JPS643966B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643966B2
JPS643966B2 JP22198184A JP22198184A JPS643966B2 JP S643966 B2 JPS643966 B2 JP S643966B2 JP 22198184 A JP22198184 A JP 22198184A JP 22198184 A JP22198184 A JP 22198184A JP S643966 B2 JPS643966 B2 JP S643966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
covering
cross
section
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22198184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61102443A (ja
Inventor
Naoto Nagayasu
Hisao Inuyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP22198184A priority Critical patent/JPS61102443A/ja
Publication of JPS61102443A publication Critical patent/JPS61102443A/ja
Publication of JPS643966B2 publication Critical patent/JPS643966B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は、ポリウレタン系等の弾性糸にポリア
ミド等の熱可塑性合成長繊維糸条を二重に巻付け
てなる二重被覆弾性糸の改良に関する。特に、ソ
ツクスやストツキング等の靴下用素材として有用
な二重被覆弾性糸に関する。 [従来の技術] ポリウレタン系等の弾性糸の回りにポリアミド
長繊維の如き熱可塑性合成繊維を二重に巻付ける
ことによつて、弾性糸の欠点である染色特性、機
械的強度、耐摩擦特性などをカバーして用いるこ
とが広く行なわれている。この二重被覆弾性糸
は、20〜70デニールの弾性糸条に、70〜20デニー
ルの被覆用糸を二重(ダブル)等に巻付けること
によつて一般に製造され、例えば、下糸撚り数
2600t/m、上糸撚り数1800t/mの程度で巻付け
が行なわれ(特開昭47−19146号公報など)、ソツ
クス、ストツキング等の用途に広範に用いられて
いる。そして、その被覆用糸としては、内側巻付
け用にも外側巻付け用にも同種で、単糸断面が円
形である通常の円形断面繊維が用いられていた。 この被覆弾性糸における被覆性は、被覆用糸の
糸条繊度を太くしたり、単糸数を多くしたり、ま
た、被覆用糸の巻付け回数(カバリング撚数)を
多くすることによつて、向上させることができ
る。しかし、被覆用糸の糸条繊度を太くすると被
覆弾性糸自体が太くなるという問題がある。従つ
て、ストツキング用のように、得られる製品の透
明性が強く要求され、被覆弾性糸自体を太くする
ことができないフアツシヨン指向的な用途分野で
は、被覆性を上げるためには、被覆用糸の繊度を
18デニール以下のように細くして、巻付け回数を
3000〜4000t/m程度まで多くしたり、さらに、
被覆用糸の単糸数を多くしたりしなくてはならな
い。 しかし、被覆用糸の巻付け回数を多くすると、
生産速度が大幅に低下することとなるし、さら
に、得られる被覆弾性糸のトルクが大きくなつて
編立時にスナールが発生しやすくなつたり、得ら
れる編地の編目乱れが多くなつたりするという問
題もある。さらに、被覆用糸の単糸数を多くする
と、極細糸条を用いなくてはならなくなるが、こ
の極細糸条は製糸が容易ではないので高価であつ
て実用的に使用するのは困難であり、しかも、巻
付け時に毛羽が発生しやすくなるという問題があ
る。 このように、いずれの方法も一長一短があつ
て、細繊度の二重被覆弾性糸を工業的に得る場合
には好ましいものではなかつた。 [発明が解決しようとする問題点] そこで、本発明は、前記した問題を解消し、被
覆用糸の糸条繊度を太くしたり、また巻付け回数
や単糸数を多くしたりしなくても、十分高い被覆
性を得ることができる二重被覆弾性糸を提供する
ことを一つの目的とする。即ち、被覆弾性糸の糸
条細さを阻害することなく被覆性を十分に向上さ
せることができ、かつ生産性の良好な二重被覆弾
性糸を提供することが、本発明の一つの目的であ
る。 さらに本発明のもう一つの目的は、被覆性の優
れた状態においてもなお、被覆弾性糸の有するト
ルクを低減させ、編立しやすく、編面の奇麗な編
地を得ることができ、しかも、機械的強度に優れ
た二重被覆弾性糸を提供することにある。 [問題点を解決するための手段] この目的を達成するため、本発明は、弾性繊維
