JPS646223Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646223Y2
JPS646223Y2 JP1983192077U JP19207783U JPS646223Y2 JP S646223 Y2 JPS646223 Y2 JP S646223Y2 JP 1983192077 U JP1983192077 U JP 1983192077U JP 19207783 U JP19207783 U JP 19207783U JP S646223 Y2 JPS646223 Y2 JP S646223Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
contact arm
adjustment member
nose
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983192077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60100170U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19207783U priority Critical patent/JPS60100170U/ja
Publication of JPS60100170U publication Critical patent/JPS60100170U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS646223Y2 publication Critical patent/JPS646223Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、圧縮空気等を駆動源とする釘打機の
打込力調節装置に関し、特に釘打機本体に突設さ
れた釘打出部になるノーズに沿つてコンタクトア
ームが往復動自在に配され、コンタクトアームの
押上げ操作が行なわれている状態でトリガーレバ
の引上げ操作が同時に行なわれたときに、上記ト
リガーレバに設けたコンタクトレバによりトリガ
ー操作ステムを押上げ操作し釘の発射を行ない得
るようにした釘打機に適用されるものである。
〈背景技術とその問題点〉 釘打機は釘打機本体内に組込まれているピスト
ンの如き駆動機構と一体のドライバ部材を釘打機
本体に突設した釘打出部となるノーズ内で急降下
駆動させ該ノーズ内に予め供給された釘を該ノー
ズの先端より打出すようにしたものである。そし
て、上記ピストンを始動させるために、先端を被
打込材に押付けることにより押し上げられるコン
タクトアームが前記ノーズの先端方向に突設され
ている。すなわち、上記ノーズの先端を被打込材
に位置合せをし押付けようとすると、上記コンタ
クトアームの先端が、上記ノーズに先立つて被打
込材に突き当り上記コンタクトアームが上記ノー
ズに対して相対的に押上げ移動されてトリガーレ
バを作動可能状態とし、この状態でトリガーレバ
を引上げ操作することにより、前記ピストンを作
動し得るようになつている。
また、上記釘打機はノーズ内より釘の打出しを
行なうドライバ部材が、釘打完了状態でその先端
をノーズ先端面より稍突出状態となるように設定
しておき、釘の頭部が被打込材から浮いた状態と
なることを防止するようになつている。
そのため、石コウボードやシージングボード等
の如き軟質の被打込材に対して釘打ち作業を行な
う場合には、釘の頭部がこれら被打込材中にメリ
込み過ぎてしまい埋設されてしまう状態まで打込
まれてしまうという虞れがあつた。
そこで、従来は上記釘の頭部が軟質の被打込材
の打込面に対応する状態に打込むようにすること
によつて、上記頭部の被打込材中への埋設を回避
するような方策が講じられている。
たとえば、コンタクトアームの先端外周に、回
転操作により軸方向高さ位置を調節できるように
した調節リングを設け、このリングのノーズ軸方
向位置を回転調節変更することにより、釘の打込
力を調節できるようにしたものが知られている。
ところで、上記リングはノーズ先端附近の外周に
螺合配設されるものであるため、ノーズ先端付近
の外径寸法を大型化してしまい、狭い箇所等にノ
ーズ先端を挿入させる上での邪魔になり、コーナ
部や狭所等への正確な釘の打込みを行ない得ない
ものとしてしまう欠点があつた。
〈考案の目的〉 本考案は、上記従来の実情に鑑み提案されたも
のであり、被打込材の材質に応じて手動により簡
単に釘の打込力を可変調節し得るとともに、コー
ナ部や狭所等への正確な釘の打込みを行ない得る
ようにすることを目的とする。
〈考案の概要〉 本考案は、上記目的を達成するために、コンタ
クトアームの押上げ操作が行なわれている状態で
トリガーレバの引上げ操作が同時に行なわれたと
