JPS639584B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639584B2
JPS639584B2 JP15509783A JP15509783A JPS639584B2 JP S639584 B2 JPS639584 B2 JP S639584B2 JP 15509783 A JP15509783 A JP 15509783A JP 15509783 A JP15509783 A JP 15509783A JP S639584 B2 JPS639584 B2 JP S639584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
target
deposition apparatus
plasma deposition
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15509783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6050167A (ja
Inventor
Toshiro Ono
Seitaro Matsuo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP15509783A priority Critical patent/JPS6050167A/ja
Priority to DE8383305201T priority patent/DE3378508D1/de
Priority to EP83305201A priority patent/EP0103461B1/en
Priority to US06/530,671 priority patent/US4492620A/en
Publication of JPS6050167A publication Critical patent/JPS6050167A/ja
Publication of JPS639584B2 publication Critical patent/JPS639584B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • C23C14/354Introduction of auxiliary energy into the plasma
    • C23C14/357Microwaves, e.g. electron cyclotron resonance enhanced sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/46Sputtering by ion beam produced by an external ion source
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/02Arrangements for confining plasma by electric or magnetic fields; Arrangements for heating plasma
    • H05H1/16Arrangements for confining plasma by electric or magnetic fields; Arrangements for heating plasma using externally-applied electric and magnetic fields
    • H05H1/18Arrangements for confining plasma by electric or magnetic fields; Arrangements for heating plasma using externally-applied electric and magnetic fields wherein the fields oscillate at very high frequency, e.g. in the microwave range, e.g. using cyclotron resonance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、半導体集積回路などの電子デバイス
の製造にあたり試料基板上に各種材料の薄膜を形
成するためのプラズマ付着装置に関するものであ
り、特にプラズマを利用して金属や金属化合物の
薄膜を低温で高品質に形成するためのプラズマ付
着装置に関するものである。
(従来技術) 従来、プラズマを利用した膜形成装置として
は、大きく分けて、スパツタ装置とプラズマ
CVD装置がある。前者は主として金属膜または
金属化合物膜などを対象とし、後者は主として
SiO2、Si3N4、Siなどのシリコン系材料の薄膜形
成を対象としている。
原料供給法からみれば、前者は固体材料をター
ゲツトとして、イオンで衝撃し、固体表面から放
出されるスパツタ原子を膜形成すべき基板に付着
堆積させて膜形成する。後者は原料のガスの形で
供給し、例えばSiH4やN2またはO2などのガスを
プラズマを利用して分解、反応させ、Si3N4
SiO2膜などを基板上に形成する。
従来の高周波放電プラズマを利用したプラズマ
CVD法では、試料基板を250℃〜400℃に加熱す
る必要があり、しかも形成されたSi3N4膜などの
膜質も緻密性などの点で不十分であつた。
これに対して、マイクロ波を用いて電子サイク
ロトロン共鳴条件によりプラズマを生成し、発散
磁界を用いて試料台上にプラズマを引出して適度
のエネルギーでイオン衝撃を引起すようにした
ECRプラズマ付着法は特願昭55−57877号(特開
昭56−155535号公報)およびこれに対応する米国
特許出願第257616号に提案されているが、これに
よれば、基板加熱なしの低温で高温CVD法に匹
敵する緻密かつ高品質のSi3N4などのシリコン系
の膜を形成することができる。
しかしながら、金属や金属化合物の膜形成の場
合には、シリコン系の場合のSiH4などのような
適当なガスがなく、ガスの形で供給できるものは
弗化物、塩化物、臭化物のようなハロゲン化物に
限られている。これらハロゲン化物を供給するに
は加熱や特殊な導入系を必要とするうえ、プラズ
マによる分解が困難または不安定であり、従つて
良質の膜を得るのが困難であるという欠点があつ
た。
また、従来のスパツタ法では、試料基板に入射
