JPWO2004084527A1 - 放送受信機能及び電話通信機能を有する携帯機器 - Google Patents

放送受信機能及び電話通信機能を有する携帯機器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004084527A1
JPWO2004084527A1 JP2005503661A JP2005503661A JPWO2004084527A1 JP WO2004084527 A1 JPWO2004084527 A1 JP WO2004084527A1 JP 2005503661 A JP2005503661 A JP 2005503661A JP 2005503661 A JP2005503661 A JP 2005503661A JP WO2004084527 A1 JPWO2004084527 A1 JP WO2004084527A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
telephone
television
display
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005503661A
Other languages
English (en)
Inventor
航 松岡
航 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Publication of JPWO2004084527A1 publication Critical patent/JPWO2004084527A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4852End-user interface for client configuration for modifying audio parameters, e.g. switching between mono and stereo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4858End-user interface for client configuration for modifying screen layout parameters, e.g. fonts, size of the windows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)

Abstract

テレビ放送を受信するための放送受信機能と、電話通信を行うための電話通信機能を有する携帯機器であって、2系統の音声出力部を備え、かつテレビ音声および電話受信音声を出力するための音声出力装置、ならびにテレビを視聴しながら電話通信を行う場合には、2系統の音声出力部のうち、一方の1系統の音声出力部によってテレビ音声を出力させ、他方の1系統の音声出力部によって電話受信音声を出力させるための音声処理回路を備えている。

Description

本発明は、テレビ受信機能と通信機能を搭載した情報機器に関する。
従来のテレビ受信機能を具備したテレビ電話、或いはテレビ電話機能を具備したテレビ受信機は、特開平7−184174号公報に記述されている。
同従来技術は、図5に示すような構成をしており、撮像用カメラ(2)、入力切換スイッチ(3)、入力映像信号処理部(4)、テレビアンテナ(21)、テレビチューナ(1)、A/Dコンバータ(51)、テレビ画像メモリ(5)、システム制御回路(7)、コーデック(15)、メモリ制御回路(8)、送信画像バッファメモリ(9)、受信画像バッファメモリ(10)、表示制御回路(18)、D/Aコンバータ(56)、出力映像信号処理部(19)、表示部(20)、回線制御部(55)、モデム(54)、音声処理部(16)、音声受信部(57)、リモコン操作部(52)、リモコン受光部(53)、音声出力部(17)より構成されている。
テレビ放送視聴時(テレビ電源オン状態)においては、テレビ放送の映像は、テレビチューナ(1)で受信され、入力映像信号処理部(4)でY/C分離、フィルタリング等の処理が行われ、A/Dコンバータ(51)でデジタル化された後、テレビ画像メモリ(5)に書き込まれる。これと並行して、表示制御回路(18)によってテレビ画像メモリ(5)からデータが読み出され、読み出されたデータはD/Aコンバータ(56)によってアナログ信号に変換された後、出力映像信号処理部(19)を介して表示部(20)に送られて表示される。
この状態で、テレビ電話の着呼があると、まず、回線制御部(55)は、システム制御回路(7)に着呼が入ったことを知らせる。また、回線制御部(55)は、音声処理部(16)を制御して、テレビ放送の音量を設定値まで低下させるとともに、呼び出し音を音声出力部(17)より出力させる。また、システム制御回路(7)は、着呼が入ったことが知らされると、直ちに表示制御回路(18)に、着呼メッセージを出力させるためのコマンドを送る。
表示制御回路(18)は、このコマンドを受信すると、内部のテキストメモリより該当するメッセージデータを読出し、テレビ画像メモリ(5)から読出した画像データに重畳して出力する。メッセージの表示方法は、画面の上部、下部、子画面(ウインドウ)などであるが、ソフトウェアの変更によりどのようにも可能である。