きに、上記トリガーレバに設けたコンタクトレバ
によりトリガー操作ステムを押上げ操作し釘の発
射を行ない得るようにした釘打機において、ネジ
部が螺刻されたネジ杆を上記コンタクトアームの
基端に配設し上記ネジ杆に螺合され回転操作可能
に設けられた調節部材と、下端が上記調節部材上
に圧接されるとともに上端がコンタクトレバに当
接する押上げピンと、上記調節部材及び押上げピ
ンとを摺動自在に案内するとともに上記押上げピ
ンの上方停止位置を定める段部が形成されたピン
案内ブロツクとを有し、上記調節部材の回動操作
により上記コンタクトアームの押上げストローク
を可変調節し得るようにしたことを特徴とするも
のである。
〈実施例〉 以下、本考案の一実施例を図面を参照しながら
具体的に説明する。
第1図は本考案にかかる空気圧式釘打機の要部
側面図である。
この空気圧式釘打機の釘打機本体1内には図示
しない打撃ピストン・シリンダ機構からなる打撃
駆動機構が内蔵されている。そして、この釘打機
は上記打撃駆動機構に該本体1の一側に突設され
ているグリツプ部2内を介して圧縮空気を供給
し、この供給した圧縮空気の圧力によつて上記打
撃ピストンを往動させ、該ピストンに一体結合し
た図示しないドライバ部材を上記本体1の下端に
突設した釘打出部となるノーズ3内で往動させ、
予め該ノーズ3内に供給されている図示しない釘
を該ノーズ3の先端3aから打出す構造のもので
ある。
そして、上記グリツプ部2の基端近傍には上記
打撃駆動機構への圧縮空気の供給・遮断の切換バ
ルブとなる図示しないヘツドバルブへON・OFF
信号を送る役目のトリガー操作ステム4を内装し
たトリガーバルブ5が配装されている。なお、上
記ステム4はトリガーバルブ5内に配装されてい
る図示しない圧縮コイルバネによつて常時外方
(第1図中下方)へ突出するように弾発付勢され
ている。
また、上記本体1には上記ステム4と対峙する
ようにトリガーレバ6が配設されている。このト
リガーレバ6は回動支軸7を支点として枢動自在
である。このトリガーレバ6は第2図に示すよう
に湾曲形状の指当て板8とこの指当て板8の両側
縁から立ち上がり形成されている補強側板9,9
とから構成されている。この補強側板9,9間に
は上記ステム4と上記指当て板8との間に配設さ
れたコンタクトレバ10の一端10a側が回動支
軸11を支点として枢支されている。
このコンタクトレバ10はステム当接板12と
このステム当接板12の一端側の両側縁から立ち
上がり形成された回動支軸挿入用側板13,13
とから構成されている。
一方、前記ノーズ3の外周にはコンタクトアー
ム14がノーズ3に沿つて往復動自在となるよう
に配されている。そして、上記コンタクトアーム
14はその先端14aが平常時上記ノーズ3の先
端3aより更に突出するように弾発付勢されてい
る。
上記コンタクトアーム14の基端14bにはフ
ランジ部15が折曲形成されており、このフラン
ジ部15と前記コンタクトレバ10との間には釘
打機本体1の一側部に突設された案内ブロツク1
6によつて先端17aがトリガーレバ6の指当て
板8に形成された窓部18を経て上記コンタクト
レバ10に対して進退自在となるように支持され
た押上げピン17が配されている。すなわち、上
記ピン17は上記ブロツク16に形成された小径
孔19に沿つて摺動自在となるように嵌挿されて
いる。上記ピン17の下端には円盤部20が一体
形成されており、この円盤部20は上記ブロツク
16に上記小径孔19と段部21を境に該小径孔
19と同軸状に連設された大径孔22に沿つて摺
動自在となるように嵌挿されている。
そして、上記ピン17は上記円盤部20が上記
太径孔22に摺動自在となるように嵌挿されると
ともに上記コンタクトアーム14のフランジ部1
5上にネジ23により上記ピン17の軸方向に螺
進螺退自在に取付けられた円柱状の調節部材24
上に載置されることにより受け止め支持されてい
る。この調節部材24は上記ピン17の軸方向高
さ位置を調節するためのものである。そして、上
記ブロツク16の大径部22内には上記ピン17
を取り巻くように上記円盤部20を上記調節部材
24上に押付ける圧縮コイルスプリング25が配
されている。なお、上記圧縮コイルスプリング2
5は前記コンタクトアーム14をその先端14a
が常時ノーズ3の先端3aより突出するように弾
発付勢する機能を兼ね備えている。
そして、釘を打込む場合には、コンタクトアー
ム14の先端14aを被打込材に押付け、コンタ
クトアーム14を往動操作する。コンタクトアー
ム14の往動操作により調節部材24は圧縮コイ
ルスプリング25の弾発力に抗して大径部22内
に深く進入し、押上げピン17をトリガーレバ6
側に押上げる。すると、上記ピン17は第3図に
示すようにトリガーレバ6の内部に深く進入し、
コンタクトレバ10を同図中時計回り方向に回転
