JPWO2002097418A1 - バイオセンサ - Google Patents

バイオセンサ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002097418A1
JPWO2002097418A1 JP2003500548A JP2003500548A JPWO2002097418A1 JP WO2002097418 A1 JPWO2002097418 A1 JP WO2002097418A1 JP 2003500548 A JP2003500548 A JP 2003500548A JP 2003500548 A JP2003500548 A JP 2003500548A JP WO2002097418 A1 JPWO2002097418 A1 JP WO2002097418A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
counter electrode
working electrode
sample
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003500548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3690683B2 (ja
Inventor
谷池 優子
優子 谷池
池田 信
信 池田
吉岡 俊彦
俊彦 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2002097418A1 publication Critical patent/JPWO2002097418A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3690683B2 publication Critical patent/JP3690683B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes
    • C12Q1/005Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes
    • C12Q1/006Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes for glucose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/327Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
    • G01N27/3271Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
    • G01N27/3272Test elements therefor, i.e. disposable laminated substrates with electrodes, reagent and channels

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

本発明は、極微量のサンプル量であっても良好な応答が得られる、高感度なバイオセンサを提供する。本発明のバイオセンサは、複数に分岐した作用極及び複数に分岐した第1の対極を有し、それぞれの分岐片を交互に配列した第1の絶縁性基板、第2の対極を有し、第1の絶縁性基板と相対する位置に配置された第2の絶縁性基板、酸化還元酵素を含む試薬系、並びに第1及び第2の絶縁性基板の間に形成された試料供給路を具備し、前記試料供給路内に前記交互に配列された作用極及び第1の対極の分岐片、第2の対極、および試薬系が露出している。

Description

技術分野
本発明は、試料中に含まれる基質を迅速かつ高精度に定量するためのバイオセンサに関する。
背景技術
スクロース、グルコースなどの糖類の定量分析法として、施光度計法、比色法、還元滴定法および各種クロマトグラフィーを用いた方法等が開発されている。しかし、これらの方法は、いずれも糖類に対する特異性があまり高くないので、精度が悪い。これらの方法のうち施光度計法によれば、操作は簡便ではあるが、操作時の温度の影響を大きく受ける。従って、施光度計法は、一般の人々が家庭などで簡易に糖類を定量する方法としては適切でない。
近年、酵素の有する特異的触媒作用を利用した種々のタイプのバイオセンサが開発されている。
以下に、試料中の基質の定量法の一例としてグルコースの定量法について説明する。電気化学的なグルコースの定量法としては、酵素であるグルコースオキシダーゼ(EC1.1.3.4:以下GODと略す)と酸素電極あるいは過酸化水素電極とを使用して行う方法が一般に知られている(例えば、鈴木周一編「バイオセンサー」講談社)。
GODは、酸素を電子伝達体として、基質であるβ−D−グルコースをD−グルコノ−δ−ラクトンに選択的に酸化する。酸素の存在下で、GODによる酸化反応過程において、酸素が過酸化水素に還元される。酸素電極によって、この酸素の減少量を計測するか、あるいは過酸化水素電極によって過酸化水素の増加量を計測する。酸素の減少量および過酸化水素の増加量は、試料中のグルコースの含有量に比例するので、酸素の減少量または過酸化水素の増加量からグルコースを定量することができる。
上記の方法では、酵素反応の特異性を利用することにより、精度良く試料中のグルコースを定量することができる。しかし、反応過程からも推測できるように、測定結果は試料に含まれる酸素濃度の影響を大きく受ける欠点があり、試料に酸素が存在しない場合は測定が不可能となる。
そこで、酸素を電子伝達体として用いず、フェリシアン化カリウム、フェロセン誘導体、キノン誘導体等の有機化合物や金属錯体を電子伝達体として用いる新しいタイプのグルコースセンサが開発されてきた。このタイプのセンサでは、酵素反応の結果生じた電子伝達体の還元体を作用極上で酸化することにより、その酸化電流量から試料中に含まれるグルコース濃度が求められる。この際、対極上では、電子伝達体の酸化体が還元され、電子伝達体の還元体の生成する反応が進行する。このような有機化合物や金属錯体を酸素の代わりに電子伝達体として用いることにより、既知量のGODとそれらの電子伝達体を安定な状態で正確に電極上に担持させて試薬層を形成することが可能となり、試料中の酸素濃度の影響を受けることなく、精度良くグルコースを定量することができる。この場合、酵素および電子伝達体を含有する試薬層を乾燥状態に近い状態で電極系と一体化させることもできるので、この技術に基づいた使い捨て型のグルコースセンサが近年多くの注目を集めている。その代表的な例が、特許第2517153号公報に示されるバイオセンサである。使い捨て型のグルコースセンサにおいては、測定器に着脱可能に接続されたセンサに試料を導入するだけで、容易にグルコース濃度を測定器で測定することができる。
上記のようなグルコースセンサを用いた測定法によると、数μlオーダーの試料量で試料中の基質濃度を容易に求めることが可能である。しかしながら近年、更に1μl以下のような極微量の試料量で測定が可能なバイオセンサの開発が各方面において切望されている。従来の電気化学グルコースセンサでは、極微量な試料量における測定の場合、試料中のグルコース量も極微量となるために測定結果の感度が低くなる場合があった。