する原子について膜形成反応を促進させるための
イオン化およびイオンエネルギの制御がなされて
おらず、低温で付着性のよい良質な膜が得られな
いという欠点があつた。
(目的) 本発明は、以上の状況に鑑みてなされたもので
あり、その目的は、スパツタ法の原料供給法の容
易さと、ECRプラズマ付着法の膜形成特性の特
長とを両立させ、かつ両者の欠点を解決して、金
属や金属化合物などについて極めて広範囲の材料
の薄膜を低温で安定に、かつ良質に形成すること
のできるプラズマ付着装置を提供することにあ
る。
本発明の他の目的は、形成される膜の性質を広
範囲に制御できるプラズマ付着装置を提供するこ
とにある。
本発明の更に他の目的は、付着の効率が高いプ
ラズマ付着装置を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、保守が容易であり、
膜形成の歩留りの向上したプラズマ付着装置を提
供することにある。
本発明の更に他の目的は、ターゲツト電流の増
加および付着速度の向上を図つたプラズマ付着装
置を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、種々の材料のターゲ
ツトを容易に用いることができるようにしたプラ
ズマ付着装置を提供することにある。
(発明の構成) かかる目的を達成するために、本発明プラズマ
付着装置は、ガスを導入してプラズマを発生させ
るプラズマ生成室と、膜形成すべき試料基板を配
置するための試料台を有し、その試料基板上に薄
膜を付着して堆積させる試料室と、プラズマ生成
室と試料室との間に配置されたプラズマ引出し窓
と、スパツタリング材料により円筒形状に形成さ
れ、プラズマ引出し窓と試料台との間にプラズマ
流を取り囲むように配置されたターゲツトと、こ
のターゲツトをスパツタするためのイオンをプラ
ズマ生成室で発生したプラズマによるプラズマ流
の一部から引出してターゲツトに入射させる第1
手段と、プラズマ流をプラズマ引出し窓を介して
試料室に導くと共にスパツタされた原子を試料基
板まで輸送する第2手段とを具え、かかるイオン
によりターゲツトをスパツタして、そのスパツタ
原子をプラズマ流に取り込んで試料基板まで輸送
してその試料基板に入射させ、当該試料基板上に
スパツタリング材料の薄膜またはかかるスパツタ
リング材料の元素を含む化合物や合金の薄膜を形
成するように構成する。
本発明では、上述のターゲツトをプラズマ引出
し窓の近傍であつて、しかもプラズマ流に接触す
るように配置するのが好適である。
ここで、円筒形状ターゲツトのスパツタされる
面がプラズマ流の一部と交差するようにするのが
好適である。
ここで、プラズマ生成室では、マイクロ波によ
る電子サイクロトロン共鳴放電によりプラズマを
生成するのが好適である。
本発明では、上述した第1手段を、ターゲツト
が負になるように接続されたスパツタ電源を有す
るものとすることができる。
また、本発明の好適例では、上述した第2手段
は、プラズマ生成室から試料室に向けて磁界強度
が適当な勾配で弱くなる発散磁界の磁界分布をも
つ磁気コイルを有する。
ここで、ターゲツトのうち、プラズマ流に面し
ていない部分をシールド電極によつて覆うのが好
適である。
さらに、このシールド電極を冷却し、それによ
り輻射熱伝導によつてターゲツトを冷却するのが
好適である。
さらにまた、円筒形状ターゲツトを、複数種類
のターゲツト材料からなる円筒を同心状に多重し
て構成したり、あるいは複数種類のターゲツト材
料からなるほぼ同一径の円筒をプラズマ流の流れ
の方向に重ね合わせて構成することができる。
あるいはまた、円筒形状ターゲツトを電気的に
独立した複数個のターゲツト部分より形成し、こ
れらターゲツト部分の各々を独立に個別のスパツ
タ電源に接続し、以て各ターゲツト部分のスパツ
タリングを独立して制御できるようにしてもよ
い。
また、上述した試料台をプラズマ生成室とは電
気的に絶縁するのが好適である。
さらにまた、プラズマ生成室にのみ第1ガス導
入系を設け、あるいはプラズマ生成室には第1ガ
ス導入系を設けると共に試料室には第2ガス導入
系を設けるようにしてもよい。
(実施例) 以下に図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示し、ここに1は
プラズマ生成室、2は試料室である。3はマイク
ロ波導入窓であり、この実施例では石英ガラス板
で形成するものとする。矩形導波管4よりマイク
ロ波導入窓3を介してプラズマ生成室1へ導かれ
るマイクロ波のマイクロ波源(図示省略)として
は、例えば、周波数2.45GHzのマグネトロンを用
いることができる。
プラズマ生成室1において、マイクロ波導入窓
3と対向する他端にはプラズマ引出し窓5を設
け、この窓5を介して、生成されたプラズマから
プラズマ流6を引出して、試料基板7を載置した
試料台8上に導く。試料室2は排気系9に接続さ
れている。この排気系9は、例えば排気容量調整
バルブ、液体窒素トラツプ、排気能力2400/
secの油拡散ポンプおよび排気能力500/minの
油回転ポンプ(いずれも図示省略)により構成で
きる。
プラズマ生成室1は、マイクロ波の電界強度を
高め、マイクロ波放電の効率を高めるように、マ
イクロ波空胴共振器の条件にするのが好都合であ
る。そこで、かかる一例として、円形空胴共振モ
ードTE112を採用し、プラズマ生成室1を内のり
寸法で、直径15cm、高さ15cmの円筒形状とした。
計算上では、かかる条件を満たすのは、直径15cm
に対して高さ約14cmとなるが、プラズマ生成後の
左回り円偏波の波長の変化を考慮して上述のよう
に高さ15cmを採用した。なお、サイクロトロン運
動電子と直接結合する右回り円偏波の波長はプラ
ズマ生成により十分波長が短くなり、プラズマ生
成後は厳密な高さ寸法の規定を必要としない。プ
ラズマ引出し窓5は一例として直径6cm程度の円
形窓とすることができる。
プラズマ生成室1の外周には磁気コイル10を
周設し、これによつて発生する磁界の強度を、マ
イクロ波による電子サイクロトロン共鳴(ECR)
の条件がプラズマ生成室1の内部の少なくとも一
部で成立するように定めるものとする。11は磁
気シールドである。周波数2.45GHzのマイクロ波
に対しては、この条件は磁束密度875Gであるた
め、磁気コイル10はこれ以上の最大磁速密度を
発生し得るように構成する。また、磁気コイル1
0によつて発生する磁界は、プラズマ生成室1に
