JPS6391251A - 印刷方法及び装置 - Google Patents

印刷方法及び装置

Info

Publication number
JPS6391251A
JPS6391251A JP23683386A JP23683386A JPS6391251A JP S6391251 A JPS6391251 A JP S6391251A JP 23683386 A JP23683386 A JP 23683386A JP 23683386 A JP23683386 A JP 23683386A JP S6391251 A JPS6391251 A JP S6391251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
web
plate cylinder
distance
repeat length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23683386A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Karakawa
唐川 公一
Tatsuhiko Yoshimatsu
吉松 龍彦
Hideyuki Tsuchimoto
土本 英幸
Katsumi Hiwatari
樋渡 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYOKUTOO INTERNATL KK
Kyokuto International Corp
Original Assignee
KIYOKUTOO INTERNATL KK
Kyokuto International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYOKUTOO INTERNATL KK, Kyokuto International Corp filed Critical KIYOKUTOO INTERNATL KK
Priority to JP23683386A priority Critical patent/JPS6391251A/ja
Publication of JPS6391251A publication Critical patent/JPS6391251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、印刷方法及び装置に関し、特に走行するウェ
ブに異なった寸法のパターンを印刷する方法及び装置に
関する。
(従来の技術) 従来より走行するウェブに印刷を行なうものは各種知ら
れており、代表的なものとして凹版輪転印刷機、平版・
オフセット輪転印刷機及び凸版輪転印刷機がある。
ところが、これらの印刷機でリピート長(1サイクルの
長さ)の異なる印刷を行なう場合には、印版の変換と同
時に版胴の実効直径も変える必要があった。従って各種
直径の版胴を備えておかねばならなかった。特にグラビ
ア印刷の場合、版胴に直接印刷パターンがエツチングさ
れているので、版胴全体を交換する必要があり、同一径
であっても版毎に多数の版胴を保存しておかねばならな
いと(・う問題があった。
従って、版胴交換の繁雑さ及び段とり時間の長さの由に
例えばウェブの1種である段ボールを製造するライン内
で同時に所望のリピート長の輪転印刷を行なうことは実
務的には不可能で、段ボールシートに切断されてから枚
葉印刷を行なうことや少数ではあるが段ボールライナに
オフラインでプレプリントを行なうことが一般に普及し
ている。
段ポール製造とインラインで特殊なパターンを印刷する
ことは知られている(例えば、英国特許第125609
7号明細書参照)。この特殊なパターンは印刷長が限定
されない連続模様であるから、どこからでも段ボールシ
ートに切断することからできるものである。逆に言えば
、任意のリピート長を有するパターンは印刷することが
できないものである。
尚、本明細書中で使用する「インライン」という用語は
[ウェブの加工ラインと同じラインで]を意味する。ま
たウェブには段ボールライナに限ることなく、袋用クラ
フト紙、フィルムなども含まれることは勿論である。
ついでながら付言すると、本発明に関連すイ)発明につ
いては、本出願人が既に出願したが未だ出願公開はされ
ていない(特願昭61−25367号、特願昭61−7
1966号など)。
(発明が解決しようとする問題点) 従って本発明の目的は以下に列挙するとおりである。
■ 版胴の直径を実質的に変えることなく異なったリピ
ート長のパターンを走行するウェブに印刷する方法及び
装置を提供すること。
@ 段ボールライナのようなウェブにインラインで異な
ったリピート長のパターンを印刷する方法及び装置を提
供すること。
O走行するウェブの走行速度と版胴の周速とを所望の比
率で異ならしめること。
■ 版胴の周速とウェブの走行速度が異なっていても、
印刷に必要なインキ量を供給し、適正な濃度の印刷を得
ること。
その信奉発明の目的とするところは以下の説明及び図面
から明らかになるであろう。
前記目的を速やかに達成し得る本発明の要旨とするとこ
ろは、走行するウェブの走行速度と非同期的に版胴を回
