JPS639693A - スクロ−ル圧縮機 - Google Patents

スクロ−ル圧縮機

Info

Publication number
JPS639693A
JPS639693A JP15336386A JP15336386A JPS639693A JP S639693 A JPS639693 A JP S639693A JP 15336386 A JP15336386 A JP 15336386A JP 15336386 A JP15336386 A JP 15336386A JP S639693 A JPS639693 A JP S639693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
scroll
main shaft
shaft
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15336386A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kimura
正 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15336386A priority Critical patent/JPS639693A/ja
Publication of JPS639693A publication Critical patent/JPS639693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、冷媒を用いた圧縮機に用いられるスクロー
ル圧縮機に関する鮫のである。
〔従来の技術〕
第4図はスクロール流体機械を圧縮機として用いた場合
の基本的な構成要素と圧m原理を示してオフ、同図にお
いて、1は固定スフo −A/、2は揺動スクロール、
3は吸入室、4は吐出ボート、5は圧縮室である。また
、Oは固定スクロール1の中心である。
上記固定スクロール1及び揺動スクロール2は同一形状
で巻方向が互いに反対の渦巻1a、2aを有し、これら
の渦巻1a、2aの形状は従来がら知られている如く、
インゼリュート曲線2円弧等から構成されている。
次に動作について説明する。上記固定スクロール1は空
間に対して静止しており、揺動スクロール2は固定スク
ロール1に対して1800位相のずれた状態で組合わさ
れ、固定スクロール1の中心0のまわルを自転しない公
転運動を行ない、第り図(a) 〜((Oに示す如<O
’、90°、180°、270°のように運動する。図
中、第4図(a)に示す0°の状態で吸入室3のガスの
閉じ込みが完了し、渦巻1a、2a間に圧縮室5が形成
される。そして、揺動スクロール2の運動に伴い、圧縮
室5は順次その容積を減じ、その中のガスは圧縮されて
固定スクロール1の中心部に設けられた吐出ポート4よ
シ排出される。
スクロール圧縮機の名前で知られている装置の概略は以
上のようである。
次に、スクロール圧縮機の具体的な構成及び動作につい
て説明する。第5図は例えば特願昭59−64571号
明細書に示されたスクロール圧縮機の・−実施例の構成
を示し、とくに、スクロール圧縮機を全密閉形冷媒圧縮
機に応用した場合の具体的な実施例である。同図におい
て、1は渦巻1aを台板1bの一側に備えた固定スクロ
ール、2は渦巻2aを台板2bの一側に備えた揺動スク
ロール、3は吸入口(吸入室)、4は吐出ポート、5は
両渦巻1a、2at互に組合せたとき、両渦巻la、2
a間に形成される圧縮室、6は主軸、7は吸込ロアaを
肩し、主軸下端と所定空隙をもって主軸下端部を覆うよ
うに装着されたオイルキャップ、8.9は軸受フレーム
、10はモータロータ、11はモータステータ、12は
シェル、13はオルダム継手、14はシェル12の底部
に設けた油溜め、15は吸入管、16は吐出管、17は
主軸6に対して偏心し、かつ台板2bの他側に設けられ
た揺動スクロール軸2Cと微少間隙を介して嵌入された
揺動スクロール軸受で、主軸6の上端部の大径部6aに
形成した偏心穴60a内に固着されている。18は主軸
6上邪の大径部6aの外周面61ae支承し、微少の間
隙を介して嵌合している第1の主軸受、19は主軸6下
部の小径部6bi支承する第2の主軸受、20は揺動ス
クロール20台板2bにおける下面20bt−軸方向か
ら支承する第1のスラスト軸受で、台板2bの中心部側
を支承するように第1の主軸受19に近接して軸受フレ
ーム8に設けられている。21は主軸6の大径部6aと
小径部6b間の段部6Cを軸方向から支承する第2のス
ラスト軸受で、軸受フレーム9に設けられている。22
は主軸6の下端に開口部22aを肩し、主軸6内にその
軸心よシ偏心して設けられた第1の給油孔で、各軸受1
7.19部へ連通している。24は主軸6内に設けられ
たガス抜き穴、25.26は油経路用の返油孔、27.
28は吸入ガス経路用の連通孔である。
ここで、揺動スクロール2は、固定スクロール1とかみ
合わされた状態で揺動スクロール軸2Cが揺動スクロー
ル軸受17を介して主軸6に係合され、前記揺動スクロ
ール軸受17及び軸受フレーム8に配設された第1のス
ラスト軸受21によって支承されている。更に、主軸6
はいんろうなどで互いに結合された軸受フレーム8.9
内に配設された第1の主軸受18.第2の主軸受19゜
第2のスラスト軸受20によって支承されている。
また、オルダム継手13は揺動スクロール2と軸受フレ
ーム8との間に配設され、揺動スクロール2の自転全防
止し、公転運動のみを行なわせるように構成されている
、 このような状態で、固定スクロール1は軸受フレーム8
