JPS6392252A - 薄型ブラツシユレスモ−タ - Google Patents

薄型ブラツシユレスモ−タ

Info

Publication number
JPS6392252A
JPS6392252A JP23825986A JP23825986A JPS6392252A JP S6392252 A JPS6392252 A JP S6392252A JP 23825986 A JP23825986 A JP 23825986A JP 23825986 A JP23825986 A JP 23825986A JP S6392252 A JPS6392252 A JP S6392252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
magnet
detection
brushless motor
mounting board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23825986A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Shibata
柴田 征夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Chemi Con Corp
Original Assignee
Nippon Chemi Con Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Chemi Con Corp filed Critical Nippon Chemi Con Corp
Priority to JP23825986A priority Critical patent/JPS6392252A/ja
Publication of JPS6392252A publication Critical patent/JPS6392252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushless Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、ビデオテープレコーダ、デジタルオーディ
オチーブレコーダ、フロッピーディスクドライブ装置な
どの駆動モータとして適用して好適な薄型ブラッシュレ
スモータに関する。
[従来の技術] ビデオテープレコーダやデジタルオーディオチーブレコ
ーダなどにおいては、目的の情報43号を記録再生する
回転磁気ヘッド装置の駆動モータとして、装置そのもの
の小形、扁平化を達成するために通常、薄型ブラッシュ
レスモータが使用される場合が多い。
第7図は、この種薄型ブラッシュレスモータを使用した
回転磁気ヘッド装置の一例を示す要部の構成図であって
、この回転磁気ヘット装置10は回転ドラム1と、この
回転ドラム1に設けられた磁気ヘッドHを回転駆動する
ための駆動モータたる薄型ブラッシュレスモータ20と
で構成される。
回転ドラム1は上ドラム2と下ドラム12とで構成され
、上ドラム2は回転ドラムで、フランジ3を介して回転
軸4の一端に取り付け固定きれる。
下ドラム12は固定ドラムで、その中心には、回転軸4
を軸支する軸受13が配設されている。
上ドラム2には、フランジ3に固定されたヘッドベース
5が設けられると共に、その先端にはほぼ18o0の角
間隔を保持して一対の回転磁気ヘッドHが設けられてい
る。
一方、回転ドラム1の下側にはこれを回転駆動するため
の薄型ブラッシュレスモータ20が設けられる。
図示するブラッシュレスモータ20はいわゆるアキシャ
ル・ギャップ構成のブラッシュレスモータである。この
ブラッシュレスモータ20は周知のように、扁平形をな
す電機子コイル21と複数の磁石片を円周方向に所定ピ
ッチで配列してなるロータ磁石22から構成され、電機
子コイル21は取り付け基板50上に形成され、この取
り付け基板50が下ドラム12側に固定されている。な
お、30は電機子コイル21の磁路形成用のステータヨ
ークであり、これも下ドラム12側に固定される。
リング状をなすロータ磁石22は電機子コイル21と対
向するごとく所定の間隙を保持して回転自在に取り付け
られたもので、このロータ磁石22が取り付けられる平
キャップ形状のロータヨーク25はフランジ24に固定
され、回転軸4の他端に取り付け固定される。
ブラッシュレスモータ20には、その回転位置(回転位
相)を検出するため、回転位置検知手段40が設けられ
る。
そのため、ロータヨーク25の外周側面には回転位置の