着呼応答のために、操作者(視聴者)がリモコン操作部(52)のオンフックボタンを押すと、それに対応したリモコン信号(着呼応答信号)がテレビ本体のリモコン受光部(53)を介してシステム制御回路(7)に受信される。システム制御回路(7)は、受信した着呼応答信号を回線制御部(55)と表示制御回路(18)に送る。回線制御部(55)は、着呼応答信号を受信すると回線を接続させるとともに、音声処理部(16)を制御して呼出し音を停止させる。また、これ以降、回線制御部(55)は、受信された相手の音声を音声処理部(16)を介して音声出力部(17)に出力する。また、表示制御回路(18)は着呼メッセージの出力停止を行うと共に、以降、受信された相手の画像を子画面(ウインドウ)に表示する。
受信された相手画像は、回線制御部(55)で音声データと分離されてモデム(54)およびシステム制御回路(7)を介してコーデック(15)に送られて復号化された後、メモリ制御回路(8)によって受信画像バッファメモリ(10)に書き込まれる。受信画像バッファメモリ(10)に書き込まれたデータは、表示制御回路(18)によって読み出され、テレビ画像メモリ(5)から読出された画像データに重畳された後、D/Aコンバータ56に出力されることにより、表示部(20)に子画面表示される。
通話相手に送る画像はカメラ(2)によって入力され、通話相手に送る音声はリモコン操作部(52)に内蔵されたマイクによって入力される。カメラ(2)によって入力された画像は、入力切換スイッチ(3)および入力映像信号処理部(4)を経てA/Dコンバータ(51)でデジタル化された後、送信画像バッファメモリ(9)に書き込まれる。送信画像バッファメモリ(9)に書き込まれた画像データは、メモリ制御回路(8)によって読み出され、コーデック(15)に送られて圧縮・符号化された後、システム制御回路(7)、モデム(54)および回線制御部(55)を介して送信される。
また、リモコン操作部(52)に内蔵されたマイクより収音された自分の音声は、コードレス電話と同様の方法で、テレビ本体に送られる。リモコン操作部(52)から送信された音声信号は、音声受信部(57)によって受信される。音声受信部(53)で受信された音声信号は、音声処理部(16)によって符号化等の処理が行われた後、回線制御部(55)を介して送信される。
ところで、テレビの視聴を続けながらテレビ電話によって通話するには、テレビの音声と電話の音声の両方を出力させる必要がある。上記の従来技術では、テレビの音量を小さくして、電話の音量を大きくして、両方の音声が聞こえるようにしている。
しかし、この場合テレビの音声が小さく、視聴者にとっては聞きずらいものとなる。
また、携帯機器を考えた場合、このような音声出力方法を行うと、周囲の人には非常に耳障りなノイズとなってしまう。
本願発明は、視聴者の希望に応じてテレビと電話とのどちらを優先するかを決定し、携帯機器に適した聞きやすい音声出力方法と画像表示方法を実現することを目的とする。
この発明による携帯機器は、テレビ放送を受信するための放送受信機能と、電話通信を行うための電話通信機能を有する携帯機器であって、2系統の音声出力部を備え、かつテレビ音声および電話受信音声を出力するための音声出力装置、ならびにテレビを視聴しながら電話通信を行う場合には、2系統の音声出力部のうち、一方の1系統の音声出力部によってテレビ音声を出力させ、他方の1系統の音声出力部によって電話受信音声を出力させるための音声処理回路を備えていることを特徴とする。
テレビを視聴しながら電話通信を行う場合に、上記2系統の音声出力部のいずれをテレビ音声を出力させるために使用し、いずれを電話受信音声を出力させるために使用するのかを、設定するための設定手段を設けることが好ましい。
テレビを視聴しながら電話通信を行う場合において、上記2系統の音声出力部の音量比を制御する音量比制御手段を設けることが好ましい。また、上記音量比を、ユーザが設定するための設定手段を設けることが好ましい。
音量比制御手段としては、例えば、テレビ音声の音量よりも電話受信音声の音量の方が大きくなるように音量比を制御するものが用いられる。
テレビ映像および電話受信映像を表示するための表示器、およびテレビを視聴しながら電話通信を行う場合に、テレビ映像と電話受信画像の両方を表示器に表示させる表示制御手段を設けることが好ましい。
表示制御手段としては、例えば、テレビ映像および電話受信画像のいずれか一方を他方の表示画像内にウインドウ表示させるものが用いられる。
表示制御手段としては、例えば、表示画面を2分割し、一方にテレビ映像を表示し、他方に電話受信画像を表示させるものが用いられる。
表示器に表示されるテレビ映像と電話受信画像の大きさや表示位置をユーザが設定するための設定手段を設けることが好ましい。
上記音声出力装置は、例えば、イヤホン、ヘッドホンである。
本発明の携帯機器を使用することで、ユーザは一度にテレビ視聴と電話通信との両方を行うことができ、テレビ電話の相手にも迷惑をかけずにリアルタイムで話ができる。さらに、テレビ視聴を中止することなく電話をすることができるので、放送局にとってもユーザにテレビ視聴を継続してもらえるといった効果がある。また、LRのチャンネルで、テレビ音声と電話受信音声を聞き分けられるので非常に便利である。
