JPS641377B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS641377B2
JPS641377B2 JP57166374A JP16637482A JPS641377B2 JP S641377 B2 JPS641377 B2 JP S641377B2 JP 57166374 A JP57166374 A JP 57166374A JP 16637482 A JP16637482 A JP 16637482A JP S641377 B2 JPS641377 B2 JP S641377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
sheet
pick
feed roller
feed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57166374A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5957841A (ja
Inventor
Toshiaki Kameyama
Nobuyuki Yanagawa
Shuji Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57166374A priority Critical patent/JPS5957841A/ja
Priority to DE19833334522 priority patent/DE3334522A1/de
Publication of JPS5957841A publication Critical patent/JPS5957841A/ja
Publication of JPS641377B2 publication Critical patent/JPS641377B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/52Friction retainers acting on under or rear side of article being separated
    • B65H3/5246Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive
    • B65H3/5253Driven retainers, i.e. the motion thereof being provided by a dedicated drive the retainers positioned under articles separated from the top of the pile
    • B65H3/5261Retainers of the roller type, e.g. rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/02Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
    • B65H3/06Rollers or like rotary separators
    • B65H3/0669Driving devices therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、静電複写機等のためのシート送り
装置に関する。
静電複写機等において複写を行なう場合、シー
ト載置台上に積載された多数の複写シートが、フ
イードローラによつてその最上部のシートから一
枚ずつ送り出される。このために使用されるシー
ト送り出し装置において最も必要とされる性能
は、シート送りの確実性と重複送りの防止であ
る。
積載された多数のシートを上から順番に一枚ず
つ確実に送り出すための種々の提案が、これまで
にもなされてきた。最近における成果は、特開昭
56−7847号公報に示されており、これは、まず積
載シートの最上部シートをピツクアツプローラで
送り出し、その下流側に配置されたフイードロー
ラおよびセパレーシヨンローラの対で二重送りを
防止している。たまたま二重送りされたシートの
下部シートは、コイルばねに蓄えられた逆トルク
によりセパレーシヨンローラが逆転して押し戻さ
れる。これは、ローラ対シートの摩擦係数よりも
シート対シートの摩擦係数のほうが一般に小さい
ことを利用している。
この発明の目的は、このようなセパレーシヨン
ローラを逆転させてシートを送り戻すタイプの改
良された、特にピツクアツプローラによるシート
不送りを防止したシート送り出し装置を提供する
ことにある。