おける電子サイクロトロン共鳴に供するだけでな
く、その磁界が試料室2にも及ぶように構成して
あり、試料室2内の磁界の強度はプラズマ引出し
窓5から試料台8に向けてさらに適当な勾配で減
少する発散磁界の形成にも供され、それによりプ
ラズマ生成室1から試料台8へのプラズマ流6の
引出しにも用いるものとする。
電子サイクロトロン共鳴により高エネルギー状
態となつた円運動電子の磁気モーメントと発散磁
界の磁界勾配との間の相互作用により、電子は磁
力線に沿つて試料台8の方向に円運動をしつつ加
速される。しかし、試料台8の表面とプラズマ生
成室1とは電気的に絶縁して構成しているので、
試料台8が負の電位を発生し、プラズマ流中に、
電子を減速させ、イオンを加速する電界を発生
し、試料台8上に同数の電子とイオンが到達する
ような条件が保たれる。すなわち、この発散磁界
構成により、電子のエネルギーがイオンの試料台
8への入射エネルギーに変換され、適度のイオン
衝撃によつて効率のよい付着と膜形成反応を生じ
る。この場合のイオンエネルギーは5〜30eV程
度であり、マイクロ波パワーやガス圧などによつ
てその値を制御することができる。従つて、広範
囲の材料の薄膜に対して膜質を自由に制御でき
る。
ガス導入系としては、プラズマ生成室1にAr、
N2、O2、H2などのプラズマ生成用ガスを導く第
1ガス導入系12と、試料室2にSiH4、N2、O2
などの原料ガスを導入する第2ガス導入系13と
の2系統を有する。なお、この第2ガス導入系1
3は形成すべき薄膜によつては設けなくともよい
場合がある。また、プラズマ生成室1の壁部には
給水口14から冷却水を流し、その冷却水を排水
口15から排出することによりプラズマ生成室1
を冷却する。また、同様にして、試料台8および
磁気コイル10も冷却できるようになつている。
以上の構成は、上述した特願昭55−57877号に
開示されているプラズマ付着装置とほぼ同様の構
成とすることができる。
さらに、試料室2において、プラズマ引出し窓
5に近接してプラズマ流6を取り囲む形状でプラ
ズマ流6に接触するように、Al、Mo、Nbなど
のスパツタリング材料による直円筒形状のスパツ
タリングターゲツト41を配置する。ここで、タ
ーゲツト41はリング状ターゲツトホルダ42に
取付け、ターゲツト41のプラズマ流6に面して
いない部分を接地電位のシールド電極43によつ
て間隙5〜10mmをもつて覆い、それにより、ター
ゲツト41のスパーク放電等の異常放電あるいは
不要なイオンの入射を防止する。
シールド電極43の外側表面には冷却管44を
配置し、この冷却管44に給水口45から冷却水
を供給し、排水口46から排水する。これによ
り、シールド電極43を冷却し、以て、スパツタ
リングターゲツト41を輻射熱伝導により冷却す
る。これにより、膜形成の安定化を図ることがで
きる。
真空中の輻射熱伝導はステフアン−ボルツマン
の法則により理論的にもとめることができ、絶対
温度の4乗に比例する。これによれば、温度200
℃以上では充分な熱伝達が可能となり、スパツタ
リングターゲツト41を効果的に冷却することが
できる。本実施例では、円筒状ターゲツト41の
面が試料基板7の面と垂直に構成しているため、
ターゲツト41の面から放射される熱は試料基板
7へ殆ど影響しない。したがつて、本構成におい
てはターゲツト41自身が変形、変質しない温度
に冷却されれば良く、輻射熱伝導による冷却で充
分な効果がえられる。また、ターゲツト41自身
に冷却機構を設ける必要がないために、ターゲツ
ト構造の簡便化のために非常に効果的である。
また、膜形成の面からみれば、ターゲツト41
の面で負イオンが生成され、ターゲツト電圧のエ
ネルギでターゲツト面に対して垂直に飛び出す場
合があり、従来のスパツタ法では試料表面の損傷
の原因となつていたが、本発明では、このような
高エネルギ粒子は再びターゲツト面に入射し、試
料面に達しない。このため、試料表面の損傷が生
ぜず、膜形成に最適なエネルギの粒子のみが試料
面に到達する。
再び、第1図において、スパツタリングターゲ
ツト41はホルダ42を経てさらにスパツタ用電
源19に接続する。この電源19は、例えば、最
大電圧1000V、最大電流1Aの容量の直流電源と
する。スパツタ用電源19としては高周波スパツ
タ装置と同様の考えで高周波電源を用いることも
できる。
スパツタリングターゲツト41が負になるよう
に電源19を接続して、例えば、第1ガス導入系
12からアルゴン(Ar)ガスを導入してプラズ
マを生成した場合、第7図に示すように、プラズ
マ流6中のアルゴンイオンAr+が、スパツタリン
グターゲツト41の負電位(−100〜−1000V)
によつて加速されてターゲツト41の表面に入
射・衝撃し、スパツタリングターゲツト41を構
成する金属Mの原子がスパツタされてプラズマ流
6中に飛び出す。かかるプラズマ流6中でこのス
パツタ原子は電子との衝突によりイオン化されて
M+となり、先に説明したように、プラズマ流6
中に発散磁界により誘起されている電界により、
そのイオンM+は試料台8の方向に輸送され、そ
れと共に膜形成反応を促進させる適度のエネルギ
ーと方向性を与えられて試料基板7に入射して付
着し、堆積して金属Mの膜が形成される。
第2図に示すように、プラズマ流6の上流側は
強磁界であり、下流側は弱磁界であるので、かか
る磁界による磁界勾配とターゲツト41面の負電
位との相互作用によつて、電子eは、ターゲツト
面からの2次電子も含めて、プラズマ流6とター
ゲツト41の面との間に捕捉され、プラズマ流の
ターゲツト表面近傍のプラズマ密度が増加する。
その結果、異常放電を防止できるとともにイオン
化効率を向上させることができる。
次に、本発明プラズマ付着装置の特性の具体例
について述べる。第1ガス導入系12にArガス
を導入してプラズマを生成する場合、プラズマ生
成室1のガス圧が1×10-5Torr〜10-2Torr以上
というきわめて広範囲のガス圧領域において安定
に放電を行うことができた。特に最適なガス圧領
域は、1×10-4Torr〜1×10-2Torrであつた。
スパツタリング用ターゲツト41をAlで形成
し、マイクロ波パワーを100W、スパツタ用電源
19の電圧を500Vとしたとき、ターゲツト41
に400mAのイオン電流が流れた。このとき、ス
パツタリング用ターゲツト41にアルゴンイオン
衝撃によるスパツタリング反応を生じてプラズマ
流全体が深い青色を呈し、Al原子が均一にスパ
ツタされる状態が観察された。