,9とともにゼルトなどにより共線めされる。また、モ
ータ・ロータ10は主軸6に、モータ・ステータ11は
、軸受フレーム9に、圧入。
焼灰めまたはねじ止めなどによって固定されている。更
に、オイル・ギャップ7は、主軸6に圧入。
焼灰めなどによって固定されている。このようにして組
立てられた機構部は固定及び揺動スクロール1.2を上
部に、モータ・ロータ及びステータ10.11を下部に
してシェル12内に圧入、焼灰め等により収容固定され
ている。
次にこのように構成されたスクロール圧縮機の動作につ
いて説明する。モータ・ロータ10が回転すると、主軸
6を介してオルダム継手13を経、揺動スクロール2は
自転防止されながら公転運動を始め、第4図で説明した
作動原理により圧縮が開始する。この時、冷媒ガスは吸
入管16よりシェル12内に吸入され実線矢印に示すよ
うに軸受フレーム9とモータ・ステータ11との間の連
通孔27 、モータ・ロータ10とモータ・ステータ1
1との間のエアギャップなどを通過してモータを冷却し
た後、シェル12と軸受フレーム8,9との間の連通孔
28を通って固定スクロール1に設けた吸入口3より圧
縮室5へ取り込まれ圧縮される。圧縮されたガスは、吐
出ボート4を経て吐出管16よシ圧縮機外へ排出される
。また、潤滑油は、油溜め14よシ破線矢印で示すよう
に主軸6に配設されたオイルキャップ7及び第1の給油
孔22による遠心ポンプ作用によジオイル・キャップ7
の吸込ロアa及び第1の給油孔22を通して各軸受17
,19’に給油し、さらに軸受17からは軸受18,2
0.21の順に給油される。潤滑に使用された油は、主
に軸受フレーム8,9に設けられた返油孔25,26i
通って油溜め14へ戻される。また、主軸6に設けられ
たガス抜き穴24は、作動時、オイル・キャップ7内の
ガスを迅速に軸外へ排出し、ポンプ効率を高めるための
ものである。
次にこのような圧縮機における給油装置部分について更
に詳細な説明を第1図にて行なう。すなわち、第1図は
主軸6上部付近の構成を示す局部断面図であって、図中
30は揺動スクロール2の揺動ス)ロール軸2cの下端
面20c、揺動スクロール軸受17及び偏心穴60aの
底面600aによって形成された第1の空間で、偏心穴
60aの底面600aKI1m口する第1の給油孔22
と連通している。31はスラスト軸受2oの内周側に位
置し、揺動スクロール2の台板2bにおける下面20b
と主軸6の大径部6aにおける上端面61aによって形
成された第2の空間、32は第1のスラスト軸受20の
外周側に軸受フレーム8、窪部8aと揺動スクロール2
の台板2bとによって形成された第8の空間(第5図に
示す)、33は揺動スクロール軸受17の内周面にあっ
て、その下端面から上端面近傍まで形成された第1の油
溝で、その下端は第1の空間3oに連通している。34
は主軸6の大径部6a外周面62a側にあって主軸受1
8との摺動面に形成された第2の油溝で、その上端は第
2の空間31に連通し、下端は主軸受18の下端近傍ま
で延びている。35は第1及び第2の油溝33,34t
一連通させる第2の給油孔% 20aはスラスト軸受2
0の揺動スクロール2との摺動面側に設けられた複数本
の放射状の第30油溝で、一端は第2の空間31に、他
端は第3の空間32を介して返油孔25に連通している
(第5図に示す)。このようにして第1の給油孔22、
第1の空間30、第10油溝33、第2の給油孔35、
第2の油溝34、第2の空′間31、第3の油溝20a
と一連の給油経路が形成されているので、遠心ポンプ作
用によって揚油された潤滑油は破線矢印によって示すよ
うに流れ、第3の空間32を介して返油孔25側へ排出
される(第5図に示す)。これ以後の油の経路は第5図
で説明したとおりであるた・めその説明は省略する。
次に軸受構造を第1図についてさらに詳しく説明する。
揺動スクロール軸2cと揺動スクロール軸受17は微少
間隙を介して嵌合されているが、その間隙は潤滑油の粘
度および軸の回転数によっても多少異なるが通常、最小
摩擦仕事を与えるd/1o00ぐらいで使用している。
dは釉の直径である。したがって、揺動スクロール軸2
Cの直径をdい揺動スクロール軸受17の円径t” D
tとすると、これらを嵌合させ九時に生じる軸受間隙δ
1は凡そδt =Dt  d+ = d、/1000と
なるように設定されている。
ま之、主@6の大径部6aの外周面62aと主軸受18
についても同様で、大径部6aの直径をd2、主軸受1
80内径を八とすると、軸受間隙δ2は凡そδ2=D2
  dt=dy/’1000となるLうに設定されてい
る。
〔発明が聯決しよりとする問題点〕
従来のスクロール圧縮機は以上の工うに構成されている
ので、例えば冷媒圧縮機として用いた場合、シェル下部
の油へ冷媒が溶は込む現象がおこり、油が希釈され、て
油の粘度が低下する。このため、軸受部の油膜厚さが減
少し、過度に希釈され之場合などは油膜切れとなって軸
と軸受が接触して摩擦する。まt、揺動スクロール軸2
Cが圧縮室を形成している渦巻と四本でありかつ、吐出
ポート4に近いことから圧縮仕事による熱を受けやすく
、さらに揺動軸受はその外側にも軸受部上もっている(
大径部6aの外周面62aと主軸受18)ので熱が逃げ
にくい。したがって、軸受近くは高温となって上記した
軸と軸受との接触を助長して焼付いてしまうという問題
点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、希釈された油が軸受を潤滑しても焼付けが生
ずることがなく、軸と軸受の摩擦を最小限に抑えること
