JPS6411943B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6411943B2
JPS6411943B2 JP4128580A JP4128580A JPS6411943B2 JP S6411943 B2 JPS6411943 B2 JP S6411943B2 JP 4128580 A JP4128580 A JP 4128580A JP 4128580 A JP4128580 A JP 4128580A JP S6411943 B2 JPS6411943 B2 JP S6411943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
cylindrical sleeve
toner
magnetic cylindrical
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4128580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56137374A (en
Inventor
Takaharu Goto
Keitaro Yamashita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP4128580A priority Critical patent/JPS56137374A/ja
Publication of JPS56137374A publication Critical patent/JPS56137374A/ja
Publication of JPS6411943B2 publication Critical patent/JPS6411943B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁性トナーを用いて静電潜像を顕像化
するための現像装置に係わり、特に非磁性円筒形
スリーブ表面の磁性トナーの量を一定量以下に制
御することにより常に安定な現像が可能となる現
像装置に関するものである。
第1図は従来の磁性トナー用現像装置の一例を
示す断面図である。従来の現像装置においては、
非磁性円筒形スリーブ2を固定し磁石ロール1を
図示矢印X方向に回転させトナー槽3内の磁性ト
ナー4を順次非磁性円筒形スリーブ2表面に供給
し、ドクター板6により所定厚さに形成された磁
気ブラシ41を図示矢印Y方向に移動せしめて、
図示矢印Z方向に移動する感光体等の静電潜像担
持体5(以後感光体5と記す)に接触させて静電
潜像を顕像化するいわゆる磁石ロール回転方式
か、あるいは磁石ロール1を固定し、非磁性円筒
形スリーブ2を図示矢印Y方向に回転せしめて形
成した磁気ブラシ41を感光体5に接触させて静
電潜像を顕像化するいわゆるスリーブ回転方式に
より現像を行なうのが一般的であつた。
しかしこのような現像装置はフアクシミリ、あ
るいはCPC複写機に用いられる場合にはその機
能を十分発揮できるものであつたが、次に述べる
ようにPPC複写機に使用しようとする場合には
その機能を十分発揮できるものとは限らない。磁
石ロール回転方式の場合、エンドレスドラムある
いはエンドレスベルトが感光体5として使用され
た時には、感光体5と非磁性円筒形スリーブ2と
の間に形成されたトナー溜り42が大きく成長し
現像不良を生ずるという不具合がしばしば生ず
る。一方スリーブ回転方式の場合には非磁性円筒
形スリーブ2と感光体5との間隔(以後現像ギヤ
ツプと記す)を狭くすることができないため高抵
抗のPPC用磁性トナーを用いる場合良好な現像
条件を得ることは困難である。また磁気ブラシ4
1の流量規制板6と非磁性円筒形スリーブ2との
間に凝集したトナーあるいはほこり等が詰るとい
うような現象も生じ現像不良を生ずることがあつ
た。
これらの欠点を解消するものとして磁石ロール
1と非磁性円筒形スリーブ2とを同一方向に回転
し、かつ非磁性円筒形スリーブ2を比較的遅く回
転せしめるようにした現像装置が提案されてい
る。この現像装置は、特開昭54−119233号公報に
記載されている。しかしこの現像装置は現像性能
が優れている反面構造が複雑であることまた、ト
ナー掻き落し板付近からの装置外へのトナー飛散
あるいはトナーの逆流防止板付近でのトナー擬集
が発生するという難点がある。
本発明の目的は上述した従来技術の問題点を解
消し構造が簡単で安定した現像性能が得られ、
PPC複写機等に用いられても問題のない現像装