この発明によるシート送り出し装置は、所定の
タイミングで一方向に回転し必要に応じてオーバ
ーランニング回転するフイードローラと、前記フ
イードローラに外接してその接触点において逆方
向に常時回転駆動され、一定の負荷を越えたとき
に前記フイードローラに連れ回りするセパレーシ
ヨンローラと、前記フイードローラの回転方向の
上流側に配置され、給紙指令により回転してこれ
に接触するシートを送り出すピツクアツプローラ
と、給紙時に前記ピツクアツプローラを前記シー
トに圧接させる加圧手段と、前記ピツクアツプロ
ーラによつて送り出されたシートの先端が、少な
くとも前記フイードローラと前記セパレーシヨン
ローラとの間に挟まれた以後に前記加圧を解除す
る手段とを備えている。
以下、この発明の添付図面を参照して説明す
る。第1図には、この発明の一実施例が概略的に
示されている。シート載置台1上に積載されたシ
ート2の最上部のシートSは、ピツクアツプロー
ラ3によつて送り出され、その下流側に配置され
たフイードローラ4とセパレーシヨンローラ5と
にくわえられて、ガイド板6,7を通つて、さら
に搬送ローラー対8,9へと送られる。シート裁
置台1は、その下部を押し上げアーム10により
常時押圧されており、これは、セパレーシヨンロ
ーラ5の回転軸11を支持するブラケツト12に
設けられた軸13に取り付けられており、これに
より最上部のシートSが、ピツクアツプローラ3
に常に押圧されるようになつている。ピツクアツ
プローラ3は、第2図に示すように、駆動軸14
の回りに回動なピツクアツプローラアーム15の
一端部に回転可能に取り付けられた回転軸16に
固着されている。またフイードローラ4は、同じ
駆動軸14の回りに回動可能なフイードローラア
ーム17の一端部に回転可能に取り付けられた回
転軸18に固着されている。それぞれのアーム1
5,17の他端部には、軸19,20が設けられ
ており、各軸19,20には、それぞれ引張コイ
ルばね21,22の一端が取り付けられている。
ばね21の他端は、第1図に示すように加圧ソレ
ノイド23のアクチユエータ23aに取り付けら
れて、ソレノイド23の付勢時には、ピツクアツ
プローラ3をシートSに圧接するようになつてい
る。他方のばね22の他端は、適当な静止部材に
設けられたピン24に取り付けられて、フイード
ローラ4を常時セパレーシヨンローラ5の外周面
に圧接するようになつている。
第2図に示すように、両アーム15,17の回
動支点となる駆動軸14は、側板25および補助
側板26にそれぞれ軸受27,28を介して回転
可能に支持され、Eリング29,30によつて軸
方向の移動を規制されている。駆動軸14の側板
25から延出する軸部分には電磁クラツチ31を
介してスプロケツト32が取り付けられており、
スプロケツト32にはチエーン33がかけられ
て、図示されないモータから動力の伝達を受けて
いる。一方、駆動軸14の中間部には、ギヤ34
が固着されており、このギヤ34に、それぞれピ
ツクアツプローラ回転軸16に固着されたギヤ3
5およびフイードローラ回転軸18に固着された
ギヤ36が噛み合つている。したがつて、電磁ク
ラツチ31が給紙指令を受けて励磁されると、ス
プロケツト32と駆動軸14とが連結されて、ピ
ツクアツプローラ3とフイードローラ4とが同方
向に回転して、シートSを矢印37方向に給送す
る。フイードローラ4とその回転軸18との間に
は、必要に応じてオーバーランニワグクラツチが
介在され、駆動軸14の回転が停止して、フイー
ドローラ4を一定量オーバーランニングさせる。
一方、セパレーシヨンローラ5は、第3図およ
び第4図に示すように、側板25および補助側板
38にそれぞれ軸受39,40を介して回転可能
に取り付けられ、それぞれの延出端部にスプロケ
ツト41、Eリング42を取り付けられた回転軸
11に、トルクリミツタ43を介して取り付けら
れている。このトルクリミツタ43は、ゴム製の
セパレーシヨンローラ5が固着されて回転軸11
に回転可能に取りけられた従動ハブ44と、これ
と同径で回転軸11に固着された駆動ハブ45
と、両ハブ44,45の回りに取り付けられたコ
イルスプリング46とからなり、それぞれ反対側
においてスラスト止め47を軸11に固着するこ
とにより、軸方向の移動が規制されている。コイ
ルスプリング46は、両ハブ44,45に僅かに
摩擦結合しているので、スプロケツト41が図示
されないチエンによつて、第3図において時計回
り方向にすなわちセパレーシヨンローラ5がフイ
ードローラ4との接触点において逆方向に駆動さ
れる方向に駆動されると、駆動ハブ45、コイル
スプリング46、従動ハブ44も共に同方向に回
