JPS647310B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS647310B2
JPS647310B2 JP18025682A JP18025682A JPS647310B2 JP S647310 B2 JPS647310 B2 JP S647310B2 JP 18025682 A JP18025682 A JP 18025682A JP 18025682 A JP18025682 A JP 18025682A JP S647310 B2 JPS647310 B2 JP S647310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
circulation path
temperature
nitrogen gas
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18025682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5969677A (ja
Inventor
Hiroshi Hoshino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18025682A priority Critical patent/JPS5969677A/ja
Publication of JPS5969677A publication Critical patent/JPS5969677A/ja
Publication of JPS647310B2 publication Critical patent/JPS647310B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は例えば引張試験片などを冷却するた
めの低温槽に関するものである。
従来この種の低温槽として例えば第1図に示す
ように、断熱構造の容器1に収容した冷媒2中に
蛇管3を浸漬し、その蛇管3内に液体窒素等の冷
却用液化ガスを供給しつつ気化させると同時に、
冷媒2を撹拌翼4によつて撹拌することにより、
冷却用液化ガスの気化熱で冷媒2を極低温まで温
度降下させるよう構成した低温槽が知られてい
る。しかしながら第1図に示す従来の低温槽で
は、冷媒2と蛇管3との間の熱伝達面積が小さい
うえに、蛇管3内に流す冷却用液化ガスの流量を
調整することにより冷媒2の温度制御を行う構成
であるから、冷却用液化ガスの液量を変えてから
冷媒2の温度がその流量に応じた温度になるまで
に時間がかかり、そのため第1図に示す従来の低
温槽では微妙な温度コントロールが困難であるな
どの問題があつた。
また従来、熱交換媒体としてのヘリウムを給排
気可能な密閉空間部を外周側に形成した内槽と、
その内槽を内部に配置した外槽とを具備し、内外
各槽に収容した液化ガス相互の間の熱授受を、前
記空間部へのヘリウムの供給量および空間部内の
ヘリウムの濃度によつて調整し、その結果内槽に
収容した液化ガスの温度を目的温度に設定保持す
るよう構成した低温槽が知られている(特開昭54
−91850号公報)。しかしながら上記の低温槽は、
熱交換媒体として高価なヘリウムガスを使用し、
また内外各槽に収容した液化ガス相互の間の熱伝
導度を下げるべく前記空間部からヘリウムガスを
積極的に排気するための真空ポンプ等の排気設備
を必要とするために、低温槽全体としわ複雑かつ
高価になるのみならず、ランニングコストが嵩む
問題があつた。また熱交換媒体を用いる上記従来
の装置では、前記空間部に供給したヘリウムガス
が温度降下した後に、内槽に収容した液化ガスを
外槽に収容した液化ガスによつて冷却することに
なるから、内槽の液化ガスを冷却する際の応答性
が悪い問題があつた。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、冷媒を効率良く冷却することができ、また冷
媒温度の制御を的確に行うことのできる低温槽を
提供することを目的とするものである。
以下この発明の実施例を第2図および第3図を
参照して説明する。
第2図はこの発明の一実施例を示す模式図であ
り、第3図は第2図の−線断面に対応する詳
細図であつて、冷媒容器10は、フレオン−12あ
るいはフレオン−13(それぞれ商品名)もしくは
メチルアルコール等の冷媒11を収容するととも
に、その冷媒11中に例えば引張試験片等の被冷
却物を浸漬するよう構成され、その冷媒容器10
の底部近辺にガイド板12が水平に配置され、か
つそのガイド板12の一端側にモータ13によつ
て回転する撹拌翼14が配置され、これら撹拌翼
14およびガイド板12によつて冷媒11を上下
方向に循環流動させて撹拌するよう構成されてい
る。また前記冷媒容器10の外周側全体に冷却用
窒素ガス循環路15が形成され、さらにその循環
路15の外周側に冷却用液体窒素収容部16が形
成されている。これら循環路15および収容部1
6は、両者を隔絶する隔壁17の上部、より正確
には前記収容部16に収容した液体窒素18の液