そこで、複数に分岐した略櫛型の2つの電極をそれらの分岐片を交互に配列するように基板上に配置したバイオセンサが開発されてきた。このバイオセンサの電極系近傍の断面図を図7に示す。このタイプのセンサでは、基板5上に配置された第1の電極1で酸化されることにより生じた電子伝達体の酸化体は、これに隣接する第2の電極3で還元されて還元体に戻り、その還元体は再度隣接する第1の電極1で酸化されることが可能である。このため、第1の電極1に流れる電流値が、見かけ上上昇することにより、従来のバイオセンサよりも感度良くグルコースを定量することができる。
このような手法は、グルコースの定量だけに限らず、試料中に含まれる他の基質の定量にも応用可能である。
しかし近年、測定に必要なサンプル量の更なる微量化が求められていることから、グルコースセンサの更なる高感度化が各方面において切望されている。
そこで本発明は、極微量のサンプル量であっても良好な応答が得られる、高感度なバイオセンサを提供することを目的とする。
発明の開示
本発明のバイオセンサは、複数に分岐した作用極及び複数に分岐した第1の対極を有し、それぞれの分岐片を交互に配列した第1の絶縁性基板、第2の対極を有し、第1の絶縁性基板と相対する位置に配置された第2の絶縁性基板、酸化還元酵素を含む試薬系、並びに第1及び第2の絶縁性基板の間に形成された試料供給路を具備し、前記試料供給路内に前記交互に配列された作用極及び第1の対極の分岐片、第2の対極、および試薬系が露出している。
第2の対極は、前記試料供給路内において、作用極と相対する位置にのみ配置されていることが好ましい。
本発明は、複数に分岐した第1の作用極及び複数に分岐した第1の対極を有し、それぞれの分岐片を交互に配列した第1の絶縁性基板、複数に分岐した第2の作用極及び複数に分岐した第2の対極を有し、それぞれの分岐片を交互に配列した第2の絶縁性基板、酸化還元酵素を含む試薬系、並びに第1及び第2の絶縁性基板の間に形成された試料供給路を具備し、前記試料供給路内に、前記交互に配列された第1の作用極及び第1の対極の分岐片、前記交互に配列された第2の作用極及び第2の対極の分岐片、並びに試薬系が露出しているバイオセンサを提供する。
第2の対極は、第1の作用極と相対する位置に配置され、かつ第2の作用極が第1の対極と相対する位置に配置されていることが好ましい。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明のバイオセンサの実施の形態を図面を参照して説明する。
第1の基板及び第2の基板等の形状や構成、並びに電極の形状や材質、分岐片の数は、以下に示す実施の形態に限定されるものではない。
実施の形態1
図1は、本実施の形態におけるグルコースセンサの試薬層及び界面活性剤層を除いた縦断面図である。
10は電気絶縁性材料からなる第1の基板を表す。この基板10の上には、フォトリソグラフィにより、複数に分岐した略櫛型の作用極11、そのリード12、複数に分岐した略櫛型の第1の対極13、及びそのリード14からなる電極系が形成されている。具体的な方法は、例えば、パラジウムを基板上にスパッタリングし、そのパラジウム膜をレジストで被覆する。次いで、電極系と同じ形状のマスクを施し、露光、現像の後、パラジウム膜をエッチングする。最後に、レジストを取り除くことにより、所定の形状の電極系が形成される。図では、作用極11及び第1の対極は、各6本の分岐片で示しているが、これに限定されるものではない。後述の実施例に示すように、数十本の分岐片で構成することもできる。電気絶縁性材料からなる第2の基板30は、その上に、パラジウムをスパッタリングして、第2の対極33及びそのリード34を形成している。第2の基板30は、空気孔35を有する。第1の基板10には、機器の端子部を第2の対極のリード34に接触させるための導通孔17が設けられ、また第2の基板30には、機器の端子部を作用極のリード12及び第1の対極13のリード14に接触させるための導通孔36および37が形成されている。
絶縁性材料からなるスペーサ部材20は、後述する試料供給路を形成するためのスリット21を有する。このスペーサ部材20を第1の基板10上に貼りつけた後、試薬層形成液をスリット21から電極系上に滴下し、乾燥することにより、試薬層を形成する。試薬層は、酸化還元酵素であるGOD、及び電子伝達体であるフェリシアン化カリウムを含む。試薬層上には、界面活性剤であるレシチンを含有する界面活性剤層を形成することが好ましい。
次に、上記のスペーサ20を結合した第1の基板10に第2の基板30を、図1中の一点鎖線で示すような位置関係をもって接着することにより、グルコースセンサが組み立てられる。そして、第1の基板と第2の基板との間には、スペーサ20のスリット21の部分に、試料供給路が形成される。この試料供給路は、スリット21の解放端部23が試料供給口となり、第2の基板30の空気孔35が終端部となる。
この試料供給路内において、電極系と第2の対極とが互いに対向する位置に配置される。そして、スペーサ20により、作用極11、第1の対極13、及び第2の対極33の試料供給路に面している面積(電極面積)が規定される。
次に、このセンサを用いてグルコースを測定するための測定装置について図8を参照して説明する。
図8の左側には上記のセンサ70を示している。図では、作用極のリード12、第1の対極のリード14及び第2の対極のリード34のみを示している。一方、測定装置71は、前記のリード12、14および34にそれぞれ接続されるコネクタ72、74および84を有している。コネクタ84はスイッチ76を介してコネクタ74に接続され、これらはスイッチ75を介して基準電位発生回路77に接続されている。コネクタ72には電位発生回路82及び電流/電圧変換回路78が接続されている。電流/電圧変換回路78は、基準電位発生回路77に接続された対極を基準にして作用極に正の電位が印加された際作用極と対極との間に流れる電流を電圧に変換して出力する。その出力電圧はA/D変換回路79でパルスに変換される。CPU80は、A/D変換回路79から出力されるパルスに基づいて試料中の基質の含有量を算出する。その算出値はLCD81により表示される。
上記のような測定装置71にセンサ70をセットし、測定装置のスイッチ76を閉じ、第1の対極13と第2の対極33とを短絡させるとともにスイッチ75を閉じる。センサの端部の試料供給口23に、グルコースを含む試料を接触させれば、毛管現象により試料は容易に試料供給路内にある試薬層に達する。試料が電極系に到達したことが検知されると、測定装置が作動し、タイマーが計時を開始する。試薬層が試料に溶解すると、グルコースは、GODにより酸化され、これに伴い電子伝達体のフェリシアン化カリウムがフェロシアン化カリウムに還元される。装置が作動を開始してから適当な時間経過後に、対極を基準にして、電位発生回路82から作用極11に300mVの電圧が印加され、作用極11と対極との間に、フェロシアン化カリウムを酸化する電流が流れる。測定装置の電流/電圧変換回路78以下の働きにより、この電流値に基づいたグルコース濃度がLCD81に表示される。
