JPS6384066A - 集積化光トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ及びその製造方法 - Google Patents

集積化光トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6384066A
JPS6384066A JP61229251A JP22925186A JPS6384066A JP S6384066 A JPS6384066 A JP S6384066A JP 61229251 A JP61229251 A JP 61229251A JP 22925186 A JP22925186 A JP 22925186A JP S6384066 A JPS6384066 A JP S6384066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
electrostatic induction
gate
anode
thyristor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61229251A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0371791B2 (ja
Inventor
Junichi Nishizawa
潤一 西澤
Naoshige Tamamushi
玉蟲 尚茂
Kenichi Nonaka
賢一 野中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Research Foundation
Original Assignee
Semiconductor Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Research Foundation filed Critical Semiconductor Research Foundation
Priority to JP61229251A priority Critical patent/JPS6384066A/ja
Priority to DE87113798T priority patent/DE3786626T2/de
Priority to EP87113798A priority patent/EP0261631B1/en
Priority to DE198787113798T priority patent/DE261631T1/de
Priority to US07/100,368 priority patent/US4866500A/en
Publication of JPS6384066A publication Critical patent/JPS6384066A/ja
Priority to US07/338,271 priority patent/US4914043A/en
Publication of JPH0371791B2 publication Critical patent/JPH0371791B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/111Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors
    • H01L31/1113Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors the device being a photothyristor
    • H01L31/1116Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors the device being a photothyristor of the static induction type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1443Devices controlled by radiation with at least one potential jump or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7391Gated diode structures
    • H01L29/7392Gated diode structures with PN junction gate, e.g. field controlled thyristors (FCTh), static induction thyristors (SITh)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光トリガ静電誘導サイリスタ(Light 
 T riggered  5tatic  T nd
uction  Thyristor、以下LTS I
サイリスタと略称する)と静電誘導ホトトランジスタ(
3tatic  Indtlction  P hot
otransistor、以下5IPTと略称する)、
もしくは静電誘導ホトトランジスタによるホトダーリン
トン回路を集積化した、集積化光トリガ・光クエンチ静
電誘導サイリスタ((ntegrated  l ig
ht  T riggered andQ uench
ed  3 tatic  T nduction  
T hyristor、以下集積化LTQS Iサイリ
スタと略称する)の構造と製造方法に関する。
本発明による集積化光トリガ・光クエンチSIサイリス
タの’xi工程はマスク枚v112枚と比較的容易であ
り、このデバイスを用いることによって光トリガ、光ク
エンチの2つのパルスだけで大電力を高速、高効率に直
交変換でき、制御回路と大電力部分を完全に分離できる
ことから中小電力のみならず、大電力変換装置などに利
用されるものである。
〔従来の技術〕
集積化光トリガ・光クエンチ静電yJ導ザイリスタの構
造例は既に特開昭60−198779号「光クエンチ可
能なサイリスタ装置」及び特開昭61−54668号[
光トリガ・光クエンチ静2I12誘導サイリスタ」で1
2案され、またその製造方法は特願昭60−25167
4丹「集積化光トリガ・光クエンチ静71!!導サイリ
スタの製造方法」に−例が述べられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに上記発明においては、集積化された5IPTは
光クエンチ動作時には倒立動作となるため、正立動作の
5IPTに比べ電流和1r1が低いという問題点があっ
た。
(問題点を解決するための手段〕 本発明は、集積化された5IPTを正立動作で動作させ
るべく、光トリガ静ff1i導サイリスタの埋め込みゲ
ート領域と5IPTの主電極の一方となる埋め込み層領
域(ドレインとなる)を電気的に高耐圧で素子分離する
構造を導入し、さらに光クエンチ特性を良好とするため
の静電誘導トランジスタによるホトダーリントン回路を
集積化する構造を見出し、かつ光クエンチ時に発生する
ティルミ流を減少させ、ターンオフゲインを高くする新
規なアノードショート構造を導入した集積化光トリガ・
光クエンチ静電誘導サイリスタを提供するものである。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図(a >、(b)は、本発明の集積化しTQS 
Iサイリスタの実施例を示す構造図である。第1図(a
)は断面構造図、第1図(b)は表面構造図である。本
発明の集積化LTQS■サイリスタは、アノード・エミ
ッタショート構)Δの埋め込みゲート型LTSIサイリ
スタとフォトダーリントン構造の平面ゲート型pヂャン
ネル5IPTで構成され、LTSIサイリスタと5IP
Tfjn  分離領域131により電気的に分離され、
相互配線には2層アルミ配線技術が用いられている。L
TS Iサイリスタは、n+カソード領I4101、n
−高抵抗領域102.103、p+アノード領域104
、n+エミッタ領域105、p+ゲート領1或106、
カソード電極107、アノード電極108、ゲート電極
109により構成されている。p+ゲート領域106は
ストライブもしくはメッシコ状に形成されていてゲート
電極109に周辺部で接続されている。p+ゲート領域
106で挾まれたn−高抵抗領域は、n+カソード領域
からの電子が注入されるチャンネル領域で、p+ゲート
領vJ、106・n−高抵抗領域間の拡散電位あるいは
ゲート電極109に加えられる逆バイアス電圧′により
空乏化している。チャンネル領域の電位は、p+ゲート
領域106の電位により容量結合的に制御される。チャ
ンネルの幅、長さ、不純物密度は、LTS Iサイリス
タの順方向阻止特性や光トリガ、光クエンチ特性を決定
する要因となる。p+アノード領f!104とn+エミ
ッタ領域105は、交互に配置されていて、p+アノー