転させる印刷方法において、印刷さるべきリピート長を
設定し、上記ウェブに印刷されたレジスタマーク間の距
離を測定し、上記リピート長とレジスタマーク間の距離
とを比較して誤差信号に基づいて版胴の回転を制御する
ことを特徴とする印刷方法並びに走行するウェブの走行
速度と非同期的に版胴を回転させて印刷を施すものにお
いて、レジスタマークを含むパターンを上記ウェブに印
刷するための印刷と、上記ウェブに印刷されたレジスタ
マーク間の距離を測定する距離測定手段と、リピート長
設定手段と、上記レジスタマーク間の距離と上記リピー
ト長とを比較して誤差信号を得る演算手段と、上記誤差
信号に基づいて上記版胴の回転を制御する制御手段とを
備えたことを特徴とする印刷装置である。
(発明の構成及び作用) 本発明の詳細について、図面に例示した実施態様を参照
しながら説明するが、本発明がこれらの実施態様に限定
されないことは言うまでもない。
第1図は、本発明装置の第1の実施態様を示す構成図で
、オフセットグラビアコータをインキング手段として用
いている。アンワインダ20ニ保持されたウェブlOを
走行させながら印刷を行なった後リワインダ22に巻き
取るものである。ウェブロール16としてアンワインダ
20に回転可能即ち繰出し可能に保持されたウェブ10
は、リワインダ22に引っ張られながら走行する3、前
記ウェブ10の走行中は、走行制御手段の11トである
ニップロール24でウェブlOが圧胴40に押圧され走
行ウェブ10がスリップすることがなくなる。
本発明では、ウェブと印版とが非同期的に動くので、ウ
ェブと印版との間には必然的にスリップが生ずる。また
後述するようにし/メタマーク間の距離を測定しながら
、版胴の回転即ち印版の回転を制御して所望のリピート
長を得るようにするから、ウェブが異常に走行しないよ
うに制御しなければならない。
走行制御手段として、第1図においてはニップロール2
4を用いたがこれに限ることなく、例えばアンワインダ
20それ自体にブレーキを設けてもウェブ10の走行を
制御し得るものである。また、圧胴40と走行ウェブ1
0とがスリップしないようにするには、圧胴40それ自
体をサクションロールにしても良い。
走行ウェブ10はガイドロール32を経て圧胴40へ至
る。
圧胴40は走行ウェブ10を版胴42上の印版44に接
触せしめるものである。印版44と走行ウェブlOとは
、輪転印刷機械であるから、極めて幅の狭い実質的な線
接触である。本発明では、走行ウェブ10と印版44と
はいわゆるキスタッチと呼ばれる比較的小さな圧力で接
触しており、版胴42側及び/又は圧胴40側にクッシ
ョン手段46が配されている。(第2図参照)。
上記のようにキスタッチとなるようにするには極めて微
細な調整が必要で、走行ウェブ10の厚みが部分的に異
なると適正な印圧を得るのが困難であるため、このクッ
ション手段46はそのバラツキによって印圧に大きな差
異が発生しないように過圧防止手段として用いるもので
ある。クッション手段46は、通常は版胴42に取付け
るが、圧胴40に取付けるようにしても良いことは勿論
で、第2図に示すような弾性体に限ることなく圧縮空気
を走行ウェブ10に吹き付けるようにしても良い。
第2図の印版44は複数個であるが、全体を一体にして
1つの印版で構成することも可能である。
上記版胴42の周速と上記走行ウェブ10の速度とは、
同期して動作するのではなく、通常はスリップして非同
期動作である。ただし、偶然にもリピート長と版胴42
の周長とが一致する場合はスリップさせる必要がない。
尚本明細書中で1版胴の周速1とは版胴42それ自体の
周速を意味するのではなく、印版44の外周の実質的な
速度を示す実効周速を意味するものである。またリピー
ト長とは実際の印刷パターンの長さのみを指すのではな
く、非印刷部分の長さを含む1サイクルの長さである。
例えば走行ウェブ10が段ボールライナである場合は、
段ボールシートに切断されたときのシートの長さと一致
するものである。第3図は印刷されて適宜カットされた
シートの平面図で、符号Rで示される長さが実際のリピ
ート長である。
第4図は印版44の展開図である。
上述のように印版44と走行ウェブ1oとがスリップし
、走行ウェブ10の速度が版胴の周速よりも大きいとき
は印刷されたパターンPは印版44に製版されたパター
ンP2よりも印刷時の周方向に延長されて出現する。逆
に走行ウェブ1oの速度が版胴の周速よりも小さいとき
は印刷されたパターンは印版44に製版されたパターン
P2よりも印刷時に周方向となる方向に縮小されて出現
する。これは、印版44と走行ウェブ10とが線接触状
態にあるからと考えられる。印版44のパターンP2が
多少拡大又は縮小されても印刷されたパターンPのボケ
は実質的にはない。フレキソ印刷で実験した結果、充分
に実用化できるものであった。
上記印刷パターンPと印版のパターンP2とは一定の比
率で寸法が異なり、几2(印版のパターンP2の周方向
寸法) / It (印刷パターンPの周方向寸法)は
実質的に版胴の周速の変化率に等しいものである。
印刷ユニット50を経て印刷が施された走行ウェブには
レジスタマーク48が1サイクル毎に出現する。このサ
イクルはレジスタマーク48間の距離として、距離測定