本発明によれば、第2図に示したように、スパ
ツタされたM原子がプラズマ流6中でイオン化さ
れてM+となり、プラズマ流6と一体となつて試
料台8上に輸送されて薄膜を形成するので、プラ
ズマ流6が試料台8を照射する領域、この例では
15cmφの領域に限定されて膜が形成され、従つて
効率のよい膜形成が可能である。また、この領域
では均一性のよい膜形成が可能であり、中央10cm
φの領域では±5%以下の均一性が得られた。
更にまた、付着するイオンおよびプラズマ流中
の他のイオンがすでに述べたように適度のエネル
ギを持つているから、付着性よく良質な膜形成が
可能である。常温でAl膜を形成したにも拘らず、
きわめて付着性よく1μmの厚さの膜を鏡面状態
で形成することができた。また、テフロンのよう
な付着性のきわめて低い材料を基板として用いて
も、その上にきわめて付着性よく膜を形成するこ
とができた。
第1ガス導入系12からArとO2の混合ガス
(もしくはO2ガスのみ)を導入し、あるいは第1
ガス導入系12からArおよび第2ガス導入系1
3からO2を導入してスパツタリング用ターゲツ
トAlと組合せることによつて、Al2O3膜を低温で
緻密かつ高品質に形成することができる。また、
O2の代わりにN2を導入することにより、AlN膜、
さらにスパツタリング用ターゲツト16の材料と
して、Mo、W、Ta、Nbなど各種の金属、その
他の材料を用いることによつてこれらの材料の
膜、さらにはそれらの酸化膜あるいは窒化膜を形
成することができる。また、例えば、第2ガス導
入系13からSiH4ガスを導入することによつて
Siと金属の合金やMoSi2、WSi2などのシリサイ
ド膜を形成することができる。すなわち、本発明
では、第1ガス導入系12および第2ガス導入系
13からの導入ガスの選択、スパツタリング用タ
ーゲツト材質の選択およびこれらの組合せによつ
て、金属膜、化合物膜、合金膜などきわめて広範
囲の材料の薄膜を低温できわめて高品質に形成で
きる。
なお、ターゲツト41の形状および構造につい
ては、上例に示したように帯状金属材料を円筒形
状に加工したものの他に、円筒形状の基体の内周
面上に帯状ターゲツト材料を付着させた構造な
ど、用途に応じて種々の大きさおよび形状とすれ
ばよいことは当然である。
上述した実施例においては、ターゲツト電極4
1とシールド電極43は円筒形状に形成されてい
るが、必ずしも切れ目のない円筒形状に形成する
必要はなく、プラズマ流6に面して1個所または
複数個所に分割して円筒形状をなすように配置し
てもよい。
第1図示の本発明プラズマ付着装置におけるス
パツタリングターゲツト部分の具体例を第3図に
示す。ここで、シールド電極43は上部シールド
電極43A、下部シールド電極43Bおよび外周
シールド電極43Cより成り外周シールド電極4
3Cのフランジ部43Dをねじ47により試料室
2の上壁2Aに固着する。シールド電極43は接
地電位とするので、ねじ47により試料室に直接
固定できる。上部および下部シールド電極43A
および43Bは、中空のつば付き円板の構造とし
て、その双方あるいは下部シールド電極43Bの
みをねじ48により着脱自在とする。更に、シー
ルド電極43Bには例えばMACOR(マコール)
(コーニング グラス ワークス社の商品名)な
どの加工用セラミツクによるリング状絶縁スペー
サ49を取り付け、このスペーサ49により、タ
ーゲツトホルダ42に取付けたターゲツト41を
支持する。
本例では、ターゲツト41を直円筒とするの
で、その構造が簡単となり、帯状のターゲツト材
料をホルダ42に沿つて円筒形状に配置すればよ
く、従つて、各種材料に対して容易にかつ安価に
ターゲツトを構成できる。具体例においては、リ
ング状ホルダ42の厚さを5mm、内径を84mmと
し、円筒形状ターゲツト41の厚さを2mmにでき
る。このようにターゲツト41を薄肉にできるの
で、種々の帯状材料を用いて容易に円筒に形成す
ることができ、しかもターゲツトの交換も容易に
なる。
ホルダ42には支持筒50を突設し、その内部
には、一端がターゲツト41の裏面と接触し、他
端には電源19から電力を給電するピン51の受
容孔をあけた電極52を固着する。ピン51は絶
縁管53に固着し、この絶縁管53を支持筒50
に嵌合可能とする。絶縁管53には更に別の絶縁
管54を固着し、この絶縁管54の内部にピン5
1の端部と電源19からの給電線55との接続部
を収容する。以上により、ピン51を電極52に
着脱自在となして、電源19からの電力をターゲ
ツト4に供給する。
さらにまた、外周シールド電極43Cに冷却管
44を配置してスパツタリングターゲツト41を
輻射熱伝導により冷却するとともに、ターゲツト
の熱による試料基板及び試料室内部の温度上昇を
防止する構造として、膜形成の安定化をはかるこ
とができる。このような構成では、プラズマ室1
で生成され発散磁界の効果で輸送されたプラズマ
流中イオン56は、効率良くプラズマシース57
に流入するため、ターゲツト電流の増加、付着速
度の向上をはかることができる。また、ターゲツ
ト面の負電位と磁界勾配の作用によつて、プラズ
マ生成室1とスパツタリングターゲツト41との
間に電子が捕捉され、異常放電の防止とともに、
イオン化効率の向上をはかることができる。
第4図は第3図のさらに詳細例を示すもので、
帯状の円筒化ターゲツトの装着例を第3図のC−
C′部分の断面において示している。ここで、41
Aは内側円筒化ターゲツト、41Bは外側円筒化
ターゲツト、42は支持リングであり、Dはター
ゲツト41Aの継目、Eはターゲツト41Bの継
目である。帯状ターゲツト材を円筒化して使用す
る場合、その継目が完全に密着していないと下
部、この場合支持リング42が露出することにな
るので、円筒化ターゲツトと支持リングが異種の
材料で構成されているときには、膜中に異種の元
素が混入し、所望の純度の薄膜が得られない。一
般的に、この種の対策として継目部分を熔接によ
り接合することがとられる。しかし、材料によつ
ては熔接そのものが不可能であつたり、熔接でき
たとしても熔接部分への不純物の混入があつた
り、とくに薄板の場合には熔接部分の盛り上がり
が円筒化ターゲツトの精密な装着を難しくしてい
た。本発明では帯状ターゲツトを円筒化したもの
を2個重ねてもちいることによつて、簡便に、容
易にターゲツトの装着を可能とした。円筒化ター
ゲツトは所望の直径に成形するだけで、継目部分
は熔接などの接合を必要とせず、第4図に示すよ