ド領域104はp+ゲート領域106の直下に、n+エ
ミッタ領域はチャンネル領域の直下に形成されている。
本構造のLTSIサイリスタでは、ターン・オフ動作時
にp+アノード領域104前面の電子はn十エミッタ領
域に流れ去ることで消滅する。このため、テイル時間を
低減でき、高速ターン・オフが実現できる。ターン・オ
フ電流和1り(アノード電流とターン・オフビークゲー
ト電流の比)も大きくできる。又、n+エミッタ構造を
導入することで、アノードからの正孔の注入効率が低下
するが、LTS rサイリスタではゲートがSIT構造
であり、カソードからの電子の注入効率が非常に大ぎい
ために光トリ万感度がn+エミッタ構造の導入で低下す
ることはほとんどない。p+アノード領域104とn+
エミッタ領域105の配置は上述の限りではないが、n
+エミッタ領域105間の距離は、電子の拡散距離の2
倍以下がよい。又、LTSIサイリスタの順方向阻止電
圧を確保するために、ゲート電極109の周囲にメサ領
域を設け、n+分離拡散領域131を形成し、さらに金
属電1ti132を設けている。ゲート電極109とメ
サ分離領域との距離は、p+ゲート領域106とp+ア
ノード領域104間距離以上にする。この構造では、順
方向閉止状態において、n+分離拡散領域131の電位
はほぼp+アノード領域104の電位に等しくなってい
て、p+ゲート領域106からメサ分離領域に向って空
乏層が拡がる。この結果、素子表面での電界集中を緩和
でき、順方向阻止耐圧を確保することができる。
カソード電極は、トリガ光の間口率を向上させる様に窓
が開けである。
pチャンネル5IPTは、p+ソース領域111、n−
高抵抗f領域112、p+ドレイン領[113、n  
ゲート領域114、p ソースポリシリコン層115、
ソース電極116、ドレイン電極117、ゲート電極1
18より構成される主SIP下と、p+ソース須tfA
121、ロー高抵抗領域122、主5IPTと共通のp
“ドレイン電極113.n+ゲート領域124、p+ソ
ースポリシリコン層125、ソース電極126、ドレイ
ン電極117、ゲート電極128より構成される補助5
IPTとで成り、2層配線により補助SIP丁のソース
と主SIP丁のゲート、主5IPTのソースとLTSI
サイリスタのゲートが接続されている。第1図(a)中
141は居間絶縁層、142.143は第二層金属配線
である。p ドレイン領[113直下にはn 領域15
1が形成されている。
クエンチ用光感応素子をフォトダーリントン5IPTと
することで大電流を光でオフすることが実現できる。ク
エンチ光は、補助5IPTに照射されるが、光の波長に
よっては、p+ドレイン領域よりも深く侵入する。p 
ドレイン領1或113直下がp+領領域場合は、p +
ドレイン領域よりも深く侵入する光により発生する電子
−正孔対のうちの電子がp″アノード領領域前転蓄積し
、アノードからの正孔の注入が起り、p÷ドレイン領域
113、n−高抵抗領域103、p+アノード領域から
成るpipミルフォトダイオードンする。このことを防
ぐために、p+ドレイン領域直下にはn+領域151を
設けてp”in+ダイオードにすることで光利得を1以
下に抑えている。LTSIサイリスタのp“ゲート領域
106とpチャンネル5TPTのp+ドレイン領域11
3を電気的に分離するために、p1ドレインfAI或1
13のまわりにはn“分離拡散領域131が設けである
。第1図(b)の表面構造図において171はLTS 
Iサイリスタのカソード電極、172はLTSrサイリ
スタのゲート電極、173は主5IPTのソースN極、
174は主5rPTのゲート電極、175は5IPTの
ドレイン電極、176は増幅用SIP丁のソース電極、
177は増幅用5IPTゲート電極、178は増幅用5
IPTのソースと主S[PTのゲートを接続する第二層
金属配線、179は主5IPTのソースとしTSIサイ
リスタのゲートを接続する第二層金属配線である。
次に、第1図(C)に示す本発明の集積化しTQS I
サイリスタの構造について説明する。
第1図(C)に示す構造は、アノード・エミッタショー
ト構造を有さないLTS Iサイリスタとクエンチ用フ
ォトダーリントン構造の平面ゲート形pチャンネル5I
PTが集積化されているものである。5IPTのp′?
ドレイン領域113直下にもアノード領域と共通のp+
拡散層が形成されている。
次に、第1図(d )に示す本発明の集積化しTQS 
Iサイリスタの構造について説明する。
第1図(d )に示す構造は、nバッファ層181を導
入したしTSTサイリスタとクエンチ用フォトダーリン
トン構造の平面ゲート形pチャンネル5IPTが集積化
されているものである。
nバッファを導入することでLTS Iサイリスタの順
方向阻止耐圧を向上できる。
次に、第1図(e)に示す本発明の集積化LTQS I
サイリスタの構造について説明する。
第1図(e )に示す構造は、LTS Iサイリスタの
アノード側の構造が、n カソード領域直下の部分には
n 工くツタ領域が形成され他の部分にはp+アノード
領域が形成されているものであり、5iPTのp+ドレ
イン領域の直下にはrl+領域が設けられていることを
特徴としている。ターン・オフ速度の高速化、ターン・
オフゲインの向上を目的としている。
次に、第1図(f)に示す本発明の集積化り丁QSIサ
イリスタの構造について説明する。
第1図(「)に示す構造は、LTSIサイリスタの直下
は−様なp +アノード領域104が設けられていて、
その他の領域にはp+アノード領1jt 104と同程
度の拡散深さの01領域が設けられていることを特徴と
している。
;文1こ第1図(り)に示す本発明の集積化し丁QSI
サイリスタの構造について説明する。第1図(g)に示
す構造は、第1図(Mの構造にnバッファ層181が導
入されたものである次に第1図(h)に示す本発明の集
積化LTQSIサイリスタの構造について説明する。第
1図(h )に示す構造は、LTS Iサイリスタのア
ノード側に、p+アノード領1ii!183とnエミッ
タ領域184の2層構造が形成されていて、5IPTの
p ドレイン領域113直下にnl’j域が形成されて
いることを特徴としている第1図(i)は、第1図(a
 )乃至(h )に示す構造の集積化LTQS Iサイ
リスタの回路的表現である。第1図(i )中、A及び
Kは、夫々LTS rサイリスタのアノード、カソード
であり、G1、Slは主5IPTのゲート及びソース、
G2、G2は増幅用5IPTのゲート及びソース、Dは
主5IPTと増幅用5IPTに共通のドレインである。
本発明の集積化LTQSIナイリスタは、LTS Tサ
イリスタとフォトダーリントン形5IPTとで構成され
ている。LTSI9イリスタのゲートは、フォトダーリ
ントン形5IPTを構成する主5IPTのソースS1に
接続されている。フォトダーリントン形SIP王は、主
5IPTと増幅用srp王から構成され、増幅用5IP
Tのソースは主5IPTのゲートに接続されていて、ド
レインDは主5IPTと増幅用5IPTとで共通である
次に、本発明の集積化LTQS Iサイリスタの動作を
簡単に説明する。LTSrサイリスタと5IPTが共に
オフしている状態で、トリガ光パルスがLTSIサイリ
スタの表面に照射されると、LTSIサイリスタの内部
に侵入する光により主にLTSIサイリスタのp+埋め
込みゲートとp+アノード間のn−高抵抗層で電子−正
孔対が励起される。この励起された電子−正孔対のうち
電子は、p1アノードとn−高抵抗層(またはnバッフ
ァ層)間の接合部に形成される第2ベースに蓄積され、
正孔はp+ゲートに蓄積される。p+ゲートに蓄積され
た正孔によりp+ゲートの電子に対するポテンシャルが
低くなり、それにつれてp+ゲート間のn−チャンネル
中に生じるポテンシャルの鞍点部である真のゲート点の
電子に対するポテンシャルも低下し、0+カソードから
の電子の注入が増加し、同様に第2ベースに蓄積した電
子により第2ベースの正孔に対するポテンシャルが低下
しアノードからの正孔の注入が増加する。注入された電
子及び正孔は、それぞれ第2ベース、p+ゲートに蓄積
され、第2ベース、真のゲート点の電位障壁は低下し、
さらにキャリアの注入が増加し、遂にはLTIサイリス
タはターン・オンする。−度オン状態になるとトリガ光
パルスが切れてもLTS Iサイリスタは、オン状態を
保つ。
次に、ダーリントン形5IPT中の増幅用5IPTにク
エンチ光パルスが照射されると、増幅用5IPT内部に
侵入した光により増幅用5IPTがオンし、主5IPT
を駆動する。主5IPTがオンすると、それまでLTS
Iサイリスタのp+ゲートに蓄積していた正孔とアノー
ドから注入される正孔は、主5rPTを通して吸い出さ
れる。このため、p+ゲートの電子に対するポテンシャ
ル、真のゲート点の電子に対するポテンシャルが高くな
り、n+カソードからの電子の注入が阻止される。第2
ベースに蓄積していた電子も、再結合又は、p1アノー
ドへの拡散により減少し、第2ベースの正孔に対するポ