検知用磁石41が取着され、また、下ドラム12側には
ロータヨーク25の回転範囲と若干離れた位置に、検知
用磁石41と所定の間隙を保持して検知素子42が配置
される。これら検知用磁石41と検知素子42とで回転
位置検知手段(パルス発生手段)40が構成きれる。
ロータ磁石22が1回転するごとに1回検知磁石41が
検知素子42を積切ることになるから、これによって回
転ドラム1の回転位置を検知することができる。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、上述したような回転ドラム1に取り付けられ
たブラッシュレスモータ20においては、取り付け基板
50上に上述した電機子コイル21の他に、周波数発電
機を構成する検知コイルや電機子コイル21に電流を転
流させるためのホール素子32が複数個、例えば3個取
り付けられている。
この場合、取り付け基板50の一方の面に電機子コイル
21が取着されているときには、他方の面側に検知コイ
ルが所定のパターンをもって印刷配線されると共に、ホ
ール素子がほぼ1200の角間隔を保持して取り付けら
れるものである。
このように取り付け基板50には複数の回路素子などが
取り付けられる関係上、取り付け基板50の機械的強度
を保持するため、比較的厚めの基板が使用されることに
なる。通常、1mm程度の厚みを有する基板が使用きれ
る。
しかし、このように厚みのある取り付け基板50を使用
した場合には、第7図にも示しであるように、電機子コ
イル21とロータ磁石22とのギャップgが大きくなら
ざるを得ない。従って、ブラッシュレスモータ20のト
ルク特性が悪い。
このような欠点の他に、取り付け基板50の片面側にし
か周波数発電機用の検知コイルを形成することができな
いから、この検知コイルから得られる検知信号(FG(
8号)の出力のレベルとS/Nが悪い。
そこで、この発明ではこのような従来の欠点を構成簡単
に解決したものであって、ギャップgを可及的に小ざく
してモータのトルク特性を改善すると共に、FG信号の
出力とS/Nを改善したものである。
[問題点を解決するための技術的手段]上述の問題点を
解決するため、この発明では、電機子コイルと、これと
対向するように設けられたリング状をなすロータ磁石と
で薄型ブラッシュレスモータが構成きれ、 電機子コイルはステータヨークに取り付け固定されると
共に、 この電機子コイルとロータ磁石との間隙内に薄層のコイ
ル取り付け基板が設けられる。そして、この取り付け基
板の両面には少なくとも、周波数発電機用の検知コイル
が形成されてなることを特徴とするものである。
取り付け基板は複数枚使用することができる。
[作用] この構成において、電機子コイル21はステータヨーク
3oに取り付け固定きれているから、取り付け基板50
0両面を使用して周波数発電機用の検知コイルを形成す
ることができる。これによって、検知コイルから得られ
るFG(3号の出力レベルが大きくなり、出力レベルの
S/Nが改善きれる。
電機子コイル21がステータヨーク30側に取り付けら
れる関係上、取り付け基板50としては薄層のプリント
基板を使用することができる。そして、検知コイルは印
刷によって形成できるから、取り付け基板50そのもの
の厚みを薄くできる。
これによってギャップgをいままでよりも狭くすること
が可能になる。
[実施例] 続いて、この発明に係る薄型ブラッシュレスモータの一
例を、上述したデジタルオーディオチーブレコーダにお
ける回転磁気ヘッド装置の駆動モータに適用した場合に
つき、第1図以下を参照して詳細に説明する。
この回転磁気ヘッド装置10も従来と同様に、回転ドラ
ム1と薄型のブラッシュレスモータ20とで構成され、
回転ドラム1は上ドラム2が回転自在に構成される。
この回転ドラム2は回転軸4に圧入されたフランジ3に
対して、同軸に一体となるように固定ネジ6によって両
者が固定される。上ドラム2の底面側には、平板状をな
すヘッドベース5が取り付けネジ7によって上ドラム2
側に取り付けられて、この上ドラム2と一体に回転する
ように構成される。
ヘッドベース5には、その先端部に磁気ヘッドHが取り
付けられている。
フランジ3の下側には、ロータリトランス8を構成する
回転部8Aが取り付けられ、これと対向するように下ド
ラム12には、その固定部8Bが設けられ、これらによ
って信号の授受がなされる。
下ドラム12の下面には、ブラッシュレスモータ20を
構成する電機子コイル21側の部材が取り付けられる。
すなわち、ステータヨーク30が取り付けネジ31によ
って下ドラム12に固定され、このステータヨーク30