図2は、本実施の形態のバイオセンサの電極系近傍における電子伝達体を酸化する電流の流れる様子を示す。本実施の形態においては、作用極11及び第1の対極13が複数に分岐し、それらの分岐片が交互に配列されて電極系を形成している。そして、この電極系に対向して第2の対極33が配置されている。このように構成されていることにより、第1の基板10上に配置された作用極11で酸化されて生じた電子伝達体の酸化体が、隣接する第1の対極13で還元されるとともに、作用極11に対して垂直方向に拡散した電子伝達体の還元体も、第2の基板30上に配置された第2の対極33上で還元されて還元体に戻る。また、作用極11上における拡散層成長の抑制により、第2の対極33上の酸化還元種の濃度がセンサ応答に反映されるようになる。これらの理由から、本実施の形態によるバイオセンサでは、従来のバイオセンサに比べてセンサ応答が増加する。
ここで、第2の対極が作用極と相対する位置にのみ配置されていることが好ましい。すなわち、図3に示すように、第2の対極33をトリミングして複数の分岐片33aを有する櫛型に形成する。第2の対極は、試料供給路内においては、分岐片33aが作用極の分岐片と対向するようにする。このようにすると、作用極直上の第2の対極近傍の電流密度がより高くなる等の理由により、第2の対極近傍における還元型電子伝達体の濃度が高くなると考えられる。センサ応答は、還元型電子伝達体の濃度に依存するため、結果として、基質を高感度に定量することが可能となる。
実施の形態2
図4は、本実施の形態におけるグルコースセンサの試薬層及び界面活性剤層を除いた分解斜視図である。
実施の形態1と同様の手順により、第1の基板40上に、複数に分岐した略櫛型の第1の作用極41、第1の作用極のリード42、複数に分岐した略櫛型の第1の対極43、及び第1の対極のリード44からなる第1の電極系を形成する。第2の基板60上には、複数に分岐した略櫛型の第2の作用極61、第2の作用極リード62、複数に分岐した略櫛型の第2の対極63、及び第2の対極リード64からなる第2の電極系を形成する。作用極及び対極の分岐片は、実施の形態1の場合と同様に、図示の数に限定されない。第2の基板60には空気孔65を形成する。第1の基板40には、機器の端子部を第2の対極のリード62および第2の作用極のリード64に接触させるための導通孔48及び49を形成する。同様に、第2の基板60には、機器の端子部を第1の作用極のリード42及び第1の対極のリード44に接触させるための導通孔68および69を形成する。
次に、第1の基板40上に、スペーサ部材50を貼付した後、試薬層を形成し、第2の基板60を、図4中の一点鎖線で示すような位置関係をもって接着することにより、グルコースセンサを作製する。スペーサ50は、試料供給路を形成するためのスリット51を有する。スリット51の解放端部52が試料供給口となる。
このようにして、第1の基板40と第2の基板60との間に、スペーサ50のスリット51により試料供給路が形成される。そして、この試料供給路内において、図4に示すように、第2の対極63が第1の作用極41と相対する位置に配置され、第2の作用極61が第1の対極43と相対する位置に配置される。スペーサ50のスリット51により、第1の作用極41、第1の対極43、第2の作用極61及び第2の対極63の試料供給路に面している面積(電極面積)が規定されている。本実施の形態のセンサにおける第1の作用極41と第2の作用極61の合計の電極面積は、実施の形態1の作用極11の電極面積と等しくなるように形成されている。しかし、第2の作用極61が第2の基板60上に配置されているため、実施の形態1のセンサに比べてより密に電極系が形成されている。そのため、実施の形態1のセンサに比べて、スリット51の大きさを小さくすることが可能となり、試料量が削減されている。
ここで、第2の対極が第1の作用極と相対する位置に配置され、かつ第2の作用極が第1の対極と相対する位置に配置されていることが好ましい。
図5に本実施の形態におけるバイオセンサの試料供給路内における電極の配列を示す。第1の基板40上に配置された第1の作用極41及び第1の対極43、並びに第2の基板60上に配置された第2の作用極61及び第2の対極63は、それぞれ交互に配列され、かつ第1の作用極41と第2の対極63が対向し、第1の対極43と第2の作用極61が対向している。このため、図2に示したバイオセンサと比較すると、合計の作用極面積が同じ場合、より密に電極系を配置することが可能となる。よって試料供給路の容積を低減することができるので、検体の試料量の削減が可能となる。
実施の形態3
図6は、本実施の形態におけるグルコースセンサの試薬層及び界面活性剤層を除いた分解斜視図である。
第1の基板10に参照極15およびそのリード16を形成したこと、および第2の基板30に、機器の2つの端子部を作用極のリード12及参照極15のリード16にそれぞれ機器の対応する端子部を接触させるための導通孔38を形成したことが実施の形態1と異なり、他は実施の形態1と同じ構成である。
次に、このセンサを用いてグルコースを測定するための測定装置について図9を参照して説明する。
図9の左側には上記のセンサ80を示している。図では、作用極のリード12、第1の参照極のリード16、対極のリード14及び第2の対極のリード34のみを示している。一方、測定装置81は、前記のリード12、16、14および34にそれぞれ接続されるコネクタ72、96、74および84を有している。コネクタ74及びコネクタ84は電流発生回路97に接続されている。コネクタ72には、電位発生回路82及び電流/電圧変換回路78が接続されている。電流/電圧変換回路78、A/D変換回路79、及びCPU80は、実施の形態1で説明した測定装置におけるものと同じ働きをする。
上記のような測定装置81にセンサ80をセットし、センサの端部の試料供給23に、グルコースを含む試料を接触させれば、毛管現象により試料は容易に試料供給路内にある試薬層に達する。試料が電極系に到達したことが検知されると、測定装置が作動し、タイマーが計時を開始する。装置が作動を開始してから適当な時間経過後に、参照極15を基準にして、電位発生回路82から作用極11に300mVの電圧が印加され、作用極11と対極との間に、フェロシアン化カリウムを酸化する電流が流れる。この電流値は、実施の形態1と同様に、測定装置の電流/電圧変換回路78以下の働きにより、LCD81に試料中のグルコース濃度として表示される。
本実施の形態によるバイオセンサは、実施の形態1と同様の理由により、従来のバイオセンサに比べてセンサ応答値が増加する。さらに、参照極15を設けたことにより、参照極を有しないものと比較すると作用極11の電位が安定する。したがって、より高精度の測定が可能となる。
本発明において、第1の基板及び第2の基板としては、電気絶縁性を有し、保存および測定時に充分な剛性を有する材料であれば用いることができる。例えば、ポリエチレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアミド、飽和ポリエステル樹脂等の熱可塑性樹脂、または尿素樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂があげられる。中でも、電極との密着性の点から、ポリエチレンテレフタレートが好ましい。スペーサ部材も第1及び第2の基板と同様のものを用いることができる。また、第1の基板と第2の基板とを張り合わせるバインダーにスペーサの役割を果たさせてもよい。