置を提供することである。
本発明の現像装置は、静電潜像担持体の表面に
対向して回転自在に配置された非磁性円筒形スリ
ーブと、前記非磁性円筒形スリーブの内部に回転
自在に配置された複数個の磁極を有する磁石ロー
ルと、前記非磁性円筒形スリーブの上方もしくは
側方に配置されそこに収容された磁性トナーを前
記非磁性円筒形スリーブ表面に供給するためのト
ナー流出口を有するトナー槽とを備え、前記磁石
ロールの回転数と前記非磁性円筒形スリーブの回
転数との比率がほぼ20以上となるように前記非磁
性円筒形スリーブと前記磁石ロールとを同一方向
に回転させることにより、前記磁性トナーを前記
非磁性円筒形スリーブ表面に沿つて搬送して磁気
ブラシを形成し、この磁気ブラシで前記静電潜像
担持体の表面を摺擦するようにした現像装置にお
いて、先端付近に長手方向に間隔をおいて形成さ
れた複数の開口を有する非磁性板を前記先端部が
前記非磁性円筒形スリーブ表面に接離自在となる
ように前記トナー槽に設置し、前記開口から前記
非磁性板の裏面にまわり込んだ磁性トナーに前記
磁石ロールの磁気吸引力が作用して前記非磁性板
が前記非磁性円筒形スリーブ表面に向かつて移動
し、前記トナー流出口から前記非磁性円筒形スリ
ーブ表面への磁性トナーの補給が停止されるよう
にしたことを特徴とするものである。
以下図面により本発明を詳細に説明する。第2
図は本発明の一実施例を示す現像装置の断面図で
ある。磁石ロール1と非磁性円筒形スリーブ2は
図示矢印X方向に回転しそれぞれの回転数の比率
はほぼ20以上に設定される。このような回転数の
設定条件では感光体5と非磁性円筒形スリーブ2
との間を通り抜けた磁性トナー43は図示矢印Y
方向に搬送される。一方感光体5と非磁性円筒形
スリーブ2との間を通り抜けることのできない磁
性トナーにより磁性トナーの一定厚の層44が感
光体5との接触面より、図示矢印X方向に向かつ
て形成される。この磁性トナーの一定厚の層44
は磁石ロール1の回転数と非磁性円筒形スリーブ
2の回転数の比率がほぼ20以上となつた時に形成
され、非磁性円筒形スリーブ2の回転数が遅くな
るにつれて磁性トナーの一定厚の層44の磁気ブ
ラシの穂長は大きくなる傾向を有している。この
ような磁性トナーの一定厚の層44が形成された
場合には、感光体5との接触幅が常にほぼ一定で
あるため安定した現像が可能となる。また現像キ
ヤツプが小さくなつても現像領域にある磁性トナ
ーの一定厚の層44はトナー槽3内の磁性トナー
4が非磁性円筒形スリーブ2表面に供給されるこ
とにより図示矢印X方向に順次成長していく。こ
の一定厚の層44が図示矢印X方向に成長して感
光体5まで至つた場合、高抵抗の磁性トナーを用
いた場合には画像濃度が低下してしまう。従つて
磁性トナーの一定厚の層44の成長を適当な所で
止める必要である。そのため本発明ではトナー槽
3に非磁性板6を設ける。
非磁性板6は外部から力が加わらないような状
態では第2図に実線で示したように先端部が非磁
性円筒形スリーブ2表面に長手方向に沿つて比較
的均一に近接するように配置される。この非磁性
板6は先端部付近に長手方向に所定の間隔をおい
て形成された複数個の開口61を有している。開
口61は非磁性円筒形スリーブ2の表面から一定
厚の層44の磁気ブラシの穂長よりも小さい距離
だけ離れた位置にあるため、磁性トナーの一定厚
の層44が成長しその先端部が開口61まで達し
た場合、磁石ロール1の回転磁界により磁性トナ
ーの一定厚の層44の先端部の磁性トナーは開口
61を通過して非磁性板6の背面にまわり込むよ
うになる。この非磁性板6の背面にまわり込んだ
磁性トナー45は磁石ロール1の磁気吸引力によ
り磁石ロール1に向かう力を受ける。従つて少な
くとも固定部分62付近が弾性を有している場合
には非磁性板6は図示矢印U方向に移動し先端部
が非磁性円筒形スリーブ2表面に接触し図中破線
で示した位置に来る。この時トナー槽6の磁性ト
ナー4の補給部31は非磁性板6でふさがれるの
で、磁性トナー4の補給が阻止される。従つて現
像により磁性トナーが消費された場合には、非磁
性板6上の磁性トナー45が非磁性円筒形スリー
ブ2の表面に供給される。磁性トナー45の量が
減少すると非磁性板6は弾性力により図示矢印V
方向に移動し元の設定位置に復帰するので、再び
トナー槽3から非磁性円筒形スリーブ2に補給さ
れるようになる。そして磁性トナーの一定厚の層
44が再び図示矢印X方向へ成長を始めその先端
部が開口61に到達すると、上記の現象が繰り返