のできるスクロール圧縮機を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るスクロール圧縮機は、揺動スクロール軸
と揺動スクロール軸受の軸受直径間隙δl受の軸受直径
間隙δ2をδ2≧旦d2としたものである。
〔作 用〕
この発明におけるスクロール圧縮機は、軸受間隙を上記
のように設定したので、冷媒を含んだ希釈された油が納
受を潤滑し、軸と軸受が接触しても軸受の温度が融点ま
で上昇しないので、軸と軸受との焼付きを防止すること
ができる。
〔実施例〕 以下、この発明の一実施例を図について説明する。この
発明における構成は第1図および第5図と同一であるの
で構成および動作の説明は省略する。この発明と従来と
の違いは軸受間隙にあり、以下、軸受間隙について詳し
く説明する。第3図は軸受近くの温度と軸受間隙との関
係を表わし、縦軸は軸受近傍温度、横軸は軸受間隙を示
している6また第2図は希釈させた油で軸受を潤滑させ
たときの損傷データであシ、縦軸の■は揺動スクロール
軸2Cと揺動スクロール軸受17について調べ、@は主
軸(6)の大径部6aの外周と主軸受18について調べ
たものを示し、横軸は軸受間隙を示す。なお、dは軸径
である。第2図において■。
@における斜線部は軸受が焼付いた範囲を表わしている
。これから判断すると、軸受間隙を拡げると軸受温度を
下げることができ、また焼付かないような軸受間隙を確
保するには、揺動スクロール軸2Cの外径tdt、揺動
スクロール軸受17の内径f Dtとすると軸受間隙δ
1(=D1  d□)はδ□≧−2ct。
に設定し、また主軸60大径部6aの外周62aの外径
t dz、主軸受18の内径t Dzとすると、軸受間
隙δz(=Dz  dz)はδ2≧i、3  ct、に
設定したものである。これによれば、前者と後者の差は
熱伝導、熱伝達による差であると考えられ、後者が小さ
いのは吐出部の熱は潤滑油を介して伝導してくるので軸
受近くが比較的低くなっているものと推定される。
上記のように構成されたスクロール圧縮機は、例えば冷
媒圧縮機用に用いた場合に′おいて油中に冷媒が溶は込
んで希釈された油で軸受全潤滑したとしても軸受間隙を
第2図で示す値まで大きくしているので軸受近くの温度
は余り上昇せず軸と軸受との焼付けがおこりにくくする
ことができる。
なお、δlとδ2の値は第2図で示した範囲であれば上
記した作用が得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明によれば、揺動スクロール
軸とその軸受の軸受間隙δlヲδl≧−2alとし、主
軸大径部の外径と主軸受の軸受間隙5zk1.3 δ2≧−1000’としたことによシ、油中に冷媒が溶
は込んで希釈された油で軸受を潤滑しても、軸と軸受と
の焼付けが生じることがなく信頼性の高いスクロール圧
縮機を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるスクロール圧縮機の
主軸部分の拡大断面図、第2図は軸受間隙の範囲を決め
るデータ、第3図は軸受近くの温度と軸受間隙との関係
図、第4図はスクロール流体機械を圧縮機として用いた
基本的な構成と原理を示す各図、第5図はスクロール圧
縮機の全体の断面図であ、る。 2・・・揺動スクロール、2C・・・揺動スクロール軸
、6・・・主軸、5a・・・大径部、8,9・・・軸受
フレーム、17・・・揺動スクロール軸受、18・・・
主軸受、20・・・スラスト軸受、62a・・・主軸外
周面。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1対の渦巻きを組合わせて圧縮室を形成する固定
    スクロールおよび揺動スクロールと、揺動スクロールを
    軸受部を介して駆動する主軸と、この主軸を支承する軸
    受部を有する軸受フレームと、主軸を駆動させるモータ
    と、底部に油溜めを有し上記固定スクロールを上部に、
    モータを下部に位置させて主軸の下端に固着したオイル
    キャップを油溜め内に浸漬するように収納するシェルか
    らなる低圧シェルタイプのスクロール圧縮機において、
    上記揺動スクロール軸の外径をd_1とし、スクロール
    軸受の内径をD_1とすると、軸受間隙δ_1(=D−
    d_1)はδ_1≧(2/1000)d_1に設定し、
    また主軸の大径部外径をd_2とし、その軸受の内径D
    _2とすると軸受間隙δ_2(=D_2−d_1)はδ
    _2≧(1.3/1000)d_2と設定したことを特
    徴とするスクロール圧縮機。
JP15336386A 1986-06-30 1986-06-30 スクロ−ル圧縮機 Pending JPS639693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15336386A JPS639693A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 スクロ−ル圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15336386A JPS639693A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 スクロ−ル圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS639693A true JPS639693A (ja) 1988-01-16

