JPS6389306A - 液状プラスチツクの成形方法 - Google Patents

液状プラスチツクの成形方法

Info

Publication number
JPS6389306A
JPS6389306A JP23582086A JP23582086A JPS6389306A JP S6389306 A JPS6389306 A JP S6389306A JP 23582086 A JP23582086 A JP 23582086A JP 23582086 A JP23582086 A JP 23582086A JP S6389306 A JPS6389306 A JP S6389306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
mold
molding
liquid plastic
heat source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23582086A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Miyoshi
三好 洋二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niigata Engineering Co Ltd
Original Assignee
Niigata Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Engineering Co Ltd filed Critical Niigata Engineering Co Ltd
Priority to JP23582086A priority Critical patent/JPS6389306A/ja
Publication of JPS6389306A publication Critical patent/JPS6389306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、反応成形や液体成形など、液状のプラスチ
ック原料を用いてプラスチック成形品を成形する液状プ
ラスチックの成形方法に関する。
[従来の技術] 単一種のあるいは複数種の液状のプラスチック原料を金
型に供給し、この金型を適当な、盆度に上昇させてプラ
スチック原料を硬化させる成形方法は、主に熱硬化性樹
脂の成形に広く用いられている。その例としては、圧縮
成形法、トランスファ成形法、射出成形法、反応射出成
形法あるいは注型法などがある。これらにおいて、金型
の加熱(成形)温度は、対象となる樹脂の種類、成形方
法、製品の形状や大きさ、あるいは必要とされる製造能
率などを考慮して決定され、通常、金型はその成形温度
に一定に保ったまま閉型、注入、同化、開型を繰り返し
て成形を行う。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、このような方法で成形される樹脂のうちには
、エポキシ樹脂のように、上記の成形温度よりも、成形
品の熱変形温度の方が低いものがある(第4図参照)。
このような樹脂を上記の方法で成形すると、離型時の成
形品温度は熱変形温度以上の成形温度に近く、成形品は
軟質状態にあり、細部が込み入った形状のものや、金型
との剥離性が悪いものは離型時に破損や変形を起こし、
あるいは表面が荒れたりし、また、突き出しピンを使用
するものにおいては、成形品にこの突き出しピンの跡が
残ったり極端な場合には穴がおいてしまうなどといった
問題点があった。
[問題点を解決するための手段] 上記のような問題点を解決するために、この発明は、液
状プラスチック原料を金型に供給して硬化させる液状プ
ラスチックの成形方法において、上記金型に、液状プラ
スチック原料をその成形温度以上に加熱する加熱装置と
、成形品をその熱変形温度以下に冷却する冷却装置とを
付設し、該金型に注入された液状プラスチック原料の温
度を上記加熱装置により成形温度以上に昇温しで反応硬
化させた後、上記反応便化された成形品の温度を上記冷
却装置により成形品の熱変形温度以下に降下させて成形
品を冷却し、成形品を離型するようにしたものである。
[作用 ] このような成形方法においては、加熱装置により加熱さ
れて金型内で反応硬化された液状プラスチックは、冷却
装置により金型内でその少なくともその表面が熱変形温
度以下に冷却され、充分に硬化してから離型が行われる
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の第1実施例を示すもので、この図に
おいて、lは金型、2は高温の熱源、3は低温の熱源で
ある。金型1は、通常、2つ以上の部分に分割されて構
成され、その間に液状プラスチック原料を注入するキャ
ビティが形成され、内部の上記キャビティの周囲には上
記各熱源、2゜3からの熱媒を流通させる2つの流路4
.5が互いに独立に形成されている。高温流路4の入口
4a及び出口4bは、高温熱源2の熱媒の供給口2a及
び戻り口2bに配管6.7を介して連結され、他1 方
の低温流路5の入口5a及び出口5bは、低温熱源3の
熱媒の供給口3aと戻り口3bに配管8.9を介して連
結され、それぞれ供給側の配管には流量制御弁10.I
tが設けられて各熱源2,3の熱媒の流量を調節するよ
うになっている。これらの熱源2,3は、蓄熱槽の内部
に油等の流体からなる熱媒を流通させる流路が形成され
、熱媒を循環させるポンプが付設されているもので、常
に一定の温度の熱媒を供給するようになっており、高温
熱源2の温度Taは、対象とする樹脂の成形温度(例え
ば約150℃)TIより高く、例えば170〜180℃
に設定され、低温熱源Tbの温度は対象とする樹脂の熱
変形温度(例えば100℃)T2より低く例えば70〜
80℃にを設定され、各熱源2゜3の熱媒の流量を適宜
変化することにより、金型1に与える熱量を変化し金型
温度を制御するようにしている。そして、上記高温熱源
2、配管6゜7、金型lの流路4等が液状プラスチック
原料をその成形温度以上の加熱する加熱装置を構成し、
また、上記低温の熱源3、配管8,9、金型lの流路5
等が、上記液状プラスチック原料による成形品をその熱
変形温度以下に冷却する冷却装置を構成している。
このような装置により、例えばエポキシ系樹脂の成形を
行う場合の一例を第3図を参照して述べる。予め、流量
制御弁lOを開き、流量制御弁llを閉じ、高温熱源2
からの熱媒を金型lに流通させて、該金型lの温度を成
形温度18以上に保っておき、注入開始時刻t0の直前
に樹脂材料と硬化剤を均一に混合して液状プラスチック
原料とし、上記の成形温度以上に加熱した金型lに注入
する(完了時刻1.)。金型1に注入された液状プラス
チック原料は、金型lから受熱して温度上昇し、一定時
間後に成形温度T、になり、樹脂と硬化剤の反応が促進