また、テレビを視聴しながら電話通信を行う場合に、上記2系統の音声出力部のいずれをテレビ音声を出力させるために使用し、いずれを電話受信音声を出力させるために使用するのかを設定できるので、優先度の高いほうの音声をユーザの聞き耳側に出力させることが可能である。
さらに、テレビを視聴しながら電話通信を行う場合において、上記2系統の音声出力部の音量比を制御することが可能である。また、この音量比を、ユーザが設定することも可能である。したがって、テレビ音声の音量よりも電話受信音声の音量の方が大きくなるように音量比を調整できるため、ユーザにとってはテレビの音声を聞きながらも電話受信音声を優先的に聞くことができる。
また、テレビを視聴しながら電話通信を行う場合に、テレビ映像および電話受信画像のいずれか一方を他方の表示画像内にウインドウ表示させたり、表示画面を2分割して、一方にテレビ映像を表示し、他方に電話受信画像を表示させたりすることができる。さらに、上記2つの画像の大きさや表示位置をユーザが自由に設定することもでき、個々のユーザにとって最も望ましい形で2種類の画像を同時に表示することができる。
さらに、上記音声出力装置としてイヤホンもしくはヘッドホンを使用することができる。これにより、ユーザは、周囲の人に耳障りな思いをさせることなく、テレビ視聴と電話通信とを同時に楽しむことができる。また、ユーザは、例えば一時的に電話に集中したいといったように、どちらか片方の音声に集中したくなった時は、簡単にその反対側の音声を出力しているイヤホンもしくはヘッドホンを外すことで目的の音のみを聞くことができるという利点もある。
図1は、本発明の実施例である携帯機器の構成を示すブロック図である。
図2は、図1の携帯機器の外観を示す模式図である。
図3は、本発明の実施例のフローチャートである。
図4は、本発明の実施例の表示部の他の表示方法を示す模式図である。
図5は、従来例の構成を示すブロック図である。
以下、図1〜図4を参照して、本発明の実施例について説明する。
図1は、本願発明の実施例である携帯機器100の構成を示している。また、図2は、携帯機器100の外観を示している。携帯機器100は、テレビ放送を受信するための放送受信機能と、電話通信を行うための電話通信機能を有している。
携帯機器100は、テレビ視聴のために、テレビアンテナ(21)、テレビチューナ(1)、テレビ信号処理部(4)、テレビ画像メモリ(5)、表示制御回路(18)、出力映像信号処理部(19)、表示部(20)、操作部(6)、システム制御回路(7)、音声処理部(16)、音声出力部(17)を具備している。
また、電話、特にテレビ電話機能のために、電話アンテナ(22)、カメラ(2)、カメラ映像信号処理部(3)、音声入力部(13)、送信部(11)、無線通信部(12)、受信部(14)、コーデック(15)、システム制御回路(7)、メモリ制御回路(8)、送信画像バッファメモリ(9)、受信画像バッファメモリ(10)、表示制御回路(18)、出力映像信号処理部(19)、表示部(20)、音声処理部(16)、音声出力部(17)、操作部(6)を具備している。
ここで、テレビ受信時の動作について説明する。テレビアンテナ(21)で受信されたテレビ信号は、テレビチューナ(1)で選局される。選局のためのチャンネル入力は、チャンネルボタンとして機能するテンキーを有する操作部(6)により指定される。操作部(6)のテンキーは、電話番号入力のためのテンキーとしても兼用されている。選局されたテレビ信号は、テレビ信号処理部(4)によってY/C分離、フィルタリング等の処理が行われ、選局されたテレビ放送がアナログ放送の場合はデジタル化されて、テレビ画像メモリ(5)に書き込まれる。
これと並行して、表示制御回路(18)によってテレビ画像メモリ(5)から画像データが読出され、出力映像信号処理部(19)によって映像信号に組み立てられた後、LCDパネルや有機パネルなどで構成される表示部(20)によって表示される。
一方、音声に関しては、選局されたテレビ信号から、テレビ信号処理部(4)において音声信号(左チャンネル信号Lおよび右チャンネル信号R)が分離され、システム制御回路(7)および音声処理部(16)を介してヘッドホン、イヤホンまたはスピーカからなる音声出力部(17)に送られて出力される。この例では、説明の便宜上、音声出力部(17)は、左チャンネル用スピーカ(17L)と、右チャンネル用スピーカ(17R)とを備えているものとする。
次に、電話動作について説明する。電話を発呼する場合は、操作部(6)によって相手の電話番号を指定した後、操作部(6)上の発呼ボタンを押す。着呼があった場合は、操作部(6)上の着呼ボタンを操作することにより応答する。相手に送信する音声信号は、マイクとマイクアンプ等のマイク周辺回路とから構成される音声入力部(13)から入力され、送信部(11)にてCDMA方式やTDMA方式などで知られる通信形態に応じた信号形態に変換され、無線通信部(12)によって変調及び周波数アップコンバートされた後、無線信号として電話アンテナ(22)より基地局に送信される。
さらに、テレビ電話の場合は、カメラ(2)によって使用者の画像が撮影される。カメラ(2)によって撮像された映像信号は、カメラ映像信号処理部(3)によってデジタル信号化されるとともに、増幅やフィルタリング等の処理が行われた後、システム制御回路(7)を介して、コーデック(15)に送られる。コーデック(15)では、送られてきた画像信号が電話通信に適した形態にコーディングされる。この際、例えば静止画像であればJPEG、動画像であればMPEGといった符号化形態が一般的に用いられる。