Family

ID=15560815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15336386A Pending JPS639693A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 スクロ−ル圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS639693A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010151090A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Hitachi Ltd スクロール式流体機械
JPWO2021255881A1 (ja) * 2020-06-18 2021-12-23

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206988A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Mitsubishi Electric Corp スクロ−ル圧縮機

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60206988A (ja) * 1984-03-30 1985-10-18 Mitsubishi Electric Corp スクロ−ル圧縮機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010151090A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Hitachi Ltd スクロール式流体機械
JPWO2021255881A1 (ja) * 2020-06-18 2021-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541227B2 (ja) スクロ−ル圧縮機
KR880000225B1 (ko) 밀폐형 스크로울 압축기의 축받이 장치
KR100301235B1 (ko) 회전식압축기에서의모터베어링윤활
JPS60192894A (ja) スクロ−ル圧縮機
JP2008303844A (ja) スクロール流体機械
KR890000052B1 (ko) 스크롤 유체기계
JPH0372840B2 (ja)
JPS6027834Y2 (ja) 密閉形圧縮機
JP4189713B2 (ja) 冷媒圧縮装置
JP6611648B2 (ja) スクロール圧縮機
JP6745913B2 (ja) 圧縮機
JPS639693A (ja) スクロ−ル圧縮機
JP6184648B1 (ja) 軸受ユニット及び圧縮機
JPS6256356B2 (ja)
JP6328322B2 (ja) すべり軸受を有する圧縮機
JPH0893672A (ja) 密閉形圧縮機並びにスクロール式圧縮機
JP6104396B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2012077728A (ja) ロータリー圧縮機
JP2011174407A (ja) スクロール流体機械
JPH08319959A (ja) スクロール圧縮機
JP2616128B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2001003883A (ja) スクロール型流体機械
JPH02230993A (ja) スクロール型流体装置
JP3337948B2 (ja) スクロール形流体機械
JP5063638B2 (ja) スクロール圧縮機