からなる芯糸に、熱可塑性重合体の長繊維からな
る被覆用糸を二重に巻付けて形成された二重被覆
弾性糸において、内側に巻付けた前記被覆用糸
は、丸断面の長繊維からなり、かつ、外側に巻付
けた前記被覆用糸は、1.20〜1.60の断面形状係数
Kを有する非円形断面の長繊維からなることを特
徴とする二重被覆弾性糸、(前記断面形状係数K
は、K=L/Lcの値であり、ここで、Lは繊維
断面の外周長を、また、Lcは、当該繊維と同一
断面積を有する円形の外周長をそれぞれ意味す
る。)からなる。なお、断面形状係数Kは外側に
巻付けた被覆用糸をなす全単糸の平均値をもつて
表わす。 本発明で用いる弾性繊維は、スパンデツクス繊
維と一般に言われるポリウレタン系弾性繊維が好
適であるが、他の種類の弾性繊維であつてもよ
い。一方、被覆用糸をなす熱可塑性重合体の長繊
維としては、ポリアミド、ポリエステル、ポリオ
レフイン、ポリアクリル繊維等が用いられるが、
染色特性、機械的特性、耐摩擦特性等に優れたポ
リアミド繊維が好ましく、さらにポリアミドの中
でもこれら特性の特に優れたナイロン6やナイロ
ン66の繊維が好ましい。 [作用] 本発明は被覆性の向上、トルクの低減および機
械的強度の向上のために、断面形状係数Kが1.20
〜1.60である特定の非円形断面の長繊維からなる
被覆用糸と、丸断面の長繊維からなる被覆用糸と
の異なる2種の被覆用糸を用いること、および、
丸断面繊維の糸を内側に、非円形断面繊維の糸を
外側にそれぞれ巻付けることを特徴とするもので
ある。 これに対し従来、ストツキング用等の細繊度の
熱可塑性合成長繊維による被覆弾性糸は、内側の
被覆用糸も外側の被覆用糸も同じ糸条を用いてい
た。しかし、内側の被覆用糸と外側の被覆用糸と
では、芯糸の被覆効率に差があつて、外側の被覆
用糸の被覆効率は内側の被覆用糸の被覆効率に比
べかなり高く、被覆弾性糸の有するトルクは外側
の被覆用糸のカバリング撚りにより生じる。さら
に、特定断面形状係数の非円形断面繊維で被覆す
れば得られる被覆弾性糸の機械的強力が向上する
という事実を本発明者は見出した。そこで、スパ
ンデツクス繊維等の弾性糸を合成繊維フイラメン
ト糸で被覆するに際しては、被覆効率の悪い内側
に用いる被覆用糸として、特に嵩が小さく、生産
性が高く、毛羽等の品質的にも極めて良好な丸断
面繊維糸を用い、被覆効率の良い外側に用いる被
覆用糸として、特に被覆性の優れた、断面形状係
数Kが1.20〜1.60の非円形断面繊維糸を用いるこ
とにより、被覆性向上、トルクの低減および機械
的強度の向上という優れた効果を得ることができ
るという本発明をなすに至つたものである。 本発明では、丸断面繊維糸を内側に巻付けてい
るので、その外側に、断面形状係数Kが1.20以上
という高い変形度を有する非円形断面繊維を巻付
けて用いても、一般的な材料力学的な捩りや曲げ
の剛性の増加を示さず、むしろ、外側の被覆用糸
の非円形断面繊維が高度の座屈を生じて剛性の低
下を示すようになつて、カバリング撚りによる螺
旋曲げ応力が低くなるので、この結果、被覆弾性
糸のトルクが低減され、編立時のトラブルや編面
の不良が改善されるのである。これに対し、内側
にも外側にも非円形断面繊維を用いると、得られ
る被覆弾性糸が太径化するので、トルクを低減す
ることは困難である。 さらに、この非円形断面繊維は、十分な被覆効
果および機械的強度の向上を得るために、断面形
状係数Kを1.20以上とする必要があり、特に、
1.30以上とすることが好ましい。一方、断面形状
係数Kが1.60を越えると、得られる被覆弾性糸の
耐摩擦性が低下するし、さらに、染色堅牢性や風
合が低下するので実用には適さない。すなわち一
般に、非円形断面繊維は丸断面繊維に比し機械的
強度が低下するが、上記した特定の断面形状を有
する非円形断面繊維を被覆用糸に用いて得られる
被覆弾性糸は、その被覆用糸の機械的強度が低い
にもかかわらず、丸断面繊維で被覆した場合より
も機械的強度が大きく向上し、被覆性のみならず
機械的強度も優れた被覆弾性糸とすることができ
るのである。 このように、これらの特性を総合的に満足し、
被覆効果、機械的強度および低トルク性に優れた
被覆弾性糸を得るためには、外側の被覆用糸に、
断面形状係数Kが1.20〜1.60である特定の非円形
断面繊維を用いることが必要である。 この非円形断面繊維の断面形状は、Y字形、T
字形、X字形、U字形、H字形、L字形、E字形
等の何れの形状であつてもよいが、被覆弾性糸製
造時の撚糸の安定性を向上させ、得られる被覆弾
性糸の機械的強度をさらに向上させるためには、
Y字形(三葉形)の断面形状であることが好まし
い。 一方、内側の被覆用糸は、得られる被覆弾性糸
の径を細くするために丸断面の長繊維糸条である
ことが必要である。この丸断面繊維糸としては、
従来被覆用糸として一般に用いられていた丸断面
繊維糸条を用いればよい。 芯糸の回りに、被覆用糸を巻付ける被覆糸製造
は、通常の被覆糸製造手段、すなわち、芯糸の回