転する。そしてセパレーシヨンローラ5に対する
負荷が一定以上に増加すると、駆動ハブ45がコ
イルスプリング46を巻き戻す方向に回転してい
るので、駆動ハブ45とコイルスプリング46と
の摩擦結合が滑つて、駆動ハブ45からセパレー
シヨンローラ5への動力の伝達が行なわれない。
したがつて、セパレーシヨンローラ5に対する負
荷が小さいときには、セパレーシヨンローラ5は
フイードローラ4に対してその接触点において逆
方向に駆動され、負荷が大きいときには、駆動は
行なわれず、フイードローラ4に連れ回りしてそ
の接触点において同方向に回動する。
一般に紙と紙との間の摩擦係数は、紙とゴムロ
ーラとの間の摩擦係数よりも小さいので、セパレ
ーシヨンローラ5とフイードローラ4との間に紙
が二枚以上介在するときは、セパレーシヨンロー
ラ5に対する負荷は比較的小さく、したがつてセ
パレーシヨンローラ5はスプロケツト41からの
動力の伝達を受けて、これに接する紙を、フイー
ドローラ4による給紙方向とは逆の方向に押し戻
す。一方、スパレーシヨンローラ5とフイードロ
ーラ4との間紙がないかまたは一枚あるときは、
セパレーシヨンローラ5に加わる負荷が比較的大
きくなるので、セパレーシヨンローラ5にはスプ
ロケツト41からの動力が伝達されず、セパレー
シヨンローラ5はフイードローラ4に連れ回りし
て、その間に紙がある場合には、これをフイード
ローラ4と協働して給紙方向に搬送する。
このようにして、セパレーシヨンローラ5とフ
イードローラ4とによるシート分離が行なわれる
が、次に、この発明における給紙条件を理論的に
考察してみる。なおこの考察においては、ギヤ列
による影響を無視していることに注意する必要が
ある。まず初めに、ピツクアツプローラ3による
シートSの送り出し要件について考察すると、第
5図におけるピツクアツプローラ3が最上部のシ
ートSを送り出すに必要な力F0は、次のように
なる。
F0=(μO−μP)M−α …(1) μO:ピツクアツプローラ3とシートSとの間
の摩擦係数 μP:シートSどうしの摩擦係数 M:ピツクアツプローラ3のシートSに対する
押圧力 α:シート間の静電気力 次に、第6図においてフイードローラ4がシー
トSを搬送する必要な力F1は、次のようになる。
F1>T F1=μRN ∴T<μRN …(2) T:セパレーシヨンローラ5がシートSを押し
戻す力 μR:フイードローラ4とシートSとの間の摩
擦係数 N:フイードローラ4のセパレーシヨンローラ
5に対する押圧力 そして第7図に示すように、フイードローラ4
とセパレーシヨンローラ5との間に二枚のシート
S1およびS2が介在したとき、フイードローラ4が
上方のシートS1を搬送する力F2に対しセパレー
シヨンローラ5が下方のシートS2を停止させるか
または押し戻して両シートを分離するための要件
は、次のようになる。
F2≦T F2=μPN+μP(M+m) +μR(M+2m) =μPN+μP(2M+3m) ∴T≧μPN+μP(2M+3m) …(3) m:シートSの一枚当りの重量 上記(2)式および(3)式をまとめると次のようにな
る。
μRN>T≧μPN+μP(2M+3m) …(4) この式(4)から、シートを分離するための力T
は、セパレーシヨンローラ5に介在するシートが
二枚以上のときの負荷μPNよりも大きく、シー
トが一枚以下のときの負荷μPNよりも小さいこ
とが必要条件となる。このTは、セパレーシヨン
ローラ5の半径をr、トルクリミツタ43のトル
クをτとすると、T=τ/rの関係にある。した
がつて、トルクリミツタ43のトルクτを上記(4)
式を満足するように定めれば、良好なシート送り
が実現される。
一方、上記(2)および(3)式をNについて求め、こ
れらを一つにまとめると次のようになる。
T/μR<N≦T/μP−(2M+3m) …(5) したがつて、Tが定まつている場合には、Nを
(5)式の範囲で調整することにより、重複送りを防
止した確実な一枚送りを達成される。なお、トル
クリミツタ43を2個使用する場合は、上式にお
いて、T,N,Mがそれぞれ2T,2N,2Mにな
るので、結局(5)式において3mが3m/2に変るだ
けである。
ところで、上記(1)式から明らかなように、ピツ
クアツプローラ3のシートSに対する押圧力Mが
大きくなると、シート搬送力F0も大きくなり、
シートSはその積載位置から確実に送り出され
る。近年の複写機等に使用されるシートは、その
性質が多種多様であり、このようなシートを給送
するシート送り装置には、どのような種類のシー
トに対しても、不送りの発生なく確実に給送でき
る性能が要求される。特に環境等の影響により上
記(1)式における静電気力αが変化するので、この