には、所定のターン数をもって複数に分割きれた電機子
コイル用のコイル導体21Aが取着されると共に、これ
らコイル導体21Aに対して所定の回転角ごとに電流を
転流させてプラッシュレス構成とするため、複数の回転
位置検出素子(ホール素子など)32が取り付け固定さ
れる。
コイル導体21Aは後述するロータ磁石22の磁極の数
と異なる数に選択きれて円周方向にほぼ同一のピッチを
もって配置され電機子コイル21を形成する。
電機子コイル2・1とロータ磁石22との間隙内には、
取り付け基板50が配置きれる。この取り付け基板50
は電機子コイル21と同軸に一体となるように取り付け
ネジ51によってステータヨーク30に固定される。
この取り付け基板50には、周波数発電機(FG)及び
この例では回転位置検知手段(PG)を構成する検知コ
イルが夫々形成きれる。これらの詳細は後述する。
リング状をなすロータ磁石22はロータヨーク25に同
軸に取り付け固定される。また、フランジ24は回転軸
4の下端に取り付け固定されており、ロータヨーク25
はこのフランジ24とも同軸に固定される。ロータ磁石
22には、その一部の磁石片を利用して回転位置を検知
するための磁石41が形成される。
すなわち、第2図に示すように、ロータ磁石22は軸方
向に着磁された複数の磁石片22A。
22B、・・・からなる。この例では、N、S8極でロ
ータ磁石22が構成され、これらがその円周方向に順次
交互に配置されて構成される。
そして、任意の磁石片、例えば磁石片22Aの一部には
、モータの回転位置を検知するための検知用磁石41が
形成きれる。この検知用磁石41も軸方向に着磁された
もので、そのため、ロータ磁石22を着磁するときに、
この検知用磁石41も同時に形成されるように同時着磁
が行なわれるものである。この磁石41の極性は、図示
するように取り付け基板50に対向する側がS FJi
となるように着磁してもよければ、N tmとなるよう
に着磁してもよい。
検知用磁石41は図示するように、はぼ台形状に選定さ
れて、その稜線(稜辺)がロータ磁石22の磁石片の各
辺に対して傾斜するようになされているが、これは検知
用磁石41と対向して配置された検知素子(後述する)
がロータ磁石22によろ磁束をできるだけ検知しないよ
うにするためである。
これに対して、取り付け基板50には、第3図に示すよ
うな検知素子が設けられる。
取り付け基板50は図示するようにほぼ円板状をなし、
その両面内にはロータ磁石22の磁束を検知するための
検知コイル(FGコイル)52が設けられる。そして、
この例では、所定の半径−ヒに図示するような櫛歯状に
コイル片52aが印刷配線されて形成きれる。櫛歯の数
は(n+0.5)XN(n:正の整数、N:ロータの磁
極数)に設定することがでとる。図示の例では、20個
の櫛歯によって検知コイル52が構成されている。
なお、端子55aに接続されたコイル片52aは1周し
たのち、再び櫛歯の内側を逆方向に向かって1周して端
子55bに戻るようになきれているが、これはコイル片
52aと内周コイル52bとで囲まれる面積をできるだ
け少なくすることによって、外来ノイズによる影響を可
能なかぎり少なくしようとするためである。
検知コイル52は取り付け基板50の両面に印刷配線さ
れると共に、4つのスルホール57a〜57dが形成さ
れる。そして、−平面(この例でハ、下面)50aに形
成された内周コイル52bの最終端と上面側に形成され
たコイル片52a(図示せず)が夫々スルホール57a
に接続される。同様に、上面側に形成された内周コイル
52b(図示せず)がスルポール57bに接続される。
このような構成とすることにより、上下両面に形成され
た検知コイル52の夫々がスルホール57a、57bに
よって直列接続されたことになるから、これらより得ら
れるFCdU号の検出レベルを2倍にすることができる
ここで、印刷配線用の基板は非常に薄いもの、例えば0
.2〜0.3mm程度の基板を使用することができるか
ら、取り付け基板50を複数枚使用することもてきる。
この場合には、複数の取り付け基板50の夫々には第3
図に示したような検知コイル52が形成されており、こ
れらが第4図に示すように積層されて使用される。そし
て、夫々に形成された検知コイル52が直列接続される
このように構成しても、基板そのものが薄いので全体と
しての厚みも、従来の基板の厚みより薄くすることがで
きる。そして、検知コイル52はm倍(mは基板数)に
なるので、夫々の出力レベルもm倍となる。
さて検知コイル52の外周の一部には、磁石41と対向