手段36にて計測され、その信号は演算手段64へ伝え
られる。
一方予め設定手段66に設定されたリピート長の信号と
上記距離の信号とは演算手段64で比較処理されて誤差
信号が得られる。この誤差信号は制御手段60へ伝達さ
れ、電動機62が調速されて、適正なリピート長の印刷
が得られる。
尚、上記演算子段64、設定手段64及び制御手段60
を一体化することが可能であることは勿論である。
また電動機62の回転制御は、距離設定手段36のみに
基づく必要はなく、上記変化率にも基づくようにしても
良い。
印版44のパターンP2の周方向寸法R2よりも印刷さ
れたパターンPの周方向寸法Rが太きいとき即ち変化率
が1より小さいときは、印版44上へのインキの塗布量
を多めに調整し、逆に周方向寸法R2よりも周方向寸法
Rが小さいとき即ち変化率が1より太きいときはインキ
塗布量は少な目に調整する。こうすれば印刷されたパタ
ーンPは適度な濃度の色彩が得られる。インキング調整
の方法は各種あるが、例えば汲み上げロール52に当接
されたドクタ56によって調整することも出来るし、イ
ンキ58の粘度を調整することによっても可能である。
インキ58の粘度が高いときはインキ塗布量は犬となり
、インキ58の粘度が低いときはインキ塗布量は小とな
る。
第1図に示したものはオフセットグラビアコータをイン
キング手段として応用した例の1つで、汲み上げロール
52には写真食刻により無数のセルが形成されており、
過剰のインキはドクタ56で掻き落とされる。従って他
の要因が不変である限り、汲み上げロール52のインキ
汲み上げ量は、該汲み上げロール52の周面積当りでは
一定で回転速度即ち回転数には正比例する。本発明では
、適正な印刷を行なうための1つの方法として以下の調
整を行なう。
先ず周速の変化率を1即ち全てが同期的に動作するよう
にセットしたときに適正な印刷が出来るように、セルの
形状、その深さ、インキの粘度、インキの濃度、転移ロ
ールの拐質、ドクタの接触角度、ドクタの接触圧などの
諸要因の設定をする。
このように設定した状態で走行ウェブ10の走行速度に
対して一定の変化率で版胴42がスリップするように該
版胴42を駆動手段の1例である電動機62で駆動する
。このとき版胴42と転移ロール54とは同期回転する
。即ち版胴42の周速と転移ロール54の周速とは同一
である。
汲み上げロール52の周速と走行ウェブ10の走行ウェ
ブ10の走行速度は必ずしも一致させる必要はないが、
全てが同期回転するときに適正な印刷が行なわれるよう
にインキング調整した場合は、汲み上げロール52の周
速と、ウェブ100走行速度を同じにするとほぼ適正な
インキ量が得られる。
これにより詳細に説明すると、先ず汲み上げロール52
上にはドクタ56によって過剰なインキが掻き落される
ので、常に一定量のインキが載っている。次いで転移ロ
ール54の周速が汲み上げロール52の周速よりも小さ
い場合は、転移ロール54上の塗膜の厚みは等速時の塗
膜厚みよりも犬になり、印版上のインキ量は等速時より
も犬となる。
ところが版胴の周速よりもウェブの走行速度が大である
から、印版上のインキは引き伸ばされて適正な濃度のパ
ターンが得られる。
逆に転移ロール54の周速が汲み上げロール52の周速
よりも大きい場合は、転移ロール54上及び印版44上
で塗膜厚みは小となり、走行ウェブ10上で適正な塗布
量となるものである。
」二連のように印版44上のインキ量は、版胴の周速の
変化率が1より小さい場合は多くなり、逆に1より大き
い場合は少なくなる。例えば変化率が0.8の場合は、
印版44上のインキ量は等速印刷の場合の約1.25倍
が適正である。逆に変化率が1.3の場合はそのインキ
量は等速印刷に比べて約0.75倍が適正である。従っ
て版胴の周速の変化率と印版上のインキ量とは実質的に
反比例の関係となる。
尚、印版44上のインキ量は単純に変化率に依存するの
ではなく、印版のインキ親和性、インキの流動特性など
の要因にも関連があるので正確な反比例関係ではなく、
はぼ反比例の関係にある。
特にウェブlOが段ボールライナであってフレキソ印刷
を行なう場合は、精密な調整は要求されないので反比例
関係に調整すれば充分に実用的な印刷が得られる。
レジスタマーク48間の距離を測定する距離測定手段3
6から得られた距離信号は、演算手段64へ伝達される
。一方設定手段66にはリピート長が設定されており、
距離測定手段36で検出されたレジスタマーク間の距離
と設定されたリピート長とを上記演算手段66にて比較
して誤差信号を得、これを制御手段60へ伝達する。こ
の誤差信号に基づいて処理された制御信号が電動機62
へ伝達される。こうして電動機62は、加減速制御がな
される。
前記変化率は、同一の印版を用いている間は一定で、印
刷速度即ちウェブの走行速度には依存しない。走行速度
が増加すれば版胴の周速も増加するし、走行速度が減少
すれば版胴の周速も減少する。
この版胴の周速の変化率の設定は、印版に記録されたも
のを人が看てコントロールユニットノ操作部拐例えば可
変抵抗器を扱うことによってもできる。また光学マーク
を製版時に同時に作るなどして印版に版胴の周速の変化
率を記録し、これを記録検出手段で光学的に読み取って
この信号を設定手段66へ伝送して自動的に前記変化率