変化に打ち克つて確実な給送を行なうために、ピ
ツクアツプローラ3によるシートSへの押圧力M
を高めることは好ましい手段である。しかしなが
ら、ピツクアツプローラ3の押圧力Mを高める
と、上記(4)式または(5)式における2Mも大きくな
り、TまたはNの適正な範囲が狭くなり、それだ
け設計または調整の余裕度が小さくなる。したが
つて、ピツクアツプローラの押圧力を高めると、
ピツクアツプローラ3による給送は確実に行なわ
れるものの、セパレーシヨンローラ5による重複
送り防止機能が十分に働かなくなる恐れがある。
この発明は、このようなジレンマを、ピツクア
ツプローラ3を給送時にシートSに圧接するため
の加圧手段を設けるとともに、このローラによつ
て送り出されたシートの先端が、少なくともフイ
ードローラ4とセパレーシヨンローラ5との間に
挾まれた時以後に、前記加圧手段によるシートへ
の圧接を解除することにより、克服している。こ
のような加圧手段は、第1図においては、ピツク
アツプローラアーム15の上端にばね21を介し
て設けられた加圧ソレノイド23であるが、他の
方法、形式のものでもよい。例えばシート押し上
げアーム10による給紙タイミングに応じた圧接
でもよい。
ピツクアツプローラ3は、常態においてはその
自重によりシートS上に載つている。給紙指令に
よつてソレノイド23が励磁されると、ピツクア
ツプローラアーム15が軸14の回りに揺動し
て、ピツクアツプローラ3がシートSに圧接され
る。これと同時に、モータによつてピツクアツプ
ローラ3が回転され、シートSを給紙方向に送り
出す。送り出されたシートSの先端が、フイード
ローラ4下流の搬送ガイド6の窓6a上に設けら
れたフオトセンサのようなシートセンサ46によ
つて検知されると、第8図に示すようにその信号
により加圧ソレノイド23が消磁されて、ピツク
アツプローラ3に対する加圧が解除され、ピツク
アツプローラ3は再びその自重によりシートS上
に載り、二枚以上のシートが給送された場合のセ
パレーシヨンローラ5による分離を容易とする。
シートセンサ48としては、フオトセンサの他
にマイクロスイツチ等が使用できる。また、この
ようなシートセンサを使用せずに、タイマを利用
してシート先端がフイードローラ4とセパレーシ
ヨンローラ5との間に挾まれた時以後に、ソレノ
イド23がオフするようにしてもよい。さらに、
複写機等のコピースイツチを入れたときに直ちに
ソレノイド23がオンしてピツクアツプローラ3
を加圧し、シートSの先端がフイードローラ4と
セパレーシヨンローラ5との間に挾まれた時以後
にその加圧が解除され、シートSの後端がピツク
アツプローラ3から抜け出たときに再び加圧され
るようにしてもよい。さらにまた、常態において
ピツクアツプローラ3をシートSから浮いた状態
で保持し、給紙指令を受けてからシートSに圧接
するように構成してもよい。この場合、ピツクア
ツプローラ3として2個以上のコロを利用すると
きは、シートに圧接したときに片当りしてシート
がスキユーしないように注意する必要がある。
実際にピツクアツプローラの押圧力を変えて試
験したところ、第9図に示すように、ピツクアツ
プローラが不送りを発生させない押圧力は、約
200g以上(特にOHPやハクリ紙に対して)必要
であり、またセパレーシヨンローラが二枚目以後
のシートを押し戻すときのピツクアツプローラの
押圧力は、第10図に示すように、50g以下(特
に30Kg〜45Kgの薄紙に対して)で良い結果が得ら
れた。このために、この発明のようにピツクアツ
プローラにより給紙するときはこれに高い圧力を
掛け、ピツクアツプローラによる給紙が終り、フ
イードローラにより給紙が行なわれるときには、
ピツクアツプローラに掛けた圧力を解除すること
は、極めて好ましい手段であることが理解され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明によるシート送り装置の一
実施例を示す概略構成図、第2図は、第1図に示
す装置のピツクアツプアンドフイードローラユニ
ツトを示す斜視図、第3図は、第1図に示す装置
のセパレーシヨンローラユニツトを示す分解斜視
図、第4図は第3図に示すユニツトの断面図、第
5図から第7図は、この発明によるシート送り装
置の理論的給紙条件を説明するための図、第8図
は、第1図に示す装置のピツクアツプローラ加圧
手段の動作タイミングを示す図、第9図は、ピツ
クアツプローラの押圧力とピツクアツプローラに
よるシート送り性能との関係を示す図、第10図
は、ピツクアツプローラの押圧力とセパレーシヨ
ンローラによる分離性能との関係を示す図であ
る。 3……ピツクアツプローラ、4……フイードロ
