそのまま維持することができる。   In the ultrasound diagnostic systems of the first to third embodiments, in the pop-up menu indicating the current setting value, the selection confirmation operation (the cursor is moved out of the option area, the cursor is moved left and right within the option, For example, the current set value can be maintained as it is without changing the conditions.

また、ポップアップメニュー11内にカーソル7を移動して条件設定を選択し、確定する直前に、カーソル7を設定ボタン9の位置に移動させ、この位置から設定ボタン9およびポップアップメニュー11以外の領域に移動させることで、設定・変更作業をキャンセルすることができるようにしてもよい。   In addition, the cursor 7 is moved into the pop-up menu 11 to select the condition setting, and immediately before the determination, the cursor 7 is moved to the position of the setting button 9 and from this position to an area other than the setting button 9 and the pop-up menu 11. It may be possible to cancel the setting / changing work by moving it.

また、本発明は、ポップアップメニューとして選択肢を表示させる必要はなく、カーソルが選択確定動作を行なうことができる領域を有する選択肢を表示可能であればどのような形式でもよい。   In the present invention, it is not necessary to display options as a pop-up menu, and any format may be used as long as an option having an area where the cursor can perform a selection confirmation operation can be displayed.

また、以上の説明では、超音波診断システムの制御部をパーソナルコンピュータで構成した例について説明したが、その他の専用の制御部を使った場合についても、同様に実施可能である。同様に、専用操作卓を持たない超音波診断システムで構成した例について説明したが、その他の専用操作卓を持ったシステムが本構成を併用して使った場合についても、同様に実施可能である。更に、単体の超音波診断システムで構成した例について説明したが、ネットワークなどを経由して遠隔操作する側の表示装置に本構成を使った場合についても、同様に実施可能である。   In the above description, the example in which the control unit of the ultrasonic diagnostic system is configured by a personal computer has been described. However, the present invention can be similarly applied to the case where another dedicated control unit is used. Similarly, an example of an ultrasound diagnostic system that does not have a dedicated console has been described. However, other systems that have a dedicated console can be used in the same way when this configuration is used together. . Furthermore, although an example configured with a single ultrasonic diagnostic system has been described, the present invention can be similarly applied to a case where the present configuration is used for a display device that is remotely operated via a network or the like.

また、画面上に描画された操作ボタン上にポインティングデバイスのカーソルを合わせることにより、ポップアップメニューが開くまでの時間を設定する機能を有してもよい。   Further, it may have a function of setting a time until a pop-up menu is opened by placing a pointing device cursor on an operation button drawn on the screen.

本発明は、診断画面上に操作卓を代用する操作ボタンなどを描画した超音波診断システムであり、片手で超音波プローブを被験者にあてて、他方の手で画面上のボタンを操作することができる。そのため、画面上から全く目を離さずに超音波診断を実施する事を可能とし、医師のストレスが低減され診断効率を改善させる、という効果を有する超音波診断システムとして有用である。   The present invention is an ultrasonic diagnostic system in which operation buttons and the like substituting an operation console are drawn on a diagnostic screen, and an ultrasonic probe can be applied to a subject with one hand and a button on the screen can be operated with the other hand. it can. Therefore, it is possible to carry out an ultrasonic diagnosis without taking the eyes off the screen at all, and it is useful as an ultrasonic diagnostic system having the effect of reducing the stress on the doctor and improving the diagnostic efficiency.

図1は、本発明の第1の実施の形態における超音波診断システムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an ultrasonic diagnostic system according to the first embodiment of the present invention. 図2は、本発明の第1の実施の形態における表示画面上の設定ボタンを示す図である。FIG. 2 is a diagram showing setting buttons on the display screen according to the first embodiment of the present invention. 図3Aは、本発明の第1の実施の形態における設定ボタン操作ごとの動作を示す図である。FIG. 3A is a diagram illustrating an operation for each setting button operation according to the first embodiment of this invention. 図3Bは、図3Aの次の動作を示す図である。FIG. 3B is a diagram illustrating the next operation of FIG. 3A. 図3Cは、図3Bの次の動作を示す図である。FIG. 3C is a diagram illustrating the next operation of FIG. 3B. 図3Dは、図3Cの次の動作を示す図である。FIG. 3D is a diagram illustrating the next operation of FIG. 3C. 図3Eは、図3Dの次の動作を示す図である。FIG. 3E is a diagram illustrating the next operation of FIG. 3D. 図3Fは、図3Eの次の動作を示す図である。FIG. 3F is a diagram illustrating the next operation of FIG. 3E. 図4Aは、本発明の第2の実施の形態に係る超音波診断システムの設定ボタン操作ごとの動作を示す図である。FIG. 4A is a diagram showing an operation for each setting button operation of the ultrasonic diagnostic system according to the second embodiment of the present invention. 図4Bは、図4Aの次の動作を示す図である。FIG. 4B is a diagram illustrating the next operation of FIG. 4A. 図4Cは、図4Bの次の動作を示す図である。FIG. 4C is a diagram illustrating the next operation of FIG. 4B. 図4Dは、図4Cの次の動作を示す図である。FIG. 4D is a diagram illustrating the next operation of FIG. 4C. 図4Eは、図4Dの次の動作を示す図である。FIG. 4E is a diagram illustrating the next operation of FIG. 4D. 図4Fは、図4Eの次の動作を示す図である。FIG. 4F is a diagram illustrating the next operation of FIG. 4E. 図5Aは、本発明の第3の実施の形態に係る超音波診断システムの設定ボタン操作ごとの動作を示す図である。FIG. 5A is a diagram showing an operation for each setting button operation of the ultrasonic diagnostic system according to the third embodiment of the present invention. 図5Bは、図5Aの次の動作を示す図である。FIG. 5B is a diagram illustrating the next operation of FIG. 5A. 図5Cは、図5Bの次の動作を示す図である。FIG. 5C is a diagram illustrating the next operation of FIG. 5B. 図5Dは、図5Cの次の動作を示す図である。FIG. 5D is a diagram illustrating the next operation of FIG. 5C. 図5Eは、図5Dの次の動作を示す図である。FIG. 5E is a diagram illustrating the next operation of FIG. 5D. 図5Fは、図5Eの次の動作を示す図である。FIG. 5F is a diagram illustrating the next operation of FIG. 5E.

