JPS6395119A - ペロブスカイト原料粉末の製法 - Google Patents

ペロブスカイト原料粉末の製法

Info

Publication number
JPS6395119A
JPS6395119A JP61239043A JP23904386A JPS6395119A JP S6395119 A JPS6395119 A JP S6395119A JP 61239043 A JP61239043 A JP 61239043A JP 23904386 A JP23904386 A JP 23904386A JP S6395119 A JPS6395119 A JP S6395119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precipitate
solution
raw material
perovskite
material powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61239043A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0688793B2 (ja
Inventor
Kyoji Odan
恭二 大段
Yasuo Bando
坂東 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP61239043A priority Critical patent/JPH0688793B2/ja
Publication of JPS6395119A publication Critical patent/JPS6395119A/ja
Publication of JPH0688793B2 publication Critical patent/JPH0688793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ベロアスカイト型構造化合物およびその固溶
体(以下ベロアスカイトという)の原料粉末の製法に関
するものである。
ペロブスカイトは、圧電体、誘電体、誘電体フィルター
等の機能性セラミックスとして広範囲に利用されている
。最近はこの機能性セラミックスの性能を向上させるた
めに易焼結性で粒度の揃ったペロブスカイトの原料粉末
を効率的に製造できる技術の開発が要望されている。
従来、ペロブスカイトの原料粉末の製造方法としては、
乾式法と共沈法が知られている。
乾式法は構成原料成分の化合物を乾式で混合し、これを
仮焼する方法である。しかし、この方法では、均一組成
の原料粉末が得Iffいため、優れた機能性を持つベロ
アスカイトを得難いし、まだ焼結性も十分ではない。
共沈法はその構成成分のすべてを一緒にした混合溶液を
作り、これにアリカリ等の沈澱形成液を添加して共沈さ
せ、この共沈物を乾燥、仮焼させる方法である。
この共沈法によると、均一性の優れた粉末が得易いが、
沈澱生成時、乾燥時または仮焼時に粒子が凝結して二次
粒子を形成し、焼結しにくい欠点がおった。
また、共沈法では各成分の該沈澱形成液に対する沈澱形
成能が同じでない場合は、例えば酸成分は実質的に10
0%沈澱を生成するが、他の成分は実質的に全部沈澱を
生成し得ないことが起り、所望組成となし難いことがあ
る。
一方、特開昭51−59400号公報や特公昭54−3
1600号公報には、共沈法による沈澱物を含む懸濁液
を150〜300°Cで水熱反応させる方法が記載され
ている。
[発明の目的] 本発明は従来の方法における欠点をなくし、易焼結性で
均一性のよい微細なベロアスカイト原料粉末を効率よく
製造することができる方法を提供するにある。
し発明の構成] 本発明者らは前記目的を達成すべく鋭意研究の結果、本
発明に至った。
本発明は一般式x [A (B  Wb ) 03 ]
 −y[A (BoNbd) o3 ]  (ただし、
AはPb、3a、3rおよびCaから選ばれる少なくと
も1種の元素を、BはMCI、Zrl、N i 、Co
、Cu、FeおよびMnから選ばれる少なくとも1種の
元素を示し、a、b、c、dは前記各元素の原子価で決
まる値であり、xSyはモル%を示し、X+y=100
である。)で表わされるペロブスカイト型構造化合物お
よびその固溶体(以下ペロブスカイトという)の原料粉
末の製造に際し、前記の構成成分元素を含有する化合物
の各溶液および/または各懸濁液を沈澱形成液と接触さ
せて各成分の沈澱を逐次段階的に生成させ、次いで該沈
殿物含有スラリーのpHを8.0以上にして、130〜
300℃で水熱処理することを特徴とするペロブスカイ
ト原料粉末の製法に関するものである。
本発明の方法で得られたペロブスカイト原料粉末は、易
焼結性で均一性のよい微細な粉末であり、しかも従来法
に比し低い焼成温度で焼結体を得ることができるという
特徴も有する。
前記一般式中のa、b、c、dの値は、BとWの合計の
原子価、およびBとNbの合計の原子価が4filli