させる。そして、この状態を維持しながらトリガ
ーレバ6を第4図に示すように引上げ操作すると
上記コンタクトレバ10はトリガー操作ステム4
側に持上がり、該ステム4はステム当接板12に
よつて押上げられ、釘打機本体1内の打撃駆動機
構にON信号が送られ釘をノーズ3の先端3aか
ら打出すことができる。
なお、トリガーレバ6を先に引上げ操作し、そ
の後にコンタクトアーム14を押上げ操作するよ
うにしても上記ステム当接板12を押し上げ打撃
駆動機構にON信号を送ることができる。
ところで、上記調節部材24は前述したように
押上げピン17の軸方向に螺進螺退自在に設けら
れている。したがつて、上記調節部材24の外周
を手指等でつまみ回動させることによつて該調節
部材24を第5図に示すように螺進させると、該
調節部材24はフランジ部15上で浮き上がり、
押上げピン17の円盤部20と段部21との対峙
間隔が狭くなる。
この状態でコンタクトアーム14を押上げると
ノーズ3の先端3aが被打込材に当接する前に上
記円盤部20が段部21に当接し、ノーズ3の先
端3aは被打込材上で調節部材24の螺進距離分
だけ浮上した状態で支持されることになる。すな
わち、コンタクトアーム14の押上げストローク
が短かくなる。
この状態でトリガーレバ6を引上げ操作すると
ノーズ3内を急降下駆動するドライバ部材の先端
は被打込材に打当らず被打込材上で浮いた状態で
停止する。したがつて、釘の打込力が小さなもの
となり、石コウボード等の軟質の被打込材に対し
て、釘の頭部が被打込材に埋設されることなく該
頭部が被打込材の打込面に対して面一となるよう
に釘を打込むことができる。
なお、被打込材が硬質のものに対しては調節部
材24を第2図に示すようにフランジ部15に着
地するように設定する。これによつて、ノーズ3
の先端3aが被打込材に当接するまでコンタクト
アーム14の押上げが可能となり、釘の打込力が
大きくなり、上記硬質の被打込材に確実に釘を打
込むことができる。
このように、上記構成からなる実施例によれば
調節部材24を手指でつまみ回動操作することに
より、コンタクトアーム14の押上げストローク
(ノーズ3の先端3aの被打込材からの浮上量)
を可変調節することができ、被打込材の材質の硬
さに応じて釘の打込力を可変調節することができ
る。
また、上記調節部材24はグリツプ部2の基端
近傍に設けられているため、ノーズ3の先端附近
の外径寸法を増大する必要がなく、したがつてノ
ーズ3の先端3aで調節を行なうようにした従来
のものに比べノーズ3の先端付近の外形形状を細
くすることが可能であり、狭所やコーナ部等の指
定位置にも正確に釘を打込むことができる。
なお、本考案は押上げピン17と調節部材24
が一体形成されてなるもの、又上記ピン17が連
結手段を介して調節部材24に一体的に連結され
てなるものであつても上記実施例のものと同様に
コンタクトアーム14の押上げストロークを可変
調節し、釘の打込力を可変調節することができ
る。
また、上記調節部材24の外周面及び大径部2
2の内周面に縦スリツトを形成するとともにこれ
ら各スリツトに出入り自在となるようにバネで付
勢された鋼球を嵌合させてなるものであれば、上
記調節部材24の回動を間欠的に停止させること
ができ、釘の打込時における上記調節部材24の
不用意な回動を確実に防止することができる。
〈考案の効果〉 このように本考案によれば調節部材を手指等で
回動操作することによりコンタクトアームの押上
げストロークを可変調節することができ、被打込
材の材質に応じて簡単に釘の打込力を可変調節す
ることができる。
また、上記調節部材はコンタクトアームの基端
とコンタクトレバとの間に設けられているため、
ノーズ先端附近の外径寸法を増大する必要がな
く、したがつてノーズ先端で調整を行なうように
した従来のものに比べノーズ先端付近の外形形状
を細くすることが可能であり、狭所やコーナ部等
の指定位置にも正確に釘打作業を行ない得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す空気圧式釘打
機の要部側面図、第2図はトリガーレバ近傍の一
部断面拡大側面図、第3図及び第4図はトリガー
レバの動作を順を追つて説明する拡大断面図、第
5図は調節部材の動作を説明する拡大断面図であ
る。 1……釘打機本体、3……ノーズ、4……トリ
ガー操作ステム、6……トリガーレバ、10……
コンタクトレバ、14……コンタクトアーム、1
4b……基端、16……ピン案内ブロツク、17
……押上げピン、21……段部、24……調節部
材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コンタクトアームの押上げ操作が行なわれてい
    る状態でトリガーレバの引上げ操作が同時に行な
    われたときに、上記トリガーレバに設けたコンタ