コーディングされた画像信号は、送信部(11)によって、CDMA方式やTDMA方式などで知られる通信形態に応じた信号形態に変換され、上記の音声信号と共に無線通信部(12)によって変調及び周波数アップコンバートされた後、無線信号として電話アンテナ(22)より送信される。
一方、通信相手からの信号を受信する場合は、電話アンテナ22を介して受信された無線信号は無線通信部(12)によってダウンコンバートされた後、受信部(14)によって携帯電話の通信形態であるCDMAやTDMA信号からのデコード処理を行う。デコードされた音声信号は、音声処理部(16)を介して音声出力部(17)に送られて出力される。
さらに、テレビ電話の場合は、受信部(14)によってCDMAやTDMA等の通信形態に応じてデコードされた画像信号が、コーデック(15)によってJPEGやMPEGなどのその信号フォーマットに応じてデコードされ、システム制御回路(7)およびメモリ制御回路(8)を介して、受信画像バッファメモリ(10)に書き込まれる。この時、相手に送信する画像もシステム制御回路(7)およびメモリ制御回路(8)を介して送信画像メモリ(9)に書き込むことができる。送信画像バッファメモリ(9)または受信画像バッファメモリ(10)への書き込みは、メモリ制御回路(8)によって切り替え制御される。
表示制御回路(18)は、システム制御回路(7)からの指示に応じて、送信画像バッファメモリ(9)又は受信画像バッファメモリ(10)のどちらか一方もしくは両方より画像データを読み出す。読み出された画像データは、出力映像信号処理部(19)によって映像信号に組み立てられた後、LCDパネルや有機ELパネルなどで構成される表示部(20)によって表示される。
次に、音声処理部(16)について説明する。図1において、第1切替スイッチ(101)には、テレビ音声のLチャンネル信号が入力される。第1切替スイッチ(101)は、切片をL接点(L)またはM接点(M)に切り換えるものである。テレビ視聴時においては、第1切替スイッチ(101)の切片はL接点(L)側に切り換えられており、後述する第3切替スイッチ(104)のL接点(L)を介して左チャンネル用の利得可変アンプ(111)に送られる。
第2切替スイッチ(102)には、テレビ音声のRチャンネル信号が入力される。第2切替スイッチ(102)は、切片をR接点(R)またはM接点(M)に切り換えるものである。テレビ視聴時においては、第2切替スイッチ(102)の切片はR接点(R)側に切り換えられており、後述する第3切替スイッチ(104)のR接点(R)を介して右チャンネル用の利得可変アンプ(112)に送られる。
第1切替スイッチ(101)のM接点(M)と第2切替スイッチ(102)のM接点(M)とは、テレビ音声のモノラル信号を生成するための合成回路(103)に接続されている。合成回路(103)の出力端子には第3切替スイッチ(104)が接続されている。
電話受信音声は、オンオフ切替スイッチ(105)を介して第4切替スイッチ(106)に接続されている。第4切替スイッチ(106)は、切片をL接点(L)またはR接点(R)に切り換えるものである。
テレビ視聴時において、テレビ電話の着呼があり、テレビ音声と電話受信音声との両方を出力させる場合には、第1切替スイッチ(101)の切片および第2切替スイッチ(102)の切片は、M接点(M)側に切り換えられる。したがって、テレビ音声のLチャンネル信号およびRチャンネル信号は、合成回路(103)に送られて合成される。これにより、テレビ音声のモノラル信号が生成される。合成回路(103)から出力されるモノラル信号は、第3切替スイッチ(104)に送られる。
一方、電話受信音声信号は、オンオフ切替スイッチ(105)を介して第4切替スイッチ(106)に送られる。そして、第3切替スイッチ(104)と第4切替スイッチ(106)とは、一方がL接点(L)側に、他方がR接点(R)側に切り換えられるように制御される。例えば、第3切替スイッチ(104)の切片がR接点(R)側に切替えられ、第4切替スイッチ(106)の切片がL接点(L)側に切替えられる。
このように、第3切替スイッチ(104)と第4切替スイッチ(106)とが制御されると、テレビ音声のモノラル信号は右チャンネル用の利得可変アンプ(112)を介して右チャンネル用スピーカ(17R)に送られ、電話受信音声信号は左チャンネル用の利得可変アンプ(111)を介して左チャンネル用スピーカ(17L)に送られる。また、この際、例えば、テレビ音声のモノラル信号を小さくし、電話受信音声信号を大きくするように、アンプ(111)、(112)が制御される。
次に、テレビ視聴時において、テレビ電話の着呼がある場合について、図3のフローチャートに基づき説明する。
テレビ受信時(テレビ視聴時)において(ステップS301)、着呼がない場合は(ステップS302)、そのままテレビ受信を続ける。テレビ受信時において(ステップS301)、着呼があった場合には(ステップS302)、着信報知がなされる。
即ち、発呼者番号より、図示しないメモリ内に記憶されている電話帳データを探索し、発呼者に関する情報を読み出す。発呼者に関する情報がない場合は、発呼者番号が、発呼者に関する情報がある場合は、その情報である発呼者の画像或いは名前などが発呼者表示信号として作成される(ステップS303)。発呼者表示信号は受信画像バッファメモリ(10)に書き込まれる(ステップS304)。