うに、継目Dと継目Eが重ならないように装着す
ればよい。このとき、円筒化ターゲツトが外に開
こうとする力のもとで装着すれば円筒化ターゲツ
トの固定ができる。さらにスパツタリング時には
円筒化ターゲツトの熱応力によつて、強固に固定
される。
第5図は本発明の効果を示すもので、マイクロ
波電力とターゲツト電流との関係を表している。
ガスはAr(8×10-2Pa)、ターゲツト電圧は500V
とした。ターゲツト電流はターゲツト面積100cm2
当たりの値である。曲線Aは本発明における円筒
状ターゲツトの代りに本願人の先の提案に係る特
願昭57−156843号において開示した円錘円筒状タ
ーゲツトを用いた場合であり、曲線Bは第1図示
の本発明による直円筒状ターゲツトの場合であ
る。曲線Bにおいては、上述したようにイオンの
流入効果や電子の捕捉効果によつて、曲線Aの3
倍以上のターゲツト電流が得られている。また、
このような大電流(大電力)をターゲツトに与え
ても、ターゲツトの冷却効果によつて、長時間に
わたつて安定して動作させることが可能であつ
た。
第6図は本発明のスパツタリングターゲツトに
おけるターゲツト電圧とターゲツト電流との関係
を示す図である。ガスはAr(8×10-2Pa)とし
た。ターゲツト電流はターゲツト電圧50Vまでは
急激に上昇し、それ以上ではほぼ一定値となる。
また、このターゲツト電流はマイクロ波電力によ
つて制御することができる。したがつて、種々の
材料のターゲツトに対して、各々、最適なターゲ
ツト電流およびターゲツト電圧を、自由に、かつ
制御性良く与えることができる。
第7図は本発明による膜付着の例であつて、タ
ーゲツト41としてTaを、ガスは第1ガス導入
系12よりAr、第2ガス導入系13よりO2を導
入し、Ta2O5膜を形成した場合について示してい
る。ArとO2の総流量は15c.c./min、ターゲツト
電力は3W/cm2であつた。基板7はSiであり、水
冷の試料台8に固定した。基板温度は約45℃であ
つた。付着速度はO2流量比が大きくなるととも
に小さくなる。これに対し、屈折率はO2流量比
0.25まではO2流量比とともに小さくなるが、これ
以上のO2流量比ではTa2O5膜固有の値に一定と
なる。高活性なECRプラズマを利用しているた
め200Å/minと高速な膜付着であつてもTaとO2
の反応が充分に進行し、膜固有の屈折率を有する
高品質な膜が付着性良く得られた。さらに、基板
7を加熱しない低温での膜形成にも拘わらず、緩
衝フツ酸(50%フツ酸:40%フツ化アンモニウム
=1:1、20℃)によるエツチング速度は約20
Å/minであり、約500℃の基板加熱を必要とす
る従来のスパツタ法や、熱酸化法で得られる膜と
比較して、同等以上に緻密な膜が形成された。ま
た、このTa2O5膜をMOSダイオードのゲート膜
に適用し比誘導率22を得るとともに、表面損傷な
どによる界面準位の発生が極めて少なく、表面電
荷の小さい良好なダイオード特性を確認した。
以上のように、本発明の構造、配置のスパツタ
リングターゲツトを用いるスパツタ形ECRプラ
ズマ付着法では、種々の材料のスパツタリングタ
ーゲツトを簡便に用いることができ、これと高活
性なECRプラズマとの組合せによつて、低温で
高品質な薄膜を形成することができる。これまで
の説明ではターゲツト材料を1種類とし、ガスと
の組合せで薄膜を形成する場合について示してき
た。しかし、スパツタリングターゲツトの構成が
簡便であるため、複数のターゲツト材を用いて金
属化合物、合金の薄膜を形成することが容易に可
能となる。
このように複数のターゲツト材を用いる2例を
第8図および第9図に示す。
第8図は2種のターゲツト材を用いる例を示
し、リング状ホルダ42の内側に外側円筒形状タ
ーゲツト61を取り付ける。この外側円筒形状タ
ーゲツト61の内側に、第1および第2内側円筒
形状ターゲツト62および63をプラズマ流の方
向に上下2段に積み重ねて取り付ける。外側円筒
形状ターゲツト61は、第1または第2内側円筒
形状ターゲツト62または63のいずれかと同一
材料で構成するのが好適である。スパツタ電圧は
スパツタ電源19よりターゲツト全体に印加され
る。薄膜中の2種類の材料の組成比は、第1およ
び第2内側円筒形状ターゲツト62および63の
幅XおよびYの比X/Yによつて自由に制御でき
る。
第9図は2種のターゲツト材に独立にスパツタ
電圧を印加できるようにした例を示し、本例では
絶縁リング71により、2つのリング状ホルダ7
2と73とを電気的に絶縁した状態で結合し、各
ホルダ72および73の内側に第1の外側および
内側円筒形状ターゲツト74および75および第
2の外側および内側円筒形状ターゲツト76およ
び77をそれぞれ取り付ける。本例では、2個の
円筒形状ターゲツトが絶縁リング71を介してシ
ールド電極43内に配置されている。これら2個
のターゲツトに対して、スパツタ電源19として
の第1および第2スパツタ電源19Aおよび19
Bより個別に独立してスパツタ電圧を印加できる
ようにする。
このように2種のターゲツト材を配置して薄膜
を形成する場合、スパツタ粒子はプラズマ流の中
心部分に飛翔し、プラズマ流の輸送効果により試
料台に輸送されるため、試料表面の平面内で極め
て均質な薄膜が形成される。さらに、単一材料か
らなるターゲツトを用いるため、混合ターゲツト
で問題になるスパツタ成分の時間変化に起因する
薄膜の厚さ方向の不均一さも生じない。また、ス
パツタ率の極端に異なる材料の薄膜を形成する場
合、スパツタ速度を微妙に制御する必要のある場
合などには非常に有効な手段となる。以上の説明
では、2種の材料のターゲツトを用いる場合につ
いて説明したが、同様に3種以上のターゲツトを
用いる場合にも有効であり、広範な材料からなる
薄膜の形成に容易に適用できる。
(効果) 以上説明したように、本発明によれば、固体材
料を薄膜形成用原料としてスパツタリングにより
その原子を放出させ、そのスパツタ原子をプラズ
マ流によつてイオン化し、かつそのスパツタ原子
に付着反応に最適な運動エネルギを付与して膜形
成するようにしたので、種々のガスを導入するこ
とと組合せることにより、きわめて広範囲の材料
の膜を低温で高品質に形成できる。また、本発明
では、従来のスパツタ装置とは異なり、プラズマ
生成をマイクロ波による電子サイクロトロン共鳴
を用いてスパツタリングとは独立に行うことによ
つて、10-5Torr〜10-2Torr以上ときわめて広範
囲のガス圧で安定にスパツタリング反応を生じさ