面より若干上側の隔壁17に形成した通気孔19
によつて連通され、また循環路15を密閉してい
る上面板20の所定個所に、窒素ガスを自然排気
するための排気孔21が形成されている。また前
記循環路15の内部に送風器としてフアン22が
設けられるとともにそのフアン22が循環路15
の外部に配置したモータ23に連結され、さらに
循環路15の内部には、窒素ガスを冷媒容器10
の外周面に沿つて水平方向すなわち周方向に案内
する複数のガイド板24が、窒素ガスの上下方向
への流動を可及的に防止すべく上下方向に対して
は所謂ラビリンス構造となるよう設けられてい
る。したがつて前記収容部16内の液体窒素が蒸
発気化することにより、液体窒素自体が極低温と
なると同時に極低温の窒素ガスが生じ、その窒素
ガスが前記通気孔19を経て循環路15内に流れ
込みかつその循環路15内を流動することによ
り、前記冷媒11と液体窒素との間で窒素ガスを
介して熱授受が生じ、その結果冷媒11を冷却
し、また冷媒11と液体窒素18との間の実質的
な熱伝達率が循環路15内の窒素ガスの対流状態
によつて変化するから、循環路15内での窒素ガ
スの対流状態すなわち冷媒容器10の周方向への
流動速度を変えることにより冷媒11の冷却速度
を調整するようになつている。
さらに前記冷媒容器10内の冷媒11中に温度
センサ25および電熱線等からなるヒータ26が
浸漬され、かつこれら温度センサ25およびヒー
タ26が制御器27に電気的に接続されており、
温度センサ25によつて検出した冷媒11の温度
が所期設定温度以上の場合は、前記フアン22を
モータ23によつて回転させることにより、窒素
ガスを循環路15内で強制流動させ、また逆に冷
媒11の温度が所期設定温度以下の場合は、フア
ン22を停止させるか、あるいはフアン22を停
止させるとともにヒータ26を通電発熱させるよ
う構成されている。
またさらに、前記収容部16には、流量調整弁
28を介挿した液体窒素供給管29が接続される
とともに、収容部16内に液面検知器30が挿入
され、かつこれら流量調整弁28と液面検知器3
0とは、前記制御器27に電気的に接続されてお
り、収容部16内の液面レベルが一定以上に低下
した場合に、液面検知器30の出力信号に基づい
て流量調整弁28を開くことにより、収容部16
内の液体窒素18の量をほぼ一定に保つよう構成
されている。
なお、第2図および第3図中符号31は保温材
である。
上述した構成から明らかなように上記の低温槽
では、液体窒素18が蒸発気化することにより生
じた窒素ガスが、前記通気孔19を経て循環路1
5内に入り込んでここに充満し、その結果循環路
15内の窒素ガスを熱伝達媒体として冷媒11と
液体窒素18との間で熱交換が生じ、冷媒11が
冷却される。その場合、冷媒11と液体窒素18
との間の熱伝達率、より正確には循環路15内の
窒素ガスと循環路15の壁面との間の熱伝達率
は、窒素ガス側に生じる温度境界層との関係で、
窒素ガスを強制対流させるほど大きくなるので、
冷媒11の温度が所期の目標温度より相当高い場
合には、フアン22が高速回転して窒素ガスを高
速度で循環流動させ、冷媒11の温度が所期の目
標温度に近い場合には、フアン22が低速回転す
るかあるいは停止することにより、窒素ガスの流
動を抑制する。その結果、冷媒11は温度が高い
ときに急速冷却され、温度が低いときには緩速冷
却あるいは単に保冷され、したがつて上記の低温
槽では、フアン22の回転を制御することによ
り、冷媒11の温度を目標温度に容易に設定保持
することができる、。なお、冷媒11が過冷却状
態になつた場合には、前記ヒータ26を通電発熱
させ、また冷媒11を均温化するために撹拌翼1
4によつて冷媒11を常時撹拌しておくことは勿
論である。
以上の説明から明らかなようにこの発明の低温
槽によれば、冷媒容器の外周側に冷却用窒素ガス
循環路と液体窒素収容部とを順次形成し、液体窒
素が蒸発気化することにより生じた窒素ガスを前
記循環路内に充満させてその窒素ガスを冷媒と液
体窒素との相互の間の熱伝達媒体とし、かつ前記
窒素ガスを送風手段によつて前記冷媒容器の周方
向に強制流動させるとともにその流動速度を冷媒
の温度に応じて調整することにより熱伝達率を変
えるように構成したから、液体窒素による冷媒の
冷却速度を容易かつ的確に制御でき、その結果冷
媒の温度を任意の目標温度に的確に保持すること
ができる。またこの発明の低温槽は、冷却用の液
体窒素が蒸発気化することによつて生じた窒素ガ
スを、冷媒と液体窒素との間の熱伝達媒体として
用い、かつ冷却速度を変えるためにその窒素ガス
の流動速度を変える構成であるから、熱交換媒体
としてヘリウムガスを用い、かつその流量および
濃度を変えることにより、冷却速度を制御する構
成の従来の低温槽と比べて、全体の構成を大幅に
簡素化することができ、また比較的低廉な液体窒
素を用いることと相まつて、ランニングコストを
低減することができるなどの効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の低温槽の一例を示す略解図、第
2図はこの発明の一実施例を示す模式図、第3図