システム制御回路(7)により、ウインドウ表示の指示がなされて(ステップS305)、ウインドウ内に、その発呼者情報が表示される(ステップS306)。同時に、リンガ音や振動など種々な報知方法を組み合わせて着信報知がなされる(ステップS307)。
ここで、着呼に応答したくないときには(ステップS308)、例えば操作部(6)の電源キーを押すなど何らかの操作により、着呼を切断して上記のウインドウを閉じてテレビ視聴を継続する。あるいは、着呼を無視することで、相手が切断したり、一定の時間(例えば30秒)経過後に基地局又は端末が着呼を自動切断するまで放置したりすることでテレビ視聴を継続することができる。
着呼に応答する場合は(ステップS308)、操作部(6)上の着呼ボタンを操作することで着呼応答する。この操作により、受信信号は受信部(14)とコーディック(15)によりデコードされ(ステップS309)、通話相手から送られてくる受信画像が受信画像バッファメモリ(10)に書き込まれる(ステップS310)。システム制御回路(7)は、例えば、図2に示すように、表示部(20)上にウインドウWを開いて、受信画像をウインドウW内に表示するように表示制御回路(18)に指示を出す(ステップS311)。
この指示を受けて、表示制御回路(18)は、受信画像バッファメモリ(10)とテレビ画像メモリ(5)とから画像情報を読出し、図2に示すように、テレビ映像内にウインドウWを開いて電話受信画像を形成した画像データを作成する(ステップS312)。図2において、401はテレビ画像を示し、402は電話受信画像を示している。
ここで、画像の構成は、図2の構成に限定されない。図4(a)に示すように、図2と逆で電話受信画像402内にウインドウWを開いてテレビ画像401を表示するようにしてもよいし、図4(b)に示すように、表示画面を2分割して、一方の領域にテレビ画像401を表示させ、他方の領域に電話受信画像402を表示させるようにしても構わない。
さらに、システム制御回路(7)より指示を受けて、音声処理部(16)は、音声出力制御を行う(ステップS313)。つまり、テレビ音声および電話音声の一方を左チャンネルのスピーカ17Lから出力させ、他方を右チャンネルのスピーカ17Rから出力させるとともに、個別に音量調整を行う。
以上のようにして、画像と音声が出力される(ステップS314)。この際、例えば、Lチャンネルに電話音声、Rチャンネルにテレビ音声を出力し、テレビ音声であるRチャンネルの音量を電話音声であるLチャンネルの音量より小さく出力する。例えば、RとLの音量比を、3:7などにする。この比率は、ユーザが操作部6を操作することにより自由に設定できるようにしてもよい。また、Rチャンネルを電話音声、Lチャンネルをテレビ音声というように振り分けても構わない。この方法は、特にヘッドホンを利用して携帯テレビを視聴しているときに便利である。
また、上記表示部におけるテレビ映像と電話画像の大きさや表示位置は、ユーザが操作部(6)を操作することによって、自由に決定できるようにしても構わない。

Claims (10)

  1. テレビ放送を受信するための放送受信機能と、電話通信を行うための電話通信機能を有する携帯機器であって、
    2系統の音声出力部を備え、かつテレビ音声および電話受信音声を出力するための音声出力装置、ならびに
    テレビを視聴しながら電話通信を行う場合には、2系統の音声出力部のうち、一方の1系統の音声出力部によってテレビ音声を出力させ、他方の1系統の音声出力部によって電話受信音声を出力させるための音声処理回路、
    を備えていることを特徴とする携帯機器。
  2. テレビを視聴しながら電話通信を行う場合に、上記2系統の音声出力部のいずれをテレビ音声を出力させるために使用し、いずれを電話受信音声を出力させるために使用するのかを、設定するための設定手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の携帯機器。
  3. テレビを視聴しながら電話通信を行う場合において、上記2系統の音声出力部の音量比を制御する音量比制御手段を備えていることを特徴とする請求項1乃至2に記載の携帯機器。
  4. 上記音量比を、ユーザが設定するための設定手段を備えていることを特徴とする請求項3に記載の携帯機器。
  5. 音量比制御手段は、テレビ音声の音量よりも電話受信音声の音量の方が大きくなるように音量比を制御するものであることを特徴とする請求項3乃至4に記載の携帯機器。
  6. テレビ映像および電話受信映像を表示するための表示器、およびテレビを視聴しながら電話通信を行う場合に、テレビ映像と電話受信画像の両方を表示器に表示させる表示制御手段を備えていることを特徴とする請求項1乃至5に記載の携帯機器。
  7. 表示制御手段は、テレビ映像および電話受信画像のいずれか一方を他方の表示画像内にウインドウ表示させるものであることを特徴とする請求項6に記載の携帯機器。
  8. 表示制御手段は、表示画面を2分割し、一方にテレビ映像を表示し、他方に電話受信画像を表示させるものであることを特徴とする請求項6に記載の携帯機器。
  9. 表示器に表示されるテレビ映像と電話受信画像の大きさや表示位置をユーザが設定するための設定手段を備えていることを特徴とする請求項7乃至8に記載の携帯機器。