となるように選択され、例えばW、Nbの原子価がそれ
ぞれ6価、5価の場合、(1)B元素の原子価が2の時
、a=1/2、b=1/2、−G=1/3、d=2/3
であり、(2)8元素の原子価が3の時、a−2/3、
b=1/3、C−1/2、d=1/2である。
また前記一般式中のXおよびyの値は、用途に応じ種々
の値をとりうるが、通常、Xは5〜95モル%、yは5
〜95モル%の範囲から選択するのが好適である。
ペロブスカイトの構成成分元素を含有する化合物の各溶
液および/または各懸濁液を調整するための成分化合物
としては、特に限定されないがそのらの水酸化物、酸化
物、炭酸塩、オキシ塩、硝酸塩、塩化物等の無機塩、酢
酸塩、しゆう酸塩等の有機酸塩など、熱処理により構成
成分以外の部分が容易に除去できものが望ましい。これ
らの中でも水酸化物、酸化物、硝酸塩が好ましい。これ
らは一般に水またはエタノール溶液として使用されるが
、水酸化物、酸化物を懸濁させた液も使用される。水に
可溶でない場合にはアルカリまたは酸を添加して可溶さ
せてもよい。
沈澱形成液としては、構成成分からの除去が容易なアン
モニア、炭酸アンモニウム、しゆう酸塩、アミン類、等
が挙げられる。
各成分の沈澱を逐次段階的に生成させるには沈澱形成液
を攪拌しながら、沈澱形成液に、前記各構成成分の溶液
または懸濁液を添加してもよく、その反対に添加しても
よい。添加に際しては液を十分に攪拌しながら行うこと
が好ましい。
また沈澱の生成に際し、例えば一つの成分の沈澱を生成
した後、陰イオンを除去するために水洗した後、沈澱物
を新しい水に分散して、さらに他成分の水溶液と沈澱形
成液を添加して沈澱を生成してもよい。
更にまたNb、W、A成分および/またはB成分の沈澱
を生成した後、沈澱形成液の種類と濃度を適当に選ぶこ
とによって、前記以外の金属元素を含んだ化合物の沈澱
を生成してもよい。
前記方法により得られた沈澱物含有スラリーのpHを8
.0以上、好ましくは8.5以上に調整し、次いで13
0〜300℃で水熱処理する。pHの調整は、アンモニ
ア水、炭酸アンモニウム等の塩基性物質で行うことがで
きる。
水熱処理する方法としては、オートクレーブを使用する
のが一般的である。
この処理により沈澱物は、所望の金属原子比のペロブス
カイト前駆体粒子となり、均一な結晶粒子が得られる。
加熱(水熱)処理温度が、低すぎると十分に結晶化が進
行せず、粒子が揃い焼結に適したペロブスカイト前駆体
を得ることが困難であり、また高すぎると経済的でなく
、しかも粒子径の大きい粒子になる。従って水熱処理温
度は130〜300’Cで行う必要があり、この熱処理
によって焼結に適した0、025〜0.30μmの均一
な結晶粒子のペロブスカイト前駆体が得られる。水熱処
理時間は1〜10時間が好適である。
水熱処理した後、Mg、Zn、Is4 i、Coのよう
な金属元素を含有する場合には、沈澱物含有スラリー中
に若干前記金属元素を含む化合物が溶解しているため、
そのまま乾燥するのが好ましい。
このようにして得られた結晶沈澱粒子を乾燥すると、粒
度の揃った組成的に均一かつ易焼結性のペロブスカイト
の原料粉末が再現性よく製造される。このようにして得
られた粉末は、従来の焼結温度850〜900’Cに比
較して800〜830℃付近で十分に焼結できる。また
多成分元素のペロブスカイトにおいて所望の金属元素組
成のものを製造することができる。
[実施例] 以下に実施例および比較例を示し、ざらに詳しく本発明
について説明する。
実施例1 1凱り町とΩ3已ユNb2,1氾[J二且主水酸化ニオ
7[Nb (OH>518.460yと酸化タングステ
ン[WO3]粉末2.7569を水100m1中に分散
し、これに6N−アンモニア水100dを加えて十分に
攪拌した。更にこの19濁液に硝酸鉛[pb (No3
 )2 ] 40.7389を200dの水に溶解した
溶液と硝酸鉄[Fe (NO3>3.9H20122,
5279を200戒の水に溶解した溶液および硝酸亜鉛
[Zr1(No3)2・6H20] 2.311を水1
00dに溶解した溶液を徐々に加えて沈澱を生成させた
。この沈澱物含有スラリーのIIは11であった。
上澄液を除去した後、沈澱物スラリーをオートクレーブ
にて150°Cで4hr水熱処理した後2oo’cで蒸
発乾固した。得られた粉末の組成分析を行ったところ、
仕込み元素組成と同一であった。
またX線回析を測定したところ、第1図のようにペロブ
スカイト構造をとっていた。
一方、透過型電子顕微鏡写真の観察によると、粒子径は
0.2μm以下で均一であった。この粉末にポリビール
アルコールを0.2%添加して加圧成型したが、容易に
成型できた。これを800°Cで2時間焼成したところ
、密度は8.51g/crdと理論密度に近く、乾式法
で製造する場合より50℃低い焼成温度で焼成できた。
比較例1 実施例1と同じ組成になるように酸化ニオブ(Nb20
5 >15.469g、酸化タングステン(WO3>5
.562g、酸化亜鉛(ZnO)1.248g、酸化鉛