符号の説明Explanation of symbols

1 超音波プローブ
2 超音波送信部
3 超音波受信部
4 フィルタリング部
5 パーソナルコンピュータ
6 表示画面
7 カーソル
8 診断画像表示領域
9 設定ボタン
10 フリーズボタン
11 ポップアップメニュー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Ultrasonic probe 2 Ultrasonic transmitter 3 Ultrasonic receiver 4 Filtering section 5 Personal computer 6 Display screen 7 Cursor 8 Diagnostic image display area 9 Setting button 10 Freeze button 11 Pop-up menu

Claims (4)

被検体に超音波を送信し、その反射波を受信する超音波検出部と、
前記超音波検出部からの画像信号に基づき診断画像を表示する診断画像表示領域を有すると共に、設定条件を選択操作する設定ボタンおよびポインティングデバイスのカーソルを表示する画像表示部と、
前記設定条件の選択操作に基づき設定条件を設定する機能を有する制御部とを備えた超音波診断システムにおいて、
前記操作ボタン上に前記カーソルを合わせることにより、ポップアップメニューが開く機能と、
前記ポップアップメニュー内の選択肢に前記カーソルを合わせることにより、前記選択肢が選択され、前記カーソルを前記ポップアップメニュー外の領域に移動させることにより、最後に選択された選択肢が確定される機能とを備えたことを特徴とする超音波診断システム。
An ultrasonic detector that transmits ultrasonic waves to the subject and receives the reflected waves;
An image display unit having a diagnostic image display area for displaying a diagnostic image based on an image signal from the ultrasonic detection unit, and a setting button for selecting and operating a setting condition and a cursor of a pointing device;
In an ultrasonic diagnostic system comprising a control unit having a function of setting a setting condition based on a selection operation of the setting condition,
A function for opening a pop-up menu by positioning the cursor on the operation button;
A function of selecting the option by moving the cursor to the option in the pop-up menu, and confirming the last selected option by moving the cursor to an area outside the pop-up menu. An ultrasonic diagnostic system characterized by that.
被検体に超音波を送信し、その反射波を受信する超音波検出部と、
前記超音波検出部からの画像信号に基づき診断画像を表示する診断画像表示領域を有し、設定条件を選択操作する設定ボタンとポインティングデバイスのカーソルを表示する画像表示部と、
前記設定条件の選択操作に基づき設定条件を設定する機能を有する制御部とを備えた超音波診断システムにおいて、
前記操作ボタン上に前記カーソルを合わせることにより、ポップアップメニューが開く機能と、
前記ポップアップメニュー内の選択肢に前記カーソルを合わせることにより、前記選択肢が選択され、前記ポップアップメニューの選択された前記選択肢内で、前記カーソルを右、左または左右あるいは、上、下または上下に動かすことにより、最後に選択された選択肢が確定される機能とを備えたことを特徴とする超音波診断システム。
An ultrasonic detector that transmits ultrasonic waves to the subject and receives the reflected waves;
A diagnostic image display area for displaying a diagnostic image based on an image signal from the ultrasonic detection unit, a setting button for selecting and operating a setting condition, and an image display unit for displaying a pointing device cursor;
In an ultrasonic diagnostic system comprising a control unit having a function of setting a setting condition based on a selection operation of the setting condition,
A function for opening a pop-up menu by positioning the cursor on the operation button;
By moving the cursor to an option in the pop-up menu, the option is selected, and within the selected option of the pop-up menu, the cursor is moved to the right, left or left, or up, down or up and down. An ultrasonic diagnostic system comprising a function for confirming an option selected last.
被検体に超音波を送信し、その反射波を受信する超音波検出部と、
前記超音波検出部からの画像信号に基づき診断画像を表示する診断画像表示領域を有し、設定条件を選択操作する設定ボタンとポインティングデバイスのカーソルを表示する画像表示部と、
前記設定条件の選択操作に基づき設定条件を設定する機能を有する制御部とを備えた超音波診断システムにおいて、
前記操作ボタン上に前記カーソルを合わせることにより、ポップアップメニューが開く機能と、
前記ポップアップメニュー内の選択肢に前記カーソルを合わせることにより、前記選択肢が選択され、選択された前記選択肢内で、前記カーソルを一定期間、留めることにより、最後に選択された選択肢が確定される機能とを備えたことを特徴とする超音波診断システム。
An ultrasonic detector that transmits ultrasonic waves to the subject and receives the reflected waves;
A diagnostic image display area for displaying a diagnostic image based on an image signal from the ultrasonic detection unit, a setting button for selecting and operating a setting condition, and an image display unit for displaying a pointing device cursor;
In an ultrasonic diagnostic system comprising a control unit having a function of setting a setting condition based on a selection operation of the setting condition,
A function for opening a pop-up menu by positioning the cursor on the operation button;
A function for selecting the option by placing the cursor on the option in the pop-up menu, and confirming the last selected option by holding the cursor for a certain period in the selected option; An ultrasonic diagnostic system comprising:
画面上に描画された操作ボタン上にポインティングデバイスのカーソルを合わせることにより、ポップアップメニューが開くまでの時間を設定する機能を有する請求項1〜3のいずれか1項記載の超音波診断システム。The ultrasonic diagnostic system according to any one of claims 1 to 3, which has a function of setting a time until a pop-up menu is opened by positioning a cursor of a pointing device on an operation button drawn on a screen.
JP2006531976A 2004-08-26 2005-08-25 Ultrasound diagnostic system Pending JPWO2006022327A1 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004247094 2004-08-26
JP2004247094 2004-08-26
PCT/JP2005/015435 WO2006022327A1 (en) 2004-08-26 2005-08-25 Ultrasonic diagnosis system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006022327A1 true JPWO2006022327A1 (en) 2008-05-08