テンシャルが高くなり、p+アノードからの正孔の注入
も阻止されLTSIサイリスタは、ターン・オフする。
以上のプロセスで光トリガ・光クエンチが実現される。
次に、本発明の製造方法を説明する。第2図(a )乃
至第2図(h)は本発明のLTQS Iサイリスタの製
造方法を示す断面図である。第1図<a >に示す様に
、基板には例えば抵抗率pユ250〜500Ω−cm、
厚さが350am程麿、面方位(111)のn−シリコ
ンウエハ201を用いる。シリコンウェハの抵抗率とi
ざは、製造するLTSIサイリスタの阻止耐圧により決
まる。次にn−シリコンウェハ201を酸化後、周知の
方法によりLTS[サイリスタのp+アノード領域20
2、n+分ILJi域直下のp 領域203、LTS 
Iサイリスタのp“ゲート領域204.5IPTのp+
ドレイン領域205を形成するためにボロンBを選択的
に熱拡散させる。LTSIサイリスタのp+ゲート領域
204の表面不純物濃度N3、拡散深さXjは、p+ゲ
ート間隔とともにLTS Iサイリスタの特性を決定す
る要素であり、例えばN5=IX10” 〜IQ”at
m/Cm”、Xj=10〜15μmに制御される。LT
S Iサイリスタのp+アノード領域202及びp+領
域203の形成は、LTS Iサイリスタのp+ゲート
領域204及び5IPTのp+ドレイン領域205の形
成と同時でも別々に行なってもよい。次に第1図(b 
)に示す様に、LTS!サイリスタのp+ゲート・n十
カソード間、及び5IPT(7)n−チャンネル領域に
相当するn−エピタキシャル層206を形成する。シリ
コンのエピタキシャル成長は、1100℃程度の温度で
行イ1うので、LTSIサイリスタのp+ゲート領域2
04及び5IPTのp+ドレイン領域205からエピタ
キシャル成長層への不純物のオートドープが起きる。こ
のため不純物密度の小さいn−層を成長させると、エピ
タキシャル成長層がp形になり、p+ゲート領域204
のゲート・ゲート間がp形領滅でつながってしまいn−
チャンネルが形成できない。上記の問題点を解決するた
めにn形不純物密度が比較的大きい0層を薄く成長させ
た後にn−層を成長させる。例えば、基板のアノード側
の酸化膜206を残し四塩過りイ素3i C14とキャ
リアガスとして水素H2、不純物源としてPOCL3を
用いた1100℃での成長で、まず、5iC14+PO
(1、+H2t’1.5分間成長ヲ行ない、不純物密度
ユ2×10 Cll1 、厚さ=1μmのn@を形成し
た後、5分間H2を流し反応答中のPOCL、をパージ
する。その後、S+ C14+ H2で27分間成長を
行ない不純物密度=1〜3X10  C11l  1厚
さユ10〜20μmのn−層を成長させる。再び酸化し
た後、第1図(C)に示す様に周知の方法により酸化1
112206をマスクとしてLTSIサイリスタのn+
カソード領1或、n1エミツタ領域209.5IPTの
n+ゲート領[210、n1分離領域211.5IPT
直下のn 領域212を形成するためにリンPを選択的
に熱拡散させる。
5IPTのn”ゲート領域の間隔、拡散深さX、は5I
PTの特性により決定される。例えばその拡散深さXj
は3μI11〜7μmPi!IQである。次に第1図(
d )に示す様に、5tPTのp“ソース領域213を
形成する。p+ソース領l或213の拡散深さXJは、
5tPTの特性上、なるべく浅くかつ高III ICi
でドープされる方がよい。また、薄い拡散層に直接電極
としてアルミを蒸着すると、アルミが拡散層を付き扱け
る可能性が高くなり歩留まりの低下の原因となる。
この問題点を解決するために、ボロンBをドーピングし
たCVDポリシリコンを拡散源とするか、ノンドープの
CVDポリシリコン上からボロンBを熱拡散することに
よりp+ソース領域213を形成し、CVDポリシリコ
ンff1303を金属電極とp+ソース領域213のバ
ッファ層として用いる。例えば、Si Cl 4+ l
−12の系で600℃、17分間の成長で約3500A
のノンドープのポリシリコン層を形成できる。
その後、1000℃、20 +11in 、 (7)ホ
ロン’7) デポジション、さらに1100℃、15m
1n 、 (7)拡散工程で薄いp 領域を形成できる
。その後、周知のマスク工程を経て、プラズマエツチン
グによりポリシリコンをパターンニングする。
次に、LTSIサイリスタのn カソード領域208.
5IPTのn ゲート領域210及び0+分離ff11
421’1と金属電極とのコンタクトホールをあけた後
、シリコン窒化膜をデポジションする。このシリコン窒
化膜層215は、LTS[サイリスタのp+ゲート領域
204及び5IPTのp ドレイン電極滅205に電極
をとり、LTS Iサイリスタのp+ゲート・n+カソ
ード間のn−B216とSIP丁(7)I) ” ’、
z −ス・p+ドレイン間のn−層217を分離するた
めのシリコンエツチングのためのマスク材料として用い
る。シリコン窒化膜は、例えば780℃、15m1n 
、の成長で約1300A程度堆積させることができる。
ここで用いるシリコンエツチングのマスク材料の特性と
して要求されるのは、それまでの工程で形成されている
不純物プロファイルを変えない程度の低温で形成できる
ことと、シリコンとのエツチング選択比が大キイコ(!
: テアリ、CVDSn 02 、CVD5i02等も
利用できる。マスク工程後、窒化膜をプラズマエツチン
グでパターンニングし、さらにプラズマエツチングで取
り除いたシリコン窒化膜をエツチングする。その後、シ
リコン窒化膜層304をマスクとしてシリコンをエツチ
ングし、第1図(e)に示される様に、LTS■サイリ
スタのp ゲート領域204及び5rPTのp ドレイ
ン領域205の一部を露出させる。このシリコンエツチ
ングは、プラズマエツチングまたはケミカルウエットエ
ツヂングで行なわれる。p+ゲート領域204及びp+
ドレイン領域205が露出したかどうかは、四探針法に
よる抵抗率の測定、ホットプローブによる導電型判定な
どでもモニターできる。例えば)−IF : HNO,
: C1−13COOI−1=15 : 100:5の
体積比のエツチング液を使用すると約10μm 7=n
 、のエツチングレートでシリコンがエツチングされる
。シリコンエツチング工程により露出したp 領域の表
面不純物密度は、シリコンエツチングの制御性やウェハ
面内のエツチング深さの分布等により、低下している可
能性がある。このことにより金属電極との接触抵抗が大
きくなり、またp+領域204.205の露出した部分
の抵抗も高くなる。この抵抗の増大は、LTSIサイリ
スタのスイッチング特性の低下をまねく。上記の問題点
を解消するため、シリコンエツチング後p+領[204
,205の表面露出部分にボロンBをイオン注入により
拡散する。マスク材料としては、例えばアルミを用いる
。加速電圧50kVで3×10” 1ons/ cm 
”のボロンBをイオン注入し、マスクのアルミとシリコ
ン窒化膜FI215を取り除き、950℃で2Qmin
、アニールすることで数Ω/口のシート抵抗が得られる
。又、この工程4.! CV D窒化膜やCVD5n0
2、CVDSiO2をマスクとした熱拡散でも可能であ
る(第2図(f))。次に第2図(a)に示す様に電極
としてのアルミを半導体基板の両面に蒸着しパターンニ
ングする。アルミ電極のマスク工程は、LTSIサイリ
スタのp+ゲート・n+カソード間n−[216及び5
IPTのp+ソース・p+ドレイン間n”−FI217
の厚みが比較的小さく、又、5IPTのアルミ電極パタ
ーンの間隔が比較的広ければ、1回で行なえる。
しかし、LTSIサイリスタのp+ゲート・n1力ソー
ド間のn−層216及び5IPTのp÷ソース・p+ド
レイン間のn−層217の厚みが大きい場合や、5IP
Tのアルミ電極パターンが細く、間隔が狭い場合には、
LTS Iサイリスタのカソード?t2[1220,5
IPTのソース電極222、ゲート電極223、n+分
離領域−Fの電極226のパターンニングとLTSIサ
イリスタのゲート電極221.5IPTのドレイン電極
224のパターンニングを別に行なう方がよい。又、大
゛眉流の流れるLTS(サイリスタの電極を厚くして、
微細パターンの5fPTの電極を簿くする方法もある。
この場合には、アルミの蒸着を2回に分けて行なう。さ
らに、アルミ電極のマスク工程の前に、シリコンエツチ
ングした部分をレジスト材料やCvDS+ O2膜、ポ
リイミド系樹脂等で埋めて平坦にすることで、より微細
な5IPTの電極もパターンニングできる。次に、第2
図(h)に示す様に層間絶縁膜227を挾んで第2層の
電極228の配線を行なう。居間絶縁膜としては、CV
 D S ! 02 、ポリイミド系樹脂等を用いる、
、層間絶縁1112227を堆積または塗付した後、各
電極の一部を露出するためにパターンニングして、次に
第2層のアルミを蒸着する。増幅用5IPTのソースと
主5IPTのゲート、主5rPTのソースとLTSIサ
イリスタのゲートを配線するためのパターンニングを行
