JPS6380469A - 構成電池 - Google Patents

構成電池

Info

Publication number
JPS6380469A
JPS6380469A JP22670686A JP22670686A JPS6380469A JP S6380469 A JPS6380469 A JP S6380469A JP 22670686 A JP22670686 A JP 22670686A JP 22670686 A JP22670686 A JP 22670686A JP S6380469 A JPS6380469 A JP S6380469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode terminal
negative electrode
terminal
unit cell
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22670686A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Ise
伊勢 敏博
Tadashi Sawai
沢井 忠
Tokuyuki Sakai
酒井 徳幸
Terumasa Matsuura
松浦 輝正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22670686A priority Critical patent/JPS6380469A/ja
Publication of JPS6380469A publication Critical patent/JPS6380469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • H01M6/44Grouping of primary cells into batteries of tubular or cup-shaped cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ボタン型電池の複数個を1個の外装缶内に収
めた構成電池の改良に関するものである。
従来の技術 構成電池のこれまでの代表的な構造を第2図。
第3図に示す。この構成電池は、ボタン型素電池1&〜
1dを縦方向に積み重ねた直列電池群と、ボタン型素電
池1e、1f’を横向きに配置した横向き素電池群とを
外装缶2内に挿入して構成されている。3は直列素電池
群が、外装缶2や横向き素電池群と電気的に接触するこ
とを防止するため、上下の端子面以外を完全に被う樹脂
製チューブである。4は素電池16,1fを横向きに保
持する穴4!L、4bを設けた熱可塑性樹脂からなる矩
形の絶縁スペーサで、挿入した素電池の絶縁をはかると
ともに、直列素電池群の高さに合わせて寸法バランスが
とれるように高さが設定されている。
5は外装缶の上面開口部を閉塞した絶縁性合成樹脂から
なる端子板で、内側からハトメによりカシメ固定した正
極端子らと負極端子7を有する。8は外装缶の下面開口
部を閉塞した絶縁性合成樹脂からなる底板である。9a
、9t)、9Cは素電池1a、1b、1cを直列に接続
するステンレス鋼製の皿状キャップで、各素電池の端子
面にスポット溶接されている。9d、96.9f、9g
はニッケル製のリード板であり、リード板9d、9eは
素電池1dと1el、素工/ltl!1eと1fとを直
列接続するように、各素電池の端子面にスポット溶接さ
れている。またリード板9fは素電池1fと負極端子ア
ラ、リード板9gは素電池1aと正極端子6とを接続す
るもので、一端は電池の端子面にスボノ)溶接され、他
端は端子6又は7にカシメ固定されている。なお、絶縁
スペーサ4は、電池を保持する孔4a、4bの電池挿入
側と反対側に電池の負極端子面を露出させる小孔を有し
、さらにリード板9d、96端部を挿入する切欠きを有
している。10はクラフト紙からなる絶縁シートで、絶
縁スペーサ4の表面に露出する素電池1e、1fの負極
端子面及びこれらに接続されたリード板1e、1rが直
接外装缶2に接してショートするのを防止するものであ
る0この絶縁シート10はその上端がリード板9fとと
もに端子板5に固定されている。
このような構造を持つ構成電池において重要なことは、
外装缶内部において素電池と素電池、又は素電池と外装
缶及び接続端子部が電気的に接触してショートやリーク
が発生しないことである。
第4図に端子板側の拡大断面図を示した。111L 。
11bは端子板にリード板及び絶縁紙、正、負極端子を
固定させるためのステンレス鋼製のノ・トメである。
発明が解決しようとする問題点 しかしこのような従来の構成で社、負極側のハトメの周
縁部と直列素電池群の正極端子側の周縁とが接触しやす
い構造になっている0直列素電池群は端子面を除き樹脂
性のチューブにより一応絶縁性が保たれており、また負
極端子側のカシメ部も絶縁シートで覆われているが、外
装缶をカールさせて封口する際とか、振動等の力が加わ
った時に、ハトメに接している部分の樹脂性チューブ、
カシメを覆っている絶縁シートが破れ、容易にショート
が発生するという問題があった。
本発明は、以上のような従来の欠点をなくし、面繋や振
動に対してショートの発生しない構成電池を提供するこ
とにある。
問題点を解決するための手段 本発明は、ボタン型素電池を個々に横向きに配置した、
横向き素電池群を構成する絶縁スペーサの正、負極端子
のうち少なくとも一方、例えば負極端子側ハトメ部に接
する一端の樹脂を正極端子方向に突出させ、この突起に
よりショートの原因となる負極端子側のハトメと直列素
電池群の正極端子、周縁部との間に絶縁チューブともう
一つの絶縁部材とを介在でせたものである。
作用 このような本発明は、衝撃や振動に対してもその間の絶
縁性が保たれショートが発生しなくなるようにしたもの
である。
実施例 以下本発明の詳細な説明する。第1図の拡大断面に絶縁
スペーサの突起部4aが負極端子側のハトメ11&と直
列素電池群の正極端子6との間に存在する状態を示した
が、それ以外の構成については第3図と同じである。素
電池としてボタン型水銀電池を使用した場合の構成電池
について説明する。この電池の構成組立ては、まず4個
の素電池1a〜1dをキャップ9a〜9Cを用いてスポ
ット溶接し接続する。それにポリ塩化ビニル製の熱収縮
チューブ3をかぶせ、加熱してチューブを収縮させ、両
端の素電池の正、負極端子面以上を完全にシールする。
負極端子側の構成は、素電池1e、1fを負極端子面が
外装缶側になるように、負極端子側のハトメに接する側
に突起を有した絶縁スペーサ4にはめ込んだ後、あらか
じめ素電池1fの正極端子であるケース側面にスポット
溶接しである巾3ma+、厚さ0・1mff1のステン
レス鋼製リード板9fを素電池1eの負極端子面にスポ
ット溶接する。このようにして作った4個と2個の素電
池群をあらかじめ正極端子6と負極端子7に接続しであ
るリード板9g 、9f’にそれぞれスポット溶接して
端子板6に取り付ける。又もう一方の端子である素電池
1dの負極端子面と素電池1eの正極ケース側面もリー
ド板9dを用い、スポット溶接して固定する。これによ
り6個の電池の直列回路ができ上る。10はあらかじめ
負極端子7にハトメでカシメ固定されている絶縁シート
である。これを、あらかじめ上端開口周縁部の一方ヘカ
ールされた外装缶2の中に端子板6の方から挿入する。
その後ポリ塩化ビニル製の底板8で蓋をし、開口周縁部
を内方にカールして封口を行なう。このようにして構成
電池ができ上がる。
絶縁スペーサ4の材質は絶縁性の熱可塑性樹脂で、突起
部41Lは負極端子側のハトメと直列素電池群の正極端
子との間に存在する寸法に調整しである。
次表は構成電池を1・2mの高さから落下させた時に発
生したショートの個数を示したものであんこの結果より
、本発明品が優れていることは明らかである。
発明の効果 以上のように本発明によれば、耐落下衝撃性に優れ、シ
ョートが発生しないという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における構成電池の拡大断面図
、第2図、第3図及び第4図はそれぞれこれまでの代表
的な構成電池の斜視図、断面図。 拡大断面である。 12L、1b、1C11d、1θ、1f・・・・・・素
電池、2・・・・・・外装缶、3・・・・・・絶縁チュ
ーブ、4・・・・・・絶縁スペーサ、41L・・・・・
・突起部、5・・・・・・端子板、6・・・・・・正極
端子、7・・・・・・負極端子、8・・・・・・底板、
9a 、9b 、90.、・、・、連絡キャップ、9d
、9e。 9f・・・・・・リード板、10・・・・・・絶縁シー
ト、111L。 11b・・・・・・ハトメ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名菓1
図 4隻起部 第 2 図 第 4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外装容器内に、ボタン型素電池を複数個縦方向に積み重
    ねた直列素電池群と、ボタン型素電池を樹脂からなる絶
    縁スペーサの内部に個々に横向きに配置した横向き素電
    池群とを収容し、電池全体を電気的に直列に接続した構
    成電池であって、端子板の内側に位置した素電池群と少
    なくとも正、負極端子のうち一方のカシメ部との間に絶
    縁スペーサが介在する様に、絶縁スペーサに突起部を設
    けたことを特徴とする構成電池。
JP22670686A 1986-09-25 1986-09-25 構成電池 Pending JPS6380469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22670686A JPS6380469A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 構成電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22670686A JPS6380469A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 構成電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6380469A true JPS6380469A (ja) 1988-04-11