される。このように本発明の現像装置においては
非磁性板6の図示矢印U及びV方向への移動によ
りトナー槽3内の磁性トナー4の非磁性円筒形ス
リーブ2表面への補給を制御することができる。
非磁性板6の図示矢印U及びV方向への移動は2
次的な電気的装置を必要とせず磁石ロール1と非
磁性円筒形スリーブ2とを同一方向に回転させ両
者の回転数の比率をほぼ20以上とした場合に形成
される磁性トナーの一定厚の層44の特性を有効
に生かしたものであると言える。要するに非磁性
板6はトナー槽3内の磁性トナー4を非磁性円筒
形スリーブ2表面に補給する際の自動弁の如くの
役割を果たす。非磁性板6が図示矢印U方向に移
動し先端部が非磁性円筒形スリーブ2表面に接触
しても、非磁性円筒形スリーブ2の表面の磁性ト
ナーは開口61を通つて搬送されるので、このト
ナーが狭圧され擬集することは本発明で採用して
いる磁石ロール1と非磁性円筒形スリーブ2とを
双方とも同一方向に回転させる方式においては発
生しない。また現像ギヤツプも本方式においては
0.25mm程度あるいはそれ以下の設定も可能であり
高抵抗の磁性トナーを用いて、良好な現像特性を
得ることができる。
第3図に非磁性板6の一例を示す。開口6は図
中では三角形を上下交互に配列した形となつてい
るが、開口は四角形などの他の形であつてもよ
い。またその大きさも上記の条件が満たされるな
らば不ぞろいであつてもよい。非磁性板6として
は弾性を有するもの例えば0.1ないし0.3mm程度の
厚さを有するポリエステル板あるいはリン青銅板
等が望ましいが、少なくとも固定部62付近が弾
性を有していれば良い。また非磁性板6はその先
端部付近を非磁性円筒形スリーブ2の表面の曲率
とほぼ同一もしくは適度に折り曲げておいてもよ
く、あるいは平板でなく折れ曲がつた形状のもの
を使用しても本発明による現像装置の設計は容易
にできる。
以上に記述の如く本発明により適正な磁性トナ
ーの補給が可能となり、安定した現像を行なうこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の現像装置の一例を示す断面図、
第2図は本発明の一実施例に係る現像装置の断面
図、第3図は非磁性板の一例を示す正面図であ
る。 1……磁石ロール、2……非磁性円筒形スリー
ブ、3……磁性トナー、6……非磁性板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 静電潜像担持体の表面に対向して回転自在に
    配置された非磁性円筒形スリーブと、前記非磁性
    円筒形スリーブの内部に回転自在に配置された複
    数個の磁極を有する磁石ロールと、前記非磁性円
    筒形スリーブの上方もしくは側方に配置され、そ
    こに収容された磁性トナーを前記非磁性円筒形ス
    リーブの表面に供給するためのトナー流出口を有
    するトナー槽とを備え、前記静電潜像担持体の表
    面と前記非磁性円筒形スリーブとの間を通り抜け
    得る量以上の磁性トナーが前記トナー槽から前記
    非磁性円筒形スリーブの表面に供給されかつ前記
    磁石ロールの回転数と前記非磁性円筒形スリーブ
    の回転数との比率がほぼ20以上となるように前記
    非磁性円筒形スリーブと前記磁石ロールとを同一
    方向に回転させることにより、前記静電潜像担持
    体の表面と前記非磁性円筒形スリーブとの対向間
    隙付近から前記非磁性円筒形スリーブの回転方向
    に沿つて磁性トナーの一定厚の層を形成した現像
    装置において、先端部付近に長手方向に間隔をお
    いて形成された複数の開口を有する非磁性板を前
    記先端部が前記非磁性円筒形スリーブの表面に接
    離自在となるように前記トナー槽に設置すると共
    に前記開口を前記非磁性円筒形スリーブの表面か
    ら前記一定厚の層までの距離内に設定し、前記開
    口から前記非磁性板の裏面にまわり込んだ磁性ト
    ナーに前記磁石ロールの磁気吸引力が作用して前
    記非磁性板が前記非磁性円筒形スリーブの表面に
    向かつて移動し、前記トナー流出口から前記非磁
    性円筒形スリーブの表面への磁性トナーの補給が
    停止されるようにしたことを特徴とする現像装
    置。