(PbO)54.882g、および酸化鉄(Fe203
 >8,931と少量の水を添加して十分に細潰混合し
た後、乾燥した。
このものを700℃で2時間仮焼した。その時の粒子は
透過型電子顕微鏡写真での観察は不均一で1μTrL〜
2μ而程度であった。
このものにポリビニルアルコールを0.2%添加して加
圧成型した後、850’Cで2時間焼成したところ、密
度は8.309/ccであった。
実施例2 (OH)51粉末2.917gと酸化タングステン[W
03]粉末12.8309を水100d中に分散し、こ
れに6N−アンモニア水100dを加えて十分攪拌した
更にこの懸濁液に硝酸鉛[P b (No3) 2 ]
40.738gを200mの水に溶解した溶液と)硝酸
鉄[Fe (NO3)3 ・9H20コ8.281gを
200dの水に溶解した溶液と硝酸マグネシウム[M(
j (NO3)2 ・6H20F 5.781gを20
0m1の水に溶解した溶液および硝酸亜鉛[Zn (N
o3 )2−6H20] 2.440tjを水100d
に溶解した溶液を徐々に加えて沈澱を生成させた。この
沈澱物スラリーのl)Hは11であった。上澄液を除去
した後、沈澱スラリーをオートクレーブにて150℃で
水熱合成した俊、200℃で蒸発乾固した。得られた粉
末の組成分析を行ったところ、仕込みの元素組成と同一
でめった。一方、透過型電子顕微鏡写真の観察によると
、粒子径は0.2μm以下で均一であった。この粉末に
ポリビニールアルコールを0.4%添加して成型した後
、820℃で2時間焼成したところ、密度は8.559
/ crdと理論密度に近く、乾式法で製造した場合よ
り70℃低い焼成温度で焼成できた。
実施例3 た150℃での水熱合成を250℃での水熱合成を行っ
たほかは、実施例1と同様に操作した。
得られた粒子径は0.2μm以下で、非常に均一であっ
た。
この粉末にポリビニールアルコールを0.4%添加して
成形した後、800 ’Cで2詩画焼成したところ、理
論密度に近い焼結体が得られた。
実施例4 実施例1において硝酸鉛[P b (N 03 )2’
、 コ40.738SJの代りに硝酸鉛[Pb (No
3 >2136.4339と硝酸ストロンチウム[5r
(No3 )212.751 gにし、また水熱温度を
150℃から200 ’Cにしたほかは実施例1と同様
な操作で製造した。
得られた粒子径は0.2μ瓦以下でよく揃ったものでめ
った。この粉末を成形し、800’Cで2時間焼成した
ところ理論密度に近い焼結体が得られた。
実施例5 [Pb (NO3>2140.7389の代りに、硝酸
鉛[Pb (NO3)2コ40.33cJおよび硝酸カ
ルシウム[Ca (No3 )−2−4H2010,2
9(lにし、硝酸亜鉛[Zn(No3)2・6H20]
 0.244!J、水酸化ニオブ[Nb(OH)5 ]
 10.686cj、硝酸銅[CU (N03)2 −
3t−+20] 0.4469、酸化タングステン[W
O3コ0.4289および硝酸鉄[Fe  (NO3)
3  ・9H20コ 23. 595 gを添加したほ
かは、実施例1と同様に操作した。
得られた粒子径は0.2μmで比較的均一な粒度であっ
た。
この粉末に、ポリビニールアルコールを0.6%添加し
て形成した後810’Cで2時間焼成したところ、密度
は8.45SF/ crdと理論密度に近く、乾式法で
製造した場合より60’C低い焼成温度で焼成できた。
[発明の効果] 本発明によるとペロブスカイト原料粉末の製造に際し、
ペロブスカイトの構成成分元素を含有する化合物の各溶
液および/または各懸濁液を沈澱形成液と接触させて各
成分の沈澱を逐次段階的に生成させ、次いで水熱処理す
ることにより、微粒子(サブミクロン)で粒度分布が狭
い均一な易焼結性ペロブスカイトの原料粉末を再現性よ
く製造することができる。また本発明によると従来法に
比し低い焼成温度でしかも分散性のよい焼結体を得るこ
とができるという特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で得られたペロブスカイト原料粉末
のX線回折図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一般式x[A(B_aW_b)O_3]−y[A(B_
    cNb_d)O_3](ただし、AはPb、Ba、Sr
    およびCaから選ばれる少なくとも1種の元素を、Bは
    Mg、Zn、Ni、Co、Cu、FeおよびMnから選
    ばれる少なくとも1種の元素を示し、a、b、c、dは
    前記各元素の原子価で決まる値であり、x、yはモル%
    を示し、x+y=100である。)で表わされるペロブ
    スカイト型構造化合物およびその固溶体(以下ペロブス
    カイトという)の原料粉末の製造に際し、前記の構成成
    分元素を含有する化合物の各溶液および/または各懸濁
    液を沈澱形成液と接触させて各成分の沈澱を逐次段階的
    に生成させ、次いで該沈澱物含有スラリーのpHを8.