せることができる。更にまた、本発明によれば、
スパツタ原子に付与する運動エネルギをマイクロ
波パワーで可変でき、各種の導入ガスのガス圧を
広範囲に定めることができ、しかも2つの導入系
からのガスの分圧を適当に定めることもでき、従
つて、形成される膜の性質を広範囲に制御でき
る。しかもまた、イオン化されたスパツタ原子お
よび分子がプラズマ流により方向性をもつて試料
基板上に運ばれるので、付着の効率が高まるだけ
でなく、試料室の他の部分への不必要な膜形成を
生じないので、ターゲツトの消耗が少く、装置内
部の汚れが少く、従つて、保守の容易さおよび歩
留りの向上にも役立つという利点がある。
更にまた、本発明によれば、低いガス圧の下で
も高活性プラズマが得られるので、反応性ガスの
導入によつて酸化物や窒化物など各種化合物を高
速度で高品質に形成できる。また、プラズマ生成
条件と付着反応条件とを独立に制御できるので、
膜の物性を容易に制御できる。イオンエネルギは
5〜30eV程度の適度な大きさであるから、膜の
形成反応が促進され、膜の付着性もよく、しかも
半導体表面に与えるダメージは非常に小さい。低
温で膜を形成できるので、高分子材料やレジスト
の上にも各種材料の膜を形成できる。従つて、プ
ロセスの低温化を必要とする超LSI製造、GaAs、
InP等の熱に不安定な化合物半導体素子の製造に
有効であり、さらに各種材料のコーテイングなど
にも本発明を幅広く応用することができる。
さらにまた、スパツタリングターゲツトを直円
筒の形状としてその表面がプラズマ流と交差する
ようにするときには、プラズマ流中のイオンがタ
ーゲツト面に効率よく入射するのでターゲツト電
流が増加し、付着速度が向上する。それと共に、
電子がターゲツトの負電位と発散磁界との相互作
用によつて捕捉され、それによりイオン生成が促
進されると共に異常放電が防止される。また、直
円筒ターゲツトは構造が簡単なので、帯状ターゲ
ツト材を曲げて簡単に円筒に形成でき、種々の材
料のターゲツトを容易にかつ安価に用いることが
できる。そして、帯状ターゲツト材を複数用いる
ことにより、各種合金の薄膜を容易にかつ均質に
得ることができる。さらに加えて、この場合に
は、ターゲツト面は試料方向に垂直であるから、
水冷の容易なシールド電極を冷却することによつ
て、ターゲツトの冷却も行うことができ、従つ
て、ターゲツトに冷却管を取付ける必要がないか
ら、ターゲツトの交換が簡単である。
さらにまた、以上の本発明実施例では金属Mを
供給するにあたり、Arなどの不活性ガスによる
スパツタリングを用いているが、ArなどにCl2
どのハロゲン系ガスを混合するか、あるいはハロ
ゲン系ガス単独で反応性スパツタリングによつて
金属Mを供給して、付着速度の向上をはかること
も可能である。スパツタリングによる金属Mの供
給方法からみれば、一般にArなどの不活性ガス
よりもハロゲン系ガスの方が揮発性のハロゲン化
物を生成する化学反応を伴うので、スパツタ速度
がはるかに大きく、従つて、金属Mの供給効率が
増大し、付着速度の向上を図ることができる。こ
の場合、プラズマ流中に飛び出した金属ハロゲン
化物はプラズマ流中の電子との衝突により分解、
イオン化されて、あたかもECRプラズマ付着法
(Appliation Serial No.257616特願昭55−57877
号参照)において金属ハロゲン化物のガスを導入
したと同じ機構で薄膜を形成することができる。
ただし、この場合、金属Mの固体ターゲツトを利
用し、反応性スパツタにより金属ハロゲン化物を
供給するため特殊なガス導入系を必要とせず、ま
た沸点の高い金属ハロゲン化物をも容易に供給で
きる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2
図は本発明によるプラズマ付着の原理の説明図、
第3図は第1図の本発明におけるターゲツトおよ
びシールド電極の構造の具体例を示す断面図、第
4図はそのターゲツトの詳細例を示す横断面図、
第5図は本発明におけるマイクロ波電力とターゲ
ツト電流との関係を示す特性曲線図、第6図は本
発明によるターゲツト電圧とターゲツト電流との
関係をマイクロ波電力をパラメータとして示す特
性曲線図、第7図は本発明によるTa2O5膜付着特
性を示す特性曲線図、第8図および第9図は本発
明のさらに他の2つの実施例を示す断面図であ
る。 1……プラズマ生成室、2……試料室、2A…
…上壁、3……マイクロ波導入窓、4……矩形導
波管、5……プラズマ引出し窓、6……プラズマ
流、7……試料基板、8……試料台、9……排気
系、10……磁気コイル、11……磁気シール
ド、12……第1ガス導入系、13……第2ガス
導入系、14……給水口、15……排水口、19
……スパツタ電源、19A……第1スパツタ電
源、19B……第2スパツタ電源、41……スパ
ツタリングターゲツト、42……ホルダ、43…
…シールド電極、43A……上部シールド電極、
43B……下部シールド電極、43C……外周シ
ールド電極、43D……フランジ部、44……冷
却管、45……給水口、46……排水口、47…
…ねじ、48……ねじ、49……スペーサ、50
……支持筒、51……ピン、52……電極、53
……絶縁管、54……絶縁管、55……給電線、
56……プラズマ流中イオン、57……プラズマ
シース、61……外側円筒形状ターゲツト、62
……第1内側円筒形状ターゲツト、63……第2
内側円筒形状ターゲツト、71……絶縁リング、
72……リング状ホルダ、73……リング状ホル
ダ、74……第1外側円筒形状ターゲツト、75
……第1内側円筒形状ターゲツト、76……第2
外側円筒形状ターゲツト、77……第2内側円筒
形状ターゲツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ガスを導入してプラズマを発生させるプラズ
    マ生成室と、 膜形成すべき試料基板を配置するための試料台
    を配置した試料室と、 前記プラズマ生成室と前記試料室との間に配置
    されたプラズマ引出し窓と、 スパツタリング材料で円筒形状に形成され、前
    記プラズマ引出し窓と前記試料台との間に、前記
    プラズマ流を取り囲むように配置されたターゲツ
    トと、 該ターゲツトをスパツタするためのイオンを、
    前記プラズマ生成窓で発生したプラズマによるプ
    ラズマ流の一部から引出して前記ターゲツトに入
    射させる第1手段と、 前記プラズマ流を前記プラズマ引出し窓を介し