    クトレバによりトリガー操作ステムを押上げ操作
    し釘の発射を行ない得るようにした釘打機におい
    て、ネジ部が螺刻されたネジ杆を上記コンタクト
    アームの基端に配設し上記ネジ杆に螺合され回転
    操作可能に設けられた調節部材と、下端が上記調
    節部材上に圧接されるとともに上端がコンタクト
    レバに当接する押上げピンと、上記調節部材及び
    押上げピンとを摺動自在に案内するとともに上記
    押上げピンの上方停止位置を定める段部が形成さ
    れたピン案内ブロツクとを有し、上記調節部材の
    回動操作により上記コンタクトアームの押上げス
    トロークを可変調節し得るようにしたことを特徴
    とする釘打機の打込力調整装置。
JP19207783U 1983-12-15 1983-12-15 釘打機の打込力調節装置 Granted JPS60100170U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19207783U JPS60100170U (ja) 1983-12-15 1983-12-15 釘打機の打込力調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19207783U JPS60100170U (ja) 1983-12-15 1983-12-15 釘打機の打込力調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60100170U JPS60100170U (ja) 1985-07-08
JPS646223Y2 true JPS646223Y2 (ja) 1989-02-16

Family

ID=30413457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19207783U Granted JPS60100170U (ja) 1983-12-15 1983-12-15 釘打機の打込力調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60100170U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5020661B2 (ja) * 2007-03-06 2012-09-05 株式会社マキタ ねじ打ち込み機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119256U (ja) * 1974-07-31 1976-02-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119256U (ja) * 1974-07-31 1976-02-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60100170U (ja) 1985-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3243927B2 (ja) 打込機の打込深さ調整装置
US4821937A (en) Guide for fastener driving tool
JPH08336775A (ja) 釘打機の安全機構
JPS646223Y2 (ja)
CA2610865A1 (en) Driving tool
JP4992199B2 (ja) 打込み工具のコンタクト機構
JP3622191B2 (ja) 釘打機の安全装置
CA1273751A (en) Impact nailing and dimpling apparatus
JPS625888Y2 (ja)
JP4877464B2 (ja) 打込み工具のコンタクトにおけるオフセット構造
JP3634173B2 (ja) 釘打ち機における釘の打ち込み深さ調整装置
JP3137228B2 (ja) 釘打機におけるコンタクトアーム機構
US20230302618A1 (en) Powered fastener driver
JP3289762B2 (ja) 釘打機における打ち込み深さの調整機構
JPS6334857Y2 (ja)
JPS625889Y2 (ja)
JPH0616658Y2 (ja) 釘打機の起動装置
JPH075985Y2 (ja) 釘打ち機
JP2603768Y2 (ja) 打込みネジ用施工工具
JPS6037262Y2 (ja) ネジ締付け工具のトリガ−装置
JPH03111179A (ja) ファスナー打込み機のトリガ機構
JP2000094359A (ja) 空気圧式ネジ打込み機における打ち込み深さ制御機構
JP3289763B2 (ja) 空気圧式釘打機の排気カバー
JPS625897Y2 (ja)
JPS6130867B2 (ja)