    0以上にして、130〜300℃で水熱処理することを
    特徴とするペロブスカイト原料粉末の製法。
JP61239043A 1986-10-09 1986-10-09 ペロブスカイト原料粉末の製法 Expired - Lifetime JPH0688793B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61239043A JPH0688793B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 ペロブスカイト原料粉末の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61239043A JPH0688793B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 ペロブスカイト原料粉末の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6395119A true JPS6395119A (ja) 1988-04-26
JPH0688793B2 JPH0688793B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=17039024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61239043A Expired - Lifetime JPH0688793B2 (ja) 1986-10-09 1986-10-09 ペロブスカイト原料粉末の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688793B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229101A (en) * 1991-01-09 1993-07-20 Munetoshi Watanabe Process for producing a powder of perovskite-type double oxide
US5366718A (en) * 1992-11-10 1994-11-22 Mizusawa Industrial Chemicals Ltd. Process for producing columbite-type niobate and process for producing perovskite-type compound therefrom
WO1997015526A1 (en) * 1995-10-27 1997-05-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Hydrothermal process for making ultrafine metal oxide powders

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229101A (en) * 1991-01-09 1993-07-20 Munetoshi Watanabe Process for producing a powder of perovskite-type double oxide
US5366718A (en) * 1992-11-10 1994-11-22 Mizusawa Industrial Chemicals Ltd. Process for producing columbite-type niobate and process for producing perovskite-type compound therefrom
WO1997015526A1 (en) * 1995-10-27 1997-05-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Hydrothermal process for making ultrafine metal oxide powders
US5776239A (en) * 1995-10-27 1998-07-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrothermal process for making ultafine metal oxide powders

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0688793B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3526674C2 (de) Verfahren zur Herstellung einer eine Perowskit-Verbindung enthaltenden Masse und Verfahren zur Herstellung eines im wesentlichen aus einer Perowskit-Verbindung bestehenden Sinterkörpers
JPS6214489B2 (ja)
US5066617A (en) Method for producing plzt powder
US8431109B2 (en) Process for production of composition
US8715614B2 (en) High-gravity reactive precipitation process for the preparation of barium titanate powders
JPS6395119A (ja) ペロブスカイト原料粉末の製法
JPS6214488B2 (ja)
Das et al. Low temperature chemical synthesis of nanosized ceramic powders
JP7011061B2 (ja) 酸化亜鉛焼結体作製用酸化亜鉛粉末および酸化亜鉛焼結体、ならびに、これらの製造方法
JPS6227328A (ja) 易焼結性ペロプスカイトおよびその固溶体原料粉末の製造方法
JPH0321487B2 (ja)
JPH0688788B2 (ja) 低温焼結性pzt系圧電セラミツクス粉末の製造方法
JP2557344B2 (ja) 無機水酸化物沈澱の処理方法
JPS6363511B2 (ja)
JPS61163118A (ja) 粉末分散湿式法による易焼結性ペロブスカイト原料粉末の製造法
JPS6236023A (ja) 易焼結性ペロブスカイトの仮焼粉末の製法
JPH0556287B2 (ja)
JPH06321630A (ja) セラミツク誘電体用組成物
JP3681550B2 (ja) 希土類酸化物およびその製造方法
JP3531678B2 (ja) 安定化剤を固溶したジルコニア粉の製造方法
JPS62230622A (ja) ペロブスカイト型化合物の製造法
KR20060102928A (ko) 티탄산바륨 분말의 제조방법
JP2866416B2 (ja) ペロブスカイト型複合酸化物粉末の製造方法
JPS62226812A (ja) 易焼結性ペロブスカイト粉末の製法
JPS63307109A (ja) 圧電および誘電体セラミックス粉末の合成方法