りに2本の被覆用糸を順次外側に撚り方向を変え
て二重に巻付けるダブルカバリングによつて行な
えばよい。なお、外側の被覆用糸の単糸は、本発
明の条件範囲内であれば、繊度や断面形状が異な
つていてもよい。 [実施例および比較例] 20デニール、3フイラメントのスパンデツクス
繊維糸を3.2倍に伸長しつつ、通常のカバリング
機でダブルカバリング(下撚りZ方向、上撚りS
方向)を行なつた。この際用いた被覆用糸および
そのカバリング条件は第1表の通りであり、被覆
用糸には、丸断面のナイロン6フイラメントから
なる糸条と、三葉断面のナイロン6フイラメント
からなる糸条とを組合わせて用い、それらの糸条
繊度、単糸数、断面形状係数Kを種々変えて行な
つた。 得られた被覆弾性糸の被覆性は、拡大鏡を用い
て目視により次の基準で評価した。 ◎:優良 〇:良好 △:やや不良 ×:不良 なお、第1図の被覆弾性糸の拡大写真(12倍)
および第2図に示す、その外側の被覆用糸に用い
た非円形断面繊維の拡大断面図は、実施例1の場
合を示し、また、第3図の被覆断面糸の拡大写真
(12倍)は、比較例1の場合を示すものである。 また、得られた被覆弾性糸の有するトルクの値
は、長さ1mの被覆弾性糸の中央に1gの荷重を
かけて垂下させることによりトルクを発現させ、
生じた撚り数(50cmあたりの撚り数)を測り、1
mあたりの撚り数に換算したものである。そし
て、そのトルクの値の良否は前記被覆性の場合と
同じ基準で評価した。
【表】
【表】 この結果からわかるように、糸条繊度が15デニ
ール、12デニール、10デニールと異なる水準の
各々について、外側巻付けの被覆用糸をなす繊維
の断面形状係数Kを変えたところ(比較例1と発
明例1、比較例2と実施例2〜4、比較例3と実
施例5)、本発明によるものは、糸での評価も編
地での評価も何れも比較例に比べ優れた被覆効果
を示し、しかも、丸断面糸に比べ80〜90%の強力
の非円形断面糸を用いながらも、糸の強力は向上
し、トルクは低減した。 また、比較例3と実施例5(10デニールの場合)
の比較からわかるとおり、本発明による被覆弾性
糸はカバリングの撚数が400t/m以上少ないにも
かかわらず、比較例より優れた被覆効果を示し
た。 さらに、比較例2、実施例2、実施例3、実施
例4に示した、外側の被覆用糸の断面形状係数K
を異ならせた場合の結果からわかるとおり、良好
な被覆効果、トルクの低減効果等は、断面形状係
数Kが1.20以上である高い変形度の非円形断面繊
維を用いることによつて得られた。 比較例4と実施例6との比較結果からわかると
おり、フイラメント数を3と少なくしても、断面
形状係数Kを大きくすることによつて大幅に被覆
性を向上することができた。 また、比較例5として、内側、外側の撚り数を
変えることなく、内側と外側との被覆用糸に用い
たフイラメント糸条を、実施例1とは逆にして被
覆を行なつたところ、得られた被覆弾性糸の被覆
性は、比較例1よりやや良い程度(△〜〇)で、
トルクは22t/mと比較例1よりも悪かつた。 [発明の効果] 本発明にかかる二重被覆弾性糸は、被覆効果が
十分に高い被覆用糸を、被覆効率の高い外側巻付
け用に用いているので、巻付け数や単糸数を増加
させることなく被覆性を向上させることができ
る。 従つて、良好な生産性で被覆効果の優れた二重
被覆弾性糸とすることができる。 また、被覆用糸をなす長繊維糸条の繊度を小さ
くしたり、単糸数を少なくしたりしても、巻付け
回数を増加させることなく良好な被覆性を得るこ
とができ、しかも、内側の被覆用糸には丸断面糸
を用いて糸条径が太くなるのを抑えているので、
径が極めて細い二重被覆弾性糸を得る場合にも本
発明は有効である。 さらに、内側の被覆用糸として丸断面繊維糸を
用いたうえに、外側の被覆用糸として特定の断面
形状を有する、被覆性の優れた非円形断面繊維を
用いているので、得られる二重被覆弾性糸は低ト
ルク化され、編立性良好で編面の奇麗な編地とす
ることができるのである。 本発明にかかる被覆弾性糸はまた、丸断面繊維
で被覆した従来の被覆弾性糸よりも優れた機械的
強度を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にかかる二重被覆弾性糸(ダ
ブルカバリングヤーン)の一例を示す拡大側面写
真である。第2図は、第1図の被覆弾性糸製造に
用いられた外側の被覆用糸の断面形状を示す拡大
断面図である。また、第3図は、従来の二重被覆
弾性糸(ダブルカバリングヤーン)を示す拡大側
面写真である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 弾性繊維からなる芯糸に、熱可塑性重合体の
    長繊維からなる被覆用糸を二重に巻付けて形成さ
    れた二重被覆弾性糸において、内側に巻付けた前
    記被覆用糸は丸断面の長繊維からなり、かつ、外
    側に巻付けた前記被覆用糸は、1.20〜1.60の断面