なう。
以上の製造方法によれば12回のマスク工程と比較的容
易なプロセス技術で第1図(a )の構造の集積化LT
QSIサイリスタが実現できる。
次に、第1図(C)に示す構造の本発明の集積化LTQ
S [サイリスタの製造方法について説明する。この構
造では、アノード側には一様にp+拡散を行なえばよい
から、LTS Iサイリスタのp+アノード領域、p1
ゲート領域及び5IPTのp+ドレイン領域を形成する
ためのボロンB拡散前のマスク工程は、アノード側に対
しては不用である。又、n十エミッタ領域を形成する必
要もないので、LTSIサイリスタのp十カソード領域
、5IPTのn+ゲート領域及びn+分離領域を形成す
るだめのリンP拡散前のマスク工程もアノード側に対し
ては不用である。他の工程は、第2図で説明した工程と
同様である。この工程では、マスク工程を2回減らすこ
とができる。
次に、第1図(d )に示す構造の本発明の集積化LT
QS Iサイリスタの製造方法について説明する。nバ
ッファ層181形成のためにp“アノード拡散の前に、
ボロンBのデポジションまたはイオン注入、拡散を行な
う。その後の工程は第1図(b)の構造の製造工程と同
じである。また、jl −Jt板にnバッファ層を形成
した後、その上にp 基板をはり合せて熱処理して接着
し、機械的にp+基板を薄く削りp+アノード領域を形
成する方法もある。。
次に第1図(e )に示す構造の本発明の集積化LTQ
SIサイリスタの製造方法について説明する。第1図(
f3)の構造の製造方法は、アノード拡散マスクとn+
エミッタ拡散マスクの形状が違うだけで、第2図で説明
した方法と同じである。
次に、第1図(「)に示す構造の本発明の集積化LTQ
S Iサイリスタの製造方法について説明する。第1図
(f)の構造の製造方法においては、n+領域182の
拡散深さは、n+カソード領域や5IPTのn+ゲート
領域の拡散深さよりも深いため、n+領域182の拡散
と0+カソード領域や5IPTのn+ゲート領域の拡散
を別に行なう必要がある。p型不純物としてボロン3.
n型不純物としてリンPを使用する場合には、ボロンB
の拡散係数がリンPの拡散係数よりも小さいことを考慮
して、はじめにp+アノード領域、p+ゲート領域及び
p+ドレイン領域を形成するためのボロンBの拡散を行
ない、次に、0+領域182形成のためのリンPの拡散
を行なう。次のn−層エピタキシャル成長の工程以降は
、第1図(C)の構造の′I!A造方法上方法である。
次に、第1図(q)に示す構造の本発明の集積化LTQ
SIサイリスタの製造方法について説明する。第1図(
Q )の構造の製造方法では、はじめに、nバッフ7層
形成のためのリンPの拡散を行なう。以後は、第1図(
f)の構造の製造方法と同じである。
次に、第1図<h)に示す構造の本発明の集積化LTQ
S Iサイリスタの製造方法について説明する。第1図
(h)の構造の製造方法は、アノード拡散マスクとnエ
ミッタ拡散マスクの形状の違いだけで、第2図で説明し
た!)J遣方法と同じである。
以上に述べた本発明の集積化LTQSIザイリスタの製
造方法に&3いて、ターン・オフ時のティルミ流の低減
、ターン・オフゲインの向上のために、LTSIサイリ
スタの第2ベース領域に金、白金等の重金属の拡散やプ
ロトン、電子線、γ線、β線等の放射線等を照射するこ
とも有効である。
本発明による集積化光トリガ・光クエンチ静電誘導サイ
リスタでは、光クエンチ動作時のティルミ流を減らすこ
とができるためターン・オフゲインG。任を高くするこ
とができる。
従って光クエンヂ用の5IPTもしくは5IPTダ一リ
ントン回路部分の占有する面積はチップ面積全体に対し
て約1 / G oj+とすることができる。例えば、
100△を光クエン升する際はI(xo、、=10△、
G 、、、 = 10として、ホトダーリントンの主5
IPT及び補助5IPTの占有面積は光トリガ319イ
リスタ部分の面積の約11%でよい。100A級素子で
チップ全体の面積は約181φ程度である。もちろんタ
ーン・オフゲインを2〜3程度と設定することによって
5IPT部分の面積を大きく設計して、より高速動作を
実現することもできる。
従って、光クエンチ用5IPTもしくは5IPTダーリ
ントンの占有面積は光トリガStサイリスタに比べ小さ
く設計することができるわけである。
光トリガパルス(LT)及び光クエンチパルス(LQ)
については、それぞれ光トリガSIサイリスタ及び5I
PTの分光感度ピークを与える波長λγ、λ。の近傍の
光源を選、Sことが望ましい。例えばλQニア80nm
1λT≧95Qnm程度である。あるいλQとλ□の中
間域にカット域を右づるフィルタを5IPT部分の上部
に装着してもよい。
(発明の効果) 以上説明した本発明の実施例のうち、もつとも基本的な
部分であるところの第1図(a )乃至第1図(b ’
)に示す実施例の構造の集積化LTQS Iサイリスタ
の特性例を説明する。最大順方向阻止電圧1000V、
平均順Ti流10A級の素子を作成した。、LTSIサ
イリスタの面積は5.34X3.921nlll”、マ
スク上での単位チャンネル長さは304μm1チヤンネ
ル数は777、p+ゲート間距離は29μm 、 p 
+ゲートの拡散窓の幅は5μm、入射光に対する開く目
串は33.2%である。一方、クエンチ用フォトダーリ
ントン形5IPT中の主5IPTの面積は、2.16X
3.561111n”、単位ソース長さは1219μm
1ソース数は174、n+ゲート間距離は10μit、
n+ゲート1広敗窓の幅は15μl、入射光に対する開
口率は19.8%である。又、増幅用5IPTの面積は
0.53X1.68!11111”、単位ソース長は1
281.5μm、ソース数は21、n+ゲート間距離は
10μm、n+ゲート拡散窓の幅は15μm、入射光に
対する開口率は39.5%である。第3図に本発明によ
り試作された集積化しTQS Iサイリスタの静特性の
写真を示す。第3図(a )は、LTS Iサイリスタ
の順方向阻止特性を丞す写真である。 ノーマリオン形
の特性で、ゲートバイアス電圧VGに一−3Vでアノー
ド電圧■^に−i ooovを阻止している。電圧増幅
率μ’、330である。第3図(b)及び(C)は、ク
エンチ用フォトダーリントン形pチャンネル5IPTの
うちの主5IPTのドレイン電流lD−ドレイン電圧V
D特性を示す写真である。この素子の面積は2.16X
1.78mm2である。第3図(b)は、低電流領域で
の1.−V、特性の写真であり、第3図(c)は、大電
流l1lViでの1oVo特性の写真である。ゲートバ
イアス電圧V、5−OVで約50Vを阻止している。又
、ゲート電流fLJ−−50mAで1.−−600mA
を流すことができる。第3図(d )、<e >は、ク
エンチ用フォトダーリントン形pチャンネル5IPTの
うちの増幅用5IPTのドレイン電流■p−ドレイン電
圧■。特性の写真である。第3図(d)は、低電流fl
i域での■。−V、特性の写真であり、第3図(e )
は、大電流領域での12−VD特性の写真である。ゲー
トバイアス電圧VGS−OVでV。5−−20VSV、
s=+5.0VでV   −−120Vlfl止Lrい
るs 。また、I(、=−50mAで1 、=−300mAを
流すことができる。第3図(f)は本発明により試作さ
れた100OV−10Aクラスの集積化LTQS Iサ
イリスタの光スイツチング波形の写真である。光源には
、波長780 nm、立ち上がり時間12nSのGa 
As LEDを使用した。第3図(f)中VAにはアノ
ード雷圧波形、I AKはアノード電流波形、LTはト
リガ光パルスの電圧波形、LQはクエンチ光パルスの電
流波形であり、トリガ光はLTSIサイリスタに、クエ
ンチ光は増幅用5TPTに照射されている。第4図は、
光クエンチ動作時の、ターン・オフ時間、ターン・オフ
ゲート電流、ターン・オフゲインのアノード電流■^に
依存性である。■八に=500V、I AK=8.8A
が20μseC以下でオフしている。この時のターン・
オフゲインはっである。第5図は、5IPT、LTS 
lサイリスタ、ゲート・アノード間ダイオードの分光感
度特性である。5IPTは775 nmの波長でピーク
感度を持ち、LTS■サイリスタは950nmにピーク
感度波長を持つ。従って、トリガ光源としては77 S
 nll付近の波長の光、クエンチ光源としては950
nm付近の波長の光が有効である。LTS lサイリス
タ及び5IPT上に波長カットフィルタを′lA着する
ことで、トリガ光が5IPTに及ぼす影響、クエンチ光
がLTSIサイリスタのトリガ光として働く効果を抑え
ることができる。
本構造の集積化LTQSIサイリスタでは、直径20m
In以下の素子面積で耐圧1600V−平均順電流10
0A級の素子も容易に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a )乃至第1図(h)は本発明の集積化LT
QS lサイリスタの構造の実施例を示す断面図又は表