作用極としては、電子伝達体を酸化する際にそれ自身が酸化されない導電性材料であれば用いることができる。対極としては、パラジウム、金、白金等の貴金属やカーボン等の一般的に用いられる導電性材料であれば用いることができる。この中で、作用極及び対極が貴金属を主成分とすることが好ましい。このようにすると、電極をより微細に加工することが可能となるため、高精度化及び検体量の削減が可能となる。
本実施の形態では、電極系の作製方法としてフォトリソグラフィを用いたが、これに限定されるものではない。例えば、貴金属を基板上にスパッタリングして貴金属膜を形成し、それをレーザによるトリミングを施すことにより電極を形成することができる。
酸化還元酵素としては、試料中に含まれる測定対象の基質に対応したものが用いられる。例えば、フルクトースデヒドロゲナーゼ、グルコースオキシダーゼ、グルコースデヒドロゲナーゼ、アルコールオキシダーゼ、乳酸オキシダーゼ、コレステロールオキシダーゼ、キサンチンオキシダーゼ、アミノ酸オキシダーゼ等があげられる。
試薬系が親水性高分子を含んでいてもよい。親水性高分子としては、種々のものを用いることができる。例えば、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリリジン等のポリアミノ酸、ポリスチレンスルホン酸、ゼラチンおよびその誘導体、ポリアクリル酸およびその塩、ポリメタアクリル酸およびその塩、スターチおよびその誘導体、無水マレイン酸またはその塩の重合体があげられる。中でも、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースが好ましい。
以下、本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
実施例1
実施の形態1に示す構造のグルコースセンサを作製した。本実施例では、作用極11及び第1の対極13は、いずれも幅5μmの分岐片を15μm間隔で65本有する櫛型電極であり、作用極と対極とは5μm間隔で交互に配列した。
試薬層は、GOD、及びフェリシアン化カリウムを含む水溶液を第1の基板1の電極系上に滴下した後、乾燥して形成した。さらに、試薬層上に、界面活性剤であるレシチンを含有する界面活性剤層を形成した。
次に、一定量のグルコースを含む溶液を試料としてグルコース濃度の測定を行った。本実施例では、第1の対極13と第2の対極33とを短絡させて対極とした。試料を試料供給口23から試料供給路に供給した。試料供給から25秒後に、対極を基準にして作用極11に300mVの電圧を印加した。この電圧印加から5秒後に、作用極11と対極との間に流れる電流値が測定され、その電流値は電流/電圧変換回路78により電圧値に変換された。この電圧値は電極間を流れる電流の大きさを表す指標となる。その結果、試料中のグルコース濃度に比例した電流応答が観察された。
比較例として、第1の対極13のみを対極としたセンサについても同様の応答測定を行った。この場合は、スイッチ75は閉じたが、スイッチ76は開いたままである。
その結果、実施例1及び比較例の両センサともに、試料中のグルコース濃度に比例した電流応答が観察された。しかし、実施例1のバイオセンサの方が、比較例のバイオセンサと比べてより高い応答値が得られた。この高感度化の理由として、実施例1では、第2の対極があることにより、作用極に対して垂直方向に拡散した電子伝達体の還元体も第2の対極上で酸化されること、及び作用極上における拡散層成長の抑制により、第2の対極上の酸化還元種の濃度がセンサ応答に反映されるようになることなどの理由が考えられる。
実施例2
実施の形態2に示す構造のグルコースセンサを作製した。本実施例では、第1の作用極41及び第2の対極63は、いずれも幅5μmの分岐片を15μm間隔で32本有する櫛型電極であり、第2の作用極61及び第1の対極43は、いずれも幅5μmの分岐片を15μm間隔で33本有する櫛型電極である。第1の作用極と第1の対極とは5μm間隔で交互に配列し、第2の作用極と第2の対極とは5μm間隔で交互に配列した。そして、第1の作用極と第2の対極が、また第2の作用極と第1の対極がそれぞれ対向するように組み立てた。試薬層及び界面活性剤の層は実施例1と同じ構成である。
実施例1と同様に、一定量のグルコースを含む溶液を試料としてグルコース濃度の測定を行った。本実施例では、第1の対極43と第2の対極63とを短絡させて対極とし、第1の作用極41と第2の作用極61とを短絡させて作用極とした。試料を試料供給口52から試料供給路に供給し、25秒後に、対極を基準にして作用極に300mVの電圧を印加した。その結果、実施例1で用いた比較例のセンサに比べて高い応答値が得られた。
実施例3
図6に示すように参照極15を追加したほかは実施例1と同じセンサを作製した。このセンサを図9に示す測定装置にセットし、試料を試料供給口23から試料供給路に供給した。試料供給から25秒後に、参照極15を基準にして作用極11に300mVの電圧を印加した。この電圧印加から5秒後に、作用極11と対極との間に流れる電流値が測定され、その電流値は電流/電圧変換回路78により電圧値に変換された。
実施例3のセンサは、実施例1のセンサと同様に高感度の応答を与えた。さらに、参照極を有していることから、二電極方式に比較して作用極の電位を安定されることができたため、応答値のばらつきが低減した。
上記実施例では、作用極及び対極の各分岐片の幅を10μm、同一基板上の作用極と対極との距離を5μmとしたが、これに限定されない。また、試料の供給から電圧印加までの時間を25秒としたが、これに限定されない。試料中の基質濃度と相関する電流応答が得られる程度に酵素反応が進行する時間であればよく、180秒以下が好ましい。
電極系への印加電圧を300mVとしたが、これに限定されない。作用極上で電子伝達体の電極反応が進行する電圧であればよい。
作用極と対極との距離については、同一基板上に形成された作用極の分岐片と対極の分岐片との間の距離は1〜50μmの範囲が好ましい。第1の基板の電極と第2の基板の電極との間の距離はスペーサの厚みにより決められる。スペーサの厚みは1〜50μmの範囲が好ましい。
電子伝達体として実施例ではフェリシアン化カリウムを用いたが、これに限定されず、p−ベンゾキノン、フェナジンメトサルフェート、メチレンブルー、フェロセン誘導体等を用いてもよい。また、酸素を電子伝達体とした場合にも電流応答が得られる。電子伝達体として、これらの二種以上を使用してもよい。
上記実施例では、第1の対極と第2の対極とを短絡させて対極としたが、それに限定されず、第1の対極及び第2の対極を独立して動作させてもよい。例えば、第1の対極に電子伝達体の還元が可能な定電位を印加し、第2の対極のみを対極として使用してもよい。
以上の実施例においては、試料としてβ−D−グルコースの水溶液を用いたが、これに限定されない。例えば、全血、血漿、血清、間質液、唾液、尿などの生体試料を用いることができる。試料が全血の場合は、例えば、指先や腕の皮膚を穿刺し採取した毛細血あるいは静脈血、動脈血などである。
産業上の利用の可能性
以上のように本発明によれば、極微量のサンプル量であっても良好な応答が得られる高感度なバイオセンサを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の一実施の形態におけるグルコースセンサの試薬層を除いた分解斜視図である。
図2は同センサの試料供給路内における電極の配列を示す断面図である。