する位置に、回転位置検知用の検知素子(PG素子)4
2が設けられる。この例では、上述と同様に、コイルに
よって検知素子42を構成した場合であって、磁石41
とほぼ同一の形状をなす検知コイル42が1ターンにわ
たり印刷配線されて形成される。
そして、上下両面に形成された検知コイル42の各一端
がスルホール57cに、残りの端部がスルホール57d
に夫々接続される。
なお、56a、56bは検知コイル42の導出端子を示
す。
ブラッシュレスモータ20をこのように構成した場合、
電機子コイル21に所定の大きざの電流を供給すれば、
この電流とロータ磁石22の磁束の関係で、ロータ磁石
22は所定の方向に所定の速度をもって回転駆動される
。ロータ磁石220回転によって、検知コイル52から
は所定周波数の連続波信号(FG倍信号が検出される。
従って、このF G (3号に基づいて磁気ヘッドHの
回転速度などを所望のごとく制御することができる。
ロータ磁石22の回転に伴って、検知コイル42を検知
用磁石41が横切ることになるから、これによってロー
タ磁石2201回転につき1個のパルス信号(P G 
(3号)が得られる。磁気ヘッドI(と検知用磁石41
との相対的な位置関係は固定きれていることから、位置
検知手段40によって検出されたこのパルス信号によっ
て磁気ヘッドHの回転位置を容易かつ確実に検出できる
さて、第2図に示した位置検知手段40において、これ
を構成する磁石41は、第5図に示すような形状のもの
を使用することもできる。図の例ては、断面円形状をな
す。
従って、検知コイル42も第6図に示すように、この磁
石41の形状に対応するように円形状に印刷配!jAき
れて構成きれるものである。
このような構成においても、磁気ヘッドI]の位置を確
実に検出することができると共に、ロータ磁石22から
の影響を受けることなく、PG信号を検出できる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、M義子コイル
をステータヨーク側に取着するようにしたので、取り付
け基板側には検知コイルのみを形成することができる。
そのため、検知コイルをこの取り付け基板の両面側に形
成できるようになるから、周波数発電機用の検出信号レ
ベルを大きくすることができ、そのS/Nを改善するこ
とができる。特に、取り付け基板を複数枚使用する場合
には、出力レベルが格段に大きくなることから、S/N
の大幅な改善を図ることができる。
また、検知コイルは取り付け基板に印刷配線きれるもの
であるから、この取り付け基板自体非常に薄い基板を使
用することができる。そのため、この取り付け基板を使
用すれば、ギャップgを可及的に小ざくできるため、ブ
ラッシュレスモータ20のトルク特性を著しく改善でき
る。
従来と同じギャップgに設定する場合には、取り付け基
板を複数枚積層して使用できるため、同じくトルク特性
とFG比出力夫々を改善できる。
また、実施例の構成によれば、ロータ磁石を利用してそ
の一部に回転位置検知用の磁石を形成すると共に、周波
数発電機用の検知コイルを形成する基板上に回転位置の
検知素子を設けであるから、次のような効果を有する。
すなわち、この構成によれば回転位置検知用の磁石をロ
ータヨークなどに設ける必要がなく、その結果この磁石
取り付け作業を全廃することができる。そして、下側基
板上にその検知素子を形成したから、回転位置検知系の
構成を著しく簡略化することができる。
このようなことから、従来よりも部品点数を大幅に逓減
することができ、これによってコストダウンを図り得る
と共に、ロータ磁石やステータヨーク30や取り付け基
板50の近辺に配置する部品を削減できるから、ブラッ
シュレスモータ自体の小型化を達成することができる。
以上のことから、この発明に係る薄型のブラッシュレス
モータは上述したように、ビデオテープレコーダ、デジ
タルオーディオチーブレコーダ、フロッピーディスクの
ドライブ装置などの回転磁気ヘッド装置用駆動モータな
どに適用して極めて好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る薄型ブラッシュレスモータを回
転磁気ヘッド装置の駆動モータとして使用した場合の一
例を示す全体の要部断面図、第2図はロータ磁石側の構
成を示す平面図、第3図は電機子コイル側の構成を示す
平面図、第4図は取り付け基板の他の例を示す断面図、
第5図は第2図と同様な平面図、第6図は第3図と同様
な平面図、第7図は従来の薄型ブラッシュレスモータを
使用した回転磁気ヘッド装置の一例を示す断面図であ1