されて硬化が進む。そして、所定の時間が経過した時刻
t、において、流量制御弁10.llを操作して、高温
熱源2からの熱媒の供給を止め、低温熱源3からの熱媒
を金型lに流通させて金型lを冷却し、その温度を成形
品の熱変形温度T2より下の温度T、になるようにする
。これにより金型1内で液状プラスチック原料が反応硬
化して得られた成形品も一定時間後にはその熱変形温度
以下に降温するので、この一定時間経過した時刻t、に
おいて金型lを開いて成形品を離型し、再度金型1を加
熱して次のサイクルに至る。このような工程においては
、成形品の離型時に、少なくともその表面は温度が熱変
形温度T、以下に低下しており、その状態で金型lとの
間に力が作用しても成形品が変形したり破損することが
防がれる。
上記実施例においては、加熱装置は高温熱源2からの熱
媒を配管6,7を通して金型lの流路4に流通させて、
該金型lを加熱するようになっているが、これに代えて
金型lに電気ヒータ等の電気的加熱装置を装着して該金
型1を加熱するようにしても、上記と同様な作用を得る
ことかできる。
第2図はこの発明の第2実施例を示すもので、金型1に
はl系統の流路12のみが形成されており、この流路1
2の入口12aは加熱装置の高温熱源2及び冷却装置の
低温熱源3の供給口2a、3aに供給配管13を介して
連結され、流路12の出口12bは戻り配管14を介し
て各熱源2.3の戻り口2 b、 3 bに連結され、
各熱源2,3の供給口2a、3aと戻り口2b、3bに
はそれぞれ流量制御弁10a、11 a、10b、1 
l bが設けられている。この第2実施例においては、
高温あるいは低温の熱源2.3からの熱媒は、流量制御
弁10a、10b。
11ajlbを開閉することにより、いずれか−方が供
給配管13を介して金型lの流路12に供給され、該金
型lを所要温度に加熱する。この例は、金型lの流路1
2が各熱源2,3からの熱媒に対して共用され、その構
造が簡単であり製造コストが安いという利点を持ち、作
用及び効果は前例と同じらのがある。なお、上記実施例
では、高温側、低温側熱源を各々1個設けた場合につい
て示したが、各熱源はその一方もしくは両方を度数にし
てもよく、例えば高温熱源を2個設け、その各々が2分
割の金型1の流路12にそれぞれ連絡されるように構成
してもよい。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明は、液状プラスチック原
料を金型に供給して硬化させる液状プラスチックの成形
方法において、上記金型に、液状プラスチック原料をそ
の成形温度以上に加熱する加熱装置と、成形品をその熱
変形温度以下に冷却する冷却装置とを付設し、該金型に
注入された液状プラスチック原料の温度を上記加熱装置
により成形温度以上に昇温して反応硬化させた後、上記
反応硬化された成形品の温度を上記冷却装置により成形
品の熱変形温度以下に降下させて成形品を冷却し、成形
品を離型するようにしたので、樹脂の成形温度よりも成
形品の熱変形温度の方が低いような場合でも、成形品を
金型から離型する際に成形品の変形や破損に至ることが
なく、表面の性状を荒らすことがない。また、突き出し
ピンを使用してもその跡が残ることがなく、従って離型
が迅速に行われ、成形能率の向上が図れ、また、複雑な
形状のものでも安定的に成形できるなどの浸れた効果を
奏するしのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を示す図、第2図はこの
発明の第2実施例を示す図、第3図は金型の温度制御の
例を示す図、第4図は樹脂の成形温度と成形品熱変形温
度の例を示すグラフである。 ■・・・・・・金型、2・・・・・・高温熱源、3・・
・・・・低温熱源、11  ・・・・高温流路、5・・
・・・・低温流路、12・・・・・流路。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、液状プラスチック原料を金型に供給して硬化さ
    せる液状プラスチックの成形方法において、上記金型に
    、液状プラスチック原料をその成形温度以上に加熱する
    加熱装置と、成形品をその熱変形温度以下に冷却する冷
    却装置とを付設し、該金型に注入された液状プラスチッ
    ク原料の温度を上記加熱装置により成形温度以上に昇温
    して反応硬化させた後、上記反応硬化された成形品の温
    度を上記冷却装置により成形品の熱変形温度以下に降下
    させて成形品を冷却し、成形品を離型することを特徴と
    する液状プラスチックの成形方法。
  2. (2)、上記加熱装置と冷却装置は、高温熱源と低温熱
    源からの熱媒を金型に形成された流路に流通させるよう
    になっていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の液状プラスチックの成形方法。
  3. (3)、上記流路は、高温熱源からの熱媒を流通させる
    流路と、低温熱源からの熱媒を流通させる流路とが独立
    に形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第2
    項記載の液状プラスチックの成形方法。
  4. (4)、上記流路は各熱源からの熱媒を共用して流通さ
    せる流路として形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項記載の液状プラスチックの成形方法。
  5. (5)、上記加熱装置は金型に装着した電気ヒータ等の
    電気的加熱装置から成り、上記冷却装置は低温熱源から
    の熱媒を金型に形成した流路に流通させるようにして成
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の液状プ
    ラスチックの成形方法。
JP23582086A 1986-10-03 1986-10-03 液状プラスチツクの成形方法 Pending JPS6389306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23582086A JPS6389306A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 液状プラスチツクの成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23582086A JPS6389306A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 液状プラスチツクの成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6389306A true JPS6389306A (ja) 1988-04-20