面図、第1図(i)は本発明の集積化LTQS lサイ
リスタの回路的表現、第2図(a )乃至(h)は本発
明の集積化LTQSIサイリスタの製造方法の実施例を
示す断面図、第3図(a )は本発明により試作された
集積化LTQS lサイリスタのLTS Tサイ129
部分の順方向ブロッキング特性の写真、第3図(b )
及び(C)は集積化された主5IPTの静特性の写真、
第3図(d )及び(e)は集積化された増幅用5IP
Tの静特性の写真、第3図(f)は本発明により試作さ
れた1000V−10Aクラスの集積上LTQSIサイ
リスタの光スイツチング波形の写真、第4図は本発明に
より試作された1000V−10Aクラスの集積化LT
QS lサイリスタのターン・オフ時間、ターン・オフ
ゲート電流、ターン・オフゲインとアノード電流との関
係、第5図は本発明により試作された集積化LTQS 
Tサイリスタの各部の分光感度特性を示す図である。 101.208 ・n+カソード領域、102.103
.112.122.207.216.217.218−
n−高抵抗領域、104.202・・・p+アノード領
域、105.209・・・n+エミッタ領域、106.
204・・・p+ゲート領域、107.171.220
・・・カソード電極、108.225・・・アノード電
極、109.172.221・・・LTS lサイリス
タのゲート電極、111.121.213・・・p ソ
ース領域、113.205・・・p ドレイン領域、1
14.124.210・・・n+ゲート領域、115.
214・・・p+ソースポリシリコンli’fJ、11
6.126.173.176.222・・・ソース電極
、117.224・・・ドレイン電極、118.128
.174.177.223・・・SI’PTのゲート電
極、131.211・・・n 分離拡散領域、132.
226・・・金属電極、141.227・・・居間絶縁
層、142.143.178.179.228・・・第
二層金属配線、151.182.212−n+拡散領域
、152.203−p ”拡散領域、181・・・nバ
ッファ層、201・・・n″″″基板06・・・Si0
 .215・・・シリコン窒化膜、219・・・アルミ
マスク 図面の浄=(+ ”j’l’:’に変更なし)結3図 図面の浄さく+’−;古に変更なし) VC)S(V) os く     L2    ) 第3図 図面の浄t7(内容;二変史なしン <C) 館 3 図 N面の浄書(内容に変更なし) VGS(V) os ((i) 町3図 :1Iilの1)1′心II;′語ニー3ρなし;(e
) 1:Lノ’l’t’+’(l’+’、−j := 、−
’−’rfw’ L :(、+) 手  続  補  正  占 (方式)       
    1号 2、発明の名称 集積化光トリガ・光クエンチ静電誘導
サイリスタ及びその製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 宮城県仙台市川内(番地なし)、本願明細書第
41頁第7行乃至第42頁第17行記載の「第3図・・
・ある。」を次の通り補正する。 [第3図は、本発明により試作された集積化しTQS 
rサイリスタの静特性を示すオシロ波形の写真である。 第3図(a )は、LTSIサイリスタの順方向阻止特
性を示すオシロ波形の写真である。ノーマリオン形の特
性で、ゲートバイアス電圧V   −−3Vでアノ−q
 に ド電圧vAK=1000■を阻止している。 電圧増幅率μm330である。第3図<b>及び(C)
は、クエンチ用フォトダーリントン形pチャンネル5I
PTのうちの主5IPTのドレイン電流ID−ドレイン
電圧V、特性を示すオシロ波形の写真である。この素子
の面積は2.16X1゜7811Ill  である。第
3図(b)は、低電流領域でのI、−V。特性を示すオ
シロ波形の写真であり、第3図(C)は、大電流領域で
のr 、−v、特性を示すオシロ波形の写真である。ゲ
ートバイアス電圧■。、=OVで約50Vを阻止してい
る。又、ゲート電流rG=−50m AでI、=−60
0mAを流すことができる。第3図(d)、(e)は、
クエンチ用フォトダーリントン形pチャンネル5IPT
のうちの増幅用5IPTのドレイン電流■、−ドレイン
電圧VD特性を示すオシロ波形の写真である。第3図(
d )は、低電流領域でのr 、−v、特性を示すオシ
ロ波形の写真であり、第3図(e)は、大電流領域での
t  −V。特性をホロ すオシロ波形の写真である。ゲートバイアス電圧VGS
−OVでV os−−20V1VGs−+5.0VでV
、5=−120Vを阻止している。また、I、−−50
mAでIo−一30(MAを流すことができる。第3図
(f)は本発明により試作された1000V−10Aク
ラスの集積化LTQS Iサイリスタの光スイツチング
波形を示すオシロ波形の写真である。」 2、開山第44頁第12行乃至第20行記載の「第3図
・・・写真、」を次の通り補正する。 [第3図(a )は本発明により試作された集積化LT
QSIサイリスタのLTS Iサイ929部分の順方向
ブロッキング特性を示すオシロ波形の写真、第3図(b
)及び(C)は集積化された主5IPTの静特性を示す
オシロ波形の写真、113図(d >及び(e )は集
積化された増幅用5IPTの静特性を示すオシロ波形の
写真、第3図(「)は本発明により試作された1000
V−10Aクラスの集積化LTQS Iサイリスタの光
スイツチング波形を示すオシロ波形の写真、」 3、図面第3図(a )乃至(f )を添付図面の如く
補正する。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高抵抗基板の第1の主表面に形成された第1の導
    電型のアノード領域と、前記高抵抗基板の第2の主表面
    近傍の高抵抗基板中に一部を埋め込まれた第1の導電型
    で高不純物密度領域で形成されたゲート領域と、前記ゲ
    ート領域を埋め込むように形成された第2の導電型の高
    抵抗エピタキシャル層と、前記エピタキシャル層に対し
    拡散によって形成された第2の導電型の高不純物密度領
    域によりなるカソード領域と、前記カソード領域上に形
    成された光トリガパルス(LT)に対する侵入窓を持つ
    カソード電極と、前記カソード領域が形成された主表面
    よりエッチングによつて表面領域が一部露出された前記
    ゲート領域上に形成されたゲート電極と、前記第1の主
    表面上に形成されたアノード電極よりなる埋め込みゲー
    ト型光トリガ静電誘導サイリスタと、前記ゲート領域と
    同時に形成された第1の導電型高不純物密度領域よりな
    る共通ドレイン領域と前記エピタキシャル層と同時に形
    成された第2の導電型よりなる第1及び第2の高抵抗チ
    ャンネル領域と前記第1及び第2のチャンネル領域に対
    して前記カソード領域と同時に形成された第2の導電型
    の高不純物密度領域よりなる第1及び第2のゲート領域
    と前記第1及び第2のゲート領域にそれぞれ挾まれる第
    1及び第2の高抵抗チャンネルに対し浅く形成される第
    1の導電型高不純物密度領域よりなる第1及び第2のソ
    ース領域と、前記第1及び第2のゲート領域及びカソー
    ド領域の形成と同時に形成される第2の導電型高不純物
    密度領域よりなる分離領域と、前記カソード領域が形成
    された主表面よりのエッチング時に同時にエッチングに
    よって互いに前記第1及び第2の高抵抗チャンネル領域
    は分離され、かつ前記エッチングによつて一部が露出し
    た共通ドレイン領域上に形成された共通ドレイン電極と
    、前記第1及び第2のゲート領域上に各々形成される第
    1及び第2のゲート電極と、前記第1及び第2のソース
    領域上に各々形成される第1及び第2のゲート電極と、
    前記第1及び第2のソース領域上に各々形成される第1
    及び第2のソース電極とを有し、前記第1のゲート電極
    と第2のソース電極は絶縁層を介した2層目の電極によ
    つて接続され、前記共通ドレイン領域、第1のチャンネ
    ル領域、第1のゲート領域、第1のソース領域によつて
    形成される第1の静電誘導ホトトランジスタと前記共通
    ドレイン領域、第2のチャンネル領域、第2のゲート領
    域、第2のソース領域によつて形成される第2の静 d誘導ホトトランジスタがホトダーリントン回路を形成
    し、かつ前記埋め込みゲート型光トリガ静電誘導サイリ
    スタのゲート電極と前記第1のソース電極が絶縁層を介
    した2層目の電極によって接続され、かつ前記分離領域
    は、前記埋め込みゲート型光トリガ静電誘導サイリスタ
    と前記ホトダーリントン回路を電気的に分離し、かつ両
    者の周辺部分に配置され、前記埋め込みゲート型光トリ
    ガ静電誘導サイリスタと前記第1及び第2の静電誘導ホ
    トトランジスタによるホトダーリントン回路が同一高抵