図3はセンサの試料供給路内における電極の配列の他の例を示す断面図である。
図4は本発明の他の実施の形態におけるバイオセンサの試薬層を除いた分解斜視図である。
図5は同センサの試料供給路内における電極の配列を示す断面図である。
図6は本発明のさらに他の実施の形態におけるバイオセンサの試薬層を除いた分解斜視図である。
図7は従来のバイオセンサの電極の配列を示す断面図である。
図8は本発明の一実施の形態のセンサをセットする測定装置の回路構成を示すブロック図である。
図9は本発明の他の実施の形態のセンサをセットする測定装置の回路構成を示すブロック図である。

Claims (4)

  1. 複数に分岐した作用極及び複数に分岐した第1の対極を有し、それぞれの分岐片を交互に配列した第1の絶縁性基板、第2の対極を有し、第1の絶縁性基板と相対する位置に配置された第2の絶縁性基板、酸化還元酵素を含む試薬系、並びに第1及び第2の絶縁性基板の間に形成された試料供給路を具備し、前記試料供給路内に前記交互に配列された作用極及び第1の対極の分岐片、第2の対極、および試薬系が露出しているバイオセンサ。
  2. 第2の対極が、前記試料供給路内において、作用極と相対する位置にのみ配置されている請求の範囲第1項記載のバイオセンサ。
  3. 複数に分岐した第1の作用極及び複数に分岐した第1の対極を有し、それぞれの分岐片を交互に配列した第1の絶縁性基板、複数に分岐した第2の作用極及び複数に分岐した第2の対極を有し、それぞれの分岐片を交互に配列した第2の絶縁性基板、酸化還元酵素を含む試薬系、並びに第1及び第2の絶縁性基板の間に形成された試料供給路を具備し、前記試料供給路内に、前記交互に配列された第1の作用極及び第1の対極の分岐片、前記交互に配列された第2の作用極及び第2の対極の分岐片、並びに試薬系が露出しているバイオセンサ。
  4. 第2の対極が第1の作用極と相対する位置に配置され、かつ第2の作用極が第1の対極と相対する位置に配置されている請求の範囲第3項記載のバイオセンサ。
JP2003500548A 2001-05-29 2002-05-27 バイオセンサ Expired - Lifetime JP3690683B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161244 2001-05-29
JP2001161244 2001-05-29
PCT/JP2002/005129 WO2002097418A1 (fr) 2001-05-29 2002-05-27 Biodetecteur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002097418A1 true JPWO2002097418A1 (ja) 2004-09-16
JP3690683B2 JP3690683B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=19004550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003500548A Expired - Lifetime JP3690683B2 (ja) 2001-05-29 2002-05-27 バイオセンサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7022218B2 (ja)
EP (1) EP1288654B1 (ja)
JP (1) JP3690683B2 (ja)
CN (1) CN1205474C (ja)
DE (1) DE60229476D1 (ja)
ES (1) ES2315407T3 (ja)
WO (1) WO2002097418A1 (ja)

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036924A (en) 1997-12-04 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Cassette of lancet cartridges for sampling blood
US7407811B2 (en) * 1997-12-22 2008-08-05 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using AC excitation
US8071384B2 (en) 1997-12-22 2011-12-06 Roche Diagnostics Operations, Inc. Control and calibration solutions and methods for their use
US7390667B2 (en) * 1997-12-22 2008-06-24 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using AC phase angle measurements
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US7073246B2 (en) 1999-10-04 2006-07-11 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method of making a biosensor
US20050103624A1 (en) 1999-10-04 2005-05-19 Bhullar Raghbir S. Biosensor and method of making
US6540890B1 (en) 2000-11-01 2003-04-01 Roche Diagnostics Corporation Biosensor
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
DE10058397A1 (de) * 2000-11-24 2002-06-06 Siemens Ag Anordnung für ein elektrochemisches Analyseverfahren und deren Verwendung
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
DE60239132D1 (de) 2001-06-12 2011-03-24 Pelikan Technologies Inc Gerät zur erhöhung der erfolgsrate im hinblick auf die durch einen fingerstich erhaltene blutausbeute
US7682318B2 (en) 2001-06-12 2010-03-23 Pelikan Technologies, Inc. Blood sampling apparatus and method
JP4149911B2 (ja) 2001-06-12 2008-09-17 ペリカン テクノロジーズ インコーポレイテッド 電気式ランセットアクチュエータ
US7041068B2 (en) 2001-06-12 2006-05-09 Pelikan Technologies, Inc. Sampling module device and method