    て前記試料室に導くと共にスパツタされた原子を
    前記試料基板まで輸送する第2手段とを具えたこ
    とを特徴とするプラズマ付着装置。 2 特許請求の範囲第1項記載のプラズマ付着装
    置において、前記ターゲツトを前記プラズマ引出
    し窓の近傍であつて、しかも前記プラズマ流に接
    触するように配設したことを特徴とするプラズマ
    付着装置。 3 特許請求の範囲第1項記載のプラズマ付着装
    置において、前記円筒形状ターゲツトのスパツタ
    される面が前記プラズマ流の一部と交差するよう
    にしたことを特徴とするプラズマ付着装置。 4 特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれ
    かの項に記載のプラズマ付着装置において、前記
    プラズマ生成室はマイクロ波による電子サイクロ
    トロン共鳴放電を用いて前記プラズマを生成する
    ように構成したことを特徴とするプラズマ付着装
    置。 5 特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれ
    かの項に記載のプラズマ付着装置において、前記
    第1手段は、前記ターゲツトが負になるように接
    続されたスパツタ電源を有することを特徴とする
    プラズマ付着装置。 6 特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれ
    かの項に記載のプラズマ付着装置において、前記
    第2手段は、前記プラズマ生成室から前記試料室
    に向けて磁界強度が適当な勾配で弱くなる発散磁
    界の磁界分布をもつ磁気コイルを有することを特
    徴とするプラズマ付着装置。 7 特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれ
    かの項に記載のプラズマ付着装置において、前記
    ターゲツトのうち前記プラズマ流に面していない
    部分をシールド電極によつて覆つたことを特徴と
    するプラズマ付着装置。 8 特許請求の範囲第7項記載のプラズマ付着装
    置において、前記シールド電極を冷却するように
    したことを特徴とするプラズマ付着装置。 9 特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれ
    かの項に記載のプラズマ付着装置において、前記
    円筒形状ターゲツトを、複数種類のターゲツト材
    料からなる円筒を同心円状に多重して構成したこ
    とを特徴とするプラズマ付着装置。 10 特許請求の範囲第1項、第2項、第3項ま
    たは第9項に記載のプラズマ付着装置において、
    前記円筒形状ターゲツトを、複数種類のターゲツ
    ト材料からなるほぼ同一径の円筒を前記プラズマ
    流の流れの方向に重ね合わせて構成したことを特
    徴とするプラズマ付着装置。 11 特許請求の範囲第1項、第2項、第3項、
    第9項または第10項のいずれかの項に記載のプ
    ラズマ付着装置において、前記ターゲツトを複数
    個のターゲツト部分より形成し、該ターゲツト部
    分の各々を独立に個別のスパツタ電源に接続し
    て、前記ターゲツト部分の各々のスパツタリング
    を独立して制御できるようにしたことを特徴とす
    るプラズマ付着装置。 12 特許請求の範囲第1項ないし第11項のい
    ずれかの項に記載のプラズ付着装置において、前
    記試料台を前記プラズマ生成室と電気的に絶縁し
    たことを特徴とするプラズマ付着装置。 13 特許請求の範囲第1項ないし第12項のい
    ずれかの項に記載のプラズマ付着装置において、
    前記プラズマ生成室には第1ガス導入系を設けた
    ことを特徴とするプラズマ付着装置。 14 特許請求の範囲第13項記載のプラズマ付
    着装置において、前記試料室には第2ガス導入系
    を設けたことを特徴とするプラズマ付着装置。
JP15509783A 1982-09-10 1983-08-26 プラズマ付着装置 Granted JPS6050167A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15509783A JPS6050167A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 プラズマ付着装置
DE8383305201T DE3378508D1 (en) 1982-09-10 1983-09-07 Plasma deposition method and apparatus
EP83305201A EP0103461B1 (en) 1982-09-10 1983-09-07 Plasma deposition method and apparatus
US06/530,671 US4492620A (en) 1982-09-10 1983-09-09 Plasma deposition method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15509783A JPS6050167A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 プラズマ付着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6050167A JPS6050167A (ja) 1985-03-19
JPS639584B2 true JPS639584B2 (ja) 1988-02-29

Family

ID=15598557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15509783A Granted JPS6050167A (ja) 1982-09-10 1983-08-26 プラズマ付着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6050167A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627324B2 (ja) * 1984-08-31 1994-04-13 株式会社日立製作所 プラズマ処理方法及びその装置