    抗基板上に集積化されたことを特徴とする集積化光トリ
    ガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ。
  2. (2)前記分離領域が、前記共通ドレイン領域と前記埋
    め込みゲート領域を分離する高抵抗基板に対するエッチ
    ング工程によつて形成されることを特徴とする前記特許
    請求の範囲第1項記載の集積化光トリガ・光クエンチ静
    電誘導サイリスタ。
  3. (3)前記アノード領域が同一深さの均一な拡散層であ
    ることを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の集
    積化光トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ。
  4. (4)前記アノード領域が、前記埋め込みゲート領域及
    び分離領域が形成される領域の第1の主表面上への投影
    領域に形成されることを特徴とする前記特許請求の範囲
    第1項記載の集積化光トリガ・光クエンチ静電誘導サイ
    リスタ。
  5. (5)前記アノード領域が形成された領域の中間部分の
    第1の主表面上にアノード領域よりも浅くアノード領域
    と反対導電型高不純物密度領域が形成されることを特徴
    とする前記特許請求の範囲第4項記載の集積化光トリガ
    ・光クエンチ静電誘導サイリスタ。
  6. (6)前記ホトダーリントン回路が形成される共通ドレ
    イン領域の第1の主表面上への投影領域にも前記アノー
    ド領域と反対導電型高不純物密度領域が同時に浅く形成
    されたことを特徴とする前記特許請求の範囲第5項記載
    の集積化光トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ。
  7. (7)隣り合う前記アノード領域間の寸法が、アノード
    領域近傍における電子の拡散距離Lnの2倍以下である
    ことを特徴とする前記特許請求の範囲第5項又は第6項
    記載の集積化光トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ
  8. (8)隣り合うアノード領域間の高抵抗基板領域が、ア
    ノード領域と高抵抗基板領域間の拡散電位によつて実質
    的に空乏化していることを特徴とする前記特許請求の範
    囲第5項乃至第7項のいずれか一項に記載の集積化光ト
    リガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ。
  9. (9)さらに前記アノード領域と前記高抵抗基板間に前
    記アノード領域と反対導電型で不純物密度が10^1^
    5〜10^1^8cm^−^3のバッファ層を介在させ
    たことを特徴とする前記特許請求の範囲第3項記載の集
    積化光トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ。
  10. (10)前記カソード領域及び前記共通ドレイン領域の
    第1の主表面上への投影領域に対して前記アノード領域
    とは反対導電型でかつアノード領域よりは浅い高不純物
    密度領域が形成され、第1の主表面の残りの領域にアノ
    ード領域が形成されたことを特徴とする前記特許請求の
    範囲第1項記載の集積化光トリガ・光クエンチ静電誘導
    サイリスタ。
  11. (11)前記カソード領域の第1の主表面上への投影領
    域に対して前記アノード領域が形成され、第1の主表面
    の残りの領域にはアノード領域とは反対導電型でかつア
    ノード領域と同程度の深さで高不純物密度領域が形成さ
    れたことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の
    集積化光トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ。
  12. (12)前記アノード領域及び前記アノード領域と反対
    導電型高不純物密度領域が前記高抵抗基板と接する面に
    前記アノード領域とは反対導電型の均一な厚さを持つバ
    ッファ層を介在させたことを特徴とする前記特許請求の
    範囲第11項記載の集積化光トリガ・光クエンチ静電誘
    導サイリスタ。
  13. (13)前記カソード領域及び分離領域が第1の主表面
    上に投影された領域にアノード領域が形成され、前記共
    通ドレイン領域が第1の主表面上に投影する領域には前
    記アノード領域とは反対導電型高不純物密度領域がアノ
    ード領域よりも浅く形成され、かつ前記カソード領域及
    び埋め込みゲート領域が第1の主表面上に投影する領域
    にも前記アノード領域とは反対導電型高不純物密度領域
    がアノード領域よりも浅く形成されたことを特徴とする
    前記特許請求の範囲第1項記載の集積化光トリガ・光ク
    エンチ静電誘導サイリスタ。
  14. (14)前記アノード領域の不純物密度を10^1^7
    cm^−^3以下としたことを特徴とする前記特許請求
    の範囲第1項乃至第13項のいずれか一項に記載の集積
    化光トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ。
  15. (15)前記アノード領域近傍におけるアノード領域に
    対する少数キャリアのライフタイムを減少させるための
    重金属拡散もしくは電子線、γ線、プロトンのいずれか
    の放射線を照射したことを特徴とする前記特許請求の範
    囲第1項乃至第13項のいずれか一項に記載の集積化光
    トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ。
  16. (16)前記ホトダーリントン回路を形成する静電誘導
    ホトトランジスタの光クエンチパルス(LQ)を受光す
    る表面上に、光トリガ静電誘導サイリスタの分光感度ピ
    ーク波長λ_γと静電誘導ホトトランジスタの分光感度
    ピーク波長λ_Qの中間にカット域を有する赤外カット
    フィルタを装着したことを特徴とする前記特許請求の範
    囲第1項乃至第15項のいずれか一項に記載の集積化光
    トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ。
  17. (17)光トリガ光LT及び光クエンチ光LQを同一光
    伝送媒体によって静電誘導ホトトランジスタ上に伝送し
    、互いに分光感度ピーク波長λ_γ、λ_Q近傍の光を
    それぞれオンオフ時に照射することを特徴とする前記特
    許請求の範囲第1項乃至第16項のいずれか一項に記載
    の集積化光トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ。
  18. (18)前記静電誘導ホトトランジスタによるホトダー
    リントン回路部分の面積が前記光トリガ埋め込みゲート
    型静電誘導サイリスタ部分の面積よりも小さいことを特
    徴とする前記特許請求の範囲第1項乃至第17項のいず
    れか一項に記載の集積化光トリガ・光クエンチ静電誘導
    サイリスタ。
  19. (19)前記特許請求の範囲第1項記載の集積化光トリ
    ガ・光クエンチ静電誘導サイリスタの製造方法であり、
    第2の導電型の低不純物密度の半導体基板に第1の導電
    型の不純物を拡散させて光トリガ静電誘導サイリスタの
    アノード領域と埋め込みゲート領域及び静電誘導ホトト
    ランジスタのドレイン領域とを形成する第一の工程と、
    前記半導体基体上に第2の導電型のエピタキシャル層と
    第2の導電型の高抵抗エピタキシャル層を形成する第二
    の工程と、第1の導電型の不純物を拡散することにより
    前記光トリガ静電誘導サイリスタのカソード領域とエミ
    ッタ領域と前記静電誘導ホトトランジスタのゲート領域
    と分離拡散領域とを同時に形成する第三の工程と、前記
    静電誘導ホトトランジスタのソース領域を形成するため
    の拡散窓を形成し、低不純物密度の多結晶シリコン層を
    堆積させ、第1の導電型の不純物を前記多結晶シリコン
    層を通して拡散させることで前記ソース領域を形成し、
    多結晶シリコン電極を形成するために前記多結晶シリコ
    ンをエッチングする第四の工程と、シリコン窒化膜等の
    マスク材料を前記半導体基体上に付け、前記光トリガ静
    電誘導サイリスタの前記埋め込みゲート領域と前記カソ
    ード領域間の第2の導電型の高抵抗エピタキシャル層と
    、前記静電誘導ホトトランジスタの第1及び第2の高抵