の設定を行なうことができる。尚、前記変化率の記録は
光学手段に限ることなく磁気手段、ICメモリ、機械的
記録手段等によっても良いことは勿論で、要は印版を交
換したときに前記変化率を読み取れるように印版の何れ
かの場所に記録ができれば良い。
前記電動機62は版胴42を前記周速の変化率で駆動す
る。尚、この周速の変化率は実質的に印版44の周方向
寸法R2に対する印刷パターンPのリピート長Rの比率
(R/R2)に等しい。
印刷がなされたウェブlOは、印刷された面に接触しな
いように印刷裏面側からヒートロール90にて加熱され
、更に必要に応じて熱箱92にてウェブ10を加熱乾燥
し、充分゛な乾燥がなされたウェブ10は必要に応じて
リワインダ22に巻き取られる。
第1図においてはりワインダ22を用いたが、場合によ
ってはりワインダを用(・ることなく、印刷及び乾燥後
すぐに即ちインラインで所望長のシートに切断すること
が出来る。シートに印刷された定点カットマークである
レジスタマーク48ヲセンサで感知し、例えばロータリ
カッタで所定の寸法に切断することによってシートに形
成することができる。
また印刷ウェブ10の加熱手段としては上記ヒートロー
ル90及び/又は熱箱92を用いることができるが、こ
れらに限定することなく赤外線ヒータ、マイクロウェー
ブ加熱などその他の手段によることも勿論可能である。
本明細書では版胴は、1本で交換しないことを原則に説
明したが、これに限ることなく、印刷精度を上げたい場
合は直径の異なる版胴を2〜4本準備すれば良い。この
場合版胴の交換はターレット方式を採用することにより
簡単に行なうことができる。
また本発明実施態様として単色刷について説明したが、
印刷ユニットを複数個にすることにより、多色刷も可能
であることは勿論である。
尚本明細書では、フレキソ印刷方式について述べたが、
これに限ることなく、オフセット方式又は凹版方式でも
可能である。オフセット方式の場合は、印版とウェブと
の間に転写手段例えばブランケット胴を介在させるもの
であるが、印版と転写手段との間で速度を変化させてス
リップさせることも可能であるし、転写手段とウェブと
の間をスリップさせるようにしても良い。要は版胴の周
速と走行ウェブとの相対速度を非同期となし得るもので
あれば良い。
(発明の効果) ■ 本発明は上述の如く、版胴の周速を変化させること
により、印刷パターンのリピート長を変化させ得るよう
にしたので、版胴の直径を実質的に変えることなくリピ
ート長を異ならしめることができるものである。
■ 版替時間を短くすることができるからウェブが段ボ
ールライナである場合は、インラインで異なったリピー
ト長のパターンを印刷することができる。
○ 実質的に版胴の直径を変える必要がないので印刷の
ときの操作が簡単である。
■ 印版の寸法を一定又は2〜4種に限定することがで
きるので印版の在庫管理が簡単である。
■ 段ボールに印刷する場合は、印刷時に段つぶれがな
く高い強度の段ボールが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第呑図は本発明の実施態様を示すもので、第
1図は本発明装置の1つの実施態様を示す構成図、第2
図はその要部断面図、第3図は印刷されたシートの平面
図、第4図は印版の展開図である。 10・・・ウェブ、  20・・・アンワインダ、36
・・・距離測定手段、40・・・圧胴、42・・・版胴
、44・・・印版、46・・・クッション手段、48・
・・レジスタマーク、50・・・印刷ユニット、60・
・・制御手段、64・・・演算手段、66・・・設定手
段。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)走行するウェブの走行速度と非同期的に版胴を回
    転させる印刷方法において、 (イ)印刷さるべきリピート長を設定し、 (ロ)上記ウェブに印刷されたレジスタマーク間の距離
    を測定し、 (ハ)上記リピート長とレジスタマーク間の距離とを比
    較して誤差信号を得て、 (ニ)この誤差信号に基づいそ版胴の回転を制御するこ
    とを特徴とする印刷方法。
  2. (2)走行するウェブの走行速度と非同期的に版胴を回
    転させて印刷を施すものにおいて、 (イ)レジスタマークを含むパターンを上記ウェブに印
    刷するための印版と、 (ロ)上記ウェブに印刷されたレジスタマーク間の距離
    を測定する距離測定手段と、 (ハ)リピート長設定手段と、 (ニ)上記レジスタマーク間の距離と上記リピート長と
    を比較して誤差信号を得る演算手段と、 (ホ)上記誤差信号に基づいて上記版胴の回転を制御す
    る制御手段と、 を備えたことを特徴とする印刷装置。
JP23683386A 1986-10-04 1986-10-04 印刷方法及び装置 Pending JPS6391251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23683386A JPS6391251A (ja) 1986-10-04 1986-10-04 印刷方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23683386A JPS6391251A (ja) 1986-10-04 1986-10-04 印刷方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6391251A true JPS6391251A (ja) 1988-04-21