    形状係数Kを有する非円形断面の長繊維からなる
    ことを特徴とするに二重被覆弾性糸。(前記断面
    形状係数Kは、K=L/Lcの値であり、ここで、
    Lは繊維断面の外周長を、また、Lcは、当該繊
    維と同一断面積を有する円形の外周長をそれぞれ
    意味する。)
JP22198184A 1984-10-24 1984-10-24 二重被覆弾性糸 Granted JPS61102443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22198184A JPS61102443A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 二重被覆弾性糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22198184A JPS61102443A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 二重被覆弾性糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61102443A JPS61102443A (ja) 1986-05-21
JPS643966B2 true JPS643966B2 (ja) 1989-01-24

Family

ID=16775200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22198184A Granted JPS61102443A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 二重被覆弾性糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61102443A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04315250A (ja) * 1991-04-12 1992-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器装置
WO2020262479A1 (ja) 2019-06-28 2020-12-30 サトーホールディングス株式会社 プリンタ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168571U (ja) * 1988-05-16 1989-11-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04315250A (ja) * 1991-04-12 1992-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器装置
WO2020262479A1 (ja) 2019-06-28 2020-12-30 サトーホールディングス株式会社 プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61102443A (ja) 1986-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3011302A (en) Elastic yarn and method of making same
US4546769A (en) Suture thread
US3380244A (en) Core-spun elastic yarn product and process
JPS643966B2 (ja)
JPS61201036A (ja) 二重被覆弾性糸
US3127731A (en) Plastic core yarn
JPS643965B2 (ja)
JPH0252018B2 (ja)
JPH0252019B2 (ja)
JPH0250222B2 (ja)
JPS61201038A (ja) ダブルカバリング弾性糸の製造方法
JP3235680B2 (ja) ダブルカバリング弾性糸
JPH0316408B2 (ja)
JPH07238429A (ja) ダブルカバリング弾性糸
JPS61275433A (ja) シングルカバリング弾性糸の製造方法
JP2950678B2 (ja) 仮撚複合糸及びその製造方法
JPH0623521Y2 (ja) パンテイストッキング
JPH0317935B2 (ja)
JPS5855250B2 (ja) ポリエステルケンシユクシノセイゾウホウホウ
JPH0280635A (ja) 被覆弾性糸
JPS5855260Y2 (ja) バルキ−加工糸
JPH0357980B2 (ja)
JP3543354B2 (ja) 交編糸用ドラム状パッケージ及びそれを用いた交編タイプストッキング編地の製造方法
JPS61201037A (ja) ダブルカバリングした被覆弾性糸
JPH0461099B2 (ja)