JP4128580A 1980-03-31 1980-03-31 Developing device Granted JPS56137374A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4128580A JPS56137374A (en) 1980-03-31 1980-03-31 Developing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4128580A JPS56137374A (en) 1980-03-31 1980-03-31 Developing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56137374A JPS56137374A (en) 1981-10-27
JPS6411943B2 true JPS6411943B2 (ja) 1989-02-27

Family

ID=12604166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4128580A Granted JPS56137374A (en) 1980-03-31 1980-03-31 Developing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56137374A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624449A (ja) * 1992-12-24 1994-02-01 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 把手付プラスチックボトル
KR20230060383A (ko) 2021-10-27 2023-05-04 주식회사 에스이에이 첨두가 돌출된 패들을 포함하는 도금장치
KR20230069609A (ko) 2021-11-12 2023-05-19 주식회사 에스이에이 회전 블레이드를 갖는 패들을 포함하는 도금장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624449A (ja) * 1992-12-24 1994-02-01 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 把手付プラスチックボトル
KR20230060383A (ko) 2021-10-27 2023-05-04 주식회사 에스이에이 첨두가 돌출된 패들을 포함하는 도금장치
KR20230069609A (ko) 2021-11-12 2023-05-19 주식회사 에스이에이 회전 블레이드를 갖는 패들을 포함하는 도금장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56137374A (en) 1981-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4538898A (en) Developing device
US4267248A (en) Magnet-brush development process of electric pattern images
US4577587A (en) Developing apparatus
JP3039208B2 (ja) 現像装置
JPS6411943B2 (ja)
CA1230368A (en) Vertical magnetic brush developing apparatus and method
JPS601621B2 (ja) 現像剤の補給装置
JPH0133823B2 (ja)
JPS6356996B2 (ja)
EP0161795A1 (en) Developing apparatus
JPS6356997B2 (ja)
JPS645712B2 (ja)
JPH0617123Y2 (ja) 現像装置
JP2511882B2 (ja) 現像装置
JPH03200991A (ja) 現像装置
JPS62192773A (ja) 現像装置
JPH0469690A (ja) 現像装置
JPH0345242Y2 (ja)
JP2515712B2 (ja) 現像装置
JPS63281179A (ja) 二成分現像装置のトナ−補給装置
JPS5912467A (ja) 磁気ブラシ現像装置
JP2729326B2 (ja) 現像装置
JPH0462387B2 (ja)
JPS5828766A (ja) 磁性トナ−用現像装置
JPS5852587B2 (ja) 静電荷像現像装置