Family

ID=35967534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006531976A Pending JPWO2006022327A1 (en) 2004-08-26 2005-08-25 Ultrasound diagnostic system

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2006022327A1 (en)
DE (1) DE112005000506T5 (en)
WO (1) WO2006022327A1 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007252564A (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Hitachi Medical Corp Ultrasonic diagnostic device
JP5357398B2 (en) * 2007-03-07 2013-12-04 株式会社日立メディコ Ultrasonic diagnostic equipment
CN112489013A (en) * 2020-03-20 2021-03-12 钱小萍 Fine processing system for medical image

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981320A (en) * 1995-09-20 1997-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pen input type selection input device and method therefor
JPH09204426A (en) * 1996-01-25 1997-08-05 Sharp Corp Method for editing data
JP2001100885A (en) * 1999-09-27 2001-04-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device and method for managing menu
JPWO2003043501A1 (en) * 2001-11-22 2005-03-10 株式会社東芝 Ultrasonic diagnostic apparatus, workflow editing system, and control method of ultrasonic diagnostic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006022327A1 (en) 2006-03-02
DE112005000506T5 (en) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11974882B2 (en) Ultrasound apparatus and method of displaying ultrasound images
EP3412212B1 (en) Electronic device and operation method thereof
JP5566766B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, image display apparatus, image display method, and display method
JP6011378B2 (en) Ultrasound diagnostic imaging equipment
EP2821012A1 (en) Ultrasound diagnostic equipment, medical diagnostic imaging equipment, and ultrasound diagnostic equipment control program
JP4465018B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
CN109069108B (en) Ultrasonic medical detection equipment, transmission control method, imaging system and terminal
JP2006255013A (en) Ultrasonograph
EP3040030B1 (en) Ultrasound image providing apparatus and method
US20110152686A1 (en) Ultrasound imaging
US20160179355A1 (en) System and method for managing image scan parameters in medical imaging
JP2010017558A (en) Ultrasonic system and method for providing pictorial keyboard
JPWO2006022327A1 (en) Ultrasound diagnostic system
US20070162869A1 (en) Ultrasonic diagnosis system
CN109069105B (en) Ultrasonic medical detection equipment, imaging control method, imaging system and controller
JP2011104109A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JP2018057698A (en) Ultrasound diagnostic apparatus
JP2007330324A (en) Annotation display device, ultrasonic diagnostic device and annotation display program
KR20110062727A (en) Ultrasonograph with touch inputting device
CN112237447A (en) Method and system for periodic imaging
US11903772B2 (en) Ultrasonic diagnostic system
JP2005058574A (en) Ultrasonic diagnostic system
JP5798278B1 (en) Medical system
EP4335379A1 (en) Ultrasound examination device and method for operating an ultrasound examination device
JP7051391B2 (en) Biometric information monitor and biometric information system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090820