JPS61104074A (ja) * 1984-10-26 1986-05-22 Hitachi Ltd スパッタリング方法及びその装置
JPS61279674A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Osaka Shinku Kiki Seisakusho:Kk スパツタ装置
JPS6295823A (ja) * 1985-10-22 1987-05-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体集積回路の製造方法
JPH0621352B2 (ja) * 1985-12-25 1994-03-23 株式会社日立製作所 スパツタリング装置
JPS6376867A (ja) * 1986-09-19 1988-04-07 Mitsubishi Kasei Corp 反応性スパツタリング装置
JPS63157863A (ja) * 1986-12-19 1988-06-30 Fujitsu Ltd Ecrスパツタリング法
JP2566137B2 (ja) * 1986-12-25 1996-12-25 ティーディーケイ株式会社 薄膜の製造方法
KR920003789B1 (ko) * 1988-02-08 1992-05-14 니뽄 덴신 덴와 가부시끼가이샤 플라즈마 스퍼터링을 이용한 박막 형성 장치 및 이온원
US4911814A (en) * 1988-02-08 1990-03-27 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Thin film forming apparatus and ion source utilizing sputtering with microwave plasma
JP2595009B2 (ja) * 1988-02-08 1997-03-26 日本電信電話株式会社 プラズマ生成装置およびプラズマを利用した薄膜形成装置
JP2602267B2 (ja) * 1988-02-08 1997-04-23 日本電信電話株式会社 プラズマ生成装置およびプラズマを利用した薄膜形成装置
JPH01246357A (ja) * 1988-03-28 1989-10-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 立方晶窒化ホウ素膜の製造方法
JP2506961B2 (ja) * 1988-07-25 1996-06-12 松下電器産業株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
JP2506978B2 (ja) * 1988-08-22 1996-06-12 松下電器産業株式会社 チタン酸鉛薄膜の製造方法
JPH02219225A (ja) * 1989-02-20 1990-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 膜堆積装置および膜堆積方法
JP3430036B2 (ja) * 1998-10-29 2003-07-28 松下電器産業株式会社 薄膜の形成方法及び半導体発光素子の製造方法
JP3957198B2 (ja) * 2003-03-07 2007-08-15 日本電信電話株式会社 薄膜形成方法
JP4493999B2 (ja) * 2003-12-11 2010-06-30 エム・イー・エス・アフティ株式会社 プラズマ成膜装置及び該装置を用いた膜形成方法
UA127223C2 (uk) * 2020-09-25 2023-06-14 Національний Науковий Центр "Харківський Фізико-Технічний Інститут" Спосіб створення вакуумно-дугової катодної плазми

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6050167A (ja) 1985-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS639584B2 (ja)
EP0103461B1 (en) Plasma deposition method and apparatus
US4599135A (en) Thin film deposition
JP3384795B2 (ja) プラズマプロセス装置
EP0148504B2 (en) Method and apparatus for sputtering
EP0300447B1 (en) Method and apparatus for treating material by using plasma
JP5010781B2 (ja) プラズマ処理装置
US6727654B2 (en) Plasma processing apparatus
US20060231208A1 (en) Plasma processing apparatus, plasma processing method and wave retardation plate
JPH10134995A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JPH0136693B2 (ja)
JPH0610125A (ja) 薄膜形成方法
JPH11172430A (ja) 薄膜形成装置及びそれを用いた化合物薄膜の形成法
JPH07135093A (ja) プラズマ処理装置及び処理方法
JPH10116822A (ja) ドライエッチング装置およびドライエッチング方法
JP2777657B2 (ja) プラズマ付着装置
JPH09125243A (ja) 薄膜形成装置
JPS61114518A (ja) プラズマ付着装置
JPH0331480A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置
JP2502948B2 (ja) プラズマ付着方法
JPH02228471A (ja) 薄膜形成装置
JP2548786B2 (ja) 電子サイクロトロン共鳴プラズマの化学蒸着装置
JPH06140362A (ja) プラズマ処理装置
JP2715277B2 (ja) 薄膜形成装置
JPH07100867B2 (ja) 薄膜形成装置および薄膜形成方法