・・・回転ドラム 2・・・上ドラム 12・・・下ドラム 20φ・・ブラッシュレスモータ 21・・・電機子コイル 22・・・ロータ磁石 30ψ・・ステータヨーク 42・・・PG用検知コイル 50・・・取り付け基板 52・・・PG用検知コイル H・・・磁気ヘッド gφ番・ギャップ 特許出願人   日本ケミコン株式会社第2図 第4図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電機子コイルと、これと対向するように設けられ
    たリング状をなすロータ磁石とで薄型ブラッシュレスモ
    ータが構成され、 上記電機子コイルはステータヨークに取り付け固定され
    ると共に、 この電機子コイルと上記ロータ磁石との間隙内に薄層の
    コイル取り付け基板が設けられ、 この取り付け基板の両面には少なくとも、周波数発電機
    用の検知コイルが形成されてなる薄型ブラッシュレスモ
    ータ。
  2. (2)上記取り付け基板が複数枚使用され、これらが多
    段にわたって積層されてなる特許請求の範囲第1項記載
    の薄型ブラッシュレスモータ。
  3. (3)上記取り付け基板には、パルス信号発生手段を構
    成する検知コイルがその両面に形成されてなる特許請求
    の範囲第1項及び第2項記載の薄型ブラッシュレスモー
    タ。
JP23825986A 1986-10-07 1986-10-07 薄型ブラツシユレスモ−タ Pending JPS6392252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23825986A JPS6392252A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 薄型ブラツシユレスモ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23825986A JPS6392252A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 薄型ブラツシユレスモ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6392252A true JPS6392252A (ja) 1988-04-22

Family

ID=17027521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23825986A Pending JPS6392252A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 薄型ブラツシユレスモ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6392252A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01114356A (ja) ブラシレス直流モータ
JPS62262645A (ja) ブラシレスモ−タ
US5679990A (en) Motor
JP3192319B2 (ja) ブラシレスモータの回転検出装置
JPS6392252A (ja) 薄型ブラツシユレスモ−タ
JPH01286759A (ja) ブラシレスモーター
JP3289344B2 (ja) ドラムモータ
JP2584039B2 (ja) 回転ヘッドシリンダー装置
JPS6392251A (ja) 薄型ブラツシユレスモ−タ
JP2530118B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2526882B2 (ja) 面対向発電型パルスゼネレ−タ
JPS6392250A (ja) 薄型ブラツシユレスモ−タ
JP2601049B2 (ja) モータ
JPH0815388B2 (ja) Dcブラシレスモ−タ
JP2975692B2 (ja) モータのパルス信号発生装置
JPS6152631B2 (ja)
JPH0610812U (ja) 回転位相検出機構付モータ
JPH0819238A (ja) モータの位置検出装置
JP3441798B2 (ja) モータの位置検出装置
JPH06133512A (ja) 周波数発電機
JPH033644A (ja) ブラシレスモータ
JPH0691726B2 (ja) ブラシレスモ−タ
JPH06269153A (ja) モータ
JPH06237564A (ja) モータ
JPH04178912A (ja) 回転ヘッドシリンダー装置