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
AU2002315177A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties
WO2002100254A2 (en) 2001-06-12 2002-12-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device integrated onto a blood-sampling cartridge
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7344507B2 (en) 2002-04-19 2008-03-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet actuation
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
US6814844B2 (en) * 2001-08-29 2004-11-09 Roche Diagnostics Corporation Biosensor with code pattern
ATE479089T1 (de) * 2001-11-16 2010-09-15 Stefan Ufer Flexibler sensor und herstellungsverfahren
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7291117B2 (en) 2002-04-19 2007-11-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7717863B2 (en) 2002-04-19 2010-05-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7713214B2 (en) 2002-04-19 2010-05-11 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with optical analyte sensing
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US7371247B2 (en) 2002-04-19 2008-05-13 Pelikan Technologies, Inc Method and apparatus for penetrating tissue
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US7648468B2 (en) 2002-04-19 2010-01-19 Pelikon Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
AT411627B (de) * 2002-08-23 2004-03-25 Hoffmann La Roche Vorrichtung zur überprüfung der positionierung und der blasenfreiheit einer medizinischen mikroprobe in einer durchflussmesszelle
CA3171720C (en) * 2002-12-26 2024-01-09 Meso Scale Technologies, Llc. Methods for conducting electrochemiluminescence measurements
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
JPWO2004083360A1 (ja) * 2003-03-20 2006-06-22 旭化成ライフ&リビング株式会社 酸素インジケーター及び包装体
US7850621B2 (en) 2003-06-06 2010-12-14 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
US8148164B2 (en) 2003-06-20 2012-04-03 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for determining the concentration of an analyte in a sample fluid
US7645421B2 (en) * 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
JP4624999B2 (ja) * 2003-06-20 2011-02-02 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 電気化学的バイオセンサーに関する装置および方法
US7645373B2 (en) * 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
CN1846131B (zh) 2003-06-20 2012-01-18 霍夫曼-拉罗奇有限公司 制备窄的均匀试剂条的方法和试剂
US7718439B2 (en) 2003-06-20 2010-05-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US8058077B2 (en) 2003-06-20 2011-11-15 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method for coding information on a biosensor test strip
US8206565B2 (en) 2003-06-20 2012-06-26 Roche Diagnostics Operation, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7597793B2 (en) * 2003-06-20 2009-10-06 Roche Operations Ltd. System and method for analyte measurement employing maximum dosing time delay
US7452457B2 (en) * 2003-06-20 2008-11-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using dose sufficiency electrodes
US8679853B2 (en) 2003-06-20 2014-03-25 Roche Diagnostics Operations, Inc. Biosensor with laser-sealed capillary space and method of making
US8071030B2 (en) 2003-06-20 2011-12-06 Roche Diagnostics Operations, Inc. Test strip with flared sample receiving chamber