Family

ID=16849364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22670686A Pending JPS6380469A (ja) 1986-09-25 1986-09-25 構成電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6380469A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005111142A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Olympus Corp 医療用カプセル
JP2005196461A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Kyushu Hitachi Maxell Ltd ワーキングメータ
JP2006507941A (ja) * 2002-11-13 2006-03-09 デカ プロダックツ リミテッド パートナーシップ 蒸気圧縮を用いた蒸留法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006507941A (ja) * 2002-11-13 2006-03-09 デカ プロダックツ リミテッド パートナーシップ 蒸気圧縮を用いた蒸留法
JP2005111142A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Olympus Corp 医療用カプセル
JP2005196461A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Kyushu Hitachi Maxell Ltd ワーキングメータ
JP4497933B2 (ja) * 2004-01-07 2010-07-07 九州日立マクセル株式会社 ワーキングメータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3669048B2 (ja) 組電池
US4997731A (en) Packed battery and method of making the same
US5288565A (en) Support extension for flat pack rechargeable batteries
JPH08315798A (ja) 密閉型電池
JP2003178747A (ja) リチウム電池
JPS63503420A (ja) バッテリ
JPS62268054A (ja) 蓄電池
US3615867A (en) Method of assembling a battery with intercell connectors
JPS6380469A (ja) 構成電池
JP3631110B2 (ja) バッテリーパック
US2701271A (en) Alkaline type silver cell
US4371597A (en) Layer-built cell
JPH076751A (ja) 多重セルフラットパックバッテリ及びショート保護
JP3525473B2 (ja) 円筒形電池およびその製造法
JPH0314778Y2 (ja)
JP2001093494A (ja) パック電池
JP3524782B2 (ja) 組電池
JPH09147902A (ja) 角形密閉電池
JP2997997B2 (ja) 段付き絶縁リング、それを用いた円筒形ニッケル・水素二次電池の製造方法
JPH0637568Y2 (ja) 筒形電池
CN216793945U (zh) 电池及电池组
JP2949567B2 (ja) 角形密閉電池
US3468721A (en) Moss shield and separator-protector assembly
JP2567647B2 (ja) 角型密閉電池
JP2002151027A (ja) バッテリパックとその製造方法