  10. 上記音声出力装置がイヤホンもしくはヘッドホンであることを特徴とする請求項1乃至9に記載の携帯機器。
JP2005503661A 2003-03-17 2004-03-11 放送受信機能及び電話通信機能を有する携帯機器 Pending JPWO2004084527A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003072641 2003-03-17
JP2003072641 2003-03-17
PCT/JP2004/003236 WO2004084527A1 (ja) 2003-03-17 2004-03-11 放送受信機能及び電話通信機能を有する携帯機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2004084527A1 true JPWO2004084527A1 (ja) 2006-06-29

Family

ID=33027725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005503661A Pending JPWO2004084527A1 (ja) 2003-03-17 2004-03-11 放送受信機能及び電話通信機能を有する携帯機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060258396A1 (ja)
JP (1) JPWO2004084527A1 (ja)
CN (1) CN1894938A (ja)
WO (1) WO2004084527A1 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7466992B1 (en) 2001-10-18 2008-12-16 Iwao Fujisaki Communication device
US7107081B1 (en) 2001-10-18 2006-09-12 Iwao Fujisaki Communication device
US7127271B1 (en) 2001-10-18 2006-10-24 Iwao Fujisaki Communication device
US8090402B1 (en) 2003-09-26 2012-01-03 Iwao Fujisaki Communication device
US7917167B1 (en) 2003-11-22 2011-03-29 Iwao Fujisaki Communication device
EP1571813A1 (en) 2004-03-02 2005-09-07 LG Electronics, Inc. Method and communication system for transmitting an image to the called party identifying calling party
JP4635549B2 (ja) * 2004-10-01 2011-02-23 ソニー株式会社 情報処理装置および方法
JP2006211435A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Kyocera Corp 携帯端末
US8208954B1 (en) 2005-04-08 2012-06-26 Iwao Fujisaki Communication device
KR100606000B1 (ko) * 2005-05-17 2006-07-31 삼성전자주식회사 통화 서비스 및 방송 서비스 제공 방법 및 이를 위한디지털 멀티미디어 방송 단말기
EP1724955A3 (en) * 2005-05-17 2007-01-03 Samsung Electronics Co.,Ltd. Method for taking a telephone call while receiving a broadcast service, and digital multimedia broadcasting terminal using this method
KR100677463B1 (ko) * 2005-06-24 2007-02-02 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기에서의 화면 구성 방법
KR100743035B1 (ko) * 2005-07-18 2007-07-26 엘지전자 주식회사 화상호를 이용하여 방송전달이 가능한 이동통신 단말기 및그 방법
JP2007110388A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Funai Electric Co Ltd 連係動作プログラム及び接続機器
US20070093275A1 (en) * 2005-10-25 2007-04-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Displaying mobile television signals on a secondary display device