EP1671096A4 (en) 2003-09-29 2009-09-16 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR PROVIDING IMPROVED SAMPLE CAPTURING DEVICE
US9351680B2 (en) 2003-10-14 2016-05-31 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a variable user interface
EP3399047A1 (en) * 2003-12-04 2018-11-07 PHC Holdings Corporation A biosensor
EP1707953B1 (en) * 2003-12-04 2015-07-01 Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. Method of measuring hematocrit (Hct)
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
WO2005065414A2 (en) 2003-12-31 2005-07-21 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
US7955492B2 (en) * 2004-04-19 2011-06-07 Panasonic Corporation Method for measuring blood components and biosensor and measuring instrument for use therein
US8828203B2 (en) 2004-05-20 2014-09-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Printable hydrogels for biosensors
US9820684B2 (en) 2004-06-03 2017-11-21 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for a fluid sampling device
US7556723B2 (en) * 2004-06-18 2009-07-07 Roche Diagnostics Operations, Inc. Electrode design for biosensor
US7569126B2 (en) 2004-06-18 2009-08-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for quality assurance of a biosensor test strip
GB0428130D0 (en) * 2004-12-22 2005-01-26 Oxford Biosensors Ltd Selective HDL cholesterol assay
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
US8057404B2 (en) * 2005-10-12 2011-11-15 Panasonic Corporation Blood sensor, blood testing apparatus, and method for controlling blood testing apparatus
JP2008096235A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Sharp Corp 電気化学計測マイクロチップ
KR100812691B1 (ko) * 2007-03-19 2008-03-13 영동제약 주식회사 전극을 이용한 질병진단용 바이오센서
CN101303347B (zh) * 2007-04-20 2013-07-31 天津亿朋医疗器械有限公司 生物传感器
WO2009015077A1 (en) 2007-07-23 2009-01-29 Agamatrix, Inc. Electrochemical test strip
AU2013204842B2 (en) * 2007-07-23 2016-01-28 Agamatrix, Inc. Electrochemical test strip
AU2016200514B2 (en) * 2007-07-23 2017-03-30 Agamatrix, Inc. Electrochemical test strip
US8384402B2 (en) 2007-10-31 2013-02-26 Arkray, Inc. Analysis tool
KR100958307B1 (ko) * 2008-01-30 2010-05-19 한국과학기술연구원 나노채널이 집적된 3차원 금속 나노와이어 갭 전극을포함하는 바이오센서, 그 제작방법 및 상기 바이오센서를포함하는 바이오 디스크 시스템
US9386944B2 (en) 2008-04-11 2016-07-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte detecting device
KR101003077B1 (ko) * 2008-10-16 2010-12-21 세종공업 주식회사 전기화학적 바이오센서의 구조 및 바이오센서를 이용한 측정방법
JP5172606B2 (ja) * 2008-10-30 2013-03-27 シスメックス株式会社 被検物質の特異的検出方法および装置、ならびに検査チップ
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
US20110079522A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Lifescan Scotland Limited Multi-analyte test strip with inline working electrodes and shared opposing counter/reference electrode
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US20120048746A1 (en) * 2010-08-30 2012-03-01 Cilag Gmbh International Analyte test strip with electrically distinguishable divided electrode
JP5830658B2 (ja) * 2012-05-17 2015-12-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気化学検出器およびその製造方法
JP5781256B2 (ja) 2012-06-28 2015-09-16 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッドSiemens Healthcare Diagnostics Inc. リーダー装置および信号増幅方法