    抗チャンネル領域及び前記分離拡散領域を分離し、前記
    光トリガ静電誘導サイリスタの埋め込みゲート領域と前
    記ドレイン領域の一部を露出させるために、前記エピタ
    キシャル層と前記高抵抗エピタキシャル層をエッチング
    する第五の工程と、前記光トリガ静電誘導サイリスタの
    埋め込みゲート領域と前記静電誘導ホトトランジスタの
    ドレイン領域の表面露出部分に第1の導電型の不純物を
    イオン注入し、アニールする第六の工程と、前記光トリ
    ガ静電誘導サイリスタのカソード電極、ゲート電極、ア
    ノード電極、前記静電誘導ホトトランジスタの第1及び
    第2のソース電極、第1及び第2のゲート電極、ドレイ
    ン電極を形成する第七の工程と、前記半導体基体表面に
    層間絶縁膜を形成後、コンタクトホールを形成し、さら
    に前記光トリガ静電誘導サイリスタのゲート電極と前記
    静電誘導ホトトランジスタの第1のソース電極とを接続
    する第1の電極配線と前記静電誘導ホトトランジスタの
    第1のゲート電極と前記静電誘導ホトトランジスタの第
    2のソース電極とを接続する第2の電極配線を形成する
    第八の工程とを含むことを特徴とする集積化光トリ K・光クエンチ静電誘導サイリスタの製造方法。
JP61229251A 1986-09-26 1986-09-26 集積化光トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ及びその製造方法 Granted JPS6384066A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61229251A JPS6384066A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 集積化光トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ及びその製造方法
DE87113798T DE3786626T2 (de) 1986-09-26 1987-09-22 Integrierter licht-geregelter und licht-gelöschter, statischer Induktionsthyristor und sein Herstellungsverfahren.
EP87113798A EP0261631B1 (en) 1986-09-26 1987-09-22 Integrated light-triggered and light-quenched static induction thyristor and making method thereof
DE198787113798T DE261631T1 (de) 1986-09-26 1987-09-22 Integrierter licht-geregelter und licht-geloeschter, statischer induktionsthyristor und sein herstellungsverfahren.
US07/100,368 US4866500A (en) 1986-09-26 1987-09-23 Integrated light-triggered and light-quenched static induction thyristor and making method thereof
US07/338,271 US4914043A (en) 1986-09-26 1989-04-14 Method of making an integrated light-triggered and light-quenched static induction thyristor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61229251A JPS6384066A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 集積化光トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6384066A true JPS6384066A (ja) 1988-04-14
JPH0371791B2 JPH0371791B2 (ja) 1991-11-14

Family

ID=16889182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61229251A Granted JPS6384066A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 集積化光トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US4866500A (ja)
EP (1) EP0261631B1 (ja)
JP (1) JPS6384066A (ja)
DE (2) DE3786626T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109366A (ja) * 1988-10-18 1990-04-23 Yazaki Corp 集積化光トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ
JPH02271708A (ja) * 1989-04-13 1990-11-06 Kansai Electric Power Co Inc:The パルス発生装置
JPH0313757U (ja) * 1989-06-26 1991-02-12
CN1056248C (zh) * 1992-09-12 2000-09-06 朱文有 一种静电感应晶闸管的制造方法及其器件
US7216560B2 (en) 2002-07-05 2007-05-15 Zf Friedrichshafen Ag Gearshift device

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4992847A (en) * 1988-06-06 1991-02-12 Regents Of The University Of California Thin-film chip-to-substrate interconnect and methods for making same
DE69034136T2 (de) * 1989-08-31 2005-01-20 Denso Corp., Kariya Bipolarer transistor mit isolierter steuerelektrode
US5095348A (en) * 1989-10-02 1992-03-10 Texas Instruments Incorporated Semiconductor on insulator transistor
DE4025269A1 (de) * 1990-02-07 1991-08-08 Forschungszentrum Juelich Gmbh Elektronisches bauelement und verfahren zu dessen herstellung
US5281847A (en) * 1990-06-12 1994-01-25 Mitsubishi Denki Kabushik Kaisha Groove structure for isolating elements comprising a GTO structure
JP3321185B2 (ja) * 1990-09-28 2002-09-03 株式会社東芝 高耐圧半導体装置
JP3023858B2 (ja) * 1991-03-29 2000-03-21 矢崎総業株式会社 光静電誘導サイリスタの駆動回路
JPH0575110A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
EP0619921A1 (de) * 1991-12-23 1994-10-19 Forschungszentrum Jülich Gmbh Elektronisches bauelement und verfahren zu dessen herstellung
JP2509127B2 (ja) * 1992-03-04 1996-06-19 財団法人半導体研究振興会 静電誘導デバイス
FR2688941B1 (fr) * 1992-03-20 1994-06-17 Sgs Thomson Microelectronics Interrupteur de tension alternative a declenchement sur une alternance determinee et conduction par periode.