Family

ID=16991739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23582086A Pending JPS6389306A (ja) 1986-10-03 1986-10-03 液状プラスチツクの成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6389306A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS403669Y1 (ja) * 1964-01-21 1965-02-01
JPS54149773A (en) * 1978-05-12 1979-11-24 Metzeler Schaum Gmbh Machine for forming foamed products
JPS5650625B2 (ja) * 1975-01-10 1981-11-30

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS403669Y1 (ja) * 1964-01-21 1965-02-01
JPS5650625B2 (ja) * 1975-01-10 1981-11-30
JPS54149773A (en) * 1978-05-12 1979-11-24 Metzeler Schaum Gmbh Machine for forming foamed products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2662023B2 (ja) 射出成形方法及びその装置
US20060246166A1 (en) Injection molding system and method for using the same
EP1488903A3 (en) Method of manufacturing molded product of foamed resin and apparatus for molding foamed resin.
US3733161A (en) Structurizer mold
JPS6159219B2 (ja)
SK49695A3 (en) Temperable tool, or temperable form for manufacture of plastic pressing and method of manufacture of these tools or forms
GB1223084A (en) Mold for injection-molding of thermoset materials
US20160263790A1 (en) Manufacturing System for Molding a Foaming Product
CN101733914A (zh) 快速加热冷却成形***及其成形模具
US2542263A (en) Plastic molding
JPS597575B2 (ja) 合成樹脂射出成形方法およびその装置
US20090146333A1 (en) Apparatus and method for controlling mold temperatures
JPS6389306A (ja) 液状プラスチツクの成形方法
US3981662A (en) Injection-molding machine, especially for thermosetting or thermally cross linkable synthetic resins
KR890004857A (ko) 두꺼운 벽이 있는 경화하는 방법
JP2008137275A (ja) 金型装置及び成形品の製造方法
JPS60251633A (ja) トランスフア−モ−ルド成形方法及びその樹脂タブレツトの加圧装置
JP2005186490A5 (ja)
JP4113853B2 (ja) 調温剤チャネルに調温剤を供給する給送装置
JP2003145576A (ja) 熱可塑性樹脂の成形加工方法および成形装置
JPS6219418A (ja) 成形装置
JPH0724890A (ja) 射出成形金型および射出成形方法
JPH0270407A (ja) 成形金型
JPS6054828A (ja) 射出成形方法
JP7470004B2 (ja) 熱硬化性樹脂用の射出成形機およびその制御方法