Family

ID=17006458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23683386A Pending JPS6391251A (ja) 1986-10-04 1986-10-04 印刷方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6391251A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991016254A1 (fr) * 1990-04-13 1991-10-31 Sk Engineering Ltd. Dispositif chargeur de feuilles
JP2007069607A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Bosch Rexroth Ag 印刷修正方法
JP2010524743A (ja) * 2007-04-27 2010-07-22 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド ミシン目シートに印刷画像を整合するための方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991016254A1 (fr) * 1990-04-13 1991-10-31 Sk Engineering Ltd. Dispositif chargeur de feuilles
JP2007069607A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Bosch Rexroth Ag 印刷修正方法
JP2010524743A (ja) * 2007-04-27 2010-07-22 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド ミシン目シートに印刷画像を整合するための方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8256345B2 (en) Printing press, methods for using the printing press, and methods for handling a web guided through a printing press
JP2868511B2 (ja) 輪転印刷機における連続印刷のためのインキ付けを調整する方法
JP3756943B2 (ja) 印刷装置
JPH11254638A (ja) オフセット印刷機
JPH11342583A (ja) 完全解放ブランケット
JPH07205414A (ja) スリーブ状印刷版をレジスタが合うように位置決めする方法および装置
JP2002160346A (ja) ウェブファンアウト制御システム
JP2011518701A (ja) 無限可変カットオフ印刷機及びカットオフを変更する方法
JP3243422B2 (ja) 紙シートの加工と印刷方法、及びこの方法を実施する装置
JP2012071605A (ja) 可変カットオフ印刷機及びダブル印刷のための方法
JP2007522979A (ja) 印刷の品質を改善するためのインク着けローラの駆動機構
JPS6391251A (ja) 印刷方法及び装置
JPH09169108A (ja) 印刷機用テンション調整装置
CA1303900C (en) Flexographic printing machine, especially for flexographic web printing
JP2002531304A (ja) 見当を調整する方法
JP5335071B2 (ja) 無限可変カットオフ印刷機
JP2002200739A (ja) 印刷機の圧胴に供給されるインキ量を調整する方法および装置
JP2640233B2 (ja) スリツタマシン
US4852484A (en) Method and apparatus for printing on a traveling web
MXPA99011808A (es) Impresion flexografica selectiva con rodillo de entintar movible.
JPS62288038A (ja) 印刷方法及び装置
JPS62286786A (ja) 印刷方法及び装置
US11298932B2 (en) Method for determining the position of mutual contact between a printing roller and at least one counter roller
JPS6378751A (ja) 印刷方法及び装置
JP2001260323A (ja) 凸版印刷機