JP4607052B2 (ja) * 2006-05-30 2011-01-05 京セラ株式会社 携帯端末装置
KR100757231B1 (ko) * 2006-06-08 2007-09-10 삼성전자주식회사 Dmb 휴대단말기에 있어 복수의 채널 동시 다중화면시청 방법 및 장치
US7855714B2 (en) * 2006-09-01 2010-12-21 Research In Motion Limited Method and apparatus for controlling a display in an electronic device
US9602880B2 (en) 2006-12-29 2017-03-21 Kip Prod P1 Lp Display inserts, overlays, and graphical user interfaces for multimedia systems
US11316688B2 (en) 2006-12-29 2022-04-26 Kip Prod P1 Lp Multi-services application gateway and system employing the same
US11783925B2 (en) 2006-12-29 2023-10-10 Kip Prod P1 Lp Multi-services application gateway and system employing the same
WO2008085206A2 (en) 2006-12-29 2008-07-17 Prodea Systems, Inc. Subscription management of applications and services provided through user premises gateway devices
US9569587B2 (en) 2006-12-29 2017-02-14 Kip Prod Pi Lp Multi-services application gateway and system employing the same
US20170344703A1 (en) 2006-12-29 2017-11-30 Kip Prod P1 Lp Multi-services application gateway and system employing the same
US8559983B1 (en) * 2007-05-03 2013-10-15 Iwao Fujisaki Communication device
US7890089B1 (en) 2007-05-03 2011-02-15 Iwao Fujisaki Communication device
US8676273B1 (en) 2007-08-24 2014-03-18 Iwao Fujisaki Communication device
US8744720B1 (en) 2007-12-27 2014-06-03 Iwao Fujisaki Inter-vehicle middle point maintaining implementer
WO2009117868A1 (zh) * 2008-03-25 2009-10-01 中山大学 数字家庭视频综合***
US8340726B1 (en) 2008-06-30 2012-12-25 Iwao Fujisaki Communication device
US8452307B1 (en) 2008-07-02 2013-05-28 Iwao Fujisaki Communication device
JP4772136B2 (ja) * 2009-05-25 2011-09-14 京セラ株式会社 通話システム、通話装置
JP5146885B2 (ja) * 2010-02-17 2013-02-20 Necアクセステクニカ株式会社 テレビ電話装置及びその音量制御方法
JP5910846B2 (ja) * 2011-07-26 2016-04-27 ソニー株式会社 制御装置、制御方法、及び、プログラム
JP5389214B2 (ja) * 2012-03-30 2014-01-15 株式会社東芝 音量制御装置
JP2014057347A (ja) * 2013-11-06 2014-03-27 Kyocera Corp 携帯電話機
CN106161724A (zh) * 2015-03-23 2016-11-23 阿里巴巴集团控股有限公司 音频输出控制方法及装置
WO2018078864A1 (ja) * 2016-10-31 2018-05-03 株式会社オプティム テレビ遠隔制御システム、テレビ遠隔制御方法及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241083A (ja) * 1988-07-30 1990-02-09 Nec Home Electron Ltd テレビ電話付きテレビ受像機
JPH07298162A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Toshiba Corp 二画面テレビ受像機における音声回路
JPH09149333A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受像機