ーラ、5……セパレーシヨンローラ、23……加
圧ソレノイド、48……シートセンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定のタイミングで一方向に回転し、必要に
    応じてオーバーランニング回転するフイードロー
    ラ4と、前記フイードローラ4に外接してその接
    触点において逆方向に常時回転駆動され、一定の
    負荷を越えたときに前記フイードローラ4に連れ
    回りするセパレーシヨンローラ5と、前記フイー
    ドローラ4の回転方向の上流側に配置され給紙指
    令により回転してこれに接触するシートを送り出
    すピツクアツプローラ3と、給紙のときに前記ピ
    ツクアツプローラ3を前記シートに圧接させる加
    圧手段23と、前記ピツクアツプローラ3によつ
    て送り出されたシートの先端が、前記フイードロ
    ーラ4と前記セパレーシヨンローラ5との間に狭
    まれ上記セパレーシヨンローラ5でシートが逆送
    されるときに、前記加圧手段23による前記シー
    トへの加圧を解除する手段とを備えたシート送り
    装置。
JP57166374A 1982-09-24 1982-09-24 シ−ト送り装置 Granted JPS5957841A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57166374A JPS5957841A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 シ−ト送り装置
DE19833334522 DE3334522A1 (de) 1982-09-24 1983-09-23 Blattzufuehreinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57166374A JPS5957841A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 シ−ト送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5957841A JPS5957841A (ja) 1984-04-03
JPS641377B2 true JPS641377B2 (ja) 1989-01-11

Family

ID=15830220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57166374A Granted JPS5957841A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 シ−ト送り装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5957841A (ja)
DE (1) DE3334522A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3503168A1 (de) * 1985-01-31 1986-08-07 Mannesmann Kienzle GmbH, 7730 Villingen-Schwenningen Einrichtung zur vereinzelung von aufzeichnungstraegern
JPS63162736U (ja) * 1987-04-10 1988-10-24
JPH0825645B2 (ja) * 1987-10-28 1996-03-13 ミノルタ株式会社 自動給紙装置
JPH01156241A (ja) * 1987-12-10 1989-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給紙装置
US5209465A (en) * 1988-12-28 1993-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus
JP2645584B2 (ja) * 1989-03-09 1997-08-25 富士通株式会社 給紙装置
NL9000637A (nl) * 1989-04-28 1990-11-16 Seikosha Kk Papiertoevoerinrichting.
NL9000309A (nl) * 1990-02-09 1991-09-02 Hadewe Bv Werkwijze en inrichting voor het vanaf een stapel stuksgewijs afgeven van platte voorwerpen.