US5608244A (en) * 1992-04-28 1997-03-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor diode with reduced recovery current
JPH06196723A (ja) * 1992-04-28 1994-07-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
US5599735A (en) * 1994-08-01 1997-02-04 Texas Instruments Incorporated Method for doped shallow junction formation using direct gas-phase doping
US5422286A (en) * 1994-10-07 1995-06-06 United Microelectronics Corp. Process for fabricating high-voltage semiconductor power device
US6507070B1 (en) * 1996-11-25 2003-01-14 Semiconductor Components Industries Llc Semiconductor device and method of making
US6154477A (en) * 1997-05-13 2000-11-28 Berkeley Research Associates, Inc. On-board laser-triggered multi-layer semiconductor power switch
US6218682B1 (en) * 1997-09-19 2001-04-17 Optiswitch Technology Corporation Optically controlled thyristor
DE10016233A1 (de) * 2000-03-31 2001-10-11 Siemens Ag Abschaltbarer Thyristor
US6770911B2 (en) * 2001-09-12 2004-08-03 Cree, Inc. Large area silicon carbide devices
US7033873B1 (en) * 2002-09-18 2006-04-25 Advanced Micro Devices, Inc. Methods of controlling gate electrode doping, and systems for accomplishing same
US7482669B2 (en) * 2003-02-18 2009-01-27 Nxp B.V. Semiconductor device and method of manufacturing such a device
US7057214B2 (en) * 2003-07-01 2006-06-06 Optiswitch Technology Corporation Light-activated semiconductor switches
TWI237905B (en) * 2004-04-08 2005-08-11 Powerchip Semiconductor Corp Manufacturing method of photodiode
US7582917B2 (en) * 2006-03-10 2009-09-01 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Monolithically integrated light-activated thyristor and method
US9153674B2 (en) * 2009-04-09 2015-10-06 Infineon Technologies Austria Ag Insulated gate bipolar transistor
JP2011023527A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Toshiba Corp 半導体装置
US9633998B2 (en) 2012-09-13 2017-04-25 General Electric Company Semiconductor device and method for making the same
CN105895677B (zh) * 2014-10-21 2019-08-06 南京励盛半导体科技有限公司 一种半导体器件的背面结构
CN106783982B (zh) * 2016-12-29 2019-12-06 西安电子科技大学 一种集成式高压碳化硅达林顿管及其制作方法
CN106601734B (zh) * 2016-12-29 2019-10-01 西安电子科技大学 一种整体型碳化硅达林顿管及其制作方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128870A (en) * 1979-03-26 1980-10-06 Semiconductor Res Found Electrostatic induction thyristor and semiconductor device
JPS566471A (en) * 1979-06-28 1981-01-23 Meidensha Electric Mfg Co Ltd Field effect type thyristor
JPS6019150B2 (ja) * 1979-10-05 1985-05-14 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
JPS5762561A (en) * 1980-10-03 1982-04-15 Hitachi Ltd Static induction type semiconductor switching element
JPS5940576A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 Junichi Nishizawa フオトサイリスタ
JPH0779159B2 (ja) * 1984-03-22 1995-08-23 潤一 西澤 光トリガ・光クエンチ可能なサイリスタ装置
JPS60226179A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Toyo Electric Mfg Co Ltd サイリスタの短絡構造
JPS6154668A (ja) * 1984-08-25 1986-03-18 Semiconductor Res Found 光トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ
US4721682A (en) * 1985-09-25 1988-01-26 Monolithic Memories, Inc. Isolation and substrate connection for a bipolar integrated circuit
JPS62111470A (ja) * 1985-11-08 1987-05-22 Semiconductor Res Found 集積化光トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタの製造方法
JP3240313B2 (ja) * 1992-11-18 2001-12-17 日清ファルマ株式会社 高粘度液体を微粒子化する方法およびそのための装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02109366A (ja) * 1988-10-18 1990-04-23 Yazaki Corp 集積化光トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ
JPH02271708A (ja) * 1989-04-13 1990-11-06 Kansai Electric Power Co Inc:The パルス発生装置
JPH0313757U (ja) * 1989-06-26 1991-02-12
CN1056248C (zh) * 1992-09-12 2000-09-06 朱文有 一种静电感应晶闸管的制造方法及其器件
US7216560B2 (en) 2002-07-05 2007-05-15 Zf Friedrichshafen Ag Gearshift device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0261631A2 (en) 1988-03-30
DE3786626D1 (de) 1993-08-26
US4914043A (en) 1990-04-03
DE261631T1 (de) 1988-10-13
EP0261631A3 (en) 1988-06-29
DE3786626T2 (de) 1994-02-17
EP0261631B1 (en) 1993-07-21
JPH0371791B2 (ja) 1991-11-14
US4866500A (en) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6384066A (ja) 集積化光トリガ・光クエンチ静電誘導サイリスタ及びその製造方法
US11393812B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
ITMI970242A1 (it) Transistore igbt a canali corti con caduta di tensione di conduzione perfezionata e perdita di potenza di commutazione perfezionata
US20120313164A1 (en) Semiconductor devices
US7759711B2 (en) Semiconductor device with substrate having increased resistance due to lattice defect and method for fabricating the same
KR900005123B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터의 제조방법
JPS60210861A (ja) 半導体装置
WO2018000223A1 (zh) 一种绝缘栅双极型晶体管结构及其制造方法
CN114188400A (zh) 一种NPN功率SiGe双极晶体管及其制作方法
JP3244425B2 (ja) 光半導体集積回路
JP4043246B2 (ja) 光半導体集積回路装置
JPH01132167A (ja) 半導体装置
JP6089415B2 (ja) 逆阻止型半導体装置の製造方法
JPS639386B2 (ja)
JPH10284711A (ja) BiCMOS内蔵受光半導体装置
JP2013138240A (ja) マイクロチャネル・アバランシェ・フォトダイオード
JPH029462B2 (ja)
JPH10233525A (ja) アバランシェフォトダイオード
JPH02215168A (ja) 薄膜ホトトランジスタおよびそれを用いた光センサ
JPS62117370A (ja) ダブルゲ−ト静電誘導サイリスタの製造方法
JPS59211277A (ja) 半導体装置
CN117316992A (zh) 一种双栅结构的碳化硅mosfet器件及其制备方法
JPS5817657A (ja) 半導体装置
JPH0922915A (ja) 接合型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JPH01102962A (ja) 光駆動型サイリスタ

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term