US20150362501A1 (en) * 2013-01-17 2015-12-17 Tanaka Kikinzoku Kogyo K.K. Biosensor and process for producing same
CA2955198C (en) 2014-07-17 2017-10-10 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Sensor array
DK3400754T3 (da) * 2016-01-08 2021-11-01 Siemens Healthcare Diagnostics Inc Varmeelement til sensorarray
JP2017138164A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 大日本印刷株式会社 電極構造の製造方法、センサ電極の製造方法、電極構造およびセンサ電極
WO2020013093A1 (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 国立研究開発法人物質・材料研究機構 診断装置、分析方法、及び、プログラム
TWI768560B (zh) * 2020-11-25 2022-06-21 五鼎生物技術股份有限公司 生化試片

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001048A (en) * 1987-06-05 1991-03-19 Aurthur D. Little, Inc. Electrical biosensor containing a biological receptor immobilized and stabilized in a protein film
JP2590002B2 (ja) * 1988-04-25 1997-03-12 日本電信電話株式会社 電気化学測定用微小電極セル及びその製造方法
JP2517153B2 (ja) 1989-09-21 1996-07-24 松下電器産業株式会社 バイオセンサおよびその製造法
GB9218376D0 (en) * 1992-08-28 1992-10-14 Cranfield Inst Of Tech Media for biocatalytic electrochemical reactions in the gaseous phase
DE4318519C2 (de) * 1993-06-03 1996-11-28 Fraunhofer Ges Forschung Elektrochemischer Sensor
JPH09159644A (ja) 1995-12-11 1997-06-20 Dainippon Printing Co Ltd バイオセンサとその製造方法
JPH09243590A (ja) * 1996-03-08 1997-09-19 Tdk Corp 微小櫛形電極およびその製造方法ならびに溶液系電気化学的測定用電極ユニット
JPH1164271A (ja) 1997-08-18 1999-03-05 Nagoyashi 電流増幅型酵素センサー
JP2000065777A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Nok Corp バイオセンサ
JP3267936B2 (ja) * 1998-08-26 2002-03-25 松下電器産業株式会社 バイオセンサ
US6338790B1 (en) 1998-10-08 2002-01-15 Therasense, Inc. Small volume in vitro analyte sensor with diffusible or non-leachable redox mediator
JP2000121593A (ja) * 1998-10-13 2000-04-28 Omron Corp 酵素電極
DE19916921A1 (de) 1999-04-14 2000-10-19 Fraunhofer Ges Forschung Elektrisches Sensorarray

Also Published As

Publication number Publication date
ES2315407T3 (es) 2009-04-01
CN1205474C (zh) 2005-06-08
WO2002097418A1 (fr) 2002-12-05
DE60229476D1 (en) 2008-12-04
EP1288654B1 (en) 2008-10-22
CN1463361A (zh) 2003-12-24
US20040005721A1 (en) 2004-01-08
EP1288654A1 (en) 2003-03-05
JP3690683B2 (ja) 2005-08-31
EP1288654A4 (en) 2003-07-02
US7022218B2 (en) 2006-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3690683B2 (ja) バイオセンサ
JP3267936B2 (ja) バイオセンサ
JP4177662B2 (ja) バイオセンサ
JP3389106B2 (ja) 電気化学分析素子
US6416641B1 (en) Biosensor
US6726818B2 (en) Biosensors with porous chromatographic membranes
JP2001183330A (ja) バイオセンサ
EP0987544A1 (en) Substrate determining method
JPH1142098A (ja) 基質の定量法
JPWO2008047843A1 (ja) 血液試料のヘマトクリット値の測定方法、血液試料中の分析物の濃度の測定方法、センサチップおよびセンサユニット
JP2001330581A (ja) 基質濃度定量法
US7648624B2 (en) Oxygen sensor
JP3267933B2 (ja) 基質の定量法
EP1357194A2 (en) Adapter for the connection of a biosensor to a measuring device
JP3437016B2 (ja) バイオセンサおよびそれを用いた基質の定量方法
JP2004226358A (ja) バイオセンサ
JP2001249103A (ja) バイオセンサ
JPH11344461A (ja) バイオセンサ
KR100739865B1 (ko) 바이오센서
JP2004004057A (ja) バイオセンサ、それに用いるアダプタ、および測定装置
JP2006317470A (ja) バイオセンサ
JPH08338824A (ja) バイオセンサ、バイオセンサの製造方法および特定化合物の定量法
JP3487064B2 (ja) 基質の定量法
JP2004156989A (ja) バイオセンサ
JP2005010150A (ja) バイオセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3690683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term