WO2001097560A2 (en) * 2000-06-12 2001-12-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Portable audio devices

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697876A (ja) * 1992-09-10 1994-04-08 Fujitsu Ltd コードレス電話機
US6339842B1 (en) * 1998-06-10 2002-01-15 Dennis Sunga Fernandez Digital television with subscriber conference overlay
US20040250285A1 (en) * 2001-12-27 2004-12-09 Murphy Thomas E. Communication system and method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241083A (ja) * 1988-07-30 1990-02-09 Nec Home Electron Ltd テレビ電話付きテレビ受像機
JPH07298162A (ja) * 1994-04-27 1995-11-10 Toshiba Corp 二画面テレビ受像機における音声回路
JPH09149333A (ja) * 1995-11-27 1997-06-06 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受像機
WO2001097560A2 (en) * 2000-06-12 2001-12-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Portable audio devices
JP2004503968A (ja) * 2000-06-12 2004-02-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ポータブル音声デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004084527A1 (ja) 2004-09-30
US20060258396A1 (en) 2006-11-16
CN1894938A (zh) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2004084527A1 (ja) 放送受信機能及び電話通信機能を有する携帯機器
JP3475809B2 (ja) 携帯型テレビ無線電話
KR100333840B1 (ko) 텔레비전을 이용한 전화통화 제어 장치
JP3905509B2 (ja) デジタルマルチメディア放送受信用移動端末における音声通話時のオーディオ信号を処理する装置及び方法
US20070265031A1 (en) Mobile Phone, Display Method, and Computer Program
JP2009509400A (ja) 無線によるハンズフリーの家庭内通信装置及び方法
JP2005136457A (ja) 携帯電話機、再生方法及びプログラム
US20140173667A1 (en) Mobile phone, display method and computer program
US7706818B2 (en) Method of responding to a call and mobile communication terminal for implementing the same
JP2009033298A (ja) 通信システム及び通信端末
JP2005117630A (ja) デジタルマルチメディア放送受信用の移動通信端末機のオーディオ送出装置及び方法
JP4858874B2 (ja) 携帯端末装置および携帯端末処理プログラム
JP4359246B2 (ja) 出力方法およびそれを利用した通信装置
JP4600643B2 (ja) 文字表示機能を有するテレビ電話装置及びテレビ電話装置における音声の文字変換表示方法
JP2006186651A (ja) 通話システム、この通話システムに用いられる通話装置、並びにこの通話システムおよび通話装置に用いられるスピーカ
JPH07284031A (ja) 電話機能付きテレビ
JP2005252774A (ja) テレビ付き携帯電話機
KR100606092B1 (ko) 휴대 단말기의 하울링 방지 방법
JP2007166249A (ja) 携帯端末装置
KR100736569B1 (ko) 이동통신 단말기 및 그 제어 방법
JP2007184728A (ja) 携帯情報端末装置
JPH04200045A (ja) 携帯電話装置
JP2004343566A (ja) 移動電話端末及びプログラム
JP5916555B2 (ja) 音響システム、音響装置及び携帯電話機
JP2000324235A (ja) 移動無線端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100311

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120302