JPH03269347A (ja) * 1990-03-15 1991-11-29 Seals Instr Ltd 電気分光定量分析装置
JP2963723B2 (ja) * 1990-04-20 1999-10-18 キヤノン株式会社 カットシート分離装置
NL9100891A (nl) * 1991-05-23 1992-12-16 Hadewe Bv Inrichting voor het afgeven van vlakke objecten die een of meer lagen omvatten.
US5575467A (en) * 1995-09-25 1996-11-19 Lexmark International, Inc. Dynamic force paper separator
US6260840B1 (en) 1998-10-14 2001-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same
US6354584B1 (en) * 1998-10-14 2002-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus, image forming apparatus having the same and image reading apparatus having the same
US6666446B2 (en) * 2001-06-13 2003-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Replaceable roller bogie for document feeding apparatus
US7431284B2 (en) * 2001-06-13 2008-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sheet transfer apparatus
KR100668525B1 (ko) 2003-12-26 2007-01-16 엘지엔시스(주) 매체자동지급기의 매체픽업장치
DE102006014091A1 (de) * 2006-03-24 2007-10-11 Eastman Kodak Co. Vorrichtung zum Transport von Bögen

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1167367A (en) * 1913-05-06 1916-01-04 Miller Saw Trimmer Company Of Michigan Sheet separator and feeder.
DE1183100B (de) * 1960-06-28 1964-12-10 Nederlanden Staat Bogenzufuehreinrichtung zum Vereinzeln und Abtransportieren des jeweils obersten Bogens eines Blattstapels
US3895790A (en) * 1973-07-19 1975-07-22 Xerox Corp Movable bail bar
JPS5414825B2 (ja) * 1974-01-17 1979-06-09
JPS5125739A (en) * 1974-08-28 1976-03-02 Kazuichi Kato Enchudenchihorudaa
JPS5183366A (ja) * 1975-01-20 1976-07-21 Nippon Telegraph & Telephone Kyushisochi
US3981497A (en) * 1975-06-23 1976-09-21 International Business Machines Corporation Automatic document alignment method and apparatus for document feed equipment
JPS5234216A (en) * 1975-09-05 1977-03-16 Kubota Ltd Rice transplanting machine
CA1145783A (en) * 1979-06-27 1983-05-03 Savin Corporation Friction paper feeder
DE3029458A1 (de) * 1980-08-02 1982-03-04 Kleindienst Gmbh & Co Kg, 8900 Augsburg Transport- und ausrichtvorrichtung zum vereinzeln von belegen, insbesondere datentraegern
JPS56155933A (en) * 1981-04-13 1981-12-02 Ricoh Co Ltd Automatic original supplier of electronic copying machine

Also Published As

Publication number Publication date
DE3334522C2 (ja) 1992-04-02
DE3334522A1 (de) 1984-03-29
JPS5957841A (ja) 1984-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS641377B2 (ja)
JPH0270634A (ja) 給紙装置
US6024356A (en) Drive power transmission
JPH0253341B2 (ja)
JP2740215B2 (ja) 熱転写記録装置
JP2566253B2 (ja) 給紙装置
JP2547978B2 (ja) シート材給送装置
JPH0331148A (ja) 給紙装置
JP2002002992A (ja) シート材の供給機構
JP3382425B2 (ja) シート給送装置及び該シート給送装置を備えた画像形成装置
JPH0825696B2 (ja) 両面複写装置
JPH1191971A (ja) 給紙装置
JP3211844B2 (ja) 給紙装置
JPH0246494B2 (ja) Shokyusosochi
JP2000072267A (ja) 給紙装置
JPH02132027A (ja) 給紙装置
JPS61257841A (ja) シ−ト給送装置
JPH09183529A (ja) 給紙装置
JPH0442279Y2 (ja)
JPH07172601A (ja) 給紙装置
JPH0415725Y2 (ja)
JPH0323125A (ja) シート材給送装置
JPS58224935A (ja) 用紙の重送防止装置
JPH0313431A (ja) 給紙装置
JPS63185745A (ja) 給紙方法および給紙装置