は第2図の−線に沿う詳細断面図である。 10……冷媒容器、11……冷媒、15……冷
却用窒素ガス循環路、16……冷却用液体窒素収
容部、17……隔壁、18……液体窒素、19…
…通気孔、22……フアン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 冷媒を収容した冷媒容器の外周側全体に、冷
    却用窒素ガスを循環流動させるための循環路を形
    成するとともに、さらにその循環路の外周側に冷
    却用液体窒素収容部を形成し、かつこれら循環路
    と冷却用液体窒素収容部とを連通させ、さらに前
    記循環路内に、冷却用窒素ガスを前記冷媒容器の
    周方向へ流動させるとともにその流動速度を前記
    冷媒の温度に応じて調整可能な送風器を設けたこ
    とを特徴とする冷却用低温槽。
JP18025682A 1982-10-14 1982-10-14 冷却用低温槽 Granted JPS5969677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18025682A JPS5969677A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 冷却用低温槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18025682A JPS5969677A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 冷却用低温槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969677A JPS5969677A (ja) 1984-04-19
JPS647310B2 true JPS647310B2 (ja) 1989-02-08

Family

ID=16080075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18025682A Granted JPS5969677A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 冷却用低温槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969677A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5969677A (ja) 1984-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2372274B1 (en) Freezer with liquid cryogen refrigerant and method
RU96118431A (ru) Способ транспортировки, хранения или подготовки к транспортировке или хранению скоропортящихся продуктов, транспортируемый контейнер и транспортируемый объект
US3626706A (en) Cryostat
US4918928A (en) Apparatus for testing IC devices at low temperature and cooling bag for use in testing IC devices at low temperature
JPS647310B2 (ja)
JPH11325689A (ja) ワイン保蔵庫
JP2005180856A (ja) 空調制御システム
JP5916517B2 (ja) 冷却容器
US3216210A (en) Cryostat apparatus
JPH08219630A (ja) 恒温槽
US1887693A (en) Refrigerating apparatus and method
CN207133674U (zh) 一种可快速调节温度升降的电热水浴槽
JP3180236B2 (ja) 冷却剤供給装置
US1947442A (en) Refrigerated cabinet
JPH06137707A (ja) 断続的に作動する収着冷凍装置を備えた冷蔵庫
US2119338A (en) Apparatus for conditioning air
JPH0296634A (ja) 液槽式環境試験装置
JPS5824451Y2 (ja) ジヨウハツレイキヤクソウチ
US1877187A (en) Refrigerating apparatus and method
CN107450629A (zh) 一种可快速调节温度升降的电热水浴槽
US3330125A (en) Cryogenic method
JPH08136108A (ja) 保冷庫における温度制御方法
JPH0517568Y2 (ja)
JPS63297983A (ja) 低温保冷装置
JPH0536710B2 (ja)